うつ病で療養中の過ごし方43日目at UTU
うつ病で療養中の過ごし方43日目 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
09/07/28 08:28:23 zIvLl1h1
新スレ立ってなかったので新しくたてました。

3:優しい名無しさん
09/07/28 09:52:45 sWoijKoF
>>1


4:優しい名無しさん
09/07/28 10:30:33 Od7dk+1O
>>1
前にあった、治癒への流れみたいのあったらプリーズ

5:優しい名無しさん
09/07/28 13:19:30 6Qg1Pis0
>>4
コピーして残してるけどスレ荒れるよ。
一応、参考になる人もいるだろうから貼るけど責任は持てないよ。

6:優しい名無しさん
09/07/28 13:20:25 6Qg1Pis0
★うつ病とは風船が破裂した状態★ 初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…ですから何も考えれない、何もできない状態なのです。
 
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★  □は具体的な生活や症状 ■は療養方法や過ごし方です。   
※すべて自分の経験です。あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。
【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。しかしこの時期の記憶は未だにありません。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

7:優しい名無しさん
09/07/28 13:21:08 6Qg1Pis0
【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
【第七段階】
□さて問題の時期です。この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまで
 の回復がウソのような日々が続きました。しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。会社側と十分に相談し短時間勤務や転勤や業務レベル
 など希望を遠慮せずに言いました。ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!


8:優しい名無しさん
09/07/28 13:30:10 6Qg1Pis0
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。


★再発について★
本格復帰から4年後、上司のパワハラがもとでうつ病が再発、現在は第七段階です。しかしながら今回は初期の段階で
安定せず、回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく、未だに第三段階に戻ることも多く苦戦しています。
一時期は入院生活も経験しました(最近は症状が軽いうつ病の患者のみを対象とした病棟をもつ病院も増えています)。

一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。ちなみにガンは治っても完治といわず「寛解」といいます。
うつ病もガンと同様に「寛解」と言われます。再発の可能性の高さはそう説明すると理解していただけると思います。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。

★最後に★
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、病状が良い方向に向かって行きますように…。

9:優しい名無しさん
09/07/28 13:33:55 6Qg1Pis0
追記
ちなみに回復までの期間は
①第一段階は約1年、4本の矢の期間は3ヶ月でした。
②休職後の第二~第五段階は約6ヶ月でした。
③第六~第八段階には1年を費やしました。何度か悪化して苦労しました。
④第九~第十段階には半年、本格復帰後1年かけて薬をゼロにしました。
⑤本格復帰していた期間は4年間でその後に再発しました。
まとめると1年半の休職で復職、6ヶ月のリハビリ勤務をへて本格復帰できたことになります。

しかし再発してから3年が過ぎましたが、最近では寝たきりの生活になることもあり苦戦中です。
ちなみに入院時に知り合った友人は有給消化の3ヶ月という短期間で復職し元気にしています。
うつ病回復へのスピードについては人によって大きく異なります。
焦らず自分に合ったペースで療養しましょう…お互いに。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


俺も再発組で同じ感じで回復して再発した。
自分の経歴みたいだったので残しておいたんだ。




10:優しい名無しさん
09/07/28 13:47:15 6Qg1Pis0
遅ればせながら…>>1乙です。

スレ立てしたかったのですが規制でできませんでした。

前スレ省いたのはGJです。
あと個人的には

無料専ブラURLリンク(janestyle.s11.xrea.com)の初心者用のインストールを告知したかったんです。
粘着スレ対策として、ツール→設定→あぼ~んで粘着荒らしのスレを見なくて住みますから。

11:優しい名無しさん
09/07/28 13:52:18 Od7dk+1O
>>5
貼りトン!!
これ参考にさせてもらいたかったんだが、見つけられなくて…

気に障る方いたらすみません
自分のわがままです

12:優しい名無しさん
09/07/28 13:57:43 6Qg1Pis0
>>10つづき
現れてからあぼ~んしたい人はその都度NGIDへ。
絶対に見たくないときはNGWordへ「クヨ」「○ヨ」「ク○」「ラブホ」「釣り」「死ぬ」「詐欺」だと登録するといいそうです。
      ↑
NGWordの言葉については前スレで紹介している人がいましたので参考にさせていただきました。



13:優しい名無しさん
09/07/28 14:03:35 6Qg1Pis0
>>10
すいません。最後の行は「スレ」ではなく「レス」でした。

>>11
どういたしまして。
自分の担当医にプリントアウトしてみせたのですが「典型的な回復の流れですよ」と言ってました。
再発まで真似しなくていいのにって苦笑されましたが(滝汗)。



14:優しい名無しさん
09/07/28 15:21:39 +SPbuJhN

ID:6Qg1Pis0 = クヨクヨ男

お前がコレを貼ることは必然の事実であったし~w 見事予想的中~ってところかw!
お前の自己顕示欲も極度に達したのぉ~w?
さぞ、超満足だろうw ひょっとして、お前、もしかして今、絶頂してるのかw?
もう少しでラブホジジイが虚しい清掃作業から帰ってくるから、それまで逝くのは待っとけw?

15:優しい名無しさん
09/07/28 15:29:34 +SPbuJhN
あら、逝っちゃったのねw 遺書は>>6-9だなw これで負の世界に巻き込まれる人がいなくなったな、よしよし!

_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
三三||    //  ||//                 ||三三| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
三三||      Λ||Λ                  ||三三| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
三三||    ( / ⌒ヽ                  .||三三| |
三三||     | |   | ←ID:6Qg1Pis0        ||三三| |        ||l
三三||     ∪ / ノ        享年44       ||三三| |        ∥
三三||      | ||                  ||三三| |  ___  ☆
三三||       ∪∪                 .||三三| |/::::::::::::::::\__/ ̄ ̄\  /
三三||  //  //                    .||三三| |::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::[]::::[][]:::|_|:::[
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|::〔 〕:::〔 〕::::::;:[][]::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;:::::Δ::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|:;:::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

16:優しい名無しさん
09/07/28 16:12:52 xJMUh8/N
あんなに落ち込んでたのに療養2日目でかなり元気に。
1週間後の復帰時にはまた沈んでしまうのだろうか。反動が怖い。


17:優しい名無しさん
09/07/28 16:40:02 6Qg1Pis0
>>16
薬の効果もあるだろうけど、休めたことで気が楽になったのかもな。
復帰前の気分ですべてがわかるよ。
とりあえずゆっくりして一週間後に復帰できるといいね。


18:優しい名無しさん
09/07/28 17:16:15 xJMUh8/N
そうかも。
この2週間くらいとにかく行かなきゃ行かなきゃでも行けないみたいな感じだったし。
休めた途端に元気になったから(土日挟んでたからその2日間はぐったりだったが)何だか罪悪感も出てきた。

でも全ては8月2日月曜の朝か…。

19:優しい名無しさん
09/07/28 17:28:44 +SPbuJhN

ID:2rZLKrAv = ラブホ清掃肝臓癌ジ爺

 いよいよ、肝硬変から癌になったな。オメデトw
 短い余生なのに朝5時起きで清掃してていいのかw 貧乏って大変だなww

20:優しい名無しさん
09/07/28 17:31:50 6Qg1Pis0
>>18
延長はできないのか?

21:優しい名無しさん
09/07/28 17:42:13 5f+WacWY
このスレはスルーできないバカばっかりだな

22:優しい名無しさん
09/07/28 18:06:02 xJMUh8/N
>>20
行けない状態であれば延長するしかないだろうけど。
新卒3ヶ月試用期間だし、これで無理なら辞めたほうがお互いにとっていい気がする。

とりあえず動けるようになって趣味にも興味が再燃してきたからできるだけのリフレッシュをしまくって備えるよ。

23:優しい名無しさん
09/07/28 18:22:34 6Qg1Pis0
>>22
まだ若いからわからないと思うが自分の健康を第一に考えた方がいい。
会社に申し訳ないから辞めるなんて考えは甘いんだ。
まだわからないと思うけど。

とりあえずゆっくりしたらいい。
それと今の会社が気に入っているなら、可能なら休職を延長してもいい。
試用期間だから無理したい気持ちももちろんわかってるよ。



24:優しい名無しさん
09/07/28 19:11:24 xJMUh8/N
>>23
ありがとう。
体調悪いのに無理しているうちにこうなっちゃったから(体調が先か心が先に参ってたのかもう分からないけど)
今はもう割り切って休むことにするよ。
薬のせいなのか、とにかくようやく食欲も戻ってきたし、おかしかったところはほぼ治ってきた。
今後はもう少し自分の事も考えて働きます。

25:優しい名無しさん
09/07/28 20:36:06 ZlLRU5a6
似非坂井キチガイメンヘルナマポくん。
まだ俺に粘着したいのかな?

君のような知恵遅れの発達障害のレスはもう見飽きたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ま、せいぜいこの板で粘着しておきなさい。
多分全員スルーだろうから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

これがホントに最後のレス。
あとはNGにするから見る事も無し( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

じゃあね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

26:優しい名無しさん
09/07/28 22:21:07 +SPbuJhN
>>25
 「巣に帰れ能無しニート」久しぶりだなw なりきり乙ww
 お前は、「ラブホ清掃肝臓癌ジ自慰」と違って若いから、まだ再生可能だぞw
 がんばれよw!

27:優しい名無しさん
09/07/28 22:34:07 6Qg1Pis0
>>25
君もマジで最後にしてくれよな。
これマジレス。
荒らしは完全スルーが一番いいからさ。

また普通のレスで参加して下さい。
煽るのも荒らしと言われかねないしね。


28:優しい名無しさん
09/07/28 22:39:17 LiJgErpC
全くだ。早く夏休み終わればいいね

29:優しい名無しさん
09/07/28 23:59:28 +SPbuJhN
    _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     クヨクヨ男、一昨日は女装、昨日は他人になりきり、今日はご自慢のフレーズ披露でスレ主気取りときたな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',   その表情からすると、全てはお見通しということか。何?、もっと面白くなるだと・・。全く、お前の趣味にはついていけんよ。
   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ふふっ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/



30:優しい名無しさん
09/07/29 01:48:33 j/eA2X6z
最近マイスリー飲まないと眠気らしい感じが来ない。
今日は物を売りに行きました。帰りに健康だったころ通ってたこってり系のラーメン屋に行きました。
だけど結構重かったです。まだ胃袋はここまでは行ってない。

31:優しい名無しさん
09/07/29 04:23:05 Tz415SdB
今休職中なんだけど、来週は月1での上司との面談で会社に行かなきゃいけない。
そろそろ復職に向けた計画を立てようということになってる。

最近調子は割といいんだけど、仕事のことを考えると鬱状態になってしまう。
先週あたりから夜も眠れなくなってきて、今日ももうこんな時間…。
社会復帰している自分を全くイメージできない。

かと言って何も生産活動をしていない自分にも嫌気がさすし、不安で一杯。

こういうのって、薬でどうこうって問題でもないと思うし、
どうすればいいのかわからないよ。

32:優しい名無しさん
09/07/29 05:27:23 hBGOwlSy
>>31
まだまだ復職は早い証拠だと思うよ。
私も同じ感じになって面談をドタキャンしたことがある。

薬を一時的に増やすことで乗り切れるかもしれないから
先生に相談してみては?

