09/09/29 09:37:14 RQB8OGE8
難しいか簡単かという問題と、的を外しているか外していないかという問題とは、別だからね。
「難しいんだから的を外してもいいんだ!」とは、単純な開き直り。
402:優しい名無しさん
09/09/29 09:44:45 mjXKyy9s
的が当たる場合もあるからいいんだよ
403:優しい名無しさん
09/09/29 09:51:47 K+AvfeCw
なんで自分で的外れでないレスをしないの?
404:優しい名無しさん
09/09/29 10:07:02 z0mI3l3L
的を射てないことがわかった
405:優しい名無しさん
09/09/29 10:12:58 xtdybshu
>>398
何か思いがあって、一連のレスをもどかしく感じるのでしょうか。
「バーンズ気取りで素人が偉そうに」みたいな感じですか?
書いてる側は、相談者に向けてのアドバイスだけではなく、
セルフヘルプスレのとしての(自分も含めた)実践の知恵の出し合いの
一環として書いてる人が多いんじゃないかな?少なくとも自分はそう。
そう考えれば、実践の上で、バーンズを教科書にしてる人が多いから、
どうしてもバーンズ的な考え方や技法を基調にしたレスが多くなるのも
当たり前だと思う。じっくり噛み砕いて何度でも反芻しても、あまりある
テキストだと思うし。
>>401
>思ったことの全くできない日
>それに比べるとなんて自分は
>比較してはいけない
という訳で、とりあえず、気になったキーワードを抽出してみた。
406:優しい名無しさん
09/09/29 10:14:39 lJSKn/yg
>>397
実際にどのアドバイスにしたがってみて、どの点がダメだったのだろ?
407:優しい名無しさん
09/09/29 10:36:22 USLp46JJ
そもそも397を見りゃべき思考が2つもあるだろ。なんで気付かないのか。
気付かない上に、その無能さを棚にあげて「俺様は素人だ。何が悪い!」と開き直るのは、どうもいかがなものかと。
408:優しい名無しさん
09/09/29 10:59:10 USLp46JJ
~~なのでは。
~~というのも良い。
~~という手もある。
~~というのも悪くない。
~~するにはどうしたらいいかな?
~~になる事があるかもしれない。
↑この手の、言い方だけ模写してる感じなんだよね。肝心の中身はピンぼけで。
それがちょっと笑える。
「言い方模写は後回しでいいから考え方を模写しろよ」っていう感じ。
409:優しい名無しさん
09/09/29 11:06:11 xtdybshu
>>405です。
>>407
私あてのレスでもあると仮定してですが、ご指摘感謝します。
休日には思った事をしなければいけない
他人とは比較してはいけない
休日には実現可能な予定を立てなければいけない
ご指摘を受けて思いついたのはこの3つなんですが、見落としありますか?
or外してるところはありますか?参考までに教えていただければうれしい
です。
無能というレッテルは正直心外なのですが、開き直っているような
印象を与えてしまったことは遺憾に思います。
未熟なのは、自分にとっては開き直ってるわけではなく、ごく当たり前の
事実で、こうやっておかしい所を直接的に指摘してもらう事で、自分の
気づかなかった所を客観的に見つけてもらう事、またほかの人の相談や
やり取りを見て、自分の実践に役立てて行く事も、スレの利用法だと
思っていますが、407さんは、その様な利用法をする住民がいることを
快くは思われないという事でしょうか?
410:優しい名無しさん
09/09/29 11:08:01 K+AvfeCw
認知の歪みは指摘すべき。言い方の模写は後回しにすべきである。
411:優しい名無しさん
09/09/29 11:13:39 USLp46JJ
>>410
「笑える」、とする文章を「すべきだ!」と認知するのは、これはあなたの抱えている問題だよね。
更に言えば、その手の1行レスで皮肉混じりかつ稚拙な書き込みをするのは、スレ全体のガッカリ度を底上げしている感があるね。
412:優しい名無しさん
09/09/29 11:17:53 USLp46JJ
批判と非難とをごちゃ混ぜにして、過剰反応してしまう人が多いようだけども、
>>409などはその辺り冷静で、認知療法スレにふさわしい感じするね。
413:優しい名無しさん
09/09/29 11:35:26 K+AvfeCw
なんであんたが過剰反応するの?
414:優しい名無しさん
09/09/29 15:41:19 eG/+ioHp
>>407
ま~そりゃ、回答側の能力、スタンスの違いはあらあね。
回答側は、すばりこれ! と一発で質問者側にも他の人にも考える余地も何も与えずに
回答すべき、なんてな(冗談)。
2つのべき思考を見つけたのなら、あなたが直接指摘すればいいと思うよ。
周りの人にダメ出しするより、直接言った方が早いと思う。
>>409でも、あなたへの質問がある。
周りの人への意見で長引くよりは、直接言ったほうが質問した側も助かる気がするよ。
もちろん、他の人への意見もOK。
415:優しい名無しさん
09/09/29 17:32:46 vYH2OueL
407は研究スレ立てた人と同じ臭いがする
他人の悩みに答えず、スレに文句言うだけ
416:優しい名無しさん
09/09/29 18:18:05 FSBWn4mL
>>397
もしかすると1日で見ると、できていることもあるんじゃないかな。下の例だと
時間ごとでは予定通りではないが、一日を通してみると洗濯・掃除はできている。
また、例えば携帯や雑誌など予定を邪魔する行動もあるかもしれないので、詳しく記録して
対策を考えてみるのもいいかも。
予定 実際の行動
08:00~09:00 洗濯 08:00~09:00 睡眠
09:00~10:00 掃除 09:00~10:00 洗濯
10:00~11:00 デパート 10:00~11:00 掃除
11:00~12:00 デパート 11:00~12:00 家族に用事を頼まれる
13:00~14:00 美容室 13:00~14:00 携帯を見る (邪魔する行動)
14:00~15:00 美容室 14:00~15:00 雑誌を読む (邪魔する行動)
[一日でみて実行できた予定] 掃除と洗濯 3分の1は実行できた。
[改善点・次の目標] 食事の後に携帯を見ると長引くので家族に預けておく。
いらない雑誌を捨てておく。来週は4割くらいを目指そう。
417:優しい名無しさん
09/09/29 20:51:42 rguo+Wy+
第一章 今日、一日の区切りで生きよ
418:優しい名無しさん
09/09/29 20:53:27 OM7rt3Kt
>>397
レス>>300によると、貴殿は自己愛傾向や劣等感を認識されてるとのことですので
評価不安の観点から問題を考えると何か分かるかもしれんぬ。
というのも、劣等感にまつわるスキーマが根底にあると
しばしば人間は評価を恐れて不適応的な選択をしがちなんですな。
具体的に選択肢を並べてみましょう。
容易な計画を立てる → 成功 ―容易な計画だから成功したのであり、通常の私はダメなのだ…
容易な計画を立てる → 失敗 ―容易な計画なのに失敗するとは、なんて私は劣等なんだ!
困難な計画を立てる → 成功 ―困難な計画なのに成功させるとは、なんて私は優秀なんだ!
困難な計画を立てる → 失敗 ―困難な計画だから失敗したのであり、通常の私は実力がある
見てもらえば分かりますが、「容易な計画」はいずれも自己否定に繋がり、
「困難な計画」はいずれも自己肯定に繋がっています。
このような思考パターンが「容易な計画を立てられない」という意識に結び付いてるのかもしれませんね。
419:優しい名無しさん
09/09/29 21:04:07 rguo+Wy+
なんか気持が軽くなりました 80→50
420:優しい名無しさん
09/09/29 21:06:40 7G7RUfjK
密かに思い続けている事がある
もう少し休んでからでも遅く無いのではないか?と・・・
421:優しい名無しさん
09/09/29 21:25:27 rguo+Wy+
それは本人にまだ意識されていない何か
ってゆーか、無意識?
422:優しい名無しさん
09/09/29 22:46:17 K+AvfeCw
>>411
「自分のこと」を「相手のこと」と認知するのは、これはあなたが抱えている問題だよね。
的外れ、効果がない、開き直り、気がつかない、無能、無能を棚にあげる、皮肉、稚拙、批判と非難をごちゃ混ぜる
なんでそんなに自己紹介が上手なの。
423:優しい名無しさん
09/09/29 22:46:50 VAtVMqL+
295及び397です。
具体的認知行動療法の技法はやっと思いたどりつきました。
どなたかのアドバイスの通り、星取表を作る事にしましたです。
カレンダーに実現できそうな予定を立てられた日(休日)に丸をして、
そうでない日は丸をつけない。
できた日とできない日の違いに気づくようになれたらしめたものですが・・。
(ちなみにご指摘のねばならない・という思いは強迫的思考とは別です。
強い思いの時にも使用します。)
もうひとつは実現できる予定を立てられない自分は愚か者。という自己評価の低さ
の事。休日の予定なんか、どうでもいいじゃん、と思えればそもそも
悩まないのですが、どなたたがご指摘の通り、できない事が低い自己
評価を生んでいます。低い自己評価と実現できないいらいらとの間には
相互の心理的なやり取りがありそうですがその分析は認知療法の範囲では
ないようにも思います。
アドバイスが具体的に役に立たないのではなく、質問者としての自分の力量不足
だと思います。
こちらのアドバイスはすべて目を通させて頂いてます。方向性が
ないレスはないように思いました。
自分の問題を200文字から400文字のテキストでかつ短時間で
過不足なく、表すことが難しいです。
なんとなく方向性が見えてきたのでやってみます。結果が見えてきた時に
こちらで報告できるといいのですが・・。
424:優しい名無しさん
09/09/30 07:16:09 Mxi/EpZq
昨夜の続きです。
(お礼とメンタフダイアリーを兼ねてます。すいません)
実現できそうな予定とは簡易な予定の事で、それができないのはどうしてだ?!
というのが当初の疑問であり相談でした。
>>304さんの通り、『キツキツなスケジュールこそが正しいと言う強い思い込みがある 』
『過去に何度も無理なパターンにはまって困った事がある』
ヒントがありそうです。
(分析は苦手。専門家へと良いつつ自分でやってしまいます。うう・・。)
>>340さん、『サイクリングや美容室は多少なりとも努力が必要ですから 』
もヒントです。 (2年ほど前に計画して実行したサイクリングがとても良く
できていて、今度サイクリングに行こうとすると比較してしまいます。
今度も同じようなものにしないとダメだとかなんとか。美容室も規模は小さいですが基本は同じ)
>>418さん、
『困難な計画を立てる → 成功 ―困難な計画なのに成功させるとは、なんて私は優秀なんだ!』
自分の場合は優秀とは思えずに、まぐれ当たり、偶然と思って値引きしそうです。
『困難な計画を立てる → 失敗 ―困難な計画だから失敗したのであり、通常の私は実力がある 』
世の中には自分より優秀な人がいるのに自分は自分の実力通りと。
気づきましたが、困難な計画はどちらも自己評価を下げる事になりそうです。難しい事は
自己評価と結びつきやすいですね。
反証や検証が必要です。
星取表という簡易な行動ならば、自己評価には直接結びつき難いのでできそうです。
皆さん、ご親切に。アドバイスどうもありがとうございました。
425:優しい名無しさん
09/09/30 07:19:52 0/M0+Hu0
ようするに、「休日何やってんの?」と聞かれて答えたた時に、「ショボい休日ですなw」と言われたくない って事じゃないの?
