【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】at UTU
【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】 - 暇つぶし2ch250:優しい名無しさん
10/04/25 06:18:28 dBBTBhVN
>>249
要するに現状ではたいしたことはできない将来に期待しようってことですね
7万円もぼったくっておいて

>ボランティアは2chになじまないんだってことがつくづく分かるよ。
お前がボランティアしてるって意味か
匿名掲示板へボランティア精神をもって書き込みなんて素晴らしいお方ですね
Yahoo知恵袋とか教えてgooとか他にも活躍の場がありますよ
がんばってください

251:優しい名無しさん
10/04/25 08:33:57 jTbunyLx
なるほどね。
ただあんたへのいくつかの質問には、時間も金銭も含めたコストととの関連もそれまでの流れからニュアンスとして汲み取れるよね。
要するにそうして払ったコストへの対価、価値としてどうなのかと。
総合的に見て、現状ではどちらかといえば対価に見合う価値はないってことでいいのかな。

それにしても「?」が文末につく文章ばかりなわりにずいぶん張り切ってるね。

>全く、ボランティアは2chになじまないんだってことがつくづく分かるよ。

なんのボランティアしてんの? 

252:優しい名無しさん
10/04/25 18:03:49 n5J+WV45
177の一連の書き込み読んだけど、まあ定見を持ってはいるよね。自助努力もしているし。

>歴史的にもメンタリティーの個人差と病気の線引きはある時点では厳密でも時代的には流動的。
>この線引きに光トポ検査を使うという話はもともと議論が乱暴。

なんてのも、よく考えれば「当たり前」ともいえることだが、
確かにマスコミの後光効果あるいはイメージに頼ったつくりで見えなくなってる。
それ以外にも、177が自分を実験台にしつつ、冷静に情報収集して考えてるのはわかるんだけど、
だんだん書き込みの口調が鼻についてくるし、177自身にとっても不確定だったり、
明快な根拠がないことは考えを文章化しているうちに自覚してるんだろう
(「?」の多様もその傍証かな)。
それなりに内容ある書き込みしてるんだから、いちいち、捨て台詞やイヤミらしき言葉で書き込みを台無しにしないほうがいいと思うよ。
さすがに「ボランティアに馴染まない」に至っては書いてて恥ずかしくならないか?

253:優しい名無しさん
10/04/25 18:07:02 n5J+WV45
さておき、
東大病院サイトの該当ページを見ると、健常、ウツ、ソウウツ、統合失調症と、
まさに色鮮やかな差異を示した図が用いられているよね。
こんなのはまさに広告の手法だよ。実際広告屋がつくったんだろうが。

177がいうマスメディアや報道以前に医療施設そのものが、ある種の誤解や過度の期待をもたせることをしているわけだ。
そのくせ「確定診断ではなく云々」は、SoftBankみたいにちょろっと書いてるだけ。
施設そのものがもっとなんらかのかたちで周知すべきだろうな。

で、177からは比較的評価が低いこんな検査でも藁にすがりつく思いで、大枚はたく人もいるわけで、
ここで問題になってるかかりつけ医の問診による診断と相反する結果が出たら
そりゃ疑問や不安、不満を抱く患者が多くても当然だ。

177の意見はわかったけど、それは177自身の割り切りによるところも大きい
(自分で気づいてるよな)わけで、
逆にそう簡単に割り切れない人もいる、それもひとつの考えだということだ。
だからこんな「落書き」をする場所で、177がボランティアだとまで思い込んでわざわざ書き込む必要などないし、
こちらにも177の書き込みが特に必要なんてこともまったくない。
それとも頭の悪い2ちゃんねらーに啓蒙でもして、鬱的気分を晴らそうという自己治療の一環なのかね。

書かないとか見ないとかもリテラシーのうちだよ、頭のいい>>177さん。


254:177
10/04/26 01:11:36 j5q9ykCV
ほぼ光トポの基本骨子は明らかになったのでこれでやめます。
別に私のことはどうでも良いが。。

>>252さん
アドバイスありがとう。
スタンスはどのスレでも判る範囲の情報を書くことに徹している。
何故なら自分が情報のためにだけ2chを利用しているから。
さすがにここでは光トポの内情を有る程度知っているだけに書き込みが多すぎた。
行きすぎで煽りに反応したりした。

でも所詮この程度です。
よって啓蒙でも自己治療でもありません。

1000スレに2つ3つ参考になるものがあれば良いと言うスタンス。非常に効率が悪いが。
レベルが低いかどうかは受け手が取捨選択すれば良いと思っている。
頭の悪い2ちゃねらーだとか所詮落書きとは思ったことはない。

何故ならROMっている遙かに大勢の不特定多数を想定しているから。
最近明らかに下火、2ch限界説は判っているし、もっとTwitterの方に落書きしてくれるといいが。
多分野を含めた網羅性と、即時性、検索でヒットする点でまだ利用価値はゼロではないかと。
ほとんど自分より年下ばかりだが、子供がうるさいのは何処でも一緒と思うことにしてる。