>仕事のことを考えると鬱状態になってしまう
この原因が何かだよね。
それをけせればいい。
例えば部署を変えて欲しいとか、最初は短時間で勤務したいとか。
それだったらがんばって面談へいかないと。
まだまだ仕事が無理と思うなら、それを伝えないといけないね。

どうしても行けないのなら、先生にそういう診断書を書いてもらってもいいかも。
面談が憂鬱の原因だったらだけど。



33:優しい名無しさん
09/07/29 06:07:17 hBGOwlSy
もう一回寝てみる。
3時間しか寝てないから眠れるはず。
でもこんな時間にPC開いて2chするなんて寂しいんだろうな…。

34:優しい名無しさん
09/07/29 12:32:33 j/eA2X6z
何かマイスリー飲んで気持ちが悪い時がある。こういう方います?
眠いのと何か気持ち悪い感じが混ざってきて眠れなくて夜中に朝4時くらいまで水泳見てました

35:優しい名無しさん
09/07/29 12:57:05 hBGOwlSy
>>34
食事は3食たべれていますか?
一度先生と相談されたほうが良いかもしれません。
意外な副作用があったり、マイスリー以外の薬に問題があるかもしれませんし…。

36:優しい名無しさん
09/07/29 13:28:16 j/eA2X6z
>>35
食事は取れています。たまにこういうときがあるんですよね。
普通に眠気が出てくるときがあったり、なかなか寝ないでいると、気持ち悪くなる感じですかね。
話してみます。ありがとうございます。

37:優しい名無しさん
09/07/29 13:31:20 Tz415SdB
>>32
レスありがとう。
確かに復職はまだ早いってことなのかも。
憂鬱の原因は、多分面談そのものというより、具体的な仕事の話をしなきゃいけないってことだと思う。
部署変えを希望するとか、そういうことを考えること自体がまだちょっとキツい感じ。

…っていうのを素直に上司に伝えればいいのかな。

38:優しい名無しさん
09/07/29 13:42:55 x1U2q02+
病院の帰りにサマージャンボ買ってみた
100万当たらないかな
そしたら借金返して、もう少し楽な生活になるんだが

39:優しい名無しさん
09/07/29 13:44:06 eboi8vyb
昨日の夜急にやる気出ちゃって勉強頑張れた
夜は快適だなぁ

40:優しい名無しさん
09/07/29 13:50:09 hBGOwlSy
>>37
それでいいんじゃないかな?
素直に話しをしたらいいと思います。
復職へ向けて面談してくれるっていい会社だと思うし。

>>38
私はロト6一筋。
同じ番号を3口、4年くらい買っています。
4等が5~6回。
最近は5等が良く当たって2ヶ月で1000円GETしました。
もし高額当選したら仕事もしなくていいって思えるので夢を買ってます。


41:優しい名無しさん
09/07/29 14:00:45 x1U2q02+
>>40
自分はその昔、やっぱりジャンボでバラと連番10枚ずつ買って
3000円×2と300×2当たったことがある
トータル600円の儲けだけど、ほぼトントンで
運がいいやら悪いやら不明だったw

42:優しい名無しさん
09/07/29 14:23:52 os4YRUMe
会社休んで3週目です。
休んでから2週目位まで右肩上がりに調子よくなってきたんですが、
それを過ぎると徐々に、落ち着きがなくなる、被害妄想が激しくなる、
食欲減退、あらゆる事に興味を失う、という状態になってしまいました。

医師の診断書は4週間で、来月から復帰の予定ですが、今のまま
では到底無理です。全然自身ありません。診断書で療養期間延長
申請した方が良いか、無理して会社出るか、、、それともいっそ
死んで楽になるか、精神的に崖っぷちの状態です。

2週間目で、気分が最高潮の時にその波に乗って復帰しとけば
良かったと今更ながら後悔してます。

決断力が鈍っているので、どうしたら良いか全く分かりません。
諸先輩方のアドバイス頂ければと思い、投稿してみました。

よろしくお願いします。。。両親健在なので、死ぬという選択肢
は避けたいとは思っているのですが。

43:優しい名無しさん
09/07/29 14:37:57 J7rSeRVz
とりあえず死ぬのは無しの方向で。休職延期が無理なら、配置換えや退職の選択肢もあるのでは?

44:優しい名無しさん
09/07/29 15:00:59 V1M7hBMc
>>42
素直に休職延期でよいかと。
その状態だと医者から復職して良いとは言われない気がします。

自分も休み始めてから数週間は良い方向に向かいましたが
その後に一気に悪くなりました。
あとは良くなったり悪くなったりを繰り返しながら少しずつ前進って感じです。
無理をしてさらに悪くなると、回復にも時間かかってしまうので
今の機会に良くなるまでは休むが良いかと。

とは言え、色々事情もあるでしょうから
医者と相談しつつ、会社の制度を利用してみるとかもありだと思います。
時短勤務とかあればよいのですが・・・。

45:優しい名無しさん
09/07/29 15:09:15 hBGOwlSy
>>42
結論から言うと、新しい診断書を書いてもらって会社へ郵送しもうしばらく療養すべきです。

まず死ぬのは論外です。
それはご自身で理解されているようですね。

診断書はとりあえず4週間の休養という意味です。
短期間で回復する人もいますからね(過労が原因だった人や軽度の抑うつの人)。
いまの状態からすると4週間の休養では無理だったということでしょうね。

服薬と休養で日常生活レベルでは回復したけれど復職するにはまだ時間が必要なんだと思います。
先生に相談してみてください。
かならずまだ休養が必要と言われると思いますよ。

あと2週間目で復職しなくて良かったですね。
もっと酷い状態になってダウンしたとと思いまよ。


46:優しい名無しさん
09/07/29 15:15:53 VsnKKPW2
なんだ、今日もクヨクヨの独壇場だなw

47:42
09/07/29 17:54:20 os4YRUMe
沢山のレスありがとうございました。
とりあえず、死ぬという選択肢は考えない事にします。

ちなみに、今の職場上司も含めてみんな良い人ばっかりで
不満など一切無いので異動は考えていません。けど、逆に
良い人達に迷惑掛けてすまないという気持ちが強いです。

やっぱり療養期間延長がいいですかね。。。
うちの会社、1ヶ月未満なら産業医の先生との面談無しで
復職出来るのですが、それを超えると手続きも面倒だし、
そのままずるずると体調悪化して、尚且つ怠け癖が付いて
復帰がいっそう難しくなっちゃうような気がして怖いんです。
その辺、どうなんでしょうか。

2週間目で復帰しとくべきだったか、今日現在まで療養
続けたのと、どっちが正解だったのかは正直分かりません。
明日、丁度主治医が宿直担当なので、相談してみます。

ありがとうございました。

48:優しい名無しさん
09/07/29 18:49:05 hBGOwlSy
>けど、逆に良い人達に迷惑掛けてすまないという気持ちが強いです

みんなそう考えてしまうんですよね。
どうしてだろ?

迷惑かけないようにしっかり治して復帰しなきゃね!


49:優しい名無しさん
09/07/29 19:15:08 EcfLow9P
真面目で、誠実だからでしょうね。
そういう人は鬱状態に陥りやすい傾向があるよね。
今は自責の念でいっぱいだろうけど、しっかり休むべきです。
もう少し時間が経てば、考え方も変わってくるよ、自分の経験談です。

50:優しい名無しさん
09/07/29 20:06:49 iAwlXuHn
近所に買い物に行ってたら友達と遭遇。相手は商品を見てて気づいてなかったから
とっさに隠れちゃった。
ほぼすっぴんでメガネ、ジーンズにTシャツ姿を見られたくなかったし、会話もしたくなかった。
会話したくなかったのは今の状態だと自分で分かるけど、外見まで気にしてるって
友人にさえ何かさらけ出せない自分が悲しくなったな…。


51:優しい名無しさん
09/07/29 20:11:36 VanGmCyk
>>50
非常によく分かる。
すごく後ろめたい気がして会話も出来ない。


52:優しい名無しさん
09/07/29 20:15:21 u4kIZS76
>迷惑掛けてすまないという気持ちが強いです

こういう気持ちがあるうちはまだまだ回復してないわな

53:優しい名無しさん
09/07/29 20:17:06 eboi8vyb
>>50
私もそれ状態
一応友人はいるんだけど話のテンションについていけないし格好はみすぼらしいし・・・
電話も出たくない

54:優しい名無しさん
09/07/29 20:25:38 hBGOwlSy
>>50
>>51
>>53
私も同じです。
あと近所の人と会うのが嫌で外へ出る時に窓から様子を見てから出るよ。
別に悪いことしていないんだけど人の目が気になっちゃうな。


55:優しい名無しさん
09/07/29 21:14:13 N4NPFasq
>>47
良い人達に迷惑掛けてすまない。

自分もそういうのがあって頑張りすぎてしまいました。
休職するときに、人事部長に「迷惑をかけてすまない」と考えてしまうかも知れないけど
そんなことはない。ゆっくり休んで治せと言われましたよ。

あせらずに確実に体調を治すのが良いと思いますよ。

56:優しい名無しさん
09/07/29 22:45:27 j/eA2X6z
>>47
怠けるほど余裕が出てきたらそりゃいいが、そんなことはできてもまだまだ先の段階だと考えるべきでは?
申し訳なく思うのは当たり前のことでしょうけど僭越ながらあなたの今の仕事は
きっちりと休養をとるということですよ。いい出会いができて良かったですね^^

57:優しい名無しさん
09/07/30 12:14:12 SX8P+01y
  _ ―- ‐- 、    そろそろ、遅起きの蛆蟲が起きる時間だな。今日も、そうやって悠々と傍観してるのか?
    (r/ -─二:.:.:ヽ     そういえば、昔からお前は、相手が勝手に自滅するのを極上の楽しみとしていたな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',   その表情からすると、仕掛けるまでもないってことか・・。お前が味方で良かったよ。
   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ふふっ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

58:優しい名無しさん
09/07/30 14:21:28 4MqmQlvI
こうも暑いと外に出る気にならないなぁ……
でも運動不足で体脂肪率が増えちゃったし、泳ぎにいこうかな

59:優しい名無しさん
09/07/30 14:29:45 CzBdR+73
>>58
プールで泳ぐと疲れがどっとでるからプールでウォ-キングしたらいい。
元気なじいさんやばあさんが歩いているのに参加したらいいよ。

60:42
09/07/30 15:24:13 tlk+J6Xb
>>52
> >迷惑掛けてすまないという気持ちが強いです
>
> こういう気持ちがあるうちはまだまだ回復してないわな

