09/08/11 08:20:03 Er0rZMqL
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30~PM5:15(土・日・祝、12月29日~1月3日を除く)
※電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。
社会保険庁による仕組みの紹介
URLリンク(www.sia.go.jp)
3:優しい名無しさん
09/08/11 08:20:21 Er0rZMqL
「私は障害年金を受けられるでしょうか」
という質問をする人は、必ず以下の情報を書いてください
診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
これが無いと、誰も答えることができません
時々非常に短文で「○○という病名ですが、障害年金はもらえますか」とか
「○年間も通院していて難治性ですが」とか質問する人がいますが、それで答えをもらうのは無理です
4:優しい名無しさん
09/08/11 08:20:48 Er0rZMqL
また、
「初診時に年金保険料が未納でした。どうにかして初診日を変える事はできませんか?」
「労働不可の診断書で年金2級を受給していますが、働いても年金をもうらにはどうすればいですか」
など、明らかに不正受給をもくろむ不届き者がいますが
障害年金は、不正受給はできません
非常に厳重で厳格な審査ですし、それを数年ごとに繰り返す「継続審査」も受けないといけません
その割に得られる金額はせいぜい月額5-6万と安く、「割に合わない」ものです
5:優しい名無しさん
09/08/11 08:27:24 NklnfVdm
>>1
乙です。
早く14日にならないかな。
6:優しい名無しさん
09/08/11 09:57:28 d/dCL+Ge
乙
7:優しい名無しさん
09/08/11 09:59:57 kt+tUQb9
乙です。
8:優しい名無しさん
09/08/11 10:53:55 BBBEQj55
>>1おつです
9:優しい名無しさん
09/08/11 11:52:29 1iuxSATI
乙です。今日は受信日で診断書のスペックもわかりそうです。
ここ2週間近く半日は農作業毎日できてる。どうしてこんなにやれるんだろう。
でもいまだに自分がこれからも働けると信じることが出来ません。
自分を信頼できません。
10:優しい名無しさん
09/08/11 12:46:11 Cq+M5jzz
<注意> 「パチンコ依存症」や「勃起障害」はスレ違いなので、スルーしましょう。
「生涯年金生活☆」も、飾りだと思ってスルーしましょう。
「性欲過多というかセックス依存症」も、スルーしましょう。
11:優しい名無しさん
09/08/11 13:27:33 gsVh42Ct
乙
12:優しい名無しさん
09/08/11 14:33:32 gsVh42Ct
障害年金貰ってるヒッキー
スレリンク(hikky板)
13:たまにはこんな感じでもいいかな?
09/08/11 15:22:53 haKaQatU
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
14:優しい名無しさん
09/08/11 17:37:18 kt+tUQb9
俺は等質の永久認定もスルーだね。
15:優しい名無しさん
09/08/11 17:39:40 Vs8PEYFS
新規で申請して4ヶ月が経過しました。いい加減待ちきれないので、
担当の社会保険審査官に対して、障害年金の審査を正当な理由なく遅延させたことにより
精神的苦痛を被ったとして慰謝料500万円を請求する民事訴訟を提起しました。
16:優しい名無しさん
09/08/11 17:55:58 XpKaI1uH
そんな元気あるんだったら年金いらないな
働けよ
17:優しい名無しさん
09/08/11 17:56:10 9D9MT/6E
>>15
ぜひ今後の経過もここに書いて欲しいw
18:優しい名無しさん
09/08/11 17:57:21 0hOueMgH
先週新規で共済障害年金を申請しました。
うつ病
a1b5 (3) 就労不能 予後不良
これで2級は無理でしょうか?
自己診断ではオールcなのに、軽く書かれてしまいました。
でも、うつがひどくて訂正して下さいとお願いする気力も湧きませんでした。
19:優しい名無しさん
09/08/11 18:01:53 GcocdkdT
>>18
アンタの自己診断が世間に通用するとでも?
20:優しい名無しさん
09/08/11 18:11:38 GZxoxWF6
>>18
共済は甘いのでたぶん2級でしょう。
21:優しい名無しさん
09/08/11 18:21:49 kt+tUQb9
>>18
これで2級なら基礎&厚生がなげくだろうね。
22:優しい名無しさん
09/08/11 18:27:59 9D9MT/6E
共済はいいよな・・・
23:優しい名無しさん
09/08/11 18:32:43 kt+tUQb9
>>22
年金一元したら共済も同じ。
24:優しい名無しさん
09/08/11 18:34:28 kt+tUQb9
>>12
スレたてかたわからんけど 鬱専用もたのむ。
25:優しい名無しさん
09/08/11 18:52:43 nq/nDdys
>>23
日教組自体潰すこと出来ないのに共済を統合するなんて言ったら余計にファビョ~ンするさ
26:優しい名無しさん
09/08/11 19:24:18 kt+tUQb9
>>25
政権をとった民主なら何でもできる。
27:優しい名無しさん
09/08/11 19:54:31 1iuxSATI
まだスペックわからない。現在の診断書はほぼ出来てるらしくて3級はまず問題ないと言ってくれてる。
認定日の状況は今より悪かったので3級で遡及も大丈夫だろうと信じ、無理はせずやれることはやっていこう。
28:優しい名無しさん
09/08/11 20:12:53 i/NeQNeq
>>18
cがなくて(3)で2級なら申請する大半が2級でパスするよw
c3個以上、(4)で2級はA判定かな。
29:優しい名無しさん
09/08/11 20:14:15 i/NeQNeq
15 ずいぶん太い釣り針だな
台風去ったからか?
まだ海は荒れてるから気をつけるぴー
30:優しい名無しさん
09/08/11 20:17:08 Vs8PEYFS
>>18
これは事後重症のスペックですよね?
遡及のスペックを教えてください
31:優しい名無しさん
09/08/11 20:27:05 TgS0WV7Y
年金を一元化するっていっているし、厚生共済の人は民主に入れない方が良いかもね。
私は基礎ですが。
32:優しい名無しさん
09/08/11 20:38:56 1iuxSATI
いっそのこと山で鉄砲水に襲われて深い沢に石がのしかかって呼吸できずに窒息するのもありかな。
でも福岡はこないだの雨から大して何もないんだ。。。
33:優しい名無しさん
09/08/11 20:46:39 haKaQatU
>>21
俺なら暴れるくらいムカツク。
どんなに倦怠感が強くてもたぶん暴れるくらい怒りがこみ上げると思う。
34:優しい名無しさん
09/08/11 20:49:20 SZmsDVBc
予後不良で就労不能だから通る可能性は十分ある
35:優しい名無しさん
09/08/11 20:54:47 NklnfVdm
障害者年金の更新のスレ誰か知りませんか?
36:優しい名無しさん
09/08/11 21:17:26 haKaQatU
>>35
このスレじゃないか?
37:優しい名無しさん
09/08/11 21:46:52 Vs8PEYFS
>>35
あれは前スレ終わってから、まだ新スレが立ってないんよ
38:優しい名無しさん
09/08/11 22:08:02 xCd/z74a
>>33
ウソ付けよw クヨクヨするくせにww
39:優しい名無しさん
09/08/11 22:15:27 ECOumgiB
元気な奴ばかりやん(笑)
40:優しい名無しさん
09/08/11 23:49:56 0hOueMgH
18です。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
「共済は甘い」というのは何か根拠があるのでしょうか?
私は看護士さんから「最近はすごく審査が厳しくなって、
○○(ある公務員の職種)の人も通らなかったんですよ。」
と言われました。
共済に反感を持ってる人が多いようなので、仮に2級か3級の
裁定が下されてもここで報告することもできませんね。
>>30
遡及の申請はしていません。
41:優しい名無しさん
09/08/12 00:59:30 p8Yw0cNV
>>40
共済に反感ではなくて、ひどい不況なので公務員を恨んでいるのです。
気にしないで、どんどん書き込んでいいですよ。
就労不可は2級相当ですが、精神は確固たる基準がなく、
3級と2級の間にはグレーゾーンも存在するため、
審査する医師次第だそうです。かなりいい加減らしいです。
42:優しい名無しさん
09/08/12 01:07:08 p8Yw0cNV
あと、「共済は甘い」なんて事はないです。
下の書き込みも、本当かどうか。
83 名前:優しい名無しさん 投稿日:2008/08/02(土) 16:50:44 ID:3u2yIGez
共済年金なんだけど、a5b1(2)で3級もろた。
まさか出るとは思わなかった。
90 名前:優しい名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 17:59:42 ID:bH2RNBtN
共済だけど、b2c3d1(4)で3級だったorz
改定請求するしかないのかな。
でも、これより悪くならないと請求できないんだよね。
43:優しい名無しさん
09/08/12 01:13:05 zcySp+EP
参考までに、共済年金。
うつ病 a5b1(2) 就労不能 予後不良
これで3級と遡及通りました。
44:優しい名無しさん
09/08/12 01:38:53 qfwv1X7I
今申立て書かきました。
明日社会保険事務所いって申請してきます。(^O^)/
どれくらいでもらえるんだろう?
あと年金ダイアルに電話したら年金もらいながらも就労可能だと言われました。
45:優しい名無しさん
09/08/12 02:17:47 wN1p9qa3
>>44
2~8ヶ月じゃないの?
就労可能→種類と等級も書き込みしてもらえませんかね?
都合のいい事だけ信用するのは危険ですよーっと
46:優しい名無しさん
09/08/12 03:11:35 cD33wRPm
年金2級でおりましたが手帳は1級なので不満です…。再審査はして頂けるのでしょうか?
47:優しい名無しさん
09/08/12 05:21:46 w4sMqt3k
>>46
でも、永久認定なんだろ?
48:優しい名無しさん
09/08/12 05:21:51 UMKys8Qv
>>46
手帳と障害年金の等級は別物でまったく関係ないよ
49:優しい名無しさん
09/08/12 07:19:49 RcpVYWuP
>>46
そりゃーあんた、欲の皮突っ張りすぎってもんだ
次ぃ!!
50:優しい名無しさん
09/08/12 07:24:15 4z4niZPo
>>42
共済の方へ恨みはありませんが、共済年金システムに不満があるだけです。
基礎と厚生年金は無駄遣いして、共済年金は安全に確保しているからです。
51:優しい名無しさん
09/08/12 07:25:00 4z4niZPo
>>43
3級おめでとう。
52:優しい名無しさん
09/08/12 08:03:08 aCax8jUO
生涯年金生活☆
53:優しい名無しさん
09/08/12 08:45:17 w4sMqt3k
永久認定はまさに「生涯年金生活☆」だな
54:優しい名無しさん
09/08/12 08:56:56 4z4niZPo
厚生、共済の永久認定はあるのですか?
55:優しい名無しさん
09/08/12 08:59:45 w4sMqt3k
このスレで、基礎の永久認定は見かけるけど
厚生は見たことないな
会社で働いてた人たちは治る見込みがあると判断されるんだろうな
56:優しい名無しさん
09/08/12 09:04:13 CCXDd/ka
統合でここに書き込めるくらいなのに永久認定ってどんな症状?
医者の前では大袈裟に訴えてるの?
57:優しい名無しさん
09/08/12 09:11:16 TkFaJEKv
病名気分障害b3c3(3)で主治医が必ず通りますって言ってたけど本当?俺は通らないと思うんだけど。
58:優しい名無しさん
09/08/12 09:16:21 R1ymhFma
年金の話してるとき目が笑ってないって言われる…。
無表情なほうではないのに。
59:優しい名無しさん
09/08/12 09:17:55 4z4niZPo
>>57
気分障害はうつ病も含むので診断書の内容によって裁定される。
基礎2級や厚生3級なら可能性はある。
60:優しい名無しさん
09/08/12 09:30:07 tp1rSXI0
基礎一級は?
61:60
09/08/12 09:31:30 tp1rSXI0
追加
基礎1級で永久認定の人はいますか?
62:60
09/08/12 09:59:35 tp1rSXI0
何度もすみません。
基礎1級の人は支給額が2級より多いから永久認定になりにくいですか?
既に受給していますが年数の経過による医師の交代などで東急落ちなどの危険性を懸念しています。
63:優しい名無しさん
09/08/12 10:09:23 w4sMqt3k
>>60
スペック教えて
俺はc3d3(4)の糖質で基礎2級の永久認定
等級落ちして、永久認定とかならあるかも
64:優しい名無しさん
09/08/12 10:23:49 4z4niZPo
等質の1級は永遠に入院する必要があるひとでしょ。
65:優しい名無しさん
09/08/12 10:26:05 /mFljkLl
>>37
ありがとうございます。
新スレがたっていないのですね・・・
誰か立ててくれないかな。
障害者年金の更新が迫っていて、怖いぐらいです・・・
66:たあ
09/08/12 10:42:45 kzs4ZLIJ
基礎二級でバイトしたら更新出来なくなる?だれかいる
67:優しい名無しさん
09/08/12 10:47:11 w4sMqt3k
ならない
68:優しい名無しさん
09/08/12 10:48:46 4z4niZPo
>>66
ばれるのも運でしょう。
バイトで厚生に加入したり、医者にバイトしてること言って診断書に書かれたらNG。
69:優しい名無しさん
09/08/12 11:27:32 1riX49Cj
>>66バイトする時間にもよるでしょ?
フルタイムで週40時間働いたら切られるよ。
働く程度次第・・。
70:優しい名無しさん
09/08/12 11:59:17 p8Yw0cNV
>>65
このスレに書き込めばいいと思うよ
71:優しい名無しさん
09/08/12 12:26:46 qZf7BiLN
働いてるけど、普通に更新できてますよ。
永久認定の人だと余裕でしょうね。
72:優しい名無しさん
09/08/12 12:27:41 NdDXSEmg
>>71
厚生ですか?基礎ですか?
73:優しい名無しさん
09/08/12 12:37:18 qZf7BiLN
>>72
基礎2級ですよ
74:だん
09/08/12 13:15:18 kzs4ZLIJ
フルタイムですか?医者は知ってるですか?更新のときは一回辞めたりするのですか?
75:優しい名無しさん
09/08/12 13:22:30 VTgQjgcG
申請の書類に、一人暮らしか同居かありますが、どちらが通りやすいとか判断には関係あるのでしょうか?
実は来年一人暮らしから同居に戻るのですが、今申請するか同居後申請するかで悩んでいます
76:優しい名無しさん
09/08/12 13:27:03 4z4niZPo
>>75
2級狙いなら同居=介助者だろうね。
77:優しい名無しさん
09/08/12 13:31:59 p8Yw0cNV
>>43
共済は少数派なので聞きたいのですが、
国ですか?地方ですか?
申請から何ヶ月後に決定通知が届いて、
それが届いた何日後に振り込まれましたか?
78:優しい名無しさん
09/08/12 13:32:55 dQvPECQl
>>75
俺は症状的に受給は微妙なレベルながら通ったクチの方だと思うんだけど
実際ずっと同居だから、もしそういう欄があったとしたならば当然同居と書いたはずだね
しかし、俺のときはそんな項目があったかどうかはよく覚えてないな
79:優しい名無しさん
09/08/12 14:04:24 /mFljkLl
>>71
私も基礎年金2級でアルバイトしているのですが、
更新ができそうにないと言われましたよ。
医者には4時間働いていることを言ったのですが、
働いていると更新が難しくなるそうです。
80:優しい名無しさん
09/08/12 14:10:55 aCax8jUO
生涯年金生活☆
81:優しい名無しさん
09/08/12 14:31:54 h+TrrAFb
週休2日で1日8時間勤務してたけど、2級で年金受給してました。
今は悪化して退職したけどね。
82:優しい名無しさん
09/08/12 15:32:13 w4sMqt3k
ん?働いても更新できるよ。
俺は永久認定だけど、そうじゃない人で働きながら基礎2級受給してる人を何人か知ってる。
83:優しい名無しさん
09/08/12 17:01:07 kMwhXYVX
統合失調症ですが初めて申請した時はa5 b1(3)で厚生3級が通りました。
6月に事後重症でb2 c4(3)で厚生2級通りました。
去年2ヶ月ほど入院した事が書いてあったので2級になったんでしょうか?
84:優しい名無しさん
09/08/12 18:09:58 zgumLXAh
>>41さん、レスありがとうございました。
>共済に反感ではなくて、ひどい不況なので公務員を恨んでいるのです。
>気にしないで、どんどん書き込んでいいですよ。
そうですか。確かに公務員は安定しているかもしれませんが、
うちの職場では毎日日付が変わるまで残業している人も
大勢いることもわかっていただきたいです。
ここに申請したことを書いたのですから結果も報告したいとは思いますが、
あまりに公務員バッシングが激しいようでしたら止めようと思います。
>審査する医師次第
もしかして審査するのは1名の医師なのでしょうか?
私はてっきり2、3名の医師が審査するものとばかり思っていました。
そうするとどんな医師に当たるか、運を天に任せるしかないですね。
>>43さん
3級と遡及が通ったとのこと、良かったですね。
私もせめて3級が通ってくれればいいのですが。
>>50さん
そういうことですか・・・
レスありがとうございました。
85:優しい名無しさん
09/08/12 18:17:07 zgumLXAh
書き忘れました。
84=18です。
86:優しい名無しさん
09/08/12 18:20:04 zgumLXAh
たびたびすみません。
18=40=84です。
87:優しい名無しさん
09/08/12 19:00:04 cAgZOW4c
みなさんがおっしゃっている【遡及請求】とはなんですか?
今、医師に認定日の時の診断書を書いてもらっています。
ただもう1枚診断書がいると聞きました。こちらはいつの分の状態を書くものでしょうか?
遡及請求についての手続きを社会保険事務所に問い合わせてみても、はっきりとした返事をもらえないので、どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。
88:優しい名無しさん
09/08/12 19:12:46 H2bOcyZr
>>87
まず、遡及すると言うことは「受診状況等証明書」と「初診日から一年六ヶ月以降三ヶ月の診断書」と、
「現在から三ヶ月以内の診断書」の3つが必要。
遡及請求するには「受診状況等証明書」を一番最初に診察を受けた病院から貰って、
初診年月日を明らかにする必要がある。
それを持って社保事務所に行って、遡及が出来るかどうかを確認すること。
可能であれば、「初診日から一年六ヶ月以降三ヶ月の診断書」を取る。
89:優しい名無しさん
09/08/12 21:08:46 cAgZOW4c
>>88
それでは
◎初診日証明
◎病歴・就労状況等申立書
◎認定日の診断書
◎現在の診断書
を提出すれば、障害年金の申請と遡及請求ができるという事ですね。
どうもありがとうございますm(__)m
90:優しい名無しさん
09/08/12 21:46:26 aCax8jUO
生涯年金生活☆
91:優しい名無しさん
09/08/12 22:20:19 qRc+QA16
>>89
まだ足りない。
遡及が通らなかったときに自動的に事後重症に切り替える「障害給付裁定事由にかかる申出書」
住民票コードが入った「住民票」
あと、遡及中に傷病手当金を貰っていたなら、傷病手当を返す「誓約書」
など、状況に応じて必要な書類が有る。
社保事務所の職員、障害年金に強い職員が居るはずだから、
パッとしない職員だったら、変えて貰え。
92:優しい名無しさん
09/08/12 22:59:10 cAgZOW4c
>>91
大変心強いご回答本当にありがとうございます。
93:優しい名無しさん
09/08/12 23:08:28 p8Yw0cNV
障害年金の審査には90日ルールというのがある。
3ヶ月以上待たされてる人は
どうして遅れているのか正したほうがいいよ。
黙っていたら、半年、1年、2年とか待たされるよ。
94:優しい名無しさん
09/08/12 23:28:50 2FcrlkaI
>>91
いるいる、だめ職員。特に年配の。
遡及で、引っ越しのため、妻の所得証明を以前の住所の市役所で、
取得する必要があった。年度を2回も間違えやがった。
四国→東海を郵便2往復。
1度目に持って行ったときも、後ろに座っている、かなり若い職員に、
聞きに行って、「これ、年度がちがいますわ」・・・・って、あんたがそう言った
んじゃろが!!
通ってる病院のケースワーカーさんも、「そこの社保事務所は、・・・」って
おっしゃってました。
なるほどね、と思いました。
ほんと、ダメだこの職員と思ったら、変えてもらった方がいいですよ。
95:優しい名無しさん
09/08/13 04:01:00 9h5hvYaa
申請するにあたって、初診日のことで質問です。
初診の精神科は10年ほど前、1回のみの受診でした。
今現在の住所からはかなり遠方となります。
カルテ残ってないかもだし、1回しか行ってないし、
この場合、次の精神科である今現在の病院(数年通ってます)を初診としても構わないでしょうか?
裁定する人に調べられるとバレてしまいますか?
10年前も現在も無職、年金はきちんと支払っています。
96:優しい名無しさん
09/08/13 05:21:32 6LZsfsO9
>>95
2回目の病院を初診に…は不可能です
97:優しい名無しさん
09/08/13 06:40:46 ydlsO8M+
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
98:優しい名無しさん
09/08/13 06:52:32 SCTg23/M
>>95
初診をわざわざ2回目の病院にする理由もないように思える。
一回のみの診察じゃ年金該当の診断書は書いてくれないだろうから遡及は無理だし、
どっちの病院を初診にしても基礎扱いになるから
規定通り一回目を初診にして事後重症にして申請かな。
まぁ10年間が空いてりゃ社会的治癒とみなされて
今の病院が初診になる可能性はあるけどね。
99:優しい名無しさん
09/08/13 07:07:58 a+xLYc3H
4月24日にうつ病のため障害年金申請しました。初診日はH16年8月ごろです。
いまだに何の音沙汰もないので保険事務所に問い合わせをしたら、記入に不都合があって差し戻された?そうです。
「精神科に行く前に内科に行き、精神化に行くよう言われた」と書いてあった(自分が書いたのですがコピーを取ってなくて…)
ので、内科の受診証明が必要、といわれました。でも、調べたら内科に行った事実はなく(妻がハッキリ覚えていました)、
私の記入ミスでした。
保険事務所は「東京に事情を説明してみる」と言ったきり、音沙汰がありません。
今日にもまた電話はするつもりですが、心配なのはこの状況の場合決定までさらにどのくらい時間がかかってしまうのか、
ということです。生活に直接響くことなのでこういうことも事務所に何度か聞いたのですが、答えがばらばらでしかも不明瞭で
参考になりません。
どなたか同じような記入ミスがあった場合余計にかかった日数を教えていただけないでしょうか。
それ以外については、問題ないと聞いています。
100:優しい名無しさん
09/08/13 07:17:36 FTMCpQrA
死ぬ死ぬ詐欺のうつ病のインポ君、死ぬんなら
年金いらないでしょ?
101:優しい名無しさん
09/08/13 07:17:48 OFGfhu//
>>93
90日ルールがあるんだ.
3ヶ月過ぎたら毎日電話したほうがいいんだ。
102:優しい名無しさん
09/08/13 07:17:58 GgmWa9xJ
>>99
なんの問題もなくて半年ぐらいかかったから
+3ヶ月くらいじゃない
103:優しい名無しさん
09/08/13 07:24:09 a+xLYc3H
>>102さん
99です。さらに3ヶ月ですか…生活費の工面を年越しあたりまで考えておいたほうがよさそうですね…
104:優しい名無しさん
09/08/13 09:23:11 a+xLYc3H
99です。
今やっと電話が繋がって聞きました。
なんかまた話が変わってて…
とりあえず事務的には、病歴とかの書類が送り返されてきて、誤記の部分を斜線と印鑑で訂正し、
かつどうして書き間違ったか、事実はどうなのかを別に書いて併せて再提出するそうです。
そして、ここから結局ゼロから審査しなおすようで、精神系の年金は早くて今から半年、遅いと1年
程度なんだそうです。正直ショックです。
会社は現在休職中で、傷病手当を貰ってますが、社則で休職は1年までとなっており、
来年の3月までです。そうするときっと自己都合で退職ということになり、傷病手当ももらえなくなるんですよね?
