●回復を願う境界性人格障害の方のために●part21at UTU
●回復を願う境界性人格障害の方のために●part21 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
09/08/23 16:19:44 /4dwgSWC
○関連スレッド
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害本人 27
スレリンク(utu板)
境界例の恋人とうまくやっていく方法 part●16
スレリンク(utu板)

○参考サイト
有志によるスレまとめwiki
URLリンク(www5.atwiki.jp)
境界例(境界性人格障害)治療ガイドライン
URLリンク(members.aol.com)
境界例と自己愛からの回復
URLリンク(homepage1.nifty.com)
境界性人格障害の認知行動療法(弁証法的行動療法)
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
境界性人格障害と認知行動療法
URLリンク(www.deborder.com)
メンタフダイアリー(しばしばスレの話題に上るので)
URLリンク(www.mtop.jp)

○過去ログ等
「回復を願う境界例あるいは支援者のために」
URLリンク(piza.2ch.net)
「正しい境界例の知識と回復方法」
URLリンク(piza.2ch.net)
「境界型人格障害って治るの?」
URLリンク(piza.2ch.net)

3:優しい名無しさん
09/08/23 16:46:44 aVCAsYo0
人格障害なんて単なる性格でジョブだろ

4:優しい名無しさん
09/08/23 19:32:56 YWNVFfdW
見捨てられ不安からか、自分の心の中で勝手に絶縁宣言してた友達から連絡きて今かなり動揺してる。
つらい。中途半端に繋がろうとしないで欲しい。私の事なんて早く忘れてほしいのに。
認知が歪んでるのは分かってる。分かってるけど

5:優しい名無しさん
09/08/23 19:52:49 craVYbp4
回復ってなんだ。これがありのままの俺だ。
勝手に人格を否定して矯正しないでくれ。

6:優しい名無しさん
09/08/23 21:30:10 6yug2gIp
>1さん乙です。

皆が回復のために頑張れるよう、スレを活用出来ます様に。

7:優しい名無しさん
09/08/23 22:12:34 IvlDP6b1
助けてください もう、私独りでは支えられません
私だって幸せになりたかった
でも、境界性人格障害だから
何もかも自分でぶち壊してしまう
自分の幸せも 愛している人も
誰も悪いわけじゃない
私が悪い

仕事の大きなミスも多い
気分が安定しないし持続しない
本当は人と話すのが苦手 怒られてばかり

専門病院に通える時間がない
仕事もダブルワークで働かないと生きていけない

衝動を抑えることができず 相手の気持ちを思いやれる深い思慮もなく
行き当たりばったりでミスばかりで信用されず

生きていて何の意味があるの?

お願いです 死なせてください

命を交換してもいいから 死なせてください

この間の大きな地震で 死ねたら楽になれるのに
本当にそう思いました

やらなければならない大切な事があるのに
パソの前から離れられず、2ちゃんとmixiばかり覗いて時間が過ぎていきます

助けてください・・もう辛い


8:優しい名無しさん
09/08/23 22:32:19 dIWjFiL6
>>7
幸せは自分で選んで行くもの。

>やらなければならない大切な事があるのに
>パソの前から離れられず、2ちゃんとmixiばかり覗いて時間が過ぎていきます
分かってるなら、まずパソから離れて。
離れることができたら、自分を褒めてあげてね。

やらなければいけない事、1歩1歩でいいから、
少しずつ取りかかってみて。一度に全部やらなくていいから。

自己嫌悪になるのが、ボダの心には一番良くないんだよ。
少しずつ、自分で自分を動かして、励まして行こう?

9:7
09/08/23 22:40:48 IvlDP6b1
>>8
選んだよ
でもね・・いつもどん底に落ちちゃう
自分で壊しちゃう
人に嫌われて

もう、自分を励ますのがしんどいの
私だって寄り添える人が欲しいのに

もう、独りぼっちは嫌だ

なんで?なんでこんな思いして生きていかなきゃならないの



10:優しい名無しさん
09/08/23 22:46:05 h92O+ar9
なんでそれをここに書くかな
スレタイ読んで、本スレに行ってください

11:優しい名無しさん
09/08/23 22:50:47 9ADrKVfw
>>9
なんでかは自分で考えること
どれだけ自分と向き合えるか

12:7
09/08/23 22:55:22 IvlDP6b1
自分と向き合ったよ
最低な人間

回復願っているけれど
生活がハードで心身ともに余裕ない
労働と家事だけで睡眠時間は4時間もないし

回復したいよ
こんな人格嫌だ
幸せがみんな逃げていく

自分で追い込んで生活が苦しくなっている
子供がいなかったら消えている

13:優しい名無しさん
09/08/23 22:57:02 h92O+ar9
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 419
スレリンク(utu板)

境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害本人30
スレリンク(utu板)

上記2つのスレの、気に入ったほうでお願いします。
きつい言い方をして申し訳ないのですが、更にこれはあくまで
個人の意見なんですが、前スレから見ていて「これって境界例ですか?」
という質問を始め、回復を願う人のために、とわざわざスレをわけている意味が
わからない質問・書き込みが増えている気がします。
サーバーだって限りある資源なんだし(多分)もう少し落ち着いてスレタイを確認して
欲しいです。


14:優しい名無しさん
09/08/23 22:57:20 I6lmAbE5
>>8
良い事言いますね

私もできない自分を責めて自己嫌悪に嵌りがちだから…
誰も褒めてはくれないから、
自分で褒めてみようとがんばろうかな

自分のことを幸せにできるのは自分だけだってわかってはいるんですけどね
なかなか難しい、自分を大事にするのって



>>7
1歩引いてみると案外落ち着くこともあるのかも

例えそれが100%良い事・状態じゃないとしても、
自分のココロの平静を保てることができるなら、
ちょっとだけ(←)甘えてもいいじゃないかと思っている、
今現在の私。

本当はダメかもしれないけど、じゃないと壊れちゃう

15:優しい名無しさん
09/08/23 22:57:27 dIWjFiL6
>>9
そっか・・まだこっちのスレは早いのかもね。
でもちゃんとお医者さんに協力してもらって、
自分で直そうって向き合えるようになれれば、
きっと少しずつ幸せな方を選べるようになっていけるから。

とりあえず、自己嫌悪になるようなことをやめて、
自己嫌悪になってる自分に浸るのもやめないとね。。

本スレ貼っとくね。
スレリンク(utu板)l50

16:優しい名無しさん
09/08/23 22:58:45 dIWjFiL6
>>13
あ、既に誘導が。ありがとう~

17:優しい名無しさん
09/08/23 23:00:36 kEUuqffk
本スレ過疎ってるからついこっちに書き込んだんじゃないかな

18:優しい名無しさん
09/08/23 23:01:06 h92O+ar9
>>16
いえ、こちらこそたらたら書き込んで1人でカリカリしたレスをして
雰囲気を悪くして申し訳なかったです。

19:優しい名無しさん
09/08/23 23:08:20 dIWjFiL6
>>14
うん、自分を大切にってすごく曖昧な表現だし、難しいよね・・
だけど、行動にすると意外と単純なことだったりするよ。
美味しい料理を作って、食べるとかね(笑)

20:7
09/08/23 23:12:07 IvlDP6b1
ここでも・・迷惑かけてしまいました
本スレに移動しました

自分を大切に・・
家族を守る重圧で自分を大切にできません

いっそのこと過労死したいです

やらなければいけないのに
気力が
やる気がでないのです

21:優しい名無しさん
09/08/23 23:13:30 dIWjFiL6
>>18
いろんな人がいていいと思うw

私もさっきから連投すみません~

22:優しい名無しさん
09/08/24 12:33:16 0zWOaxOf
よし、やらなきゃいけないこと何個か片付けた
自分エライ!

午後から病院もがんばって行こう

23:優しい名無しさん
09/08/24 13:45:24 y3k0n4vs
スレ立て有り難うございました。

私もやる事やろう!まずはポストにいって次は掃除だ!w

24:優しい名無しさん
09/08/24 15:24:01 BLaOrN9T
スレ立てありがとう。月曜てなかなか体動かなくて、デイケアにもいけなかった…。一人でいると余計なことしか考えないから出歩きたいけど…。今はここに書き込むので精一杯…。

25:優しい名無しさん
09/08/24 17:03:26 /3W5PnBi
スレ建てありがとうございます!!
私も午前中から支払いと皮膚科とDoCoMoショップ行って食材買って帰って来れた!!
今から明日の病院の準備とシャワーと洗濯物畳む。
携帯はシャットアウト!!
チラシの裏でスミマセンm(__)m

26:優しい名無しさん
09/08/24 17:39:53 aLNlxq8s
今日は自分の誕生日。
以前は生まれたことに、存在することに罪悪感を感じてたけど、出産を経験してから感じ方が変わったと思う。

「おめでとう」と言われたら「ありがとう」って笑っていいよね?

27:優しい名無しさん
09/08/24 17:53:35 a9uA3t/J
>>26
あなたの好きなようにしたらいいと思う

28:優しい名無しさん
09/08/24 18:51:09 0zWOaxOf
>>26
いいんだよ^^

29:優しい名無しさん
09/08/24 18:57:36 0zWOaxOf
>>25
チラ裏でもいいじゃないですか
私もそうだけどw

できたことの認識やることの整理とか
スレの消費かもしれないけど、
それ見て、私もやれたよって思う人とか感化される人いるんじゃないかな
お互い励ましあってる感じがするんですけど、ダメですかね?


>>24
できない日があって当たり前です
私だっていつも動けるわけじゃないですし
今日は他の人ができる日だったんだー
って軽く考えられればいいですね(私含めて)

30:優しい名無しさん
09/08/24 21:11:47 1V/HjzhO
おいしいごはん作って食べれた、えらいっw

>>24
少しずつでいいと思うよ~。焦らないで自分のペースで。
てゆか、お礼言えたしエライと思うw

>>29
同感です。
なんか他のボダの出来た宣言みると、こっちまで嬉しくなります。
書くほうも、見るほうも、いい心の状態になれると思う。

31:優しい名無しさん
09/08/24 21:15:06 ubEp6JXr
境界性人格障害の症状ぐらい知ってるんだろ?
そこに並んでる症状と同じ事をやらなきゃいいだけだろうが
なんでそんな簡単な事が出来ないの?幼稚園児か?

32:優しい名無しさん
09/08/24 21:16:11 ubEp6JXr
ムシャクシャして書いた
今は後悔している

33:優しい名無しさん
09/08/24 21:26:03 1V/HjzhO
>>31
うん、ごもっともだと思うww
ムシャクシャするなと言われても難しいのと似ていると思うw

34:優しい名無しさん
09/08/24 21:59:57 0zWOaxOf
>>30
よかった私だけじゃなくてw

35:優しい名無しさん
09/08/24 22:47:42 H47gimQR
仕事、どうしても辞めたい
症状が悪化して元も子もない感じになってきた。
自分の考える自分の適性に揺らぎがあって、転職に失敗してしまった。

あまり前向きじゃないので、ごめんなさい。
すごくきつくて…
どう退職を切り出すか考えてます

36:優しい名無しさん
09/08/24 23:03:34 0zWOaxOf
>>35
調子が悪いときは良い考えが浮かびにくいと思うし、
大きな決断をすべきじゃないと思います。
もし可能なら、病欠とか休職できませんか?

37:7
09/08/24 23:11:26 UV0vUK8Q
>>35
今は我慢だよ
>>36の意見とっても良いです
私が貴方と同じ理由で転職していたら
営業しか雇ってもらえない年齢になっちゃたから

最愛の人にも嫌われて
一生会えなくしてしまったのは私自身

暴れたりとかはしなかった

でも、良かれと思ってやってたことがお門違いだった。
相手の立場や思いやる気持ちが普通の人と角度が違うんだって。
一生懸命でも自分の自己満足だと気づいたときには
相当嫌われている

いつもこのパターン

そして、最愛の人も失った

それでも生きているから
孤独感がいっぱいでも生きないと・・

38:優しい名無しさん
09/08/24 23:15:45 +mK50R6B
生きてるだけでまるもうけ。
三十年過ぎてやっとわかるようになりました。
諦めないで良かったよ。

死にたい死にたいと言い続けてきて
周りにたくさん迷惑かけて
今は意地でも死ぬもんかと思える様になった。

今は風邪をひいて寝込んでも罪悪感がない。
体調が悪くなったら、眠って元気になればいい。
良くなる時は来る。
明日ダメなら明後日にでも治るだろ。

39:優しい名無しさん
09/08/24 23:20:59 0zWOaxOf
>>38
その境地すごい!