やはりそうなんでしょうか。
傷病欠勤も今週末が期限で、今非常に迷ってます。

延長手続きをしようか、無理しても1週間そこらでまた
盆休みが来るのでそれまで「リハビリ」という名目で
少し甘えさせてもらって誤魔化してやり過ごそうか。

また3週間ちょいじゃ療養、治療のうちに入らない
ですかね。ちょっと考えが甘かった~。

・・・この際、査定下がるのは覚悟の上なんで一度
どん底まで落ちてみるかな・・・

61:優しい名無しさん
09/07/30 15:24:46 SX8P+01y
>>59
 遅起き蛆虫、おはよう~w!
 まだ、慰めレスもらえないのかw? 自滅、期待してるぞw

62:優しい名無しさん
09/07/30 17:40:52 Z62bi7fe
>>60
主治医はどのように言っているのでしょうか?
まずは医者の指示に従うのが良いと思います。

後は、上司や人事の人に相談してみるとか・・・。
盆休みが近いということなので、誤魔化しながらも
というのもありだとは思います。
盆休みでもダメそうであれば、そのときに治療に専念するとかも。

ただ、書き込みを見た感じでは早めに専念がよさそうではありますが。
医者にかかる際には、ここの書き込みにあるようなことをすべて伝えると良いかと。


63:42
09/07/30 18:24:56 tlk+J6Xb
>>62
レスありがとうございます。
失礼な言い方になりますが、今の主治医、というか小さな心療内科
なんですが、あまり信頼してません。今の主治医が言うには、
・まずは安定剤系の薬を減らして様子を見る
 この手の薬には、思考にブレーキがかかる事が想定される。
・自宅療養中は会社の事は考えないこと
 →当たり前の事ですが、これが出来れば苦労しません。

今考えてるのは、もっと大きな総合病院の精神科、もしくは専門病院
への転院です。医者と患者との信頼関係が成立しなくなっては治る
ものも治らないですから。休み中、自分の病が思っていたより重症
であることに気が付きました。

色々参考にして、上司、同僚とも相談の上、考えたいと思います。
ありがとうございました。


64:優しい名無しさん
09/07/30 18:36:31 CzBdR+73
>>60
>>52さんのレスは深く考えなくていいと思いますよ。
考えるべきことは今のあなた自身の症状だと思います。
>>62さんのおっしゃるように先生の指示に従う、もしくは相談したらよい方向が見えてくると思います。

症状の重さやうつ病になった原因がわからないのでアドバイスがしにくいのですが
>迷惑掛けてすまないという気持ちが強いです
>査定下がるのは覚悟の上
というレスを見ると自分より周りの人や周りの目を気にしているのではないですか?
そんなことより自分の病気のことを考えて治療しないと底なし沼にはまってしまいますよ。

2~3週間なら抗うつ剤の効果が出始めるころです。
これまでも飲んでいたなら投与量が増えて効果がでる頃です。

服薬しながら復帰するか、休んでどことん治療に専念するか。
判断を間違うとまた休むことになったり、もっと酷い症状に苦しむことになると思います。





65:優しい名無しさん
09/07/31 00:06:57 j6/SuHpr
みんな、闘病期間どれぐらい?

ちなみに当方2年半。
何度か復職もしたけど、なかなか難しいねぇ…。

66:優しい名無しさん
09/07/31 01:19:27 72auWRZx
>>65
前回半年 今回2ヶ月目。
今回はほんとによくなるまでじっくり休むと心に決めました

67:優しい名無しさん
09/07/31 04:31:43 CPrtHjVU
>>65
>>66
自分も前回半年、今回3ヶ月目の休職中。
発症してからはもう4年くらいになるかな。

休職も2回目ともなると慎重になるな。
睡眠障害は治らないし、
また復帰してバリバリやれるイメージってのが全くない・・・。

68:優しい名無しさん
09/07/31 04:52:22 DU7K/GT8
>>65
休職してから一年。
そのまえもうつ状態でだましながら2年くらい。
正直ギブアップが遅すぎたと後悔。

いまは大分よくなってきたけど、この自機に無理するとまた悪くなったり
するらしいので、のんびりと療養中・・・。

69:優しい名無しさん
09/07/31 08:01:11 bs1FIj48
>>65
みんな短いね。
俺は12年になる。
通院しなかったのは半年だけだけど
5年は服薬しながら正社員で働いていた。
でも去年についに完全ダウンして退職した。

本当に重度だったのは最初の一年と最後の2年だった。
職場環境や上司に恵まれていたら今でも働いていたと思う。

復帰できないような気がすると思うけど、諦めずに!
休職とかをうまくる要するといいよ。
復職を成功させるのは体力をつけておくこと。
これだけは復職前にしておかないと通勤だけでダウンしてしまうから。


70:優しい名無しさん
09/07/31 10:41:36 1C8pxBdz
>>42
都道府県別の精神科のスレを見てる?
総合病院は評判悪いところが多いよ。

71:優しい名無しさん
09/07/31 10:44:29 lwXXgKIL
今年入社したばかりなんだけど職場環境が原因らしいうつ病になった。
この間から有給で休んでいるがもう有給もなくなる。。

このあとは90日間以内で
無給休暇、その後復帰できなきゃ休職という扱いになるらしい。。
たぶん今の職場・部署じゃ復帰しても
すぐ再発してしまうと思うので部署異動とかしてもらえなければ
近いうち退職してしまうと思う

実家暮らしなので親の理解がいるんだけど
オヤジは病気を話せば甘えだとかいってキレるだろうし
おふくろには話して表面上理解しているが内心は・・
もうどうしたらいいんだろう

72:優しい名無しさん
09/07/31 11:40:28 Ied9byzZ
はあ~、鬱病以外に悩みがないのが悩み。
すんごい贅沢だけど、アル中の母親抱えてた時とか
末期癌の犬の世話をしてた時の方が生き生きしてた。
今は何も悩みなくて、毎日美味しいご飯食べれて
毎日温かい寝床で寝れて、毎日好きなテレビ見れて好きな物買って…
悩みがないのが悩み。
悩みがないから鬱病が治らない。

73:優しい名無しさん
09/07/31 11:40:55 ///fkTXP
現在実家暮らしなんですが、父がまったく理解してくれません。
部屋から出ないから、「何もせんで、病気病気言うだけで治す気もねぇでよくうちにおれるのぉ」「出て行っていいぞ」
と直接的には言ってこないですが、わざとなのか、
聞こえるように怒鳴り散らしています。酒が入るともう暴言がひどいです。
母が色々と説明しようとするのですが聞く耳もたず結局大喧嘩になり、それらを毎日聞きながら過ごしています。

主治医や役所に行って相談すべきですかね?


74:優しい名無しさん
09/07/31 11:48:11 Ied9byzZ
>>73
もちろん相談するべきです。
お医者さんにはもちろん。
でもお母様が理解して下さっているからそれが救いですね。

75:優しい名無しさん
09/07/31 12:07:37 bs1FIj48
>>72
せっかくなんだから自分にストレスを与えてみては?
いわゆるプチ頑張りってやつ。
お金に不自由していないならそのまま一生を全うすればいいけどね。
実はうつ病は治っていて、のんびりとした生活を送っているだけかもよ。

>>73
俺のオヤジも全く理解がない。
母親は理解してくれている。
会社を辞める時もボロカス言われて、生まれて初めてオヤジと大喧嘩して殴った。
言いたいことを全部言って、それからはまともに口もきいていないし、顔さえみない。
理解がない親は放っておけばいい。

方法としては病院に連れて行って先生を交えて、父親の言葉や行為が
あなたにどういう影響を与え、どういう症状が出て、どういう投薬をしているかを説明してもらうにがいいかも。
俺の知人は両親ともに理解がなくて、この方法で今はうまくやっているよ。



76:優しい名無しさん
09/07/31 12:10:42 ///fkTXP
>>74
ありがとうございます。
医者にはこんなオヤジと住んでるってことは言ってるんですが、
笑って、理解できんやろうなぁっていうくらいで・・・

母はなんとか理解してくれようとしてるんですが、
その母も父からの精神的・身体的ダメージで病気になったり、おそらく精神科に行けばうつ病と言われるくらい弱ってしまいました。

77:優しい名無しさん
09/07/31 12:19:15 ///fkTXP
>>75
ありがとうございます。
放っておきたいんですが近所にも聞こえるくらいなんでどうしても聞こえてしまうし、
病院に連れて行こうとしても「勝手になったんやろうが、誰が行くか」なんです。
本当の親子じゃないので、子を持つ親の気持ちがわからないとこもあると思います。

78:優しい名無しさん
09/07/31 12:34:41 bs1FIj48
>>77
なんかうちのオヤジと全く同じだね。
性格的に問題があるというより、精神的に病んでるのかも知れない。
もう理解してもらうことは諦めては?
お母さんに協力してもらって療養する道を考えたほうがいいと思う。



79:優しい名無しさん
09/07/31 13:05:49 0Px5yxBn
今父親が病気で昏睡状態。

ただでさえうつが辛い所に鞭打ってなんとか母親と一緒に毎日病院に泊まって見守ってます。
苦しそうな姿を見ても自分には何もできない、こんなうつで無職な娘でごめんなさい。

孫を抱かせてあげられなくてごめんなさい。結婚しないでごめんなさい。 親孝行も出来ず具合が悪い時自分が辛いからと言って八つ当たりしてごめんなさい。

本当に本当にごめんなさい

父親が亡くなったら自分も死にたいよ

80:優しい名無しさん
09/07/31 14:03:57 wdH9BrC9
>>71
つ【傷病手当金】

81:優しい名無しさん
09/07/31 14:20:53 bs1FIj48
>>79
あなたが死んでもお父さんは喜ばない。
いま辛くて苦しいけど一生分の親孝行をすればいいよ。
それで許してくれると思う。

82:優しい名無しさん
09/07/31 14:37:23 72auWRZx
>>79
毎日見舞いに行くのは結構いい運動になってるはずだし、こん睡状態から復帰するかたもいるということを考えれば
お父さんに声をかけ続けるというのは何ができる出来ないとかじゃなく親孝行なことだと思いますよ。

83:優しい名無しさん
09/07/31 15:25:16 2hFWWFaq
  _ ―- ‐- 、    
    (r/ -─二:.:.:ヽ     今日も、>>78>>81と遅起きの蛆蟲が騒いでいるが、まだ静観してるのか。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',   何?、慰めレスをもらえてないから、そのうち発狂して面白くなるだと?! 全く、お前というやつは・・・。
   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ふふっ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/




84:優しい名無しさん
09/07/31 15:56:30 bs1FIj48
   ↑
7時に起きて8時に最初のレスしたんだが?
君っていつもの人?
働いているって聞いたけどこの時間に書き込むなら療養中?
それじゃ別の人かな?
間違っていたらごめんよ。

85:79
09/07/31 16:41:57 0Px5yxBn
レスありがとうございます。

今も父は昏睡状態で頑張ってます。そして私は調子が非常に悪く今度は母に当たり散らしてしまい今自己嫌悪です。

本当に駄目な人間ですけど父親をちゃんと見送ろうと思います。

86:優しい名無しさん
09/07/31 17:19:06 Ied9byzZ
>>75
ストレスかあ。
先生には痩せろって言われてるけどw
でも、激鬱の時がマジで辛かったから、
だらだらテレビ見てお菓子食べてる今の生活が
ある意味貴重に感じてさ。
平和すぎっていうか。
とりあえずダイエットします。レスありがとう。

>>77
それはお父様が病んでいませんか???
お父様が精神科に行った方がいいのかも…

87:優しい名無しさん
09/07/31 17:50:46 uB19W/gY
ただいま療養中。
会社から仕事を忘れて休めと言われてるが
他の社員に申し訳ないことと仕事が気になって休まらない。
復帰しても不完全なまま復帰しても迷惑だろうし、どうしたらいいのか…

88:優しい名無しさん
09/07/31 18:16:45 bs1FIj48
>>87
しっかりと療養して完全復帰することが他の社員達への最大のお礼になる。
焦らず自分を病状を理解して治療に専念するべきだと俺は思う。

89:優しい名無しさん
09/07/31 18:17:16 1C8pxBdz
性格に難のある家族がいるとキツいよね。
数年療養していて最近回復してきて
出来るときは負担にならない程度に片付けとかそうじもする。
家族に「・・・本当に病気だったのか」って言われて
唖然とした。
すごい苦しみようを見てこれは大変だと分かる人もいれば
目の前で見ていてもサボってるとしか思わない人もいる。

90:優しい名無しさん
09/07/31 19:39:27 uB19W/gY
>>88
今年で二度目なんですよね。
だから、余計に申し訳なくて。

91:優しい名無しさん
09/07/31 19:53:52 bs1FIj48
>>90
二度目ならどうして再発したかの原因がわかるんじゃないか?
それを教訓にすればいいと思う。
2回の休職をもらいながらも退職した俺が言っても説得力ないかな(滝汗)。

92:優しい名無しさん
09/07/31 20:25:48 uB19W/gY
>>91
転職したばかりで職場になじめないことと、
自分の不甲斐なさですね。
人が当たり前にできていることをどうして自分ができないのか。
それが悔しくて悲しくて、結局、そこから精神的に苦痛になって療養になりました。
やらなきゃ覚わらないのは充分わかっているはずなんですけどね…。

93:優しい名無しさん
09/07/31 23:48:25 IA4ztn24
>>92
自分の不甲斐なさを許せないという考え方を改めないと完治(再発しない)は難しいでしょう。
自分の評価をゼロか100でしかできないのはまずいですよ。
わたしもそう考えていましたが正してから良くなり再発もせず順調です。
自分の評価は50でも貢献できている、20でも20だけ貢献できていると考えるのが良いと思いますよ。


94:優しい名無しさん
09/08/01 00:32:12 JRIxtw73
完璧な人間なんて、いないんだよ~。
失敗しても、腑甲斐なくても、いいじゃないか。
ここまで生きて来た、今の自分を認めてあげよう。

と、自分に言い聞かせてます。

95:優しい名無しさん
09/08/01 00:57:15 ZNlj+voK
俺は病歴5年以上で手帳持ち。
それでも働いてる。
他にそういう人はおらんか?

96:優しい名無しさん
09/08/01 04:22:42 K1PPW9YD
>>95
手帳は持っているが毎朝こんな時間に起きてしまう。
先生からは就業不可と言われている。
ここは療養中のスレだから働いている人はいないと思う。
働いている人のレスを見ると正直つらい。

97:優しい名無しさん
09/08/01 05:08:56 jl6KZJEu
>>95
この辺できいたほうがいいかもな。
自分も休む前は見てた・・・。確かにつらい。
でもいつ休むかわからん奴がメンバーにいると計画もたてずらいかなと
いうのもあって、休職してしまった・・・。
それに頑張っていっても思考・判断力が弱っているので
いつか大きいミスしそうで、、、
なので、休んで早く回復が一番言いのかなと判断したなぁ。
結局1年もかかってしまっているけど・


鬱でも必死に会社に行っている人237
スレリンク(utu板)
鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人11
スレリンク(utu板)

98:優しい名無しさん
09/08/01 05:18:43 K1PPW9YD
>>97
俺も服薬しながら働いていた頃、休日にお世話になったスレだ。

99:優しい名無しさん
09/08/01 06:51:09 vr6MlesU

ID:K1PPW9YD = クヨクヨ男

 「働いている人のレスを見るとつらい」なんてほざいているから、いつまでも良くならないんだぞw
 お前のその後ろ向きな思考は、治す気のある第3者に悪影響を及ぼす。
 障害年金ドロポーの廃人は、このスレに不必要。とっととキエロ!

100:優しい名無しさん
09/08/01 12:36:39 K1PPW9YD
      ________________________
      | 自分のレスで時が止まると不安になるNE!|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J

101:優しい名無しさん
09/08/01 15:52:41 +wgb665n
相変わらずスレストッパーだなw

102:95
09/08/01 21:26:34 bg3xdF4W
全くだ。
強烈なスレストッパーがおるな。

ってか俺も未だに療養中みたいなもんだが。
酷い時は2chなんか書く余裕も無かったぞ。

働いている人間のレスがつらいというものわかるが
ここからいつか目覚めるつもりでいないと
一生病気の事を意識しなきゃいけなくなるぞ。

って俺の友達が言ってたけどね。
俺だって未だにフルタイムはおろか夜勤も許可されてないんで
ヘルパーの資格は殆ど機能しとらん。

今更慌てたり、嘆いたりする歳じゃないし
覚醒する時を信じる方が合理的だと思う。
それまでの過ごし方が一番重要なんじゃんか?
どうだろ?

103:優しい名無しさん
09/08/01 22:01:48 XNXiqMgn
>>102
その過ごし方が不器用な人もいるよね。
どうしても仕事のことが気になり考えて気が休まらなかったり。

104:優しい名無しさん
09/08/01 22:45:37 bg3xdF4W
>>103
俺も過ごし方なんて全然わからなかったよ。
働けるようになってから一年経つけど
あれ以前はマジで狂ってたよ。

あの時は働きたいって願望よりも
普通に戻りたいってしか思ってなかったなあ。

でも今は普通じゃなくても生きてるだけで
ラッキーだと思えるようになったかな。

105:優しい名無しさん
09/08/01 22:57:54 XNXiqMgn
>>104
そういう考えいいよね。
俺も普通に生きたいけど、
まず仕事ができなきゃ普通にはなれないしなぁなんて考えてます。

106:優しい名無しさん
09/08/02 00:11:40 C1tRXXxe
確かに普通に生きたいってすごく思う。
今日、友達に誘ってもらって近所に食事に出たんだけど、
仕事の話とか恋人の話とか、普通にしてる友達がうらやましくもあり、
逆に家に引きこもって仕事も出来ない、そんな自分に引け目を感じてしまった。
数時間外出しただけでなんかもうクタクタだし・・・。
医者や周りの人は「焦るな」って言ってくれるけど、早く普通に戻りたい。

107:優しい名無しさん
09/08/02 08:43:58 rD/HHLY1
日曜日は憂鬱
明日から仕事だっていう気分になる
もう休職して2年になるのに日曜日だけは早く目が覚める
なぜなんだろう?

108:優しい名無しさん
09/08/02 13:10:58 ZXIfPf3v
倦怠感あっていいもから、腕力が戻ってきてほしい。
腕が重イタい・・お茶のボトル(1L)が重いってどうなの(´・ω・`)
あとフタ開けるのも大変

109:優しい名無しさん
09/08/02 14:00:17 p2xGe24H
自分も休養中だけど
倦怠感とかは残ってるがだいぶ良くなったとは思う
でも仕事のこと考えてしまうとまた調子悪くなっちゃう

原因は仕事環境そのものみたいだから
果たして戻れるのかとか
戻ったとしても上司や同僚とうまくやれるのかとか・・

仕事のことは考えず
薬飲みながらゆっくり過ごしなさいと医者にはいわれてるんだが
そういうわけにもいかないよね・・

110:優しい名無しさん
09/08/02 14:05:09 iqyHvYED
ちびまるこちゃんとかサザエさんの曲聞くと
不安になる・・・。
明日出社とかじゃないのだけどなぁ・・・。

111:優しい名無しさん
09/08/02 14:15:56 epcaHD8O
>>109
俺もだ
仕事のこと忘れろ言われても無理なんだよなぁ
どうしても考えてしまう

112:優しい名無しさん
09/08/02 14:19:03 sveJxC6N
先のことが気になるのは「病気の症状だ」って医者に言われた。
鬱症状で記憶力の低下が起きてるらしく会社で受けさせられる試験も落ちてばかりだった。
休んだ分だけ回復してくれればいいんだけど。

113:優しい名無しさん
09/08/02 14:26:15 MP5hd2S6
>>109
わかるなあ。すごくわかる。
自分も原因が多分仕事環境そのものだから。
だいぶよくなったかな?と思っても復職のこと考えると急に不安感で一杯になる。
時間が解決してくれると思いつつもすでに休職3ヵ月目。一向に解決できてない。
しかも多少忘れられたかな?って頃には月1回の上司への状況報告で会社へ行かなきゃいけなくて、
そこで一気に体調悪化してしまう。
体調悪ければ電話やメールでの報告でもいいとは言われてるけど、
やっぱりそれではせっかく気にかけてくれてる上司にも申し訳ないし、
なんかそのままずるずる行っちゃいそうだから、極力会社に行って直接報告したい。

どうしたらいいもんだかねえ…。

114:優しい名無しさん
09/08/02 14:51:11 rD/HHLY1
>>113
上司に甘えれないところを変えないといけないと思う。
いい人なんだけど、その責任感の強さが回りのすべてをストレスにしてしまうように思う。

>>109さんも>>111さんもどれくらい休職できるの?
俺は休職期間いっぱい休むつもりでいる。
2年休職しているがあと1年ある。
日曜日以外は仕事のことを完全に忘れて生活しているよ。
直前になったらわからないけどね。

>>110さんはナカーマだね。



115:優しい名無しさん
09/08/02 14:55:03 fK110yqM
実家の父が手術をしたので、病と無職を隠したまま帰郷

父の予後は良好だが、居間で休んでいて
何となく母の見ていた、戦争を生きた女性のドキュメンタリーを一緒に見てしまった

重い…

外は雨
デパス切れる時間だからかな

晴れろや自分

116:優しい名無しさん
09/08/02 15:06:16 epcaHD8O
>>114
2週間程度
これ以上休むと給料休んだ分給料減らされるし、
上司の目が怖いから治らなくても復帰しなきゃならない

117:優しい名無しさん
09/08/02 15:12:19 rD/HHLY1
>>116
それは辛いね。
会社の規定はどうなの?
上司の目より人事部を相手に相談したほうがいいと思う。
あと部署も変えてもらった方がいいかもね。

俺もダウンしかけた時に異動で救われたことがあった。
でも元に戻ってダウンしたけど…。

118:優しい名無しさん
09/08/02 15:27:13 epcaHD8O
>>117
俺のとこは人事部も部署も存在しない会社…組合もないみたいですし。
こういうことを相談できる人もいないから退職も考えてます。


119:優しい名無しさん
09/08/02 15:30:13 rD/HHLY1
>>118
転職が厳しい時代だけど、自分が壊れる前に辞めたほうがいいかも。
重大な決断は安易にしないほうがいいので、
せめて先生とは相談したほうがいいと思いますよ。

