09/09/09 04:30:55 1LmvNYly
質問です。
先日仕事中に過呼吸(?)で手足が痺れて動かなくなってしまいました。
以前からたまに家ではあったんですが(家族と喧嘩した時や失敗した時等)、
最近は生活そのものに相当なストレスを感じていたので、
多分それが原因だと思っています。
ここ2週間程体調が優れず、風邪だと嘘をついて何度か休んでいたのもあり、
完全に仕事先での信用を失ったようです。
そしてそれを考えるとまた先日と同じような症状に見舞われ、治まった後も暫く泣きながら放心状態になったりします。
今週は仕事の休みが水曜日しか無いので明日病院に行きたいのですが、
以前からたまにお世話になっている内科に行くべきか、初めての心療内科に行くべきか迷っています。
保険証が無くお金が掛かる為、出来れば確実に何か答えを出せる方がいいです。
何でもいいのでアドバイスをお願いします。
51:優しい名無しさん
09/09/09 06:18:05 OV020buM
ちょっと体調が良くないので少しでもいい知恵が得れればと思いご相談します。
今、アモキサン20mgとセディールを飲んでます。少しよくなったのですが、
会社へいけそうでいけません。何かいい方法ってありますか?かかりつけの先生は
有休があればやすんでのんびりしなさいって、これでなおるんでしょうか
不安です。何か良い方法ってご存知でしょうか・・・突然すいません
52:優しい名無しさん
09/09/09 18:27:46 K0n5OMdW
心療内科にいきました。
「健康状態を見るため」と採血されましたが普通心療内科は採血したりするのですか?
「働いてないならストレス感じることもないですよね」とか言われました…。
一番最後にチェックシートをかかされ次結果がわかるらしいです。
予約する際も遅い時間がいいと言えば「働いてないのになんで遅い時間がいいんですか?混みますよ」とか言われるし…。
この病院どうでしょう?
心療内科はこういうものなんですか?
薬はデパスとパキシル、マイスリーもらいました。
53:優しい名無しさん
09/09/09 18:36:27 EW1RNlos
>>52
たとえばダルイ症状が肝炎から起因していることもあります。
54:Unknown ◆ifBAiMmavQ
09/09/09 19:04:08 kuCQ+gWN
設置してみた。
需要あるかな?
メンタルヘルス板 参照画像UP用画像掲示板
Mental Health @BBS
URLリンク(www14.atpages.jp)
55:優しい名無しさん
09/09/09 21:01:06 NVp+/prI
明らかに行動がおかしい人がいるのですが、自分は病院にいくほどおかしくはないと(多少の自覚はあるようです)
断固拒否されて困っています
こういう人を病院へ連れて行くいい方法はありませんか
56: ◆vega/ZoolY
09/09/09 23:04:35 c7SQ1qCY
>>5
> 前スレ使い終わったらリンク先変更の申請をしてください。
板トップのリンク先の更新申請中です。
スレリンク(operate板:775番)
57:注意喚起
09/09/10 00:55:12 ova5Rc5h
>>54への警告
画像投稿(アクセス含む)に際してIPを抜かれる仕様になっているので注意
58:優しい名無しさん
09/09/10 01:16:31 6Yqg3Mx8
>>52
まともな最近の病院は血液検査します。
症状にもよるかもしれませんが、食欲不振から来る影響不良や貧血、
高血圧などを注意しているようです(薬の処方の参考にもなるかも)
心理テストのようなもの(落ち込むほうだ、とかに丸をつける)をやることも多いです。
で、パキシル、デパス、マイスリーは鬱っぽい場合に初診でよく出される
三点セットみたいなもんですね・・・
ちなみに最近の精神科はどこもすごく混んでて予約が取りにくいです。
あと鬱の人は長時間待つのが苦痛だったりするので
あまり待たせないようにしてる場合も多いです。
至って普通の病院だと思います。
ただ精神科は医者の合う合わないは結構あるので
気に入らないなら他のとこも行ってみればいいと思います。
59:優しい名無しさん
09/09/10 01:18:54 6Yqg3Mx8
>>58
×影響不良 ○栄養不良
60:優しい名無しさん
09/09/10 06:07:38 cMwcqa/M
現在18歳の女です。
中学生二年の頃から周りの目を非常に気にするようになり、自分の言動、行動などがおかしくないか?などと思ってきました。
最初はその程度だったのですが、そのうち自分の呼吸の音はどう聞こえているのか?自分は臭くないだろうか?なども思ってきました。
そして呼吸の音・・・というのが一番気になりだして、外では呼吸がまともにできなくなりました。
息を吸うのはまだいいのですが、吐くときに気にしてしまい、咳きや、ため息をして息を吐いたりします。
おそらくこれのほうが周りからは変に思われてるのだと思いますが、自分にそう言い聞かせても治りません。
高校入学したときもかなり苦しく、これが原因で休みがちになり、留年、中退しました。
現在は通信制でスクーリングが少ないのでなんとか我慢できます。
ですがこれから先大学、就職と行きたいので、このままではかなり不安です。
一応、心療内科にも行き、薬(タスモリンとジプレキサ)を処方してもらってます。
ですが、心療内科にもう1年半ほどになりますが、一向に治る気配がありません。
先生に話しても、おそらく良くなってきてるから大丈夫だよ、と言われます。
先生は親身になってくれるし、信用もしてます。
でも本当にこれらの薬でいいんでしょうか?などとも思います。(薬に頼るのは良くないけど)
このまま先生の言うとおりにしてていいんでしょうか?
あとこの病状になった方などはいらっしゃいますか?かなり特異な感じもしますが・・・
61:優しい名無しさん
09/09/10 13:09:00 zyxcCTEI
統合失調症を患っておりますが、会社に行っております。
鬱でも会社に行っている人のスレはありますが、
統合失調症でも会社に行っている人のスレが見つかりません。
あれば、教えてください。
なければ、スレを立ち上げても良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
62:Unknown ◆ifBAiMmavQ
09/09/10 16:38:19 biUxa2oZ
>>57
得意になっている処を悪いが
イタズラや業者を撥ねる等、管理上仕方が無い
それにIP抜いた処で何が出来るってんだ?
精々リモホ情報が出るくらいだ
63:優しい名無しさん
09/09/10 21:32:46 W95qo0Rn
>>61
このスレにはイソタクさんという統合失調と思われる人物がいますが、
彼の理屈で言うと、NTTも司法も警察も共謀していることになっており、
これが事実であるとすると、イソタクさん側に重過失のある事件をでっちあげて
イソタクさんが殺されたあげく、犯人として司法的に処理してしまうことも出来るわけなのですが、
イソタクさんは、そういった、自身の思考が空想であることに気がつかないんですよ。
それで、病気を抱えて社会に出るとしても、いわゆる妄想によって
イソタクさんみたいなことをせず、普通に生活できるなら、
病院に通いながらでも普通に仕事が出来るし、そうしている人もたくさんいます。
ですが、病気の知識のない人に病気のことを明かしても、誤解を招くことが多いので、
他人には一切言わないのがとりあえず良いと思います。
64:優しい名無しさん
09/09/10 22:23:00 r5zw91Rc
タイミング合わせてバカ笑い。
65:優しい名無しさん
09/09/10 23:52:39 KGnMcIX2
すみません、病気かどうか分からず、どこの病院にいけばいいのかもわかりません
大学卒業までそんなことはなかったのですが、最近になって文字を読んでも
全く頭に入らず、同じ文章を何度も何度も何度も繰り返して読み返しても
その意味が分からないことがあります。
なんていうか、頭の中に見えない壁があって、どう押してもそれ以上中に入っていけない
そんな感覚で、文字の意味が頭に入ってきません。
文章は読める、単語の意味は分かる、だけど文章の意味が理解できない、そんな感じです。
これって病気なのでしょうか、それとも一時的な物なのでしょうか。
66:優しい名無しさん
09/09/11 00:22:05 yOmNsWDI
>>65
まず脳神経外科に行って診てもらうといいのではないかと思います。
67:優しい名無しさん
09/09/11 09:54:55 IIO5kNNi
躁うつ病ですが、
躁から軽躁→ニュートラル→軽鬱→鬱→軽鬱→ニュートラル→軽躁→躁
の気分の変化を経験談でもいいので教えてください
68:優しい名無しさん
09/09/11 11:37:16 fA6UcalG
先日、知り合いが入院しました。
元々精神的な疾患がある人で、半年間休学した事もあったのですが
(休学は1ヶ月前の申請が必要だから、ある意味計画的)
今回は恋愛関係でゴタゴタしてたとはいえ、入院は急すぎて、しかも両親ですら面会謝絶らしいんです。
詳しい病状までは分からないですし、個人差もあると思うのですが
①入院の基準ってありますか?自殺未遂したとか?
②両親も含め面会謝絶はよくある事?
③入院期間はどれくらい?最低でも何日とかありますか?
私も過去に精神科に通った事はあるですが、入院に関しては全く分からなくて…
どなたかよろしくお願いします。
69:優しい名無しさん
09/09/11 12:32:39 H17gzS9f
>>68
親を見るだけでムカついて病気が良くならない事情があるなら、本人と親は面会謝絶にすることもあるよ。
医者と親との話し合いとか説明は当然ありますよ。
70:65
09/09/11 17:07:10 bFnT5pne
>>66
お答え頂きありがとうございました
脳神経外科、ですか……そういう病状の脳の病気があるのでしょうか
検索してみます
71:優しい名無しさん
09/09/12 01:34:11 SkGOHBKl
>>67
下記スレで聞いた方が良いんじゃないかなぁ?
躁鬱病・うつ病が治った人が報告 Part2
スレリンク(utu板)
72:優しい名無しさん
09/09/12 01:39:09 SkGOHBKl
>>67
下記スレもあったな。
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害34
スレリンク(utu板)
73:優しい名無しさん
09/09/12 06:44:16 nNYWzc77
鬱状態と診断されて、5ヶ月です。
先日、衝動的に服薬自殺をはかってしまいました。
命に別状はありませんでしたが、退院してからというもの、精神的に不安定な状態が続いています。
昔のことばかりを思い出して3時間以上も泣き続けたり、泣き止んだ途端にスイッチが切れた様に
なって、身動き一つとらずに天井や壁を1~2時間も見つめ続けたり。
自殺衝動に駆られることもあるのですが、一番怖いのは、不安定な状態に陥ると、自分でも何を
するか分からないことです。
今まで人に危害を加えようと思ったことなんかないのに、今不安定な状態になったら、もしかしたら
人を傷つける事をしてしまうんじゃないかと思うんです。
私は、ただの鬱なんでしょうか。
退職のため、社保→国保に切り替えになるのですが、会社の処理の都合上、あと一週間ばかり保険証が
無い状態になり、かかりつけの医者にもいけません。
不安です。
74:優しい名無しさん
09/09/12 09:17:39 JX1Nk/Hk
すみません。心療内科などに行くのが抵抗があり、2年くらい自力で何とかしようとしているんですが、この症状は病院に行った方が良いのでしょうか?