となると失業保険ですけど、自己都合だと3ヶ月出ません。会社は以前自己都合でしか退職にしないと言っていたので
失業保険よりもこの際生活保護を受けたほうがいいのでしょうか…
もうどうしていいのか分かりません。どなたか知恵をいただけませんか?業者に頼むとまたお金もかかりますし…
調べようにも、もうここに書くだけで疲れてしまって…助けてください
105:優しい名無しさん
09/08/13 10:09:06 Q6FkuBrI
やっと明日が支給日ですね。
お盆なのですが、ちゃんと振り込まれるのでしょうか?
明日確認に行ってきますが・・・
106:優しい名無しさん
09/08/13 10:19:57 tTpxfJaq
日常生活能力の判定とか診断書って医師と話しながら書いてもらわないと相違が発生してしまうと思うんだけどどうなんかな
自分の状況を伝えるのが苦手な人は軽くみられるとかあるだろうし。もし内容がなっとくいかなかったら医師に講義してもいいのかな?
それともやっぱ出されたのを受け入れなければいけないのですかね
107:優しい名無しさん
09/08/13 10:42:17 OFGfhu//
>>106
私は診断書をお願いしたときに箇条書きのメモ(A4で3枚)を渡したら診断書もそれとほぼ
同じ内容だった。
医者は一度書いた診断書はなかなか変更しないよ。
108:優しい名無しさん
09/08/13 11:13:30 tTpxfJaq
>>107
あーメモいいですね。ただ自分はもう頼んでしまった後だ・・・
清潔保持とか金銭の話なんて医師としたことないのにどうやって書くつもりなんだ・・・
自分で各書類にこと細かく書いても結局は診断書の内容で決まりますよね。あー結果が怖い
109:優しい名無しさん
09/08/13 11:47:35 OFGfhu//
>>108
私の主治医は、生活環境なんかは数年診断してもわからないので診断書を書くときは
この人は2級だなと思えば推論して記入するそうです。
つまり、等級にあわせて矛盾しないように記入するそうです。
しかし、メモや問診でわかればそちらを優先するそうです。
110:優しい名無しさん
09/08/13 12:02:36 1lSE5Jtl
>>109
精神障害者保健福祉手帳取ったらどうですか?失業保険の期間が延長されるはず。詳しくはググってください。
111:優しい名無しさん
09/08/13 12:16:01 wofFanQJ
おしるこ遊びって、なんですか?
112:優しい名無しさん
09/08/13 12:21:28 9OdAli+j
>>104
ハローワークでは広い意味で、病気都合による退職と認めてもらえる可能性がある。
診断書をもらって来るように言われたよ。
短期でも就労可能か?という内容で。
そうすると、自己都合の3ヶ月の待機期間なしで即失業手当がでたよ。
113:優しい名無しさん
09/08/13 12:52:49 makizhFl
95です
実は、10年前の病院は名前も覚えてなくて。書き忘れてすいません
で、社会保険事務所に電話して聞いたら
「名前も覚えてないんじゃ仕方ないね。今の病院を初診にしていいよ」と言われました。
てっきり、「思い出せる限りの記憶で片っ端から病院に電話して受診履歴あるか調べてもらえ」とか
言われるのかと思ってましたがあっさりしたものでした。
10年前でも今のでも、どちらも基礎請求だったのもあるのかな?
というわけで自己解決しますた、レスくださった人どうもありがとうございました。
114:優しい名無しさん
09/08/13 13:27:13 WckNaDN0
>>111
あれだよ。う○ち。
115:優しい名無しさん
09/08/13 13:42:08 Syf15xW0
>>104
傷病手当金は1年半もらえますから、退職後も半年分もらえますね。
障害者手帳は持っていますか。持っていなければ、すぐに申請してください。
失業手当が300日もらえます。
障害年金にずいぶん期待しているようですが、厚生3級で5万くらいですよ。
生活保護も視野に入れていらっしゃるようなので、最終的にはそうなさればい
いのでは。障害年金は申請したことを忘れてるくらいが、精神衛生的にはいい
ですよ。
116:優しい名無しさん
09/08/13 13:42:45 4GMqOQbq
ソープ行けるくらいなら軽いと思う。
117:優しい名無しさん
09/08/13 14:09:04 a+xLYc3H
>>112さん
そういうこともありうるんですね。
実際現在も治療通院中で、休職期限時までには治る見込みはないので
期待してみます。
>>115さん
手帳は持っています。2級です。でも失業手当というのは知りませんでした。
退職後にいくらかもらえる、ということでしょうか。
障害年金については、病院の先生が「2級取れるように書くから」といってくださっているので…
それでやや期待度が高いかもしれません。ただ3級でもさかのぼってもらえる分があるので
そこが一番早く貰いたいところです。
118:115
09/08/13 15:06:25 Syf15xW0
うつ病で厚生2級取れるように書いてくれるとは、ずいぶん親切な先生ですね。
失業手当は手帳を持っていれば、300日給付されます。
119:優しい名無しさん
09/08/13 15:24:04 hzBNxQiP
詐欺だろ
120:優しい名無しさん
09/08/13 15:59:50 4GMqOQbq
そのまんまの症状書いてもらって
初夏に基礎2級年金決定して受給生活中です。
気になったので、統合失調症の何型ですかという質問した紙を医者に
渡したら「妄想型 、破瓜型、緊張型」が混ざっている
言われました。
しゃべれない時があるので筆談がいる事があるので
メモに言いたいことを書いて医者に見せています。
121:優しい名無しさん
09/08/13 16:44:18 FTMCpQrA
死ぬ死ぬ詐欺のうつ病のインポ君が、障害年金受給???
大爆笑ものですw
死ぬ死ぬ詐欺ww
122:優しい名無しさん
09/08/13 16:51:32 m0l/wku9
>>121
お前の税金からおいしく頂きますwww
123:優しい名無しさん
09/08/13 16:53:00 XBdiCKMN
ブヒョヒョヒョヒョヒョ
124:優しい名無しさん
09/08/13 17:01:31 FTMCpQrA
うつ病のキチガイが、妙に元気じゃねーか?
死ぬ死ぬ詐欺は、絶妙な演技か?
125:優しい名無しさん
09/08/13 18:06:48 CVDDoCWO
死ぬ死ぬ詐欺って言葉を覚えたばかりで使いたいんですね。わかります。
126:優しい名無しさん
09/08/13 19:13:36 46c7a9a1
死ぬ死ぬ詐欺を流行らしたいんですね、わかります。
127:優しい名無しさん
09/08/13 19:35:34 pOPYkF+q
死ぬ死ぬ詐欺って、「難病にかかり、アメリカで特殊な手術を受けないと死んでしまう、花子ちゃん6歳を救うため、寄付をお願いします」
ってやつだろ
手術にかかる費用が2000万円くらいなのに1億5000万とか集めて知らん顔
しかも両親は夫婦ともに大企業の役員で世帯収入8000万
都内の一等地に庭付き一戸建て
みたいなやつが横行してた
128:優しい名無しさん
09/08/13 19:45:09 FTMCpQrA
ホントの死ぬ死ぬ詐欺は
「うつ病なので、障害年金くれないと、自殺します」
と言って、金を恵んでもらうこと。
死ぬんなら、金要らないだろうにw大爆笑ww
129:優しい名無しさん
09/08/13 19:46:39 XBdiCKMN
BDレコ買うお
130:優しい名無しさん
09/08/13 19:46:44 4WoN3d3t
基礎は3ヶ月
厚生は3ヶ月半
申請してからこの期間を越えたらTELしまくれ
131:優しい名無しさん
09/08/13 19:54:23 dBdlD6+4
>>43
国ですか?地方ですか?
申請から何ヶ月後に決定通知が届いて、
それが届いた何日後に振り込まれましたか?
132:優しい名無しさん
09/08/13 20:56:28 H8fEWoCY
うつ病と対人で仕事が限界です。
二級貰えるかどうか分かりませんが、二級を申請した場合どのくらい受給できるのでしょう?
また一度申請すると社会復帰に支障はでませんか?(プライバシー関連で。
133:優しい名無しさん
09/08/13 22:08:57 KbRHX7G1
ggrks
134:優しい名無しさん
09/08/13 22:09:54 X5ktm7yK
>>124
ほしければ病院いけばいいじゃないw
社会復帰は絶望だけどね
135:優しい名無しさん
09/08/13 22:19:09 IsprVAcD
お盆で親戚の家に行きました。山の整備とか農作業をしてる話をぽつぽつしましたが、
それ以外は黙って父らの話にも、いとこ達の話にも混じれずに黙って聴いているか、
子供達がTV見てるのを眺めていました。一度だけ子供がDVD読み込みされなくて
困っているのを見てあげると、DVDにやや傷ありましたが、一本の髪の毛が付着していたので
傷つけないように取り除いて差し込むとちゃんと読み込まれました。
こんなことしかできないおじさんでゴメンよ。
136:優しい名無しさん
09/08/13 22:27:55 IsprVAcD
お昼に親戚集まって、その後夕方になってから山へ行って暗くなるまで
作業してきました。もちろんお昼まではねてました。
午後からしか動けない。そして今日やらなくていいと思ったけど、
なんだかやらなきゃいけない気がして行ってきました。
そして、今日クレジットカードの返済遅れの電話が携帯の留守電に入っていました。
明日も山に草刈に行く予定です。
いまだに提出も出来ていない障害年金への希望だけが自分を支えています。
薬、夜の分飲んだけどここしばらくのように効いてきません。すこしだけ多めに飲んで見ます。
137:優しい名無しさん
09/08/13 23:53:02 OGpHvFP8
>>136
ろくでなしキター
年齢は何歳ですか??
結婚してますか??
私の仲間かも・・・・
138:教えて下さい。
09/08/14 06:20:42 /q2mkjkf
7月30日に、厚生3級が認められました。支給されるのは、何ヵ月後なのでしょうか?
139:優しい名無しさん
09/08/14 07:11:45 PSyHchvD
>>138
裁定日の60日後くらいだから10月からだと思う。
140:優しい名無しさん
09/08/14 07:32:27 47AZCoZ2
10月15日が待ち遠しい
141:優しい名無しさん
09/08/14 07:52:37 iakp88TN
今日は振込みの日?
142:優しい名無しさん
09/08/14 07:58:54 O8vQuIqt
>>137
30後半未婚です。普通の酒の席で飲むとどんどん飲んでしまうので、飲みません。
昨夜、通常の1.5倍と昔処方されて残ってる金パルを一錠飲んで、焼酎飲んでるうちに寝れました。
143:優しい名無しさん
09/08/14 08:03:39 6N0pkfZ+
きょうですよね?
でもいま指定口座のネット機能で確認したら入ってなかった
まだ8時になったばかりからかな
公共料金の引き落としとか年金の入金とかって人がやってるの?
それとも銀行と契約して自動でなるようにしてるのかな
自動だったら8時ちょっきりとかに入りそう
144:優しい名無しさん
09/08/14 08:16:25 6N0pkfZ+
今確認したら入ってました、よかったー
でもめちゃくちゃ調子悪くて銀行いけない
なんだろこの不快感。
吐き気と頭痛と
145:優しい名無しさん
09/08/14 08:37:14 +cd2jMxb
>>117
(,,゚Д゚) ガンガレ!
146:優しい名無しさん
09/08/14 08:59:48 pLTjLupG
>>143
銀行がオープンするのは9時だから、そこまで待ってみ。
147:優しい名無しさん
09/08/14 10:39:21 rJsEder/
私(33歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(35歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。
うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。
こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
148:優しい名無しさん
09/08/14 10:40:39 rJsEder/
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。
「ゴムの中に出してぇ~!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ~!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。
でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
149:優しい名無しさん
09/08/14 10:43:32 rJsEder/
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、
1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射
というように、抑え気味にしています。
彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
150:優しい名無しさん
09/08/14 10:44:30 5iWinK4C
ナニコレ
151:優しい名無しさん
09/08/14 10:45:21 8YVX7qMZ
昔からあるコピペ
152:優しい名無しさん
09/08/14 11:16:39 duwRoQBi
今時、こんなコピペ貼る椰子、センスないな。
153:優しい名無しさん
09/08/14 11:21:38 qYSOvz1W
生涯インポ生活=自動的に生涯童貞生活になるフニャチンロードw
25にもなって、童貞の奴が近所に住んでると思うと、プププw
笑いものですねww
154:優しい名無しさん
09/08/14 13:19:53 iNY2MaV8
今日銀行に行ったら、きちんと振り込まれていました。
旅行の代金に充てます。
今月もこれで乗り切ろう!
ありがたいですよね。
155:優しい名無しさん
09/08/14 13:49:34 BbE0yuoM
年金証書が来ました~!(遡及分の記述が書いてあるもの)
現状分は等級変更(3級⇒2級)になるそうです。
非常にありがたいです。
156:優しい名無しさん
09/08/14 13:51:56 PSyHchvD
>>155
遡及と現状の診断書の内容を教えてください。
157:sage
09/08/14 14:10:33 BbE0yuoM
>>156
遡及:b3C3(3) 予後不明、労働は難しい(実際に働いてました)
現状:c5d1(4) 予後不明、労働能力はない
158:優しい名無しさん
09/08/14 15:10:57 8YVX7qMZ
>>155
おめでとうございます。
病名と、審査にかかった期間を教えてください。
あと、メール欄に半角でsageと入れないと上がります。
159:優しい名無しさん
09/08/14 15:29:57 BbE0yuoM
>>158
病名は躁鬱病、審査期間は書類提出から4ヶ月弱で年金証書が届きました。
160:優しい名無しさん
09/08/14 15:32:18 mq0kWUZF
何年更新?
161:優しい名無しさん
09/08/14 16:12:43 BbE0yuoM
>>160
3年後更新みたいです・・・
162:優しい名無しさん
09/08/14 16:19:04 mq0kWUZF
>>161
3年か・・・
自分は同じc5d1(4)で永久認定だったんで、どうかと思って
俺は遡及はしなかったけど
163:優しい名無しさん
09/08/14 16:35:04 1XBob5RM
>>135
♀だと思ってたよw
164:優しい名無しさん
09/08/14 16:35:44 LfJH+XWu
baka
165:優しい名無しさん
09/08/14 16:53:20 qYSOvz1W
25でチェリーボーイのインポ君=性犯罪者一歩手前w
近所で事件が起こったら、真っ先に疑われる不審者w
アブねーアブねー近寄らないようにしよう
166:優しい名無しさん
09/08/14 17:35:37 rJsEder/
セックス依存症で障害年金生活~♪
167:優しい名無しさん
09/08/14 17:35:45 VvJYaqj7
ID:qYSOvz1W
大丈夫?
168:優しい名無しさん
09/08/14 17:46:11 +9TaIuKw
みんな酒飲むの???
169:優しい名無しさん
09/08/14 17:55:21 9k7Jp/bI
>>168
ヤバイからやめた。
170:優しい名無しさん
09/08/14 19:07:32 8YVX7qMZ
>>159
厚生?共済?
共済なら来週振り込みですね
厚生なら10月15日かな
171:優しい名無しさん
09/08/14 19:49:31 vTmpYGJN
今日、共済の振込みがありました。
元公務員です。
172:優しい名無しさん
09/08/14 20:00:01 C+NXH/w9
統合失調症になったら
かならず障害年金ってもらえるものなのでしょうか?
173:優しい名無しさん
09/08/14 20:02:12 KP/3LT7u
私も年金証書届きました。
厚生3級で5年遡求 次回診断書提出は3年後です。
統合失調症 c3d3(4)予後不明、就労不可
申請したのは4/22で、裁定日は8/6でした。
174:優しい名無しさん
09/08/14 20:16:03 O8vQuIqt
今日も農作業出来た。明日は、父方のお盆の集まりだ。
しかしその席では飲まないと思う。寝る前にしか飲まない。
就労状況等申立書に書くことをメモする予定もあるけど、なぜかまだまったく書いてない。
無意識に思い出したくないんだろうか。山や畑に行くことにはなぜか意欲的なんだが。
>>163
ネトゲでネカマやってた癖で性別を意図的にわかりにくくする入力ができます。
175:優しい名無しさん
09/08/14 20:41:08 1XBob5RM
>>172
症状次第でしょ。
症状が軽い時点で心療を受けて軽快し
維持療法で治る見込み有、の段階なら通らない。
176:優しい名無しさん
09/08/14 21:25:10 E51kuCdH
げー
審査に何ヶ月もかかって
結果が出てからも
支給までに2ヶ月かかるの?
177:優しい名無しさん
09/08/14 21:26:47 Zsw+3CVv
>>173
そのスペックで三級!?厚生厳しくなってるのかなぁ?
178:優しい名無しさん
09/08/14 21:31:00 bMfJmWTJ
二級以上で認定された場合、何年間は保証されるのですか?
次に診断書を提出するのはいつになりますか?
また、仕事ができるくらいに回復したら、自分から停止を申し出なければならないのですか?
179:優しい名無しさん
09/08/14 21:55:58 duwRoQBi
>>178
次に診断書を出す年月日は決定通知書に書いてあります。
180:優しい名無しさん
09/08/14 22:18:31 duwRoQBi
>>179
決定通知書→裁定通知書
181:優しい名無しさん
09/08/14 23:11:07 8YVX7qMZ
>>178
何級であっても半年~5年間の期限付き。
「もう要りません」と申し出れば即、支給停止になるけど、
それ以前に、医者に回復してきたと言えば更新時の診断書に
回復したと書かれて等級落ちか不支給になる可能性がある。
何も手続きしなければ次回更新時までは貰える。
182:優しい名無しさん
09/08/14 23:28:22 yD8CAEoT
年金支給日だから郵便局へ記帳しにいったら
ATMが混んでた。
183:優しい名無しさん
09/08/15 04:07:54 DKCaJTR+
>>162
基礎年金ですか?
184:優しい名無しさん
09/08/15 04:52:37 jpxVgKnJ
>>173
c3d3(4)で3級だなんて…。
私はc5d1(4)で2級だけど、今度の更新は厳しいかな?
185:優しい名無しさん
09/08/15 05:14:08 tPkiVHSc
age
186:優しい名無しさん
09/08/15 06:08:34 HaTQTggJ
>>177
厳しくなったもなにも、c3の時点で2級は不可です。
187:優しい名無しさん
09/08/15 06:34:22 7hQG+tNH
b1c4d1(4)うつ2級
188:優しい名無しさん
09/08/15 07:45:58 N8Mdt+FW
>>173
>厚生3級 統合失調症 c3d3(4)予後不明、就労不可
不服申し立てしたら2級になるよ。
189:優しい名無しさん
09/08/15 07:57:11 tPkiVHSc
>>1-1000
基本age進行でお願いします。
医者も知らなきゃ損と言っている制度なので、広くひろめましょう!!
190:173
09/08/15 08:27:57 ZdluC7pd
>>188
当方、身体障害3級でもあり、ハローワーク紹介の障害者枠パートで7月末より就労しています。
3月末に前職を退職したので、申請の時点では無職だったのですが、現在の勤務先で厚生年金に再加入したので、
なかば諦めていたのですが、精神申請後の6月に身体20歳前障害で身体障害年金も申請しています。
現状、証書にどちらの障害で通ったもの記載されていないので不明です。
時期的に見て精神だと思われますが。
週明けにねんきんダイヤルで確認してみますので、こちらで報告させて頂きます。
191:優しい名無しさん
09/08/15 08:36:33 5ljc+WeU
生涯年金生活☆
192:優しい名無しさん
09/08/15 08:41:08 tPkiVHSc
>>190
そりゃーあんた、欲のつっぱり過ぎだ・・・。
身体と精神で両方申請って・・・。
あと、ageてくださいね。
193:優しい名無しさん
09/08/15 08:42:30 N8Mdt+FW
>>190
厚生年金に入ってなければ精神の2級は間違いない。
証書に3級??号の数字で何の障害かがわかる。
URLリンク(www.shogai-nenkin.com)
194:優しい名無しさん
09/08/15 08:53:05 gqxGvJHm
>>190
身体3級+精神3級のダブル受給ですか。
それと20歳前ということはトリプルの可能性もありですね。
あと、sageのままでいいですよ。
195:173
09/08/15 08:57:22 ZdluC7pd
>>193
3級13号でしたので精神ですね。
>>192
そう思われても仕方がないかと思います...
主治医と相談し精神障害年金が通らない可能性もあるので、整形外科へ紹介状を書いてもらい、身体の方でも申請することにしました。
もちろん年金の2重受け取りは不可能ですので、身体障害年金の裁定が出た時点でどちらか一方に選択します。
196:優しい名無しさん
09/08/15 08:58:07 N8Mdt+FW
>>194
この場合の更新はどうなるんだろうね。(診断書が3通必要?)
197:優しい名無しさん
09/08/15 09:26:24 j482p2uI
>>195
身体で通ったら身体にした方がいいに決まってるよ。
精神は有期認定だけど精神は固定だから。
198:優しい名無しさん
09/08/15 09:52:33 gqxGvJHm
>>195
せっかくだから両方もらっておきな。
権利なんだから気を遣うことはないよ。勿体ない。
もしダメなら身体を貰った方がいいよ。
199:優しい名無しさん
09/08/15 10:39:01 liO77LkI
身体の場合の永久認定でも、働いても大丈夫なんだろうか
俺は精神の永久認定で働いてるんだが・・・
今のとこは打ち切りとかはない
200:優しい名無しさん
09/08/15 10:48:14 0a86+G/C
>>199
精神は何の症状で、永久認定ですか?
201:優しい名無しさん
09/08/15 11:05:14 liO77LkI
>>200
統合失調症だよ
202:優しい名無しさん
09/08/15 11:10:31 ZHmXLX7S
併合認定ではないですか?
二つ以上の障害を合わせて初めて二級以上になるやつ!
基準障害ていうんだっけ?
203:優しい名無しさん
09/08/15 11:12:37 tPkiVHSc
>>195
身体3級で出たら、併合して2級の可能性がありますね。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
>>198
ダブル受給はできません。併合はありますが。
>>199
身体は問題ない。精神は、打ち切りの可能性あり。
204:優しい名無しさん
09/08/15 11:17:48 liO77LkI
>>203
>身体は問題ない。精神は、打ち切りの可能性あり。
ソースはありますか?
205:優しい名無しさん
09/08/15 12:08:30 /uHCIw7e
>>172
統合失調症でも働けていたら、無理ですね・・・
症状が重たくて、働けないようだったら、
統合失調症の名前の威力はすごいですから、貰えますよ。
医者に相談されてみてはどうでしょうか?
206:優しい名無しさん
09/08/15 12:46:36 C+r4Whm8
20歳前に一級になっていた俺には関係ない話だな
207:優しい名無しさん
09/08/15 12:47:18 w8ear+yO
>>190
そうか働いているのね。
ならそのスペックでも三級だね。
208:優しい名無しさん
09/08/15 14:13:49 gqxGvJHm
厚生の証書が届いた後、初回の振り込み日って
臨時に1週間後とかにあるの?
それとも、通常と同じく偶数月の15日だけなの?
209:173
09/08/15 14:19:56 ZdluC7pd
>>208
証書に同封されていたパンフレットによると、
「年金証書が送られてから、初めての支払いが行われるまでおおむね50日程度かかります。」
210:優しい名無しさん
09/08/15 15:30:57 gqxGvJHm
>>209
ありがとうございます。
審査に4ヶ月、振り込みに2ヶ月ですか。
大変ですね。
211:優しい名無しさん
09/08/15 15:33:48 5ljc+WeU
生涯年金生活☆
212:優しい名無しさん
09/08/15 16:07:11 MNyAMCTM
b3
c3
(3)
うつ&ADHDで基礎二級の更新通るよね?
とおならかったら生活成り立たんし不服申し立てでも裁判でもなんでもやる気だが
213:優しい名無しさん
09/08/15 16:14:15 r26US4tk
裁判やる気力はあるのに働く気力のないこの不思議www
214:優しい名無しさん
09/08/15 16:30:58 tPkiVHSc
>>212
裁判でも不服申し立てでもお好きにどうぞ。
>>213
うん、不思議。その気力はどこから出てくるのか。
215:優しい名無しさん
09/08/15 16:52:45 dN7oyvpk
今日は何もしなかった。お盆の集まりに行った帰りにDVDを返しに行くか。
216:優しい名無しさん
09/08/15 17:01:46 t/AE3Edg
糖質と医者に診断されたんだけど
障害年金の申請には一年と半年かかると言われました
年金の診断書は書くとの事ですが実際に申請したら
初診日つまり一年半年前まで遡及てできるのでしょうか?
217:優しい名無しさん
09/08/15 17:14:12 r26US4tk
できません
218:優しい名無しさん
09/08/15 17:18:39 C4l66KhH
できません
219:優しい名無しさん
09/08/15 19:38:57 PEXhPrRk
>>212
無理だな乙。
220:優しい名無しさん
09/08/15 19:42:39 N8Mdt+FW
>>212
先回のスペック教えよ。
221:優しい名無しさん
09/08/15 19:43:43 /uHCIw7e
>>212
うつだったら難しいかもね。
不服申し立てもいいけど、働く気がないのは
痛いですね・・・
222:優しい名無しさん
09/08/15 19:53:42 PEXhPrRk
>>221
そうだよな。
最近はな。
うつならオールCでも厚生3級が精一杯だよね。
223:優しい名無しさん
09/08/15 20:21:36 40rPZ1Dv
>>222
私はオールCで、厚生2級だけど。
224:優しい名無しさん
09/08/15 20:49:16 PEXhPrRk
>>223
鬱で?
225:優しい名無しさん
09/08/15 20:57:27 PEXhPrRk
>>223
釣りかよw
ツマンネ
226:優しい名無しさん
09/08/15 21:21:36 liO77LkI
オールcなら鬱(躁鬱)でも厚生2級いけるよ
227:優しい名無しさん
09/08/15 21:32:06 PEXhPrRk
>>226
自殺企画とかは?
希死念慮だけでは無理だったぞ
228:フランケンうつに今・・・保険金預金で鬱女と家族を養うは必要なの?
09/08/15 21:32:57 aXdh1MXg
鬱女も仕事を死ながら厚生で障害年金貰っているんだが・・・
オレより10倍も所得が多いということはどういうかとなんだ?
この鬱女は昼はIT関連会社に勤め、夜は内緒でお水でアルバイトしている。
オレはこの鬱女に冗談まがいに「結婚して欲しい」とプロポーズしたら、
簡単に「いいよ!子供早く作ろう」と言われた。。。
まさかっ!
このような転回になるとは思わずに、
ここにたじろいでいるオレがここにいる。。。
229:優しい名無しさん
09/08/15 21:35:04 PEXhPrRk
>>226
つまらんレスをしてしまった。
>>226は>>200-201にあるように統合失調症か…妄想に引っかかってしまったw
230:優しい名無しさん
09/08/15 21:36:47 PEXhPrRk
>>228
ハイハイ。
君も等質の妄想w
スレチだしw
231:かた
09/08/16 01:20:09 ftiOAh7q
厚生年金二級と基礎年金二級の審査基準て同じダヨネ基礎年金二級の方が通りやすいかな?
232:優しい名無しさん
09/08/16 02:24:11 IZPYPNFF
基礎のみの場合、庁ではなく局の認定医が審査します。
二級より下では何ももらえないので、厚生年金よりは多少甘いのかな…という印象があります。
233:優しい名無しさん
09/08/16 03:26:58 z5qzK+Dc
初めて精神科に受診したのが10年以上前です
一度受診しただけです
最近また受診を予定していますが昔と住んでいる場所が違うしその病院には通院出来る距離ではないので近所の違う精神科に通院するつもりです
スレを拝見していましたら初診日というのが申請にあたり大事だなと思いましたが私のような事例の場合はどうなりますか?
234:優しい名無しさん
09/08/16 04:24:26 PDmELr0N
>>233たとえそれが10年前でも初診は10年前の病院です。
その際に入っていた健康保険でもらえる年金の種類が変わります。
初診の病院に連絡して初診証明を書いてもらわなければなりません。
235:優しい名無しさん
09/08/16 05:05:03 jXgIl3Th
>>234
×健康保険で
○年金の種類で
236:優しい名無しさん
09/08/16 05:33:45 PDmELr0N
>>234失礼しました間違いです。
健康保険ではなく年金の種類です 払ってなければもらえないです。
237:優しい名無しさん
09/08/16 06:01:24 z5qzK+Dc
>>234そうなのですか。
それって例えば20歳の大学生の時だと普通は国民年金になると思うし、現在社会人で厚生年金に加入しているのに障害厚生年金支給対象にはならないって事だし損な印象を受けました。
そうではなくて国民年金と厚生年金ではなくて、国民健康保険か社会健康保険かって事ですか?
238:優しい名無しさん
09/08/16 06:06:25 z5qzK+Dc
>>236すいません、保険ではなくて年金と書いてくれていますね
初診日が国民年金だったか厚生年金だったか無加入だったかが問題になるって事ですね
初診日が国民年金だったか厚生年金だったかで支給される障害年金の金額が異なるのでしょうか?
いざ認められて支給対象になったとしたら遡って支給される場合もあるようですが時効ってありますよね?
それと審査に関して初診日が厚生年金か国民年金かで審査基準が厳しくなったり甘くなったりするのでしょうか?
239:優しい名無しさん
09/08/16 06:23:21 z5qzK+Dc
連投すいません
障害年金の等級の審査は初診日の診断名が考慮されるのですか?
それとも今後通う事にる診断名が考慮されるのですか?
初診日と現在の病名は同じなら問題ないのでしょうけど、自分では同じとは到底思えませんし不安です。
状態が限界に近くて…会社は休職して傷病手当を申請して、それが終わってから障害年金をと考えていますが何か注意点はありますか?
240:優しい名無しさん
09/08/16 06:37:33 andKVJ9z
>>239
テンプレ読め
241:優しい名無しさん
09/08/16 07:59:05 Td+5YCgl
>>212
基礎二級は無理乙w
行政処分に対して、裁判はほぼ無理。
再審査請求でさえ1年半は掛かるよ?その間どうすんのw
242:優しい名無しさん
09/08/16 08:10:56 uKcXJrsS
行政処分て言い方
まるで犯人ですね。
243:優しい名無しさん
09/08/16 08:26:03 LovWF/Sz
>>242
普通のことですよ。
何でも、行政が決めることは処分に当たります。
当然、不服申し立ての対象。
ちょっとくらい行政法勉強してから書き込めば?
244:優しい名無しさん
09/08/16 08:34:14 uKcXJrsS
別にどうでもいいですよ。
私は貰ってますから。
245:優しい名無しさん
09/08/16 08:44:59 FbkhUh2o
>>239
俺は初診日の診断は内科で睡眠障害だった。
246:優しい名無しさん
09/08/16 08:45:08 LovWF/Sz
>>244
いや、貰ってるとか貰ってないの問題じゃなくてさ・・・
一般常識も知らないのか?って話。
中卒なのかなww?
247:優しい名無しさん
09/08/16 09:29:53 uKcXJrsS
その話は終わりにしましょう。
ところで俺は
記者会見で「あなたとは違うんです。」と発言したかたの熱狂的ファンです。
彼が総裁の時は党サービスセンターにポスターを注文する余裕がなかった。
現総裁のポスターなら山ほど持っている。今になって前総裁のポスター欲しくなったよ・・・。
248:優しい名無しさん
09/08/16 09:35:56 FbkhUh2o
>>247
その人は次回は落選するかもしれないね。
障害年金と同じく更新は大変だよね。
249:優しい名無しさん
09/08/16 10:15:53 9CknS840
>>240
>テンプレ読め
>>1では、
>したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。
と書いてあるけど。
それはともかく、私は近々会社を退職して無職(無収入)になる可能性が高いです。
現在休職中です。メンタルの病気で、働ける状況にありません。
何か所かドクターショッピングをしましたが、今は1番最初(平成13年)に
受診したクリニックに落ち着き、そこで治療中です。
退職したら、国民年金にしなくてはならないと思うけど、
障害年金が、月に数万円でも貰えれば、それに越したことはないです。
最初に相談に行くのは、私が住んでいる所を管轄する社会保険庁でいいのでしょうか?
250:フランケンうつに今・・・鬱女に運転手と快適ドライブは必要なの?
09/08/16 10:18:24 PrvDY0Vu
>>216
1年6ヶ月の時点が認定日だ!
初診日まで遡るって?アポ~ン
おまい遡及っていうのは、初診日から1年6ヶ月後の認定日を基準日とすると書いてあるだろ!
要は、認定日までしか遡及は出ない。
おまいは初診日から1年6ヶ月経っていたい訳だ!
ということは、障害認定のガイドラインも未だ充たしてないことになる。
1年6ヶ月経過して、初診日から1年6ヶ月時点の症状がうつと診断された場合は、
障害年金申請しても通らない可能性が高い。
いわゆる初診日がうつで、1年6ヶ月後の認定日が最低でも
躁鬱ならびに等質に近い症状であって
尚且つ生活に制限を受けている状態でなければならない。
障害年金マニフェスト良く嫁!w
251:優しい名無しさん
09/08/16 10:26:53 rMQGdvnB
>>246
>>249
肩に力が入ってるよ。
マタ~リいきましょう。
「テンプレ読め」って言い方は悪いけど、
みんなメンヘラなんだから長文書けないしね。
ただ「テンプレにありますよ」くらいの優しい言葉を使ってほしいな。
傷付き易い人だっているんだし。
障害年金をもらう手続き書類や申請できるかなどの質問は社会保険事務所へ。
ただしょうがい年金をもらえる症状なのかを主治医に聞いておいた方がいいよ。
診断書が必要だしね。
252:優しい名無しさん
09/08/16 10:57:25 MWL4W1gZ
長文書いてる元気な人もいるけどねw
253:優しい名無しさん
09/08/16 11:23:34 3tAGylHT
まあ書くのと読むのじゃエネルギー違うし。
キーボード打ってる間って全然頭動かしてないし。
…障害年金駄目だった。
254:優しい名無しさん
09/08/16 11:23:44 9CknS840
テンプレに
>診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
>これが無いと、誰も答えることができません
と書いてあるけど、これじゃ分からないよ? abcdって何?
来週、武蔵野社会保険事務所に相談に行って見るつもりですが、
ここの職員の評判はどうですか?
255:優しい名無しさん
09/08/16 11:26:26 P4o2EVgk
診断書がすべてだね。
申立書に初診と違う病名と医院名を書いちゃって、こりゃダメだと思ったけど
なんとか無事通った。差し戻されたって人も↑でいたから気が気じゃなかった。
あと、書きたかった事の半分も書けなかったし。訂正印だらけだし。
「○○病院で○○病(鬱病の一症状)と診断されたが、鬱病の疑いがあるとも言われ、
当医院(初診)を紹介され、鬱病と診断された」
256:優しい名無しさん
09/08/16 11:29:37 lORRXWjf
うぜぇ
257:優しい名無しさん
09/08/16 11:30:28 lORRXWjf
>>254のことね
258:優しい名無しさん
09/08/16 11:33:03 MWL4W1gZ
ぷw
259:優しい名無しさん
09/08/16 12:41:28 l666wQF1
へ?
260:優しい名無しさん
09/08/16 12:53:24 PkZ6+/LW
私は29歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。
まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
261:優しい名無しさん
09/08/16 12:54:33 PkZ6+/LW
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。
それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。
「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?
最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。
今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。
でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
262:優しい名無しさん
09/08/16 12:55:17 0zXmGiQ4
分裂病で全く働けないならもらえるんじゃね?
263:優しい名無しさん
09/08/16 12:56:47 PkZ6+/LW
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
264:たあ
09/08/16 13:05:22 ftiOAh7q
現在傷病手当をもらっています。社会保険事務所で障害年金とは別なので障害年金の申請出来ると言われたのですが審査に通りにくいとかありますか?
265:優しい名無しさん
09/08/16 13:12:58 PkZ6+/LW
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。
今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。
番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。
因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
266:優しい名無しさん
09/08/16 13:14:56 l666wQF1
>>264
うるせーばか。審査に通りにくいとかない。
267:優しい名無しさん
09/08/16 14:28:01 iPvEgD/3
基礎2のみんな働いてもっとお金もらおう
URLリンク(www.syougai.jp)
URLリンク(www.syougai.jp)
268:優しい名無しさん
09/08/16 14:29:32 rMQGdvnB
ID:PkZ6+/LWは寂しいお盆の日曜日を過ごしてるな。
269:優しい名無しさん
09/08/16 14:31:37 2Ut4tkxp
生涯インポ生活で自動的に生涯童貞生活になるフニャチン王子で種なし君ですが障害年金もらえますか?
270:優しい名無しさん
09/08/16 14:35:35 rMQGdvnB
ID:2Ut4tkxpも寂しいお盆の日曜日を過ごしてるな。
271:優しい名無しさん
09/08/16 14:41:34 ZqdkRa6I
自民は論外としても民主って信用できますかね?
無論障害年金に限った話ですが。
272:優しい名無しさん
09/08/16 14:43:57 iPvEgD/3
自民にしろ、民主にしろ
安心できるのは・・・
【永久認定】のみ
273:優しい名無しさん
09/08/16 14:53:04 ZqdkRa6I
永久認定廃止。
って事もありえるんじゃないですか?
今の状況だと。
274:優しい名無しさん
09/08/16 14:59:48 iPvEgD/3
将来はなくなるかもな
昔は鬱とか躁鬱でも永久認定あったらしいし
永久認定になりたいなぁ
275:優しい名無しさん
09/08/16 15:08:02 rMQGdvnB
>>271
年金問題を解決すればすべて丸くおさまる。
普通は老齢年金のことだが、老齢が大丈夫なら障害も大丈夫だろ。
276:優しい名無しさん
09/08/16 15:11:35 BeQL5R56
今のうちに永久認定とっておきたい
等質なのに5年更新は酷い
277:優しい名無しさん
09/08/16 15:13:22 ZqdkRa6I
永久認定のメリットは更新の不安感が無い事だと思うんですよね。
今更新中なんですが、明らかに更新前より不安感が高いですし。
>>275
税金投入しか手は無いのかもしれませんね。
私は統合失調症なのですが、新薬が出る度に乗り換えているのですが、
今の所効いているのかわからない程度にしか効果が出ていません。
100人に1人がなる病気だというのに、医学はまだまだ追いついていませんね。
278:優しい名無しさん
09/08/16 15:17:10 BeQL5R56
永久認定のメリットは絶対に打ち切りにならないこと
279:優しい名無しさん
09/08/16 15:33:08 uKcXJrsS
基礎一級は永久認定にはなりませんか?
また永久認定は別に申請する必要があるのでしょうか。
それとも申請したら有期認定の人。永久認定の人。
の二通りですか?
280:優しい名無しさん
09/08/16 15:43:32 BeQL5R56
>>279
病名は?現在は等質だけらしいよ
1級でもなるよ
普通の申請でなる人はなるらしい
281:優しい名無しさん
09/08/16 16:04:04 uKcXJrsS
病名は等質です。
282:フランケンうつに今・・・年金を墓場まで持って逝く事は必要なの?
09/08/16 16:06:05 PrvDY0Vu
基礎1級で永眠認定だが・・・なにか?
283:優しい名無しさん
09/08/16 17:24:23 JG5j0cQs
やっぱり統合失調症って名前の威力が強いよね!
区役所行った時、はじめの鬱の症状だったら貰えないかも
と言われたけど、今現時点での統合失調症の診断書みたら
すぐに申込しましょうって言われましたよ。
今基礎根菌2級です。
いいのか、わるいのか・・・
まぁ、お金貰って助かっています。
年金貰いだしてから、働く気が起きたので、アルバイトしていますが。
284:優しい名無しさん
09/08/16 17:27:47 tbxRbcn+
統合失調症でも落ちたやついなかったっけ?
統合失調症でも安心はできんよ。
285:優しい名無しさん
09/08/16 17:30:42 aseaX5TW
>>212
⑪現症状の日常生活能力及び労働能力
に医師が何て書いてるか?によるかな。
労働不可能、と書いてれば基礎2(厚生3)は通るでしょうよ。
286:優しい名無しさん
09/08/16 17:34:50 rMQGdvnB
>>285
そこで基礎2=厚生2にならないことに疑問を感じる。
等級ではなく支給額で決めてるってことだよね。
287:優しい名無しさん
09/08/16 17:45:11 aseaX5TW
>>254
ほい。これの上nおほうの2(abcd)、3(1~5)の事。
つ URLリンク(tebu2.hp.infoseek.co.jp)
>>261-265
コピペ乙 あぼーん設定したはずが、、、
288:優しい名無しさん
09/08/16 17:57:00 dOU5zSyx
>>284
それは身体の障害年金と同時受給しようとした特殊例だろ
c3d3(4)糖質で「不支給」っていうから、不思議に思ったけど
289:優しい名無しさん
09/08/16 18:33:51 BeQL5R56
基礎1級より基礎2級の永久認定の方がいいよな
更新ないってのは精神的にものすごく良いと思う
金的にも一生でもらう合計だと基礎2級永久認定の方が多いかもしれん
290:優しい名無しさん
09/08/16 19:28:56 z5qzK+Dc
基礎=国民年金
厚生=厚生年金
って事?
スレ読んで思ったけど継続して正社員として働いて厚生年金を支払い続けた方が打ち切られる可能性は低いの?
291:優しい名無しさん
09/08/16 20:54:32 lwB1Lo6t
ID:rMQGdvnB は、親戚が帰り、またクヨクヨしだしたなw
292:優しい名無しさん
09/08/16 21:59:42 aseaX5TW
>>290
就労に制限がかかる前提なのが厚生3級、
加えて日常生活にも大幅に援助必要なのが厚生2級。
バリバリ正社員として働けるならどうなるか自明でしょ。
293:優しい名無しさん
09/08/16 22:11:44 z5qzK+Dc
>>292色々事情がありましてバリバリ働くどころか廃人に近い感じです
入浴や歯磨きを出来る状態なら2級は難しいのでしょうかね?
実際の審査は初診日ではなく1年6ヶ月前から現状の診断書が対象になるのでしょうか?
294:優しい名無しさん
09/08/16 22:40:55 aseaX5TW
>>293
入浴だけじゃ判断できないよ。
俺は3級目標だが風呂なんて通院とか他人に会う日しか入らない。
多くて週に一度。入る気しない、まんどくせーから。
>実際の審査は初診日ではなく1年6ヶ月前から現状の診断書が対象になるのでしょうか?
もう少し勉強必要かな。。。
事後重症の申請なら今の診断書だけだよ。1年6ヶ月前という指定日は存在しないよ。
295:優しい名無しさん
09/08/16 23:03:44 z5qzK+Dc
>>294初診日から1年6ヶ月以上経過しないと申請は出来ないって事ですよね?
それと初診日と言っても10年以上前だとカルテすら残っていなかったり、病院が廃院になっていたりする事も考えられますが、そういった場合はどうなるのでしょうか?
そして10年以上前の初診日の診断名と現在の診断名が違う事も考えられますが、その場合はどうなりますか?
僕は現状かなり酷い状態とは思っているけど障害年金の対象になるとは考えていません。もっと辛い人が沢山いるでしょうし。
けど現状を電話相談した事があるけどおそらくケースワーカーらしき人が貴方は十分に障害厚生年金支給の対象になりますと言われました。
それまで障害年金の事は一切知りませんでした
296:優しい名無しさん
09/08/16 23:11:26 3tAGylHT
>>295
個々によりけりなんだから、少しでも元気の出た時に電話で聞いてみたら…
て、聞いてるし。
申請してみれば良いじゃない。
297:優しい名無しさん
09/08/16 23:30:05 aseaX5TW
>>295
遡及請求しようとしてるのね。
・受診状況証明書(初診日が証明できるもの)が要るが、
ない場合は、
・受診状況等証明書が添付できない理由書
という紙があるのよ。
当時の診察券、薬の袋、会社への休職証明書などなど
探さないとあかん。詳しくは社保事務所で聞いてくれ
298:優しい名無しさん
09/08/16 23:30:14 2Ut4tkxp
生涯インポ生活で自動的に生涯童貞生活になるフニャチン王子で種なし君ですが障害年金もらえますか?
299:優しい名無しさん
09/08/16 23:34:31 6JnI8nV6
甘ったれんな
もっとシゴケ
もっと空想を働かせろ
もっと色んなジャンルを試せ
あらゆる可能性を一から洗いなおして試してから医者に相談しろ
ただし勃起できたら報告しろよ
300:優しい名無しさん
09/08/16 23:40:02 P4o2EVgk
>>295
>>295
障害年金のことは誰も教えてくれない。
もらった者勝ちって感じがする。
他人のことは気にすることない。
URLリンク(www.shougainenkin.com)
URLリンク(www.syougai.jp)
301:優しい名無しさん
09/08/17 00:13:14 Ga94JUqw
>>297遡及請求も出来るのであればするに越した事はないのでしょうけど、それは関係なくてもとにかく「初診日」って言うのは障害年金を申請するにあたり絶対必要とスレを見て思いましたので…
初診日の証明が必要なだけで初診日の診断名や病状とかは必要ないのでしょうか?
302:優しい名無しさん
09/08/17 00:17:20 Btwc17In
>>301
初診日に診断名はつかないと思うよ。
診察を受けた証明ができればよいのではないですか?
303:優しい名無しさん
09/08/17 00:32:07 Ga94JUqw
>>302そうなのですか
初診日は一年6ヶ月以上前だから、これから病院に通院するとしても、もう障害年金は申請可能なのでしょうか?
304:優しい名無しさん
09/08/17 00:33:09 7FgZFHgl
>>301
初診日の証明書に傷病名を書く欄はあるが、
この書類は初診日まで年金をちゃんと納めて年金受け取る資格があるか
確認する目的の第一関門。社会保険事務所が必要な書類。
ここでアウトなら終了。
ここをクリアすれば、障害認定日(初診から1年6ヶ月後)の診断書の話に進むわけ。
305:優しい名無しさん
09/08/17 00:37:35 7FgZFHgl
>>303
可能だよ。それが事後請求さ。
駄目もとで障害認定日請求で遡及分も貰おうと書類出しておいて
その審査で落ちたら事後請求に切り替えます、という書類を出す人が多いのではないかな。
306:優しい名無しさん
09/08/17 01:15:30 Ga94JUqw
>>304初診日の証明書に傷病名を書く欄があるなら10年以上前だしカルテ廃棄や病院廃院とかだと書きようがないですよね…
初診日までに年金をちゃんと納めて年金受け取る資格があるかですか。初診日より前だけどたぶん一年位は空白期間があります…。これはマズい?今からでも一年分の空白期間の厚生年金を支払う事って可能?
障害認定日の初診から1年6ヶ月後とは、10年前以上の初診日ではなくて、これから通う病院の初診日であり障害認定日って事ですか?
307:優しい名無しさん
09/08/17 01:20:29 Ga94JUqw
>>305可能って事は10年以上前の初診日を障害認定日として申請して時効があるから5年分の障害年金を申請するって事ですか?
どちらにせよこれから通う病院の病名も重要になってきますよね
それに10年以上前の初診日だし、それは二回しか通院していないのですが…
これでは普通に考えたら認められる筈がないし、あくまでこれから通院して障害認定をする事の方が重要に思うのですが…
308:優しい名無しさん
09/08/17 01:27:06 Btwc17In
保険証あるから受診したっていう履歴は残ってるんじゃないかなー。
あと病名は診察を重ねて変わる場合もあるし。
とは言え2回しか通院してないなら遡る事ないんじゃないかなと思いますが。
309:優しい名無しさん
09/08/17 01:56:39 RqfPQCns
2回しか通院していない=認定日の診断書が書けない、ということで遡及は無理です
そもそも、10年以上前に2回通院しただけならば、社会的治癒と見なされて、現在の通院から
1年6ヶ月経たないと申請できない可能性も
310:優しい名無しさん
09/08/17 02:05:33 Ga94JUqw
>>309常識的に考えたらそうですし納得です
10年以上前に2回しか通院してないのは事実だけど、それからしばらくして全く違う精神病院に約3ヶ月入院した事があります。
これは申請に辺り初診日ではないし考慮されないでしょうか?
入院も10年以上前の話ですけどね…
311:優しい名無しさん
09/08/17 02:11:51 Ga94JUqw
>>308遡って年金申請は断念したとしても申請には「初診日」の必要なので、いずれにしても調べないとダメですよね。
最悪カルテ廃棄や廃院等でわからなくても社会健康保険で受診したし記録が残っているなら大丈夫そうですね。
遡って過去の年金を申請するつもりがないのなら、例えば明日から精神科に10年ぶりに通院するなら明日を「初診日」にして申請したら何か申請上問題はあるのですかね?
それが本来なら一番公正であり筋が通った話だと思うのですが…
312:優しい名無しさん
09/08/17 04:02:04 EbuOOJSu
だから、初診日から1年6ヶ月経たないと需給権が発生しないんだってば
313:優しい名無しさん
09/08/17 04:31:57 Ga94JUqw
>>312初診日は10年前と認識しているのですが…
それでも、通院は二回程度なので明日から通院するにしても1年6ヶ月経たないと需給権が発生しないのでしょうか?
314:優しい名無しさん
09/08/17 04:35:13 2/BZ0nfz
両親の家に住み、衣食住の心配のない人間と、一人暮らしを強いられている
人間とで、等級が違ってくるのはおかしい。
両親に買い物、食事の準備、洗濯までみてもらっているのは。。。
2級でもいいから存命中は支給金額を半額にするなり、国が半額を積み立てる
とかしないかな。当然、その金は現在3級の一人暮らしに回すためだが。。
315:優しい名無しさん
09/08/17 04:41:07 XntFjYW7
両親に面倒をみてもらう(要介護)のと一人暮らしでもできているのをどうしろって?
本人が苦労しているかどうかではなく、障害の程度(生活できるかどうか)を見てるんだよ
316:優しい名無しさん
09/08/17 05:19:55 EFe6OvHp
>>314
何を都合のいい妄想をしてんの?
317:優しい名無しさん
09/08/17 06:18:04 ErJ3WPaR
>>313
10年間通院してなければ症状ありと診断されない
今から通院して1年6ヶ月経たないと受給権は発生しない
しかもそんなに簡単に申請できない
普通は何年か通院して経過を見て申請するものだから
>>314
じゃあ生活保護受ければ?
318:優しい名無しさん
09/08/17 07:02:49 Ga94JUqw
>>317
今も10年前も何ら変わらない酷い状態で何ら治ってないし、現状はさらに酷くなっていると思っていますが、決まりは決まりですからあれこれ言っても認められる証拠がありませんから、これから通院しての話ですね…
しかも最短で1年6ヶ月後とはいえ1年6ヶ月ピッタリで申請っていうのも何だかいやらしい話ですよね…
精神科通院ってだいたい月に何回程度受診するのが一般的で一回の受診で費用はどの位なのでしょうか?
319:優しい名無しさん
09/08/17 07:06:22 a/iSKAU8
>>314
真剣に書いてるなら1級なみの頭脳。
320:優しい名無しさん
09/08/17 07:07:55 a/iSKAU8
>>313
複雑なケースなので社労士の無料相談を受けたらどうですか?
321:優しい名無しさん
09/08/17 07:24:19 Ga94JUqw
>>320複雑なのですか…
症状が酷くて通院すら出来ないとか通院する気力すらないとかってよくある事例とは思っていました
社労士の無料相談ですか
過去に交通事故の被害者になり弁護士の無料相談に行った事があるのですが、重大な事故ではなかっのは差し引いても随分事務的かつ威圧的だったので何だか心配です。
それに秘密厳守とかキチンとしているのでしょうかね?
322:優しい名無しさん
09/08/17 07:52:45 a/iSKAU8
>>321
事前に10年前のカルテが残っているかを電話等で確認したほうがいいです。
社労士も守秘義務はあります。
323:優しい名無しさん
09/08/17 07:54:24 Innt7J0J
生涯年金生活☆
324:優しい名無しさん
09/08/17 08:19:17 3LHEz2O0
>>289
普通に考えたら基礎一級で永久認定のほうが良くないですか?
それとも一級だと永久認定にならないのですか?
325:優しい名無しさん
09/08/17 08:24:20 j5cidN7R
兄弟精神病にしといて金だけは俺がもらったほうがいい。
326:優しい名無しさん
09/08/17 08:36:02 Ga94JUqw
>>322ありがとうございます。
正直通院すら出来ない状態なので色々考えてみます。
327:優しい名無しさん
09/08/17 09:50:40 JXtEdKFi
遡及分とかはいらないとして。
5年前に病院で初診の場合、それから完全に1年半後の診断書が必要なのですか?
斬続的に通院していたので、1年半後の時は通院していなかったかも。
今現在は、再び通院していますが…
328:優しい名無しさん
09/08/17 09:58:57 a/iSKAU8
>>327
遡及申請しないなら初診日から1年半の診断書は不要。
必要なのは受診状況証明書(医師が記入する簡単な診断書)と現在の診断書のみ
329:優しい名無しさん
09/08/17 10:07:35 fVYJKHLy
生涯チェリーボーイのインポ君=フニャチン男w
330:優しい名無しさん
09/08/17 10:12:31 JXtEdKFi
>>328
327
レスありがとうございました。
331:優しい名無しさん
09/08/17 10:20:03 SuIxTaox
;;;;::: :: :::::,,: ;;; ;;:: ::; ;;;;::::::; ;;;:::: ::;;;::;;:;;:;;;;:: :;;; ;::;;;::::; ;;;:::: ::;;;::;;::::; ;;;___;;;:::: ::;;;::;;:;:;;
;;;::: :: :::::,,: ;;; ;;:;;:___ AA::::; ;;;:::: ::;;;: ___ AA;::;;::;:::: .|___| ::; ;;;:::: ::;;;::;;
:;;;;::: :: :::::,,: *~/▼ ■⊂ ・・ P;;;::;;:*~/▼ ■⊂ ・・ P:;;::/\__ \ ::;;;::;;:;:;;
:;;;;::: :: :::::,,: ;;; ; | ● ●.(_∀)::; ;;;::::;| ● ●.(_∀);;;| ̄ ̄|イイ印.|
:;;;;::: :: :::::,,: :;;; ;:: U U ̄ ̄U U ;:::: ::;;;:: U U ̄ ̄U U;;;::;;;::|......... |~~~| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:;;;;::: :: :::::,,: ;;; ;;:: ::; ;;;;::::::; ;;;:::: ::;;;::;;:;;:;;;;:: :;;; ;::;;;::::;:::;;;:::::::;;;::;;:::;|....... ..| ^ ^| < 牛乳飲んでマターリ心を養おう
::; ;;;;::::::; ; ___ AA:::: ::;;;::;;:;;:;;;;:: :;;; ;::;;;::::; ;;;:::: ::;;;::;;::::;;:::;|.( (. | ◎ ◎|つ \_____________
;;::: :: *~/▼ ■⊂ ・・ P:::: ::;;;::;;:;;:;;;;:: :;;; ;::;;;::::; ;;;:::: ::;;;::;;:: | ∪ | ー | ;;;:::: ::;;;::;;:;:;;
;;::: :: :;:: ::| ● ●.(_∀):::: ::;;;::;;:;;:;;;;:: :;;; ;::;;;::::; ;;;:::: ::;;;::;:::::; ̄| .| ̄"| '| ̄;;;:::: ::;;;::;;:;:;;
;;::: :: ::;;::: U U ̄ ̄U U:::: ::;;;::;;:;;:;;;;:: :;;; ;::;;;::::; ;;;:::: ::;;;::;;::::; ;;;:::::.(__.) .(__.): ::;;;::;;::::; ;;;::::
332:優しい名無しさん
09/08/17 10:20:13 jGryLNIm
自分基礎年金貰いだして、しばらくしてアルバイトが
出きるようになりました。
もう治ってきているのかなって思ったけど、また妄想が
少し出して、怖くなりました・・・
統合失調症ってなかなかすぐに治る病気ではないですよね。
お薬はちゃんと飲もうと思っています。
昨日は、久しぶりに怖かったです・・・
333:優しい名無しさん
09/08/17 10:37:51 ZqellCQS
>>309
社会的治癒とはなんでしょうか?
自分は、17歳の時1回だけ診察を受けました。
そのあと、28歳の時から継続的に診察を受け現在に到ってます。
28歳の時は働いてました。
症状はほぼ同じで診断名が同じかは不明です。
この場合は、初診をどっちとして、厚生と基礎どちらでしょうか?
334:優しい名無しさん
09/08/17 10:49:27 a/iSKAU8
>>333
17歳のカルテは残ってないだろうし、最近からの通院で初診日で厚生を申請したほうが
得じゃないかなと思う。
335:優しい名無しさん
09/08/17 10:52:30 a/iSKAU8
>>333
追伸
現在通院しているところで10年前の通院を話してカルテに記入してないことが前提。
336:優しい名無しさん
09/08/17 11:00:32 Ga94JUqw
そう言えば正社員の人が傷病手当を受給すると障害年金に何ら影響って出てくるのでしょうか?
それと傷病手当って雇用保険加入・労災保険加入・社会健康保険加入のどれが支給対象に必要なのでしょうか?
労災すら会社には迷惑かかるって聞くし傷病手当てなんて言ったら会社はかなり迷惑で嫌がりますよね?
337:優しい名無しさん
09/08/17 11:02:19 3LHEz2O0
話をぶった切って悪いですけどネット上の世界でここ2ちゃんは相当障害者に悪影響だと思います。
2ちゃんを見るのを完璧にやめたいのですがどうすれば良いでしょうか?
パソコンがある限り情報は集めたいですし知りたいことも沢山あります。
でも2ちゃんに何か書くと必ずクレーム付けてくる人が居るんですよ。
2ちゃんは見たくないけど「まちBBS」は見たいので接続制限を通信会社に依頼することも出来ません。
338:優しい名無しさん
09/08/17 11:13:01 ZqellCQS
>>334>>335
ありがとうございます。
17歳初診は話したような・・・・・?
社会的治癒とやらが適応されて、自然に28歳初診にならないでしょうか?
それと17歳のカルテという映画があったのを思い出してしまいました、みてないですが。
339:優しい名無しさん
09/08/17 11:33:12 EbuOOJSu
社労士なんて無駄
340:優しい名無しさん
09/08/17 11:57:05 fVYJKHLy
不気味な不健康な顔で、犬を連れてる不審者がいた。通報すべきか???