>体調が悪くなったら、眠って元気になればいい。
良くなる時は来る。
明日ダメなら明後日にでも治るだろ


そうですよね(´;ω;`)

40:7
09/08/24 23:23:47 UV0vUK8Q
ここにレスしたお陰で、ちょっとだけ元気になれた。
職場の近くの診療内科も探してみます
軽めのクスリを飲みながら上手く付き合っていかないとね

実は・・
最愛の人との永久の別れが迫っています
離婚して離れていたけれど、突然逢う事になりました
あちらに好きな女性がいるそうです
残してきた荷物を届けに来ます
だから、動揺して皆さんに迷惑かけてしまいました
ごめんなさい

今も心の中は土砂降りの雨が降っています
元夫にメールしたい衝動に駆られて我慢しています
ネットに依存しています

それでも仕事にはいけたし
夕食も作れた
それだけでも凄いと自分を誉めます

41:優しい名無しさん
09/08/24 23:29:31 0zWOaxOf
>>40
昨日より落ち着いているようですね、良かった^^

7さんは今日もがんばったがんばった^^

私も仕事とか家族とか恋愛とか辛いことたくさんあるけど、
いつか時間が解決してくれると信じたいな、7さんもね



42:優しい名無しさん
09/08/24 23:33:49 1jHQ6Rh2
そういえば、うちは病気すると責められる事が多かったのを思い出した。
親側としてはそんなんで身体壊しててら将来自分たちがいなくなったらどうなるんだ、という
ところからきたものだというのはわかっていたけど、やっぱり弱ってる時にこれはきつかったな。
自分自身も、好きな人が病気をしても同じ思想になってしまっている事に気づいた。
本当は温かい言葉をかけてゆっくりさせてやるのがいいのにね。
今度彼が出来たらそうしてやりたいと思う。

43:優しい名無しさん
09/08/24 23:34:34 lRChLN47
>>40
さん。お若いんだから色々周りを見てみなよ。
おいらなんか47でもう色恋なんていったら気持ち悪いなんていわれるぜ。
若い特権だあな。ばあちゃんになる前にまだまだ粋な恋はできるぜ。
時間はたっぷりあらあな。


44:7
09/08/25 00:00:01 4RLVPeUh
あら、私もアラフォーです
でもね、2度と恋愛はしないわ
こんな思いはしたくないせいか
男性が男性に見えなくなってしまった
異性としてドキドキもしなくなった

今、強度のネット依存症です
落ち着かない

まず、ここからね

あそこまで嫌われたら
もう2度と戻ってはこないんだもの

元ダンナの

「馬鹿だよお前は」これを連呼されました

この言葉
一生忘れられないでしょうね



45:優しい名無しさん
09/08/25 00:05:16 zn1JyIkM
>>44
私なんて、相手から「基地外」連呼ですよー
まぁ相手がボダなんですけどねw

46:優しい名無しさん
09/08/25 00:14:48 dA5eF/Vb
あぁ、この人か
確かに痛いし失礼だね
あまり回復してないんだろう


47:優しい名無しさん
09/08/25 00:33:06 IPNV7lH4
>>35です
もともと、無理やり医療資格を取ったことが私の中の足かせになっています。
他職はすごく、続いた。でもやっぱり資格の職につかなくちゃいけないのかなって
病院に再転職したら、ブラックな感じで…
営業とかに回らないといけなくなったり…
色々、あって。

仕事に関しては、資格とか給料以前に
自分がいきいきできることをしようと改めて思った。
甘いと言われるかもしれないけど。

医療資格を取るにまつわる、学校に迷惑かけたこと実習で迷惑かけたことどう考えても適性がないこと

もしかしたら周りから認めてほしくてまた病院に入ったのかも

支離滅裂ですみません

48:優しい名無しさん
09/08/25 00:47:15 zn1JyIkM
>>46
んん?
それは私に対する発言ですか?

49:優しい名無しさん
09/08/25 01:01:48 r/27KvX9
>>48
おそらく、自分の知ってるボダに投影しちゃった人だと思う。。
気にしないほうがいいですよ~

50:優しい名無しさん
09/08/25 01:59:57 5prN0a6c
7のおばさんじゃない?
かまってちゃん全開だし
いいレスしてくれてる人は無視して
勝手に回復スレ来てるし
最近いい雰囲気だったからあまり回復してない人は来ないでほしい

51:優しい名無しさん
09/08/25 02:31:01 r/27KvX9
確かに7さんはまだまだ自分語りが抜けてない感じだけど、
このスレで厳しい意見を浴びたり、励まされたりで、
回復のヒントを得られたらいいなと思った。

>>50
分からないことはないけど、
とりあえずおばさんかどうかは別にどうでもいいんじゃない?w

52:優しい名無しさん
09/08/25 02:46:12 Itf9zsI9
>>51
たぶんおばさんかどうかを気にしてるのはあなただと思う。
何も気にしてない人はあえてレスしないんじゃないかな。
>>50さんがどんな気持ちでおばさんと書いたのかも聞いてないしね。
同じようにどうでもいいと思って書いてるかもしれない。

ボダは相手も自分と同じように考えていると思いがちだから、気を付けた方がいいと思うんだ。
よく墓穴を掘って失敗してるよ。

53:優しい名無しさん
09/08/25 07:58:46 SO+fkH5b
今日は病院だ~
ペンとノートもってかなきゃ。
いつまで病院通えばいいんだ、、、かれこれ10年近く通ってる…

54:優しい名無しさん
09/08/25 08:30:47 IBMoYCU/
>>ボダは相手も自分と同じように考えていると思いがちだから、気を付けた方がいいと思うんだ。

これすごい思います
自分のことが嫌いだから無意識に相手もわたしのこと嫌いなんだって思ったりしてしまう…
現実と自分が思ってることがちがうみたいで、不安を必要以上に大きくしがちですね
この前先生に言われました

ボダの治療は長引きますよね
わたしはまだ通院は2年半くらいですが、この病的な性格とは一生の付き合いと覚悟を決めてます
もちろんよくなることを願っていますが

ボダの悪いところを徐々に減らし、プラスなところを活かせたらなって思います
うまく共存していきたいですね

55:優しい名無しさん
09/08/25 13:45:42 K8twvXBB
皆さんの役に立つか分からないけど、
私は非常に楽になったからカキコ。

今の状況は恵まれてる所沢山あるくせに、不満がある事ばかり頭から離れないで
9割よい事あっても残り1割で全部だめだとか思っちゃうくせがあって
彼氏にたいしても、他の生活の中でも。

で、これじゃだめだ 楽しかった事だって 大事にされたことだって沢山あるのに
一つの嫌な事にとらわれて全然駄目!大事にされて幸せだったことばかり思い出せ!
ってずーーーっと思ってたけど無理なんですよね・・・思考回路がボダだんで。

で、紙に「何故そう考えられない?」
    「だって私は好きだったらそんな行動相手にしないもん」
    「でもこの前朝まで話聞いてくれた事はどうなるの?好きじゃないっていえるの?」
    「いえないけど、でも・・」

みたいにしつこくしつこくw ずーーっと何故?何故?何故?
って紙面上で対話してみた。

すると結局幼少の親との関係に行き当たって
なんだ、今の問題とは関係ないんだって思えてよかったです。

だからっていって過去が解決するわけじゃないし、根本的に解決してるわけじゃないけど
楽になりましたよー。

56:優しい名無しさん
09/08/25 14:14:28 SO+fkH5b
↑↑
私は同じ内容のコトを日記みたいにノートに書いてるよ。そこからの気づきは超大事なコト。かなり楽になりますね~。
余計な事は考えずに淡々と買い物や掃除やDVDみたりお風呂に入ったりできるようになってきた。
自分の今の状態を正直にノートに書くと問題点がでてくるでてくる~
これが認知行動療法になってるみたい。

映画の「17才のカルテ」の境界例の主人公はその様な行動療法で退院できたしね。まぁ最後の方そのノートを皆に見られちゃうってシナリオだったけど、私のノートは本当に誰にも見られないようにしないと。
今までのノート数冊はちゃんと保管してるよ。

57:優しい名無しさん
09/08/25 15:05:09 bTTq61bt
>>55
メンタフで似たようなことやりました。
なぜ?→回答→別の考え方をしたらどう見える→回答→なぜ?と。
頭の中でぐるぐるすることを吐き出す作業をすると
良く眠れたなぁ。

58:優しい名無しさん
09/08/25 16:34:45 OBZrr+cw
はじめまして

昨日初めて心療内科にかかったら「境界性パーソナル障害」と診断されました

病気だったのかぁ・・・

ビックリで何も手につきません

ずっとそういう性格だと思ってた・・・

59:優しい名無しさん
09/08/25 19:17:59 4RLVPeUh
7だけど

良い方向に行きはじめると
大好きだった男性が出てきて
ぐちゃぐちゃになっちゃう。

それも、もう少しで終わる

一生会えなくなるから

しばらくは泣くかもしれないけれど
たくさん苦しんだら
楽しい道に進めるといいな

命の電話とか泣きながらノート書きまくるとか
そういうことはたくさんしてみたけど

やっぱり根本をどうにかしないと

今日も頑張って仕事してきた
今は食事ものどに通らないけれど
それでも倒れず働いている私はエライって
自分を誉めながら過ごしてみたら
外だと楽なんだけれど

家に帰って来るとね・・永久の別れの日が近づいてきて
不安と寂しさで一杯になる

これで、依存できる人間がいなくなったから
この障害死ぬほど嫌いだけど向き合って独りでがんばるしかないと思った

60:優しい名無しさん
09/08/25 19:52:03 ssTr7JMm
>>59
いい反面教師になったよ、ありがとう

61:優しい名無しさん
09/08/25 20:01:40 K8twvXBB
>>56
なりますよね~。
どんなさあいな事でも書くクセつけとくといいですよね。


17歳のカルテって聞いた事あるー。
ボダの話なんだー?
今度見てみようかな。

私もノート保管気をつけようww
絶対見られたくないもの・・・・。

62:優しい名無しさん
09/08/25 20:02:07 jQhrWIW0
>>60
同じく
ああ、昔はこうだったんだ、他の人にはこう見えていたんだ
と色々気づかされました

>>55
それはすごくよさそうなのでやってみます
メンタフだと、字数制限に引っかかる事が多いのですが
それならよさそうだと思いました
ありがとうございます

あと、前のほうに書き込みしたのですが、お礼を忘れていました
>>1スレたてありがとうございました

63:優しい名無しさん
09/08/25 20:10:15 Qf+6ZaIH
>>59
本人スレに行くと言ったのにまたくるのは何故?
まだまだ回復なんて目指してないみたいだし、ボダに浸りたいだけなら貴女の居場所はここじゃない
せめて住み分け宣言くらい守りなよ
みっともない

64:優しい名無しさん
09/08/25 20:15:04 GB6SFCJL
>>63
あっちにも居場所はないよ
そもそも恋愛の愚痴ならスレ違いだからね
気分悪いわ

65:優しい名無しさん
09/08/25 20:18:35 r/27KvX9
>>52
えーー。。深読みし過ぎ・・

66:7
09/08/25 20:21:01 4RLVPeUh
回復目指しているけれど何か?

恋愛の愚痴?