毎日3、4時間しか寝れない。寝てても毎30分おきに目が覚めてしまうし、スーパー、電車、とにかく人混みに気持ち悪くなり貧血になる。
働いていても、あと1時間で終わる位に動悸がして早く帰宅したくてしょうがなくなる。
やる気がしない。いつ死んでも別にって思う。
毎日が笑っていても、全然心から笑ってない感じなんで、この2年位本当におかしいです。
75:優しい名無しさん
09/09/12 11:24:52 k848Tnkn
>>74
>心療内科などに行くのが抵抗があり
ということなら,まず普通の内科に行きましょう。内科系の疾患かもしれませんし。
76:優しい名無しさん
09/09/12 19:35:24 JX1Nk/Hk
>>75
レスありがとうございます。とりあえず普通の内科に行ってみます。
77:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/13 00:21:17 NyR57JYZ
2009年9月11日 毎日新聞 朝刊12版11面
春日武彦の心察室 平然(上)
蛇が大嫌い、蛇のことを考えただけで鳥肌が立つ、といった人
は少なくない。わたしは蛇には比較的耐性があるけれど、ムカデ
や蜘蛛や昆虫が駄目である。あの妙にメカニカルでごちゃごちゃ
した感じ(ことに腹の側)が、おぞましい。その延長で、エビも
力二も食べられない。アレルギーが出るわけではないし味も一応
は知っているが、あんなグロテスクなものを□にする気には、や
はりなれない。
嫌いなくせにカニの巨大な看板を眺めたり、スーパーで生きた
毛ガニが売られていたりすると、立ち止まって観察せずにはいら
れない。こんな不気味な姿に生まれ変わったりしたら嫌だな、な
どと勝手に想像を巡らさずにはいられない。
大きな穴の中に、何百匹もの力二やエビやムカデやゴキブリと
一緒に閉じ込められたらどうなるか。しかも裸で。よせばいいの
に、ついそんなことを考えてみる。
おそらく、助けてくれと目いっぱいの叫び声を上げるだろう。
だがもちろん、誰も助けてはくれない。自分の皮膚を甲殻類だか
節足動物だかがぞろぞろと這い回る。顔にもぞわぞわと群だって
くるかもしれない。恐ろしさと不快さのあまり、気を失うかもし
れない。
78:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/13 00:21:30 NyR57JYZ
けれども目覚めれば、相変わらずエイリアンのような生物がび
っしりと自分に寄り集まっている。うじゃうじゃと脚を動かし、
ハサミや触覚を振り立てている。自分とは何ら共通点のない奇怪
な生物たちである。
おそらく、ある時点でわたしは何も感じなくなるだろう。目は
うつろとなり、表情は消えうせ、妙に淡々としてしまうだろう。
空腹になれば、手近のカニを手に取って引き裂き、躊躇すること
なく食べ始めるかもしれない。までわたし自身も、感情のない甲
殼類となってしまったかのように。
そのとき、わたしは「正常」であることから逸脱したことにな
るのか。あまりにも強烈なストレスによって正気を失ったことに
なるのだろうか。それとも、選択の余地のない状況下で、それな
りに平然としていられるようになったわけだから、もしかすると、
しっかりと適応を果たしたということなのだろうか。
(かすが・たけひこ=精神科医) =隔週金曜日掲載
79:優しい名無しさん
09/09/13 03:33:38 5Jz4rEUm
NTT在職中も、こんな感じで一人で仕事と関係ないことブツブツ言いながらやってたんだろうねきっと。
そんで、会社が一方的に悪いとか言ってメンツのために裁判起こしたんでしょ?
80:優しい名無しさん
09/09/13 07:11:56 ERCBHdKg
病気なんだよわかれよ
81:優しい名無しさん
09/09/13 07:53:44 n4ezm/S1
私は昨年結婚しました、新米の専業主婦です。
義母との付き合いかた、
友人の探しかたについて、
悩んでおります。
私は対人恐怖症を患っております。
また鬱気質です。
人の目をほとんど見られません。
また、明るく会話をすることが下手です。
黙ってニコニコ笑っていることも苦痛です。
そんな私が義母には的負担になっているようです。
なんとかなおそうとしてくれているのですが気持ちは有り難いですが、
私にとっとは苦痛です・・・。
こんな性格のため、友人もおりません。
母には対人恐怖症であるとのことを伝え、そのまま受け入れてくれる
ようにはっきり言うべきでしょうか?
また、友人の作りかたで、アドバイスがなど頂ければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
82:優しい名無しさん
09/09/13 12:36:47 zluMiG55
相談です。私は決まり事は守らないとイライラするのですが、
会社で些細な決まり事(例:ゴミを分別するなど)を守らない人がいて、
注意をしても全く聞かず逆切れされ、上司に相談しても「うまくやってよ」と言われるだけです。
特にその決まりは上司が設定したから自分も守ってるのであって、
その上司から見放されたことがショックで、もう全てどうでもよくなりそうです。
自分でも認めるのですが、私は決まりを守ることが大事で、
回りからはたぶん奇特に見られていると思います。
やっぱり精神病の可能性はあるのでしょうか?今は上記の上司の発言で、無気力になってます。
こういった症例とかありますか? ご指南お願いします。
83:優しい名無しさん
09/09/13 15:36:43 t8CJEZm4
小さな牧場で社長からパワハラ受けて鬱になりました
なにをしても楽しくないし、ヤル気が出ません
心療内科行ってますが、良くなる気配もなく、先日、心配した社長の奥さんが、
「担当医に、貴方にどう接したらいいか尋ねたいから、病院と先生の名前を教えて」
と言われた
病院側がこれで患者の情報を漏らしたら…奥さんの気遣いは嬉しいが、病院の情報管理能力を疑うな
そもそも、雇い主とはいえ、他人に教えるのかな?
84:優しい名無しさん
09/09/13 16:55:12 QM4n10hy
>>83
主治医から電話させましょう。
85:優しい名無しさん
09/09/13 17:33:27 9QlghZO+
>>81
対人恐怖症は医者から宣告されたものですか?
私も人見知りが激しい方で、友人も極少です。特に腹を割って話せる友は1人しかいません。
テレビごしであっても目が合うとなんとなく避けてしまう癖も^^;
こんな私からのアドバイスなんて成立しないかもしれませんが、友人を作るには、社会から孤立するのを避け、
スポーツ・趣味などを通じてコミュニティに積極的に参加することだと思っています。
義母さんとの付き合い方ですが、その方が非常に自尊心のお強い方であれば仮面をかぶって応対する必要も
あるかもしれませんが、あなたの気持ちを理解しようとする優しい方のようなので、
きっとあなた自身を受け入れてくれると思います。
ただ、単に「話しかけてほしくない」などと強く訴えると、義母さんが気に病むでしょうから、
あなた自身の性格をうまく説明した上で、「必要以上の気を使わせて申し訳ない」という気持ちで
より良い心の間隔を保ちたいと希望すれば良いのではないでしょうか?
的外れだったらすみません。
86:優しい名無しさん
09/09/14 06:18:17 LhCMa9Ov
21才女です。2年前、ボーダーの恋人と付き合い、私までもがボーダーとなってしまいました。現在はその恋人とは別れました。
精神科に通うようになって1年以上になりますが、抗鬱剤、安定剤等多数の薬を飲んできましたがなかなか良くなりません。
ボーダーは生きていても迷惑をかけるだけなので死んだ方が良い、朝辛くて学校へ行けない、急に酷く落ち込む、リスカ、ネックカットなどの症状が続いています。
薬物療法を取っていますが、やはり時間に委せるしかないのでしょうか?
87:優しい名無しさん
09/09/14 08:54:20 WIuAIhvm
年は23です。女です。
18に就職して退職して家出して帰ってきて暫くした19か20位からでしょうか。気づいたらこうなってた。
怒鳴りスイッチが入るのは本当に些細な事で。サプリの瓶を落とす、マリーアントワネットを「バカ女」と罵る書き込みを見る、家の前を学生らしい若者が通る。何でもスイッチになる。
一度録画した「デスノート」を見てスイッチが入り怒鳴りながら当時処方されていた安定剤(デパス)を1シート飲んだことがあった。薬はあとルボックスを処方されていました。
怒鳴り方は喉が潰れる程の大声で部屋の中心に向かって物を投げながら。壊れない程度に。
怒鳴る前に家の中に人が居ないことを確認する。居ると怒鳴らない。物も投げない。スイッチが入らない。怒鳴った後は投げた物を元に戻して、戻らないものは隠す。
関係無いかも知れませんが怒られたり叱られたり混乱すると言語が音声に切り替わって言葉が意味解らなくなって何度かそのまま眠る(気絶?)事がありました。
88:優しい名無しさん
09/09/14 13:58:44 +1NkUyla
>87
30代、専門職、女。現在鬱の症状で休職中。
年齢も環境も違うけれど、ルボックス服用時の状態の参考までに。
鬱状態でルボックスを処方された時、似たような症状になった。
音や声、言葉、臭いに反応して怒りのスイッチが入る。
音や声は、公共の場所で人が鳴らす携帯電話ボタン音や
バカ騒ぎをする人の声、子供の奇声がメイン。
公共の場所というのがポイント。自宅ではならない。
これは相手をその場で殺したくなるくらいの怒り。
何かの言葉、コーヒーをたてる臭いもスイッチだった。
何かの言葉はわけがわからなくて、テレビを見ていている時だったり
新聞を読んでいた時だったりいろいろ。
一時は「人工透析」と言う言葉がスイッチだった。
その言葉が耳に入ったり目に入ったりするとスイッチがONになり
いきなり叫び出してテレビや看板に物を投げつけたり新聞を破いたりする。
コーヒーをたてる時の臭いでもスイッチがONになり、会社のある女を無性に
殺したくなる。
通勤の途中のそいつを待ち伏せをして殺すことを真剣に考え始める。
言葉と臭いは所構わず。自宅であろうが外出先であろうがスイッチが入る。
こんな感じで、感情のコントロールが全くできない状態になった。
病院でそれを伝えたら、ルボックスの処方がなくなり別の薬になった。
先生曰く、いきなりの攻撃性はSSRIが原因かもしれないとのことだった。
ルボックスを飲まなくなってからは落ち着いているから、
一度先生に相談してみるといいかも。
89:優しい名無しさん
09/09/15 02:32:10 iRaTxzNE
>>86
ボーダーが移る事は無いので、ボーダーの悪い面が出てきたって事でしょう。
直ぐに、さくっと治る物ではないですが、あまり心配なさらずに時間をかけて落ち着くのを待ちましょう。
90:優しい名無しさん
09/09/15 06:10:03 awKp0eK2
常に相手にどう思われてるか気になる。
他人からの視線が気になる。
自分の言動が、一人になった時に後悔や心配になる。
こういうのが原因かは分かりませんが、仕事でイージーミスが多くなり、凹みます。
これは病気でしょうか?
91:優しい名無しさん
09/09/15 10:27:06 wL9uBdFC
>>90
ここでは診断はできませんが,性格の範囲内のような気がします。
心理カウンセラーに相談されたらどうでしょう。
92:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/15 10:38:22 axHxAifp
乳幼児期に、親子の一対一の関係で愛情で育まれていると、自分
は愛されるし好かれるという自信を持つことができます。>>90
しかし、その時期に、乳児保育に預けられたりすると、保母と子
との関係は、一対多あるいは多対多であるので、何か努力をして
いないと愛されたり好かれたりしないということを原体験として
しまう危険があります。
最近の女性の社会進出では、外資が日本人を奴隷にしたいために、
乳幼児保育を推進し、他人に操作をされ易い人間を育成したいの
ではないかと疑われるところがあります。
実際、第一次世界大戦後のドイツでは、母親も工場労働に使役を
され、子どもは乳児院や保育所に預けられた結果、ナチスの親衛
隊の温床となり、上司の言うことは何でも聞く部下が、あのよう
な惨虐な行為をするようになってしまいました。
現在の、学校でのいじめの多発も、そのように母親から引き離さ
れた子が、自信を持てず、他人を虐待することで、自分の優位を
誇示するようになってしまっていると言えるでしょう。
93:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/15 11:04:06 axHxAifp
例えば、理不尽なことを言って相手を従わせようとしてみたり、
そういうことをするのは、親子関係が時間的に疎遠で、子の成長
の度合いを、親が充分に把握しておらず、子どもがまだできない
ことを、さもできるかのように押し付けることがあり、それらが
できると褒められるということを学習して、子が友達にその真似
をしているからであるように思われます。
そういうことはやめましょう。
94:優しい名無しさん
09/09/15 12:36:58 R4mqt9WJ
22歳大学生女です。携帯から失礼します。
年明けくらいから、だるい、人と顔を合わせたくない、なんだか気分がぱっとしないという状態が続いています。好きなフットサルをやるときは楽しめるのですが、うまい人と自分を比べて落ち込み、自分の存在を疑いはじめてしまいます。
特に最近は気持ちが不安定になることが増えました。突然涙がでてきてわけもわからず泣いたり、わけもなく急に苛つき、彼氏に冷たくあたり険悪な雰囲気になる。その後、そんな自分に落ち込み、嫌気がさしてしまいます。
自殺したいと考えることも増えました。リストカットをするまではいかなくても、自分の手で首をしめてみたりしています。
やる気が出ず、9月に入ってから1日中ごろごろ、眠気もとれず昼寝など。
長々と失礼しました。
こんな私ですが病院にかかると何か変わるでしょうか?