255:優しい名無しさん
10/04/26 05:42:31 jm0UKpUN
なるほど、やはり定見あるいはポリシーを持ってるね。
2ちゃんねるの位置づけや利用の仕方にも自分なりのものがあるようだし。

ただ、あなたのように頭のいい人には(イヤミとか皮肉じゃないよ)、
まさにこの検査に、決して余裕ではなかろう経済的・時間的コストを
払っている人がいるし、また誇大されたイメージをそのまま受け取ってしまう、さらには「賭ける」かのよいうな人もいるわけでさ。
それは177のように頭がよくないというよりも、それどころか
177のほうがむしろ事実とポリシー?をもって考えているというのはわかるんだけど、
切実性という意味では上述したような被験者や希望者が多いと思う。
つまり確固たる定見がなかったり、事情のために情報が不足していたり、
とにかく機械的検査で結果を出したい(詐病扱いされる人も多いようだし)、
そういった人たちを俺ならうち捨てることは出来ないし、
あなたの説教めいた説明も無効だと思うな。
なぜなら、前にも書いた通り、
マスメディアどころか検査機関自身が誤解を招くような広報をしているわけだし。
だから、検査結果と医師の診断の相違についてさまざまなレベルで困る人がいて、
そういった人も決して安くない検査料をとられているのだから、
かかりつけ医師による診断とのあきらかな相違などが出た場合、
やはりなにかしらのフォロー・改善・一定のガイドライン策定が必要だと思う
(検討中なのかもしれないがね。あるいは177が希望的観測?を書いているが)。

それにさんざん、177はこの検査に対する見識やスタンスを書いて来たけど、
これもさんざん上述したとおり、さまざまなケースがあって、
そういった人たちついて一律に何かを言ったりアドバイスすることはできないと思うよ。
まあ、あなたの体験に基づいた意見は参考になったけどね。


256:優しい名無しさん
10/04/27 14:58:53 xVf51sHK
>歴史的にもメンタリティーの個人差と病気の線引きはある時点では厳密でも時代的には流動的。
>この線引きに光トポ検査を使うという話はもともと議論が乱暴。

これはまったく言えてるというかその通りなんだけど、
マスメディアがそこまでできるかのような幻想を与えてるよ。
マスメディアの杜撰な報道の仕方やイメージ化は
ある意味で当たり前のことと考えて自己防御しないといかんね。

一方で、医者によってもこういうことが現れるだろう。
義務を伴った厳密な運用を詰めないとね。

今の時点でこの検査を受けて、
その結果がかかりつけの医師と大幅に違っていたり、
この検査の結果を無視するような態度を取るってことも、
往々にしてあるだろうな。実際このスレでも実例が出てるし。
俺だったら医師よりも機械を信じるよ、6~8割の精度でもね。

257:優しい名無しさん
10/05/03 11:24:04 z03wOZ/1
機械を信じるにはまだ歴史が浅すぎるのでは?

258:優しい名無しさん
10/05/10 01:27:37 ymix+HJ5
自分は216、219です。
177さんには大変参考になる経験談をして頂き、有り難いと思っています。
ずっと規制で書き込めませんでしたが、いろいろなことを言う方も
いらっしゃると思いますが、また書き込んで頂きたいです。


259:優しい名無しさん
10/05/12 06:54:51 Sqz2bQeS
検査申し込みをしたいと思ったところでこのスレを読み、
やっぱり止める事にしました。
主治医の診断・治療に疑問を抱いている訳ではないのですが、
二年を経ても殆ど進展が見られず、むしろ酷くなった部分もある為
確固たる数値を求めたくなっていました。
国立精神神経センターにはセカンドオピニオンの受付もありますから
そちらを申し込んでみます。
皆さんの書き込み参考になりました。ありがとう。

260:優しい名無しさん
10/05/14 12:27:08 i4V9Fn17
256さん
どうして光トポ受けるのやめようと思ったのですか?

261:優しい名無しさん
10/06/07 03:19:27 lvbeuOg1
光トポ受けるのを機会に病院を変えたいんだが、受けるためには紹介状がひつようで、結果はもとの医師に郵送ってなっているんだよな。

262:優しい名無しさん
10/06/07 03:23:53 PI6elGB0
30過ぎてから身の振り方変えるようなやつはほぼ基地外やろ。


263:優しい名無しさん
10/06/07 19:50:02 lvbeuOg1
光トポ検査を受けるに当たって、東大病院の入院コースと、国立精神・神経センターの日帰りコースとどちらがいいんでしょうか?

やはり入院コースのほうがいろんな時間帯の状態を観察されて、日内変動があるとかわかるんでしょうか?