違うよ。

こうやって心が乱れてしまうとき
ボダはあると思うんだよね
どうやって押さえているのかなって知りたいのもあった

一生、心の中か泣いて生きていくのって辛いでしょ。

回復したいからここにもいるし
今、心中乱れているからあちらにもいるし

それは自由でしょ

67:優しい名無しさん
09/08/25 20:22:18 jQhrWIW0
連投すみません
最近仕事でイライラする事が多くて、色々考えて自己愛を疑って
自己愛を調べて自己愛本人スレに行ってみたら
そこのテンプレの
★自己愛禁止事項
★自己愛行動心得
に、参考になる事が多くあって、手帳に書き込んで毎日仕事前に見てます。
厳密には自己愛ではないんですが、最近それっぽい考え方や言動が
多くなっていた
境界例がよくなる過程で、自己愛を通る、とあるけれど、これがそれだといいな
と思いながら、努力を続けているつもりです

あと、私は特定の相手にしか症状がでないのですが、最近相手のいう事を
信じられるようになってきた
怒っているときに「どうせ~~なんでしょ?~考えてるんでしょ?」と言って
相手が「それは違うよ」と返したときに今まではもう100%それが言い訳としか
思えなかったけれど「本当に、そう思ってないのかもしれない」と考えられるように
なった
相手と自分の境界がなくなってしまうというのはこういう事か、と改めて気づけました
このまま、努力を続けることができますように…というか頑張ろう

長文すみませんでした

68:7
09/08/25 20:24:23 4RLVPeUh
気分が悪いのならスルーすれば

境界例ってスルーできないんだよね
口を出したくなる
仕方が無いよね

69:優しい名無しさん
09/08/25 20:27:59 r/27KvX9
>>66
自由だけど、本スレとの使い分けが出来てないかもね。

>一生、心の中か泣いて生きていくのって辛いでしょ。
とか、正直書き込みがポエム調になってる。
そういう自分語りは、好まれないよ。

70:優しい名無しさん
09/08/25 20:29:12 r/27KvX9
まぁスルーするのもしないのも、本人が決めてやること。
強要することではないよ。

71:優しい名無しさん
09/08/25 20:31:53 EobXPRUZ
都合よくボーダーを使うからねぇ
印象が悪くなるのは否めない

72:優しい名無しさん
09/08/25 20:32:44 sH7xsT1Q
そもそも、本スレとここに分ける必要ってあるの?
回復を願わないボダなんていないと思うんだけども

73:7
09/08/25 20:34:14 4RLVPeUh
それと

普通の人の板で恋愛相談してもだめでしょ
上手くいかなくなったときの相談してもだめでしょ

だって、あちらは普通の人の感覚
境界例の感覚なんてわからないでしょ

私達は境界例人格障害なんだから
普通の人のところに相談してもねえ

74:優しい名無しさん
09/08/25 20:36:45 sGXwErVe
あなたのは相談ではなくて
ただの愚痴

75:優しい名無しさん
09/08/25 20:37:06 r/27KvX9
>>72
・・・それもそうだよねえw
スレタイが、ちょっと微妙なのかも。。

76:優しい名無しさん
09/08/25 20:38:33 ML9yd6gt
ボダがしてんのは恋愛じゃなくて執着だよ。
どこが違うの?って思いましたか。
はは、おもしろいですね。

77:優しい名無しさん
09/08/25 20:48:54 sH7xsT1Q
前スレも最後の方は泣き言吐いてるレスが多かったし、
>>7さんの書き込みも別にいいと思うんだけどなぁ

78:優しい名無しさん
09/08/25 20:57:34 g/Sb4z/H
似たような内容でこうも反応が違うのはなんでだろうね?


79:優しい名無しさん
09/08/25 21:45:20 ML9yd6gt
>>67
自己愛スレ読んでみた。
面白すぎるw
最高に素敵な人たちじゃないか。


80:優しい名無しさん
09/08/25 21:47:24 Z7cIsgdf
泣き言や愚痴ばかりってのは良くないと思う。
ただ苦しい気持ちや辛い体験から見えてくる『気付き』ってあるし、
そういうのを見つけるために吐き出すのはスレチではないんじゃないかな。

ただ、あまりにも感情に任せた書き込みだったり、
自分に酔いすぎな内容、文章だとちょっと違うと思います。
書き込む前に10回くらい読み返して、冷静な気持ちで書き込むスレだと思うので。

81:優しい名無しさん
09/08/25 21:54:22 zn1JyIkM
日記(?)は本当にいいと思うよ。
医者も勧めてる。
イライラした時とか、悲しい時、
ただなんとなく自分の気持ちを整理するのにも使える。
後から読み返して、自分を知ることができる。

外出先では書けないから、私はブログにメール送信してる。


>>7さんは7さんなりにがんばっていると思うんだけど…
みんなのアドバイスを、
できない無理とかって簡単に言ってしまいがちなんじゃないかな…
今は多分自分の辛い状況を誰かにわかって欲しかったり、
自分の辛い状況を誰か・何かのせいにしていないと耐えられない感じなのかな?

みんな辛いのは程度の差こそあれ同じだよー
今日の私はイマひとつ…orz
そんな日もあるよねー

長文失礼

82:優しい名無しさん
09/08/25 22:03:48 r/27KvX9
やさしいレス見て、ほっこりした。。

83:優しい名無しさん
09/08/25 22:55:55 O6cr0RYe
7は2ちゃんする時間があったら子供に向き合って欲しい
自分可愛さに子供まで境界例にしたいのか

84:優しい名無しさん
09/08/25 23:01:51 2Plq6x/n
こんなこと言いたくないけど、なんで自分にしか余裕ないのに子供産んだのかなあと思ってしまった。

85:優しい名無しさん
09/08/25 23:06:51 mW+QPhpx
同じこと思ったよ
産んでからボーダーを自覚したのかなぁと


86:優しい名無しさん
09/08/25 23:47:35 O6cr0RYe
恋とか言ってないで頼むから子供は大切にして欲しい

87:優しい名無しさん
09/08/26 00:02:36 uH7EIa64
>>86
超同意。

親の不安定さって子供にもろに伝わるよ。
其処まで思い至って欲しい。本当に。

88:優しい名無しさん
09/08/26 00:03:47 AUC/14tf
そうだねぇ。。
いい反面教師がたくさんいるから、私は子供産まないって決めてる・・

89:優しい名無しさん
09/08/26 00:04:42 RA2iypaw
>>84>>85
それは言っちゃいけないよ

90:優しい名無しさん
09/08/26 00:08:14 5pSFxC7O
ボダを自覚して産んだなら確信犯
子供に罪はないのにね

91:優しい名無しさん
09/08/26 01:10:12 vfc8FYCr
>>72>>75

前スレの500番台ぐらいで、スレタイ変更を提案したものです。

提案した時に、何人かの方がスレタイ変更に賛成してくれて、「次のスレ立てするぐらいにまたみなさんにお尋ねしてみて、どういうスレタイにするといいか考えてみよう」という話だったのですが、私もうっかりしていて、気がついたらスレ立てして頂いてた後でした。
今ごろまた、こんな話出して申し訳ない気もするのですが…。

以前から、いまいち本スレと回復スレの使い分けが良くわからなかったんです。

私だけなのかもと思ってたけど、過去に何度もボダ全開の書き込みした人に対して「あなたはまだ回復スレには早すぎる」と本スレに誘導されているのを見ました。
ということは、やっぱりスレタイが曖昧で分かりづらいのかなぁと思って…。

自己診断でも、自分がボダかもと思った瞬間から、みんな「回復を願う」と思うんですよね。

でも以前の書き込みを参考にすると、ここは「回復に向けて努力をしている人」が利用して、「回復に有益な情報を書き込むスレ」なんだそうで、それ以外は本人スレを利用するとのことでした。

今もその定義で合ってるのかなぁ??

個人的には、とにかく発散させる「愚痴吐き場」と、相談などをする「本人スレ」と、ここの「回復スレ」と、3つぐらいあるといいなぁと思いました。

私自身まだまだボダしてるし、2ちゃん歴も浅いし、思ったことをつらつら書いただけなので、非常識または分かりづらかったらごめんなさい…。

92:優しい名無しさん
09/08/26 01:31:28 AUC/14tf
>>91
有意義な書き込みどうもありがとう。

>今もその定義で合ってるのかなぁ??
個人的にはその定義に賛成です~。

ここのスレタイが「回復を願う~」ではなく
「回復中の~」みたいな感じになっていると分かりやすいのかなと思いました。

回復っていう呼び方も、ちょっと違和感があるのだけども、
他にいい案が思いつかないんですよね・・
ボダが良くなっていく過程って、回復というより心の成長だと思うので
そういうニュアンスが込められればいいなと思うのですが。。

他の方の意見も聞いてみたいです。

余談ですが、以前は「境界例だ開き直れ!」っていうユーモラスなスレもありましたねw

93:優しい名無しさん
09/08/26 02:02:19 RA2iypaw
>>91
>ここは「回復に向けて努力をしている人」が利用して、
>「回復に有益な情報を書き込むスレ」なんだそうで、それ以外は本人スレを利用するとのことでした。
あぁ、そうだったんだ。知らなかった

>過去に何度もボダ全開の書き込みした人に対して「あなたはまだ回復スレには早すぎる」と本スレに誘導されているのを見ました。

回復スレには早すぎる、かぁ・・・。うーん。
なんていうか、ボダと自覚した時点で、回復に向かいたいと思ってると思うんだよね
で、そのための努力というか方向性も、頭では分かってると思うんだ
でも、無意識に刷り込まれてる不成功防衛や見捨てられ不安のせいで、うまくいかない人も多いと思うんだよね
で、私もそうだけどボダってどうしても友達少ないから、相談や愚痴を聞いてくれる人もいないじゃない?
吐き出したくなるとき、話聞いてほしいときってあるじゃん。誰でも。
病院かカウンセリング行けよって言われるんだろうけど、事情があって行けない人もいるわけよね

うーん、まとまりない文章だけど、私は回復スレと本人スレに分けないで一つのスレでいいと思う。
回復してきた人は、ボダ全開の書き込みを見ると昔の自分を見てるようでイライラするんだと思うけど。

94:優しい名無しさん
09/08/26 03:07:00 PrphiZow
年齢を重ねる事で良くなって来たかも。
自分は30代後半だけど。

恥をかき他人に迷惑をかけ、そんな自分をずっと責め苛んで来ました。
自分を消しゴムでゴシゴシ消し去りたい感じ。

でも徐々にこんな自分を受容せざるを得ないと思い始めた。
何と言うか、自分の救い様の無さみたいなものが身に染みて分かったからかも知れない。

やっぱり人生は思い通りにならなくて当然。
過去も他人も然り。
コントロール不可。

でも上手く行かない現実から学ぶ事は出来るし、自分の人生を自らデザインし良い方向に意味付けして行く事は出来る。
何があっても、捉え方は自分次第。
嘆くのも学びのチャンスとするのも、選択権は自分にある。

そう思ったら、これからの自分の人生を大事にしたくなった。
それと同時に周囲の人に対しても程々の距離を取れる様になって来た。
でも孤立している感じではなく、友愛みたいなものは感じる。

厄介な自分の性格、他人、過去等、『どうにもならない事』『変えがたい現実』の前に謙虚である事。
そして今あるものに感謝する事。
自分は歳と共にそう言った態度を少しずつ学んだと思います。
まだ回復の途上だけど


95:優しい名無しさん
09/08/26 03:45:37 XblDfGHI
やっちゃいけないけどやっちゃう
そんなんばっかりだけど、そんな自分を受け入れたい

96:優しい名無しさん
09/08/26 09:06:22 kPY3Atjs
スレはわけたほうがいいと思います。ここは真面目に議論したり有意義な情報交換するスレであり、悩み相談や愚痴するにはむかないかとわたしは思っています。

同じボダであることには変わりはないし回復したい気持ちもあるのはわかるけど、書き込みする目的はちがうのではないでしょうか?


97:優しい名無しさん
09/08/26 10:27:28 JZGj4Izh
メンサロの開き直りスレはなくなったの?
あそこは愚痴はき場としても充分成り立っていたと思う。
メンヘル板の他のスレは、良く見てないからわからないけども
愚痴を吐く場所や、とにかく話を聞いてくれるスレとか、発散場所はたくさんあると思う。
ボダ専用のあれこれを作り始めたらきりがないと思うから
既にあるものを利用していく方が、良いんじゃないかな?

>>91-93 >>96
というよりも、ボダの回復過程でボダ的な性質の物に
過剰にマイナス感情が強くなる時期がある。
禁煙した人が、過剰に嫌煙家になるような感じで。
そういう時期の人がいると、お互いにメリットがないと思うんだ。スレも荒れるしね。
逆に回復中の人がマイナス感情にスリップする危険も孕んでいると思う。
発散したい人がいるのもわかるし、その必要があるとは思うけど
ここで共存することは、回復中の人にもボダ悪化中の人にも
どちらにもデメリットが大きすぎるんじゃないかな?と私は思う。

98:優しい名無しさん
09/08/26 14:40:24 hJxodRw4
私もここは回復のための前向きな方法や、努力の過程を書き込むスレだといいなと思う

愚痴を書き込みたくなってもこのスレだけにはぐっと我慢してみる
そういうこともボダの回復には有効だし

愚痴や攻撃色の多い人格障害系スレの中では建設的な意見が多く勉強になる場所なので

99:優しい名無しさん
09/08/26 14:43:53 hJxodRw4
ああ、改めてスレタイを読むと本当に微妙だね
願うだけでは絶対に境界性人格障害は良くなっていかないだろうし

でもいい日本語が思いつかないなあ

100:優しい名無しさん
09/08/26 16:12:17 FP2KV9Mj
境界性人格障害~回復に向けて奮闘中~

とかダメ?