426:優しい名無しさん
09/09/30 08:12:34 Mxi/EpZq
>>425さん
自分で納得してないのです。
たかが休日なのに・・。
病気で休職していた長い時期があって、現在復職してますが、
その休んでいた時と同じで今も代わり映えのない日々です。
ネットにはまって休みの日はずっと家に閉じこもってしまいそうな・・。
回復して外出が自由にできるようになったのに
文句に言ったりしてぜいたくな悩みなのかもしれません。
作るのは外出したしないの星取表でいいのかもしれませんね。。
427:優しい名無しさん
09/09/30 08:19:01 N0+4QZ6C
>>424
サイクリングも簡単なサイクリング、中くらいの準備のサイクリング、2年前に計画したサイクリング
みたいに考えて、時間・距離・場所など色々なサイクリングを体験すると比較するものが増えて
難しく考えなくてすむかも。悩んだら簡単なサイクリングにすることもできる。
すごく簡単なちょっとしたサイクリングでも秋の空気を感じたり秋めいた草木に
気づいたり思わぬ収穫があるかもしれない。
428:優しい名無しさん
09/09/30 08:57:19 Mxi/EpZq
>>427さん、レスありがとうございます。
2年前は休職中で回復途中にあり、時間も気力も充実していました。
途中の悪路も苦しみながらも乗り越える事ができました。
今は交通事故にあったら困るし、何より悪路にあったら困りますね。
その時と違って気力は少ないですから。
中・長距離のサイクリングは厳しいなぁと思います。
すごく楽しいのですけどね。2年前のようでなくてもサイクリングは
工夫すればできるのかもしれません。
429:優しい名無しさん
09/09/30 09:23:02 jq8dUcla
ご自身でも想定済みかなとも思うんだけど、
>>300での自己申告と、>>418さんのアドバイスを下に考えてみて
「自分は、何も考えなくても、充実した休日を過ごすだけの器用さや
素質を持っているはずなのに」
みたいな万能感っぽい暗黙の仮定の傾向はありませんか?考える事
対策する事自体に反抗を感じるとか…。
430:優しい名無しさん
09/09/30 12:52:34 IHi63VRs
挫折
431:優しい名無しさん
09/09/30 14:35:29 itM6H52U
ここまで色々アドバイス貰って響かないというのは
何か別に大きな問題があるんじゃない?
たとえば人間関係に本当の問題があるのに、休日の問題にすり替えてるとか
432:優しい名無しさん
09/09/30 14:38:32 7+eaMAZT
自分の欠点が、「すぐに結果を求める」「基本ができていない」
という指摘があり、その通りだと思っています。
夏休みの宿題も夏休みが終わってからやるタイプです。
なんにも長続きしません。
続いてるのは仕事だけ。
そういう人間がどうやって続けていったらいいのか、
足がすくんでしまいます。
基本といわれている活動記録表を見るだけでもうだめだと思ってしまいました。
どうすればいいんだ…
433:優しい名無しさん
09/09/30 14:40:37 0/M0+Hu0
基本ってなに?
434:優しい名無しさん
09/09/30 14:45:12 7+eaMAZT
>>433
例えば、アルファベットの書き方がわからないのに、
筆記体で英文を書こうとして練習してしまって、
書けてるようになってしまうとか。
1行目が「基本ができていない」、2行目が「今の自分」です。
だから応用が効かないし、成長しない。
435:優しい名無しさん
09/09/30 14:49:49 QFRmrZP2
俺は基本が大好きで、基本、基本
応用が怖くて成長しない、成長するのが鈍いw
436:優しい名無しさん
09/09/30 14:51:48 0/M0+Hu0
だって基本練習なんてつまらないじゃんね。
だれだって、野球のバットを貰ったら、素振りするよりも野球の試合をやりたいでしょ。
それは極めて自然な感情だと思うが、どうか。
437:優しい名無しさん
09/09/30 14:53:48 7+eaMAZT
>>435
お互いを羨ましがりましょうか…
>436
極めて自然な感情に流されてしまって、今苦しんでいるんだと思います。
それを認めるのが認知療法なんでしょうか。
認知療法も以前少しだけやって、挫折しています。
438:優しい名無しさん
09/09/30 14:58:26 0/M0+Hu0
「早く試合やりてえなあコンチクショー」と思いながら素振りしたらどうか。
「試合やりたいなんて思っちゃダメだ。素振りする事だけ考えないと」などと考えたら、当然身動きとれなくなるよね。
439:優しい名無しさん
09/09/30 15:02:01 7+eaMAZT
>>438
びっくりしました。
前者の発想はまったくありませんでした。
もちろん後者です。
動けません。
しかし、いきなり試合でそこそこやってしまうタイプなので
今まで不自由を感じたことはありませんでした。
そのツケを必死に払ってるところです。
自然な感情を認めるということは理解はできそうですが、
実践へのハードルは高そうですね…
これを何年かかってもいいからやる、ということを納得しないとだめかも。
440:優しい名無しさん
09/09/30 15:02:55 N41Qbm+A
壁に張ってあるカレンダーに気分を○△×でつけることは、どのくらい続けられるのだろう。5秒もかからないが。
441:優しい名無しさん
09/09/30 15:19:10 QFRmrZP2
>>437
感情は自然だけど、基本練習が出来ずに仕事?生活に支障をきたしてるようだし
その苦手な基本的行動を、実行しようとした時に
出て来る自動思考を、掴むところから始めるといいと思います。
活動記録表を複雑に考えすぎてるような気がします。
「出来事
アルファベットの練習をするために鉛筆を持った
自動思考
面倒くさ」
「」の部分これを2~3週間続けて自動思考の癖がわかってから
コラムなど応用へいけばいいと思います。
その基本が出来ねーんだよと言われると困るけど
442:優しい名無しさん
09/09/30 15:24:06 7+eaMAZT
>>441
ありがとうございます。
ハードル低くして、とにかく1週間はやってみます。
全部「面倒くさ」で埋まったりして。
443:優しい名無しさん
09/09/30 15:47:20 jq8dUcla
もちろん、より高い効果を望めば、出来るだけ正確にやっていく方が
望ましいんだけど、例えば企業研修?なんかの1日セミナーで
認知療法をかじる時なんかは、おそらく数時間&プリント数枚で
おしまいですよね?「それでもそれなりの役に立つからこそ、企業は
申し込むんだ」と思えば、「何年かかってもいいからやる」なんて
肩に力を入れなくてもいいんじゃないかな。
(…って、私もいいかげんですか、そうですかw。)
それに「我流好きの人」って、(私も含めて)大体の人は、
自分さえ「基本が必要だ」と納得すれば、自分の意思でもう一度
突き詰めに帰ってきて、その時は人並み以上に熱中しますからw、
必要性を感じた時点で、1からやり直すつもりでもいいんじゃないでしょうか?
でも、自動思考の捕まえ方と、認知の歪みの特定だけは、素振りをしっかり
やった方がいいと思います。野球で言えば、「ちゃんと1塁の方を向いて
走れるか」に関わる基本ですからw。
444:優しい名無しさん
09/09/30 15:55:04 7+eaMAZT
>>443
ありがとうございます。
「せっかちに結果を求め過ぎ」という、他者からの指摘に対して、
それを納得したので、「何年かかってもいいからあきらめてはいけない」
と認識せねば、と思ってしまいました。
その人は「いいじゃん。ぼーっとしてても気づいたら何か治ってるんじゃね?」
というタイプなので追い詰める意図は全然なかったと思います。
きっとこれが認知のゆがみなんだろうなぁ…
> 自動思考の捕まえ方と、認知の歪みの特定だけは
わかりました。ありがとうございます。
難しくなさそうなところからやってみます。
とりあえず、お蔵入りしていた「こころが晴れるノート」を出してみました。
445:優しい名無しさん
09/09/30 16:33:56 7+eaMAZT
「こころが晴れるノート」ちらっと見ましたが、ハードル高っ!!
そういえば、前も目標設定ができなくて、挫折したんだった。
>441氏のカッコ書きを考える方法で、
「ちゃんと1塁の方を向いて走れるように」やってみます。
あと>440氏の○×もなんとかできそうです。
カレンダー…職場の自席の上にしか無いわ…
持ち歩けるものを買おうかな…
446:優しい名無しさん
09/09/30 16:45:15 jq8dUcla
野球の場合は1塁ベースを踏まないとアウトされますが、
認知療法の場合はアウトになることはないですし、
いくらがんばっても「自分ではちゃんとベースを踏んだつもりで
実は踏めてない」事もしょっちゅうですんで、
とりあえずは、「3塁ではなく1塁の方を向いて走ろう」程度の
心がけでいいと思います。(ますますいいかげん…)
447:優しい名無しさん
09/09/30 17:24:16 7+eaMAZT
>>446
ああ、ありがとうございます。
非常にうれしいです。
その「いいかげん」さがとても素敵だと思います。
私も自分を追い詰めないようにやってみます。
ROMに戻ります。お邪魔しました。
448:優しい名無しさん
09/09/30 17:39:48 N0+4QZ6C
>>445
例えば、続けるために、ちょっとしたご褒美があったらどうかな。週の初めにご褒美を決める。
1週間続けたら自分に甘いお菓子などをプレゼントする。どんなご褒美があると続けられそうですか?
その日、記録した直後も、「うまくやっているね」「なんとかうまく切り抜けた」「よいかな、よいかな」みたいな
言葉によるご褒美をするのもいいかも。そのあとよくみる卓上カレンダーに花丸をつけて、花丸が増える
のを楽しんでもいい。
目標設定も気楽に考えてもいいんじゃないかな。軽い気持ちで大雑把に書いてみてもいい。
「今後どんな状態になったらこの本をやってよかったなあー」と思うものを軽く書いてみたらどうかな。
「ハードル高っ!!」と考えると、どんな気分になりますか?それが思考だと気づくのが重要です。
考えに気づくために、「今、何を考えていた?」と自問できるように、指に楽しい絵柄のバンドエイドなど
を貼って、それを見るたびに今何を考えていたか自問してみるのもいいんじゃないかな。
通勤やお風呂などちょっとした時に、頭に浮かんだことを「今~と考えている」「今~と言う考えが浮かんだ」など
実況中継して、思考を捕まえる練習も簡単にできます。
449:優しい名無しさん
09/09/30 18:00:41 Mxi/EpZq
>>429さん
レスありがとうございます。
考えること、対策を練ることは苦手です。これまで瞬間・瞬間で悩みや問題を
解決してきたような所があり、それでなんとかなっていたせいもあります。
継続的に取り組む必要のある問題については先送りしていた経過があります。
>>431さん
レスありがとうございます。
頭が悪いのかもしれません。理解力不足というか。レスを2、3回は読み直し、
誤解や極解のないように努めていますが、自分の考えられる意味しか
理解していないところがあるのかもしれません。理解の範囲を超えていると
読み飛ばししているかもしれません。
>>418さん
レスありがとうございます。
簡単な計画は失敗するとダメージが大きいです。だから取り組めないのかも。
450:優しい名無しさん
09/09/30 20:20:42 YzM8Sy11
だから先に頭が悪いなんて言ってしまうのか
過去に何かあってそれに執着してるとみた
451:優しい名無しさん
09/09/30 20:55:56 itM6H52U
うん。この方は過去を振り返ってスキーマを見つけたら
きっと休日とかじゃない別の悩みが見つかると思います
452:優しい名無しさん
09/09/30 21:15:28 lBMEOSJw
あまり話題にならないが、思考力の鍛錬もいい。
思考を通じて認知の歪みをとる発想じゃなく、思考力自体を鍛える。
そのためには、能動的にものを考える習慣をつける。
何の役にも立たないような些細なことでも、思考してみる。
能動性が大切。集中が切れて能動性が失われると、
クヨクヨダラダラとした思考になるので。
・テーマをしっかり念頭において考える。
・理性と感性の両面を使って考える
・粘り強く考える。
・集中が切れたら休憩して、また考える。
・一つのテーマを途中で投げ出さずに、継続して考える。
これで、合理的な思考力や問題解決力や計画力や理解力がつく。
もちろん認知の歪みをとることにもつながる。
関連→>>3のコラム法と問題解決訓練、前頭葉
計画を詰め込むのは、誰にでもあるが、程度が酷いなら、
・何か仕事や時間に関する認知の歪みがある
・ストイックな性格である
という心の問題の可能性もある。しかし、それ以外に、
・単に、うまく計画を立てる方法を知らない
・計画実行時のペース配分や、適度の手抜きが下手
という可能性もあるから、心の問題であるとは限らない。
また、計画を詰め込みすぎるのには、良い面もある。
453:優しい名無しさん
09/09/30 21:23:24 jq8dUcla
>>449
かなり自信がない憶測なんですが、
理想とする自己像が高すぎて、自己評価とのギャップを起こしているのかも
しれないなぁと思いました。だとすればですが、理想像を引き下げるのが
目標になるんじゃないかなぁ。
>世の中には自分より優秀な人がいるのに自分は自分の実力通りと。
→優秀な人は優秀だからこそ出来る。そういう人も確かに世の中にはいる。
それに比べて、自分は、実力どおりの結果しか出せない。簡単な計画でも
失敗してしまう位だ。優秀な彼らより明らかに劣っている。
だけど、実力どおりで何が悪い。劣っていてもいいじゃないか。
そのまんまの自分を愛そう。
って感じの自己肯定を目標に?
私の憶測が、的外れだったらゴメンなさい。
でも、>>418さんのレスから考えを広げていくと、
なにか開けるものにたどり着くんじゃないかな、となんとなく感じます。
454:優しい名無しさん
09/09/30 22:04:46 Mxi/EpZq
>>450さん、>>451さん
レスありがとうございます。
深読みとみました。w
>>452さん
レスありがとうございます。
能動性の獲得はきっと自分を助けるかもです。
>>453さん
レス、ありがとうございます。
理想像がふさわしくない状態って事ですよね?
優秀な他人を理想像とするくらいなら、できる自分を理想としたいと
思います。自己評価は自分で作り上げていくものかもしれません。
認知の歪みは一度にすべて修正されればそれは理想ですが、
そうでなくてもやってゆけるように、心がけたいと思います。
ありがとうございました。名無しに戻ります。
455:優しい名無しさん
09/09/30 22:14:20 N41Qbm+A
認知療法は患者に合わせて進めるから本人がいいと思えばいいんじゃね
456:優しい名無しさん
09/09/30 22:32:52 YzM8Sy11
>>454
心の先読みスマソ
457:優しい名無しさん
09/10/01 15:00:37 Gcv6IOUo
素直でよろしいw
458:優しい名無しさん
09/10/01 20:34:55 7WA7Ow2t
【社会】シルバーウィークは「自宅中心で過ごした」が41.3%
スレリンク(newsplus板)
459:優しい名無しさん
09/10/01 20:49:29 7WA7Ow2t
サイレントテロ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
460:優しい名無しさん
09/10/02 09:11:16 hbo4kHrz
>>389ですが、>>390, >>391, >>392の皆さん、返信が遅くなってすみません。
自分なりに調べて、「1. 適切な自己主張が出来ること」から取り組むことに決めました。
アドバイスを、どうもありがとうございました。
461:優しい名無しさん
09/10/02 11:00:40 qLhJz/z+
NHKで口角を上げるエクササイズってのをやってて、
「やっても無駄だろ~」と思いつつ、化粧水つけたついでに
ダメもとで試してみたら、確かに口角があがって、
ちょっと微笑したような顔になり、
その顔を見ていたら、なぜかちょっと気分が晴れて、
これからも続けてみようかなと思った。
「行動と身体と気分と認知の相互作用」の理論をこんなところで実感したw。
462:優しい名無しさん
09/10/02 11:15:08 k6/15Lf9
関係ないけど、会話の時、語尾に無音の「い」をつけると口角が上がって微笑んでいるようにみえて、いい印象をあたえられるそうだ。
463:優しい名無しさん
09/10/02 12:07:46 /dfxxjT8
ためしてガッテン見てから実際にずっと実験してるんだけど
無表情で淡々と喋っている時は場が硬いし、緊張感がある
自分が笑うと相手も釣られて笑うし、柔らかい雰囲気になる
それを相手がやってくれると自分も和む
無音の「い」取り入れてみようかな
464:優しい名無しさん
09/10/02 12:25:16 k6/15Lf9
環境(相手)と自分の相互作用でもあるんだなあ。認知療法の理論は面白い。
465:優しい名無しさん
09/10/02 16:59:31 Ce19xIHh
ガッテン!ガッテン!って押すやつ
3回以外押してるの見たことないな…w
466:優しい名無しさん
09/10/02 18:55:32 gPCRCCSn
>>462
それって 人たらしのブラック心理術 だよね
更に 図解 「人たらし」のブラック心理術 もある
でも身に付かない。。。。。。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
467:優しい名無しさん
09/10/02 22:07:47 s3pNmn2v
>>463
それ面白いですね。もっと詳しく教えてください。
468:優しい名無しさん
09/10/02 23:49:18 ISe5vBb0
私もたらしのテクニックを取得しようと思ったことがあるw
立ち読みでやめたけど・・・
フェイスマッサージもしてます。
なんか、笑顔が顔に張り付いてる感じだけど(^^;
469:優しい名無しさん
09/10/03 00:36:33 Dnhx33KM
こころが晴れるノート、読んでみた。
確かに薄いが、125ページで最後はスキーマまで到達とは、
その濃縮度が、想像以上にハードル高っ!!
でも、確かに説明はとてもわかりやすく書いてあったので、
認知療法の概要をつかむ、とっかかりのファーストブックとして、
サラサラッと読んだあとで、実際のワークは、もうちょっと
分厚い本を手がけた方が、お手本も豊富だし、逆に簡単かも
しれない、と感じた。
470:優しい名無しさん
09/10/03 08:20:22 llR7KLo2
DSでこんなのあるな、どんなものかよくわからないが。
「大人のDS顔トレーニング ¥ 1,410」
ほかにも
「心理研究家 ゆうきゆう監修 マイニチココロビクス DSセラピー 」「どこでもヨガ 」
「EQトレーナーDS デキる大人のコミュニケーション術 」「音声感情測定器 ココロスキャン 」
「タイツくん 上司が怒りにくいさわやかマナー 」「私のハッピーマナーブック 」
DSで認知療法やアサーションのソフトできそうだが、一般受けしないからでないんだろうな。
カラムとかタッチペンと合いそうだが。
471:優しい名無しさん
09/10/03 21:26:17 2eBmE3Ws
>>470
「心を強くする思考トレーニングソフト」みたいな名前にすれば、一般受けする可能性あるかもね。
認知療法は、思考訓練のような側面が強いし。
「認知療法をモデルにしたトレーニングソフト。繰り返すことによって、ネガティブな思考を減らせます」
ナビ役が萌えキャラなら、食いつく客層も増えるかも?
472:優しい名無しさん
09/10/04 02:12:02 W1pRwfqO
DSもってるから、作ってほしいw
473:優しい名無しさん
09/10/04 02:29:18 LMI62WNr
Webでも良いね。
474:優しい名無しさん
09/10/04 08:35:08 4ZgDYZ3I
なんかこう、認知の歪みなんかの知識があるのはいいね。
日常生活中で「この考え方って、何々じゃね?」と、ふっと気がつくことがある。
475:優しい名無しさん
09/10/04 08:38:04 FBr8ADCJ
>>469
思考はおしゃべりだから「想像以上にハードル高っ!!」「分厚い本を手がけた方が、逆に簡単かも」
とか浮かんできます。分厚い本を買ったら買ったで、またおしゃべりしてきます。
そのおしゃべりに振り回されない方法はどうすればいいか、既に知っているんじゃないかな。
476:優しい名無しさん
09/10/04 11:02:10 LMI62WNr
>>475
横レスだけど、自分はね・・・自分の生活のなかで支配的で、邪魔な物に着目して行ってます。
477:優しい名無しさん
09/10/04 19:33:01 7y+l3xY8
>>470
ほー。いろいろと自己啓発的なソフトが出てるんですなぁ。
オイラのゲー歴はPS2とGBAで止まってるからDS欲しいんです><
自動的に合理思考を作ってくれるソフトがあったら便利かもねー。
文章中の「~であるべき」を「~でありたい」に変換してくれるとか、
「全く」「絶対に」といった用語を自動的に消去するとか。
478:優しい名無しさん
09/10/04 19:37:19 OBfzAXGs
このような図形を評価するために導入されたのが、整数以外の値にもなるフラクタル次元である。
フラクタル次元は、数学的に定義された図形などでは、厳密な値が算出できることもあるが、
前述の海岸線などの場合は、フラクタル次元自体が測定値になる。
479:優しい名無しさん
09/10/05 12:53:34 80ThZ8t5
わたし、ここ~ろは~、おしゃべりだっわ~♪
480:優しい名無しさん
09/10/05 15:22:00 IyrQ7ghl
マインドフルネスを始めて一ヶ月くらいだけど調子いい
自動思考が減った気がする
481:優しい名無しさん
09/10/06 01:23:14 BGfFOPcF
>>474
自分、ものすごく短気で、家族に小言を言われたりしたら、
どんなに些細な事でも瞬間的に沸騰する事が自分でも嫌になるくらい
多かったんだけど、
「他人に否定されても、自分の価値が揺らぐ事には繋がらない」と
言う理解が進むにつれて、些細な事から大ゲンカに繋がる機会が
最近減ってきた。「弱い犬ほどよく吠える」だったみたい。
482:優しい名無しさん
09/10/06 07:15:55 CxNHyvB1
初めてなんだけどこれでいいの?
10月5日 午後2時
・状況
ユニクロへ帽子を買いに。
人とすれ違うたびに笑ってはいけないと
意識してしまい逆にニヤニヤしてしまった。
・感情
神経質 90% 心配 60%
・自働思考
人とすれ違うたびにニヤニヤするのではないか?70%
帽子見つからない。30%
・根拠
ニヤニヤしないように意識すると
逆にニヤニヤしてしまった経験のため。
・反証
理解不能。
誰もこの者に関心を持っていない。
ニヤニヤしても別に周囲の反応は変化が無かった。
・適応的思考
ニヤニヤしたところで必ずしも奇異に見られるとは限らず。
483:優しい名無しさん
09/10/06 09:47:11 BGfFOPcF
根拠→反証→適応思考の流れはうまい事行ってるんじゃないかなと
思います。
以下、主観で思ったことを追加。参考程度に見てください。
・状況
◎ユニクロへ帽子を買いに。探している帽子がみつからない。
人とすれ違うたびに居心地の悪さを感じる。(状況のみに焦点を絞る)
・自動思考
◎どうしてどこの店にも売っていないんだ!、探している帽子は売っていないんだ
or自分に似合う帽子なんてない(etc、見つからないことに纏わる自動思考を追加 )
◎人とすれ違うたびに笑ってはいけない。
◎余計にニヤニヤしてしまうから気にしてはいけない。
◎気にしたら逆にニヤニヤしてしまう。(+自分は表情を
コントロールできないetcニヤニヤ感にまつわる自動思考を追加)
+増えた自動思考に対しての根拠 反証も追加。(量が多くてめんどくさければ、
特に強く感じる思考を選べばいいと思う。)
※ 仕上げに感情と自動思考の数値の変化を書くと、スッキリ度UP
(※ ヒマだったら、根拠と反証にも数値をつけると、もっと丁寧)
(※ 必須ではないけど、個人的には、自動思考ひとつずつの認知の歪みを
特定するのも好き。)
どうでしょう?