120:優しい名無しさん
09/08/02 15:39:21 epcaHD8O
>>119
転職は厳しいですよね。
それを考えると躊躇してしまいますね。
転職してから二度目のダウンなんで復帰を考えると気まずい…

121:優しい名無しさん
09/08/02 15:46:08 rD/HHLY1
>>120
でも転職できないところまで悪化して転職さえできなくても困るし
無理をして復帰しても服薬しながら乗り切れるかもしれないし
ご家族や先生と相談するとしかアドバイスできません。
すいません。
とにかく早く回復することを願っています。

122:優しい名無しさん
09/08/02 16:21:13 zTX543hb
薬飲み始めてから3ヶ月、退職して2週間(休職制度とかない職場だった)。
一日5時間くらいなら普通の生活が出来る。外出も一人で出来る。
でもそれ以外はほぼ放心状態。特に、前職を思い出させるような
込み合った場所とか騒ぐ子供とかを見ると、息苦しくて逃げ出したくなる。

医者からは「焦らずゆっくり、将来のことを考えて」と言われてるけど
考えようとすると現実が重くて胸が苦しくなる。

今は一人暮らしで貯金で生活(社会保障何も無い職場だったorz)。数ヶ月は心配ない。
親は暫くなら仕送りしてやる、何なら帰って来いとも言ってくれてる。
気分の良いときは、バイトでもパートでも食いつなげりゃいいや、と開き直れる。

正直、今の自分が病気なのかも分からなくなってきた。
もう暫くはなにも考えないで、気力体力つけることに専念すればいいのかな。

123:優しい名無しさん
09/08/02 16:29:20 sqEIrCUQ

ID:rD/HHLY1 = クヨクヨ男

今日は慰めレスもらえてさぞ満足じゃのぉ~w
前向きなレスが無いのは相変わらずじゃがのぉ~ww
コイツと関わってもロクなことは無い!
コイツの狙いは負の仲間をつくりたいだけ! 皆、巻き込まれるなよw! 

124:優しい名無しさん
09/08/02 17:13:33 Y6gIKL8w
ああ、激しく憂鬱。。。明日から会社へ復帰だなんてとても考えられない。
自宅療養中(一人暮らしで親には内緒)、ほぼヒッキー状態だったんで
対人コミュニケーション能力の低下、薬副作用のせいか記憶力・思考
能力の低下がいちじるしい。
メンヘル的にはわずか頂いた休養期間で多少は改善されたはいいけど、
これじゃ、職場戻っても新卒と変わらないよw。。明日、多分物凄い絶望感
と孤独感を思い切り堪能させてもらえるんじゃないかと思ってる。

多分、まだ早かったんだろうな。。。

明日の事考えてたら、金曜の夜から急に体調が悪化してしまって
そのまま復活しない。

でも、上司からの問い合わせメール(体調どうですか?予定どおり
出社出来ますか?)に対し、はい、問題ありません。またよろしく
お願いします。。なんて、医者に相談もせず回答しちゃった自分に
自己嫌悪と罪悪感と、、、情けなさと・・・チラ裏スマソ。。orz

125:優しい名無しさん
09/08/02 17:43:41 oAkm7nir
>>123
おまえが相手しなきゃいいんじゃん?
まあ、なんだ。
罪の無い物か
ら石を投げろって言葉があるが
そんな奴間違い無くおらん。

クヨクヨというのも悲観的 な時にレスしててもロクな事書けないぜ。
そんな時には何も考
えずに休むのが一番。
まずは生活リズムを立て直そうよ。


126:優しい名無しさん
09/08/02 20:00:29 rD/HHLY1
>>122
>正直、今の自分が病気なのかも分からなくなってきた
これは退職してうつ状態が落ち着いているからだと思う。
自分も長期休暇を決めた時にかなり落ちついたよ。

しばらくは今の生活を安定させて、それから考えたらどうだろう?
何も専念せずに、思いつくまま生活するのがいいと思う。

今後については親御さんと相談して決めればいいよ。
理解があって良かったね。
俺なんかオトンに何をサボってるんだ!って怒鳴られたよ。

127:優しい名無しさん
09/08/02 20:55:15 epcaHD8O
俺の親は勝手に決めなさい。だったなぁ。
当然の話だけど。自分から入院を決めた。

128:優しい名無しさん
09/08/03 01:25:38 U1wefILz
おやすみなさい、みなさんによりよい明日が来ますように

129:優しい名無しさん
09/08/03 08:22:24 e5xZCrq4

ID:U1wefILz = クヨクヨ男

 こんな時間にレスして、どうせ14時過ぎ起きだろw!
 一向に病気を治す気もなく、障害年金で税金を食い物にしているお前は、
間違いなくこのスレにとって有害だ。
 これ以上、善意の第3者を巻き込むな!!  以上だ。

130:優しい名無しさん
09/08/03 08:22:34 IUru/+cH
久しぶりに昼夜逆転生活から脱却できた。
なんか昨日から突然調子がよくなったんだ。
次の不調の波がくるのが少し怖いけど、
多少は回復してきてると思っていいんだろうか?

131:優しい名無しさん
09/08/03 09:44:16 WQfqIsyH
>>129
まあ、そう熱くなるなよ。
真夏日なのに余計暑くなるぞ。

所でお前さんは働いとるか?
俺は今日休み。

だが他のバイトが余りにも休むから
心配だわ。
健常者はどうして簡単に休むんだ⁇

お前もそういう類か⁇

132:優しい名無しさん
09/08/03 11:19:26 EvJcP/kL
>>130
いいと思います
次の不調への心構えがある、ないで全然違いますよ
落ちた時に冷静でいられるから。


133:130
09/08/03 11:50:41 IUru/+cH
>>132
なるほど、確かに。
ありがとう。
動けるからって無茶すると必ずデカい反動がくるから、
ボチボチ、無理のない範囲で行動してみる。

134:優しい名無しさん
09/08/03 12:16:33 GNkF+nBo
お金ないと出かける気にもならん

135:優しい名無しさん
09/08/03 12:38:25 AohTMGqL
活動する気力が戻ってきたら、散歩とかでも結構ちがうぞ。
のんびり歩くってのもなかなかおつですよ。

反動きても休めば戻るくらいに回復してくると
いままで興味を失ってたこととかにも頭がまわるようになるね。
自分は物欲が解放されて、ヤバイけど・・・orz

136:優しい名無しさん
09/08/03 13:01:02 seZH8t/N
>>135
>物欲が解放されて、ヤバイけど


俺もだorz

137:優しい名無しさん
09/08/03 13:23:40 uBgrWzxI
ようやく梅雨明けかな?
ニュース見てないから知らないけど…。

俺は夏になると昼夜逆転がなくなるんだよ。
8時か遅くても9時には暑くて目が覚める。
明るいからまぶしくて眠れない。
いい傾向だと自己満足しているんだ。


138:優しい名無しさん
09/08/03 13:23:44 fI1AsIZe
まだ元気があった頃は自転車で神社巡りとか行ってたが、今はまったくなくなったな。
元気がないときこそ出かけるのが一番だけど、意欲がないや


139:優しい名無しさん
09/08/03 13:30:15 uBgrWzxI
>>138
今は止めたほうがいい。
熱中症になるだけだ。
朝か夜に散歩するくらいで十分だよ。
あと車で図書館かスーパーで買い物くらいがちょうどいい。

140:優しい名無しさん
09/08/03 14:35:30 fvbI43t6
規則正しい生活ができるようになったけれど、
物欲が無くなってしまった。
治ってないのかなあ?


141:優しい名無しさん
09/08/03 14:48:08 uBgrWzxI
いま録画していた情報番組でいい言葉が紹介されていた。

「少し止まる」と書いて『歩く』。あなたはいま着実に前に進んでいます。



142:優しい名無しさん
09/08/03 14:52:28 AohTMGqL
>>141
良い言葉だね。

ちょっとずつちょっとずつ、あせらず。
いつの間にかに良くなってるもんだよね。

意欲がないうちは、とりあえず少しとまってみる。
好きなことならそのうちにやりたくなるよ。

物欲とか食欲なんかは、
ストレス発散の手段でもあるから
なくなった人は逆にストレスが減ったのかも。

ウチの物欲は発散よりは趣味に近いので・・・orz


143:優しい名無しさん
09/08/03 14:54:14 fI1AsIZe
>>141
少し止まる余裕あるんなら走れ
俺の会社の方針です

144:優しい名無しさん
09/08/03 15:02:25 KKJuQRM6
キヤノンの方ですか
お気の毒

145:優しい名無しさん
09/08/03 15:03:53 uBgrWzxI
もうひとつ…ただこれは『子ぎつねヘレン』という映画でも使われていたけどね。

辛いのは幸せになる途中ですよ(一をつけたせば「辛」が「幸」になる)






146:優しい名無しさん
09/08/03 15:15:10 fI1AsIZe
>>145
そういうのこじつけにしか見えない俺が嫌だ

147:優しい名無しさん
09/08/03 15:24:38 AohTMGqL
>>146
療養中なのだからしょうがない。
良くなってくれば、物の見方もかわるでよ

148:優しい名無しさん
09/08/03 15:26:24 uBgrWzxI
>>146
今は余裕がないからだよ。
「少し止まる」と書いて『歩く』。あなたはいま着実に前に進んでいますよ!

そもそも漢字自体がもともとこじつけだからね。
魚の名前なんてそうだろ?
鰯とか鯖だけじゃなく、秋刀魚・平目とかもね。

149:優しい名無しさん
09/08/03 15:35:36 fI1AsIZe
>>148
いても迷惑
いなくても迷惑

と上司に言われてからずっと止まったまま
人生つまれちゃった感じ

150:優しい名無しさん
09/08/03 15:47:50 2Y/VmpdM
>>149
いくら上司だからって言っていいことと悪いことがあるよな。
そういう上司こそ周りから見れば迷惑な存在だったりする。
そんな奴の言うこと真に受けんな。
自分に逆らえない立場の人間を罵倒するのがそいつなりのストレス発散法なんだろうし、
きっといままで他の部下にも似たようなこと言ってるよ。

151:優しい名無しさん
09/08/03 15:51:44 fI1AsIZe
>>150
今は入院中で、復帰したら退職するつもりでいる。
先のこと考えると頭が痛いけど、どこの会社も同じなんだろうかと思うと
この先やっていけるのかな、と不安になる。

152:優しい名無しさん
09/08/03 15:58:52 IUru/+cH
調子はいいのに何だか吐き気が止まんなくて何もできん
別に薬変えたりしたわけでもないのに
どうすんだこれ

153:優しい名無しさん
09/08/03 16:09:29 2Y/VmpdM
>>151
俺も去年退職した。
その会社は上司云々より雇用形態がかなりブラックで、真面目に働くうちに心身ともに壊れちゃって
いまは手当もらって自宅療養中。
世の中いろんな人間がいるしいろんな会社があるから、
>>151がいま在籍してるような会社もあるだろうが>>151が気持ちよく働ける会社もあるはずだ。
気長に探せばちゃんと見つかる。
でもいまは転職のこととか上司のこととか全部忘れて、とにかく休んだ方がいい。
神様が「ちょっとお前は頑張りすぎ!休憩!」っつってベンチに入れてくれたんだよ。

154:優しい名無しさん
09/08/03 16:20:02 fI1AsIZe
>>153
退職するつもりなのにはやく退院して仕事に戻らなきゃ他社員に申し訳が立たないとか思う。
結果的に空回りなんだろうけど、なんか他人から見てどっこも悪くなさそうに見えるなら
俺はたぶん鬱じゃないとかよく考える。

155:優しい名無しさん
09/08/03 17:32:16 uBgrWzxI
みんなはまだ転職できる年齢なんだな。
俺はもう40歳で資格もないし正社員での仕事は諦めている。

もう社会復帰は無理と思い退職を決意したと同時に自立支援、障害者手帳、障害年金の申請をした。
そしたらうまくいかなかった人生の流れが変わったように偶然が重なった。

まず障害者手帳を持っていたことで失業給付が300日ももらえた。
厚生障害年金も3級に通って2ヶ月に11万6000円の振込みがある。
就業不可なので無職で年金以外の収入がないが、
俺の自治体では自立支援のおかげで無料で診察やデイケアなどの利用もできる。

1人暮らしの先の見えない人生だけど、今まで必死に太い人生を送ってきたので思い残すことはない。
最後は生活保護になるかもしれないが残りの人生を楽しみたい。
仕事に追われたり、ノルマに悩んだり、上司に嫌味を言われないだけで十分に幸せだよ。

>>154
俺も鬱じゃないかと思う時があるけど、薬を飲み忘れると調子が悪くなる。
薬のおかげで調子がいい状態が最近は続いていると思う。
ストレスのない生活だしね。
あくまで俺の場合だけど。



156:優しい名無しさん
09/08/03 17:37:14 fI1AsIZe
>>155
十分に幸せな毎日が送れるといいよね

俺も無理してでも頑張らなくちゃな
もう24だし、未来は明るくないけど

157:優しい名無しさん
09/08/03 17:46:26 uBgrWzxI
>>156
人生はこれからだ。
俺も最初に発症したのは君と同じくらいの年齢だったが3年で完全に回復してバリバリ仕事をしたよ。
結局はがんばり過ぎて30代になってから再発した。
30歳になると体力が落ちるので無理が利かなくなるんだよね。

今は100年に一度の不況だから仕事をするのも転職するのも大変だ。
そういう意味では今の時期に人生の休息をとって療養に専念できるのはラッキーだと思うよ。


158:優しい名無しさん
09/08/03 18:33:41 2Y/VmpdM
>>154
無理をしてでも、他人からは普通に見えるように頑張っちゃうのが鬱病だよ。
さらに、「自分は鬱病なんじゃないんじゃないか?ただ怠けてるだけなんじゃないか?」と
療養中も罪悪感を抱いてしまうのは典型的な鬱病患者。
他の社員?会社?知らねーよ!
つーか会社のせいで病気になって入院してんだから見舞いにメロンでも持ってこいや!
俺がいたら迷惑なんて会社、こっちから願い下げじゃボケ!
くらいに開き直れた方が治りも早い。

…まぁ、俺も休職中や退職直後は罪悪感の塊だったけど。
思い詰めずにやってこうや。

159:優しい名無しさん
09/08/03 18:57:01 aYr1Uyno
母がうつ
父はDQN建設作業員
おれもうつ病ぎみ手の指のつめ水虫になった
今は直ったが両足の水虫ひどい
フリーターばかりの人生のくせに
苦労してるかも


160:優しい名無しさん
09/08/03 19:02:30 seZH8t/N
>>150
俺なんか自殺しても保険金は降りるよ。って言われたよ・・・・
先輩が心配な顔して俺のほう見てて、あとからあんな事言われて大丈夫か?
って言って来たよ。

161:優しい名無しさん
09/08/03 19:31:34 fI1AsIZe
>>157
やはり仕事が気になって心の安まる好きが見つからないんですよね。
自分が甘いだけなんでしょうけど。
やり直しが効かない人生だから、ちょっと体が重たく頭痛も酷いんです。

>>158
そうなんでしょうか。
120%の力を出しきってこそ会社の為になると
そうして今まで働いていましたから、
それが当たり前だと思っていました。
恥ずかしながら、その結果は入院ですけど。
やはりベッドで療養しても平日の昼間は精神的に辛くなります。

162:優しい名無しさん
09/08/03 20:14:53 uBgrWzxI
>>161
俺と同じだな。

>120%の力を出しきってこそ→これは会社のため。

普段80%、重要な時に120%→会社のためであり、自分のため、自分のプライベートのため=自分の人生のため

こんな感じかな?
平均80%でOKだと思う。
50%の時があってもいいと思う。
言うは易しで俺にはできなかったけどね。



163:優しい名無しさん
09/08/03 20:24:29 fI1AsIZe
>>162
俺の場合、出社してから120%で。
休憩の時だけ、若干下げて、戻ればまた120%の力で仕事。
プライベートはないようなもので、
プライベートがないなら、あっても無駄だし、今まで趣味で集めてたCDや音楽機材、オーディオを売り払ってそれを貯蓄に回してます。

会社側は常に120%の力を求めていますから、なんとしてもそれに応えなければと。

164:優しい名無しさん
09/08/03 20:30:47 uBgrWzxI
>>163
まぁそれが原因で鬱になったんだから今後の人生に生かせばいいんじゃないか?
恋愛だって結婚する時だってけっこう力がいるしね。
仕事が120%じゃ何もできないしね。
生き方について再考の余地ありだ。
中年でそれを知るより良かったんじゃないかな…。

165:優しい名無しさん
09/08/03 20:35:20 fI1AsIZe
>>164
そうですよね…
でも生かし方がわからなくて…

166:優しい名無しさん
09/08/03 21:02:16 e5xZCrq4

ID:rD/HHLY1 = ID:uBgrWzxI = クヨクヨ男

ずっと黙認してきたが、なんというレス数w
ID変えてまでクヨクヨしたいのか・・。
何人、負の世界に引き釣りこめが気がすむんだ?!
もう、いい加減にしいや、この詐欺犯罪者!!

167:優しい名無しさん
09/08/03 21:22:24 tJ+e1R6G
>>166
スルーしとけ。
鬱でも何百通りの鬱があるんだから
攻撃するんじゃなくて容認してみ?
お前も鬱持ちならわかるはずだぞ。


168:優しい名無しさん
09/08/03 21:30:55 U1wefILz
>>166
何度もIDNGさせないでくれるか

169:優しい名無しさん
09/08/03 22:21:31 tJ+e1R6G
ってか今メンヘル板飛んだだろ??
お塩大先生が逮捕されたからか?

170:優しい名無しさん
09/08/03 22:25:32 e5xZCrq4
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 予定通りだ・・・
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::

171:優しい名無しさん
09/08/04 00:34:58 0iz/8LaP
押し尾ってなんだよあのガキ?
見たこともないぞ

172:優しい名無しさん
09/08/04 10:50:33 edV9QNsy
入院してると
「このままでいいのか? 退院しろよ」と思って気分が落ちるな。

173:優しい名無しさん
09/08/04 11:49:57 wONMzx/x
>>171
矢田亜希子の夫。


174:優しい名無しさん
09/08/04 12:23:40 ZclDo6dQ

久々に覗いてみたがまだクヨクヨとか言ってるの(笑)

クヨクヨがどうのこうの言っている奴が半年前にAAでこのスレを潰して避難所をつくらせた張本人w

そうID×××=クヨクヨ男って言ってるのがクヨクヨ男本人w

自分のした罪を悔いているのはいいが、罪を犯したのを毎日々々特定のIDの鬱の人に決め付ける等質の典型的粘着性w

公安の仕事に復帰してもうこないと言ったが書き込み時間を見ると嘘バレバレ=詐欺犯罪者w

たぶん公安=自宅警備員=ヒキだろうな(哀)


話しは変わるが昨日のレスは良かったよ。

いろいろな年齢の人が鬱について語り合っていた。

療養の心構えとしてはマニュアルになると思う。

ちょっと感動した。



175:優しい名無しさん
09/08/04 15:28:34 yRiDBUJ7

ID:ZclDo6dQ = クヨクヨ男

書き込み時間で一発でお前って分かったぞww
大分イライラしてきてるなw ほぼ、我が術中にありw!。

そろそろくるか?昭和の懐かしいフレーズ「釣れた(爆笑)」w


176:優しい名無しさん
09/08/04 15:42:52 64RcHv9F
粘着の人もいい加減にしてほしい

177:優しい名無しさん
09/08/04 15:45:05 W0Jaq//l
お前ら昼間から虚しくないかあ?
そんな俺は仕事を終えて寛ぎ中。
蝉時雨と耳鳴りが酷いな。

178:優しい名無しさん
09/08/04 16:07:18 edV9QNsy
俺は病室から晴れ空を見てる

179:優しい名無しさん
09/08/04 16:14:39 W0Jaq//l
>>178
俺も一昨年そうだったな。
ショーシャンクの空にみたいな感じだったわ。

180:優しい名無しさん
09/08/04 16:17:20 ZclDo6dQ
>>169
その時間帯は押尾学が逮捕されて祭り状態になった芸スポが鯖落ち→同じ鯖のメンヘルが落ちたそうだ。

いちおう報告。


181:優しい名無しさん
09/08/04 16:26:24 ZclDo6dQ
>>175
>>168さんみたいな人が多くいるよ。

そしてまたか…とスルーしている。

公安関係の仕事はどうなったの?

日本語の読み書きが大丈夫なら答えられるだろ?

どうして粘着するんだ?

全部はきだして楽になったら?



182:優しい名無しさん
09/08/04 16:29:56 ZclDo6dQ
あと>>166のレスについてだが

オマエが普段から言っているクヨクヨ男はYBBなんだろ?

同じ日にIDを変えることは絶対にできないのがYBBの特徴だろ?

それについてはとうなんだ?

普通に答えてくれていい、俺はオマエがかわいそうに感じている。

相談に乗るぜ!



183:優しい名無しさん
09/08/04 19:03:50 ZclDo6dQ

実は自分がクヨクヨ男の人いてる?

また深夜に誰もいなくなってからレスかな?

また変なニホンゴを書き込むの?

素直になって思いのたけを吐き出せ!

一皮向けたら俺らの仲間になれるぜ!


184:優しい名無しさん
09/08/04 19:27:29 SJRX4Kyl
>>183
いちいち改行しなくていいよ。

185:優しい名無しさん
09/08/04 19:58:58 W0Jaq//l
>>184
もうスルーでいいんじゃんか?
粘着もクヨクヨも普通のレスする程利口とは言えないよ。

186:優しい名無しさん
09/08/04 20:03:23 I2bof8jH
学校やめるけど明日登校日。
ケリをつけるお(`・ω・)頑張るお

187:優しい名無しさん
09/08/04 20:23:12 ZclDo6dQ
>>185
俺はクヨクヨ男と違うっつーの!