341:優しい名無しさん
09/08/17 12:14:07 XntFjYW7
>>340
部屋に閉じこもってPC画面に向かってニヤニヤしてる君を通報すればどうだろう
342:優しい名無しさん
09/08/17 12:17:19 n9hXQO43
>>340
それ俺。通報しないで。
343:永久太郎
09/08/17 12:21:07 4hgQPFJN
生涯年金生活☆
344:優しい名無しさん
09/08/17 12:31:32 /qQjmvG1
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^ x ^)< マターリしようよ。
( つ \______
| | |
(__)_)
345:優しい名無しさん
09/08/17 12:49:05 /qQjmvG1
>>327
●障害認定日(当日)に医師の診療を受けていない場合
誰しも「障害認定日」を意識して医師の診療を受けている訳ではありませんから、
医療機関へ入院中の場合を除き、障害認定日(当日)にタイミング良く医師の診療を受けているとは限りません。
そこで、障害年金の請求時に提出する診断書は、障害認定日とされる日以降3ヶ月以内の現症を記載した
診断書であれば、障害認定日時点の診断書として認められます。
URLリンク(www.fujisawa-office.com)
私の場合、1年6ヶ月後は通院はしていたけど仕事もしていた。審査には不利だと感じた。
そこで色々調べて、障害認定日は1年9ヶ月後まで有効という話を聞き、1年9ヶ月後は休職に入っていたので、
1年9ヶ月後の日付を使ってくださいと医師にお願いした。結果、受給できた。
346:優しい名無しさん
09/08/17 14:05:21 1XL7lz7F
犬がものすごく俺になついている。しかし毎日散歩に連れて行ってない。
今日はエサをまだあげていない。糞の掃除に近寄ると糞を踏み散らかしながら
大喜びで散歩をせがむ。
347:優しい名無しさん
09/08/17 14:08:30 1XL7lz7F
明日が通院日だけど診断書できてるかな。また来週かな。今日はとうもろこしを収穫に行くから
それに犬を連れて行く・・・・予定だけどまだ行く気力がない。
348:優しい名無しさん
09/08/17 14:53:44 IK4SSj87
厚生3級ですが、2級への額改定請求をしました。
どなたか額改定請求をされた方がいましたら、どんな結果になったか等教えて
いただけませんか。
349:優しい名無しさん
09/08/17 15:14:10 Jv0UUtZ9
>>333
初診日は動かせません。あなたの場合初診は
17歳の時の1回通院の時が初診日です。
厚生を狙おうと初診日を虚偽するのは不正受給になります。
ただ28歳まで全然通院していなかったのなら
社会的治癒として認められて、厚生扱いになる可能性もありますが、
それでも申請時には初診日は17歳と記載しなければ違反です。
350:優しい名無しさん
09/08/17 15:24:46 7FgZFHgl
>>314
>両親の家に住み、衣食住の心配のない人間と、一人暮らしを強いられている
>人間とで、等級が違ってくるのはおかしい。
そんな事実はない。
あと遡及を請求するかどうかの件だが、
初診日に厚生年金か国民年金かで区分が決まる。
なので昔に会社勤務時(厚生年金)に通院して糖質で重症だった、
とかなら何が何でも厚生2級の遡及狙いで書類準備するな普通は。
あなたの2回だけ通院の場合はたぶん無理ぽだが。
351:優しい名無しさん
09/08/17 15:31:26 ZqellCQS
>>349
ありがとうございます。
なるほど、わかりました。
ちなみに17歳の1回以降28歳まで全く通院はしていません。
352:優しい名無しさん
09/08/17 15:45:38 D4z67RtB
診断書でB2C4 (4)で厚生2級の更新いけますでしょうか?
353:優しい名無しさん
09/08/17 15:47:52 Jv0UUtZ9
>>352
dが一個もないのがちょっと。
あと病名は何?
354:優しい名無しさん
09/08/17 16:33:32 BenuNpMl
>>352
等質ならいける
355:352
09/08/17 16:42:30 D4z67RtB
>>353
統合失調症です。
356:優しい名無しさん
09/08/17 17:03:31 tSHD9VnU
三年くらい前にもうつで傷病手当金をもらってて、
今回またうつがひどくなり休職することになりました。
始めは前のうつから一年半経っているので傷病手当金はもうもらえないかもと
言われたのですが、
前回のうつは一度治癒しといたとみなして
今回またもらえることになりました。
この場合、障害年金の請求は今回の初診日から一年半後を認定日にしなければならないですか?
年金の方だけ過去の初診日を使って遡及申請することが可能ですか?
357:フランケンうつに今・・・人生一生涯キチガイは必要なの?
09/08/17 17:32:38 osp2/9lk
>>349
おまい・・・17才の時から精神科に掛かってたのか?
じゃあ高校時代病院生活か、または17才の時になにかあったのか?
オレは10代、20代は青春欧化してたから、
精神科なんて無縁どころか、そういえば・・・毎日遊びに女に博打、日本周遊の旅とかもしてたっけなwww
まさか自身が障害年金受給者になろうとは・・・w
全く考えもしなかったなwww
オレの同級生なんかは、
オレが障害年金を受けてるなんて
だれも真面目に相談しても信じないだろうなwww
20代で障害年金なんか受給するなよwww
受給したら社会にも出ずに一生涯キチガイじゃね。
まわりに恥ずかしいぞ!
358:フランケンうつに今・・・良心に呵責は必要なの?
09/08/17 17:36:58 osp2/9lk
>>349
障害年金なんか65才までに受給出来る資格あるんだからよ!
もう少しよく考え治した方がいいぞ!w
359:優しい名無しさん
09/08/17 17:46:37 Innt7J0J
生涯年金生活☆
360:フランケンうつに今・・・若~人よ今~♪キチガイに甲子園は必要なの?
09/08/17 17:52:15 osp2/9lk
最低でも20代のうちに出来る限り社会に出て、
それ相応の技能や手職を身に付けてえかないと、
後々困るのは自分自身だからよ!w
夢や希望も語れて、間違いも許されるのは10代、20代だけ!w
30代から自立しようとしても手遅れだがなwww
361:フランケンうつに今・・・若いうちが鼻は必要なの?
09/08/17 18:03:06 osp2/9lk
>>349
10代、20代で2ちゃんみて必死にかじりついている奴ほど・・・
虚しいことはないぞ!ww
試しに軽いアルバイトでもしてみたらどうやねん?
以外に、毎日の同じ繰り返しの日常生活が
ほんの些細なことで、世の中が変わってみえることもあるからなw
まあ・・・若いうちだけだが、キチガイでもまだ人間扱いされるからなwww
362:優しい名無しさん
09/08/17 18:05:50 al4sp6dn
中卒31才の私には社会復帰など不可能だろうな。
病院以外ずっとひきこもってるし。
363:永久太郎
09/08/17 18:11:37 4hgQPFJN
中卒ww
364:優しい名無しさん
09/08/17 18:16:45 al4sp6dn
親が死んだら生活保護っすよw
健常者の皆さんには頑張って働いて税金を納めて頂かないと。
365:フランケンうつに今・・・諦めにあの世は必要なの?
09/08/17 18:17:29 osp2/9lk
>>362
非常に残念だが・・・身の回りの身辺整理をするしかないな。。。
>>349
は、一応例えただけだからなw
もし、まだ間に合うキチガイがいたらの話しなwww
366:優しい名無しさん
09/08/17 18:21:42 BFF/HYe4
>>362
あきらめるには早すぎるね。
ひまなら高卒認定でもとってみればいいよ。
受給中に働く(社会保険あり)と支給停止になるって人いるけど、ほんとに支給停止になった人いるの?
年金ダイヤルの話では、それでも支給停止にはならないと言っていた。
就労不可かどうかはこちらで判断することではないとも言っていた。
社会復帰の段階では必ずそういう時期はやってくると思うのだが。
367:優しい名無しさん
09/08/17 18:32:55 BenuNpMl
>>366
>>267にも書いてある通り、働いても支給停止にはならんと思う
368:優しい名無しさん
09/08/17 18:42:04 UBqX7FTj
質問です
そろそろ更新時期なんだけど書類は送られてくるのかな?
369:ホントのこと
09/08/17 19:16:57 CiCWFJ/I
スレ初めて拝見しました。一生懸命悩んでおられる方には本当に自身の生活に密着した生きるための収入である障害年金についてマンツーマンで
答えたいとおもいました。しかし、悲しい事にそうでないご意見も多々見受けられます
まず 1年6ヶ月と規定されている認定日ですが、正直誰しもが1年6ヶ月経過しなくてはならないわけではありません。
極端な例をとりあげますと ①不慮の事故等で脊椎損傷結果下半身不随になった
②精神病(生まれつきの精神障害は除く・・この場合いわゆる「うつ」)
①のケースは脊椎損傷のため神経が切断され治癒見込みが到底得られないケース。②は
うつとはなかなか治癒しなであろうが よくなったり悪くなったりと症状が固定しないケースです
①のケースは規定日経過を待たずに医師の診断の元「症状固定日」として認定日とされ受給開始となります
370:優しい名無しさん
09/08/17 19:27:30 RqfPQCns
>>369
ここはメンヘル板なんだから、身体の固定について詳しく書く必要ないでしょ
だから精神で一般的な「初診から1年半」を認定日って言ってるの
371:優しい名無しさん
09/08/17 19:36:33 /qQjmvG1
>>364
おいらの母親は小卒だけど正社員になった。
64歳になるが、まだ正社員として頑張ってる。
30代ならまだやり直せるよ。
372:優しい名無しさん
09/08/17 19:49:33 v35+lo1A
うつ病で申請のための書類を用意したのですが
みなさん、これで何級になりそうかご意見聞かせて頂きたい。
診断書は
c4d2(4)で治る見込みが有になっていました。
373:優しい名無しさん
09/08/17 19:56:19 BenuNpMl
2級とれるよ
374:優しい名無しさん
09/08/17 19:59:00 7FgZFHgl
>>372
2級濃厚だが、(治る見込み有)という表現が減点材料。
予後不明で就労不可、日常生活にも多くの援助必要、とか無難に書いてれば通る。
375:優しい名無しさん
09/08/17 20:09:00 Tbenjtrw
>>362
気にスンナ。自分は大卒だが病気になったら学歴なんぞ関係ない。
卒業と同時に入退院を繰り返しそれからずっと引きこもりでもう40過ぎ。
今さら仕事なんて探せないしそんな気力もないな。
診断書には「家族がいなくなると死亡する」と書かれていたww
376:優しい名無しさん
09/08/17 20:13:56 Gh5b21Vp
医師が診断書書いたことないだって・・・orz
これじゃあやっぱり申請通るように書くなんて不可能だよなぁ
377:優しい名無しさん
09/08/17 20:15:57 v35+lo1A
>>373>>374
ありがとうございます。参考になりました。
2級になることを願って明日提出してきます。
378:優しい名無しさん
09/08/17 20:19:46 Ga94JUqw
書類には現在正社員より正社員休職中の方が通りやすいですか?
それとも診断書次第で就労中か休職中か退職かは関係ないですか?
厚生の場合は障害年金は基本給が高い人ほど支給額が高いですか?
加入年数は300ヶ月以上か以下で違うって事は300以下なら200でも100でも支給額には左右しないのですか?
379:優しい名無しさん
09/08/17 20:20:42 al4sp6dn
>>371
今治っていれば(働ける程度に)希望は捨てないんですけど、
統合失調症の根本治療薬がいつ出るかわからないので……。
380:優しい名無しさん
09/08/17 20:33:38 jGryLNIm
>>379
私も統合失調症だけど、ジプレキサで落ち着いていますよ。
確かに根本的には治すことは難しいとされていますけどね・・・
何飲んでいますか?
381:優しい名無しさん
09/08/17 20:41:18 BenuNpMl
リスパダール
382:優しい名無しさん
09/08/17 20:44:57 7FgZFHgl
>>378
正社員休職中?傷病手当でるんじゃないの貝?
2重取りはできないよ。厚生は標準報酬月額で決まる。
低いLimitは最低限の額(5万?)が決まってるの。