101:優しい名無しさん
09/08/26 16:32:28 kCVdrVhS
>>100さんに続いてそれっぽい言葉をブレインストーミングして書いてみた。

ノウハウ
情報共有
情報交換
教室
発見
模索
道場
目指す
巣立ち
卒業
自立
自我
確立
訓練
鍛錬

携帯からすみません

102:優しい名無しさん
09/08/26 17:04:34 GAQL45BA
回復に向けて闘病中の境界性人格障害者の集い

とか?
あくまでも治療中の人のスレだと主張したい

103:優しい名無しさん
09/08/26 17:15:17 HHHjwqle
回復中の境界性人格障害者
こうすると回復を自覚していて、
そのための努力もちゃんとしてるように感じる
ただ吐き出したい人は入りにくくなると思った
メンサロに吐き出しスレがあるから
別に新しく立てることはないと思う

104:優しい名無しさん
09/08/26 18:53:42 XOOAm10+
心が孤独感で一杯になりそうになったら

「大丈夫」

そう口ずさむ事にした
気持ち的に違う気がしてきたよ

105:優しい名無しさん
09/08/26 19:04:05 npFgnD35
ふと見ていて思ったんだけど、
多少のブレはあっても、みんなかなり回復してるよね
頑張ってるんだなと思うとすごく励みになるよ


106:優しい名無しさん
09/08/26 19:47:31 p6OYR8Zr
>>96-97
同感です
>>97
しっかりと落ち着いて、要点がまとまったレスができて本当に凄いと思いました
昨日の流れを見ていて、自分なりに色々考えてみたけど自分にはこんな風にレス
できなかったと思う。ついマイナスな事を言ってしまいそう
見習います

前に「境界例など人格障害の改善体験談」というスレがあったけど
そんな感じで「境界性人格障害改善のための情報交換スレ」とか
ただ、キーワードで探す人もいると思うので「回復」と「境界性人格障害」は
はずさないほうがいいのかな

私は境界例だけじゃなく、PMSもあるみたいで特に生理前が酷かった
なので、毎月ピルを飲むようにして、カフェインも控えたりしています
1相性のピルではないので、それで本当に効果がでているのかはわかりませんが
確実に生理が来る日がわかるので気持ち的にも対処しやすくなりました
女性にしか参考になりませんが…

107:優しい名無しさん
09/08/26 19:58:06 XOOAm10+
>>106
私もピル飲み続けていました

そしたら・・太ってしまって
お腹の贅肉と太ももがとても太くなって
外見が変わってしまいました・・

ピルを飲むことで気持ち的に楽な部分はできた
けど・・外見にコンプレックスが出来てしまって

自分の外見を見るたびに心が泣いてしまう

大丈夫ですか?

108:優しい名無しさん
09/08/26 19:59:35 eQFQZKD/
>>106
私もピルとカフェイン同じだ。
不安定になりにくくなるような気がするから続けてる。
潤る茶はカフェインレスで、
香ばしい風味が好きな人はおすすめです。
     

109:優しい名無しさん
09/08/26 20:05:28 p6OYR8Zr
訂正
>>96-98
でした
すみません

食べ物や生活習慣が思った以上に馬鹿にならないと感じます
年のせいもあるとは思いますが(30ちょっと超)
しっかり睡眠を取って、刺激物を減らす、ゆっくり入浴する(ぬるめのお湯で)
眠れなくても、目をつぶって横になって体を休める
夜寝て朝起きる、とかボーダーが酷かった時期はどれも実行できていなかった
運動もいいんだろうなあと思いますが、面倒でできていないorz
で、自分的には一番回復に役立った(今も役立っている)のは仕事だなぁ
色々な人がいて、意見が聞けて、反面教師も見習いたい人もいる
辛かったり、辞めたかったりももちろんあって、でも続けている事で自信もついた
恵まれているんだな、とすごく思います
職場の人に病気のことを一切伝えていないのですが、自分の場合それもよかったと
思っています
病気を言い訳にできないから、嫌でも自分を抑えたり自己管理をしっかりしないと
いけなくなる
周りが普通の人として接してくれるから、こちらもそうなろうと頑張る、というサイクルが
できた

長文すみませんでした


110:優しい名無しさん
09/08/26 20:06:45 eQFQZKD/
>>107
悪いけどボーダー以前の問題だよ
外見を気にしてる暇があったら子供みたら?
外見をよくしてもボーダーは治らないよ? 
心が空っぽの人はそれを自分で埋める努力をしてください 


111:優しい名無しさん
09/08/26 20:22:56 p6OYR8Zr
>>109
自己レス

恵まれてる、というのはそうやって働ける事、周囲に受け入れてもらえている
という事についてです

112:優しい名無しさん
09/08/26 20:27:21 p6OYR8Zr
連投申し訳ありませんorz
>>108
私も潤る茶飲んでいますw
最近はカフェインフリーのお茶も増えて嬉しいですよね
ピルの効果は実際「?」ですが、よく考えたら副作用もいろいろあるので
副作用のこともきちんと書くべきだったと反省しています

113:優しい名無しさん
09/08/26 20:40:47 AUC/14tf
>>103 のスレタイがシンプルで好きかも。
>>102 の「集い」っていう言葉にもグッときたので、

「回復中の境界性人格障害者の集い」案を提出してみるw

114:優しい名無しさん
09/08/26 20:50:31 vfc8FYCr
>>91です。

みなさんご意見ありがとうございます。
スレタイ候補を通して、ボーダーそのものについても勉強になります!

ちょっと質問なんですが…ボダは治療続けると「回復した」「治った」と言える時期は来るんですか??
(まだカウンセリングをはじめたばかりで良く分からなくて…)

もし治るものなら、ここのスレタイを「境界性を回復した」とか「元境界性の…」とかにして、どういう方法で回復したのか等の体験談を語るという内容はどうでしょうか?(>>106さんも話題にされてますが)

「回復中」というと、幅広い感じもするんで、「回復間近」とかにするとか…

ちょっと乱暴な感じかな…

あともう1つ質問です。
このスレを「回復に関する内容」、ボダ全開書き込みは「愚痴吐き場」、では「本人スレ」はどういう内容を書き込むのに相応しいと思いますか?

話がまとまりかけてるのに、水をさすような書き込みしてしまってごめんなさい…

115:優しい名無しさん
09/08/26 21:18:37 Ma77Kes6
>>114
本人スレの136を参考にしてください。
現状あのスレはその人で回っています。
あちらを愚痴吐きと専門機関への誘導スレ、
こちらを回復に具体的に取り組んでいる人たちのスレ
にするのはどうですかね。
 

116:優しい名無しさん
09/08/26 23:05:44 LPZGmdSV
>>115
いいと思います

>>114
その両方に属さない類のものでは
例えば回復に有効な内容ではないんだけど
こういう症状ってみんなもある?的な書き込みはした事あります
各スレを細かく定義する必要はないと思うけど、
このスレに関しては自覚や前向きな姿勢を忘れちゃいけないと思う

117:優しい名無しさん
09/08/27 11:37:06 Y5IGa8/v
境界性人格障害からの回復には他のメンタルの病とは違い「本人の主体的な努力、強い意志」が必要だということもありますので

回復努力中の
回復を目指す
などのキーワードはどうでしょうか

ただ、これまでに沢山のいい案が出ていますので、あえて21まで続いたスレタイはこのままに、>>1のテンプレを改変してみるのも一案かもしれないですね

118:優しい名無しさん
09/08/27 13:39:05 qIE19Sni
【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】
スレリンク(utu板)

人格障害が実は、躁鬱であったりする可能性のケースもあります。
特に浪費を繰り返す方。是非一度検査を!!

119:優しい名無しさん
09/08/27 16:56:07 WD7t9U/t
タイトルなんてなんでもいいから回復体験談がききたいんだけど。

120:優しい名無しさん
09/08/27 17:05:59 QKK6oSOO
>>119
君にとってはなんでもよくても、このままだとスレが上手いこと機能しないから
こうやって論議してるんだと思うけど。

121:優しい名無しさん
09/08/27 17:12:23 hO9C9GXf
>>119
人に教えてもらう態度じゃないよね

122:優しい名無しさん
09/08/27 17:24:28 WD7t9U/t
>>121
教えてもらう?ワハハ超アナタうけるんだけど(≧ε≦)
上から目線ウザイよ。黙りな。

123:優しい名無しさん
09/08/27 17:36:39 +a1kPKDs
>>122
メンサロへどうぞ

124:優しい名無しさん
09/08/27 17:39:57 FwL2tJVx
まぁこの流れは書き込みにくいよ

125:優しい名無しさん
09/08/27 18:22:26 9v3NM31n
>>91です

確かにスレタイ以外の話をしたい方は書き込みにくいですよね。
すみません…。

でも、みなさんが気持ち良く使えるようにスレタイ変更は必要だと思うし、まだまだいい案が出てきそうですよね。

ここは一旦区切りをつけて、通常のスレに戻して、またその都度スレタイ候補が浮かんだ方は書き込むとか、スレの後半になってから話題に出すようにしましょうか。

(その都度書き込む場合は、途中参加の方も分かるようにアンカーつけるとか…)

余計な提案したかなぁと心配でしたが、みなさんの意見を聞くことができて本当によかったし、勉強になりました!

126:優しい名無しさん
09/08/27 19:25:31 y1Rof3kw
どうやったら嫌われないで上手くやっていけるか
普通に会話がかみ合うようになれるか
情緒不安定が安定した精神になれるか知りたい

都内の真ん中にボダ専門病院あるんだが
生まれついたものは良くならない それだけ知っただけで何のメリットもなかった


127:優しい名無しさん
09/08/27 19:43:02 RJfUol6f
>>126
人間関係に好き嫌いはつきもの
会話の上手い下手は誰にでもある
精神は安定にも不安定にもなる
という極自然な状況から受け入れてみてはどうでしょう
完璧な人はいません 自分も他人も

128:優しい名無しさん
09/08/27 19:54:46 LLsFcObx
>>126
人を嫌いになることは、悪い事じゃない。
まずそれを理解してから
他人が自分を嫌いになることも、自然にあることで
嫌いになられる事も、自然にあること。

ボダが人に嫌われるとすれば、極端に人に好かれようとするあまり
タゲにはすがったり、怒りをぶつけたり
タゲ以外の人を大切に出来なかったりすることが多い。

人が自分を好きになるのも
人が自分を嫌いになるのも
自分の力ではどうにも出来ないこと、どうにかしようとするといい結果を生む事はないこと。
毎日自分に言い聞かせてみては?

129:優しい名無しさん
09/08/27 19:58:18 5H+Kq4Ul
この人たぶん7さんだ

130:優しい名無しさん
09/08/27 20:28:22 y1Rof3kw
泣きたいな


131:優しい名無しさん
09/08/27 20:31:37 vz4ImNDh
>>130
メンサロへどうぞ
仲間がいるから

132:優しい名無しさん
09/08/27 21:10:43 FSjtxDuM
共通しているのは頑なさ。
「無意味」「無駄」「どうにもならない」等、完全な拒絶、否定が好き。




133:優しい名無しさん
09/08/27 22:22:06 /PfiWO1t
必要なのは素直さ。これに尽きる。
人に忠告や助言をされる内が華。
いい年した子供に付き合う程の寛容さは普通持ち合わせていないから。


134:優しい名無しさん
09/08/27 23:23:18 y1Rof3kw
これでも頑張って携帯依存は減った
けどね、まだまだメールが来ないと無視されているような気がして
情緒不安定になってしまうのが悲しい

135:優しい名無しさん
09/08/27 23:35:06 95NuOsAv
回復するには、自分で選択した結果を生きてるっていう意識が必要だよね。
流されて生きてると、何か障害にぶつかるたびに、
理不尽な怒りを感じて生きづらく感じてしまう。

いつも自分で選択してるっていう意識を持って生きてると、
どんどん良い選択が出来るようになってくるよ。

そうなってくると、落ち込んだときも、
ずるずるダメになっていくこともなく、気持ちを立て直すのが上手になる。

いま辛いボーダーさんも、どんどんダメな自分にしちゃわないように、
少しずつ自分で自分をよい方向に向けていきましょう。

136:優しい名無しさん
09/08/27 23:38:10 6YQ3l7UE
>>135
今の自分にめっちゃ響いたわ。ありがとう。
まさにそれで落ち込んでたから。

137:優しい名無しさん
09/08/27 23:50:47 y1Rof3kw
>>135
>回復するには、自分で選択した結果を生きてるっていう意識が必要だよね。

この意味が解らない
相手がメールを返信しないのも「自分で選択した結果」なの?
意味が解らないからボダなんだ・・
普通の人なら解るもの

138:優しい名無しさん
09/08/27 23:54:34 C0V5BYRM
>>137
気分が不安定になるのを返信がないせいにしているのは
あなたの選択

139:優しい名無しさん
09/08/27 23:58:43 y1Rof3kw
>>138
返信が1通でもあれば安定する
その日は心穏やかに過ごせるのに?

140:優しい名無しさん
09/08/28 00:00:49 6YQ3l7UE
じゃあメールを送らなければいい。そういう選択もあるのよ。
最初から送らなかったら不安になる原因がなくなるでしょ。

141:優しい名無しさん
09/08/28 00:01:39 /yey8xPl
>>139
返信するかしないかは相手が選択すること
あなたは相手とは別人です


142:優しい名無しさん
09/08/28 00:05:24 3Wth3RhM
>>136
こちらこそなんだか嬉しい。ありがとう。

>>137
まあボダじゃなくても、返信がないのは気になると思うけど、
「ただ単に返信がないってだけ」っていう事実を受け入れる選択は出来るはず。
相手の心理状態とかあれこれ考えても仕方が無いもの。
心の不安定さの解消を相手に求めないで、
自分で自分に心地よい、楽しくなるようなことをしようよ。
それが、選択だと思うよ。

143:優しい名無しさん
09/08/28 00:13:22 31ayxeEe
事実は解っているのに
受け入れられていないだけなんだと
これも解っているのに
どうしてなんだろう

ここ2日楽しい事を探してみたけれど
まだ、見つかってない

楽しい事探さないと 壊れちゃうもの

144:優しい名無しさん
09/08/28 00:18:23 j0YJZirp
>>143
そんな簡単に死なないから大丈夫
その歳まで生きてるんだから

145:優しい名無しさん
09/08/28 00:27:10 LdgLiv7S
>>143
>>140->>142に対して感想はありますか?
聞くだけで身に付けなければ、ボーダーでなくても成長できません


146:優しい名無しさん
09/08/28 00:36:25 3Wth3RhM
>>143
うんうん。。
頭で分かってても、気持ちが付いて来ないのも分かる。
だからこそ、こういう時は行動で解消するのが一番だよ。

楽しいことが見つからなくても、ストレッチしてみたりとか、
漫画を読んでみたりとか、お掃除とか、何でもいいから行動してみるの。
ゲームでもいいし、楽しい動画を見たりとかね。

私はよく猫の動画を漁ってる(笑

147:優しい名無しさん
09/08/28 00:47:30 s0rTahkR
無理やりでも今できる他の事をやるっていいね。
マニキュア、手芸、ストレッチ、読書、片付け
こうやって何が出来るか考えてる間も結構気が紛れるものですね

148:優しい名無しさん
09/08/28 01:30:19 MkFtS4pt
2chやネットサーフィンのやりすぎも良くないよ
ノートに書いたりして自分自身と向き合わないとね
メスを入れる気持ちで向き合わないとあまり意味ないけどね。

149:優しい名無しさん
09/08/28 06:27:37 ITfGA8sb
イライラしたら寝るを実行したらなんか軽くなったよ。単純だけどこれも行動化の対策なんだろね。

150:優しい名無しさん
09/08/28 11:19:34 kzAZSNyx
わたしの場合はイラついてると感情がめちゃくちゃになってて寝るどころでないな

家族にばれないように、泣いて苦しんで心の整理して、泣きつかれてやっと寝れることが多い

怒りと哀しみが混合してる

寝るっていうのはいい選択肢ですね。変なことしちゃわないですむ

やっぱノートに感情綴るのは効果あると思う

あと思考がネガティブな方向へいきそうなときは楽しみなこととか、予定考えたりすると落ち込まなくてすんだりする



151:優しい名無しさん
09/08/28 15:55:05 TaUslzqo
親が原因のボーダーの参考になれば。
恋人に対する試し行為は、実は憎き親に見捨てられたいという気持ちから
やっていることだと気付いた。
恋人とはずっと一緒にいたいけれど、親の洗脳で素直に表現できない。
親の洗脳が邪魔だから嫌われたい。
それを恋人相手に表現してしまう。
文にまとまりがないけど、これが通じて楽になる人がいたらいいです。
思い込み、洗脳に支配されていただけだと気付くと少しずつ楽になってます。

152:優しい名無しさん
09/08/28 19:05:11 31ayxeEe
明日という日を迎えるのが怖い

心を鬼にして掃除してみる
今日は仕事も休んでしまうほど無気力

153:優しい名無しさん
09/08/28 19:52:38 ITfGA8sb
友人相手にボーダーがぶり返した。自覚していても駄目だ。

154:優しい名無しさん
09/08/28 20:20:18 31ayxeEe
私は元旦那
前向きになって頑張って歩んでいても
平常心でがんばっていても

元旦那の冷たい態度で逆戻り

そのたびに心身ともにクタクタ

155:優しい名無しさん
09/08/28 20:32:26 3Wth3RhM
>>154
もう連絡とらないほうがいいと思った。。

156:優しい名無しさん
09/08/28 20:45:24 ITfGA8sb
> 154
友人に相手の立場を考えろって事を言われて叱られただけだよ。

157:優しい名無しさん
09/08/28 22:30:07 31ayxeEe
>>155
最後最後と何回か続いたけれど
とうとう明日が本当に最後になるの

155さんの言うとおり
寂しいけれど悲しいけれど
連絡取らないほうがお互いの為


158:優しい名無しさん
09/08/28 22:55:16 3Wth3RhM
>>157
そっか~。。
事情は分からないけど、もう最後を繰り返さずに、
明日を新しい人生の始まりにできると良いですね!

159:優しい名無しさん
09/08/28 23:42:18 C751l+dW
>>151
あなたのいうこと、よくわかります
私も親に見捨てられたくて嫌われたくて仕方がない気持ちが強かった
玩具扱いして人格無視して精神的な教育をしてくれなかった母親と教育に携わらなかった父親への
憎しみがあって、幼少期に都合のいいように操ろうとしてくる親が嫌いで嫌いで
だったら完全に見捨てて欲しくて反社会的な行動も引き篭もりもした。色々した
お陰で愛されることに疑心暗鬼になって、彼に愛しているといわれると
何かあるんじゃないか、この人も一番大切なところで私を裏切って壊すんじゃないかと疑ってしまった
思い切り傷ついて壊される前に自分から関係を壊したくて嫌われる行動を必死で取ってたのに気がついたよ
愛している人に素直に愛していると伝えたいし大切にしたいのに、嫌われたい気持ちがあるなんて本当に悲しい
こんなにも他人を大切に出来ない、愛せない自分が憎くて嫌いでボダ行動取り巻くって彼を傷つけた
それでも彼は愛している、と手を離さないでくれたから気がつけた以上、報いれるように必死です
彼の愛を信じて、一緒に生きて生きたいから頑張って回復します

お互いに、大切な人をこれ以上傷つけないように生きて生きたいですね

160:優しい名無しさん
09/08/29 00:03:01 TOE6QZHB
>>159
あなたの文章
昔の私を思い出しました

その頃は境界例ということ自体が表立ってなくて・・
私もボダだということを知らなくて
散々傷つけたのに、それでも愛してると結婚までしてくれたのに。
とうとう愛想つかされて離婚

相手の気持ちが離れ始めた頃、境界例かも?と思い始めて
離婚してからハッキリ解って
その時は後の祭りでした。

本当に愛していた人を手放してしまった
心変わりをした彼を責め続けていたけれど
違う、悪かったのは私だと今は思ってる。

159さん
今、理解して向き合っていけるなんて
とても幸せだと思います

今の彼の手を離さないようにね
幸せになってください



161:151
09/08/29 00:07:46 A0NN11Hw
>>159
一字一句同じと言っても過言ではない過去です。
同じだからこそ伝わったのかもしれませんね。
そうですね、これからは自分も他人も傷つけたくないです。
少しずつ回復していきましょう。

162:優しい名無しさん
09/08/29 00:21:13 11wEKSBx
>>160
実は彼はボダではないなりに、親から愛情を得られず私と似通った幼少期を過ごした人なんです
なので、私の過去も痛みも悲しさも、状況は違うけど気持ちは痛いほどわかると言ってくれる
彼はボダにはならなかったのに、ボダの私にえられなかったからこそ分かるとものがあると思う
幸せな家庭を作ろうといってくれました
お互いの家庭環境などがあり、まだまだ結婚へは到達しませんが、
えられなかったからこそ、出来ることは確かにあると思うので彼と一緒に頑張ります

カウンセラーにも、気づけなければネグレクトや精神的虐待は繰り返されるが
気づいて戦っているあなたなら、繰り返さず愛情を与えられますよと言ってもらえました

>>160さんも、一度は駄目だったかもしれないけれど、気づけた以上あなたはこれからは人を愛せると思います
後悔があるから、なお更頑張れると思います
あなたも、幸せになってください

>>161
言葉の一つ一つ、言いたいことが凄く伝わってきました
寄り添ってくれる大切な人を、本当に大切にしていきたいですね
自分のためにも、大切な人のためにも、頑張りましょう

163:優しい名無しさん
09/08/29 00:32:32 IP8cSheM
親に愛してもらえず毎日のよう金切り声であんたなんかって言われてきた。
ご飯は作ってくれたけど愛情はくれなかった。

高校の時年上の彼に愛情を求めまくり。好きじゃなかったが可愛がってくれた。
妊娠。開口一番おろせと言われて言う通りに。後日別れた。

次にできた彼にも依存しまくり→私は就職が上手くいかず抜毛症になる
どう髪を分けても禿が隠れない。でも親は何も言わない。
彼は名古屋→札幌に転勤。逃げられた。
ひとりになった私はもっと禿になり鬱にもなる。親は何も言わない。
無職だった友達と深夜までドライブ。友達ごめん。
バイト先の客や以前働いていた会社のイケメンと愛のないセックス。
居場所もなくセックスに依存して身も心もボロボロに。

やがて派遣だけどフルタイムの仕事に出会う。
会社の人は優しく私もそれに答えるように頑張った。
五年勤めた間にもボダボダしい行動を取ったけど、徐々に改善。

依存は何も生み出さない。ちょっとネット依存気味だけど…
今は薬も卒業でき、1人でも大丈夫だけど、時々子供の頃の私が寂しがって出てくる。
はやり親に愛されなかった事は深い深い傷。
どうにかして埋めたい。

164:優しい名無しさん
09/08/29 00:45:00 11wEKSBx
うーん・・・申し訳ないけど、子供の時に得られなかった親からの無償の愛情って
他の誰にも埋められないし、親も今更幼児にするような無償の愛情はもてないと思うんだ
現実的に、幼児期の得られなかった親の愛情は諦めるしかないと思う
愛されなかった
悲しかった
だから今の自分は歪んだ

そんな現実を受け止めて、得られなかったことを仕方のないことと諦めて前進するしかないと思うんだよ
親の愛情を誰かに求めてしまうと、また依存が始まると思うからさ
異性との恋愛で深い愛情を受けられることもあるけど、あくまでも異性としての愛であって
親としての無償の愛情じゃないと思うんだ
異性に父性や母性を求めて子供のように縋ったら相手は潰れてしまうよ

しいて言うなら、愛されなかった自分を認めて傷ついていたことを理解してあげることで少しずつ傷がいえていくと思うんだよ
埋めるんじゃなくて、自分自信と周囲からの愛情や信用なんかをきちんと受け取って
昔は愛されなかった、傷ついた、けど今は自分自身が自分を守るんだ、と思って自己治癒していくしかないんじゃないかな
とくに人から愛されるということを真正面からきちんと受け止めることは大きな前進に繋がると思う
恋人じゃなくても、友情とかでもいい
自分に自信を持って、もう大丈夫だよ、と自分自身を癒してあげるしかないと思う

165:優しい名無しさん
09/08/29 01:00:48 IP8cSheM
今は異性に依存してないよ。友達にも依存してないし。
昔の反動と反省から最近いつもひとり。
優しい旦那と結婚して実家を出たら結構落ち着きました。
今妊娠してるから子供の頃の自分の事考える時間が増えてしまい、
やっぱり親に今でも愛されたかったなと思うんです。

少しずつ両親に昔愛してくれなくて辛かった事を話すと、
ホッとしつつ罪悪感に苛まれながらも辛い気持ちが薄くなってきた!


166:優しい名無しさん
09/08/29 01:01:35 IP8cSheM
>>165>>164へ。

167:優しい名無しさん
09/08/29 01:51:18 ogOBjaa/
まず自分自身を愛せたら良い。
ボダは自分にダメ出しをしがち&自分嫌いだけど。

開き直りと言うのでも無く、ダメな自分を赦しつつ他者に依存しない様に気を配るみたいな…。

親から愛情を十分に得られなかったのは、もう仕方がない。
これからは自分自身を愛し育んで行きたい。自分の人生は自分で作っていかなきゃね。


168:優しい名無しさん
09/08/29 02:25:58 IgJPp9S7
>>164
>>163は他の誰かに埋めてもらおうとは書いていないよ。

169:優しい名無しさん
09/08/29 02:39:46 IgJPp9S7
>>165
まぁ妊娠してる時っていろいろ考えがちだからね・・

>少しずつ両親に昔愛してくれなくて辛かった事を話すと、
>ホッとしつつ罪悪感に苛まれながらも辛い気持ちが薄くなってきた!

もし、責めるような言い方をしたわけじゃなければ、
罪悪感に苛まれることは無いと思った。
話したくて話したなら、それでいいと思う。親子なんだしね。

子供を育てるって決めたんなら、うんと愛してあげてください。。

170:優しい名無しさん
09/08/29 10:20:50 NYmgJ/eU
今日は携帯をサイレントにして引き出しに閉まってメールや電話に執着しない1日にする!!
掃除と歯医者と買い物とウォーキングして行動化を防ぐ。
何か不安が襲ったらノートに書き込む!!
またチラシの裏でしかもあげちゃいましてスミマセンm(__)m

171:優しい名無しさん
09/08/29 11:46:23 9TSGgX4C
>>168
すごい的外れな長文アドバイスだよね・・
ちゃんと>>163読んだの?って思った。


172:優しい名無しさん
09/08/29 11:48:11 IgJPp9S7
>>170
えらーい!

今日は洗濯3回して、お布団干せた!
生理痛ひどくなってきたから、ゆで卵食べてバファリン飲んだ。
当たり前の事と言われればそうなんだけど、
ちゃんと家事できる自分がうれしい。

173:優しい名無しさん
09/08/29 12:33:30 oI5HpgCl
>>164はきっと自分自身に言い聞かせたかったんだと思う

>うーん・・・申し訳ないけど、
って書き出しがやや上から目線だけど
他人の考えだから申し訳ないけどなんてつける必要ないんだよね

174:優しい名無しさん
09/08/29 12:55:17 IgJPp9S7
他人の考えと自分の憶測が、ごっちゃになっちゃうんだよねw

175:優しい名無しさん
09/08/29 18:47:42 /gD1dTwR
>>174
納得
確かにそうだね

176:優しい名無しさん
09/08/29 19:27:40 TOE6QZHB
私進歩した
自分で自分を誉めよう
最愛の人と永久の別れをしてしまったけれど
荒れて泣きまくると・・布団から出られないと
そう思っていたのに

案外平気で食事も出来た

メール攻撃もしてないし
電話攻撃もしてない

すごい・・自分で驚いてる

177:優しい名無しさん
09/08/29 19:48:17 1Bt8NDi5
ボーダーってそんなもんなんだよね
薄っぺらいと言われても仕方ないとよく思う

178:優しい名無しさん
09/08/29 19:49:13 1Bt8NDi5
というか相手によっては別れた方が回復のためになるんだよね

179:優しい名無しさん
09/08/29 20:14:29 IP8cSheM
自分のためでもあるし、相手のためでもあるね

180:優しい名無しさん
09/08/29 20:49:48 TOE6QZHB
176だけど

どーしても聞きたい事がある事に気づいた

どうしてもその答えが知りたいの
でも、メールは私からしないと約束した以上はメールをしてはいけない

ここが普通と違うのは

FAXなら送って聞いても良いようなと思ってしまう
聞かないと後悔しそうと思ってしまう

全て自己満足だと思っているのだか
心に湧いて出てきたものを押さえられないから困っている

何とか今は行動に移してないけれど
明日には移してしまいそう

聞かないと一生後悔する気がして仕方がない

他の人ならどうするのだろう
普通の人ならどうするのだろう

こういう衝動が普通と違うんだと思う
家に独りぼっちでいるのが
こういう時困るね

181:優しい名無しさん
09/08/29 20:53:42 5EexD5eR
>>180
試しにどんな内容か知りたい。
内容によっては聞き方を工夫するとか考えればいいと思うし。

182:優しい名無しさん
09/08/29 21:03:39 TOE6QZHB
176だけど

内容は

離婚した後も私が変われば復縁もあると
元旦那は考えていた

離婚した後、君は何ができる?
何度もそう聞かれた

箇条書きにして見せたら、これって・・受身だねと

元旦那の両親は怒っている。
おそらく・・元旦那は私がご両親に離婚した事を心からわびて
復縁を認めてもらうようにしろ・・そう言っているような気がする

なんどか・・挨拶に行くかと言われた事あったし

FAXには
「私がご両親に一緒になりたいから許してくださいと心から頭下げたら
もう一度一緒になれたのかな?」



183:優しい名無しさん
09/08/29 21:04:44 IP8cSheM
旦那とは離婚してるからこの時点で他人
その元旦那も好きな人が出来て再婚。
もう元旦那の為に中身の無い連絡はしないべき。

184:優しい名無しさん
09/08/29 21:18:44 X/6YEKsd
>>182
絶対送ったほうがいいよ!w

185:優しい名無しさん
09/08/29 21:23:14 ca+0hbEB
>>182
送ったらいいと思います。
より嫌われる可能性もありますが。
自分で選択してください。 

186:優しい名無しさん
09/08/29 21:27:00 TOE6QZHB
176だけど

>>183
告白してないけれど家で食事をとるぐらい好きな女性が出来たんだって。
再婚はしないと言ってたけど

私とは未来がないのに
付き合っていても仕方がないって
結婚しなくても付き合っているカップルなんているのにね

本当にもう中身のない連絡はしないべきだよね

一生後悔して生きるのかな・・聞けばよかった
なんかさ・・後悔ばかりだよ。私の人生

>>184
からかってる?

187:優しい名無しさん
09/08/29 21:31:44 X/6YEKsd
>>186
悪い風にとらないでね、だって送りたいんだよね?
誰に何言われたって多分送っちゃうだろうし(^-^)
何かそういうところがかわいいな、って意味での「w」だよ。
送ったらまたどうなったか教えてね!


188:優しい名無しさん
09/08/29 21:32:41 TOE6QZHB
>>185
そうだね
もう、会う事もない相手だから
何聞いても無駄だよね

自分で選択が出来ないの・・出来なくなってしまった
自分で決めて良かった事なんてなかったから
怖くて判断できない マジ悲しいよ・・

189:優しい名無しさん
09/08/29 21:35:09 IP8cSheM
元旦那さんは別の未来、幸せに向かって歩み始めている
とっくに拒絶されている7さん。


190:優しい名無しさん
09/08/29 21:39:28 fKXA29Z2
>>188
じゃあどうせ悪いならどっちを選ぶ?
聞かずに後悔か、
聞いて嫌われるか(嫌われない場合もある)
自分で決めずにずっと人に責任をなすりつけるの?
誰もそんな人の側には怖くて近寄れないよ
自分で選択ができないんじゃなくて、
選択しないことをあなた自身で選択してるんだよ
現実はあなたが今まで選択してできた賜物
どうするか自分で決めよう


191:優しい名無しさん
09/08/29 21:39:44 IP8cSheM
>>188
送っていいよって言って欲しいんでしょ
週末だから彼女が家にいるかもだけど。

192:優しい名無しさん
09/08/29 21:42:04 TOE6QZHB
>>189
そうだね、とっくに拒絶されているんだね・・私
それが解っているから
そんな感じの発言したら


「そういう風にしか思えないんだよね」

そういわれて
意味が解らなくなりました

自分で這い上がらないと
この寂しさから這い上がらないと
誰も助けてはくれない
独りで這い上がるしかないんだ

193:優しい名無しさん
09/08/29 21:51:46 TOE6QZHB
>>190
そのとおりです
自分で決めないと

新しい人生を歩み始めてしまった、あの人を私は影ながら応援するしかないのですね。

194:優しい名無しさん
09/08/29 21:56:28 WMq/DJcS
>>193
その人を応援し続ける義務はないので、
その人よりも素敵な人を見つければいいだけの話です
そのために回復を頑張ればいいんです
~しかない、そう限界を決めてるのはあなた自身です
小さな選択の連続で人生変わりますよ


195:優しい名無しさん
09/08/29 22:08:41 r5qR/8nv
このスレって何だかんだで優しい人しかいないね
ちゃんと為になる事言ってくれてる

現実だったらとっくに呆れられて適当にあしらわれて終わりなのに

196:優しい名無しさん
09/08/29 22:14:04 TOE6QZHB
176だけど

>>194

ありがとう
こんな私でもいつか素敵な人が現れることを信じて回復頑張ります


私のこと

「君は絶対変わらない」

そう決め付けられてしまったけど・・


完全に変えることが出来なくても
回復したい


197:優しい名無しさん
09/08/29 22:14:26 KF3ujqXo
これが今の彼女にとって優しさとなるかは微妙なところ。
どちらかと言うと甘えを助長させているかな。


198:優しい名無しさん
09/08/29 22:19:28 TOE6QZHB
>>197
甘えられる人いないし

自分で誉めたいのは
こんな不安定な心境でも
心の中が土砂降りの雨のようになっていても
会社に行って仕事を続けている事

思いっきり泣きたくても
ぐっと堪えて子供達には見せないでいる事

ネットの中だけで相談しているけれど
現実には誰にも相談しないで
何とか乗り切っていること

気が狂いそうになるけれど
なんとかなっていること


199:優しい名無しさん
09/08/29 22:21:07 IP8cSheM
>>197
昨日叩かれて何とも思ってなかったみたいだから、
感情入った正論じゃなく彼女の気持ちに沿った事の方が響く。
北風と太陽みたいな感じ

200:優しい名無しさん
09/08/29 22:28:36 KF3ujqXo
>>199
彼女の気持ちに沿ってたら今のままだろうね。
彼女は自分の思い通りにならないと言うことは聞かないから。
まだ自覚のないボダに等しいと思う。
自分を作る気がないから何も心には響かなさそう。
今もポエムばかりだし。


201:優しい名無しさん
09/08/29 22:30:59 TOE6QZHB
なんだかスッキリした

正直、素敵な人現れても
恋愛は怖い

私は相手の気持ちをを汲み取る事ができない
相手が嫌がることが理解できない
(メールや携帯をしっつこいのとか、会おう攻撃ぐらいはいけないのは理解)

嫌われるのが怖い

ここで恋愛をしている人達
お願いだから、私のようにならないでね
もう、境界例だと解っているのなら
なんでも頼って良いから
感情の起伏を抑えてね

本当に好きな人の手を自分から離しちゃだめだからね

202:優しい名無しさん
09/08/29 22:32:40 IP8cSheM
>>200
今この時この瞬間に心が休まればいいんじゃないの
回復への道はこの繰り返しだと思うから。
女一人で生きていたらポエム書きたい夜もあるでしょ。
そうやって回復していけるかも。
今夜の彼女は暴れてないし、わざわざ刺激する事ない。

203:優しい名無しさん
09/08/29 22:33:46 TOE6QZHB
>>200
>彼女は自分の思い通りにならないと言うことは聞かないから。

これ、本当に悩んでいる。
散々言われてきた事
私が改める事

ここからスタートなのに
知らない内に感情を抑えられなくなっている

FAXで送る件は止めました
ここに書いてよかった
送ってしまうところだった

204:優しい名無しさん
09/08/29 22:36:48 KF3ujqXo
今日こそ大切な日だと思うけど、彼女はその大切さに気付いていない。
気付こうとしていない、が正しいかな。必ず言い訳を添えているから。
その繰り返しが現状なんだろうけどね。
悲劇のヒロインがお似合いです。

205:優しい名無しさん
09/08/29 22:40:35 KF3ujqXo
>>203
一つ聞いてもいい?
ボーダーの原因は遺伝?
環境?
親にはボーダーのことは言ってないみたいだけど、交流はあるの?