ただの甘え、だらけでしょうか?
こんな自分に失望しています。
95:優しい名無しさん
09/09/15 12:54:12 K1FOZJGR
>>94
あなたみたいな人が病院に行くんです
大した事ないうつ状態で病院にいって薬飲んだせいで
鬱よりひどい躁鬱になっちゃいました
96:優しい名無しさん
09/09/15 13:19:46 iRaTxzNE
>>94
まず、内科で疾患が無いか検査してください。
甲状腺関係とかで抑うつ状態になる事もありますので。
検査に異常がなければ、精神科か心療内科を受診されるのをお勧め致しますが、
大学生と言う事なので、学生相談室とかのカウンセラーとかに相談してみたら如何でしょうか?
97:優しい名無しさん
09/09/15 20:28:42 ZDS3/lrR
>>94
>>96の前半には同感。
ただ,内科的疾患がないことを確かめたら,精神科か心療内科に行かれたほう
がいいのではないかと思います。自殺念慮がありますから。
98:優しい名無しさん
09/09/15 20:40:41 w2uXlluF
>>92-93
>最近の女性の社会進出では、外資が日本人を奴隷にしたいために乳幼児保育を推進し、人に操作をされ易い人間を育成したいのではないかと疑われるところがあります。
乳児保育推進は別に外資の作為ではないだろうw
99:優しい名無しさん
09/09/15 22:13:47 lc0IYZMq
30代専業主婦、通院歴なし。
5年位前から精神的に不安定に。
当時は産後鬱かと思って過ごしていたのですが、今もイライラと倦怠感とが同居しています。
最近は何もしたくなくてずっと寝ていたいくらい眠いです。
子供がいるため一応気力で朝も起きて家事もしてご近所付き合いも普通にします。
ですが、用事を済ませて出かけてから家に帰ってくるともう何も出来ず。
さっきまでは我が子を可愛く思い、楽しく公園で遊べていたのが、
帰宅後はもう顔も見たくないし可愛くない、消えて欲しい、私も消えてしまいたいと
思い、そのまま子供のことは放って床に倒れこんで起き上がれなくなります。
夕食の時間になるとなんとか義務感でまた立ち上がるのですが、
自分自身でも子供に対する感情の変化が自分で信じられなくついていけません。
病院に行こうかと思っているのですが、精神内科に行くか、もしかして更年期?と
婦人科に行こうか悩んでいます。どう思われますか?
100:優しい名無しさん
09/09/15 23:33:29 icpGskxe
自分以外の人の事を常に心配ばかりしています、それは全く知らない他人まで心配ですぐ助けてやろうと思い実際声をかけて変な人と思われました、やはり変ですか?
101:優しい名無しさん
09/09/16 00:07:06 ZvAGDzu7
>>99
うつ病の可能性もありますが,うつ病とよく似た内科的疾患もありますので,まず普通の内科に行かれるのをお勧めします。
なお,30代ならまだ更年期障害の御心配は要らないのではないかと。
102:優しい名無しさん
09/09/16 00:23:49 pHKxYwjo
>>99
30代で更年期はどうかと思いますが、まずは内科で検査した上で、精神科や心療内科等を受診される事をお勧めします。
>>96,>>98参照
下記スレも参考として挙げておきます。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
スレリンク(utu板)
103:優しい名無しさん
09/09/16 00:26:59 pHKxYwjo
>>100
私は個性くらいにしかその投稿内容では思えないけど、
生活に支障が出るくらいだったら受診をお勧めします。
変人と言われてても、治療を受けず生活してる人は居ますよね?
個性か疾患かは判断の難しいところだと思います。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
スレリンク(utu板)
104:優しい名無しさん
09/09/16 00:51:04 ShzKAuJS
21歳男です
6年前に鬱を発祥し、薬を一年使用して生活し
そして大体治ったと思ってその後はずーっと薬を抜いて生活してました
対人恐怖症視線恐怖症は引きずりましたが、なんとかなっていました
そして最近なのですが、チャリを漕いでて、いきなり後悔している事とかをふと思い出して
走行中に片手で頭をいきなり掻き出したり、なんでかわからないけど、なにかが不安定になって
無表情な顔をいきなり笑顔にさせたりとか(人目気にしてやるけど)をしてしまいます
明らかに奇行ですよねこれ・・・やはり心療内科にもう一度いくべきでしょうか、あと病名などがあるのでしたら
そのスレなどをあげてもらえると助かります
105:優しい名無しさん
09/09/16 00:58:37 fQGDA2Zr
初めまして。
携帯から失礼します。
旦那と喧嘩するたび、怒鳴りちらさないと気がすみません。
あと、壁を思いっきりなぐったり、物を破壊(皿を割るなど)しないと気がすみません。
カッとなるタイプで、以前はリストカットもした事があります。
頭に血がのぼってる最中は人が変わったようだと言われました。
私自身もカッとなってる最中はとにかく怒鳴りたい、怒りを発散したいっていう感じです。
怖いのは、カッとなってる最中、旦那を殺したい、死ねばいいなどと思う事です。
どなたか分かっていただける方がいれば、幸いです。
106:優しい名無しさん
09/09/16 01:13:19 NFERvy9N
>>104
その程度のことは性格の範囲内だと思いますので,心療内科に行く必要はないと思いますが。
>>105
>どなたか分かっていただける方がいれば、幸いです。
ここは共感を求めるスレではなくて,質問・相談スレです。
107:優しい名無しさん
09/09/16 01:21:06 fQGDA2Zr
105です。
すみません、初めて書き込んだので、勝手がわかりませんでした。
あんな症状なんですが、精神科や心療内科にいったほうがいいのでしょうか?
ちなみに28歳です。
108:優しい名無しさん
09/09/16 01:36:45 rQCG6VmZ
携帯から失礼致します。
仕事にものすごい重圧を感じてます。人と比べ過ぎて自分は駄目な人間だ…と、毎日落ちていきます。きっと自分の悪口を言われている…信じていた人すらも信じられなくなりそうです。被害妄想が過ぎると言われてしまいました。
一番分かって欲しい人にもっと頑張れと言われて、前の自分だったら流すところを、発狂して泣き喚いてしまいました。不眠ではありませんが食欲が全くありません。
カウンセリングを受けてみたいのですが、仕事がつらくてただ落ち込んでいるだけなのかな?鬱なんて大袈裟なのかな?と思います。鬱の友達の薬だけの生活を見ていると自分なんてまともじゃないか、ただ弱いだけだ、そしてつらくて毎日泣くを繰り返しています。
程度としては軽い方だと思いますが毎日が不安定です。カウンセリングを受けてみた方がいいのでしょうか?教えて下さい…
109:優しい名無しさん
09/09/16 01:54:33 NFERvy9N
>>107
本当に殺人に及んだら大変ですから一度精神科医に相談されるといいと思います。
110:104
09/09/16 02:03:00 ShzKAuJS
>>106
>走行中に片手で頭をいきなり掻き出したり、なんでかわからないけど、なにかが不安定になって
>無表情な顔をいきなり笑顔にさせたりとか(人目気にしてやるけど)をしてしまいます
この癖も性格で片付く問題なのでしょうか・・・少々不安です
111:優しい名無しさん
09/09/16 02:05:19 HamiNOvU
>>108
症状からみて医者にかかられたほうがいいように思います。
うつ病とよく似た症状の内科的疾患もありますから,確実を期するにはまず普通の内科に行かれるとよいでしょう。
身体疾患ではないとお考えなら,最初から精神科か心療内科に行かれてもいいでしょう。
112:優しい名無しさん
09/09/16 02:06:50 LE7eGzLR
ちょっとスレ違いかもしれないけど聞いてください
夜中に一人でPCやったりゲームやったりしてると、過去の思い出が
浮かんできます。それも、嫌な思いをした記憶が。
「何であの時何も言い返さなかったんだろう?」
自分、そういう思い出多いんですよ。性格ですかね。
で、俺を傷つけた連中が出てきては俺を苦しめるんですよ。
時間の壁があるから反撃しても奴等は無傷です。
だから自分はますます苦しみます。
皆さんはこのようになりますか?どう対処してますか?
ならないようにするためにはどうすればいいでしょうか?
113:優しい名無しさん
09/09/16 02:07:20 HamiNOvU
>>110
自分で心療内科に行きたいと思うのなら,行けばいいですよ。
114:優しい名無しさん
09/09/16 02:19:31 rQCG6VmZ
>>111
ありがとうございます!
こんなありきたりな質問で、丁寧なアドバイスに泣きそうです。。。
心療内科を探してみようと思います。
115:優しい名無しさん
09/09/16 02:47:08 /ShOvlM8
ごめんなさい!
どなたか至急教えていただきたいのですが、アモキサンを飲んで3日目なんですが、体がピリピリしてフラつきます。なんというか…二日酔いの酷い時の頭痛抜きみたいな感じが続いて何をするにもダルくて寝るのもダルくてでもものすごく寝てしまうんですが…
これって薬合ってますか?
勝手に服用辞めてもいいのでしょうか?
ツラいけど、勝手に辞めるといけないかと思って飲んでますが…できれば飲みたくないです。
116:優しい名無しさん
09/09/16 03:27:16 pHKxYwjo
>>115
【注意】4. 急を要する場合は、医師または薬剤師に電話等で指示を仰ぐこと。
5. 夜間や休日などで急を要する場合は、各自治体の救急医療情報センターや
119番の利用も検討してください。
(救急車の要請以外にも、緊急時の対応を問い合わせることもできます)
以上、下記スレのテンプレから。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」125
スレリンク(utu板)
アモキサンですから、1日3回の処方だと思います。
深夜に回答される方も居られますので、上記スレにての質問も良いと思います。
117:優しい名無しさん
09/09/16 06:12:02 DZUhMPw2
26才女です。唐突に不安で頭がいっぱいになることがあります。
そういう状態になると、とにかく何とかしないといけない気持ちになるのですが、
実際に行動に移した後に今度は後悔でどうしていいか分からなくなります。
例えば、付き合っている人に対して
「この人と一緒にいていいのだろうか。」とか
「本当はこの人のこと好きじゃないんだ」とかいきなり思って
その事を相手に告げるのですが、その直後に何でそんなことを言ったのか分からなくなります。
でも、不安になった時はもうどうしていいか分からなくなって
とにかく相手に伝えないといけないということしか考えられなくなるんです。
特に恋愛方面でこういう状態になる事が多いです。
恋愛以外に関してはいきなり不安になる事はあまりないのですが、
道を歩いている時に突然、昔失敗した事、恥ずかしかった場面を思い出して落ち込んだりすることはあります。
後自分がとてもダメな人間だと思って悲しくなったり。
仕事や社会生活ではうまくごまかしているのですが、
ダメな自分を強く意識しすぎて私生活上でうまくいかないことが多いです。
うまく説明できていなくて申し訳ないですが、
このいっぱいいっぱいになってしまう状態を改善するのに良い方法はないでしょうか。
ただの性格の問題でしょうか。
118:優しい名無しさん
09/09/16 06:49:11 y6KO6hIO
>>117
恋愛関係だけなんですよね?
それなら、高いですけど、一度カウンセリングに行ってみたらどうでしょう?
下記で一覧表くらいはもらえる筈です。
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
他の事でもごまかしが効かなくなって生活に支障がでるようでしたら、
万全を期して、内科で検査してからが良いのですが、
精神科か心療内科にかかれば良いと思います。
その場合は、下記スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
スレリンク(utu板)
と、病院を決める為に地域スレが機能してたら地域スレも参照してみて下さい。
119:優しい名無しさん
09/09/16 08:36:55 TetMa9YM
100です、生活には少しだけ支障があります旦那は私が他人に巻き込まれないか心配してます、心配して声をかけれず後をつけて途中何やってんだと情けなくなります、自分に疲れます
120:優しい名無しさん
09/09/16 11:44:16 T/nMpOr+
母が統失です。家族は私だけ。医者も行政も他人事です。仕事も昨日、休職に追い込まれた。もう心中しかないのかな。
121:優しい名無しさん
09/09/16 11:51:35 v3rxmj5u
>>119
生活に支障があるなら、診察した方が良いと思いますよ。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
スレリンク(utu板)
>>120
ご家族やご自身の年齢などが分らないのですが、
・自立支援医療
・障害年金
・生活保護
色々ありますので、それぞれのスレで相談されてはどうでしょうか?
122:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/16 11:54:28 ZPWgGFnj
子育てしたい自由、働きたい自由はあるけれども、「働きながら
子育てしたい」「子育てしながら働きたい」というのは、子育て
を軽視している嫌いがある。
123:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/16 12:00:13 ZPWgGFnj
参考資料>>119
2009年9月12日 朝日新聞 夕刊3版4面
こころ 悩みのレッスン
優しさは利己心? 東京都男性(27)
半年ほど前、「献血に行かないか」と友人を誘いました。する
と、「お前、自分がいい人であることをアピールしたいんだろ」
と返事され、絶句してしまいました。
私はボランティア活動への参加を誘ったり、これまでの自分の
活動のことを友人に話したりしたことはありましたが、見返りを
求めたことは一度もありません。ただ、言われた通り、周りの人
によく思われたいという気持ちが少しあったことは否めません。
以来、「他人への優しさも結局は利己的なものだったんだ」と
思うようになり、苦しくなってポランティアをやめてしまいまし
た。私の判断は正しかったのでしょうか。
124:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/16 12:00:32 ZPWgGFnj
続き>>123
その先に奇跡がある 哲学者 森岡正博さん
まず結論から言うと、ボランティアをやめたという判断は、正
しかったと私は思います。なぜなら、苦しい気持ちを抱えたまま
ボランティア活動をしたとしても、その張り詰めた気持ちはきっ
と相手の人に伝わってしまい、お互いにとってあまりよい経験に
はならないだろうからです。
あなたは、「自分をアピールしたいんだろ」と指摘されて、自
分の心の中にある利己心を見透かされたような気持ちになり、そ
れを直視するのが苦しくなってボランティアをやめてしまったの
ですね。
あなたにはもう一歩踏み込んで考えていただきたいことがあり
ます。それは、あなだが苦しくなってボランティアをやめてしま
ったこともまた、利己的な行為ではなかったのか、ということで
す。
私はいま、きついことを言っているのかもしれません。しかし
ながら、もしあなだが自分の中にある利己的な心をとことんまで
追い詰めたいのなら、そんな中途半端なところで止まってないで、
もっと極限まで行ってみるべきでしょう。
その先に開けてくるのは、仕事をするのも利己的、ご飯を食べ
るのも利己的、息をするのも利己的、そして息をするのをやめて
死んでしまおうとするのも利己的、という世界です。
優しさや共感ですら利己なのです。しかし、その利己を持ち寄
ることによって、人々のつらさが和らげられるというところに、
ボランティアの奇跡があるのではないでしょうか。
125:120
09/09/16 12:03:04 T/nMpOr+
121さんレス有難うございます。母、50歳。私、30歳です。生保は既に受けてるんで金銭面はどうにかなるのですが精神面がどうにもなりません。
126:優しい名無しさん
09/09/16 12:08:27 v3rxmj5u
>>125
120さんの情況しだいだと思うのですが、訪問看護ってシステムもありますので、
検討なさってみてはどうでしょうか?
お母様の面倒で、貴方まで潰れてしまっては元も子もありませんから。
それと、思い切ってソーシャルワーカーの居る所に転院出来ませんか?
ソーシャルワーカーの居る病院なら、そういう事の相談にも積極的に
受けてくれると思います。
127:125
09/09/16 12:22:23 T/nMpOr+
126さん。中々難しいですが転院の事を考えてみます。アドバイス有難う。
128:優しい名無しさん
09/09/16 17:43:53 TetMa9YM
119です有り難うございます、自己チューですか、何か納得は出来ないんですが自分が子供の頃、家庭環境に恵まれず泣いて育ったので今、泣いてる人、苦しい人を救いたいけど無理なんですよね判ってますが苦しいです、もう少し考えてみます
129:優しい名無しさん
09/09/16 18:33:26 jTtjqDL/
親族の事で相談です。
特に訳も無く引越しばかりする精神障害ってあるのでしょうか?
一年に4回ぐらい、一ヶ月で引越ししてしまう事もあります。
たかが引越しと思われるでしょうが病人がいてもおかまいなし、本人の今までの言動等を私が見る限りでは、自己愛性の感じがします。
130:優しい名無しさん
09/09/17 10:46:59 8sjuIq2q
引っ越し貧乏と言う位、引っ越しは金がかかります、安住の地が見付からないんでしょうね、病名は判らないけど普通には考えられません、皆さん何処かでは我慢してます、金銭に余裕があればほっとけば?面倒だけどね
131:優しい名無しさん
09/09/17 11:22:22 9w+ulAfa
体の付き合いしましょう。
だって気持ちいいもんね。
すぐ見つかります。
URLリンク(550909.com)
132:優しい名無しさん
09/09/17 13:27:38 /+xrq11g
私は診察こそしてないのですが多分境界性…で
精神論を変えて今は前向きに自分を変えようと毎日精神的に肉体的に頑張っていたのですが
強迫もちの姉の理解のなさに殺したくなります…それと同時に死にたくも…
姉の病気は理解してるし、余計なことを言わないよう気をつけているのに私の事は全然理解しようとしない。
結果しかみないし、私がどれだけ努力したり悩んでいるかもしらない。知ろうともしない
姉は一応パート働きしているからか私は毎日ひきこもりと罵倒されます
姉にも引きこもりの時期があったのに…
働き出した途端自分自分ばかりで他人への気遣いなんかこれっぽっちもない。
働いてるんだから私の方が偉いといわんばかりの高圧的な態度
「お前は自分が病気じゃないと判明したら困るから病院いかないんだろ?そうじゃないとただの引きこもりだもんなw」とか
私は医者に頼らず(病院は自分には合わなかったので…)自分の気力で治そうとしているだけなんですが…こんな言い方されて死にたくなる…
最近は体調も良くなって自分の精神論がきっと支えてくれてるんだと前向きになってきたんです。
でも今日のこの一言(過去にも何度も言われてますが)でがたがたに崩れてしまいました…
こんなに落ち込んだのは久しぶりなくらいです…一番身近で理解のある家族だと思いたかったのに
死ねとまでいわれました…死んだら満足なのかな
133:優しい名無しさん
09/09/17 15:43:39 klJl9syJ
>132
どんな自論があるのか知らんがあんたは医者じゃない
自分で病名決めずに医者へ行け
いまのままじゃ、誰が見ても立派なニートで引きこもりだ
134:優しい名無しさん
09/09/17 18:09:57 j4B2yBSV
>132
精神論でなんとかならなくなるのがわたしたち人間の精神の病気です。
しかし、自分一人で病気をこれだ、と決めてしまうのも良くないです。
お姉さんとの葛藤や過去に行った病院との相性の悪さなど、辛い思いをされてらっしゃいますね。
一人でがんばるのも良いけれど、私は別の病院に行ってみることをお勧めします。
そこでお姉さんのことも含めて相談してみたらいかがでしょう?
それこそ死ぬ前にやるべきことがいっぱい残ってますよ。
135:優しい名無しさん
09/09/17 22:22:56 Nw6JUVC+
中高一貫校に通っている高3♀です。
部活で、後輩の中2♀が高3♂のことが好きになって、その人と話したりした中2の他の部員に八つ当たり(睨む、無視する)をするようになり、その上何故か高2♂につきまとうようになりました。
更に八つ当たりだけでは飽き足らず、破壊行為や自傷行為(具体的には割り箸などを噛む、自分の手に爪を立てる、自分の手を噛むなど)をし、しかもそれを他の人に見せびらかすようにするので、部活の雰囲気が最悪です。
部員に対する八つ当たり、無視や、異常なつきまとい(ずっと服を離さない)の所為でみんな精神崩壊寸前です。
これからどういう対応をすればいいでしょうか…
あと、今日先生には言いました。
136:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/17 22:37:57 iyFM6q9/
相手にされないので、周囲に誰か彼女が居るんじゃないかと疑心
暗鬼になったり、別の男性を使って嫉妬させようとしたり、未熟
な恋愛にありがちな行為をしているのでしょう。>>135
TVドラマの見過ぎで、そういう行動をするのが当然であるかの
ように誤解しているので、その誤解を解くことが必要です。
しかし、これが結構大変で、幼少期からそういうTVドラマでの
「恋愛」を見てしまうと、波乱万丈や争奪闘争が当たり前なので、
自分もそうしないと気が済まなくなり、不幸なことになることも
あります。
幼少期は、作り物の世界と実際の現実の世界との区別が付かない
ので、視聴者にハラハラドキドキさせるための演出を、地で行く
ようなことをしてしまい、極めて危険であると言えるでしょう。
ということで、あなたが母親になったときには、幼少期の子ども
をTVでお守りするなんてことをしないようにしましょう。
137:優しい名無しさん
09/09/17 23:11:29 y1dmsr4c
☆質問のある方にお願い
このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqkこと五十川卓司」が張り付いています。
質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
138:優しい名無しさん
09/09/17 23:53:59 j4B2yBSV
>135
状況がよくわからないので質問させてください。
高2男は同じ部活の人など、前からの知り合いですか?
また、中2女が誰か特定の人から愛されている、といった趣旨の(根拠のわからない)発言をしたことはありますか?
今日はもう遅いですから、明日からの先生の対応次第の部分もあると思います。
139:優しい名無しさん
09/09/18 00:22:24 f6f9xHir
質問させてください、三十路、既婚です
10年ほど前に家から離れた精神科でボーダーだと言われました
遠いからと近くの精神科を紹介してもらい紹介状も書いてもらいました
その時は親と一緒に行き別々に診察をしました
しかし紹介状をもらっても一人では怖い&薬には頼りたくない
ボーダーと言われて少しすっきりしたのもあるし子育ても忙しいので
…紹介状も開けてしまいました。
しかし最近また鬱が酷くて行きたい気持ちがあります
この場合、封を開けた紹介状は持参しないほうがいいのでしょうか
他の精神科では貴方はボーダーじゃないと言われた事もあります
10年も前の紹介状が棄てられずにいます
主な症状は午前中の倦怠感や生理前の過食や買物、不眠です
今は婦人科でデプロとハルシオンを出されています
140:優しい名無しさん
09/09/18 02:23:54 K9tYmSu7
私も十年以上まえ、ボーダーと診断されましたが、自分の個性として受け入れるようにしています。
睡眠障害、いまは、不安障害と診断されています。二月にには子供がうまれます。
実は私も、十年以上前、どうしても自分の病名が知りたくて、診断書、開けてしまいました。
気が動転したのもあったのでしょう。提出は難なくやり、おとがめもありませんでした。
具合が悪くなるようでしたら、家族のためにも診断書を提出して、専門の科で治療することをお勧めします。
そのとき公費負担を利用すると、月5000円ですむ場合もあります。
141:優しい名無しさん
09/09/18 02:52:17 K9tYmSu7
連続スレですみません。今まじめに悩んでいます。現在、投薬を続けながら
二月には、出産を控えているものです。リスパダールの副作用で悩んでいます。
飲むと、とたんに眠くなってしまい、家事や夫人との会話が中断されてしまい、そのまま寝てしまいます。
あと片付けは夫人に任せきりになってしまいます。夫は病気なのだから仕方がないし、苦じゃないよ。
といってくれますが、私が苦しいです。家事も育児も自分でこなしたいのです。
精神科の先生も、家族も大丈夫、何とかなるといいますが、半年後が心配です。
私が寝て、主人が育児なんてことになったら大変です。本当に何とかなるものでしょうか?
ちなみにおなかの子は、健康に元気に育っています。
142:優しい名無しさん
09/09/18 03:20:53 K9tYmSu7
連続スレしてすみません。十年以上前にボーダーと診断され、投薬を続けながら、二月に出産を控えてるものです。
現在、薬の副作用に困っています。ロヒプノールなのですが、飲むと副作用で、すぐに眠くなってしまい、
家事や夫との会話が途中になったり、夫に夕食の片付けを任せきりになります。夫は病気なのだから、仕方が無い、気にすることは無いといいますが、
私のほうが夫に申し訳ないのです。半年後には、子育てだってはじまるのに。です。子育ても家事ももっと自分で積極的にやりたいです。
精神科の先生も
143:優しい名無しさん
09/09/18 03:53:43 qWZ46p2F
☆質問のある方にお願い
このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqkこと五十川卓司」が張り付いています。
質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
144:優しい名無しさん
09/09/18 04:54:13 f6f9xHir
>>140さん、どうもありがとう、行ける日に持参してみます
出産を控えていて不安ですね、今度は私の…軽く聞き流して下さい
子が2~3才の頃(年子でした)メンタル面もピークでこの頃受診が上の話。
薬は眠くなるし顔つきも変わるし薬がきれてくる頃には毎回爆発
薬で止めてた感情が溢れてくる。飲んでる時は無感情なのに…
これじゃいけない!って私は腕を切りながら乗り越えてきた…もう子は中学生
子に当たるわけにいかないし旦那にも愚痴れない(仕事で疲れてる
自分の中で我慢するしかなかった、腕を切ると緊張の糸も緩む感じで…
誰かに子を頼む事が嫌で親にも頼れず育児書を見ながら頑張ってきました
産んだら子と一緒に寝て泣いたら起きる、休日なんてない
私と子が熱出したりしたら義母に一緒にダウンしてたら駄目だと嫌み言われた
だから強くなっていくと思います…自然に徐々に。焦らないで大丈夫
当時の自分にそう言いたかった。周りに頑張れ!頑張ってと言われて辛かった
今は手がかからなくなってやっと自分の体調に気がいくようになってきたのかもです
薬は飲まないといられませんか?私は薬を大量に一気飲みして
血尿出て…それ以降マイペースになるべくやろうと反省しました
最近は断食すると気持ちがシャキーンとするのが解ってきたので時々やっています
こんな私でも子育てしてこれたので140さんも大丈夫!
旦那さんとの子なんだから子育ては一人きりじゃないよ、そこは協力!
145:優しい名無しさん
09/09/18 06:09:07 Cr8Gmvex
頭がしめつけられるような感覚に襲われて、いてもたってもいられない不安感にさいなまれます。
デパスを5mgほど飲むと治ります。
無職期間を経て、仕事を始めたころから出始めて今では慢性化しています。
パソコン操作で疲れたときや、緊張する場面、夜中によく発作が起こります。
ネットで検索してもズバリ当てはまる病名を探し出せません。
この症状はいったいなんなのでしょうか?
持病は統合失調症です。抑鬱症状もあります。
リスパダール2mgとアモキサン100mg、サイレース2mgを飲んでいます。
146:135
09/09/18 07:55:42 K5P56g6P
>>138さんありがとうございます。
関係者は全員部員です。
その中2♀に関しては、入学当初から機嫌の移り変わりが激しく扱いにくかったため(特に恋愛がからむと…男も取っ替え引っ替えだった様子)いつのまにかクラス全員に無視されるということになったようです。
それは何とか解決したようですが…
その時は先生が変に介入したため大変だったみたいです。
今回は行動がエスカレートしているらしく、自分に都合のいい嘘をつくみたいです(特に自分が被害者になるように)
また特定の人に愛されている、といったような発言はありません。
自分から好きになって、すぐに嫌いになるタイプのようです。
147:優しい名無しさん
09/09/18 09:07:27 76e1tHb6
>146
その子が何らかの病気なのは間違いないと思います。
素人判断が一番危険なので、できれば中2女に精神科に行ってもらうのがいいんでしょうけど、まずは135さんがスクールカウンセラーにこの件を報告するのが適当と思います。
スクールカウンセラーがいないなら、保健室の先生。そこも期待できないようだとちょっと大変です。
あと、彼女の状態だと、精神科に行くよう薦めても多分徒労に終わるのでそういった発言はしないほうがいいと思います。敵と認識されちゃうかも。
135さんは部長さんだったりするのかな?
長期戦も覚悟するつもりでないと、部内の関係修復はなかなかできないと思います。
難儀でしょうが、めげないで、彼女の言動をよく観察してみてください。(書き込みを見る限りでは十分できているように思えますのであまり思いつめずに)
148:優しい名無しさん
09/09/18 09:29:25 oXeMMSsW
>>144=>>139さん
現在婦人科でデプロメールとハルシオンを処方されているのなら
10年前の紹介状はあまり意味がなくなると思います。
診察の際に自分の今の症状と、婦人科の処方のことを話し、
「実はこんなものもあります」といって紹介状を程度でいいと
思われます。
149:148訂正
09/09/18 09:32:02 oXeMMSsW
(誤)紹介状を程度でいいと思われます。
(正)紹介状を見せるとよいと思われます。
150:優しい名無しさん
09/09/18 11:54:31 f6f9xHir
>>148さんありがとうございます
もう切ったりはしていないから見せなくてもいいかな
今の先生って一回の診察で病名つけないって聞くから…
先入観で今現在の私と過去の私、邪魔になりそうですね
見せて良さそうな先生だったら見せてみます!ありがとうございました
151:優しい名無しさん
09/09/18 21:44:52 o1FQ7Jyw
41歳、女、独身、通院歴なしです。
父親が痴呆、兄(43歳)がニートのうえ、
自分はピザ女で結婚どころか彼氏も持てず(年齢=彼氏いない歴)、
この先の人生を考えるとくらい展望ばかりです。
自分はフリーの仕事をしているのですが、なかなかやる気が起きず、
本当にヤバくなるギリギリまで作業に取りかかれません。
もうやらないとマズイマズイと思っても、実行に移せず焦りばかりつのる感じです。
(昔はそんなにひどくなかったのですが、最近は本当にひどくて、
周囲に多大な迷惑をかけてしまっています)
普段はいつも倦怠感や苛立ち、暗い気分にぼんやりと包まれている感じで、
ついネットの巡回やパチンコなど、好きなことをだらだらやって逃避してしまいます。
先日、知人からそれは鬱じゃないかと言われたのですが、
上記のようなネット巡回や読書など、自分の好きなことは積極的にできるため、
ただのプレッシャーに弱い重度の怠け人間ではないかと思っていたのですが、
好きなことはできるのに、他のことにはすごくプレッシャーがかかるなんて言う
都合のいい鬱はあるのでしょうか?
一度、精神科か心療内科へ行ってみるべきでしょうか。
152:優しい名無しさん
09/09/18 22:16:39 1yQhBVQt
落ち込んだ気分が2ヶ月治らなくて、心療内科に通い始めました。
デプロメールというのを処方されたけど効いている気がしません。
職場では何も喋れなくなって、朝から帰社まで無言に
なってしまいます。何とか自分の分だけの仕事は済ませていますが
「仕事」というより「作業」という感覚です。
休み時間には嘔吐したり、仕事中に涙が止まらず化粧やマスクでごまかしたりしています。
すでに周りの人からは不審がられています。職場に自分の状況を話しておく
べきでしょうか。
きちんと説明をしたいとも思っていますが、
職場にそのような事を話すのも憚られるような気もします。
153:優しい名無しさん
09/09/18 23:53:05 jvIVM9QH
ご案内
メンタルヘルス板専用の
参照画像UP用画像掲示板を設置してみました
ふたば風のPhotoBBSで、携帯対応です
どうぞご自由にご利用下さい
2ちゃんねる メンタルヘルス板 専用
参照画像アップロード用掲示板
Mental Health @BBS
URLリンク(ppp.atbbs.jp)
なお、掲示板の管理人募集中です
ご希望の方は
掲示板の [ 管理人へメール ] からご連絡下さい
154:優しい名無しさん
09/09/19 00:40:42 C+r4bC43
>>151
非定型うつ病の場合には好きなことはできます。
なお,うつ状態を起こす身体疾患もありますので,先に普通の内科で診てもらったほうがいいかもしれません。
>>152
そういう状態なら,休職してはどうですか。
155:優しい名無しさん
09/09/19 02:12:34 ftRxNhFY
>>152さん
デプロメールが効いていないのなら、その旨を主治医に伝え
もっと適切な処方をしてもらった方がいいですよ。
また主治医には会社での自分のことも話して下さい。
そして「カミングアウトしたらどうなるか」について
よく相談した方がいいと思います。
カミングアウトして不利になることもありますので慎重に。
症状が重い場合は、診断書を出して休職するとよいと思います。
156:優しい名無しさん
09/09/19 07:19:51 tMeWvdKS
>152
デプロメールは飲み始めてどれぐらいですか?
この薬は飲んだら即効きはじめる物じゃないので、早い人でも2週間ぐらいは効果を実感できないはずです。
157:優しい名無しさん
09/09/19 07:45:43 TXfSoqYP
28女です。何をするにも気力がわかず、最近では仕事にも行けなくなってしまいました。
行かなくてはという気持ちはあるのですがどうしても職場での視線などが気になり行けません。また外に出るのも億劫になり部屋から出られません。誰とも関わりたくなく常に不安でいっぱいです。
これは病気なのですか?
158:優しい名無しさん
09/09/19 07:58:23 aji+SiOa
病気
うつ病の可能性
通院した方がいい
159:優しい名無しさん
09/09/19 07:59:59 ftRxNhFY
>>157さん
心療内科か精神科の受診をお勧めします。
まずお薬で心を休めたほうが良いと思います。
160:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/19 08:53:44 oOJFe4U3
昨日(2009年9月18日)にTV朝日系列で放映されていた
”さよならが言えなくて夏”を観ました。薬物中毒と鬱病の症状
が酷似していることが表現されており、彼氏が彼女に黙って薬物
を食事や飲料に混入して興奮状態にすることがあるということも
表現するべきだったでしょう。
161:優しい名無しさん
09/09/19 09:15:34 O9r1UKpE
┏━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━┛
URLリンク(www.geocities.jp) (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
URLリンク(www.geocities.jp) (当時36歳/2003年)
URLリンク(www.geocities.jp)(当時37歳/2004年)
URLリンク(www.geocities.jp)(当時37歳/2005年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
URLリンク(www.geocities.jp)半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
URLリンク(www.geocities.jp) 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) お年賀(当時41歳/2009年1月)
酒井のりピーはどうして入院しましたか?
162:優しい名無しさん
09/09/19 09:22:17 O9r1UKpE
┏━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━┛
生活費は誰の援助ですか
163:優しい名無しさん
09/09/19 16:53:11 dZFZfY2l
高校ニ生生の女です。
学校のことで相談です。
人の視線が気になり過ぎてしまい教室という空間に居るのが怖いです。
自分に自信が持てず集団の中にいると劣等感でいっぱいになってしまい自然な振る舞いが出来ません。人見知りであがり症な性格のせいかもしれませんが常に緊張してしまっていて、人が怖いと感じてしまいます。
自分の仕草や行動を小さなことでも誰かに気持ち悪いと思われる気がしてしまいます。
私はなにか精神的に問題があるんでしょうか…。
164:優しい名無しさん
09/09/19 17:04:56 7W/D5DUD
>自然な振る舞いが出来ません
「させられ体験」ですね。
そもそも自然な振る舞いなんて存在しませんから。
少し被害妄想な面がありますね。
心療内科に行きましょう。
165:優しい名無しさん
09/09/19 17:47:19 /tIRbi1p
対人恐怖症や無気力、などは薬で本当に良くなったり治ったりするものなんでしょうか?
以前精神科に通い薬を飲んでいたのですが、副作用がつらくてやめてしまいました
その後、自力でどうにかしようと頑張ってきましたがやはり難しく…
薬を飲んでいたときは副作用でじっとしていられなくなったり、
集中力が驚くほど無くなり、生活にまで支障が出ていました
10分もじっとしていられなかったです
そういった事があっても我慢して飲んでいれば、良くなるのでしょうか
166:優しい名無しさん
09/09/19 18:11:50 AChyaDfI
( ゚ _゚) <今日の五十川卓司は・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
>こっち向けろよ・・・(´・ω・`)
( ゚д)
_(| ̄ ̄ ̄|)_
|>>160 |
|___| 彡
167:優しい名無しさん
09/09/19 18:47:30 dZFZfY2l
>>164
わかりました。
ありがとうございます。
168:優しい名無しさん
09/09/19 19:10:50 RXRMEa8P
障害者自立支援法が廃止になるとききましたが薬代金や診察代金が今の1割負担から3割負担になるのでしょうか?
169:優しい名無しさん
09/09/19 19:20:17 YWVoFsMX
前の制度に戻ると思う。よって負担増ナシ
170:優しい名無しさん
09/09/19 19:23:28 g5YUK4wg
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。
簡単なご説明、ご連絡先はこちらです。
URLリンク(puripuri25.hp.infoseek.co.jp)
171:優しい名無しさん
09/09/19 20:23:06 0Y7Dpt/b
>>165
「以前」というのはいつごろでしょう?
172:優しい名無しさん
09/09/19 20:23:49 0Y7Dpt/b
>>170
オカルト板に行って。
173:152
09/09/19 22:51:46 qtoaqkBl
>>154様 >>155様 >>156様
ご返答ありがとうございます。
デプロメールは飲み始めてもうすぐ2週間経ちます。
効果を期待しすぎて焦っていたかもしれません。
もう少し様子を見て、改善されないようなら先生に相談したいと思います。
休職とカミングアウトについては本当に迷っています。
打ち明けた所で自分の気は済むかもしれませんが、同僚は、会社はどう思うか
確かに不利な立場になりそうです。
何とか休職も回避して仕事を続けたいと思っているので、
きちんと先生と相談してよく考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
174:優しい名無しさん
09/09/20 01:43:14 f2CHoFeW
>>171
レスありがとうございます
だいたいですが、通っていたのは3年程前です
でも自宅にたまっていた眠剤を、去年の大晦日と、1週間ほど前に大量に飲みました
精神科の薬はそれ以外に飲んでないです
175:優しい名無しさん
09/09/20 06:15:35 IqlUeJWV
25才既婚女子です。
人の話しを理解できない事が多いです。
普通に会話しているのについていけない事が多々あります。
後、何度も聞き返したりして相手に不快な思いを良くさせます…
耳が悪いわけではないんですけどね。
相手が原因で理解できないのかな?とも思ったんですけど数人で会話していても皆は理解してる感じなのに自分だけ?みたいな感じで…
小学生の頃からそうだった気がします…授業もそうですが指示されると理解できてないから辛かったです…
これって何かの病気?それともただのバカ?
追記、パニック障害で安定剤飲んでます。
176:優しい名無しさん
09/09/20 10:27:24 eErYnDDr
>>175
発達障害かもしれません。発達障害のサイトや本を読んでみられては。
177:優しい名無しさん
09/09/20 12:19:28 R5uGtYOq
自分ではないのですが、
・誇大妄想
・虚言癖(妄想に近いですかね?)
・粘着質
・構って貰えないと喚く
・人を見下す
・他人の迷惑は考えない
・現実は無視
これらの症状から考えられる病名はなんでしょうか?
178:優しい名無しさん
09/09/20 18:52:04 ae0ocAHw
>>177
五十川卓司病ですね
179:優しい名無しさん
09/09/20 22:13:33 R5uGtYOq
>>178
人格障害か何かですかね
180:優しい名無しさん
09/09/20 22:24:58 ae0ocAHw
自他の区別が何らかの原因により成長しない、つまり、幼児期の発育に原因があることも考えられます。
イソタクさん自身の記述にも時々見られますが、自分のことだとは思ってないんでしょうね。
181:優しい名無しさん
09/09/20 22:29:08 ae0ocAHw
価値観の多様性とか理由つけて正当化されてますが、
他人である異性と一心同体の家庭を作ることが出来ない人も増えています。
その原因として、上記の自他の区別が付かない、相手の価値観を受け入れられない、
などの要因を持つ人が増えていることも考えられますね。これから精神科大繁盛ですね。
182:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/20 23:03:06 1UFWoD3R
犯罪組織が、その洗脳された犯罪的な価値観を、他人に押し付け
ようとして、押し付けられないと、相手を「精神病」とする、と
いう冤病事件が多発しているということですね。>>180-181
183:優しい名無しさん
09/09/20 23:21:16 1lUrS2zB
>>182
>冤病
これは初めて聞いた。このスレ,勉強になるなあ。
184:優しい名無しさん
09/09/20 23:22:35 ae0ocAHw
東大卒でも分からないことがこの世にはあるようですね
185:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/20 23:26:00 1UFWoD3R
つまり、企業や政府の内部での不正や犯罪の隠蔽工作として政治
的病気や社会的入院が発生しているということです。冤罪ならぬ
冤病ですね。>>183-184
186:優しい名無しさん
09/09/21 01:48:57 IP0uPwCm
誰にも相談できないような事ってどうしてるんだい?
匿名ブログで書けば「キモい構ってちゃん」だと思われるだろうし
家族にも友人にも話せない
それでも積もっちゃってるもの
187:優しい名無しさん
09/09/21 07:05:14 3nknHDTy
何だかここへ書き込もうとして、気持ちがかなり孤独感に支配されています。
以前は孤独感になれていました。半年間誰とも一言も口を聞きませんでした。
ですが、自分で立てた医療計画のために勇気を出して顔が苦手な精神科医と長時間話ました。
診察料が無料のときもありました。カルテが書けなかったようです。
精神科医集団はまるで蛇のように思えます。私はまるで殿様蛙です。
助けを求めて泣くことで、仲間が犠牲になっているのかもしれません。
そんな印象も受けます。
仲間と言っても普通の蛙で別に軍隊ではないのです。
何だか王を盾に戦う将棋のようでした。
制裁、5年目にして性格が凶暴化してしまいました。国のせいです。
金儲け目当てでたかる学生達に比べれば、おとなしいものです。
蛇達が朝鮮のせいにしようぜと私にほのめかします。
188:優しい名無しさん
09/09/21 10:24:29 Sb2JBRx1
え?ギャグ?
ここまで異常者だったら入院だろ?w
189:優しい名無しさん
09/09/21 10:28:10 1KqnI44h
「抗うつ薬の功罪」を書いたデヴィッド・ヒーリーの評判ってどんなもんですか?
日本語で評価されてるサイトがみつかりません。
190:優しい名無しさん
09/09/21 10:38:50 t4hit5Zs
転職して仕事でミスばかりしています。
病院では非定型うつ病と診断されました。
仕事がうまくいかないのは自分の能力不足なのか
病気のせいかわかりません。どうすればいいでしょうか?
191:優しい名無しさん
09/09/21 10:51:01 KWvQ1eoD
病気だろ。 まずは効く薬探すべきだな・
192:優しい名無しさん
09/09/21 14:33:57 1kz69uve
28才の既婚男性 です。
妻(24)の自傷行為が再発しました。
大学生になることには、ぱったりと止まっていたようですが、
最近は、「死にたい」「いなくなってしまいたい」、と口にするようになっています。
私自身もどうしていいのかわからず、ストレスを感じています。正直辛いです。
このままでは共倒れになりそうです。
ます、私だけでも受診した方がよいでしょうか?
193:優しい名無しさん
09/09/21 14:36:33 EbrJ6pbR
医者に池
2chで聞くことじゃない
194:優しい名無しさん
09/09/21 14:49:35 ID++LjqP
中川駅前クリニックは悪質だと思います。
195:優しい名無しさん
09/09/21 21:44:46 G2MtMJnb
至急お願いしたいのですが、休職→復帰するにあたり会社の人事・自分の所属長と話し合いになりました。自分は復帰したいのですが、主治医の許可はまだもらっていません。
日時は会社が指定して来ましたが、連休があり今月はまだ通院していません。(月1診察のため)
会社が指定してきた日時が通院日と重なる場合、通院優先ですよね?
旦那は話し合いが終わった後に病院に行けばいい、と言って平行線です。
私は許可が出るかわからないのだから話し合いよりも前に通院したいのですが、順番からすると通院→復帰許可→話し合い、ですよね?
196:優しい名無しさん
09/09/21 23:29:25 Yl8gja7/
>>195
そうだと思います。
197:優しい名無しさん
09/09/22 00:17:17 LDjd2UYM
>>196
そうですよね
ありがとうございました
198:優しい名無しさん
09/09/22 09:11:29 Rdgq5l9W
・特に冬季、人前で咳が止まらない
・日常の中でよく緊張する。声が上擦る。たまに吐く
・人前に出されて注目されて話す時に震える
・今はフリーターをしているのですが、今の職場はいい人ばかりで、私は出来が悪いので色々と申し訳ない様に感じる
・今のバイト始めて一年近く。未だみんなに馴染めず。最近は友達と話すのも何処かぎこちない気がする
・相手の目を見れない
・何かを説明するのが苦手。自分のことを誰かに相談するのも苦手
・親切にしてくれる人に対して何か裏があるんじゃないかと思う。
・友達に対しても自分では仲が良いと思ってるけど、相手はそうは思ってないのかもと感じる。
私がいない時に悪口とか言ってるんじゃないかと考える。これに対して怒りは感じず、悪口を言われそうな自分だから仕方ないと感じる
・電車や街中で周りの人が私の悪口を言っているような気がする
病院行ったら治りそうでしょうか?
199:優しい名無しさん
09/09/22 10:09:18 uEE3q5ts
>>198
>・親切にしてくれる人に対して何か裏があるんじゃないかと思う。
>・友達に対しても自分では仲が良いと思ってるけど、相手はそうは思ってないのかもと感じる。
>私がいない時に悪口とか言ってるんじゃないかと考える。これに対して怒りは感じず、悪口を言われそうな自分だから仕方ないと感じる
>・電車や街中で周りの人が私の悪口を言っているような気がする
もし,これらが最近になって始めて出てきた症状ならできるだけ早く精神科で診てもらってください。
精神科か心療内科に行って治療すれば,挙げておられる症状のうちかなりのものは,治る可能性が相当あるでしょう。
200:優しい名無しさん
09/09/22 13:55:16 8YcPtw9r
現在、住込みで働いているのですが、職場でトラブり俗に言う鬱状態に陥りました
不眠、食欲不振、吐き気、腹痛、めまい、頭痛、etc...
で、心療内科に行こうにも、「休日だ!この場を離れられる!」と思うと、上記の症状が全く出ません
これって、ただの甘えなのかな
今月末で辞めるので、心配ないと考えて良いものでしょうか?
201:優しい名無しさん
09/09/22 14:01:48 uEE3q5ts
>>200
非定型うつ病ならそうなる可能性があります。
202:優しい名無しさん
09/09/22 19:28:56 9dRcMtA7
不眠だと仕事中にミスをするかもしれないから、
ひとまず寝られるようにして貰ったらどうですか?
203:優しい名無しさん
09/09/23 07:16:30 5DqhpEu6
すみません、質問させてください。
現状:6月の半ばにうつ病と診断され、現在パキシル、レキソタン、
漢方2種(四物湯・桂枝加芍薬湯)を処方されています。
漢方はフラッシュバックを抑えるために処方されているそうです。
質問内容:薬物治療を開始しだしてから1ヶ月~現在の約1ヶ月間の間で体重が一気に減ってしまいました。
(身長156センチで43キロだったのが、現在37キロです)
副作用による食欲不振なのか、摂食障害なのか分かりません…。
どこのスレが一番関連しますでしょうか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
最後になりましたが、携帯からの長文書き込み失礼いたしました。
204:優しい名無しさん
09/09/23 07:31:55 PthNu0My
☆質問のある方にお願い
このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。
質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
205:優しい名無しさん
09/09/23 07:32:53 wfQvaHXc
>>203
そのようなことは、主治医に相談して
主治医との信頼関係を築いていくのか、治療の第一歩かと思うのですが
いかがでしょうか。
206:優しい名無しさん
09/09/23 11:21:29 2UHkgM5U
ソーシャルスキルや対人関係スキルについての情報を知りたいのですが、
それに関連するおすすめのスレやウェブサイトを教えてください。
よろしくお願いします。
207:優しい名無しさん
09/09/23 12:43:54 wfQvaHXc
>>206
基本的かも知れませんが。
URLリンク(www4.airnet.ne.jp)
心理ゲームに関するサイトです。
URLリンク(www.tantei-san.com)
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
カープマンのドラマ三角形について
URLリンク(www.iryo.co.jp)
的外れでしたら、更にレスを(もっとこんな情報が欲しい等)ください。
208:優しい名無しさん
09/09/23 15:07:51 C3ZmixnE
>207
横レス失礼します。
心理ゲームに関するサイトの2つ目、リンク先が消えています。
209:優しい名無しさん
09/09/23 15:19:47 wfQvaHXc
>>208
ケータイからは見れるんですけどねぇ
210:優しい名無しさん
09/09/23 22:54:44 53FsTUuw
┏━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━┛
URLリンク(www.geocities.jp) (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
URLリンク(www.geocities.jp) (当時36歳/2003年)
URLリンク(www.geocities.jp)(当時37歳/2004年)
URLリンク(www.geocities.jp)(当時37歳/2005年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
URLリンク(www.geocities.jp)半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
URLリンク(www.geocities.jp) 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) お年賀(当時41歳/2009年1月)
「五十川卓司さんからの回答は不要です」>>204
211:優しい名無しさん
09/09/24 01:17:38 3JAmSA45
すみません
お聞きしたいのですが?
スレちだったら優しく導いてくださいw
私30代男子なのですが
リスカがおさまりません
最近アルコールに逃げることでリスか押さえられてるのですが
都内埼玉でリスカしてる人がよく行っている
飲み屋さんてありますかね?
私西川口で良く飲んでるのでそのあたりで切らないで飲める場所あれば
教えていただきたいです?
212:優しい名無しさん
09/09/24 15:52:07 OU47ApWK
職場の事で悩んで、嘔吐するようになりました。
人が機嫌悪くなってる姿をみると、気持ち悪くなります。
今は、食べた後に嘔吐します。
嘔吐が止められず悩んでます。
病院行った方がいいでしょうか?
213:優しい名無しさん
09/09/24 17:16:31 BUAYCxIg
>>212
はい,まずは普通の内科(消化器内科)で診てもらうといいでしょう。
214:優しい名無しさん
09/09/24 20:15:41 kXcrSG+Y
こんばんわ。
心療内科や精神科に行くことに抵抗があり、ずっと避けてきたというか
耐えてきたんですが、このたびやっと行く気持ちになりました。
他に内臓の病気ありです。色んな事があり、前向きな自分もたぶん心が
疲れてると思います。
数回、寝てる時に全身の震えなどがあり。生活保護受けながら就活してるが
面接行くのが辛いや、やる気はあるが体がついていかなく不安や頭痛、
胃腸障害などもあります。最近、よく泣きます。
こんな自分でも心療内科に行っても先生にバカにされないでしょうか?
はじめて行くので不安もあります。
215:優しい名無しさん
09/09/24 21:23:42 HsS0O4YA
>>214
あなたは、まだマトモな方。
治したい気力があるから。
一番ヒドイのは治す気のない患者。
これは何のために通院しているのかわからん。
216:優しい名無しさん
09/09/24 21:49:38 kXcrSG+Y
>>215
回答どうも有難うございます。
内臓の持病の方は、もう完全に治る事はなく慢性的なものでして
うまく付き合っていくしかないようです。薬で管理し症状を抑えてるというかおさまってます。
自分自身は、ポジティブで勝気で楽観的で前向きでやりたいこともあるんですが、
年齢的な事やこういう状況もあり、精神的にもストレスがかる出来ごともありで参っています。
短時間労働ぐらいならしなさいと担当CW(ケースワーカ)にせかされたりもして、そう言う事も
不安な気持ちに拍車がかかりました。哀しくて自殺ではなく、悔しくて自殺したろか・・・と思う事は何回もあります。
このアパートで死んだら大家は困るだろうとか考えたこともあります(当初、大家さんも理解してくれなかった)現在は、落ち着いています。
その悩みも自分で自己解決です。誰にも話したこともありません。リスカなどは一切ありませんが。
まだまだ、人生捨てたくないし。うまく書けなくて申し訳ありません。
217:優しい名無しさん
09/09/24 22:14:37 QmjE4WYD
「あいつは俺を見て笑ってる・バカにしている」とか
「○○が出来ないから△△は一生できない」などと外へ出るたび思ってしまい挙動不審になり
特定の話題の時嗚咽が止まらなくなり、時々何の前触れもなく泣いてしまったり
何事にも自信がもてずに常にびくびくし、人の目をみて話せず、
知らない人と目が合うだけで顔が真っ赤になるほど自意識過剰
頭で理解して話すことをきちんと整理していても、いざ顔をつき合わせて話すと相手に全く伝わらない
顔を見られたくない、漠然とした不安を持ち続けているなどで困っております。
こういった症状(?)は10年以上前からあり、性格のせいだと思っておりましたが
このたび営業の仕事をする事になり、仕事に支障が出てしまい非常に困っております。
これらを緩和する薬などございましたら教えてください。
ちなみに、不眠や頭痛などはありません。
218:優しい名無しさん
09/09/24 23:16:35 HsS0O4YA
>>216
ウイルス性肝炎かな?
長く内臓の病気と付き合っていく気構えがあれば精神的な病気は
年単位の期間になるかもしれないが治療すれば治りますよ。
>>217
もしかしたら精神分裂病の可能性があるかも。
具体例として五十川卓司がその病気の患者。
219:優しい名無しさん
09/09/25 00:32:03 ceE89p96
>>217-218
「精神分裂病」=統合失調症は,特にその初期は症状の展開が早いです。
「10年以上前から」同じ症状で変わらないと言うことは考えにくいです。また,
統合失調症なら病識がないのが普通です。統合失調症の心配はしなくても
いいでしょう。
>何事にも自信がもてずに常にびくびくし、人の目をみて話せず、
>知らない人と目が合うだけで顔が真っ赤になるほど自意識過剰
こういった症状を治す薬も今はあります(治癒率は私も知りませんが)。
また,不安は精神安定剤をのめばかなり抑えられます(眠気等の副作用
が出ることがありますが)。
精神科か心療内科に行ってください。
220:219
09/09/25 00:35:18 ceE89p96
>>219の後半2段落は>>217さんのみにあてたものです。
アンカー脱落失礼。
221:217
09/09/25 00:45:42 Z7uc25gV
>>218-219
有難うございます。また色々調べてみます。
222:216
09/09/25 12:44:37 yOr6O1DG
すみません。衝動的にかいてしまったかもです。
やはり心療内科はやめときます。それより障害者雇用の相談に行って頑張ってきます。
基地外病院だけは最終的に自殺未遂や他人から通報などの場合に限り行くようにします。
ごめんなさい、私は心は正常でした。訂正。
223:優しい名無しさん
09/09/25 20:32:35 q20JyiN/
>>222
wwwwww
224:sage
09/09/25 22:33:08 E3In6VwP
URLリンク(hinomotohe.exblog.jp)
意外にいろいろ参考になる気もする4コマ。
225:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/25 22:41:30 RtlE3Gfj
2009年9月4日の産経新聞で紹介されていました。
マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
URLリンク(yucl.net)
226:優しい名無しさん
09/09/26 00:00:31 koL2EGYC
>>222
精神病はなさそうだけど,パーソナリティーが(以下自粛
227:優しい名無しさん
09/09/26 04:55:27 8cRpOkJl
>>222 >>214
心療内科を基地外病院・・・。
生活保護のカタワの身ちゃんに言われたくないわ。
仕事に就けない理由は単なる怠けと能力不足だろうね。
ボロアパート暮らしで我々の税金を食い荒らしている典型的なタイプ。
性格が卑屈になって嫌われているんだろうね。
この世では不幸だったので来世が人間であれば早く輪廻転生した方がいいです。
228:優しい名無しさん
09/09/26 07:28:31 OyAB6hPm
なんか人間を見るのがシンドクなりました・・・
子供の頃は髪を切ったり、髪形を変えたりした人を見るとスグ気付けたのですが、
全然気付けなくなりました・・・
どうやったら普通に人間を見れるようになりますか?
229:優しい名無しさん
09/09/26 08:00:16 1dsLM7le
相談があります
不安障害を患っていて、解決できない悩みで不安が強くなると、生活ができない状態になります
最近ネットで知り合った方に相談に乗っていただいて、だいぶよくなってきたのですが
その方が仕事が忙しく、相談に応じる時間が取れないとのことで
中断することになりました
掲示板等での相談ではわたし自身が煽り等に弱く、限界があるため
どなたか連絡を取って相談に応じていただける方を探しているのですが
当たり前ですが、なかなか見つかりません…
精神病自体の相談じゃなくて、困っているのは日常や人生の悩みの相談です
今、病院でのカウンセリングをすぐ受けられない事情があって
こういった方がいないと生活ができない状態です
今、直面してる急務の問題があって(カウンセリングが今すぐ受けられない事情と同じものです)本当に困っています
相談できるひとは、どうやって探せばいいのでしょうか?
言い出すことさえご迷惑になりますが
もしこのスレでも応じていただける方がいたらありがたいです…
230:優しい名無しさん
09/09/26 08:24:59 rFvvuSNf
☆質問のある方にお願い
このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。
質問の最後に「五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
231:優しい名無しさん
09/09/26 08:33:23 GoiQ5Set
>>228
>>229
下記のスレをご利用下さい。
心の相談室「野の花」八鉢目
スレリンク(utu板)l50
232:優しい名無しさん
09/09/26 08:43:33 1dsLM7le
>>231
そちらのスレはあまり機能していないようなので、こちらで相談させていただきました
答えてくださる方がいらっしゃると嬉しいです
233:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/26 09:06:12 9ojwDJUf
女性誌では、女性の購買意欲を喚起するために、商売のために、
様々な理論や理屈で文章が構築されています。>>228-229
その構築された虚構の文学に嵌ると、浪費をさせられて、生活が
成り立たなくなります。
他人の服装や髪型に過敏でなくなったということは、むしろ正常
に戻ったと言えるでしょう。
また、そういう構築された文学では、物欲だけでなく、性欲をも
煽る傾向があります。なぜなら、異性に好ましく見られたいとの
欲求から、女性誌が紹介する服装や髪形、持物や宝飾などを販売
促進することができるからです。
そういう虚構の文学に染められると、実社会の生活では生き難く
なり、悩みが増えることになります。女性誌が紹介する生活が、
実際にはすることができず、それを己の能力の不足に置き換える
という摩り替えが、そういう論理や理屈での得意技となっている
からです。
精神科医が、心理操作として、そのような論理や理屈の研究開発
に加担していることもあり、その方が儲かるので、詭弁や詐欺が
横行しているとも言えるでしょう。
234:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/26 09:16:13 9ojwDJUf
一例>>233
勝間和代の人生を変える 迷ったら、やってみる
URLリンク(www.asahi.com)
もちろん、この「迷ったら、やってみる」は、その結果があま
りにもリスクが高すぎるなら、避けた方がいいでしょう。しかし、
やってみたときの最悪の結果を考え、それが自分の受容できる範
囲内であれば、まずはやってみる、ということなのです。
例えば、私は最近、パソコンを買い替えましたが、以前より小
型の機種にしたため、キーボードが打ちにくくなりました。その
ためキーボードだけ別売りのものと取り換えようと考え、そこで、
人に勧められた4種類の製品をすべて購入し、比較しました。
これは、結局、自分で使い込まないと、それがいいか悪いか分
からないと考えたためです。そして、著述は私の仕事のかなりの
部分を占めますから、4種類分のキーボード代という最悪のリス
クは許容範囲だと判断したからです。結果として、一番なじむ1
台が手に入り、快適に仕事ができるようになりました。
235:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/09/26 09:20:46 9ojwDJUf
二兎を追うものは一兎も得ず、虻蜂(あぶはち)取らず、になる
ことが多いものです。
勝間和代氏は、高収入で、都心に住居を持てるので、育児と仕事
とを両立できますが、東京で通勤時間が片道2時間、往復4時間
も掛かるような場合には、両立することはできません。
そういう恵まれた環境の女性は、託児所があれば働ける、働けれ
ば収入が得られる。収入が得られれば、女性誌で宣伝する商品が
買える。そうすれが、いい恰好で社会進出ができると宣伝をして
いるのですが、そんなことは大多数の女性には不可能である。
彼女達に言われるがままに、それを実行すると、疲弊して鬱病を
発症してしまうことになる。鬱病の原因は、栄養失調と睡眠不足
による脳細胞の死滅である。>>234
236:優しい名無しさん
09/09/26 11:10:14 8YRTGpcT
卓司もくだらんこと、のたまってないで労働して社会参加せんかい
バイトからでええやんか、プライドや見栄でもあるんか
そんなもん他人から見たら屁のようなもんや
237:優しい名無しさん
09/09/26 11:10:56 rFvvuSNf
☆質問のある方にお願い
このスレッドには、言葉で簡単に形容しがたい異常な思考をする「五十川卓司」が張り付いています。
質問の最後に「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です」と、ひとことお断りを付け加えてくださるようお願いいたします。
238:優しい名無しさん
09/09/26 12:32:13 GoiQ5Set
>>231=>>229
心の相談室は機能しております。
239:優しい名無しさん
09/09/26 18:41:00 f5e5W397
相談させて下さい。
病的に気が利きません。
誰もが言われる前に出来る気配りを全くやっていない(出来ない)ので、職場でも「なんなんだあの女は」という目で見られています。
また、アスペルガー症候群なのかな?という自覚があり、どんな発言が相手を不愉快な気分にさせるか分からないので、口もろくに利けず、「何でちゃんと答えねえんだ!」と怒られることもしばしば。生きるのが本当に辛いです。
無難に生きていく為のアドバイスをお願いします。アスペスレも拝見していますが、「結局どうすればいいんだろう」という疑問が解消されず、途方に暮れています。他力本願で申し訳ありませんが、何卒お願いします。
240:優しい名無しさん
09/09/26 20:24:30 GoiQ5Set
>>239
下記のスレで田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。
心の相談室「野の花」八鉢目
スレリンク(utu板)l50
241:優しい名無しさん
09/09/26 23:58:59 8cRpOkJl
┏━━━━━━━━━━━┓
┃★東京大学法学士 五十川卓司さん【42歳】に質問★┃
┗━━━━━━━━━━━┛
URLリンク(www.geocities.jp) (当時32歳/1999年 蓼科にて元妻女氏撮影)
URLリンク(www.geocities.jp) (当時36歳/2003年)
URLリンク(www.geocities.jp)(当時37歳/2004年)
URLリンク(www.geocities.jp)(当時37歳/2005年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 母校(東大)御訪問 (当時38歳/2006年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時39歳/2007年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 大分市明野高尾の御自宅庭園にて(当時40歳/2007年5月30日)
URLリンク(www.geocities.jp)半裸体の御露出(当時40歳/2007年7月)
URLリンク(www.geocities.jp) 御生誕地(佐伯市) 遠望(当時40歳/2008年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) 大分県尺間山参詣(当時41歳/2009年1月)
URLリンク(www.geocities.jp) お年賀(当時41歳/2009年1月)
「Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk 五十川卓司さんからの回答は不要です」>>237
242:優しい名無しさん
09/09/27 08:08:33 v++nMrTp
ペットボトルや紙パックに小便をするくせがついて直りません。
どうしてもトイレに行くのが面倒でボトルにしてしまいます。
最近はグラスやカップにも平気でするようになり、また捨てた後のグラスで
平気でお茶を飲むのを親に見つかって精神科に連れて行かれることになりました。
わたしは28歳の女性で親と同居し、日中は普通にサラリーマンをしています。
家の外では絶対にしませんが、自分の部屋ではどうしても我慢できません。
わたしはやはり病気なのでしょうか。
243:優しい名無しさん
09/09/27 10:29:36 OLHgQAf3
219 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 08:04:04 ID:v++nMrTp
卓司あげ
200 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 08:03:16 ID:v++nMrTp
卓司あげ
479 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 08:05:19 ID:v++nMrTp
大分あげ
244:優しい名無しさん
09/09/27 10:42:24 4+ptjp8h
社会不安障害もちです。
この症状が出る前に、幼い頃からもう一つ障害のようなものを持っている
ようなので教えてください。
小さい頃から
・知らず知らずのうちに群衆の中で一人声で何かを言うらしい
・授業や会議など、相手が何を話しているのかさっぱり解らない
ことがある。
・人の話で日時など、数値を聞き違える。
・人の名前が覚えられない。
・英語がものすごく苦手。(同じことを習得するのに他人の3倍ぐらい時間が必要)
努力して旧帝大までは出ましたが、いまだに上記症状が治りません。
245:優しい名無しさん
09/09/27 11:34:09 3F48WtJk
>>239
具体的な発言例を数点、示してください。
>>242
仮にオムツをして排便・排尿することに抵抗ありますか?
246:優しい名無しさん
09/09/27 13:37:00 lgEWJTzx
■ ■ ■ 相談者の皆様へ ■ ■ ■
下記のスレで田舎のご隠居さんがアドバイスしてくれます。
ただし回答は翌日になります。
心の相談室「野の花」八鉢目
スレリンク(utu板)l50
247:優しい名無しさん
09/09/27 16:18:29 jDoJQ6zU
>>246
カイゼルひげか?
心の相談室「野の花」八鉢目 への誘導
必死ですね
248:優しい名無しさん
09/09/27 17:41:54 eqN5wmb+
>>247
イソタクのおかげでまともな回答者が寄り付かないんですよ。
まともなスレに誘導するのが善意というものでは?
249:優しい名無しさん
09/09/27 18:58:53 nsV6sEGi
>>248
「自分が適切な回答を出来ない場合」
と、いう条件付でそれは適切だな。
ここは、案内所でもあるんで、適切なスレを紹介するのはまったく問題ない。
250:優しい名無しさん
09/09/27 19:03:26 eqN5wmb+
NTTでのイソタクの仕事ぶりがここと変わらないなら、解雇されるのも納得ですよね。
251:シフォン主義
09/09/28 00:42:54 lTCf8lb7
すぐ逃げるんですがこれって病気ですか?
小さいときは眠るときに嫌なことを考えて逃げるように寝ないと眠れませんでした
今まで全ての行動がただ逃げてきただけのように思えてきて仕方ないです
つらいです
252:シフォン主義
09/09/28 00:49:26 lTCf8lb7
中学生のときは必死で勉強しました
でも人間関係は最悪でした
今思うに人間関係から逃げたくて勉強してきたように思います
253:優しい名無しさん
09/09/28 06:14:25 ZqvhA4tk
こんばんは。26才女です。
思春期の頃から、三人以上と会話したり、出掛けたりするのが困難になりました。
あとで陰口を言われるんじゃないか、と嫌われる事にひどく抵抗があり素の
自分を出せず余計にぎこちなく、
つまらない空気になり26才までそのループで自信というものがなく自分を出せません。
職場などで社会人としての業務的な会話はオッケー、
ただ数カ月たつと普通はなじんでい忘年会などいったり友達できたりしますよね。
それができず協調性がなく嫌われるのが嫌で自分から離れていきます。
こんな私でも結婚できましたが、旦那の会社の人とのキャンプやスノボーを断り続け
旦那はみんなとわいわいするのが好きで回りはいつも家族づれな為申し訳ないし、
子供の幼稚園のイベントやママ友とのお付き合いに苦労しています。
254:優しい名無しさん
09/09/28 10:47:28 6+vCvlr0
こんにちは。
何処に書き込めばよいのか判らなかったのでここに書き込みます。
先週末、親しかった友人が事故で他界しました。
喪失感、寂しさから来ると思うのですが、胸が苦しく
呼吸が困難なときがあります。
時間が解決するのかもわかりませんが、いま非常に苦しく、
こういった症状の場合、何科の診療、相談すればよろしいのでしょうか?
薬で症状が和らぐものでしょうか?
255:優しい名無しさん
09/09/28 10:55:20 gT9S4ayZ
>>251-252
ネットだけの発言だとなんとも言えません。
今でも学生さんですか?
そうだとしたら、スクールカウンセラーに相談されたら如何でしょうか。
>>253
状況だけをおっしゃられても何も回答出来ません。
話を聞いて欲しいならば、下記スレで相談なさるのが良いと思います。
心の相談室「野の花」八鉢目
スレリンク(utu板)
>>254
精神科や心療内科。
いつも通ってる、内科などがあればそこの内科で相談されるのが良いと思いますが。
抗不安剤などによって一時しのぎは出来るでしょう。
下記スレが参考になると思います。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part40】
スレリンク(utu板)
間違いがあれば他の人フォローお願い致します。
256:優しい名無しさん
09/09/28 11:45:49 6+vCvlr0
>>255
ありがとうございます。
抗不安剤は内科でもいただけるのでしょうか?
257:優しい名無しさん
09/09/28 12:11:28 gT9S4ayZ
>>256
ここでの回答がその質問への回答になるかな?
URLリンク(okwave.jp)
258:優しい名無しさん
09/09/28 15:26:22 UW9xGuB9
「人への接し方」を改善するためには、どんな知識や技能を学んだらよいのでしょうか?
また、それをどうやって身につけたらよいのでしょうか?
自分が必要だと思っている知識や技能
1. 適切な自己主張が出来ること
2. 人に良い印象を与える態度がとれること
3. 周りの情報に詳しくなること
4. 人と接する機会(社会活動)を増やすこと
5. リラックスの仕方を覚えること
ぜひ、アドバイスをいただきたいのですが。
よろしくお願いいします。
259:優しい名無しさん
09/09/28 19:46:26 x4t30waS
スレチかもしれませんがすみません
相談させて下さい
友達が躁鬱?になっていました。病院にもかかっているそうです。
前に会った時はそうでなかったので、口調の荒々しさやわざといらつかせるような会話に気分が悪くなり、また本人が辛そうに思えたので、カウンセリングを勧めた所、とても怒らせる結果になってしまいました。
自殺を仄めかす人なので心配なのですが、恥ずかしい話、私自身に刃物を向けられたりしないかも心配です。
もう連絡してこないでと言われたのですが、しないならしないで問題が起きませんか…?
長々とまとまらない文失礼しました。
アドバイス頂けたら幸いです。
260:優しい名無しさん
09/09/28 21:08:05 7fM51JXO
>>258
人が行動を起こすときには、意識的か無意識的かにかかわらず、必ず見返りに応じてしか動こうとしないということです。
わかりやすい例は、禁煙や節酒の失敗です。それは、喫煙や飲酒に明確な「見返り」があるからです。
いくら、長期的には身体に悪いとわかっていても、たばこを吸ったときの、あのほっとする感覚や、お酒を飲んだときに味わえるあのボワーッとした感覚は強烈で、明確な見返りです。
将来の健康の不安など、正直、今が楽しければ吹っ飛んでしまいます。
あるいは、端から見て、なんであんな人とつき合っているんだろう、と思うようなカップルがいます。
明らかに片方が搾取されたり、時には虐待までされたりして、どうみても不公平なのに、相手に尽くし続けるのです。
なぜそんなことができるかというと、尽くしている相手から、ごくまれに「ありがとう、おまえしかいない」とか「おまえを愛しているのは俺だけだ」などといわれると、それまでのマイナス面が吹き飛んでしまうからです。
しかし、大事なことは、こういった「間違った見返り」を常に自覚し、その呪縛から逃れ、新しい見返りを自らデザインすることです。
たばこを止めれば、たばこ代が減るほか、時間が生まれ、階段を上っても息が切れることなどがなくなります。
同じく、間違った恋愛関係については、まず相手から離れてみることです。そして冷静になり、自分が受けていた見返りが、与えていたものと見合うかどうか、冷静に比べてみるのです。
同じ努力を別の人にすることができたら、もっと大きな見返りが得られることに気づくでしょう。
また、こういった間違った見返りに従って行動をしていることを気づかせてくれるのは、心から私たちを心配してくれている家族や親友です。
だから、親しい人たちのアドバイスは宝物なのです。
もし、何か新しいことをしたい、自分を変えたいと思ったら、まず、自分がどんな見返りに縛られて行動しているのか、を理解するところからはじめてみてください。