ID×××=クヨクヨ男って言ってるクヨクヨ男本人がマジレスするわけないし俺のせいで普通のレスがなかった。

書き込みにくくなったのは俺のせいだ。素直に謝る。申し訳ない。

改行になってるのか?携帯の画面では普通なんだが…。

明日はいつもより早く出勤するので飯食って風呂入って寝るわ。

24時間後にまた覗いてみる。

クヨクヨ男であることをあくまで否定していつもどおりのレスをするか、まさかのマジレスか、無言か楽しみにしてるよ。


188:優しい名無しさん
09/08/04 20:26:54 SJRX4Kyl
あぁ、こりゃダメだわ

189:優しい名無しさん
09/08/04 21:09:51 yRiDBUJ7
   _ ―- ‐- 、         クヨクヨ男がPCと携帯でID変えしてるのは既成の事実。本スレの>>4-5も自作自演。
    (r/ -─二:.:.:ヽ      しかし、今日は>>125,>>131のなりきりで登場とは、だいぶ奴もあせってきてるな。
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',    お前の言うとおり、奴は今日これからレスできない立場に自滅したが、そろそろ、発狂に向けて仕掛けないのか?  
   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  「何?、まだ静観して更なる自滅に追いやるのが先だと!」 全く、お前は末恐ろしいな。   
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ふふっ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<


190:優しい名無しさん
09/08/04 21:17:02 ZclDo6dQ
>>189
オマエってうつ病?統合失調症?って思っていたけど自閉症なのでは?

自閉症は同じことをしないと気がすまないってのが特長だからな。

予想通りのAA付きレスでつまらなかった。

救いようがないな。

死ぬまでそうしてればいいよ…自閉症はないらないからな。

ご愁傷様w


191:優しい名無しさん
09/08/04 21:20:29 ZclDo6dQ

自閉症は治らないからな…の間違いw

でも俺がいなくなって安心してレスしたんだろうが野球の実況してたんだよ。

気も小さいクヨクヨ男ことID:yRiDBUJ7…かわいそうな奴だな。



192:優しい名無しさん
09/08/04 21:46:47 yRiDBUJ7
クヨクヨちゃん、なりきりになったため、自分から追い込んじゃったね~w
あと2時間ちょっとでID変わるから、マジレスはそれまで辛抱だなww
ほんと、術にひっかかりやすいのぉ~w

お前を発狂させる手はいくらでもあるから、安心しろw!
また、「泣きながら帰ってきた(1月のスーパーバイト即効辞め事件)」とかいうレスさせてやるから、もうちょい待っとけやw

それより、お前、当スレでいったい何人になりきった? そいつらに謝っとけw 
もっと変身うまくなれよw すぐ推理できちゃ、つまんないからなwwwwwwww

193:優しい名無しさん
09/08/04 21:51:50 ZclDo6dQ
>>192
完全に逝ってるなwオマエの写真を手に入れたよw
URLリンク(up2.viploader.net)

194:優しい名無しさん
09/08/04 23:58:40 W0Jaq//l
>>192-193
お前らつまんないからレスしなくていいよ。

195:優しい名無しさん
09/08/05 01:37:41 9v8owEaQ
レスするかどうか迷ったが・・・。
してみっか。

>>192
もうお前のレスは見飽きた。
何回見ても進歩しないし、ディスカッションも出来ないし。
一体何年生きてるの?
少しは2chだけじゃなくて国語勉強したら?
じゃなけりゃいなくていいよ。

>>193
相手は常軌を激しく逸脱した荒らしだぞ。
そんな相手にまともな会話なんか出来ないだろ。
じゃないとあいつと同レベルになっちまうぞ。

お前ら2人でこのスレを荒らしてるんだから謝れよな。

196:優しい名無しさん
09/08/05 09:37:31 KgE6GVG8
今日も午前中に目覚めてしまった。
また長い一日が始まる。
夜は眠剤ですぐに寝れるから昼まで眠っていたいが暑くて眠れない。
梅雨が長くてずっと昼間で熟睡できたのに。
月曜日から8~9時に一日が始まる。 

197:優しい名無しさん
09/08/05 11:19:02 sShJWZMS
今日は銀行強盗する夢でした

198:優しい名無しさん
09/08/05 11:23:07 Zzn1YoSE
>>197から分け前をもらう夢をみたい!

199:優しい名無しさん
09/08/05 11:27:01 KgE6GVG8
サマージャンボってまだ売ってるの?
夢を買いにいこうかな。

200:優しい名無しさん
09/08/05 11:35:41 sShJWZMS
しかもジョン・トラボルタの映画、ソードフィッシュのようにとても華麗に。
起きたら尋常じゃないくらいどっと疲れてました(;´Д`)

201:優しい名無しさん
09/08/05 11:52:45 Zzn1YoSE
ブッチ&サンダンスみたいに、警官隊の包囲網に突進して鰈に散る人生ってのもいい。

現実のオレは、屍のように布団のなかで過ごしているだけのむなしい人生

202:優しい名無しさん
09/08/05 11:58:51 itCFIibF
気持ちが落ちていて苦しい。泣きたいのに涙が出ない感じ…

203:優しい名無しさん
09/08/05 12:40:17 lCaa8yfU
>>199
残念。7月31日まででした。
私も買い逃しましたよ。

204:優しい名無しさん
09/08/05 15:04:55 KgE6GVG8
ロト6でも買いに行ってくる。

205:優しい名無しさん
09/08/05 15:54:06 MgCK7pJ9
>>204
よぉ、クヨクヨw! 今日は、スルーされっぱなしだなww
罪人のお前に幸は無し。あるのは極刑のみだ!!
そうだ、YOU~、去年の12/20に遺書を書いてるんだから、自ら逝っちゃいなよww!

206:優しい名無しさん
09/08/05 18:20:20 KgE6GVG8
やっと夕方だ。
日が暮れてきた。
長かった一日がもうすぐ終わる。
明日は昼まで眠りたいなぁ。
夕飯の臭いがしてきた。
今日はカレーみたいだ。

207:優しい名無しさん
09/08/05 18:57:09 3yIKgUCS
>>205
お前ほんっとにつまらないっつーか
進化しないな。
さっきも書いたが、お前幾つだよ?
それに草大量に生やすなよな。
バカだと思われるぞ。

2chばかりやってないで外に出ろよ。

俺は仕事帰り。
相変わらず人混みは苦手だ。

それに電車なんか久しぶりに乗ったから
疲れたよ。

208:優しい名無しさん
09/08/05 19:00:53 8D4MN06I
>>207
療養中じゃないじゃん、っていう突っ込みはOK?
リハビリ兼ねての出社かもしれんけど・・・。

今年中には、仕事に戻れるといいな・・・。

209:優しい名無しさん
09/08/05 19:51:19 KgE6GVG8
>>207
俺ってつまらないよ。
この半年ぜんぜん回復もしていないし進化もしていない。
仕事に復帰しているのは偉いと思うけどそんな言い方しないで欲しい。


210:優しい名無しさん
09/08/05 20:11:17 Wn+KVVX4
>>209
違う違う。
お前じゃなくて、あのうすらバカに対しての
レスだから安心してくれ。

211:優しい名無しさん
09/08/05 20:13:15 Wn+KVVX4
>>208
まだまだ通院してるから療養中だよ。
完全に復調するのはまだまだ先さ。

212:優しい名無しさん
09/08/05 20:29:27 KgE6GVG8
>>210
すいません。
俺じゃなかったんですね。
集中力ないな。

レス番が飛んでいるので自分に言われてるかと思ってしまいました。
すいません。

今日は4~5回もPCに電源を入れてこの板で書き込みしたのでちょっと充実かな?
ロト6も買いに出かけたし。
ポケーってしてるよりはましな一日でした。


213:優しい名無しさん
09/08/05 20:33:22 sShJWZMS
この暑さが早く和らげばいいね。あまりに暑くてちょっと外に出てみようかという気ががっつり失せる・・・

214:優しい名無しさん
09/08/05 20:58:36 CfkKoZMA
>>212
いいね、外出。
私は一日外に出られなかったよ。

やっと2時間くらい続けて眠れるようになったのに
暑さのせいか、このところ30分しか熟睡できなくなってきた

215:優しい名無しさん
09/08/05 21:08:18 KgE6GVG8
>>213
今夜はいい夢だといいですね。

>>214
明日は外出できるといいですね。
俺の住んでいるとこは夕立があって涼しいので、
この気温の空気をあなたの住んでいるところへお届けしたいです。

>>210さんごめんなさい。
勘違いして気分を害されたと思います。
すいませんでした。

さっき勘違いして落ち込んで頓服をのんだし、いつもより早く起きたから眠くなってきた。
みなさんのとって明日が良い一日でありますように・・・。



216:優しい名無しさん
09/08/05 22:32:36 MgCK7pJ9
>>215
あ~、またクヨクヨしてる~w
のりPの代わりに、お前が樹海に逝ってこい!
例の遺書も残しとけよw 被告人死亡で書類送検しといてやるからなww

217:優しい名無しさん
09/08/05 23:11:04 Wn+KVVX4
>>216
ってか俺の質問には全然答えないんだな。
お前幾つなの?
精神年齢はかなり低そうだな。
で、また葉っぱ沢山生やしてるし。
葉っぱの分だけバカさが増すぞ。

218:優しい名無しさん
09/08/05 23:11:38 41Xs64NM
毎日夜中2時くらいまで起きてるけど、暑くて午前中に起きちゃう。
食欲もないから、薬だけ飲んで、ぼーっとして、薬飲んで、ぼーっとして、
パソコンやって、薬飲んで、パソコンやって寝る生活のサイクル。

これじゃイカンと思って、とりあえず今日、神社にお参りに行って、
お守りも買ってきてみた。

もう神頼みしかないよ。治る気しないもん。

219:優しい名無しさん
09/08/05 23:15:15 Wn+KVVX4
>>218
いいんじゃんか?
たまには神にも責任取ってもらおうぜ。
俺は歴史が好きだから
神社・仏閣にはよく出かけるよ。
夏の鎌倉にも癒される。

んで、治す気が出て来たら
今まで悩んでた事がどうでも良くなるぞ。

220:優しい名無しさん
09/08/05 23:16:41 bhbEu+QR
鬱やらパニックやら不眠やら他にも色々ありすぎて疲れた。横になっているだけでも疲れる。

221:優しい名無しさん
09/08/05 23:27:04 pzf4RfGa
回復期は絶対無理するな。どっかに反動がくるから、元気になったと感じてもおとなしく休みなさい。

222:優しい名無しさん
09/08/05 23:27:07 Wn+KVVX4
>>220
俺なんか睡眠時間が極度に短くなってるけど
何とかコンビニ店員やってる。

疲れた時は休む。
これ療養中の常識。

223:フランケンうつに今・・・眼差しに見つめるは必要なの?
09/08/05 23:32:51 HPbQ+bEY
うつを見て憑かれた

224:優しい名無しさん
09/08/05 23:58:04 MgCK7pJ9
_ ―- ‐- 、           クヨクヨ男、>>209でクヨクヨ荒らしに変身しそうだったな。
    (r/ -─二:.:.:ヽ      そうやって静観してるのもいいが、我々の任務は、「クヨクヨの負の誘いから善意の第3者を守ること」だ。
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',    「何?、分かってるだと」 そうか、そろそろ仕掛け時ということだな。楽しみだな。  
   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ふふっ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<



225:優しい名無しさん
09/08/06 10:12:25 2i5wweWO
今日病院へ診察とカウンセリングに行ってくるお・・・。

226:優しい名無しさん
09/08/06 10:21:39 X7eEkbm5
>>225うんいってらっしゃい。
薬貰うのかお?
ぽれレキソタン セディールあるけど飲んでないよ
よほどの限りは。

最後は自分だからあまり医者に頼っても他人だからな
診察室内でのやり取りしかできないし。


227:優しい名無しさん
09/08/06 11:03:25 fygQ4zr6
復職2週間前ってどんな生活していれば良いですか?