206:優しい名無しさん
09/08/29 22:40:54 IP8cSheM
>>203
FAX我慢できたんだ。おー頑張ったね
代わりに相手の幸せを祈ると落ち着くかも。
自分は昔そうして離れた恋人を忘れようと努力したんだ。成功しました。

毎日新しいあなた。メンヘラ板内かどこかに「今日がんばる事」を書くスレがあったので、
今日は思い通りにならなくてもカッとしないとか、
毎日小さな決意をするといいでしょう。

207:優しい名無しさん
09/08/29 22:41:25 TOE6QZHB
>>204
悲劇にヒロインにはなりたくないよ

今日こそ大切な日?

気づこうとしないのではなくて
解らないの
頭で考えても解らないの

教えてもらわないと解らないの
情けないけれど・・

208:優しい名無しさん
09/08/29 22:50:30 IgJPp9S7
>>203
仕事がんばってるの偉いじゃん!
思いとどまったのも偉いよ。

きっと聞かなくても一生後悔なんてしないよw
時が経って「なんであんな事に拘ってたんだろ?w」って思うくらいだよw

どこでもいいから、思ったこと吐いて発散すると、
ガスを抜いたみたいにわりと衝動は抑えられるもの。

お仕事して、家事をして、子供と遊んで、
ちゃんと自分のペースを作っていってね。
もう感情に流されるままに生きてはだめだよ。

209:7
09/08/29 22:59:13 TOE6QZHB
>>205
私も質問に答えるから教えて欲しいのです。
掃除をしようと思ったけれど
頭から離れなくて

「今日こそ大切な日とは?」

親とは交流があるけれど
心の奥底までは話してない
話すといつまでもうるさいから話せない

境界例は遺伝じゃないけれど
依存症は父親がアル中とまではいかないけれどお酒が大好きだった
だから、肝臓悪くして中学生の頃亡くなった

210:優しい名無しさん
09/08/29 23:08:57 KF3ujqXo
>>209
もう結論は出たみたいですが、
大切なのは、自分で悔いのないように選択するということです
短時間で決めたようですが、そんなに簡単に結論が出せる問題だったんですか?
それも含めて自分から逃げずに考える大切な日、と言ったんです
ボーダーにとって自分で選択することはとても大切ですから

ボーダーの原因は似たようなものですね

みんな同じ道を通って回復してるんだから、あなたにもできますよ

211:7
09/08/29 23:13:41 TOE6QZHB
ありがとう

感情に流されてはダメという言葉
手帳に書きました

本当に今まで感情に流されて生きてきました
そして、私が感情のままの行動は失敗の連続でした
人のせいばかりしていました
そして今に至ります

私が変わらないと完全に決め付けられてしまった元夫とは
復縁しても上手くはいかないでしょう

それにしがみついていた依存していた私から卒業します

212:優しい名無しさん
09/08/29 23:15:25 7q0UfVIk
いい意見が多くて為になるスレだったのに残念だ
私は心狭いから、昔の自分みてるようでイライラしてくる。

213:優しい名無しさん
09/08/29 23:15:37 IP8cSheM
卒業宣言だ 今日から新しい7さんだ

214:優しい名無しさん
09/08/29 23:16:37 r5qR/8nv
>>209
> 境界例は遺伝じゃないけれど

??
昨日は境界例は遺伝だって言ってなかったっけ?

215:7
09/08/29 23:19:10 TOE6QZHB
>>214
大学病院でも境界例専門病院でも遺伝もあるって言われたよ。
親が境界例がどうか判断できないけど
私が依存性が強いのは遺伝してると思う

216:7
09/08/29 23:23:47 TOE6QZHB
>>213
感情じゃなくて
現実を見たら
本当に不可能だもの

二人だけならなんとかるけれど
姑舅もいてね、思いっきり頭を下げないといけないし
離婚時の慰謝料、義親が払っているから返金しないといけないけれど
住居借りたりしたらなくなっちゃって
貯めなきゃいけないし難しいことこの上ないから

217:優しい名無しさん
09/08/29 23:27:02 FiNWAxa1
教えて下さい。

・彼女の年齢は39歳、自分の事を自分の名前で呼ぶ。
・×2で子は3人、子はわがままで注意するとキレやすい。警察沙汰になったり未成年の飲酒など、♀子だしもっと言って聞かさないとなど言うと、私がこんなに落ち込んでいる時に責めるなんてと、こっちが悪者になる。

・会話は仕事の愚痴や不平不満で成り立っているが、最終的にあなたと居ても面白くないと罵倒される。

・待ち合わせの時間に自分が遅れても平気だが、こちらが遅いと「時間を返せ」と責め立てる。そのくせ遅れた事に僕が機嫌が悪くなった事がトラウマになったかのように、遭う事自体が嫌になる時があると突然言う。

・生活費の援助をしているが、不況等の理由で遅れると機嫌が悪い。

・別に縛っている訳でもないのに、自分は自由には自由がないと言う。

・毎日酒を飲み、度が過ぎると言動も顔つきも攻撃的になる。

・僕が酒を飲めないのを良い事に、車の助手席で缶ビールを飲む。恥ずかしいからそれだけはやめてくれと言うと、ちっちゃい男だと責める。

まだまだありますが、これってやっぱりBDですか??

218:優しい名無しさん
09/08/29 23:31:23 IgJPp9S7
>>217
私たちは医師じゃないから、判断できません。

219:7
09/08/29 23:35:31 TOE6QZHB
>>217
釣りじゃなければ

なんか希望が湧いてきた
こんな私でも一生懸命生きていれば
好きな人に嫌な思いや辛い思いをさせなければ恋愛が出来るかもしれない

217の彼女は酷いって私にだって解る
そんな女性にでも男性が離れず側にいるってこと知ったから

220:優しい名無しさん
09/08/29 23:37:32 X/6YEKsd
>>217
早く逃げて。

221:優しい名無しさん
09/08/29 23:42:39 FiNWAxa1
皆さんありがとう。

僕は彼女の不安定な言動などは、性格だと思ってたんです。

でも色んなコメント見てて、もしそうであればもう少しBDの事を理解して気をつければ良いのかなって思って質問したんです。

222:優しい名無しさん
09/08/29 23:45:26 IgJPp9S7
>>219
>そんな女性にでも男性が離れず側にいるってこと知った

なに言ってるの。しっかりして。
他人は他人、自分は自分。
自分にこんな人が現れるとは限らないんだよ。

あなたが本当に幸せになりたいなら、
他人の人生なんかに、自分の希望を見いだしちゃ駄目。
自分の人生なんだよ。。

正直、呆れた。

223:優しい名無しさん
09/08/29 23:46:15 IgJPp9S7
それに>>217、馬鹿男じゃん・・・

224:7
09/08/29 23:54:42 TOE6QZHB
>>222
上手く伝えられなかったみたい
ちょっと違うんだけど

自分の人生か・・
他人の人生に希望を見出さずってのか解らない

まだまだだな・・

医師何人にも切実に伝えたんだよね
普通の人がわかることが私には解らないんですと・・


225:優しい名無しさん
09/08/30 00:06:27 0FNw2+Uf
>>224
自分と他人は違うということを理解すること
ボーダーは自分と他人の境界が曖昧な障害だからね
私とあなたは同じ人生を歩んでると思う?
年齢も職業も家族も好みも全部違う人間です
これが実感できたらいいんだけどね

226:優しい名無しさん
09/08/30 00:10:02 0OOhkCNy
>>224
どう考えても健全じゃない恋愛に対して、
安易に希望が湧いたとか言ってるから、だめだこりゃと思ったの。。

他人のことを、自分のことのように共感するのは悪い事ではないけど、
あなたの場合はまずはきちんと「自分」を持つトレーニングをしなきゃ。

具体的には、何かをするたびに「これは自分で選択した」っていう意志を持つことだよ。
それの繰り返し。頑張って。

ちなみに私も今、自分の意志であなたにレスしてるよw

227:優しい名無しさん
09/08/30 00:22:07 /BPw230h
他人の言ってることが理解できないのは誰にも何ともできない

228:7
09/08/30 00:27:29 Edxa4fo2
>>226
そうだよね
これは私が決めたことっていうのがなかったから

今からそうする

確かに、人も同じだと感じてしまう

トレーニングしてみる

それと、今、洗濯していたのね
洗濯しながら考えたんだけど
もう一度、カウンセリングの安いところ探してみる
保健所とか聞きまわったんだけど
ないって言われたの

斉藤クリニックも通ったけれど
一週間フルタイムでダブルワークしている私には通いきれなかった
成果のありそうな療法とも時間が合わなくて行かないって決めたのは私だった

229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:19:53 c65bgw37
悩みを書き込む
悩みに回答する
どちらもいいと思うけれど、連続して沢山のスレを個人的な悩みで消費してしまうのは我儘だと思う

境界例を直してゆくことはただただ我儘を直してゆくこと
私も日々努力中です

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:57:35 0OOhkCNy
>>229
>連続して沢山のスレを個人的な悩みで消費してしまうのは我儘

こんな理由で我儘だと言うのは違うと思う。
リアルで誰かの時間を裂いて、迷惑をかけているなら分かるけども。

悩みの内容も、やっぱりボーダーだからこその悩み。
気付きを得たい人がいて、指摘する人がいる。
他人とのコミュニケーションで、気付きを得ることができるのが
このスレのいい部分でもあると私は思ってます。

>>228さんは、文章の書き方が自分語りで、
「聞いてないよw」っていうような個人的な補足も多いから
スレ汚しに感じる人もいる。
そこは気をつけたほうがいいとは思う。

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:01:03 vMXYBWcv
7さんにはまだちょっとボダ思考わかってないとこあるね
>>219みるとすごいわかる
まだまだ他人に依存したい気持ちがある
これはバリバリのボダ思考だね
誰かに助けて貰いたい、スーパーマンが現れてくれる願望がある
そういう人が現れるかもしれないけど、いつもそばにいてくれるわけではないんだから一人でどうにかするほうが楽だよ


あと、あまりにも個人的すぎる内容を何回も書き込みするのは相談スレなのでは?
わたしも学べるところはあるけど
回復したい気持ちもあるのはわかるけどただかまってほしい気持ちもみえる
このままだと7さんとそのレスによってスレをほとんど消費してしまうのでは?

7さんに書き込みしないでほしいとはいわないけど、個人的な内容はもう少し控えるべきだと思います


232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:14:07 Yo3mCqBZ
7さんにレスをしないのがみんなに一番いい
自分で考えること
スルースキルを身に付けること
それぞれ学べばいいと思う

233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:15:35 j3hut6M1
まあ、構うからそれに対してまた書き込むんだろうしね。

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:26:53 IUUjL46I
メンタフダイアリーいいね!さっきまでイライラしていたのが落ち着いたよ。不思議な感覚だな。

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:39:57 m3ReqoKc
>212
心が狭いんじゃないよ。回復途中には誰もがなる事だと思う。
他人は回復してもしなくても関係ないの。
あなたはあなたが回復する事だけ考えればいいの。
反面教師にするチャンスにするか波動を受けてしまうかはあなた次第。
大丈夫。


236:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:44:19 a268mnU8
良いこと言うのぅ

237:7
09/08/30 15:31:53 Edxa4fo2
メンタフダイアリー登録してみた

私、昨日迷惑かけちゃったけれど
ここに吐き出して、皆がいてくれたから
暴走しなくてすんだ・・ここ1週間死にたくて未遂しそうだったし。

ダイアリーはこうやってすぐ返事がこないのが苦しいかも

私の場合
それはいけない、止めなよとか注意されて
こういう考えもあるよってすぐ解る方が良いと思う

独りで考えて篭っていると
間違っているのに気づかずに間違った行動しまって迷惑かけてしまう

こうやって、すぐ指摘してくれるところが欲しい

後、会話がかみ合うようになりたい
「かみ合わないよ」と現実に言われ続けるのは悲しい

238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:37:53 BjqiWeEA
>>237
それ言うならカウンセリング代払ってくださいよ
図々しいって言葉知ってますか?