264:優しい名無しさん
10/06/11 02:39:55 K9D8tvkz
東大病院・・ご好評のため、6月末までの予約枠が全て終了!?
● 光トポグラフィー(NIRS)検査・・・うつ症状の原因疾患診断補助
 (注)この検査は診断の確定や治療をするものではありません。
● CT・脳波検査・・・器質性精神疾患の除外診断
● 血液検査・心電図・X-P検査・・・合併症の除外、評価
● SCID(精神科診断面接)・・・詳細な症状の評価
● 心理検査(WAIS-R、MPI、SCTなど)

4日入院約7万円。
この内容は入院すれば国立精神神経センターもほぼ同等の検査(費用も)を受けることになる。
入院必須の重症者ではなく、かつ長期入院=ゆっくり治療はできない人向けのメニューだね。
紹介状必須。
治療は別のクリニックでするのが前提なのはどちらも一緒。

多分日内変動は見ないと思うよ。起床時に測定が必要なのは血液検査の極一部だし。
光トポは基本1週間、場合によっては月単位の状態を主に見て傾向判断している。
半年後の再現性も確認されているくらいだし。

265:優しい名無しさん
10/06/13 21:06:03 Iv8wg3r+
>>264
半年後の再現性って何ですか?

266:優しい名無しさん
10/06/18 14:08:41 e7znYjVi
>>265
光トポが先進医療に認められた最大の理由。
ある人が、半年後に同じ病状を示したとき、全く同じ波形が観測された。

267:優しい名無しさん
10/06/21 12:47:22 Se/t1E/t
上でどなたかが書かれた国立精神神経センターのセカンドオピニオン外来ってどうなんでしょう?

268:優しい名無しさん
10/06/24 02:23:35 xrdZzj4E
>>267さん
URLリンク(www.ncnp.go.jp)

には、神経内科と小児神経科だけがあって精神科はありませんが?

269:267
10/06/24 22:52:55 OxziqjKj
>>268さん


再確認してみましたら
セカンドオピニオン外来は神経内科だけでした。
うつ病専門外来と混乱していたようです。

うつ病専門外来ではセカンドオピニオンが受けられるようです。


やはり、紹介状がいるようなのでそこがネックです。。

だいたいかかりつけ医の診断を疑ってるからセカンドオピニオンがほしいのに、そのかかりつけ医にどんな言い方で紹介状をもとめればいいというのでしょうか?普通機嫌そこねますよね。。






以下転載
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
うつ病専門外来
当病院のうつ病専門外来の特色は、下記の3点です。

1. 1.うつ病を専門とする医師による診断と治療の再評価(セカンドピニオン)
2. 2.他の医療機関では実施していない高度・特殊な検査
例)デキサメサゾン抑制試験、近赤外線分光法、血液検査、プレパルス抑制試験
3. 3.1、2に基づく、現在の主治医への情報提供


270:優しい名無しさん
10/06/24 23:04:26 mlV5H77q
感度、特異度で調べろ。

271:優しい名無しさん
10/06/28 04:58:42 2HD6IiWt
こんな意味の無い検査うけて何がしたいのか
そんなに自分を守る証明書が欲しいのか

272:優しい名無しさん
10/06/30 00:55:45 nDLtUrwe
>>271 本物のうつ病かどうか、いいかえれば抗うつ薬が効く症状
なのかどうかがわかることはすごく有用じゃん。無駄に薬漬けに
されて症状は改善せず副作用にだけ苦しむこともなくなるわけだ。
 本当は精神科医の問診で本物のうつ病か擬態うつ(別の病気)
かちゃんと見分けてくれなきゃいけないんだけど。

273:優しい名無しさん
10/07/01 02:38:08 bu33dSe9
>>272
見分けられるわけ無いじゃん
科学的に説明してもらえますか?

274:優しい名無しさん
10/07/03 04:55:48 WUnfmvk2
>>272
答えてよ

275:優しい名無しさん
10/07/06 13:07:48 Qgv9LktE
医者じゃないので説明は難しいかと

276:優しい名無しさん
10/07/06 13:19:08 RDs3o2Sm
お父さん、あの鉄道模型気持ち悪い…

で、でかいくまΣの縫いぐるみだっこしながらプレコックス叫ぶん。

頭おかしいやろ?

277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:30:42 eFvCj792
もうバックれて(薬の依存症状も取れたし)今は通院してないが、
俺が通院してた時の主治医は「検査や診断なんてちゃんちゃらおかしい。
それをやったところで治るわけでもないし」とCTや脳波や光トポのような検査・
診断機関を紹介してくれなかった。伝統的な勘による問診と服薬を4年も続けさせられた。
その間まったく改善せず。やっぱ他の人ってちゃんと検査や診断をしてもらってるのかな?

278:優しい名無しさん
10/07/15 02:35:31 vfyiYveB
>>277
精神科に通ってる人でCTとかとってる人の方がすくないのでは?
脳波くらいはとるのかな?
自分はとってないけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch