09/10/09 19:20:09 ydBCAhkC
下痢が、1年半前くらいからしばらく続いたりよくなったりを繰り返していて
その”しばらく続く”が1ヶ月間、午前中に4,5回とだかったりするので、
さすがに心配になり、半年前くらいに大腸カメラしました。
1年半前には胃カメラもしています。血液検査・脳検査もしました。
いずれも異常はなく、便も黒いわけではないのですが、
体重が減りました。1年半まえから半年前の
1年のうちに6kgくらい減ったと思います。
半年前からは、あまり変動はありませんが、やはり減ったり少し増えたりで、
とても痩せているからだになってしまいました。
食事は、会食不能で外ではとりにくいときとかあります。
家でも、一人だったらなんともなく、かえってすごい量食べるんですが
家族とだと、あまり食べれないのを無理やり食べたりしています。
ただ、食欲自体は以前に比べると落ちましたがそれでもあるので、食欲不振には
入らないかなと思います。
最近は一人暮らしをしてすごく食べるようになったのに、全然太りません・・
彼氏が、エビちゃんが大好きで、痩せているのをほめてくれたら嬉しかったり、
でも自分は痩せてるのが怖くて、下痢も怖いし、何かの病気じゃないかと思うんですが、
色んな科で検査しても何もなくて、せめて体重が増えれば少しは安心なのに、
それでも太るのも怖くて、なんかよくわかりません。
精神的なもので体重が増えないだけなんでしょうか。
食べているのにそんなことってありますか。
下痢も、過敏性大腸の診断を受けたけど、体重の変動があったら過敏性大腸では
ないそうですね・・・ 自律神経失調症から下痢と便秘を繰り返すことで
あるいは不安神経症などの同時発症で体重が減るということも考えられますか?
質問が多くてごちゃごちゃになってしまいましたが、教えてください。
心気症っぽくなっていて、調子の悪さや不安に拍車がかかっています・・