239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:47:15 /BPw230h
>>238
答えたい人が答えればいいだけ
あなたはスルーすればいいだけ

240:7
09/08/30 15:51:18 Edxa4fo2
>>238
図々しいだなんて気づかなかった。

カウンセリングは予約があるのばかりで
時間制限されているし
このスレのように為になるような回答えられなかったし

カウンセリングよりも
ここのほうが良いような気がしてたけれど

間違っていたのか・・

そうか、どうしよう

241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:53:28 53ZfHkLL
>>239
オマエモナー

242:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:56:50 swm0yEih
7はまさにボダって感じで、それはそれでいいと思う

親の安心感=甘え
とか言ってたし
すごい認知の歪みっぷり

243:7
09/08/30 15:59:50 Edxa4fo2
>>242

そのとおりなんだよねえ
それだけじゃなくて
他でも認知が歪んでいるの

それも不味いと感じているよ

244:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:01:01 svMGcaUA
他スレでもスルーできてないのに人にスルーしなとかよく言うわ
それがボダなんだけどねw

245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:11:29 /BPw230h
>>244
うわっw

246:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:14:56 c65bgw37
>>229ですが
スルーする力をつけようと思いました
それも回復のための努力になりますよね
他人のレスにいらいらせず、巻き込まれず、自分自身がもっと有用なことを書き込みできそうな日にスレを覗こう

私も昔相当図々しい時代がありました・・・私私私、聞いて聞いて聞いて!で
思い出すとかなり苦いです
今日も反省

247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:24:10 ElmRHy/J
そうよ、私はこんなに反省してるの☆

248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:43:14 0OOhkCNy
>>239 に同意。

>>232
>7さんにレスをしないのがみんなに一番いい
ただの自分の憶測で「みんなにいい」って決めちゃってるけど、
自分とみんなの考え方は、違うものだよ。

>それぞれ学べばいいと思う
には、すごく同意です。

>>244
思い込みが激しいようだよ。。

249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:57:53 th4HKn1s
>>248
よく見てみ
ま、よく見なくても反応で相手のボダっぷりもわかると思うけど
あなたも思い込みが激しいかもよ?
そもそも放っておけばいいのにレスしたかったんでしょ?
ボダはそんなもん
スルーできないんだから
できないなら人に言うなと思うけどね
自分のことは棚に上げるの好きだからね

250:7
09/08/30 17:15:22 Edxa4fo2
境界例って解っているのに
攻撃的なレスをなんでするんだろう。

辛口や指摘のレスと
攻撃的なものは違うと思う

251:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:19:22 VgvlO2yR
>>250
あなたと同じくらいしか回復してないんですよ

252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:22:35 RhFH3ZYx
カウンセリングの先生に貴方に今必要な事は、待つことと我慢することと忍耐って言われた。
わかっちゃいるけどなかなかねー。。

253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:27:37 0OOhkCNy
>>250
境界例だからって、
赤の他人が何か特別に配慮しないといけないわけじゃないよw
叩かれることでだって、なぜ叩かれたのかを考えることで、気付きを得られる。

それと、あなたがどうしても名前を「7」のままにしたいなら別だけど、
やっぱりこういう匿名掲示板で、名前固定で書き込みすることは、
「かまってチャン」と思われて仕方ないのね。不快に思う人もいる。

名前を空白にしても、文章が自分語りだと、
7さんってバレちゃうかもしれないけどねw

254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:37:43 /BPw230h
何イライラしてんだろうとか
相手の事苛立たせたいんだなーと思うレスはよく見かける

255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:42:44 IUUjL46I
>>253
確かに自分は叩かれて気がついた。まさか自分が歪んでいるなんて思わないから、勇気が必要だったけどね。
今日も、自分語り電話してしまったよ。嗚呼!

256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:44:46 NpoZE8+g
IDでわかるけど、大体ここを回してるのは数人だね。
あとはロムがメインかな?
かなり回復してるんだろうなぁ。


257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:58:11 0OOhkCNy
>>249
文脈から「スルーすればいい」って言われちゃった方かな?
個人的には、スルーしないで文句言うのも、大切なコミュニケーションだと思いますよ。
それに対して「スルーすればいい」っていう反応があることも。

気になったのは、「放っておけばいいのに」っていうのは、
あなた個人が思っていることで、
他人は他人で、どうするかは自分で決めてると思う。

258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:03:19 0OOhkCNy
>>255
「嗚呼!」で吹いたw

259:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:07:18 XAkH+SmT
>>257
直接あなたとは関係のない話なのでこれ以上のレスはしません。

260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:17:05 /BPw230h
ルーターカチカチ

261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:21:30 IUUjL46I
>>258
回復の体勢を再構築中!なう

262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:55:53 NGoWrr7C
>>252
私もだよ!
自分育て直しは根気がいると実感しています。
成長(結果)を早急に求め過ぎているのかな。
電化製品のスイッチ切り替えみたいに人間は単純じゃないよね。
操作できないよね。

ボーダーの自我の確立への道筋は、出産に例えると「難産」に相当するとの意見を聞いたことがあります。

263:優しい名無しさん
09/08/30 23:42:36 4Ze0aKyf
ルーターカチカチっ
ルーターカチカチ!
明日朝まーとまーのシステム担当が来てくれるって全て診断でやっと終わる
朝ワインも買ったよ~
今連絡きた!Kも一緒ホームエステ、ストレッチ後だし・すっぴんでお出迎えするね。 K様~ヽ(´ー`)ノ


264:優しい名無しさん
09/08/31 00:30:35 RiXONTBm
一度ほぼ回復したんだけど、彼氏が思うように動いてくれないと操作したくなるわ…
恐怖や執着が動機じゃなく、ただその方が楽に思えてしまうからってだけなんだけどね

実際は、周辺の修復に何年もかかるくらい面倒臭いことになるから、グッと我慢

265:優しい名無しさん
09/08/31 00:52:26 XFbWcm/K
もう一度人生やり直したいなって考えちゃう。でもこの苦境を乗り越えると春が来ると信じてがんばる!!!

266:優しい名無しさん
09/08/31 00:57:17 H6i7AXaA
今日から人と会話をするのを控えよう
ただ、笑って人の話しを聞こう
人の話を黙って聞くのが苦手
話すと会話の内容が飛ぶ、会話がかみ合わない
それで、落ち込んでしまう

だから、話すの控えよう


267:優しい名無しさん
09/08/31 03:56:34 NKEvo0Bx
>>265
私も考える…出来れば生まれた瞬間からやり直したい。
でもそんなの絶対ムリなんだって思ったら、すごく苦しくなる…

268:優しい名無しさん
09/08/31 04:10:48 4Bfh6AhL
つらくて寝れねーや。
好きな人と上手く付き合えない。
はじめてでよくわからんが明日病院行ってみよう

269:優しい名無しさん
09/08/31 09:06:37 AHcfiLT6
今日は台風だからカウンセリングキャンセルしちゃった~。雨だから今日も1日寝ていよう…
今日も誰にもすがり付かずに1日が終わります様に…

270:優しい名無しさん
09/08/31 18:37:41 H6i7AXaA
すがりつきたくても相手もいないので
独りでジッと耐えている。
終わった関係をいつまでも追いかけるのも境界性だからなのか?
安いカウンセリングを探そう。
以前は1時間5000円で生活できなくて続かなかったよ

271:優しい名無しさん
09/08/31 18:48:38 H6i7AXaA
なんとか仕事して帰ってきた
がんばった私
なんどか泣きたくなったけれど
必死で仕事をしている間は精神的に持つ

怖いのは仕事が終わってから

一生付き合って行かないといけないけれど
せめて、人に迷惑かけないようにしたい

272:優しい名無しさん
09/08/31 19:21:39 5GY7Qhvg
おつかれさま~!

わたしも仕事から帰って来た。雨で靴も靴下もぐっずぐずw
帰りにセールでスニーカー買った。これで勝つる!

今日は後はダラダラしようw

273:優しい名無しさん
09/08/31 19:28:24 gsxt+scD
忙しくしてると空虚感にふけるヒマもないですもんね

でも考える時間なくなってわけわからなくなったりするから、自分と向き合う時間は適度に必要…

ひとりの時間は大切ですね



274:優しい名無しさん
09/08/31 19:40:38 5GY7Qhvg
>>273
>考える時間なくなってわけわからなくなったり
あるある。。
切羽詰まりすぎて適応障害に発展しちゃったことがあります。

心を整頓する時間、大切ですね。

275:優しい名無しさん
09/09/01 00:20:24 2d9YR5o9
シャワーやお風呂の時間にすると個人的にはスッキリ
食事は美味しく食べたいし、寝入りばなに色々考え込んじゃうのはよくないし
こうやってパソコン弄って遊んだりゲームしたり本読んだりボーッとテレビ見る時間も欲しい
となると、お風呂が最適なんだw

夏の暑さと冷房の寒さに狂わされた体にはお風呂はよいものです
皆様もレッツお風呂時間

276:優しい名無しさん
09/09/01 02:03:20 FajkSm7+
自分が他人に対して抱いていた不満は自分の欠点だったんだな。これに気がついたのは収穫だな。

277:優しい名無しさん
09/09/01 02:12:20 PjCYlHtM
>>275
わかります!
今日は入浴剤何入れよう♪とか考えるのも楽しいし、湯船に浸かってると癒されます。

健康とか美容に気を使うようになったら心がだいぶ安定できるようになりました。

自分のからだを大事にすることを日常的に続けてると、だんだんと自分を簡単に見捨てにくくなりますね。



あと常に自分が選択している!ってことを意識するとちがいます。

ひとにやらされてる、流されてるではなく自分が決めたことなんだから自分で責任をとること

きっとボダのひとって他人のせいにしがちなんです

子供のときにあまり良くない環境で過ごしてきてしまいそのような思考になってしまうのは仕方ない部分もありますが、もう立派な大人なので自己責任

他人のせいにしようとしているときはちょっと立ち止まって、本当にそうかなって自問自答するといいですよ



278:優しい名無しさん
09/09/01 05:00:16 MpcthZqj
もう死にたい。
10年以上がんばってきたけどなんにもならなかった。
すがりつかなくなったら頼ることもできなくなった。
苦しいこと抱え込んでずっとつらいだけ。
生きてても何にも楽しくない。
やっぱり幸せになんかなれないんだ。

279:優しい名無しさん
09/09/01 07:15:44 mg4YH014
21歳女で、ボダだと診断されて半年になりました。
今現在病院とカウンセリングに通ってます。
色々な本を読んで、自分に当てはまる事は極力しないようにして
再度付き合って2ヶ月になる彼氏(元彼氏)には行動化をしないように
気をつけて相手と喧嘩すらしない関係を築けるまでなったし、
人付き合いが上手になるようにさまざまな友達と遊んだり
付き合いを大事に接して色んな行事?に参加してきたつもりです。
だけど、二ヶ月いい子ぶってたツケが来て、彼氏に妄想メールを送るようになり、
離人症が強くなって自分が自分じゃないようになり、その変貌振り(親の前のみ)
が酷くなって
攻撃的になって部屋をめちゃくちゃにしたり(記憶が本当曖昧なのが怖い)
最終的に首吊り自殺未遂とODをまたするようになってしまいました。
ボダは我慢強さと忍耐力が無いといわれてるし、我慢してきたつもりです。
だけれど反動で人格が曖昧になってしまって自分の芯みたいなものが無くなる時
が多くなりました。
(記憶が曖昧、たまに全く記憶が無い、発言がめちゃくちゃ、自分にベールがかかって別視点から自分を見てる感じと妄想が酷くて発狂する)
医者には頑張り過ぎてるから今は基本生活を送れる事だけを念頭にと言われました。
だけど、我慢や無理をしなくなったらあたしはまた行動化の激しい怠けた人間に
なってしまうんじゃないかと凄い不安です。
また変な時の自分になって自殺を起こすんじゃないか、攻撃的な対象は今は自分(自傷)や物ですが、いつか愛犬や人に向かったらどうしようと
考えてもの凄い怖いです。
死にたくないんです、完全に治して普通に結婚して子供が欲しいというのが一番
の目標です。
今凄い自分の変貌が怖いです。記憶は多少あるので二重人格とかでは無いと思います。
ただ、本当別人みたいになって死ななきゃ死ななきゃとなる時期が本当怖くて

皆さんはこうなった事あるんでしょうか?もしありましたらアドバイスいただけたら
嬉しく思います。長文失礼しました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch