09/08/21 15:52:07 YoKFbLl7
よろぴく
3:優しい名無しさん
09/08/21 15:53:34 YoKFbLl7
3取りー
4:優しい名無しさん
09/08/21 17:11:56 kszV/Wfa
何故、Part 2とかを付けない?
5:優しい名無しさん
09/08/21 17:24:40 YoKFbLl7
すみません
6:優しい名無しさん
09/08/21 18:38:49 4UjpuD8e
やっちまいましたね。
7:優しい名無しさん
09/08/21 18:47:02 b4OmVYx9
SEVEN 女人禁制か・・
8:優しい名無しさん
09/08/21 20:49:07 WswaFR0c
前スレ
スレリンク(utu板)
9:優しい名無しさん
09/08/22 11:38:26 0+KC9grB
今スレ
スレリンク(utu板)
10:優しい名無しさん
09/08/23 09:52:32 AnBy82wh
初カキコです。
中学生ぐらいから人がいると小便が出来ない現象が生じているのですがこれは社会不安障害か対人恐怖症に
該当するのでしょうか?
自分はうつ病もあるのでうつ病がひと段落したら、出ない現象についても心療内科で相談しようと
思うのですが。薬物療法は確立されてるんですかね。
11:患者
09/08/23 10:28:02 0BzXZplN
一般的には排尿恐怖という社会不安障害です。
いろんなサイトに出てきます。薬物療法で治る
人もいるようですが、割合としては少ないのでは
ないでしょうか??自分は膀胱の病気と思って
います。というかそう思いたいだけ。
12:優しい名無しさん
09/08/23 16:47:50 AnBy82wh
>>10
社会不安障害の一種なのですね。
排尿恐怖でググッたら色々サイトが出てきました。
社会不安障害の薬物療法は抗うつ剤や精神安定剤を使うみたいですが、すでにうつ病治療で薬を使っていながら
排尿できないとなると薬物療法はあまり期待できなさそうです。
中々人には言えないので困ったものです。
13:困った困った・・・。(=前スレ651)
09/08/24 03:14:09 Ncon93Z2
どうも今後ともよろしく・・・。
14:優しい名無しさん
09/08/24 03:22:40 RwltDjel
俺は幼い頃から
義理母にチムポをつかんで貰って用をたしてたから
高校の頃からトイレの後はかならず
シコッてくれてたから結婚して一人でトイレ行くと不安になる
たまに実家に帰り義理母に訳を言うと
俺の嫁にヤキモチをやきながら俺の聖水を口で飲み干してくれる
15:困った困った・・・。
09/08/24 04:00:28 Ncon93Z2
やっぱ、小便器で小便するのは無理だわ・・・。
16:患者
09/08/24 20:50:14 2GSRTqXN
ほんと。薬飲んでも出る気がまったくしません。
どうなっちゃってるんだか。
17:困った困った・・・。
09/08/25 19:37:59 379hX2M9
前スレおちちゃったよ!
保存していなかったのに・・・。
18:困った困った・・・。
09/08/25 19:50:19 379hX2M9
数ヶ月前からは、行き慣れたトイレの個室ではおしっこ出る事が多くなったが、
特にはじめて訪れたトイレでは個室でも出ないと思う・・・。
(実際にためしてないから分からないけど・・・。
・・・って、ポラキスのおかげで、でかけてもおしっこしたくなる事
が少ないのでトイレに行かずに済んでいるけどね・・・)
ちなみに「ウプレチド」(だっけ?)、私も以前飲んでいたけど、
効果はありませんでした・・・。
19:患者
09/08/25 22:02:27 +3wJL9BR
フリバスも飲んでます。全く変化なし
20:困った困った・・・。
09/08/25 22:51:13 379hX2M9
ところで「患者」さんは排尿後に膀胱内に残尿があるとの事ですが、
それが原因で尿路感染を引き起こした事はないのでしょうか?
自己導尿で膀胱内の残尿をなくす方法がある云々の説明を受けた、
または自己導尿をすすめられた事はないのでしょうか?
ちなみに、
自己導尿による感染率 < 残尿による感染率
だそうです。
だから私の主治医は、残尿があってさらに尿路感染する患者には自己導尿
が良いやり方だと言っています。
「フリバス」ですか?はじめてきく薬ですね。後で調べてみます・・・。
21:困った困った・・・。
09/08/25 23:07:18 379hX2M9
それにしても、なんで最近の公衆トイレの小便器には仕切りがないんだ?
これじゃぁ、隣からチンコが丸見えじゃないかっ!!(怒)
散々言われている事だと思いますが、全てのトイレを個室にしてほしい!
あるいは、せめて仕切りを付けてほしい!
22:患者
09/08/25 23:25:57 +3wJL9BR
残尿はありますけど、尿検査で引っかかったことはありません。
すべてのトイレを個室→自分の問題はすべて解決
23:困った困った・・・。
09/08/25 23:58:17 379hX2M9
本日最後にトイレに行ったのが15時。
それ以降、まだ一度もトイレに行っていない。
ほんと、トイレが遠くなった。薬ってすごいですね。
24:困った困った・・・。
09/08/26 00:08:50 oXRddzzX
今トイレに行ったけど(限界じゃないけど寝るので)、
約240CCしかおしっこ出なかった。
尿量、少ね・・・。
さあて、薬飲んだし寝るか・・・。
25:困った困った・・・。
09/08/27 22:17:59 F40t/SbP
人工膀胱の場合でも尿路感染のリスクはあるようですね・・・。
26:困った困った・・・。
09/08/28 00:32:21 uh7Z+T+H
このスレ、ほとんどレスが付かないし、書き込みもなくてつまらない・・・。
もうこのスレに書き込むのやめようかな?
私一人でしゃべっているのも、もう嫌になってきた・・・。
・・・というわけで、今後は(誰かが書き込まない限り)もう書き込みません。
27:優しい名無しさん
09/08/28 14:00:30 PRGgV5GI
では、書き込んじゃいます。
薬を飲んでらっしゃるようですが、何の系統の薬を飲んでるのですか?
改善傾向はあります?
28:困った困った・・・。
09/08/28 18:46:45 9YGCK96E
胃腸関係の薬数種(胃腸が弱いので)と、精神系の薬ジプレキサ、ベンザリン
と泌尿器系の薬ポラキス等を飲んでいます。
改善傾向は少しあるようです・・・。
数ヶ月前までは、個室でも出ませんでしたが、なんか悩んでいるうちに
悩んでいる事自体がばかばかしく思えるようになったら、
行き慣れたトイレの個室では出る確率が高くなってきました。
29:患者
09/08/28 19:43:26 odNdKIJ9
私はフリバスとウプレチドを服用しています。
今のところ変化はありません。
悩んでいる事自体がばかばかしく思えるようになったら、
行き慣れたトイレの個室では出る確率が高くなってきました
→ある意味森田療法です。気づきましたか
30:患者
09/08/28 19:54:26 odNdKIJ9
困った困った・・・。さんの処方されている薬は
尿が出にくくなるものばかりですね。
自分と逆だな。症状同じなのに。治療の考え方が
逆なのか。
31:困った困った・・・。
09/08/28 20:04:18 9YGCK96E
>>29
>→ある意味森田療法です。気づきましたか
6割くらい
>>30
さぁ、どうなんでしょう?
32:優しい名無しさん
09/08/28 22:34:22 PRGgV5GI
>>28
結構な種類の薬を飲まれるんですね。
精神系の薬は緊張を抑える薬みたいですね。
ボクは抗うつ剤など飲んでるので、しばらくは手が出せそうにないです。
心療内科は排尿恐怖も対応してくれるのだろうか・・・
>>29
患者さんは泌尿器系の薬だけなんですね。
治療スタンスが色々みたいですね。
確実に治る薬でも治療法でもあるといいのですが。
少しずつ訓練していくしかないのかな。そう言って10年以上たつのですが。
33:患者
09/08/28 22:54:01 odNdKIJ9
ええ。現在は泌尿器科3つはしごして治療に専念していますから。
訓練では治る気がしません。膀胱の異常ならば手術で治るかもしれ
ないと泌尿器科の医師には言われています。3人とも
34:困った困った・・・。
09/08/28 23:40:43 9YGCK96E
うわっ!!(驚)「泌尿器科3つはしご」とは!!
頑張っていますねぇ・・・。
その3つの中に大学病院が含まれているわけですね?
でも手術によって、小便器でおしっこがちゃんと出るようになる
までに改善できるのかなぁ?
私はこの症状(病気?)の原因は、ほとんどが精神面に
あると思っていますので・・・。
「患者」さんは『ご自分に関しては』器質的なところに原因があると
思われているわけですよね?
ちなみに、本日もトイレが遠かったです。
午後2時半にトイレ行ったっきりで、その後まだ一度もトイレ行っていないし。
でももう寝るので、そろそろトイレに行こうと思っています。
それではお休みなさい。
35:優しい名無しさん
09/08/29 12:28:35 NC3ifMVR
三環系抗うつ剤の副作用で排尿困難になってて、
今度はそれが原因で尿意に対して強迫的になっちゃったんだけど、
医者には何て相談したらいいだろう?
36:優しい名無しさん
09/08/29 18:14:12 Ww7HmEO2
ざわめきと衆人環視の中でしか脱糞できなくなった女↓
37:患者
09/08/29 19:54:03 mwCtPtP5
器質的なところに原因があると思いたいんです。
しばらく様子見です。
38:困った困った・・・。
09/08/29 23:23:52 mvLvocxA
なんで器質的なところに原因があると思いたいんですか?
39:優しい名無しさん
09/08/30 00:07:16 nCTOfSd4
泌尿器かはしごですか。
相談すべきは泌尿器かなんでしょうかね。
心療内科でそのまま引き続きと思ったけど、一度大きな病院に相談しようかな・・・
>>35
薬の副作用でしたら、別の薬に切り替えれば治まるかもしれませんよ。
医者に「排尿困難になった」とストレートに相談すればいいかと。
ちなみにボクも三環系抗うつ剤使ってます。副作用は便秘とむくみ、食欲不振といったところです。
40:優しい名無しさん
09/08/31 00:47:55 Gq21NiEy
俺、今日、勇気出して友達の家のトイレ使ったら皆の俺に対する態度が良くなった。控えめなあいつがやるなあみたいな目付きで‥普通に嬉しかった。
41:0430
09/08/31 18:49:07 /5nGgxcf
初カキコです。自分は中学生ですがみなさんと同じ排尿恐怖症です。
心療内科で薬をもらっていますがあまり効果なし・・・・。
でも学校ではそれほど苦労していません、人気のないトイレがありますから・・。
でもやっぱり直ってほしいですよね・・
42:優しい名無しさん
09/08/31 19:05:27 ktX17/II
>>40
おめでとうございます。ボクは友達のトイレ借りて結局出なかったですorz
>>41
心療内科で相談されてるんですか。やはりボクもうつ病がひと段落したらそのまま心療内科で
相談しようかな。
ちなみに、心療内科ではどのような薬をもらってます?
学校って確かに人気の無いトイレありますよね。ボクも場所と時間を見計らって行ってました。
43:35
09/08/31 21:16:17 +QBq0pis
>>39
アドバイスありがとう
結局今の抗うつ剤(ノリトレン)でうつに対する効果が出てるので、
尿を出やすくするウブレチドを増量する、ということになりました。
問題解消できるといいなぁ
44:0430
09/09/01 16:31:03 NzEriyXb
>>42
名前はドレドミンとソラナックス。朝晩一日一回服用してます。
今日は始業式だったのでトイレは問題なかったです。
45:0430
09/09/01 16:36:37 NzEriyXb
↑訂正ドレドミンではなくトレドミンでした・・申し訳ない
46:優しい名無しさん
09/09/01 20:43:40 iHCA1OGa
>>43
確かにうつ病のほうが重要度が高いので、効果がある抗うつ剤の方がいいですね。
>>44
トレドミンはうつ病で処方されましたよ。見事、動悸の副作用で使用中止になりましたが。
薬の処方は抗うつ剤に精神安定剤という組み合わせで社会不安障害らしい出し方のようですが。
困った困った・・・。さんは緊張を軽減する薬ですし、どうも医者によってどの薬が出るか
バラバラな感じですね。
始業式だけなら水を飲みすぎなければ余裕がありますね。
なにかイベントごとがあると人気の無いトイレがなくなるので、極力水分をとらないなど苦肉の策になりますからね。
47:0430
09/09/02 00:26:54 ZZLjYrVe
大問題が発生しました。
今週の日曜に五木という学力診断テストを受けなければならなくなりました。。。
もう中3なんで当然なんですが、人がすごそう・・・・しかも会場まで電車で往復2時間
これはピンチすぎる・・・・。だれかいい案ない?
でもインフルエンザ流行してるし中止になるかも・・・
48:患者
09/09/02 02:55:17 pZ0Tqnru
・人気のないトイレを探して会場を下見する。
・水分を極力おさえて電車に乗る直前にコンビニなどで用を足しておく
・人間600mlは膀胱に尿をためられます。尿の生産能力は1時間で60mlと
すれば理論的には10時間以上出さなくても問題ない。つらいけど。
トイレのたくさんある高校に入学できるといいですね。。見学して
みるといいですよ。いろいろつらいと思うけど、悩みをいえる人は
いますか?
49:優しい名無しさん
09/09/02 06:05:43 EgLBmOcx
>>48
あんまり溜めすぎると
大がしたくなってしまう。
50:優しい名無しさん
09/09/02 20:17:56 2QzPMPvo
50
51:困った困った・・・。
09/09/02 20:32:41 zWC5vNl0
・ポラキスやベシケアを飲む。
・水分を極力おさえる。
ポラキスやベシケアという薬は飲むとトイレが物凄く遠くなりますし、
さらに水分をおさえれば、テストに行って帰ってくる間は
一度もトイレに行かずに済むかもしれません・・・。
ただしこれは、私のようにこれらの薬が体質に合っている場合の話だと思います。
もし合っていないとしたら、水分を極力とらないことだと思います。
・・・と、これが一番手っ取り早い方法だと思います。
52:優しい名無しさん
09/09/03 17:26:21 jGkDonZ2
大用の個室トイレでも出ませんかね?
ボクは騒がしくないかつ密閉度の高い個室トイレなら出るので、テストの様なイベントごとが
あるときは個室トイレを使っていました。
あとは出来るだけ水分をとらなかったです。
ちなみに、ボクの体験では水分をとらなければ15時間はトイレに行かなくてもすみます。
53:患者
09/09/03 19:06:18 Zugy/MIK
15時間我慢とは恐れ入りました。
今日は我慢したの4時間くらいかな。。
我慢のレベルではないか。
54:0430
09/09/03 23:52:10 ZjcW1suJ
>>48
レスありがとうございます。
とりあえず人気のないトイレ探して見ます、あと水分も極力取らないように
工夫しますね。
ちなみに排尿恐怖症のことは友人などにはいってません
55:優しい名無しさん
09/09/04 03:42:52 QEFoZB0e
前に書いてたらごめんな。
以前、医学論文をひたすら読んで処理(翻訳ではないよ)する仕事をしていた。
すごい便秘の報告があって、Mgでもダメ、蠕動運動を起こすセンノシド系(漢方を含む)でもダメ、
あらゆる医薬品・方策を試したが手の打ちようがなくて、大腸全摘予定だ、というのがあった。
それを見て、週に一度出れば御の字かなあ、と思った。
56:患者
09/09/05 00:12:27 ers3B+OW
小便は週に1度というわけにはいかない。
でも一日一回ですめばいいのに
57:0430
09/09/05 22:10:24 WajI9s6U
>>56
そうですよねw
朝一回トイレしたらもうしなくていい・・・・
これほどいいことはない・・・。
明日テスト当日、できるだけ水分をとらないようにしなければ・・
58:優しい名無しさん
09/09/05 23:12:55 5V7cuKzL
>>48
600mlなんだ?てことは1リットルの空きペットボトルを身近に置いとけば結構イケるな
59:優しい名無しさん
09/09/06 17:56:48 eESTw9Hc
0430さんは無事テストを終えられたのでしょうか。
トイレの事で気が散ってテストに集中できなかったら切ないですからね。
60:0430
09/09/06 19:38:04 PjU9YYef
無事テスト終了しました・・・。
水分を極力とらないようにしてがんばりました、そしたら驚くことに
朝おきた時にトイレして以来ぜんぜん尿意が感じられなくなった・・・。
そのあとトイレにいきたくなったのはなんと、10時間後の4時・・・
自分でもとても驚いてます・・・。
まあなにより何事もなく終えられてよかったです。
61:患者
09/09/06 20:11:49 AKyj/JZC
無事にテスト終了できてよかったですね。
しかし理論的に10時間はいけると以前書き込みした
ものの、実践したのはすごいです。自分はできるかどうか。。
とにかく、充分に水分を取って休んでください。
62:0430
09/09/07 17:05:57 zp517lTp
とりあえず、自分たちがなぜ排尿恐怖症になったか語り合いませんか?
ちなみに自分は小6のとき虐めにあったのが原因だと思います。
転校生だったからかな・・・クラス全員に無視されるしもうそれは散々でした。
仲のよかった友人にも裏切られましたし、暴力も沢山受けました。
これが原因で対人恐怖症になってしまいました、このころから同じ学年のトイレで
小をすることができなくなってしまいました、でも低学年の階ではできるんですよね・・。
ちなみに今は転校して、昔住んでいた所にもどってきています(´・ω・`)
文才なくてわかりにくいですがご了承・・・
63:優しい名無しさん
09/09/07 23:33:02 aymRk4zR
テスト無事に終了してよかったですね。
10時間とは中々の耐久レースですよ。
ボクは原因が分からないのですよね。
中学生の時には確実に排尿恐怖になっていたので、恐らく小学校高学年ぐらいの時だと
推測できるのですが・・・
ほぼ同一の時期にはっきりと対人緊張が現れ、視線恐怖や醜形恐怖も出てきました。
排尿恐怖とそれらに何らかの関連性がありそうなのですが、一応今は視線恐怖などはなくなったようです。
っが、排尿恐怖だけはしぶとく残っています。
64:0430
09/09/09 16:33:13 LHk/4K/c
金曜日に体育祭・・まぁ汗だらだらでトイレ行く気なくなるからいいか・・
65:優しい名無しさん
09/09/10 20:58:50 iL0ZBvxi
精神状態が不安定で不安になると
かならず、見る夢がトイレに行けない夢なんだよ
駈けずり回ってトイレ探すんだけど、個室のドアがなかったり
下の隙間が以上に外から丸見えとか
さっき寝てて見たのは個室がスケルトンだったよ
あと、便器にウンコが溢れていたり
個室が異常に狭くて便器に座れない状態だったりさー。
66:優しい名無しさん
09/09/10 23:50:28 iL0ZBvxi
芸能人抜き打ち尿検査
スレリンク(news板)
URLリンク(www.nikkansports.com)
67:0430
09/09/12 14:11:07 Uj/Q60Vg
今日2時ごろから心療内科いってきます・・・
薬変えてもらおうかな・・
68:0430
09/09/12 16:52:05 Uj/Q60Vg
↑訂正3時ごろから
69:優しい名無しさん
09/09/13 23:37:53 jWCPdUA8
薬の変更はされました?