484:優しい名無しさん
09/10/06 11:20:31 g3vK8n2B
>>483
丁寧な補足ありがとう。今後の日記の参考にさせて頂きます。
初めての割に上出来なようで安心しますた。
485:優しい名無しさん
09/10/06 12:52:15 42qR8Sd3
>>482
感情の強さや思考の確信度がしっかり書かれてるし、日時・状況。感情など
丁寧に分けられていてよくできているんじゃないかな。
コラムの後にそれらだどう変わったかも書くと、さらに小さな変化に気づきやすくなるんじゃないかな。
数値があまり変化しなければ、やりなおしたりこのスレで一緒に考えることもできます。
状況は他人から見てどのように見えるか(客観的)と考えると分かりやすいかも。
「笑ってはいけない」と言うのは他人には見えないと考えてみると思考であることがわかります。
認知療法やる前は、思考・感情と出来事の区別を深く考えた経験があまりないので
最初は誰でも一緒にすることも多いですが、じきに区別がつくようになります。
コラムを書く前(書こうと考えているとき)の思考と、その時考えていた思考も違うこともあるので
よく思考感情を観察することも大切です。
例えばその時は「ニヤニヤして変な風に思われるかもしれない」(不安・焦り・羞恥)
コラムのときそのことを思い出して「神経質になりすぎていた」(不安・落ち込み・イライラ)など、
もしかしたらそれぞれの時間で考えていたことは違うかもしれない。
[きっかけとなる出来事(状況)]→「引き起こされた思考」→「その思考の結果感じた感情」
の流れで考えるとわかりやすいかも。
486:優しい名無しさん
09/10/07 19:08:13 J4FNT0cP
適応的思考 : しまむらへ行って帽子を買おう
487:優しい名無しさん
09/10/07 19:39:08 xLod4CXH
宗教色の少ないマインドフルネススレが落ちたな。
・・・
関係ないけど、ACTの技法は遊び感覚、ゲーム感覚的なものが多い。
■ 違う声で言う
自分で問題を抱えている考えや感情をいつもと違った声で言う。
たとえば「価値のない人だ、まともなことは何もできない」と考えるなら
”ミッキーマウス”や”ゲゲゲの鬼太郎の目玉親父”の声で言う。どんな声でも構わない。
ここではその考えについてあなたがどう感じるかを変えることは重要ではなく、それらはただの「考え」であり
どう対処するかは”あなた”次第で、あなたの”言語マシーン”次第ではないことに気づく
どんな声でも構わないならツンデレ声でもいいのか。
実際にやってみた。
これは ・・・
いけるかもしれない
そして、 ちょっとだけ手遅れかもしれないということに気づいた。
488:優しい名無しさん
09/10/07 19:41:45 RL/P6vvv
,,,...、,ィ-- 、,,,,,
,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i! |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i! |::| / _ _ ヾ::::::l
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ |::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、 ∧∧∧ |ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")| < VS > | j } ~~ ノ; い
l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! | ∨∨∨ ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'" 厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, | /i:.:.:.:. : . ,_ i /
ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
`ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ /| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、 /:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
GOD.TASHIRO HIKKOSHI
489:優しい名無しさん
09/10/07 19:55:09 xSte2VMk
そのスレも研究スレも両方落ちた。
このスレも気温が低くなると人が少なくなってくるね。
490:489
09/10/07 19:56:37 xSte2VMk
連投すまそ。
>>489は>>487へのレス。アンカー忘れた。
491:優しい名無しさん
09/10/07 20:48:13 FJRa5Xkk
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) ニヤニヤ
( )
し─J
492:優しい名無しさん
09/10/08 07:01:05 PzNEJN8b
コラムを作りました。どうでしょうか?ご教示ください。
10月7日 午後6時
・状況
職場で今月から来ているパートのおばさんが 勤務時間問わずに私が机に戻ると話し掛けてくる。
仕事中なので後にしてくださいと言った。
・感情
苦情 90% 怒り 70% うざい 70%
・自働思考
私に気安く声をかけられる要素があるのではないか。90% 私が言う事は間違っている
のではないか。60% 私が仕事の合間にほっとしているのに、じゃまするな。70%
・根拠
私が机に戻るのがペットボトルの水を飲むほんの数十秒なのにそれを待っていて声を
かけている気がする。80% 飴をどうぞを渡された。親しくしやすいと思ってる。70%
・反証
飴は私に渡そうと用意していたものでなく、自分が舐めたくて用意してたんじゃないか。30%
私以外の人にも声をかけようと様子はうかがっているのではないか? 40%
・適応的思考
被害者意識が先行しているのかもしれない。40% 事実と違うこともあるかもしれない。50%
493:優しい名無しさん
09/10/08 11:54:16 ap1q73Ey
全体的にはいいと思う。
あえて言えば、最後に、コラムによって、何%ぐらいまで気分が変化したかを
書き加えておくといいと思う。
あと、これからこうしよう的なまとめの結論も一文書くと、なんとなく
気持ちがまとまったような気がするのでおすすめ。
気になったのは、「間違ってるのではないか」の裏に、
「あちゃー、言っちゃった。後々ややこしいぞ」とか「悪気はないのに
申し訳ない事したな」とか、後悔関係の自動思考はなかったか
どうか。あと、怒りの裏に「これからもずっと寄ってこられたら
ウザイな」「この調子じゃそのうちキレる」的な先読みの自動思考とかは
どうでしょう。
494:優しい名無しさん
09/10/08 12:48:36 mUoTSqkh
>>492
よくできているんじゃないかな。
反証が弱くて、適応的思考も数値が低くあまり気分がすっきりしないということでしょうか。
493氏の言うように、その上でどう行動するかと言ったことを考えてみるのもいいかも。
例えば、DESC法などアサーションを試すいい機会だと考えることもできます。
また相手に仕事を教えて仕事を頼むという行動も考えられます。
相手が忙しくなれば話しかけられる機会も減るでしょう。
反証が弱ければ、相手を観察したり周りの人にその人のことを聞いてみれば、
ただの話具きな人ということがわかってすっきりするかもしれない。
また、あえて相手に話しかけてみると、実は相手のほうが仕事に不慣れのため不安になり
それで話しかけていたり、または、あなたに嫌われていると考えて
それをどうにかしようとして話かけているのかもしれないということが分かるかも。しれない
そのあとで、また、別の考えを作る事もできると思います。
文章からでは「被害者意識」ということに関する思考がよく読み取れないので、
それに関する思考を色々と捕まえてコラムしてみるのもいいかもしれない。
495:優しい名無しさん
09/10/08 20:16:32 ObNiKNnx
BDI40くらいから20くらいまで回復した方いますか?
496:優しい名無しさん
09/10/08 21:10:34 CSoBR5aX
>>492
正社員の私がパートに気安く声をかけられることは被害だ
497:優しい名無しさん
09/10/08 21:38:03 bsPENvAS
>>492
>私に気安く声をかけられる要素があるのではないか。90%
>親しくしやすいと思ってる。70%
このあたりに何か引っ掛かりがあるのかもしれんねー。
例えば「気安く声を掛けられたのは、自分が安く見られた証拠だ」とか。
もしそうならば、もう一段深い部分でコラムをしてみるといいように思うぽ。
「安く見られる自分は、○○な人間だ」等の自動思考が隠れているはずです。
この自動思考にコラムを試すとベターかもしれませんね。
498:優しい名無しさん
09/10/08 21:42:13 YjsXddDc
いや、単純に野生動物のような言語外の奇声が怖かっただけ。
499:優しい名無しさん
09/10/08 22:00:33 ZaP1TYaB
休憩の邪魔してほしくなかったんでしょ。
話しかけられる確率が高かったんで被害者意識が出た、と。
アサーション系とか話し合ってみるとか、そういった方向になるんかな?
500:優しい名無しさん
09/10/08 22:02:47 CiXTrhRU
おばさん=野生動物ってこと??
501:優しい名無しさん
09/10/08 22:36:54 ap1q73Ey
おばさん側の立場からすれば、「早く職場に馴染もう」とがんばってるのか、
それともそもそもが「どんな場所でもどんな相手でも、人当たりは
良くしておいて損はない」と思ってるのか、とにかく、おばさんなりの
経験則が働いて、意識的にそうしているんんじゃないか、と言うような
気がするけど。
その場合「寄ってこないでよ、もう!」って態度に出ると
相手も「何よ、気遣いのわからない人ね!」みたいに強く返ってきて
こじれてしまう可能性もあると思うので(レッテル貼りは承知で、
おばちゃんって、概して主観的で、被害者意識が強い人が多い)、
おばさんもおばさんなりの考えがあるっていう事を念頭に置いた上で、
DESC的な話し合いに持ち込むか、
それとも、出来るだけ無難にサラリと避けたりやり過ごしたり出来る
方法を模索するか、そんな感じかなぁ。
502:優しい名無しさん
09/10/08 23:20:04 D/D7cXQ5
根本的な考え方が違うようなら、適当に流すのが一番無難だろうね。
下手に話し合いに持ち込もうとすると、こじれる可能性は非常に高い。
その辺は、車の運転で車間距離を十分取るのと同じだと思う。
内心で危ないと思ってるのに下手に近寄ると、事故率が跳ね上がる。
相手の言動に納得できたら、そこではじめて親しくなることを考えればいいわけで。
503:優しい名無しさん
09/10/08 23:31:04 PzNEJN8b
考えてみましたところ、人と話すとき自分は笑顔なので実際に話し掛けやすい
雰囲気なのかもしれません。
職場で笑顔で話す人がいたら自分も話しやすいだろうなと想像しますし、
それはあながち被害妄想でなく、事実かもしれない。
そのおばさんたちには無表情でいようかなと思いました。
冷たい印象で人の態度が変わるかどうか試してみようと思います。
ありがとうございました。
504:優しい名無しさん
09/10/08 23:43:52 CiXTrhRU
わざと冷たい表情にするのも何だかなあ。。。
うまく言えないけど認知療法的じゃない気がする
相手が傷つくよ
505:優しい名無しさん
09/10/08 23:58:58 ap1q73Ey
ちなみに私もよく飴ちゃんもらいますが、
おばちゃんの飴ちゃんは、名刺のような物で、
取り入ってやろうとかなんとか、それほど深い意図はないと思われます。
どうやら飴ちゃんは、おばちゃんの気配りのようなので、そこの気持ちは
受け取って、「ありがとうございます、おいしいです~。
(orホッとします~、気が利きますね~)」などと言うと、
「でしょ~?クーラーが利きすぎて口の中が乾くと思って」とか
「甘いもの口にいれたら和むでしょ~」などとニコニコ返ってきます。
506:優しい名無しさん
09/10/09 07:40:33 APt7t79W
以前別の職場で私に限らず取り入ろうとチョコを毎日のように
配る方がいました。その方は結局自滅して辞めていきましたが。
それから職場でお菓子を配る人は用心するようになりました。
その方の事が頭に浮かび、嫌な気持ちになるのかも。
コラムは今回やってみて初めて少しだけれどすっきりしました。
これはコラムのおかげだと思います。
自分が普段にやけて仕事をしている事が原因のような気がするんです。
つんつんとした冷たい態度でなく、冷たい表情で受け答えするです。
人を傷つけますか。
507:優しい名無しさん
09/10/09 07:57:48 9LEPNk2j
垂直矢印とかやってみた?
508:優しい名無しさん
09/10/09 08:30:00 S/CbURcV
認知療法?嫁にもすすめられたけど何かかわんの?
なんか自己満足、自己暗示っぽくて胡散臭え(^p^) アウアウアー
509:優しい名無しさん
09/10/09 08:35:24 oQ/wouWc
>>506
以前の人と今のパートの人は行動は似ていても性格や仕事ぶりは違うんじゃない。
まあ、今のパートの人に「以前の人でこのような困ったことがある」と話せば自粛するんじゃない。
明るい雰囲気の職場のほうが仕事の能率が上がるとなんかの本に書いてあったので、
それをあなたからなくすのはちょっともったいない気がしなくもない。
困っていることをことを伝えられないのが問題じゃないかなあ。
510:優しい名無しさん
09/10/09 09:25:47 Itd8YWJj
パートのオバちゃんに限らず、誰に対しても、
無理して笑わず、無理して冷たくもならず、普通を心がけるように
するといいんじゃないかな。
普段愛想よくしている無理がたたって、疲れてるのかも。
悪いことではないんだけど、どうして普段から「にやけて」仕事を
しているのか、矢印してみると見えてくるものがあるかも。
511:優しい名無しさん
09/10/09 10:16:19 GRL0FpuH
>>508
嫁に聞けよw
512:優しい名無しさん
09/10/09 10:38:06 cx3GDjLG
>>508
認知療法をやれば何かが変わると思ったら大間違いだ。
単に自分を変えるためのスキル、問題解決スキルを学ぶだけだ。
考えを増やすスキルはその一部に過ぎない。
自己暗示や自己満足して問題が解決するのだろうか。自分で変えたくなければ神にでも頼むといい。
513:優しい名無しさん
09/10/09 11:15:42 GRL0FpuH
家族がすすめてくれるなんて環境よすぎw
514:優しい名無しさん
09/10/09 11:41:47 9VYU5gI3
これってビジネスで使われてる問題解決手法と似てるよな。
ほんとにそれって無理なの?と事実を追求していくと、どうもそうではないらしい
ってのが分かって、やる気が出てくる。
515:優しい名無しさん
09/10/09 12:07:19 3y9VxaHw
>514
ビジネスに似てるなんて言わないでくれよ…
ものすごく気がめいる。
あまりにも落ち込んだので自動思考を捕まえてしまった。
516:優しい名無しさん
09/10/09 12:09:45 X0wT11w8
なんで気が滅入るの?
517:優しい名無しさん
09/10/09 12:22:25 3y9VxaHw
>>516
その理由を説明できる気力はないなぁ…
カラム法などにのっとらずに強いて考えてみると、
1.ビジネス思考と認知療法が似ているといのはある程度は納得してしまう。
2.ここで、私はビジネス的思考について、
・疲れるので日常でまで「なぜなぜ」をしたくない。
・突き止めるという思想は追い詰められた感がするので辛い
・苦手であり、嫌いである、
と思っている。
3.しかし、1.のように思っているので、認知療法は疲れるし嫌いだし苦手というものと
同一カテゴリになる。
4.しかし、今はなんとか認知療法を続けようとしているのでそのカテゴリに
入ってほしくない。
5.それは1.を否定することになるが、それは否定できずに気がめいる。
今はしんどいのでこれを分解する気力はありません…
518:優しい名無しさん
09/10/09 12:34:07 oQ/wouWc
「似ている・似ていない」の全か無ではなく、その中間の『部分』で考えてみるとどうかな。
ビジネス思考と認知療法が似ている→似ている『部分』もあるし、異なる『部分』もある。
そう考えると、どのようなものにも、似ているところと異なるとこるはあるので、そんなに気にしなくなるかも。
519:優しい名無しさん
09/10/09 12:39:17 Itd8YWJj
ビジネス思考の最終目標は突き詰めると「業績をあげる事」だけど、
認知療法の場合は、「別に実績なんか上げなくても本人が
生きやすけりゃいいじゃん」「仕事以外にも、人生大切な事あるじゃん」
という選択肢も、本人側の自由選択として残されている。
よってビジネス的な方法論と、日常的な認知療法の実践は、確かに似ているが、
本質的には似て非なるものである。
だめ?
520:優しい名無しさん
09/10/09 12:42:39 X0wT11w8
ビジネスに対する嫌悪感が異常にありすぎるって事だろ。
521:優しい名無しさん
09/10/09 13:03:11 3y9VxaHw
みなさん、ありがとうございます。
>>518
ああ、なるほど。
全然気付かなかった。そこに「白黒思考」が入ってたんですね。
完全に似ているか、まったく違うか、だけしか考えていませんでした。
>>519
良いと思います。とてもいいです。
私が滅入ってしまうのはそこかもしれません。
> という選択肢も、本人側の自由選択として残されている。
というところがとても気が楽になります。
>520
ご指摘の通り、それも無きにしもあらず、ですが、
そこはまだ触れるには痛いので、もうちょっと元気になってから触れたいです。
522:優しい名無しさん
09/10/09 20:36:31 br1U8Opq
>>506
例えばあなたが好意を持っている人がチョコちゃんを配ったらどうでしょう
つんつんとした態度がデレっとするんじゃないでしょうか
>>521
むしろセルフプレゼン資料を作るべき
523:優しい名無しさん
09/10/09 20:57:01 3y9VxaHw
>>522
セルフプレゼン資料とはどういう意味でしょうか?
524:優しい名無しさん
09/10/09 21:02:33 QIF7X1Mm
何だか、仕事の焼き直しのような感覚で趣味に向き合ってる人は増えたかもね。
集団でやると、尚更結果を追い求めることも増えるし。
そういう感覚があると、身構えが強くなって、気楽に楽しめなくなるんだよねえ。
それが嫌であんまり趣味を持たずに居るから、何となく解る気はする。
まあ、趣味と療法を同列に語るのも変な話だけどw
525:優しい名無しさん
09/10/10 01:36:02 eRRvtD5P
仕事に似てるとか言ったのがまずかったのかな。
ある本いわく、人間の生活は全てが問題解決だとか
休日の過ごし方もビジネスも旅行も飲み会の準備も
526:優しい名無しさん
09/10/10 04:21:24 vV5mGclF
>>525
いや、根本的にその考えが私好みじゃなかったです。
放っておいて良い問題だってあると思ってるので。
527:優しい名無しさん
09/10/10 04:52:03 jMxv8Vp4
休日の計画を立てるのが趣味
週末は休日の計画を立てて過ごす
528:優しい名無しさん
09/10/10 08:52:59 UP+6cNRR
仕事の計画を立てるのが趣味って人はまさかいないよねw
529:優しい名無しさん
09/10/10 09:06:51 UP+6cNRR
お、今、雑談してはいけないって自動思考が働いた
状況:専門スレで雑談が続いている
自動思考:雑談で質問者や回答者さんが遠慮して書かないかもしれない
感情:困惑(60%)
反論:最近レスが少ない。それは雑談とは関係がないかもしれない。(90%)
適応的思考:レスが少なくてもこのスレが機能していればそれでいい。
レスがなくてもロムしている人はいて、参考にしているかもしれない。(80%)
感情の変化:30%
かきこしてしまいました!
530:優しい名無しさん
09/10/10 09:28:17 CmGaO4hX
認知療法は自分で学ぶものだから、ある程度慣れてくると質問はしなくなるんじゃいかなあ。
質問しなくなった代わりに、新たにやり始めた人が質問すると、以前の質問者が回答しレスが増える。
新たに始める人、質問者がいなければレスが減る。
質問がなければ雑談していてもいいんじゃないかな。レスがなく変化もなければ、スレ自体見なくなり
ますます人がいなくなる。書き込みが「ほしゅ」「age」ばかりのスレも悲しいものがある。
531:優しい名無しさん
09/10/10 09:35:47 Qq+PR/IH
質問がないときは2ちゃんらしくアニメ雑談とか
ダメ?
532:優しい名無しさん
09/10/10 10:28:15 fSsxVRMA
>>529
そもそも質問スレじゃないからねぇ…
では、こういうのは?
質問と回答という形をとってなくても、雑談の中にも認知療法を
進めるにあたってのヒントがいっぱいある。
というように考えるのは?
私は、あなたから見て雑談レスをしてると思うけど、
気づきが得られてとても助かってる。
533:優しい名無しさん
09/10/10 21:03:31 mKZiMHI7
なんで認知療法を始めたのか理由を忘れるくらいまでなれば卒業
534:優しい名無しさん
09/10/10 21:36:07 R7IgNF5Z
524を書きながら思ったことだけど、今のご時世、すべき思考がデフォになったのかな、
という気がしてきた。
仕事の場でもそうだけど、趣味やプライベートでも「ああすべき、こうすべき」という隣人が
沢山居るように思えることが増えてきた。
こういうのって、認知療法で良くなろうと考える状況下では邪魔なものに思えるけど。
こういう、アンチ認知療法的な人への対処って、どうやってるんでしょうね。
対処がうまくいかないから、万事強迫観念を持ちながらやってしまうんだよねえ。
535:優しい名無しさん
09/10/10 21:52:41 Wzcf2s4q
うまく思考がとらえられているな。書き込んでなにか気付いたんじゃないのか?
536:優しい名無しさん
09/10/10 22:48:16 s6mXCv4k
他人に境界を越えて干渉されるのを防ぐためには、
セルフエスティームを育てる事が一番大事なんだろうけどねぇ。
いやいや、難しいよ。
537:優しい名無しさん
09/10/10 22:58:20 YzSMBctp
自分で自分を許せていれば、他人にデブと言われても許しやすい。
セルフエスティーム、自己受容、セルフイメージ。
538:優しい名無しさん
09/10/10 23:05:52 VeO4rZNT
>>534
同感だぬ。
ポイントの1つは「過程」と「結果」の位置付けにあると思うぽ。
趣味というのは本来的に「過程」を第一に楽しむものであって「結果」は副次的なものです。
熱中して取り組む、その瞬間瞬間が面白いわけですね。
一方、仕事では「結果」が第一に求められる。
とりわけ成果主義が増えた昨今ではこの傾向が顕著ですな。
おっしゃるような傾向は、趣味にまで「成果主義」を持ち込んだ弊害だと思われるよ。
成果を固定すると、そこに至る最も有力な「取るべき方法」が決まるので
それ以外の方法が却下されてしまったわけだね。
本人は敷かれたレールを進むだけになり、「過程」を楽しむ余裕が失われる。
レールから外れないことにばかり気をとられるので
楽しいはずの趣味が「やっつけ仕事」みたいになってしまうんだぽ。
539:優しい名無しさん
09/10/10 23:21:42 Qq+PR/IH
セルフエスティームの話って久々に見た気がする
あるがままの自分を大事にするて事だよね
540:優しい名無しさん
09/10/10 23:29:28 R7IgNF5Z
そうですな。それは本当に重要。だけど難しいよね。
報酬が貰える様な場面じゃないのにガミガミ言われるのは、ホントに苦痛なんだよねえ。
「仕事じゃないのに、何でそこまで言われなアカンねん!」ってキレたこともあった。
言いなりになって欲しいなら給料寄越せ!と、内心で思うことは更に多かったっけな。
バカバカしいから、最近はあんまりそういうものに近寄らないようにした。
人間関係もかなり希薄になったけどねえ。
そういうのに耐えないと、プライベートの人間関係は構築しづらいのかなあ。
541:優しい名無しさん
09/10/10 23:33:00 CmGaO4hX
あなたの考えは誰が作り出し、誰のものであるかは既に知っていると思います。
相手の考えは、誰のものであるかも既に知っているんじゃないかな。
それに対して自分がどのような思考・行動も選べるということも知っている。
相手の思考にも自分の思考にも呑み込まれないようにするにはどうすればいいかは、
もう知っているんじゃないかな。
相手に対して「なるほど、あなたはそう思うのですね」とでも答えておくこともできる。
相手が何か言ってきたとしてもそれは相手のものとして眺めることもできる。
542:優しい名無しさん
09/10/10 23:36:51 jMxv8Vp4
潔癖症だとレールに外れているか外れていないかのどちらかでないと気がすまない
だから今度は少しでもレールにのってると感じたとたん外れる選択をしてしまう
本来はレールが敷かれるほどレールの方が正道なのに
URLリンク(www.youtube.com)
543:優しい名無しさん
09/10/10 23:39:34 R7IgNF5Z
そう答えるのは良いんだけど、ね。
向こうが平和的に、柔らかに言葉を使ってる間は、それで済むんだ。確かに。
大抵は、相手が喧嘩腰でこちらが怯む、というケースが多くて。
最終的に、耐え切れなくなってキレる、というパターン。
単なる巡り会わせの問題なら、それでいいんだけどね。
544:優しい名無しさん
09/10/11 00:03:26 s6mXCv4k
交流分析では、毎回同じようなパターンでいざこざを起こして、
最後に同じようなイヤーな感じになって終わるパターンを繰り返す事を
「ゲーム」って呼ぶのを思い出した。
交流分析的には、「これはゲームだ」と途中で気づく事が一番大事だって
事になってるらしい。
自分が仕掛けた場合は気づいた時点で自分の手でゲームをストップさせる、
逆に仕掛けられた場合は、「何とかして、相手の思うツボにならない
(同じ結末を呼ばない)」ようにあの手この手を尽くす、と。
DESCや、バーンズの武装解除も役に立つかも。とにかく、日々、
実践あるのみだよね。
と、言うのは簡単。私も毎日身の回り、ゲームだらけだ…(汗。
545:優しい名無しさん
09/10/11 00:13:21 vsdQmYnZ
慢性痛の治療に認知行動療法が良いと聞いたのですが
どのあたりの本を読み始めたら良いでしょうか
546:優しい名無しさん
09/10/11 02:19:59 eJxvLDZx
前向きな自動思考ができるといいな
いちいち考えなくても積極的に行動できる体に
547:優しい名無しさん
09/10/11 07:31:40 dY45QfYv
『前向きで』
駐車場にも
励まされ
548:優しい名無しさん
09/10/11 07:43:07 VP62rdu2
>>543
もしかすると対人パターンに癖があるのかもしれない。
「けど」「でも」「だが」「しかし」みたいな逆接続詞を自分でも気がつかずに話していて
それが相手を否定した印象を与えて、それで相手は腹を立てることが多いのかもしれない。
逆接は前の部分を強調的に否定するから、相手の意見が前の部分にあると相手は腹を立てることが多い。
思考パターンに、逆接続詞を使う癖がそのまま会話に出ているとか。あと、疑問形にも注意。
どこかのスレで数レスやり取りして対話を記録し、逆接続詞の数を試しに数えてみてはどうかな。
544氏の言うように交流分析の「心理的ゲーム」をちょこっとネットで見てみるのも面白いかも。
549:優しい名無しさん
09/10/11 08:34:01 VP62rdu2
>>545
慢性痛に関してはどの本がいいかはちょっとわからないなあ。
URLリンク(www.geocities.jp)
このサイトを見ると認知面(認知療法の部分)でやっていることは、どの本でも対応できると思うのですが。
amazonnで検索したらこんな本がありました。
腰痛ガイドブック 根拠に基づく治療戦略(CD付)
URLリンク(amazon.jp)
550:優しい名無しさん
09/10/11 08:43:47 qp1zs2Bp
>>545
慢性痛でも
テンプレにある「いやな気分よ、さようなら 」で基本を学ぶといいと思う
加茂さんが書いたトリガーポイントの本には
痛くて何も出来ないという間違った認知を、行動を増やしていく事によってその認知を正していく
と書いてある。パニックに似てるのかな
個人的には筋痛症にはマインドフルネスも強いと思う
551:550
09/10/11 08:50:16 qp1zs2Bp
トリガーポイントを揉むだけでもずいぶん効果はあるんだけど
指が痛くなるw
ストレスで治った筋肉が元に戻らないように、メンタルにも働きかける
筋痛症になりにくい体質にする
まさか腰痛に、認知療法が役に立つとは思っていなかった
552:優しい名無しさん
09/10/11 10:25:10 jzqHh5tq
教えてください。
出来事:自分に合うダイエット法が見つからない。感情:いらいら80% 不快90% 不安50%
自動思考:今の自分には正当派のダイエットはできそうにない。100%
仕事さえなければうまくいくのに仕事が遅いせいでダイエットできない。90%
根拠:仕事柄夜遅く、スーパーなどへ買い物も低カロリー食をいちいち食卓に用意できない。90%
過去に食事制限をした時にほとんど痩せずに嫌な思いをした。80%
反証:低カロリー食は週末にそろえることはできないか。低カロリー食だけがダイエットではない
かも。90%。そのときは緩めにやってこともあったし、期間が短かったのではないか。50%
感情:80→60、90→80 50→40
適応的思考:完全なダイエット法を試さず、自己流で変則的でもいいのではなかろうか。70%
あまりすっきりしません。反証が弱いかなと思いますが、なにがいけないのでしょうか。
アドバイスください。
553:優しい名無しさん
09/10/11 10:37:56 2w/LU4PT
「仕事さえなければ」ってのは、認知の歪みを特定して反証できそうだよね。
ちょうど慢性痛の話が出てるけど、確か、痛み関係では
「この痛みさえなければ」って認知を重点的に攻めて行くんだったと思う。
554:優しい名無しさん
09/10/11 10:43:20 ula60t6v
>>552
具体的でないからすっきりしないのでは。
低カロリー食以外の具体的方法を20個ぐらい書くつもりで調べてみたり、
低カロリー食を手に入れる具体的方法を10個ぐらい書くつもりで考えてみるとか。
別に2~3個しかみつからなくても考えの幅がひろがり気分がかわるかもね。
555:優しい名無しさん
09/10/11 15:20:18 dY45QfYv
ストレスによる過食が原因なら問題あるけど、体質の影響が大きいんじゃない?
自分を受け入れて個性的にやるのも手だと思うけど
自分は柳原可奈子認めてるw
URLリンク(www.youtube.com)
556:優しい名無しさん
09/10/11 15:25:06 QCAbRVan
>>552
仕事してるときは「仕事さえ無ければダイエットが上手く行くのに!」
無職になったら「仕事にさえ就ければダイエットする気になるのに!」
どう転んでも、その都度ごとに言い訳をこしらえてダイエットを放棄するでしょう。
557:優しい名無しさん
09/10/11 16:55:28 VP62rdu2
>>552
コラムをし終わった後に浮かんだ「すっきりしない思考」も書きとめて、考えの癖を見つけるのもいいかも。
その思考も矢印法で2.3回掘り下げると、何がすっきりしないか、ヒントになるかもしれません。
正当派のダイエットというものがどういうものかよくわかりませんが、100%きっちりやるのではなく
例えば、80%ぐらいならどのようなことができそうですか?50%ならどんなことができるでしょう?
3%なら、今どんなことが始められますか?
反証に具体的な事実、いつからいつまでの期間で何g痩せたみたいに書いてみたらどうでしょう。
また、深夜までやってるスーパーを調べてみることもできるかも。仕事が遅くてもできる具体的な
ダイエット法も色々探して書いてみるといいんじゃないかな。
その上で、根拠と反証を見比べてみて、今できる具体的なことを適応的思考に書いてみると
いいんじゃないかな。
ダイエットに関して「結論を急ぎすぎている」ということはないでしょうか?
ダイエットも考え方のくせも小さな変化から始まります。その小さな変化を記録して、できた分だけ
何かご褒美を考えてみるのも楽しいかもしれません。
558:優しい名無しさん
09/10/11 17:14:28 MfYwd7MX
>>548
以前はそうだったので、今は、聞き流して、同意したくないものには同意しないで放置、
というパターンに改めてます。
聞き流す時に否定的にならないようにしてるので、尚のこと、裏切られた気分にさせてる
のかもしれないですな。猫かぶりだと思われてるなら、尚更w
同意したくないものに同意せずに相手の気分を害さない方法っていうのは、なかなか
難しいもんですね。
今は限界を感じ始めてるので、プライベートでは独りで過ごす時間を増やしてますが、
とりあえず、心理的ゲームというのも、ざっと見てみようと思います。
559:優しい名無しさん
09/10/11 18:02:18 jzqHh5tq
修正しました。
自動思考:今の自分にはできそうにない。100%
環境のせいでダイエットできそうにない。80%
根拠:過去に食事制限を余力みたいな感じでやったときほとんど痩せずに嫌な思いをした。80%
ダイエットはその為にへとへとになるくらいのエネルギーが必要。80%
今までいろいろなダイエット法を試みたが、成功したものは集中していた。80%
反証:完全ダイエットがダメなら不完全/部分ダイエットで良いじゃないか。80%
適応的思考:今は少しだけ生活習慣を見るような感じで部分的ダイエットをやってみよう。70%
それで痩せたらもうけもの。80%
大分すっきりしました。ありがとうございました♪
560:優しい名無しさん
09/10/11 19:43:45 2w/LU4PT
>>558
ゲームについて書かれたわかりやすいサイトを探してみました。
上から順におすすめ順です。
参考までに。
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.fuanclinic.com)
URLリンク(myhome.cururu.jp)
561:優しい名無しさん
09/10/11 20:01:54 LQFAr/41
>>560読んだ。
「おまえはバカだ」と言わせるゲームはわかったけど、
「私がこんなに頑張っているのに・・・」というゲームは、どういうゴールが設定されたゲームなのかよく分からんかった。
562:優しい名無しさん
09/10/12 06:49:54 NjnWStp5
ダイエットと認知療法ってことなら、岡田斗司夫の『いつまでもデブと思うなよ』がストレートでいいんじゃないかなって気がする。
読んでないから詳しくは知らないけど、要するに「食べた分の記録を取る」=活動記録表(セルフ・モニタリング)ってことなんじゃないかな。
それで効果が出るんだと思う。
563:優しい名無しさん
09/10/12 10:13:47 ECD3kP3P
記録取るのってむずかしいよね
自分の行動を予測して計画的な作戦を練る必要があるように思う
564:優しい名無しさん
09/10/12 12:27:42 hJROi/Si
記録を取ることの何が難しいの?
計画的な作戦を練るためにデータ集めに記録を取るのでは。
565:優しい名無しさん
09/10/12 12:35:46 jeIG6zWq
現実を直視する事になるのが難しいって事だろ。
566:優しい名無しさん
09/10/12 12:42:50 m3Ofeqyy
甘え
567:優しい名無しさん
09/10/12 14:21:37 Q1/dDp2P
記録をとることの難しさは「手間」だと思う。
手間のかかるやり方だと、気分がのらないときに続きにくくなる。
はじめのうちに手間は極少化しておくと吉。
568:優しい名無しさん
09/10/12 14:30:50 hJROi/Si
難しいと考えていることそのものが自動思考じゃない。
そこからどんどん理由が湧き出てくる。理由なんてものはいくらでも作れる。
569:優しい名無しさん
09/10/12 16:44:12 ZxRdhdL5
認知療法で解決したい問題に優先順位はありますか。
例えば、過去からずっと抱え込んでいる重い問題からやるのが良いのか、
それとも普段はあまり気にならないけど、解決したら楽かも、良いなと思う
日常の小さな問題。
570:優しい名無しさん
09/10/12 16:53:29 OufBJIyR
ダイエットは自分も何度も失敗していて、なんだか気になるので、
「ひょっとしたら、摂食障害向けの認知療法をかじったら、
普通のダイエットにも何か参考になるかも」と
ふと思って、ネットで読んでみたら…
食生活のセルフモニタリングは、摂食障害の場合も一番
最初にするみたい。それからエクスポージャーを使ったセルフイメージの
修正、満足度の数値化による自己効力感の向上、肯定的なボディ
イメージの確立だって。
読んでいるうちに、健常者の場合でも、ダイエットを始める時には、
認知療法的には「そもそも、本当に痩せる必要があるかどうか」という
視点から始めてみることも大切なのでは、という気がしてきた(汗。
571:優しい名無しさん
09/10/12 17:05:27 jOTdG6u7
必要性を正しく認識することでダイエットも成功しやすくなると思う
572:優しい名無しさん
09/10/12 17:43:24 Q1/dDp2P
A「難しい」
B「難しいと考えていることそのものが自動思考」
C「『難しいと考えていることそのものが自動思考』と考えていることそのものも自動思考」
D「ry
573:優しい名無しさん
09/10/12 18:03:50 /bOVD67h
自分の部屋に体重計(体脂肪率とかどうでもいい不正確な機能のついてない安いやつ)
を置くだけでも変わるぞ。極論だが、記録しなくてもいいから。
574:優しい名無しさん
09/10/12 18:19:46 Pk5p/ynY
>>569
今現在、現実的に直面している困っていることは何かな。
例えば抑うつ的な気分を変えたいとかパニックをどうにかしたいとか。
それに関係することを優先してみることもできるんじゃないかな。重い問題が関係してなければ
とりあえずおいとけばいいし、関係しているのなら取り扱えばいいし、日常の小さな問題も同じ
ようにするとか。そういうふうに考えることもできます。
どちらも関係していたら、取りかかりやすいものからはじめてみてもいいんじゃないかな。
575:優しい名無しさん
09/10/12 19:05:15 ECD3kP3P
原データが発生したときに正確に手際良く情報記録するために工夫する必要はありますか?
いつ取るか・・・食前、食中、食後、空腹時、満腹時、就寝時、etc
何を取るか・・・日付、時間、メニュー、カロリー、気分、etc
どうやって・・・メモ、PC、自作専用記録用紙
576:優しい名無しさん
09/10/12 19:05:32 xLe1GId9
>>569
成功体験を積み重ねるというのも認知の歪みを直していくうえで
有効だから、自分にとって解決しやすい問題、取り組みやすい
問題から手をつけるのも有効だよ。
577:優しい名無しさん
09/10/12 19:32:45 OufBJIyR
>>575
摂食障害のセルフモニタリングの場合は、
・食事間食の頻度とタイミング、代償行為、摂取した食物種類と量、
栄養構成など
・食後すぐに記録
・2週間ぐらい推奨、典型的な食事パターンが得られるまで
だって。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
でも、そこまで綿密にしなくてもいいんじゃないかな。
何食べたかいつ食べたかを、おおざっぱな自作の表に1週間ほど
書き込んでみるだけで充分では。
578:優しい名無しさん
09/10/12 19:45:37 Pk5p/ynY
ダイエットはよくわからないなあ。肥満またはダイエットと、行動療法で検索すると結構hitします。
参考になるかわかりませんが、とりあえず。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(www.urban.ne.jp)
URLリンク(www.health.ibaraki.ac.jp)
URLリンク(www.web-doctors.jp)
URLリンク(www.ncvc.go.jp)
URLリンク(yaseru1.seesaa.net)
ライフスタイル療法 II 肥満の行動療法 3,360円
肥満の認知行動療法―臨床家のための実践ガイド ¥ 4,620
579:優しい名無しさん
09/10/12 19:51:15 OufBJIyR
>>578
おお、スゴイ!!参考になりそうだ。
後でぜひ、腰を据えてゆっくり読んでから、
その後は、先延ばし主義リストの中にしっかりと入れておきますw。
580:優しい名無しさん
09/10/12 23:43:41 +zfrgN0m
私は食事日記で15kg痩せたよ。確かに、続けるのは面倒だね、性格的に几帳面じゃないと、嫌になる。そこがこの方法のネック。
もともと糖尿病の食事療法の技法らしい。その場合、お医者がチェックるすんで続きやすいが、個人でやるのは根気がいるよ。
私は初め市販の食事日記を買って付けてた。その後、慣れてきたら、携帯電話のメールに書いて、家のPCに送ってた。
これなら外食などの時にも食事中にさっとメモしても、あんまり怪しまれない。
最近は食事日記でググルと結構フリーソフトもあるみたい。もちろんエクセルで自分で工夫していろいろ作れる。
これだけは自分に合った方法を工夫して自分なりに改良していかないと、続かない。2年3年と続く長期戦だから。
581:優しい名無しさん
09/10/13 00:11:16 D8INb6+A
>>570=577=579です。
「気にはなるけど、今の自分にはダイエットは無理だ」と決め付け
かけたけれど、せっかく考えるきっかけをもらったのに
みすみす先延ばしするのはもったいないので、おすすめURLも参考にしながら、
今の自分に出来る範囲での、プチダイエット計画をひそかに立ててみました。
セルフモニタリングは、他にも課題がたくさんあるし、今は
ちょっとハードルが高いと感じるので
とりあえずは、記録はせずに、食べる量や時間をその都度意識する
ところから始めてみよう、後、外見に対するセルフイメージについての
コラムとかも意識的にぼちぼちやってみよう、
って感じで、今日から、がんばらずにがんばってみます。
582:優しい名無しさん
09/10/13 02:52:18 sv/O/+3M
自分は30才すぎてやっとダイエットした
それまではずーっと自分には無理と思っていたよ
できる範囲から始めてみていいと思う
本当に少しの事からでも
自分は踏み台+食事減らしで20キロ痩せた
こっちは元々が超肥満だったから比べられないかもしれないけど
食事減らすって言っても「一日一食は好きに食べる」ことにしてた
これも認知療法の中の「中ぐらいに目標を定める」の一つかもしれない
今も決して美容体型じゃないけど、これくらいでいいと思うようになった
本当に長期戦だから、完璧主義は逆によくないってよく言うよね
しかし今、自分はミクシの日記コメで自分だけレスが付かなかったもんだから、
何か気に障ったことを言ったのか嫌われたんじゃないのかって
その不安が頭から離れなくて困ってる…他の事に集中できない…
かといって相手に聞くのもおかしいような…
人間関係に関してはとにかく歪んでるようで…
「やめること」に挑戦するのって難しいですね…
583:優しい名無しさん
09/10/13 03:37:28 U4CvG9nb
ダイエットもそうだし、もっといろんな事に使える方法体系だと思う。
584:優しい名無しさん
09/10/13 04:23:03 r2hJCTHp
刹那的な快感・満足を得るために食べる行為は喫煙に似てる
585:優しい名無しさん
09/10/13 07:30:07 ADk64v0e
ダイエットのコラムで質問したものです。関連レスが続き、
仲間が増えたような雰囲気で励みになります。ダイエット○○ラリーなどが
ネットではやる理由は孤独では続かないというダイエットの難しさも理由としてあるのかもしれませんね。
>>584
>刹那的な快感・満足を得るために食べる行為は喫煙に似てる
そうなんですよね。食べてるときは嫌な現実を忘れられるのです・・。
まずは生活の一部にダイエットを取り入れる事が大事ですね。
586:優しい名無しさん
09/10/13 07:50:36 86wVIOQh
記録をつけると嫌な気分に関係することが分かるかもしれない。そうしたら嫌な気分の時に
リラクセーションをしてみる散歩してみるなど行動を変えることもできるかも。
他人からの承認は強化子になるから、しばらくこのスレでダイエットの報告するのも面白いかもしれない。
まあ、他にもダイエット関連のスレや掲示板が使うことができると思う。
>>584
例えば、他の人でレスがつかないコメを調べることもできると思います。
もし親しい友人があなたと同じようなことに悩んでいたらどのようなアドバイスができるでしょうか。
587:優しい名無しさん
09/10/13 09:23:41 jeiqLMJ8
>>582
レスつけるの忘れてそのまま次の日記へ次へといってしまう人もいるよw
まずは次の日記にもコメしてみるのがいいかと
気になるのが当たり前と考えてみるのもおすすめ
588:優しい名無しさん
09/10/13 11:07:21 sv/O/+3M
>>583です
>>586
明らかに空気読めてない書き込みは放置してる時があったと思います
だから自分も同じ事をやらかしてしまったのかと不安です
親しい友人が同じ事を言ったら…気にしすぎだと言うかもしれないですね
相手がどんなタイプの人かにもよりますし
>>587
自分の一つ後のコメントにはレスしてるんです(苦笑)
前日までは日記で自分に呼びかけてくれるくらいだったのに、
何をしてしまったのかと怖いです
何気ないふりでメールをしたのですが、返事はありません。
いつもメールに必ず返事を下さる方ではないんですが
何が地雷なのかまだ分からない所もある相手なので怖くて仕方ないです
今までも同じように何度も人に嫌われてきたので
気になるのが当たり前と言えばそうなんですが
人に嫌われる自分は無価値、失敗作だと言う思考にすぐに陥り
(これが自動思考でしょうか)
朝から死んでしまいたくなっています…
589:優しい名無しさん
09/10/13 11:10:12 sv/O/+3M
>>588
間違いました、>>582です
590:優しい名無しさん
09/10/13 11:48:47 D8INb6+A
そういう気分に襲われた時こそ、「いやな気分よさようなら」の出番だと
思う。本棚にあるなら、今すぐ出して該当ページをめくってみるか、
もし持ってなくて、いても立ってもいられないなら、本屋か図書館に
走っていってみては。(即効性だけの面から考えても、4000円弱の
価値はあると、個人的に思います。)
591:優しい名無しさん
09/10/13 11:52:33 sv/O/+3M
>>590
今、手元にあって読んでいます。
書きながらなんですけど、
それでも朝になると
「自分は生きてても仕方ない失敗作」
と思ってしまいます。
直したいと思って本を手にしたのですが…
592:優しい名無しさん
09/10/13 12:06:52 UMnJCHVZ
ちょっと根が深そうだし、スキーマまで切り込んだほうがいいかもね…
失敗作とかの言葉が日頃から頭で繰り返されてるようなら
多分それはスキーマだよ
593:優しい名無しさん
09/10/13 12:14:13 86wVIOQh
>>588
アンカーミスった。586は584宛でなく、582宛てです。
まとめwikiのアサーション権宣言が参考になるかも。それを応用すれば
誰も、返答する意見がなければ、それを理由を言ったり、言い訳をしないで行って良い。みたいにできます。
すべての書き込みに返答する人はいないし、また、それはしなければならないことでもないし、
特に書くことが何もなかったんじゃないかな。
tips2の再帰属法を使ってレスがない理由を分散して考えてみることができます。
また認知の歪みリストを使って思考のくせを調べてみることもできます。先読みや心の読みすぎ、レッテル貼り、心のフィルター
マイナス化思考、個人化など、どんなものが当てはまるか調べてみると、何かヒントになるようなものに気がつくかもしれません。
「空気が読めない」ということも定義してみるのもいいかもしれないい。
tips3の「まぼろしの恐怖をあえて受け入れてみる」を試してみることもできます。
最初は一時的に不安は強まりますが、しばらく繰り返しているとだんだん慣れてきます。しまいにその考えに飽きてしまいます
594:優しい名無しさん
09/10/13 12:43:25 D8INb6+A
「いやな気分よ」を持ってるのなら、提案されている技法を
実際にあれこれ試してみる価値はあると思うよ。
後、自動思考のこれはと思うところから、簡単な3コラムで
手当たり次第に時間の許す限り攻めてみるのもいいと思う。
後、恐れている最悪の事態を仮定して、>>593さん提案の
アサーション権宣言を別の視点からも読み解いてみると、
ちょっと気持ちが楽にならないかな。
■その人とった行動は、その人自身が自分で決めて、及ぼす影響にも
責任を持つものである。
■その人は、理由を言ったり言い訳もしないで、その人の行いたい事を行ってよい。
■その人に、話し合いを持ちかけても、その人が関心も持たず、
話し合いもしたくなければ、よい返事は返ってこないものだ。
■その選択はその人の権限によるもので、自分の領域ではない。
■だから、自分がその人の考えや選択にまで、責任を持ったりする必要はない。
■その上で考えれば、その人のとった行動は論理的じゃなくて、ひょっとしたら
間違えているかもしれないけれど、それはその人の責任で、自分にはそれほど関係ない。
■その人は、今はそういう気持ちかもしれないけど、後で考えが変わることも
あるかもしれない。
■もし、その人が考えを変えて「やっぱり仲良くしましょ」と
言ってきたりしたとして、もちろん自分も、それを受け入れるかどうかという
選択を持っている。
■その時は、理由や言い訳をせずに「いや」といえる権限を持っているし、
論理的じゃなかったり間違えてたりする権利も持っている。
■つまり、その人と自分は、立場的にフェアな関係だという事だ。
595:優しい名無しさん
09/10/13 12:55:56 bKcW0sWP
いやな気分よさようならには恐れている幻想技法があったな
596:優しい名無しさん
09/10/13 19:54:49 86wVIOQh
>>531
過疎っているときに認知療法らしく、かつアニメやゲームの雑談したならばどういうものができるか考えてみた。
例えばアニメなどの有名なセリフで偏った考えのものを選び、「認知の歪みクイズ」みたいにすると
考え方のくせを見つける練習が楽しくできるかもしれない。フィーリングgoodハンドブックの練習問題の
アニメのセリフ版というか、『萌える英単語 ?もえたん?』の認知療法版みたいなかんじで。
また、ツンデレのセリフを「アサーティブな表現にするクイズ」なんてのも面白いかも。
他にも「この場合にはどんな技法が使えるかクイズ」とか。
まだほかにもいろいろできるかもしれない。
うまくいけば、人によっては楽しく認知療法が身につくかもしれないなあ。
597:優しい名無しさん
09/10/14 20:24:20 naLKNJdI
割り込みごめん
最近体験したことがあるのでメモ
認知療法やマインドフルネスやるには気力が必要だけど、
その気力を生み出すためにハーバートベンソンのリラクセーションの技法が有効のような気がしてきた
このリラクセーション技法をやりはじめてから、何をやるにしても楽に、より少ない気力、より少ないエネルギーでできるようになってきた
大体、それまでの6~7割の気力・エネルギーといったところ
あと、不安や恐怖感が結構弱まってきて、知らない相手に電話する時は結構不安や緊張感があって、時には腹痛まで出たんだけど、
今はちょっと面倒だなくらいですんでる
今はまだ2週間だけど、2週間でこれだから決して軽視できる技法ではないと思う
マインドフルネスではこの技法をかなり批判的に書いてるものもあるらしいけど、そのような批判を受けるものでは決してないかと
598:優しい名無しさん
09/10/14 20:30:44 6J80itNc
>>597
具体的には?
599:優しい名無しさん
09/10/14 20:36:29 naLKNJdI
>>598
どこの部分?
600:優しい名無しさん
09/10/14 20:37:36 6J80itNc
>>599
>リラクセーションの技法が有効
601:優しい名無しさん
09/10/14 20:40:54 LviXAzuM
>>600
さすがにお前どこ見てんだといわざるをえないw
602:優しい名無しさん
09/10/14 20:41:33 naLKNJdI
>>600
「その気力を生み出すために」
603:優しい名無しさん
09/10/14 20:43:03 2unXuJx7
>>597
レポート乙
自分もやってみようと思って本は買ったんだけど、ぐずぐずと先延ばししてた・・・orz
604:優しい名無しさん
09/10/14 21:04:10 6J80itNc
>>601
いやいや。その本もってないから、具体的にどういうテクニックがあるのか?
どれが効いたのか?を聞いているんです。
605:優しい名無しさん
09/10/14 21:10:07 naLKNJdI
>>604
>具体的にどういうテクニックがあるのか?
テクニックというよりも、原則といった方がいいかも知れんな
とは言うものの、かなりの長文になるから、買うなり借りるなりして読んで欲しい
>どれが効いたのか?
原則だから、どれ、とかいう事はない
認知療法やらマインドフルネスみたいに、いろんな技法の詰め合わせじゃないから
あと、もう少しきちんとした表現で質問してくれればありがたかった
606:優しい名無しさん
09/10/14 21:18:01 9xPfhTOm
横レス失礼。
「ハーバートベンソンのリラクセーションの技法」でぐぐったらこんなの出てきた。
リラクゼーションの方法
URLリンク(hikumano.umin.ac.jp)
607:優しい名無しさん
09/10/14 21:23:49 6J80itNc
>>605
>買うなり借りるなり
事情があって手に入れられないので質問しました。
>>606
呼吸法のあたりはマインドフルネスと変わらないですよね?
608:優しい名無しさん
09/10/14 21:40:14 6J80itNc
>>606
さっそくそこに書かれてることを試してみました。眠たくなった。
609:優しい名無しさん
09/10/14 22:31:03 U8CvgpY5
>>609
同意
リラックスと夢の導入部の境をさまよってしまったw
610:優しい名無しさん
09/10/14 22:52:12 gRF5N3xs
>>597
>マインドフルネスではこの技法をかなり批判的に書いてるものもあるらしい
どの本にどのような批判が書いてあるのですか?批判の簡単な要約を書いてもらえると助かるのですが。
611:優しい名無しさん
09/10/14 22:54:49 2unXuJx7
>>607
>呼吸法のあたりはマインドフルネスと変わらないですよね?
多分、そのマインドフルネスというのは、カバットジンの本の方法なんだろうけど、
あれはなんでもありだから
本来のマインドフルネスの方法とは自動思考の扱いが全然違う
あと、言いたくなかったけど、なんでそんなにぞんざいな態度で>>597にレスしてるの?
普通だったら>>598の時点でスルーされるか、怒られてもおかしくないよ
612:優しい名無しさん
09/10/14 23:00:53 naLKNJdI
>>610
例えば、ジェフブラントリーの「10分間瞑想法」では名指しで批判してるし、
マインドフルネス、というかヴィパッサナーの世界で有名なゴエンカやスマナサーラも同様
もっとも、スマナサーラは自分達の宗派の普及という意図がみえみえだから鵜呑みにする人は少ないとは思うけど
>>611
>多分、そのマインドフルネスというのは、カバットジンの本の方法なんだろうけど、
>あれはなんでもありだから
>本来のマインドフルネスの方法とは自動思考の扱いが全然違う
自分もそう思う
613:優しい名無しさん
09/10/14 23:01:56 LviXAzuM
>>611
>あと、言いたくなかったけど、なんでそんなにぞんざいな態度で>>597にレスしてるの?
質問者が偉そうなのはこのスレでは昔からだろw
614:優しい名無しさん
09/10/14 23:08:33 naLKNJdI
ああ、要約か
ジェフブラントリーは「ベンソンの方法はただ単に落ち着かせる効果しかない」と書いている
ただ、これはこの人の勉強不足
ベンソンは色々臨床実験をやっていて、この方法では
・酸素消費率が一気に下がる→ストレス反応を弱める効果?
・血液中の乳酸値が下がる→不安症が解消(不安症の人は乳酸値がいつも高い)
・血圧が下がる→高血圧症の治療・予防→循環器系の疾患の治療・予防
熊野という人はこれに加えて
・交感神経、副交感神経の過剰反応を弱める
すぐ起こったり不安になったり動揺したりする人は、この2つが過敏になってることが多い
こんなもんかな
615:優しい名無しさん
09/10/14 23:29:09 QSDcw6qg
>雑念が浮かんで来たときは受身のままやり過ごし、再びくり返しの作業に戻る。
これを自律訓練法に応用する場合、どんな感じで持って行ったら
>様々な雑念が浮かんでは消え浮かんでは
消えした後に、頭の中がすっきりとして色々な物事が整理され、
エネルギーがわいてくるような気持ちになってきます。
この境地にたどり着けるのかよくわからない…。
前にここのレスで見かけた、「あー、はいはい、って感じ」を心がけて
いるけど、イマイチうまく行った気がした試しがない。
616:優しい名無しさん
09/10/14 23:30:53 sJEyJYSF
質問者がぞんざいなのは、よりのぞましいコミュニケーション方法をしらないだけ。知らないことは誰も出来ない。
そのうちレスの応酬を繰り返しアサーションなどを学習するだろ。
相互作用だな。
617:優しい名無しさん
09/10/14 23:43:32 naLKNJdI
>>615
>前にここのレスで見かけた、「あー、はいはい、って感じ」を心がけて
>いるけど、イマイチうまく行った気がした試しがない。
それはたぶん
1、回数が足りていない
2、最初から「完璧に」受け流そうとがんばりすぎている
あたりが原因かな
受け流せないってのは、受け流せないくらい頭が情報で一杯いっぱいになってて、活混乱状態だから
でも回を重ねていくうちに頭の中の情報が整理されてきて、自動思考に対処できる余裕が生まれる
618:優しい名無しさん
09/10/14 23:45:19 naLKNJdI
言い忘れた
>>617は自分個人の意見というわけではなくて、熊野や他の瞑想実践者も指摘してる
2ちゃんねるは個人的な考えを、さも一般的な意見であるかのように言う人が多いので念のため
619:優しい名無しさん
09/10/15 00:00:03 QSDcw6qg
>>617
ありがとう。自然体を心がけて、がんばってみる。
…自律訓練法自体は最初に知ってから、もう10年ぐらい経つし
朝晩やり始めてからでも半年以上経つんだけど、
毎回「ポワーンとリラックスした感じ」までは行けても、
それ以上の感覚にめったに行けないんだよね。最高は「布団1cmぐらい上で、空気とフワフワ
一体化している感じ」ぐらい。
やり方をどこかで、間違えているのかもしれないな。
620:優しい名無しさん
09/10/15 00:11:06 EVZxfjhs
>自然体を心がけて、がんばってみる。
自律訓練法で「心がける」とか「がんばって」とかってのはだめだよw
変な言い方だけど、なんも考えず、何にも意識せず何にもがんばらない
いわゆる「くるくるぱー」になりきるのがコツ
621:優しい名無しさん
09/10/15 00:17:28 zHH8pR3a
>>620
くるくるぱーっすか。それはある意味新感覚。
正すべきポイントは、そこだったのかもしれない。
さっそく今夜はアホの子になってみます。
622:優しい名無しさん
09/10/15 00:58:07 scJH4GrH
自然体になるために、スッげー頑張ったら、それは自然体じゃありません。
623:優しい名無しさん
09/10/15 02:12:36 7yklVk4A
>>614
呼吸を数えるだとかして、反復刺激に集中することで、
・ストレス物質である乳酸が減る
・酸素を少ししか使わなくなり、いろいろと健康によい
・血圧さがる
・自律神経が安定する
ということか。
624:優しい名無しさん
09/10/15 02:36:23 p2l4Q4ht
>>606
緊張したら筋肉がこわばる。呼吸が乱れる、浅くなる。逆のことをすればリラックス
できるというのは目うろこだわ。
625:優しい名無しさん
09/10/15 04:08:42 p2l4Q4ht
でもリラックスしすぎても問題があるな。集中力が落ちる。
626:優しい名無しさん
09/10/15 07:40:11 jY0JpfbD
>>492を書き込んだものです。
昨日、職場でパートのおばさんに、些細な話を持ちかけられ、
無言で席を立ってしまいました。小さな爆発は二回目です。
その時に、普段から仕事に集中していないな。70%、自分はダメ人間かも
という思いがあり、それをパートのおばさんに指摘されたような気が
して怒ったのかもしれません。これは被害者意識でもありますよね。。
どなたかが書いていた、
>コラムを書く前(書こうと考えているとき)の思考と、その時考えていた思考も
違うこともあるので よく思考感情を観察することも大切です。
その時の自動思考をその時正に捉えるのは普通は難しいですよね。
627:優しい名無しさん
09/10/15 07:46:27 F825Qnff
>>614
わかりやすい説明ありがとうございます。あとで「10分間瞑想法」もう一度見直してみることにします。
関係ないけど、熊野先生の訳で新しいACTの本が出るみたい
ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)をまなぶ セラピストのための機能的な臨床
スキル・トレーニング・マニュアル
星和書店 (2009/10/16) 628ページ ¥ 3,675
ジェイソン・B・ルオマ (著), スティーブン・C・ヘイズ (著), ロビン・D・ウォルサー (著), 熊野 宏昭 (監修, 翻訳),
高橋 史 (監修, 翻訳), 武藤 崇 (監修, 翻訳)
628:優しい名無しさん
09/10/15 08:03:28 F825Qnff
>>626
>その時の自動思考をその時正に捉えるのは普通は難しいですよね。
たいていの人は難しいです。ある程度は感情や思考に振り回されてしまいます。
どれだけはやくその『感情』に気づき、そして感情や思考から
呑み込まれ、振り回された状態から『少し距離を置いて離れる』ことができるか。
そして、次の行動を変えることでいつものパターンをどう変えるか。
そういうことを 『ちょっとずつ』 目指せばいいんじゃないかな。
以前のレスと比べると、長い時間振り回されている状態からは、
既に変わってきているんじゃないかな。
629:優しい名無しさん
09/10/15 08:36:03 QAQ+DILR
>>627
ちょうど今、こういう本を読んでるところなんだけど
ACTを治療に取り入れてる箇所がありますたよ。
侵入思考―雑念はどのように病理へと発展するのか (単行本)
David A. Clark (原著), 丹野 義彦 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
日頃生活している際に、ふと嫌な記憶が侵入したりして
なかなか頭から離れないことってあるわけですが、
そういう治療にマインドフルネスを活用するケースが増えてるようだぬ。
630:優しい名無しさん
09/10/15 08:37:35 0L5p0TVl
関係ないけど、熊野先生の訳で新しいACTの本が出るみたい
631:優しい名無しさん
09/10/15 09:08:48 BpOM2xfd
ACTの定番本ってどれになりますか?
632:優しい名無しさん
09/10/15 09:24:16 xHynhGYX
>>631
熊野教授の「ストレスに負けない生活」「二十一世紀の自分探しプロジェクト」から入るといいかも
いきなり専門書読むと何を言ってるのかわからない…
633:優しい名無しさん
09/10/15 09:56:36 30F12nt+
ACTの定番はセルフヘルプ本の「あなたの人生をはじめるためのワークブック」あたりかね。
その前に「21世紀の自分探しプロジェクト」を読んでおいたほうがいいだろう。
634:優しい名無しさん
09/10/15 12:57:38 F825Qnff
>>629
その本面白そうですね。道具箱の参考著にあるので気にはなっていたのですが。
とりあえず今読んでいる本があるからなあ。
臨床行動分析のABC
URLリンク(www.amazon.co.jp)
学習理論が認知療法/行動療法でどのように使われているかわかりやすく説明された初歩的な本。
レスポンデント条件付け、オペラント条件付け、関係フレームづけが、実際の臨床でどうなっているのか
わかりやすい。認知行動療法をより理解したい人にお勧め。
パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本もわかりやすく面白い。行動分析学の入門辺りにいいんじゃないかなと思う。
635:優しい名無しさん
09/10/15 16:49:07 p2l4Q4ht
あーあ。また振られた。ひたすら心が痛い。カラムなんてできん。
636:優しい名無しさん
09/10/15 16:58:23 p2l4Q4ht
呼吸法を試したら少し楽になった。これはいい。
637:優しい名無しさん
09/10/15 19:45:46 L9LUauMm
どの呼吸法だよw
638:優しい名無しさん
09/10/15 19:55:59 30F12nt+
むかし失恋したとき、とことん落ち込もうと色々努力したが、15分ぐらいで飽きて、べつのことを考えてしまった。
なんとか失恋のことを思い出し、落ち込まなければ落ち込まなければと思うほど飽きてしまった。
今考えると暴露法みたくなっていたんかね。
639:優しい名無しさん
09/10/15 20:01:09 3Kn3S2BD
地蔵思考
640:優しい名無しさん
09/10/15 20:36:21 OlatBTW7
Hello, 2ch, my old friend.
I've come to talk with you again.
because a vision softly creeping left its seeds while I was sleeping.
and the vision that was planted in my brain still remains within the sound of silence.
641:優しい名無しさん
09/10/15 20:55:24 tynLTntz
日本語でおk
642:優しい名無しさん
09/10/15 21:17:52 zHH8pR3a
>>635
心が痛いのは、健全な喪失感もあると思う。
>>640
歌詞なのか興味を持ったことも無かったけど、そうか、スキーマの歌
だったのかw。
643:優しい名無しさん
09/10/16 01:57:53 5dX/MeZ+
自分がミスして振られた実感がある場合、マジできついな。自己否定感半端じゃない。
後悔しても遅いんだが。
644:優しい名無しさん
09/10/16 03:08:44 uBx+ONNl
>>597を本買って来て早速やってみたんだけどさ、
これすごい!と同時に、危ないんじゃないか?とも思った
確かに効果はすごくて、何をやるにも楽
例えば家事をやる時は、無理やり体を動かして必要最低限だけやろうって感じでいつもやってたんだけど、
今回は全部やりきってもまだ余力があって、いつもやらない部分まで一気にやってしまった
しかも強い達成感のおまけ付き
ただ、これってパキシル飲んだ時にそっくり精神状態なんだよね
今のところはパキシルにありがちな反動はないけど、長期的に様子見ながらやった方がいいかも
645:優しい名無しさん
09/10/16 03:09:26 uBx+ONNl
そっくり→そっくりな
646:優しい名無しさん
09/10/16 04:03:07 2uZDgrSm
最近頻繁に『自分なんか死んでしまえ』という
つぶやきが心をよぎります。本当に死んでしまえば良いと思っている
わけでなく、もっと軽い感じなのですが。例えば失敗した自分を
罰する、みたいな意味合いです。
これを無くす対策ってありますか。