228:優しい名無しさん
09/08/06 11:06:13 W/FvP27a
>>227
規則正しい生活かな

229:優しい名無しさん
09/08/06 12:01:36 2i5wweWO
>>226
薬をもらいに毎週行ってます。あと診察の先生と
カウンセリングの先生が違うんで結構時間かかるお・・・。
あとこんな僕にレスありがとうございます。

230:優しい名無しさん
09/08/06 13:14:11 12WKAKXr
>>227
通勤の練習をするといい。
朝起きて、朝食・歯磨き・着替えをして通勤電車も同じ時間に乗る。
(ただし最初は昼間に私服でやってみたほうがいい)
会社の近くまで行って引き返してくる。
一週間前には2~3日連続して通勤の練習をしてみる。

そして復職前に配属先へ挨拶へいっておくのが一番のおすすめ。
新しい職場でも以前にいた職場でも雰囲気に慣れることができる。
どのくらい休職したかわからないけど意外と空気が違うように感じるよ。

これは俺が実際に主治医に言われてやってみたこと。
1回目の復職の時にしたけどスムーズに復職できたよ。
その後6年くらい普通に働けたよ。
成功を祈る。
そしてうまくいったら報告してね!



231:優しい名無しさん
09/08/06 14:47:31 78qhl/8B
>>230
横レスですが参考にさせて頂きます


232:優しい名無しさん
09/08/06 15:34:56 W/FvP27a
入院して8日目が経つ
どうしたらいいのかわからなくなった。
退職の話しなくちゃいけないのになぁ

233:優しい名無しさん
09/08/06 15:35:50 12WKAKXr
>>231
これは順調に回復している場合なので無理は禁物。
主治医に指示されて通勤の練習をして何ともなければ復職可の診断書を書いてくれるということでチャレンジ。
しかし一回目は動悸と発汗が激しく自信喪失して一ヶ月復帰が伸びました。
場合によってはうつ病が悪化する場合もあるのでご注意を。

234:優しい名無しさん
09/08/06 15:41:29 xCm8znfD
>>227
>>230の人が言ってるようなことはやらない方が良い。復職前に疲労する必要はないからだ。
自分の場合、主治医から「復職への準備は、リハビリ出勤というかたちでできるのだから、
療養中は仕事関係はすっぱり忘れて静養に徹すること。」と言われた。

復帰への不安と戦うことが残り2週間で必要であり、実践練習をする期間ではない。
何か行動して不安を取り除きたい気持ちは分かるが、そういう焦りがうつになった原因なのだろうから、
残り2週間だからこそ、より開き直って静養に徹すべし。
仕事したら出来ないような自分の趣味をして過ごすのがいいよ。不安は楽しみで吹き飛ばそうよ。




235:優しい名無しさん
09/08/06 15:54:35 12WKAKXr
まぁ聞かれたから答えたまでで、マイナス面も考慮したレスもした。
>>234さんの説も間違いではない。

俺は復帰への不安をまぎらすために通勤練習をした。
決めるのは>>227さん自身だよ。
リハビリ出勤ができる受け入れ体制だといいんだけぢね。

236:優しい名無しさん
09/08/06 16:49:40 CpZYBwuU
鬱になる人って完璧主義者だし
前もって完璧に準備とか考えちゃって神経を遣いすぎる。
その時になってみて
何か必要なことがあったら対処するぐらいの考えでいかないとまた倒れちゃう。


237:優しい名無しさん
09/08/06 16:53:30 fygQ4zr6
227です。みなさんレスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

238:優しい名無しさん
09/08/06 17:44:19 12WKAKXr
>>236
君の場合はどうだったの?

239:優しい名無しさん
09/08/06 18:07:32 L4jClfOm
電車・バス通勤の人はダイヤ変わってないか見といた方が良いな

240:優しい名無しさん
09/08/06 19:20:06 GnQ9yIli
>>215
あ、どうも。今日も昔の友達とスキー場で遊ぶ夢でした。

外に出るのがおっくうになってしまって、血糖値が低くなってフラフラでした。
なかなか大変です

241:優しい名無しさん
09/08/06 19:39:38 78qhl/8B
俺もそういった類の夢を見ます

自分が裏切った仲間たちの夢ですけどw

242:優しい名無しさん
09/08/06 19:44:24 12WKAKXr
>>234
冷静になってみたが、やはり準備は必要だと思う。
復職後に、自分がうつ病になった原因に注意すればいいと思う。
復職前に悪化している人が多いんだから可能な準備はしておくべきだよ。
今ならエアコンの温度を28℃にしておくとか…。

相手は自律神経なんだから自分の気持ちではどうしようもないんだから、体を慣らしておくことは無駄じゃない。
復職直前と復職後はよく考えて行動するほうがいい。

復職2週間前に趣味を興じることができる人はうつ病なんかにならない。
簡単に言うと「安心感」を得ることが一番いい。
復職後にこそ趣味を楽しめるような生活をすべきと思う。

>>240
どうも。
別人のような書き込みをしている215です。
昨日は朝から完全に鬱がひどくて自分でもそんなに辛いなら2ちゃんするなよってレスでした。
我ながら恥ずかしい。

昨日は情けないレスをして落ち込んで、あの後すぐに眠って今日は11時に起きました。
反動ですかね?今日は躁転ぎみです。

いい夢で良かったですね。
今夜も良い夢を…。





243:優しい名無しさん
09/08/06 23:55:38 xCm8znfD
>>242
「~すべき」という表現を使いすぎなのでは・・・。
療養中にそういう気持ちは厳禁です。特に回復傾向にある方には・・。
ゆっくり休む勇気が無く、用意周到な性格のまま復職したのでは、
再発の危険性が高い。
もっとも、あなたは、そういう性格だからまだ療養中なのね。

244:優しい名無しさん
09/08/07 00:15:15 SjoYgQl2
長文レスが未だに読めん。
治ってねーな、こりゃwww

245:優しい名無しさん
09/08/07 08:11:31 s/CqdDVh
今日は月1回定例の上司との面談で会社に行ってきます。
どんな話になるのかめちゃくちゃ不安で、既に動悸が始まってるけど…とりあえず行ってきます。

前回は終わったあとグダグダに疲れきって大変だったから、今回は帰りはタクシーかな…。

246:優しい名無しさん
09/08/07 08:11:53 u2uk+kVh
今日は思い切って外にでようと思ったら雨だった

247:優しい名無しさん
09/08/07 08:28:18 HEAYLWnZ
自分がしたいように過ごすこと。無理はしないこと。あとは薬はきちんと飲むことだな

248:優しい名無しさん
09/08/07 08:41:48 BFqBQ8Iz
療養から何の準備も無く社会復帰するのは自殺行為ですよ。
私も1回目はそれで失敗してさらに2年くらい療養しました。
準備は通勤練習なんかじゃなくても全然良くて、
何でも良いから社会と接点を持って動く事が大切です。
趣味の世界でも良いし飲み会に出張するのも良いでしょう。
うつの最後の段階で残るやる気の無さはこれで晴れていきます。
療養中に疎遠になりがちだった友人との関係を修復するために
走り回るでも良いと思います。

249:優しい名無しさん
09/08/07 08:48:07 4SO7OeWy
>>248
社会復帰用のスレッドがなかったっけ?


250:優しい名無しさん
09/08/07 09:23:39 u2uk+kVh
あと5日で復帰か…

251:優しい名無しさん
09/08/07 12:15:30 PscEcCI2
>>249
こっちに情報があるかも。
スレリンク(utu板)
鬱で休職している人・退職した人31

252:優しい名無しさん
09/08/07 13:34:57 jlMUkp2P
寛解して復職1年の者です。
お盆休みにシステム変更があり、立会いのため出勤しないといけないので今日は休みをもらっています。
テレビをみてもノリピーばっかりで面白くないので久々にお気に入りに入れていたこのスレにきました。
ちょうど復職のはなしになっているので自分の経験を聞いてください。

みなさんいろいろな意見がありますが全部が「~すべき」だと思いませんか?
「すべき」批判をしている>>243さんも自分からみれば「すべき」発想にみえます。
結局は生活が激変するのですから何らかの「準備」が必要なので、それは「~すべき」にみえるのかな?

さて私は医師の指示で通勤の練習はしました。
部署が変わるので復職前に挨拶にも行きましたが会ったのは支社長と直属の上司だけでした。
自分の場合は6時間のリハビリ勤務を1ヶ月、残業なし勤務が半年でした。
これなら大丈夫と思って復帰しましたが・・・

①体力の低下がひどい・・・ウォーキングとかしていましたが緊張の中では疲れ方が尋常じゃないですよ
②長袖、長ズボンに違和感・服装が重い・・・ずっとTシャツに半パンだったので何かを背負っている感覚でした
③ネクタイでずっと息苦しい・・・冬も春もシャツを着ても一番上のボタンは止めないですもんね
④生活のリズムが違いすぎる・・・通勤の練習は2回であとは普通に趣味の映画を楽しんでいたけど生活リズムの変化に体がついていかない
⑤座っているだけでも疲れる・・・家ではゴロ寝の生活だったので肩がこってしかたなかったです
⑥休日に趣味なんて無理・・・休日は寝るだけで体も脳も疲れを取りたかったような感じ
⑦冷房が効いていない?・・・服装はクールビズじゃないのに職場の冷房は27℃、家では25℃だったので汗が止まらなかったなぁ
⑧食欲がおちて一週間で4㌔体重が落ちました・・・会社では食事がのどを通らないし、ストレスのせいか朝食も夕食も減りましたね

2週間前の人と5日前の人がいるようですが復職後に予期せぬことがあります。
準備するかしないか、するなら何をするのかは御自身で考えればいいでしょう。
ただ長期間の休暇に慣れた心と体が元に戻るのにはかなりの時間がかかります。

ここは療養のスレですが参考になれば幸いです。長文スマソ





253:優しい名無しさん
09/08/07 16:13:14 7kblq4JP
室温が30度を下回りません(××;)
思わずシャワーしてきました。

254:優しい名無しさん
09/08/07 16:27:15 PscEcCI2
図書館に定時に行き定時に帰るリハビリとかどこかで見た。
復帰する人のための本も売ってたと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch