10/07/25 13:04:11 EMIvliOc
医者より知識がある患者なんてメッチャ多いだろ。
369:優しい名無しさん
10/07/25 13:05:28 EMIvliOc
医者なんて仕事忙しいし
その上遊び狂いたいしで
勉強する気なんかさらさら無いやつらが多い。
370:優しい名無しさん
10/07/25 13:38:01 cUKLnIHE
ご本人がいらした?
371:優しい名無しさん
10/07/25 18:39:17 JGMmB1uM
さて、また明日からゆるりと頑張りますかー。
暑いと気分が上がるよー。
372:優しい名無しさん
10/07/26 16:08:01 snoNALgb
平日フルタイム勤務を続けている人いますか?
373:優しい名無しさん
10/07/26 16:16:27 hjt5tHp3
三輪あき○ろサンのコメントで
「ただ食べて寝て遊んでセッ○スしているだけの人糞製造機のような人」
言いすぎでわっ?
374:優しい名無しさん
10/07/26 17:57:40 kOXNAevI
>>367 閲覧したけど結構まともなブログじゃん。もっと会社のお荷物社員のブログとかふざけたブログあるよ。
会社や家族の不満を書くのもブログなんだからいいと思う。逆に夫婦関係が上手く行ってないのに円満のように嘘を書くブログとか意味無いじゃん。
>>373 スレ違いです。
375:優しい名無しさん
10/07/26 18:32:09 RvXuMIfp
ここにいるやつらにアドバイスを頼む、荒らすなよ
URLリンク(mbbs.tv)
376:優しい名無しさん
10/07/26 19:12:12 9Li9Dcmq
職場に病気を隠して働いている人のブログって無いの?
377:優しい名無しさん
10/07/26 19:49:15 pAJpBBVK
鈴々削れば良かったのに・・・
378:優しい名無しさん
10/07/26 21:37:48 z5fsfBv5
定年退職まで働きたい・・・。
この病気は年々鬱の感覚が短くなるそうだから不安でたまらない。
どうしたら安定期を保てるのだろう、涙が出てくる。
379:優しい名無しさん
10/07/27 04:14:08 DmPZmBiA
簡単に休めないから鬱でもフルタイム勤務でがんばってるよ。
同じ境遇で働いている人いませんか。
380:優しい名無しさん
10/07/27 04:40:57 EGRoSRdA
>>379
同じですよ。
よく世間では少々の風邪程度でも
「今日は体調が悪いから休みます」と電話一本で
はいわかりました。と休めてしまうなんていう会社があるみたいですが
そういう会社はいったいどこにあるのでしょう?
マンガの中だけですか?
381:優しい名無しさん
10/07/27 05:25:36 Pcark//m
>>380 福利厚生のしっかりした大企業や公務員で病気を職場に言ってたら休めますよ。
382:優しい名無しさん
10/07/27 08:05:26 XJzUawi6
>>365 勝ち組の人のブログでつね
383:優しい名無しさん
10/07/27 08:30:55 Nxz1UmSi
勝ち組みってwwwwwwwww
384:優しい名無しさん
10/07/27 13:42:51 deFvhcqo
このスレの住民と比べて恵まれた環境にあるって事じゃ?
385:優しい名無しさん
10/07/27 20:27:51 1BKgN6eO
晒されたブログ、結構面白かったよ。
上司も結構理解あるじゃんって思ったし
(朝遅くていいっていうのはブログ主の言い分とは別に甘やかすなと思ったけど)
朝早くおきて昼寝しちゃうから、朝出勤にしろ!って言い分も分かる。
だいたい復帰直後は周りもどう扱っていいか分からないし、
本人もどう扱われても愚痴は出るだろ。
でも躁鬱の中では比較的勝ち組(笑)の方である事は確かだね。
386:優しい名無しさん
10/07/27 21:42:29 vLFOy883
>>385 家族の愚痴はブログだから自由かと思う。観てみたら愚痴だけじゃなくて家族をフォローしている書き込みも結構ある。確かに躁鬱患者の中では勝ち組に充分入る。
387:優しい名無しさん
10/07/27 22:02:41 FRJArjR0
かなり恵まれた環境にいるのにちょっと被害妄想が激しいかなぁという感じでしたね
サラっとしか読んでませんが
388:優しい名無しさん
10/07/27 23:27:10 wBTvwVqj
上司より嫁が強烈っぽいね