結果教えてくださいな。
70:0430
09/09/15 07:52:08 w5TOGuFL
特に変更はありません・・・・
だいぶ良い方向に向かっているし変える必要は無いとのこと・・
あとは自分の努力しだいですかね。
71:優しい名無しさん
09/09/15 21:47:41 Lxqz7rL0
良い方向にいっているのならなによりですね。
努力次第ですか・・・中々どう訓練していいのかが難しいところですよね。
出ないのを承知で人がいるところで出そうと試みるか・・・あとはイメージトレーニングですかね。
しかし、0430さんは前向きなのが関心ですよ。ボクも見習わないと。
72:0430
09/09/17 16:43:29 9D1ardsp
土曜日からシルバーウィーク・・・
この機会にいろんなデパートのトイレ使って必ず克服してみせます!
73:優しい名無しさん
09/09/17 19:27:50 ztMEAdol
いい結果を期待してますよ。
そういえば、過去に人がいるトイレで尿が出たことあるんですよね。
講義に遅れそうで、でもトイレ行きたくてバタバタ走って息が上がってる状態で
トイレにいったら出ました。
74:優しい名無しさん
09/09/20 14:07:06 Q3/0hbyW
友達同士でトイレする時、自分だけジョジョジョーって音がしないのは恥ずかしい。
(#`ω´)出ないんだもん。
がんばれば10時間以上我慢できるようになったけど……。健康にわるい。でも出ない。
出る出る暗示かけてトイレ入って出ないと落ち込みが半端ないので、もうトライすらもしなくなったよ……(T-T)
75:優しい名無しさん
09/09/22 22:07:19 1hj2Tupy
>>74
諦めて長時間トイレにいればいつか誰もいなくなる時間が来るから、
それまで平気で立っていられる度胸を身につけると良いと
41のおぢさんは思うよ。
76:患者
09/09/25 02:37:06 pfCFVb+4
大学病院での検査結果でました。
膀胱鏡で内部を見てもらいましたが、異常なしでした。
ちなみに亀頭から内視鏡を入れます。とっても痛い。
やはり精神的な問題なのかもしれません。がっくり。
77:フランケンうつに今・・・キチガイに夫婦に礼儀に謝礼は必要なの?
09/09/25 02:39:25 4XFFFonL
滝川に挨拶したら治るらしい(大大笑)ケケケ
78:0430
09/09/25 15:32:47 Y2L2qsIZ
今日ある実験をしてみました
それは薬を服用しないで学校へ行くことです
結果は逆に緊張してトイレしやすくなりましたwww
しかし授業中などで発表するとき、薬服用時なら余裕でいけたのに
震えがとまらなかった・・これはすごい違いです。
79:困った困った・・・。
09/09/25 19:57:55 lpAj8SSu
>>76
元気出してくださいね・・・。
80:優しい名無しさん
09/09/25 22:07:39 gc8Hn8gV
高校の時から学校のトイレで小便しなくなったよ;
ただ駅とか知らない人ばかりの所だとしちゃうし、立ションも出来ちゃう
これも不安障害かな。
81:困った困った・・・。
09/09/25 23:07:45 lpAj8SSu
>>76
残尿が100CCくらいもあったのに、器質的には異常がない、
というのはどういうことなのでしょうか???
82:患者
09/09/26 04:23:41 8ybVWuCR
どうなんすかね。残尿も精神的なものということなのかな。
わかりません。でもそれだけ難しい症状ですよ。専門家でも
意見が分かれるくらいですから。
83:優しい名無しさん
09/09/27 04:46:22 imgwHu8F
私も他人のいるトイレで小用は足せないのでいつも公衆トイレや会社のトイレ
では殆ど個室で用を足します。もし同僚や友人に「なんでいつも個室に入るの
?」って聞かれたらこの事をカミングアウトするつもりでいます。
そんな感じで気楽に受け止めてこの障害を直す訓練とか考えずに一生付き合っ
ていくつもりでいます。又>>65さんと同じような夢は私も良く見ますが
「又か」という感じで深刻に受け止めないようにしてます。
84:優しい名無しさん
09/09/27 15:13:09 QcPtPfl4
74です。
子どもの頃、パンツとズボンを膝くらいまで下ろして用を足してました(*>ω<*)
それを思い出して家のトイレでやってみたら、すごくスムーズに用が足せました!
公衆トイレだとそれが出来ないので、今までうまく用が足せなかったのだとハッと気付きました!
多分これ気付いただけで、もう普通の恰好でも、普通の人と同じように出来るような気がしました(*~∇~*)
実際今ショッピングセンターのトイレで成功しました(^ー^)
また出来なくなる可能性もあるので怖いですが……(ーー;)
ちょっと、嬉しいです(^O^)v
75さんアドバイスありがとうございました!
85:患者
09/09/27 17:44:52 jbFqMjGD
>>83 あなたの考え方は
とても常識的で素晴らしいと思います。
人に迷惑かける症状でもないですし。
86:優しい名無しさん
09/09/28 01:19:08 4e1xPDpV
一生付き合っていくつもりの方が良さそうですね。
人に聞かれたらカミングアウトするつもりでいればそれで済みますからね。
>>78
精神安定剤があると緊張の度合いが違いますからね。
ただ、(恐らく量は少ないと思いますが)トレドミンなどの抗うつ剤は急に飲むのを
止めると頭痛や倦怠感といった離脱症状という現象が起きるので注意して下さいね。
87:困った困った・・・。
09/09/30 23:38:49 PefrsANU
今日泌尿器科に行ったんだけど、主治医のあまりの無知っぷりに(怒)
見損なってしまった。病院(ドクター)変えようかな?
○漏の相談をしたら、「分からない」と言われてしまったから・・・。
早○は泌尿器科の分野じゃないのか???(怒)
皆さん、どう思われます?
スレ違いですみません・・・。
ちなみに相変わらず小便器では小便できません。
88:困った困った・・・。
09/09/30 23:49:13 PefrsANU
何度、おしっこしなくても良いロボット(機械の体)
になりたいと思ったことか・・・。
※「銀河鉄道999」じゃないけどw
89:優しい名無しさん
09/10/04 01:07:22 O8LeS/mq
>>87
○漏はやっぱり泌尿器科でしょうね。
あっさり、「分からない」って言われたら不信感感じますよね。
困った困った…。さんは人気がなくても小便器で排尿できないんですか?
90:困った困った・・・。
09/10/04 19:29:32 T8UxwmTg
>>89
うぅ・・・・。レス有難うございます(涙)
>○漏はやっぱり泌尿器科でしょうね。
やっぱそうですか。
>あっさり、「分からない」って言われたら不信感感じますよね。
やっと私の気持ちを分かってくれる人が・・・(涙)
>困った困った…。さんは人気がなくても小便器で排尿できないんですか?
はい、できません・・・。
さらに、旅行先などだと、個室でも出ない事が多いです。
91:優しい名無しさん
09/10/09 23:54:14 kkZv7O/E
>>90
人気がない小便器どころか個室でも出ないとは、まさに困った困ったですね。
うーむ、薬も飲まれててですからね。どうしたものか・・・
92:困った困った・・・。
09/10/10 00:37:35 7ptwIS3Y
でもこのスレには、私以外にも個室でも出ないという人が
沢山いるようですが、違うのでしょうか?
93:優しい名無しさん
09/10/11 23:09:33 TX/ppvMH
ボクは個室ならなんとか人気があっても出ますね。
グアムのトイレは個室でもやたらと開放的で友人がわざと脚を入れてきたりしましたが
その時は出ませんでした。
94:優しい名無しさん
09/10/12 22:53:55 QbecLm7R
人気のない山奥で野グソしたら正常に出ました。
95:0430
09/10/14 23:04:50 jesa1eRo
久々のカキコです。
最近薬をやめることにチャレンジしてみました、一週間がんばってみましたが
不眠症になったり(ひどい時は2時間しか寝られず)他人の目線がとても気になるようになったり他人が信用できなくなったりと
それはもう散々でした、これからこの薬を一生服用していかなければならないのか・・。
96:優しい名無しさん
09/10/15 01:30:24 I5gdJ1ZZ
>>95
不眠症はきついですよね。そんなボクも不眠症状ありです。
0430さんは排尿恐怖以外にメンタル系の病気はお持ちなのですか?
薬を一生涯飲み続けるかは病気によりけりですよ。
薬を失くすには徐々に減らして様子を見るのがいいです。薬を急に止めると反動がきますからね。
97:0430
09/10/15 19:55:42 xHFcvohb
残念なことに最近登校拒否気味です。。。薬が切れたことでほかの対人恐怖症が
恐ろしいほど強くなってきました、寝てる時には(3時間ぐらいしかねれません)いじめられた時の
記憶が・・・・もういや死にたい
98:患者
09/10/16 01:52:44 B1bNuCXr
どうもお久しぶりです。
やはり対人恐怖の症状なんすかね。
いじめられて小便がでなくなる。。
0430さんは以前はこの症状
なかったということなのでしょうか??
99:優しい名無しさん
09/10/16 07:20:43 EDO2Uj7D
0430氏が入学した底辺大学は、印象では、理事長の独善が強く、
実際には、寄せ集めの非常勤講師で講義を埋めているような印象だが、
最初に学問をする場所として適切であるのだろうか?
墨化的な小泉政権の元凶は、英米への留学体験にありそうである。
本人達には侵略の意図は無く、明白な運命として、そうなるのが
当然だ、という恐ろしい独善が、その洗脳の原理である。
東京大学では、独特の授業方法が採用されていたので、卒業単位に国際
標準を導入するとして、実際には、私立大学の侵略に身を委ねること
になったということもある。
0430氏には基礎的な的な学問知識などは無いようだから、独自に研究形態を確立
するのが良いのだろう。
100:優しい名無しさん
09/10/16 07:45:31 oigjg+X9
100
101:患者
09/10/16 09:08:30 B1bNuCXr
0430さんはもう中学生のようですが。
102:患者
09/10/20 21:16:34 wScZCxhe
このスレも終わりかな。。。。
103:優しい名無しさん
09/10/21 06:11:05 +BswOt+n
結局治らないのかな?
104:優しい名無しさん
09/10/21 15:12:25 6Y8z3kBS
久々の書きになります。高1です。
小学のときに小便してる人を引っ張ったりする遊びが流行っていました。
それ以来、あまり学校のトイレは使わなくなりました。
この症状に本格的に悩んできたのは、中2頃でした。
修学旅行を休むことを考えたのですが、頑張って行き、何とか大丈夫でした。
俺がこの症状になった原因は…いじめられたことですかね…
あと性格が暗いから…
105:優しい名無しさん
09/10/21 19:52:15 OXFbPGO4
僕も中2からです。中1は出てたんですけど・・
106:優しい名無しさん
09/10/21 22:02:29 S2MGgToP
>>104
>>105
若いうちから大変だな。オレは30過ぎてからだ。原因はわからん。
107:優しい名無しさん
09/10/21 23:56:43 FSqoSdRQ
オムツすれば全て解決
快適だよ
108:優しい名無しさん
09/10/22 07:04:21 uMSM6MOV
>>104,>>105
オレは幼稚園から。
>>107
オムツなんてしたらかえって違和感があって出ない。
109:優しい名無しさん
09/10/26 00:54:03 PPFfpsu3
自分も中学生ぐらいの時からでした。
原因は不明。
なんなんでしょう。
110:優しい名無しさん
09/10/28 12:03:13 2O907ZX0
最近は個室で座ってしちゃうんですけど、やっぱり男として生きていくには治したほうがいいんですかね
111:優しい名無しさん
09/10/28 19:02:04 bhDofzO0
111
112:優しい名無しさん
09/11/01 14:41:28 z0ynlCLK
おとぼけサマーソルト
デリンジャー戦隊
マクドナルド祐介
かってんぐぁー
マルチーズと私
113:優しい名無しさん
09/11/02 22:52:46 Agz3Lqu/
>>110
俺は断然個室派。もう、立ちションなんて出来なくても良いや。
114:優しい名無しさん
09/11/08 19:12:52 +ku86VB3
勢いが良すぎて俺人前で出来ない
115:優しい名無しさん
09/11/08 20:49:38 2LWbRb/q
自分は何故か高三の二学期になりました。
それまでも人気が気になる方でしたが戸惑いました。
また、弟も同じ症状を一時患ってました。
今は、公衆トイレ等では個室でなら問題を感じないようになりましたが
何故か、大学でだけは駄目です。大学から出て近所の公衆トイレなら大丈夫なのに…
116:優しい名無しさん
09/11/08 20:56:14 lHG3LLQQ
俺は人気が多いと興奮して勃起しちゃうよ
117:優しい名無しさん
09/11/08 21:18:39 q6W4pQTS
ホモですね、わかります
118:優しい名無しさん
09/11/19 22:39:55 U6Z0f0g8
最近、排尿困難なのか、1日1回トイレへ行くだけですむようになった。
大も小もそのときに済ませています。
だから外でのトイレの悩みは解消されつつあるのかも。
119:優しい名無しさん
09/11/21 07:21:11 NklaBgtg
>>115氏が在籍する底辺私立大学は、印象では、理事長と学長の独善が強く、
実際には、寄せ集めの非常勤講師で講義を埋めているような印象だが、
本気で学問をする場所として適切であるのだろうか?
国立大学では、独特の授業方法が採用されていたので、単位にに国際
標準を導入するとして、実際には、一流私立大学の侵略に身を委ねること
になったということもある。
>>115氏には基礎的な学力などは無いようだから、独自に研究形態を確立
し、単位取得・卒論とまとめ、口頭試問を乗り切って、卒業を目指すのが良いのだろう。
120:優しい名無しさん
09/11/21 22:02:38 OJYfuli0
明日模試で朝8時~夜7時まで知らない大学にずっと居ないといけないよ…
自分は騒がしい個室とか電車でも出ないくらい重度だし
1教科終わる毎の休憩が10分だからトイレに人が殺到して絶対出ないわ…
尿意を我慢したり水分を控えて喉の渇きを我慢すると
思考力と集中力が低下しそうだし、模試の結果は捨てざるを得ないし…
模試の結果はどうでも良いから漏らさずに模試を終えれたら幸せだわ…
121:優しい名無しさん
09/11/22 19:51:06 BcnY64pM
自分も横に人立つと、出なくなる…
緊張すんのかな括約筋あたりが
122:優しい名無しさん
09/11/23 22:10:31 y2vIhB/2
この板の人の特徴として神経質な人が多いような印象を受ける。
よく言えばこまやかな性格。
性格に起因してると思うよ。
最近の俺が使っている方法を紹介。
トイレに行く前に、自分で自分を笑わせるようなギャグを何個か考えておく。
なるべく一発ギャグ系がいい感じ。凝ると余計に緊張するから。
>>112 みたいなのを、小便中に連続で思い付くだけ心の中でとなえる。
その中のいくつかは、自分のツボに入って笑いそうになる。
笑いそうになると腹部が強制的にゆるんで、尿がどばーっと出る。
これで何度か修羅場を乗り越えたぞ。
123:優しい名無しさん
09/11/26 19:44:11 +mwZ3xhc
携帯から失礼します。
物心がついた時から、すでにこの病気になっていました。
個室でしか用を足すことしかできず、なんとかそれで凌いできたのですが、最近はその個室ですら用を足すのが難しい状態にあります。
しかも会社にいる時だけ、そのような状態で仕事に集中できず、トイレの事ばかりが気になってしまいます。
ちなみに心療内科も受診していて、朝はルボックス、夜はデプロメールを飲むように処方されております。
携帯からなので、非常に読みづらいとは思いますが、もし同じような症状から快方にむかったような方がおられましたら、解決法など教えていただけたら幸いです。
124:優しい名無しさん
09/11/26 20:34:56 eq9F6K8J
解決法があればすでにこのスレはなくなっているはずだと思われ。
125:優しい名無しさん
09/11/26 20:45:27 +mwZ3xhc
>>124
そうですよね。すいません。
124さんが行っている対処法とかございますか?
126:優しい名無しさん
09/11/26 21:21:58 eq9F6K8J
外で小便をしない。
結局、そこへ行き着いちゃう。
副作用で排尿困難になる薬を飲めば、
小便に行く回数を減らせられるかも?
体にはよくないかもしれないけどさ。
127:優しい名無しさん
09/11/26 21:42:17 +mwZ3xhc
そうですね。
学生時代に尿意はあるのに、トイレに行くと全くでないことが続いて、出ないとすごい恐怖感に襲われたりするのです。
座って用を足そうとすることで出たりすることはあるのですが、出さないといけないと思えば思うほど、なかなか用を足すことができずに、負のスパイラルにはまりこむというか…
128:優しい名無しさん
09/11/26 21:43:37 eq9F6K8J
男に効くのかどうかはわからないが…
URLリンク(hc.kowa.co.jp)
129:優しい名無しさん
09/11/26 21:48:14 +mwZ3xhc
すいません、せっかくありがたい情報を載せていただいたのですが、携帯からは閲覧できないみたいで…。
128さんは外では用を足さないようにしてるのですか?
近頃寒くなってきたので、水分をとらずともトイレが近いもので。
130:優しい名無しさん
09/11/26 21:58:30 eq9F6K8J
かくいう私は、外で小便をしないという体に行き着くことができたのかもしれない。
まだ「かもしれない」の段階だけれどさ。
最近の私の小便状況は…
朝大便をした際に小便を出す。これが1回目。
バイト出勤の直前に尿意がなくとも絞り出すように(文字通り。何度もしごくしごくしごく)もう1回小便をする。これが2回目。
この2回で帰宅まで我慢できている。
もちろん、バイト中も極力水分は取らないようにしている(脱水症状には注意)。
また、副作用で排尿困難になる薬を飲んでもいる。←これが効いているかも?
ちなみに薬はトフラニールという抗うつ剤。
とにかく、最近は上記の要領で外での小便を回避できている。
寒さが増す今後はわからないけれど…。
131:優しい名無しさん
09/11/26 22:06:41 +mwZ3xhc
130さん、ご丁寧にありがとうございます。
そうなんですか。ちなみにバイトは何時間ぐらい働いておられるのですか?
132:優しい名無しさん
09/11/26 22:12:43 eq9F6K8J
8~10時間ぐらいかな。
通勤時間が短いのが幸いしている。
ここ最近、1日に大便1回、小便2回でなんともない(帰宅後も尿意を感じない)。
体がこの大小便リズムに馴染んでしまったのかも。
本来、体のためにはよくないのかもしれないけれど。
133:優しい名無しさん
09/11/26 22:14:35 tlof/b/n
一日小便一回とか二回とか、お前らすげえなあ。
訓練しだいで誰でもなれるものなのか?
134:優しい名無しさん
09/11/26 22:16:42 eq9F6K8J
多分、排尿困難の副作用のおかげなんだと思う。
だから、体にはよくないと思うよ。
135:優しい名無しさん
09/11/26 22:20:50 +mwZ3xhc
体が慣れてしまわれてるのかもしれないですね。
休みの日で家にいる時は、尿の回数は違ってくるのですか?
136:優しい名無しさん
09/11/26 22:23:30 eq9F6K8J
休みの日も同じ。1回か2回ですんでしまう。
とりあえず、朝2回小便をひねり出すように(気合いを入れて!)して出して出勤してみてはいかが?
薬の件は主治医と相談してもらった方がいいでしょう。
137:優しい名無しさん
09/11/26 22:28:31 tlof/b/n
回数少ない人はその分たくさん出るわけ? 何リットルとか?
138:優しい名無しさん
09/11/26 22:34:08 eq9F6K8J
私の場合は1回にしてはちょっと多めかなといった感じ。
水分補給はなるべく控えているからかな。
139:優しい名無しさん
09/11/28 20:07:26 MYGWs3HJ
膀胱頚部硬化症だって。調べてみなよ。
140:優しい名無しさん
09/12/03 00:03:56 b+6YPkKq
尿が出にくくなる薬をいくつか飲んでいるので、
>>139が紹介してくれた病気の症状を呈しているのかもしれない。
いまのところ不便は感じていない。
尿はちゃんと出るし、大便もちゃんと出ているしね。
回数が少ないだけで。
141:優しい名無しさん
09/12/17 11:34:45 oOez7Fzp
他のことに気をとられているときに、普通に出来たことがあります。
142:優しい名無しさん
09/12/17 21:30:34 OdLaEAr+
成功体験には、ある種の共通点がある。
最初から薬に頼る事を考えていると、その共通点に気付くことができなくなる。
143:患者
09/12/23 18:55:31 hpTMg2/w
トイレに掃除のおばちゃんが
いるときだったら、何とか出ます。
隣にいると無理。
144:優しい名無しさん
09/12/23 19:16:12 sbIL8deA
トフラニールを処方され、服用し始めたら、いきなり排尿困難になった。
この薬はとにかく副作用が酷くて、口の渇きは半端でないし、便秘になるし、記憶が飛ぶことも頻繁にあった。
主治医に相談しても「これは無気力に一番よく効く薬だから、我慢して飲んで」の一点張り。
しかし、実際は副作用ばかりで、効き目は一切なし。無気力が改善されることも全くなかった。
止むを得ず自己判断で服用をやめたが、それによって具合が悪くなることはなかった。
結局、自分にとっては「副作用だけの薬」だったわけで、そのことを主治医に話したら、やっと処方をやめてくれた。
今思えば、もっと早く服用をやめるべきだった。
145:優しい名無しさん
09/12/28 06:49:20 5bKks7lt
,r-ー'/ yー-、 ヽ,
,r '" / / /~| l //ー-ヽl' |
/ l l /ヽ |`'^r'ー'r,-ー'""} l
/ | ,ハ ハ / l ィヘ l `ヾ,ー'/ ト,
l レソl ,l レ,r-=|,/=y,ハヘ| ,ト-ノ ヽ
| / /' ヽl ,'r-ーr_、、_, 'ヾ'' .,___ /// ,ハl
,/ ノT リ ` !-' ` /__`ヾミ,;/フ / '
/ イ {^<,l' i ' '}ソ')/  ̄/ハ/
/ ヽ,`' , ヽ ~ ・{ハリソ/
/ l / /\`i ' '" /
l ,l / \/'l丶 ー=ニ,r ,イ
ヽ/ハ/ , ノ l_、,,`rー┐ /| ヽ >>144さん、ぶざまねw
レ'ヘハ,,r'-''" l | /' / 〉
r'" / /`'- 、,__/ヘ /|,ノハ/
ヽ //l |ヘ/ ^'/ 〉
146:優しい名無しさん
09/12/28 12:48:29 tCzVNceh
>>145
ぶざまじゃないよ。ちゃんと良い方向に改善できたじゃないか。
147:優しい名無しさん
09/12/30 02:33:26 V0r0L7Pg
この症状のせいで夏コミはがんばれるけど
冬コミは自宅待機とか悲しい・・・
148:優しい名無しさん
09/12/30 13:17:00 P2kRkwqV
ここの人に当てはまるか分からないけど、俺は小便するとき
息止めると尿が出やすくなる。最近気づいた
149:優しい名無しさん
09/12/31 11:15:22 dgLEe4bu
ここの人に当てはまるか分からないけど、俺は大便するとき
息止めると肛門が外れやすくなる。最近気づいた
150:優しい名無しさん
10/01/11 12:47:19 YAnC23oP
がんばって治そう
151:優しい名無しさん
10/01/11 13:57:51 GETbba4d
>>148 俺も何年か前に、「息こらえ」って名前を付けて使ってた事がある。
身体操作系の尿意促進技術ですね。
呼吸を整える事、あと姿勢をよくする事が効果あった。
でも、何回か使い続けている内に効果がなくなってくる現象が起こってやめた。
今は、もっぱら >>122 の方法で何とか小便に成功する。(失敗もするけど)
それ以外にも、色々な方法を組合わせているから、ここまで改善できた事が大きい。
もともと、前スレの頃から、性格改善(と言うか生活習慣改善)に取り組んでいた。
>>122 のアイデアは、その過程での副産物のような思い付きで生まれた技術。
他にも、目付き(瞳術)関係が改善した。
何年か前までは、人と話す時は伏目がちで、目を見て話す時間が短かった。
人をじろじろ見るのは失礼な気がしていたから。
今は人と目を合わせて話をしたほうが、自分の考えが相手に解ってもらいやすいなと感じています。
生活習慣が変わると、自分の癖や性格も少しずつ変わる。
自分の癖や性格が変わると、神経質な性格も少しずつ変わると思います。
薬に安易に頼ってしまうと、自分の力で小さな努力をする事が馬鹿馬鹿しく思えてくる。
薬で治そうと思っている人は、一旦自分の力を信じてみる事も大事だと思います。
152:優しい名無しさん
10/01/11 14:16:58 GETbba4d
IDがGETだなんて珍しい。
記念にもう1個書かせて下さい。
最近考えている事をもう1つ。
気になることを、気にならなくする技術が持てると、この萎縮性尿意減退(と俺は呼んでる)は直るんじゃないかなと思っています。
>>122 で紹介した、1発ギャグの連続も、心の中で気になりだしたことを排斥する技術の1つ。
集中には2つの種類がある。
1つは、気になった事を更に興味を持つための集中法(増幅集中)。
受験勉強の際には必須の集中方法。
もう1つの排斥集中法は下手な人が多いと思う。
気になりだしたことを気にならなくする集中法。
気分転換や人付き合いの際には必須の技術。
雑音の中や人から嫌がらせされても、自分の勉強や仕事に集中して勉強できたり、眠れたりする人はこの能力が高い。
153:優しい名無しさん
10/01/11 22:04:19 BUvLmh6H
先週の金曜日のことですが、ワキにファイルを抱えた状態だと隣に人が居ても普通に尿が出ました
しばらくはこの作戦を取りつつ次の作戦を考えます
154:優しい名無しさん
10/01/11 22:06:10 BUvLmh6H
連続投稿スマソ
14で発症し今は26でもうすぐ27なので自然に治ってきているのかもしれません
前に10年ぐらいで治るとどこかで読んだ覚えがあります
155:優しい名無しさん
10/01/11 23:19:06 7QbQnJHa
個人差があると思う。
10年くらいで治るというのは、早いほうなのでは。
俺なんか、あともうちょっとで20年記念ですよ。
10年するとコツをつかむから、日常に支障を来さない程度には治るっていう意味で、その本の著者は書いたんじゃないだろうか。
俺が10年目の頃は、まさにどん底状態。
小学生のガキに隣りに並ばれただけでも小便が途中で止まった事もある。
その頃から、真剣に直す工夫やアイデアを週に1回くらいのペースで出すようになった。
始めは失敗の連続ばかり。
2chでこの種類のスレと出会って、研究が一気に加速した感じ。
一人で考えるより、人と話してアイデアを出し合ったほうが、色んな刺激を受けて新案がでやすい。
156:優しい名無しさん
10/01/12 15:48:43 SF/o6Hep
さあ、センター試験の期日せまってきました
157:優しい名無しさん
10/01/13 23:06:29 XEK4lERs
トイレの場所確認しろて、混みそうじゃないところを行け。
158:優しい名無しさん
10/01/15 15:15:11 x8n0TPnK
これって人が苦手が元だろ?
人がいる事で緊張するわけやし。
それか恥ずかしいとか思ってる奴。
159:患者
10/01/18 14:11:35 RHaKVeyv
困った困ったさんは元気だろうか??
160:困った困った・・・。
10/01/18 20:32:39 LS6W5jTu
>>159
あんまり元気じゃないです・・・(苦笑)
最近はこの症状だけでなく、別の症状(残尿感等)でも悩んでいます。
この事を詳しく話すと物凄く長くなるし、スレ違いになるので、解説はしません。
どうもすみません・・・。
161:優しい名無しさん
10/01/21 19:25:07 XngHghil
ちょっと質問失礼します
パニック障害発症してから、かれこれ8年前からこのような症状がでました
前にあまりにもでなくて病院でカテーテル刺されたことがあるのですが、
その時の激痛というか 拷問と思うくらいでした。
そして、医者曰くどうしても出ないようなら最終手段でカテーテルを自分でやってとるしかないねと言われました
前スレでカテーテルものすごくいいとか書き込みを見たのですが
俺みたいな超ヘタレでもカテーテルって刺せるものなのですか?
医者にしてもらったときは拷問だったのに痛みって慣れると消えるものなのですか?
162:通行人
10/01/21 19:39:45 Wf87cO9s
自分も同じ症状かも・・
しばらく緩和してたような気がしてたけど
イベントの時にトイレの行列でやっと順番回ってきたってのに
いざ小便しようとしても出なくあまり長く独占してるわけにも
いかないので諦めた。精神的な問題なのかな?
163:優しい名無しさん
10/01/22 12:17:10 Ji+UUi3J
後ろに並んで急かされたら出なくなるよ
テレビとかで野外ライブでトイレに行列とかの映像みるとぞっとする
164:優しい名無しさん
10/01/22 20:25:47 qb4J31wu
, -‐-'´ー- 、._
,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
/: : :/: : : : : : : : : : : : \
/:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
!': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
!: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
!: : : : : : :{ `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
'; : : : : ;|ヾ ,ィ')y'/;ィ:/
ヽ:|'; :{ヘ _ ゝ./!'´ !' そうやって
/' ヽ! 、 ´,. ィ':i/ 嫌なことから
_,,..../ /` ‐' ´l/リ゛ 逃げているのね
ノ `丶、 {、 ´
/ ' ‐- 、 \トヽ、
,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
i;/ ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
! '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
/ iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
/ l /::::::::',.L! ';. !
/ | ! /::::::::::::l ハ
/ V::::::::::::::::l / / ',
/__,.、 -‐┐ l::::::::::::::::l / ,〉
`| '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
165:優しい名無しさん
10/01/24 19:03:42 2jtvkimX
>>164
逃げてませんけど
166:優しい名無しさん
10/01/25 05:56:59 Vc42FJW8
>>164
逃げてませんけど
167:148
10/01/27 14:35:46 x3ZRgypo
とにかく小便するとき息止めてみてください。息苦しさとともに
膀胱が押し出されるような感覚になって尿がドバドバ出ます。
周りのことなんて気にならないです。
それでも出ないようならごめんなさい
168:優しい名無しさん
10/01/31 16:37:58 +RKm/5Fw
┃
_2 _1 _3 ┃\4
∥ ∥ ∥ ∥ ∥ ∥ ┃│\
∥ ∥ ∥ ∥ ∥ ∥ ┃│ \
\/ \/ \/ ┃│ │\
└ └ └ ┃│o ∥
┃│ │
━━━━━━┛│ ∥
\ │
(←入口側) \│
\
----------------------------------
言葉で考えているだけだと具体的な考えが出しづらい。
そんな時は絵に描いて考えてみるといい。
1番でできる人は全く問題ない。
中央以外でならできる人(レベル2)は一般的な集団生活は可能。
端を取らないとできない人(レベル3)は多少困る事はあってもなんとか集団生活が可能。
レベル4は集団生活で色々と困難な局面が起こる。
レベル5以上は、社会での集団生活そのものが困難。他に大きな悩みを抱えているのかも。
169:優しい名無しさん
10/02/04 20:00:58 duroOIaH
健康診断の検尿とかどうしてる?
170:優しい名無しさん
10/02/04 20:59:22 XIwGMUAi
個室でしてる(´・ω・`)
171:優しい名無しさん
10/02/05 00:34:46 1HNU6zix
>>169
そりゃあ、個室でしないと、コップからこぼれたり、手にかかったりしたやつを、ペーパーで拭けないだろう。
172:0430
10/02/09 16:51:28 UWgQy7wJ
みなさんお久しぶりです・・
あれからずっと書き込みをしてなかったのは、学校では人気の無いトイレあり
そこでトイレをするように心掛けていたら学校でのトイレ問題が解決した事にあります。
しかしそろそろ・・、というか明日試験です!といっても滑り止めの私学の試験です。
願書を提出しにその学校を一度訪問したことがあるんですが思ったより人が少なくて
あんまり人気がないんだなぁと思ってました。
しかし新聞で公開されていた倍率を見ると、なんと5.7倍!
募集定員が200人で受験者数はなんと約1100・・・・
おそらくほとんどの教室が使用状態になるために高校生は休みになると思います。
自分なりにいろいろ考えた結果こんなかんじになりました。↓
・腹痛を装って試験中に行く
・5分前に着席が基本なので6分ぐらい前に個室トイレに駆け込む。
・途中の駅でトイレをしてそれ以後は我慢
自分自身とても不安ですがここに書き込むと気が楽になります。
一発ギャクなども駆使してがんばりたいです!
173:優しい名無しさん
10/02/11 05:56:58 pXr/scdw
大学は入ったときの健康診断、検尿で個室使うなとか言われマジで困惑した
尿検査って普通個室だろってみんな不満たれてたけど、結局みんな小のほうでできるんだよな…
いちおう一器空けてやってるみたいだったけど、採尿してるしぐさが列から丸見えで
これありえないって思って並ぶの止めたわ
人少なくなってからなんとかやったけど、便器に近づけないまま出るまで待たないといけないし
コップの処理もあるしで予想通りの展開に…
実際4、5分だったけど、俺にはそれが20分くらいに思えた
大学氏ね
174:優しい名無しさん
10/02/15 16:21:05 JO8snZRw
このあいだ、「探偵ナイトスクープ」って番組で
「小便我慢してると速く走れるのか?」って企画で
みんなで水を大量に飲んで小便溜めて走ってタイム測って
そのまま体育館に用意した工事現場などで使う移動トイレに直行するって設定だったんだけど
みんなドアも開けっ放しで小便出して、そこもカメラで撮られてたんだけど
やっぱ、スグには出ない人いて、出ない人はもう一度走らされてたりしたんだけど
この企画はオレらにとっては地獄だな
オレなら絶対小便出ないよ
まー、前回頻尿の企画もあったけど
「人気がすると小便できない」って企画で調査するのはヤメて欲しいね
175:優しい名無しさん
10/02/19 02:23:21 508fAXZe
俺も見た。
なんでわざわざ扉開けるのか疑問だった。
殺意がわいた。
176:0430
10/02/21 19:32:46 FZi1rew/
本試験16日に終わりました・・カキコしようと思いましたが、規制されてカキコできず・・。
結果明日です、当日は普通に我慢してたら終わったので一安心。
177:優しい名無しさん
10/02/26 21:02:05 WFCOWYg5
入.俺 摩.み 己 い .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:. ま 俺 カ
っ は 擦 だ の つ .:.::::::::::::,r ´ ̄`ヽー- 、_ .:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:. す の メ
て 無 す ら 男 に .:.::::::::::/ ,'′ `、\ .:.:::::::::::::::::::::.:.:. ま 欲 ラ
い 我 る な 根 な .:.:::::::/ `、 \ .:.:::::::::::::::.:.:.: す 情 の
.く. の う .ポ を く .:.::::::/ 入,, _ `、 \ .:.:::::::::.:.:. か を シ
: 境 ち │ 巨 .:.:.,′ ,' /ゝ、j ; _ ,,,..、 _ゝ、..:::::::::.:. き .ャ
: 地 に ズ 大 .::::| / /込ソ^ヾ、 、 \.:.:.:.: た ッ
: に で 化 .::::! / ̄ .. `>'"´ i `i .::: て タ
.:.:. :. . . .. .. . し .::/ i / .:.::::.:.:. / .;'. ,イ;. : ヽ ::. る l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. た .:/ ,' / .:.::::.: / , ;.;.' , イハ \::.:. :. 音
:::::::::::::::::::::::::::::::.: / ,' / .:.:.:::: / , ;.;.' /ヽ_ノノト、 ,' \:::. は
:::::::::::::::::::. _ __/ ,/ .:.:::::..: / ,′.; / .:.: {彡ソ^、
::::::::::::::::.:. と´__`ノ .:.:.:::::::.: / ,' _/
178:優しい名無しさん
10/02/27 18:23:58 pgzPtCTN
社長さえ来なければ余裕。
ていうかトイレ小さすぎ、小便器2に大1って・・・。
179:優しい名無しさん
10/02/27 18:47:37 7qX3FVFK
>>178
俺は会社の引越し先選定担当だったのでトイレが広いビルを選んだ。
個室が4個ある。大正解。
180:患者
10/03/01 06:55:54 agSan/Ij
必ずしも人が苦手だから出ないというものではないと思う。
人が苦手でも普通に出る人はたくさんいるんだから。
181:患者
10/03/03 22:10:21 IfHU5RAh
そう思いません?皆さん方
182:優しい名無しさん
10/03/03 22:54:19 mXOz9RMp
まあね。でも自分はダメだな、視線恐怖症だから人に見られてたら出ない
183:優しい名無しさん
10/03/04 00:57:53 NUsaBoja
日本の男性トイレは異常。
女トイレのように個室化されていないため、隣や斜め後ろから
性器が丸見えである。
それどころか、トイレの外から性器が丸見えの構造になっている
ものさえ珍しくない。
また、トイレットペーパーが常置されておらず、小便が付着
したまま性器をパンツにおさめるので不衛生である。
学校のトイレでは、小便器と大便器が別になっていると大便を
しづらいという声が無視され続けている。
このような男性トイレの扱いを見ると、男性の性が軽んじられて
いるような感じで、価値を下げられている気がしてならない。
早く完全個室化して欲しい。
184:優しい名無しさん
10/03/04 03:00:31 9SGTTKEP
高校やっと卒業したわ~
友達を失ってでも膀胱を守りぬいたつかれたお
大学はきれいな個室も多いから多少楽かな....
185:優しい名無しさん
10/03/04 20:24:17 Wd3pZxsl
>>184
>>高校やっと卒業したわ~
何年留年したんだ?
186:優しい名無しさん
10/03/04 22:19:39 /79hlj1s
オフ
187:優しい名無しさん
10/03/08 05:15:42 g2yGTS7y
私は現在自称軽いウツですが、小便の時もほぼ必ず大便器でします。
誰もいない・来る見込みもない時は、小便器を使うことがまれにありますが。
加えて、トイレルーム自体が小さければ、
例え駅改札内のトイレであっても、ひとけが無くなってから用足しします。
要は、用足し時に発生する一切の音を外部に漏らしたくないんです。
パーキングエリアなど、大きいスペースでかつ
人の出入りの多いところなら音は気にしませんが、それでも必ず大便器です。
当たり前のようにそうしてきたので、特に意識してませんでした。
このスレタイを見て、ハッとしました。
思えば、ウツとは完全無縁の小学生低学年の頃からずっとそうでした。
体育や水泳授業の着替えもブリーフを晒すのが恥でトイレで着替えることがあり、
それがばれて異端視されることもありました。
自身の性器について特にコンプレックスもなくコメントされたこともないので、
なんなんでしょうね。自他意識過剰ですかね。
ところで、同じ便器でも女性用ルームには音姫などの水流し音発生装置とか備え付けてあったりしますね。
188:187
10/03/11 17:24:14 aW2SbYiE
私は現在自称軽いキ○ガイですが、大便の時もほぼ必ず小便器でします。
誰もいない・来る見込みもない時は、大便器を使うことがまれにありますが。
加えて、トイレルーム自体が小さければ、
例え駅改札内のトイレであっても、ひとけを感じてから用足しします。
要は、用足し時に発生する全ての音を外部に漏らしたいんです。
パーキングエリアなど、大きいスペースでかつ
人の出入りの多いところなら気にしませんが、それでも必ず小便器です。
当たり前のようにそうしてきたので、特に意識してませんでした。
このスレタイを見て、ハッとしました。
思えば、キチ○イとは完全無縁の小学生低学年の頃からずっとそうでした。
体育や水泳授業の着替えもブリーフを晒すのが好きで校庭で着替えることがあり、
異端視されることもありました。
自身の性器について特にコンプレックスもなくコメントされたこともないので、
なんなんでしょうね。自他意識過剰ですかね(笑)。
189:優しい名無しさん
10/03/15 17:53:45 ev9EWxnp
俺も小便器にはトラウマがある
中学のころ部活帰りに小をしたくなり公衆トイレに駆け込んだ
隣におっさんがいたが気にせずズボンを下ろした。
すると隣のおっさんの視線が気になった。隣を見るとガン見していた
そしたらいきなり「自慰をしよんかちょっとして見せて」とちんこを握ろうとしてきた
全力で逃げた
190:優しい名無しさん
10/03/23 00:41:09 DfPorCvX
一種の対人コンプレックスでしょ。
どんな人だって1つや2つ、人に見劣りする部分は持ってるのが当たり前なのに。
自分の欠点を極端に気にして、自分に少しの欠点も認めようとしない人は対人劣等感が強くなるよ。
劣等感が強い人ほど、自分のほうが本当は優れているっていう潜在的な優越感も強くなる。
そのせいで、向上心は人一倍強い事も多い。
やたら干渉ばかりして来る親を持ってないですか?
親が必要以上に干渉して、その子の欠点を1つも認めようとしないで育てたりすると、子供は99%神経質になる。
昔は、子供の良い所を誉めて、悪い所は徹底的に叱り付ける子育てが良いとされて来た時代だった。
でも、それは子供の1つの心を2つに引き裂く行為で、今はやってはいけない育て方という見方も多く出ている。
今では、子供の良い所も悪い所も全て受け入れるという子育てのほうがよいとされている。
それはそれで過保護にならないか心配だけど。
自分の欠点をきつく叱られた子供は、本能的に親に気に入られようとして、自分自身のちょっとした欠点も許せなくなる。
その事で一生苦しむと言うし、それよりかはずっとましだろうけど。
もっと自分をありのままに認めるとか受け入れる取り組みをしていったほうが良いですね。
自己否定的な言葉を掛けない日や自分自身を追い詰めたりしない日を、1週間に一度は持ってみるとかさ。
自分を甘やかす事も大事。
191:優しい名無しさん
10/03/23 05:44:30 pnIO+WhH
>>190
確かに自分の欠点がすごく気になり、それにとらわれている。
完璧主義者でもあるなー
192:187
10/03/23 21:14:57 bsWC+qsf
私は現在自称軽いキ○ガイですが、大便の時もほぼ必ず小便器でします。
誰もいない・来る見込みもない時は、大便器を使うことがまれにありますが。
加えて、トイレルーム自体が小さければ、
例え駅改札内のトイレであっても、ひとけを感じてから用足しします。
要は、用足し時に発生する全ての音を外部に漏らしたいんです。
パーキングエリアなど、大きいスペースでかつ
人の出入りの多いところなら気にしませんが、それでも必ず小便器です。
当たり前のようにそうしてきたので、特に意識してませんでした。
このスレタイを見て、ハッとしました。
思えば、キチ○イとは完全無縁の小学生低学年の頃からずっとそうでした。
体育や水泳授業の着替えもブリーフを晒すのが好きで校庭で着替えることがあり、
異端視されることもありました。
自身の性器について特にコンプレックスもなくコメントされたこともないので、
なんなんでしょうね。自他意識過剰ですかね(笑)。
193:患者
10/03/24 00:57:42 7M3IQFuy
>>190 確かに思い当たるなー。
194:優しい名無しさん
10/03/24 05:22:29 cfwzhuH6
あまり気にしすぎると子育てで苦労するぞ。
195:優しい名無しさん
10/03/25 23:31:39 yXSAbFuP
小学校の頃までは出来てた記憶があるんだが
中学生での検尿で最後までオレ一人出なくて
先生に文句言われたり、クラスメイトにからかわられた記憶がある
いま48歳だが会社の検尿が困るね
工場の派遣だけど、このあいだも半年もいなかった会社でも検尿あったしね
まー、容器に入れていったけどね
いま失業中なんで次の働き先での検尿が心配だね
個室ならイイんだけど
トイレに大勢集まってヤルとかもあったしね。
196:優しい名無しさん
10/03/26 22:16:51 M8g7Y6Bb
私は現在自称軽いキ○ガイですが、大便の時もほぼ必ず小便器でします。
誰もいない・来る見込みもない時は、大便器を使うことがまれにありますが。
加えて、トイレルーム自体が小さければ、
例え駅改札内のトイレであっても、ひとけを感じてから用足しします。
要は、用足し時に発生する全ての音を外部に漏らしたいんです。
パーキングエリアなど、大きいスペースでかつ
人の出入りの多いところなら気にしませんが、それでも必ず小便器です。
当たり前のようにそうしてきたので、特に意識してませんでした。
このスレタイを見て、ハッとしました。
思えば、キチ○イとは完全無縁の小学生低学年の頃からずっとそうでした。
体育や水泳授業の着替えもブリーフを晒すのが好きで校庭で着替えることがあり、
異端視されることもありました。
自身の性器について特にコンプレックスもなくコメントされたこともないので、
なんなんでしょうね。自他意識過剰ですかね(笑)。
197:優しい名無しさん
10/03/27 09:17:39 HE2Q9FV4
>>196
大便を小便器にするんですか?
198:優しい名無しさん
10/03/28 15:51:25 LhIzh4zM
こんな記事が。。東京にある泌尿器科のブログ
URLリンク(hinyoukika.cocolog-nifty.com)
199:優しい名無しさん
10/03/29 02:40:39 4QwcAwsX
小便に勢いが全然ないんだが
みんなはどうだろう?
40代だが、もう搾り出すような状態で
最後はピュッピュッと10回以上は搾り出す
んで、しまった後も漏れたりするよ。
200:優しい名無しさん
10/03/29 06:27:14 +Ti9tcce
>>199
同じ。
201:優しい名無しさん
10/03/31 23:13:09 TS0ptTLx
>>187
理解してくれてるフリはするよ。
陰で何言われるかは分からないけど。
202:優しい名無しさん
10/03/31 23:32:00 TS0ptTLx
>>199
老化
203:優しい名無しさん
10/03/31 23:44:52 3r8J7csw
>>199
ピュッピュッ が射精を連想してしまったorz
204:優しい名無しさん
10/04/03 14:20:42 W0MT5bqR
8日から高校トイレのことばかり考えてしまう
205:優しい名無しさん
10/04/09 18:42:16 QsVmyaDe
俺なんて高校のときから>>199
206:優しい名無しさん
10/04/09 19:18:07 8vhKzmnb
僕中3
207:199
10/04/10 23:40:30 1o3XFOhN
>>199
で、小便出してる時に
人が入って来た時には、小便にかんしては
もう出てるんで安心なんだが
出方が更に遅くなるよ、コレがかなり恥ずかしい
早めに仕舞いたいけど、スボンで漏れるだろうし
で、その時は、その入ってきたヤツも小便出なくて
かなり気まずかったよ
で、そいつは小便は出ずにトイレを出て行ったよ
オレの方はとりあえず小便出たってコトで
勝った気分になったよ。
208:優しい名無しさん
10/04/11 00:49:05 Rngfx9Q7
高校生中学生は大学くれば多少楽だぞ
209:優しい名無しさん
10/04/14 08:51:24 YhTMlnrx
でも社会人になるとまたつらくなるんだよ。
210:優しい名無しさん
10/04/14 22:54:41 iSJdlRzx
おいらは会社で個室オンリー。
211:優しい名無しさん
10/04/14 23:39:36 VFJ9h2mf
>>209
職場によるんでねえの?
212:優しい名無しさん
10/04/17 15:00:47 NhicbGYr
同僚や友達と連れションする羽目になったらどうするの?
213:優しい名無しさん
10/04/18 00:12:27 ZVb2JAeQ
童貞喪失後、楽になった。
214:優しい名無しさん
10/04/18 09:44:12 Xvo3cKHS
>>213
俺は童貞だからやはりそれのせいかと思った。
215:優しい名無しさん
10/04/18 13:58:10 57yCJ72r
彼女いるけど小便が出ない
216:優しい名無しさん
10/04/21 03:17:49 OTL/780M
前にスレ住民でオフ会したって話あったっけね
たしか宮城だったと思うけど…
同じような症状の人と、話してみたいなぁ
217:優しい名無しさん
10/04/21 03:20:02 OTL/780M
IDが酷すぎるorz
218:優しい名無しさん
10/04/22 01:12:08 XLUy9zZY
検尿が無くなればイイんだが
血液検査で糖とタンパクは分からないのか?
検便はOKなんだが。
219:優しい名無しさん
10/04/22 17:37:37 wu52STFQ
こないだ検尿あった。
個室に逃げ込もうと思ったが厳重に封鎖されてて苦笑したわ。
けどなんとか5分ほど粘ったら出た。
めっちゃ嬉しかったけど次に試したときは出なかったんだよな~
残念すぎる
220:優しい名無しさん
10/04/22 20:25:30 JUZVwjf8
>>219火事場の馬鹿力ってやつですかねw
自分は高校ですがやはり大変ですね、5分の間に人がいないところを見計らってがんばってますよ。
でもやはり自分も同じような状況にある人と話してみたいですね、オフ会開いてみませんか?
221:優しい名無しさん
10/04/22 21:44:05 5lMrECTH
女性ですが参加してもよろしいでしょうか?>OFF会
222:優しい名無しさん
10/04/22 21:48:12 Mzb64gNt
レ○○しちゃうかも知れないけど
それでもよろしければ? どうぞ
223:優しい名無しさん
10/04/23 00:08:55 vRnPitzc
>>220
アレかい?参加者みんなで隣同士並んで
人がいても出来るように頑張るオフってやつかい?w
案外それで治るかもしんないね。
224:優しい名無しさん
10/04/23 01:42:42 Ao1OAG3l
>>219
なんで閉鎖するんだろねぇまったく
>>220
オフ会は魅力的だけど
地域が近い人がうまく集まればいいんだけどね…
>>221
ひやかしならダメよ
225:優しい名無しさん
10/04/23 03:13:46 UMGEPOQi
ホモになれば直りそうな気がするんだが
AVとか1000本以上コレクションしてるが
ホモだけは無い
スカトロ、ゲロなんかが殆どなんだが
スカトロAV女優が羨ましい
あの状態で自由に小便出せるんだから。
226:優しい名無しさん
10/04/23 13:51:26 smvBJ2vZ
>>221
OKです。
227:220
10/04/24 18:42:06 SQ3kR6iM
自分は関西です。
それにしても高校しんどい~
228:優しい名無しさん
10/04/25 07:27:53 /NEtYn/D
>>225
女は身体の構造的に、小便が出しやすいからねぇ…
男と比べちゃいかんです。
>>227
どの程度の症状なのかは分からないけど
それでも高校に通学してる貴方は凄いと思うんだ。
229:優しい名無しさん
10/04/25 19:23:20 lF3o4eE2
>>227
俺も関西だ。
高校卒業したら随分楽になるよ。卒業までなんとか頑張れb
230:220
10/04/25 20:10:26 cTqRiQmj
自分は「人気がするところで絶対にトイレができない」と完全に意識し始めたのが小6から中1にかけてなのですが
今考えてみたら小1のころからデパートなどで隣に人が来ると「あ、なんかトイレでないなぁ」って思って個室入っていました。
そのころは全くといって気にしていなかったので特に困りませんでしたけど・・・。
自分が思うようにここにいる人(自分も含めて)たちはもともと神経質で、トイレができないわけではなかったのに何かいやな思い出(出来こと)によってそれが
悪化して今の状況に至った?ような気がします、それにしてもとても読みづらい文章になってしまいましたw。
231:優しい名無しさん
10/04/27 06:19:35 QjroXcdL
高校卒業したら、確かに楽になると思うけど
社会に出てからもきっついよ(経験談
>>230
たしかに、後ろからいたずらして押したり
横から覗き込んだりするような奴がいたっけ…(遠い目
どこにでもいるんだよね、こういう奴って。
232:優しい名無しさん
10/04/27 20:40:55 7WLwl81o
掃除のおばさんがいるくらいなら何とか出ます。
233:優しい名無しさん
10/04/27 22:29:41 zHz+gEmx
>>232
おいらはムリだな。
234:優しい名無しさん
10/04/28 06:05:43 PlMVHRLK
>>232
到底無理
軽症で羨ましいです
235:優しい名無しさん
10/05/07 06:43:39 d6RcPPb5
最近書き込みないけど
つらい病気だよな。。
膀胱頚部硬化症なら手術すると
治る可能性もあるらしい。
236:優しい名無しさん
10/05/10 12:43:59 U4YMtrD2
>>235
俺はたぶん家なら10秒もいらないと思う
237:優しい名無しさん
10/05/21 01:10:09 UxwS3RPT
尿道炎になっちまった
238:236
10/05/21 21:22:26 cKWJAnxD
>>237
www
239:優しい名無しさん
10/05/23 19:28:08 KVq+C2G+
小便し終わったあと、ティッシュでチンコ拭いている人いる?
240:優しい名無しさん
10/05/23 19:41:52 8yOKOXuP
>>239
20年ほど拭いてたが10年くらい前に止めた。
241:優しい名無しさん
10/05/23 20:53:52 OMo9FuMl
>>239
ノ
242:優しい名無しさん
10/05/23 23:32:04 ySt9tLzh
この治療方を発明すれば
ノーベル賞もんだろ
20万でも買うよ。
243:優しい名無しさん
10/05/24 10:07:46 Z6QEz+Vr
>>239
ティッシュで拭くのはもちろん、ティッシュをパンツの中に入れてる
244:優しい名無しさん
10/05/24 19:39:20 VjO6CGrs
>>243
ノ
245:優しい名無しさん
10/05/25 08:43:49 oGtooa49
オナニー後、精液がだらだらと出る人います?
これ治るんかな?
246:優しい名無しさん
10/05/25 17:59:01 oZYXrfqY
先を搾ったら
247:優しい名無しさん
10/05/26 00:59:24 R5dN/RK1
>>245
フィニッシュの気合が足りないんだよ
248:優しい名無しさん
10/05/26 03:05:53 1jUzrohL
>>245
ん? それって治るとかそういうものなん?
尿道に残ってる精子が後から後から少しずつ出てきてパンツが汚れるってやつでしょ。
それで普通かと思ってたよ。
249:優しい名無しさん
10/05/26 03:26:16 YfBKu0Oq
>>248
そうそう、それです。
それで普通だったんですね。
250:優しい名無しさん
10/06/01 14:45:57 GRiB1TlL
俺は精子じゃなくてカウパーが出てくるよ。あとからあとから。なんとか
ならないものか