【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 4【患者専用】at UTU
【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 4【患者専用】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
09/07/28 00:08:31 aM2ktC6w
▼過去スレ
【社会】躁鬱病の人が働くスレ 3【復帰】
スレリンク(utu板)
【社会】躁鬱病の人が働くスレ 2【復帰】
スレリンク(utu板)
【社会】躁鬱病の人が働くスレ【復帰】
スレリンク(utu板)
保管スレ
URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
※現在レンタルサーバの広告にウィルス混入というよくわからない状態なので、
 OSとウィルス対策ソフト、Flash Playerは最新にしてから御覧ください。

▼関連スレ
双極性障害・気分循環性障害34
スレリンク(utu板)
35歳過ぎて躁鬱病で無職の人
スレリンク(utu板)
躁鬱病で療養中の過しかた。 3
スレリンク(utu板)
躁鬱病・うつ病が治った人が報告 Part2
スレリンク(utu板)


3:優しい名無し三鳥
09/07/28 00:13:52 cd8LBbF7
3取りー!!!

4:優しい名無しさん
09/07/28 17:01:50 peUwIs0m
復活おめー

5:優しい名無しさん
09/07/28 17:50:07 K4TXznkg
また駄目だった。もうダメだな。俺が就職できるとこは
日本にはないってことか。
今年の自殺者の増加が過去最高らしいな。。
みんな病気のことは何て説明してんの?
俺は空白期間が長すぎて説明のしようがないなんだが。
もうごまかせないよ。

6:優しい名無しさん
09/07/28 22:04:56 peUwIs0m
自分は病院の事考えると普通の仕事の面接受けるのも不安
平日休めないってでかい
かと言ってこの歳でパートアルバイトも('A`)

7:優しい名無しさん
09/07/31 20:47:53 gsovffrB
来月から派遣で働くことが決まったんだが月一で行っている病院どうしよう
今の先生と相性がいいからなるべく変わりたくない・・・


8:優しい名無しさん
09/08/01 11:06:29 9DPXjjnw
>>5
私はありのまま説明してますよ。
職場が福祉施設ということもあり医師や看護師もいるから理解されやすい職場環境です。

9:優しい名無しさん
09/08/04 23:31:55 zAZsqPKC
昨日から躁の状態だったけど今日の夜から鬱だ…
今日の昼とか何であんな考え方出来たんだろう。
会社見学に行くのにワクワク、楽しみなんて感情有り得ない。
大変な仕事とわかっているのに「気合いで何とかなる!」とか思ってた、意味不明。
今はただただ嫌。私なんかにできる訳ないと思う…
感情なんか無ければいいのに。自分の思考回路がわからない。

10:優しい名無しさん
09/08/06 20:17:04 /uZMLWzP
今日も乗り切った。

あと1日でお休みだ。

11:優しい名無しさん
09/08/07 04:19:28 qChoQeTl
38歳、躁鬱で仕事を辞めてから2年療養してます。
ここ数日、テンション高めで朝からハローワーク通いしてるんですが
仕事はパート求人を探してるんですが、ハローワークの職員の方に
「一般職(正社員)は希望されないんですか?」と聞かれます。
「他にアルバイトしているんで・・・」と答えてます。
でも結局パートの仕事は見つからず、「でも、明日は良い求人がある」
と翌日もハローワークに通う日々です。
自分でもヤバイかな。と思うんですが、やっぱり今、躁状態なんでしょうか?

12:優しい名無しさん
09/08/07 22:29:51 Q7MhGYvH
理解のある職場で正規職員として働いてます。恵まれてると思いますが、残業が絶えず睡眠も不規則になり、最近遅刻が続いてます。
このままだとクビになりはしないかと怯えながら出勤する毎日です。
みなさん朝は規則正しく起きられますか?

13:優しい名無しさん
09/08/07 23:46:07 yvzoKZqK
派遣の顔合わせに行ったんだけど自分の実力以上の仕事を要求されている
今なんとか躁も鬱もおさまっているけどまた電池切れ状態にならないか心配


14:優しい名無しさん
09/08/12 20:36:11 uKK953h0
今日もまた遅刻してしまった。明日は気合いで早起きしないとマジでやばい。

15:優しい名無しさん
09/08/13 06:31:55 OOmI07re
躁鬱隠して必死で働いてます。
絶対職種的に理解なさそうなものなので、
超激務で心が折れそうになりますが、
とにかく家に帰ったら何をおいても睡眠!を
心がけて何とかやっています。
職場の閉まる時間が決まっているので
残業はせいぜい2時間程度なのでやっていけるのだと思います。

たまに仕事中は躁状態だなーと感じています。
家に帰るとほぼ鬱のジメジメ状態ですが…。
職場で鬱になったときは出来る限りひとりに
なれるところに行ってうじうじ仕事しています。

朝は基本的には30分以上余裕を持って行動して
体調やばめな時はギリギリに行くようにしています。
リズムが出来たのでマシになったかな。

今の薬が大分自分に合っているようなので何とかって感じです。
薬が合わなくて電池切れが酷かったときには
パートタイムでしか働けなかった。

でも、今のいい状態がいつ崩れるかとびくびくしています。
長くてスマソ

16:優しい名無しさん
09/08/13 14:54:16 NksNMa7e
常に70パーセントのテンションを意識して行動してみようと思います。
経過報告させてください。
どういうことをするとどれだけテンションが変動するか考えながらやっていこうと思います。
ちなみに2ちゃんねるやると15パーセントテンション下がります。筋トレで元にもどさなくては…。

17:優しい名無しさん
09/08/13 21:29:43 NksNMa7e
一度下がったテンションは簡単には上がりません。維持するのが大事。
ただし上がり過ぎるとやってはいけないことまでやってしまい自己嫌悪でまた鬱に…。
自分の状態を常に数字で把握することからはじめてみる

18:優しい名無しさん
09/08/14 14:07:37 L/Kvhvv3
オナニしてネットやると一気に下がる。
すぐに立て直さないとこのまま動かなくなりそう

19:優しい名無しさん
09/08/15 08:19:36 DHgSq/Ur
鬱の時ってみんなが自分を嫌ってる気がするし嫌なことばかり起こる

20:優しい名無しさん
09/08/15 11:27:46 78yGT3Y3
だゆね

21:優しい名無しさん
09/08/16 11:43:00 68noFUnh
病気隠して入社して2年、しごとが簡単すぎてラクといえばラクだがひじょーにつまらん。
しかしヒマでも疲れる。寝るだけだ。
男に騙されて躁転してつくった借金完済した。医者は働いてるだけ立派というが、休日はゴロゴロ。
人生の楽しみってあるんだろうけど。動けない。
ま~親よりは長生きしたい。

22:優しい名無しさん
09/08/16 12:29:43 bbUklWM1
>>21
男に騙されて躁転してつくった借金って、医者は「うんそうだね」と言っている?
どうでもいいか。

利息18%以上だったら、過払い請求で臨終収入入りそうな予感。

23:優しい名無しさん
09/08/16 17:40:12 68noFUnh
>22
きみ躁鬱患者?

24:優しい名無しさん
09/08/16 17:42:04 68noFUnh
臨終収入…

25:優しい名無しさん
09/08/16 18:06:03 bbUklWM1
>>23
何が不満?言ってミソ

26:優しい名無しさん
09/08/16 18:27:57 68noFUnh
キモいよ。

27:優しい名無しさん
09/08/16 18:39:01 bbUklWM1
ボダ子?じゃあね

28:優しい名無しさん
09/08/17 23:21:30 7bRbUneg
躁転してから作った借金せこせこかえしてますわ。
デパケンで押さえつけられて常に鬱。 しんどい。

29:優しい名無しさん
09/08/19 12:18:02 RI/OQgg/
借金いくら?自分90万ある。ちなみに月給は16。一人暮らしだし。
躁で暴れて2つ首になり、今は鬱でやばい。

30:優しい名無しさん
09/08/21 23:17:48 EUx4UQjS
おんなじぐらい
鬱で少し休みをとったら契約社員にされて更新できないかも

31:優しい名無しさん
09/08/24 21:54:15 byWQEY+t
他の先輩たちとは普通に仕事の議論できるのに
部長と話すとトラウマ的な怖さですくみあがってしまって議論できずに怒られる…
これって甘えなんだろうか・・・
仕事は嫌いじゃないけど部長が怖いってだけで会社に行くのが怖い

32:優しい名無しさん
09/08/25 12:27:25 r7XjA+GD
営業に憧れるんですが、やったことある方いますか?
女性で。

33:優しい名無しさん
09/08/25 13:07:27 FNB0fkck
躁鬱歴3年目で常薬パキシル デパケン リーマス セルシン アモバン リスミー 頓服薬 ワイパックス マイスリー で生きている30歳♂です。
症状的には不安感の強い、超マイナス思考型の鬱をもち、尚かつ激情型の躁があります。デパケンとリーマスのおかげで躁は控え目になり仕事も順調で1年半程勤めてます。
そんな病を患ってますが最近仕事のお客さん先に気になる女性がいます。私が行くと必ずと言っていい程に目が合います。時には私の後ろについてきます。まぁ私もその女性を見ているわけですが。
思い切って声を掛けようかと思うのですが
病のことが気になり行動に移せません。
みなさんならどうしますでしょうか?

長文スミマセン
スレ違いだったらスミマセン





34:優しい名無しさん
09/08/25 16:59:27 CHagHF+d
>>33
そんな処方有る訳無いじゃん。
BPD馬鹿にしてる?

35:優しい名無しさん
09/08/25 17:41:02 FNB0fkck
>>3

正確には医者から躁鬱っぽいと言われてます。
ちなみにBDPとはなんのことでしょうか?

36:優しい名無しさん
09/08/25 17:48:10 FNB0fkck
すみません
BPDでした

私も最初は鬱から始まり
パキシルで躁転してから…まぁ色々とといった感じです

このスレみる限り私はまだ軽い症状みたいと思いますが
当方はやはり苦しいです。医者からは血圧の薬と同じで一生付き合いなさいと言われてます。



37:優しい名無しさん
09/08/25 23:08:04 FNB0fkck
ボダ了解

38:優しい名無しさん
09/08/25 23:20:07 CHagHF+d
>>36
BPD(BiPolar Disorder)=双極性鬱病
BPでもOK。双極性鬱病II型ならBP2。

>常薬パキシル デパケン リーマス セルシン アモバン リスミー 頓服薬 ワイパックス マイスリー
これ、全て同時に処方されている訳ではないでしょう?
薬歴ですよね?
しかも、たった3年でこんなに変えたのですか?
それとも、本当に同時服薬なんですか?
どちらにしても普通の精神科や心療内科とは思えませんね。

私は4年前に鬱病と診断され、その後、躁転し最終的に双極性鬱病II型との診断が下されました。
今はリーマスを基本に、アンデプレで鬱の調節をして生きています。
ただし、「躁鬱っぽい」というような曖昧な診断を受けた事は無いです。
セカンド・オピニオンをお勧めします。

また、女性の件。
主治医と話してみては?
話せないほど信頼関係が結べていないと想像するのは良くない事でしょうか?
目が合うとか、着いてくると言うのは客観的事実ですか?
そして、それはなぜですか?
新たな症状ではないと言い切れますか?
(感情を制御する薬を処方されている訳ですから、健常者以上に判断が難しいはずです。)

私の場合は既婚者かつ子供もおり、家庭内の揉め事がストレートに私の体調に反映されます。
ですから、主治医には全てを話しますし、彼の意見を尊重します。
これを契機に生涯付き合うに値する主治医を持つべきでは?

39:優しい名無しさん
09/08/25 23:41:44 FNB0fkck
>>38

常薬パキシル デパケン リーマス セルシン アモバン リスミー 頓服薬 ワイパックス マイスリー

> これ、全て同時に処方されている訳ではないでしょう?

一度の処方で出される薬です。

> 薬歴ですよね?
> しかも、たった3年でこんなに変えたのですか?

最初の先生はパキシルとワイパックスと眠剤でしたが先生が転勤になり
次に来た若い医者から薬が色々と変わり
私への副作用で判断でいまの処方になりました。

> セカンド・オピニオンをお勧めします。
今のところ考えていません。

> また、女性の件。> 主治医と話してみては?
> 話せないほど信頼関係が結べていないと想像するのは良くない事でしょうか?
> 目が合うとか、着いてくると言うのは客観的事実ですか?
> そして、それはなぜですか?
> 新たな症状ではないと言い切れますか?

当方の片思いということで…

真剣にレスしていただき感謝します

40:優しい名無しさん
09/08/25 23:51:26 sf2iCV1A
ID:CHagHF+dが勘違いしているのか?私が勘違いしているのか?
最近分からなくなる記述が多い。

私の診断書には、MDIと書いてあった。

41:優しい名無しさん
09/08/26 00:57:44 ty5MGiei
>>39
抗うつ剤、気分安定薬が複数混じってますね?
常識では考えられない処方だと思います。
本当にセカンド・オピニオンをお勧めします。
日本うつ病学会をされると良いでしょう。
URLリンク(www.secretariat.ne.jp)

薬の副作用とのお話ですが、私がアモキサンの副作用(便秘)で苦しんだときは
下剤も処方されました。その後、パキシルに移行し、副作用は無くなりましたけどね。
抗うつ薬のカクテルっていうのは、薬の移行期以外ほぼ無いはずです。

>>40
MDI(Mood DIsoder)=気分障害(鬱、躁鬱など)
障害者手帳は気分障害になっています。


42:優しい名無しさん
09/08/26 01:01:25 ty5MGiei
>>41
日本うつ病学会をされると良いでしょう。    ×
日本うつ病学会を参照されると良いでしょう。 ○

43:優しい名無しさん
09/08/26 01:16:29 QaqhQwFO
単にヤブ医者に捕まっただけだろ
パキシル飲んでたら躁転するだろうにw

44:優しい名無しさん
09/08/26 06:26:16 oa6P85qg
>>38
BPDは
Borderline Personarity Disorder
にしか使わない。
双極はBP BiPolar disorder

45:優しい名無しさん
09/08/26 12:31:28 1k/H2NJM
>>41

要するにパキシルとセルシンの組み合わせは駄目ということでしょうか?

46:優しい名無しさん
09/08/26 14:17:28 ty5MGiei
>>44
勉強になった。ありがとう。

>>45
医者ではありませんので、患者同士の雑談に過ぎないのですが、
・抗うつ薬としてパキシル(躁鬱患者への処方注意。悪化の恐れあり。飲み合わせ注意薬としてリーマス!)
・気分安定薬としてリーマス(変動を抑える。定期的に血液検査が必要。)、デパケン(躁を抑える効果が高い)
・抗不安薬としてセルシン、ワイパックス
・睡眠薬としてアモバン、リスミー、マイスリー

お薬手帳を持って、うつ病に詳しい病院へ。
「躁鬱っぽい」のは薬でつくられた症状だからかも。


47:優しい名無しさん
09/08/26 17:11:07 1k/H2NJM
>>46

そうですか…私の情緒不安定は薬から来る可能性があるのかもしれないのですね…



48:優しい名無しさん
09/08/26 18:10:48 ty5MGiei
>>47
あなたが言う「激情型の躁」はパキシルの副作用かも知れません。
私もかなり攻撃的になった経験がありますから。

セカンド・オピニオンを強く勧めます。
事故があってからでは遅いです。

49:優しい名無しさん
09/08/26 20:02:43 1k/H2NJM
>>48

すでに過去現在職場にて殴り合いの喧嘩をしてます。
些細なやりとりで自分が馬鹿にされたと思い…手が

それからパキシルが止められて
デパケン リーマスが処方されましたが
数ヶ月程度でマイナス思考、不安感など鬱傾向が出たので先生にお願いして再度パキシルを出してもらいました。

確かにパキシルのみでの処方はテンションがあがってニコニコしてましたが
反面怒りっぽくなっていました。
当時20ミリで最高40ミリ飲んでましたが20と40は私には差はなかったようです。
現在10ミリですが10と20では効き目がかなり違います。まぁ薬の効き方も個人差があるのでしょうが…

セカンドピニオン…
惹かれますね。
現在一件の総合病院内の精神科に掛かってます。
やはり病院は総合とか大きいところでは無く
個人開業専門のメンタルクリニックがよろしいのでしょうか?


50:優しい名無しさん
09/08/26 23:00:51 ty5MGiei
>>49
かなり、ご苦労されているようですが、前向きに考えましょう。

まず、日本うつ病学会のホームページを見てください。
URLリンク(www.secretariat.ne.jp)
「組織」という所を見ると会員が表示されます。
URLリンク(www.secretariat.ne.jp)
ここに掲載されている医師であれば信頼できると思います。

そして、病名を確定して貰いましょう。
「躁鬱っぽい」なんて診断、ありませんよ。
薬も違いますしね。

良くなる事を祈ってます。

51:優しい名無しさん
09/08/27 11:10:19 OKdgiXaJ
>>49
セカンド・オピニオンじゃなく、病院変えたら?
それから、都内に心療内科が増えたけど、大抵は知識なし。金目当てっぽい。
参考までに
URLリンク(www.nhk.or.jp)

52:優しい名無しさん
09/08/27 11:27:02 rt0OXK70
今度働きに行くところが古い老朽化した建物だという話をしていたら妹に
「あんたにはそういうくすんだところが似あっているよ」と言われて部屋にこもってすんすん泣いた

53:優しい名無しさん
09/08/27 14:34:01 SIRxt38q
ぶん殴ってやれよ

54:優しい名無しさん
09/08/27 21:51:30 K+QlGvk4
今日面接行ったが、多分落ちたな
通知は手紙だが、もう早くしてほしい

はあ

55:優しい名無しさん
09/08/28 12:55:48 m3FFTY9A
明日は通院日です。今のこのイライラモヤモヤ感をどう医者に説明したら伝わるかと思案中

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:49:48 mdbd/TWB
>>49です

>>50さん その他レスくれた方々ありがとうございます。

ちなみに学会に先生の名前はありませんでした。
今現在私は鬱期にいるようです・・・
週明けからの仕事が憂鬱でなりません

話が逸れてきましたのでこのあたりで・・・
皆様お体ご自愛ください

57:優しい名無しさん
09/09/02 07:37:03 mbYZz/ci
双極Ⅱ型に境界性人格障害を併発してるとマトモに生きる事自体難しくなる

58:優しい名無しさん
09/09/02 12:50:48 jL1NOqEM
>>57

kwsk

59:優しい名無しさん
09/09/04 06:45:54 KV0SIPib
週3勤務から週5まで働けるようになった(実働4時間程度だけど)
しかし・・経営がよろしくないようで転職するかも。

また一から人間関係作り直しだ。

でも、ママ(店の・・・お水です)好きじゃないしっつかむしろ嫌われてるっぽいし、
ナンバー1のお姉さんが怖いし、仲良くしてくれたお姉さんも辞めるし、
店変えるっきゃないな。


世知辛いわぁ。

鬱相来る前に転職して働けるだけ働かないと・・・。

60:優しい名無しさん
09/09/04 08:36:39 GDYUpLaL
水は時給重視する子も居るけど、やっぱ居心地重視のほうがいいよ。

61:優しい名無しさん
09/09/04 10:23:33 563L96DZ
精神病の人はお水やらないほうがいいって聞くけど…大丈夫?

62:優しい名無しさん
09/09/04 11:41:40 0HUEJ8HM
体内時計が、狂うとあまりよくないと、俺の主治医が言ってた。朝、太陽の光でリセットされるような。元々、体内時計は、25時間だから、ズレてるんだけどね。

63:優しい名無しさん
09/09/04 17:43:53 KV0SIPib
居心地重要ですね・・・。
次はマターリしたとこ探したいです。

体内時計は狂いまくりです。
お水もやらない方が(お酒が問題ですね)いいとは思うけど、週5の8時間労働が出来る気がしません。
バイトパートも賃金安い地方なので、大変です。

64:優しい名無しさん
09/09/04 18:12:12 PXuibAqx
お水の人は、毎回同じ事を言ってないか?
それとも、お水で双極と診断された人間は、似たような人ばかりのかな?

65:優しい名無しさん
09/09/07 09:15:00 yQwJaVFZ
営業職決まった
頑張る

66:優しい名無しさん
09/09/07 10:24:14 gnUCnTLv
>>65
おめでとう(*^▽^)/
無理せずガンバレ!



67:優しい名無しさん
09/09/07 11:19:17 WbpRzgcM
50社受けても仕事決まらないのが原因かわからないけど4年振りに再発したかも

68:優しい名無しさん
09/09/08 09:47:39 ruJpTZWm
今日、仕事辞めたいって上司に言ってくる!

69:優しい名無しさん
09/09/08 18:13:25 yCsW/cqM
泣き腫らした顔で普通に行動するのってどうですかね?今2日連続で泣いてて今から用事あるんですが…

70:優しい名無しさん
09/09/09 00:49:51 e14PqOrh
みんな苦労してるな・・・

そういう自分は、働いて3日にしてもう辞めたい。
こんな仕事内容聞いてなかった。イライラするし帰って泣く。でもこれぐらいで辞めてちゃいけないよね。

71:優しい名無しさん
09/09/09 09:08:53 30QuQYXj
>>64
自分オミズ躁鬱の人だけど、転職してフルタイムで働けるか、水でも転職先でも同じ職場でずっとやっていけるか(どちらもだいたい無理)
だから同じような内容になってしまうんだと思う。

72:優しい名無しさん
09/09/10 18:40:24 tSFkBJEV
合う仕事を見つけたかも。
軽躁っぽくなってからは、毎日毎日キャバに戻りたい戻りたいと思っているけど、
今のところはかなりフラットを維持できる、躁鬱には適している(と勝手に自分が判断)職場だと思う。
ただ、人間関係と仕事内容の両方は兼ね揃えたけど、金銭面が・・・
そしてやはり躁鬱に適している仕事は、つまらん。

73:優しい名無しさん
09/09/12 10:12:27 CvogdZyq
歩合のとこに入って全然稼げない
お昼代とか電車賃も出なくて、時給に計算してみたら120円くらいだった
体のあちこちが痛い
セールスで歩き回るから、足の爪が内出血したり、爪自体がまがっちゃって血が出たりしてる。
もうやだ、つらい。
始めて3日だけどもう辞めたいよ
交通費出ないからマイナスになる日もあるし、次見つけてからとか悠長なこと言ってらんないかな…

74:優しい名無しさん
09/09/14 12:09:38 83HzHOFs
アゲ

75:優しい名無しさん
09/09/14 15:02:56 0NoMQGHA
さっきバイトから帰って来た。辞めたい。

76:優しい名無しさん
09/09/14 16:07:48 72O1OIUV
また働だせば自分の場合、人を殴るより衝動的に女とやりたくなる。
だから男だらくの職場で見つけるか(´Д`)
あ~あつまらないなぁ

77:優しい名無しさん
09/09/14 23:16:06 jU2ohZ1O
なんとか週3日のパートで働き出してまだ2週間。1日終わると身も心もくたくた。
それでも一月で6万ちょっと。

同僚の大学生の息子さんが塾の講師で月35万稼ぐって話を聞いて、自分はいい年して
何やっているんだろ・・・と思ったけど、人は人、自分は自分、まだまだリハビリ期間と思って頑張るよ。

78:優しい名無しさん
09/09/15 07:16:45 ceO0zeHL
今からバイト。辞めたい。

79:優しい名無しさん
09/09/15 14:15:36 ceO0zeHL
帰ってきた。まだ嫌な部分の仕事を覚えなきゃいけないみたいだ。辞めたい。

80:優しい名無しさん
09/09/15 20:16:53 2WL0kshn
来月から仕事復帰したくて会社に電話したら、来週話し合いだってー
先生が復帰許可してくれますように

81:優しい名無しさん
09/09/16 16:29:15 VWNVAvVc
皆頑張ってるなー。
自分はこれから、ハロワ斡旋の技能講習に応募する。
定員15名。
受かると良いな……。

82:優しい名無しさん
09/09/16 19:01:30 9E/ZbMXb
面接落ちすぎて嫌気がさした
水商売しかないのかな

83:優しい名無しさん
09/09/17 00:09:25 ilWbNdzi
就活するとき手取りいくらくらいもらえるとこ
選んでる?

84:優しい名無しさん
09/09/17 11:28:45 sQhi7k9B
自分のペースで出来る仕事ってなにかな?主治医に親が言われたらしい。その日自分は鬱が酷くて行けなかったんだ。

85:優しい名無しさん
09/09/17 21:23:50 h5N71dXJ
来週からニート\(^o^)/

はぁ・・職探し職探し・・・

86:優しい名無しさん
09/09/17 23:22:24 1IvyyEKK
>>82
本当にしたい仕事は何ですか?

87:優しい名無しさん
09/09/18 06:13:40 oXPTKcLp
>>82
きっとまだ若いんだよね?
お水は給料はいいけど、対人関係めっちゃ疲れるよ。
店の女の子とかお客さんとか、ノルマとかもあるし。
そしてヘアセット代やらタクシー代(送迎でも白タクでも金はとられるし)やら衣装やら結構かかる。
あ、平日でもお客さんに電話とかメールの時間外労働。

あとね、よし!お水やめようって思ったときに、履歴書にブランクできるからおすすめできないw

88:優しい名無しさん
09/09/18 10:57:26 0+5iHiDr
>>87
19です。
やっぱり対人関係大変らしいですね。
実は1日だけ体験してみたんですが、やはり私は夜きゃいきゃい働くより、アリのように給料は安くても昼間せこせこ働くほうが性に合ってると思いました。
(というかお水はシステムとか怖すぎる…罰金とか違法なのにあるし、待機室汚いし、求人情報と違うの当たり前…)

確かに、仮に1年お水をやったとして履歴書にピンクなお店の名前を書くことは出来ませんよねw

89:優しい名無しさん
09/09/18 19:12:29 QU2VsRhT
>>88

コンビニと書けばぉk

90:優しい名無しさん
09/09/18 19:58:38 nIRGHnwB
今の仕事辞めたくて辞めたくてキャバに戻りたいってこと言ったら
いつもハッキリと禁止したり推奨しない医者が
「それだけは賛同しかねる(ビシィッ」
と言った。楽しい楽しいキャバクラお預けで全てふさがれた気分。戻りたい・・・

91:優しい名無しさん
09/09/18 20:10:24 Z/bH3oXA
>>88
お水だけは(ryと私の医師も言ってましたよ。
勧めてくるような医師はいないと思いますが。

不景気でどこも大変だとは思うのですが
ド田舎地方(実家)で社会復帰ってのも難しいですね。
Uターンを受け入れてくれただけ家族には感謝しきりなんですが。
学歴職歴は見栄えがいいけれど、だからこそ不審に思われるブランク…。

92:優しい名無しさん
09/09/18 21:16:15 i8j+9UjN
みんなどれくらいブランクあるの?

93:優しい名無しさん
09/09/18 21:44:44 mSkHDVBH
>>92
直近でバイトは先月末までやってたけど、職歴としては丸3年のブランク。
そろそろまともに再就職したいよ。

94:優しい名無しさん
09/09/19 12:23:19 KKY0P4NI
バイトやパートは職歴にかけないのかな?

95:優しい名無しさん
09/09/19 12:46:55 oZSs2ayR
ふ~ん、みんな大変ですな(´・ω・`)y-~~

96:優しい名無しさん
09/09/19 13:59:25 tT16wma2
1年以上続いたバイトや、受けるにあたって好印象になるようなものなら書いてもいいんじゃないかな
自分はそうしてる

97:優しい名無しさん
09/09/19 20:39:49 KKY0P4NI
なるほど。ありがとう!

98:優しい名無しさん
09/09/23 01:34:31 5CtYI6I6
躁鬱10年以上になります

今飲んでる薬が、リーマス200 ドグマチール100 ニューレプチル5
アモバン7.5 ベンザリン10 ロドピン25 サイレース1

どれくらいの症状で飲む量なのでしょうか?

詳しい方いましたら、回答お願いします

99:優しい名無しさん
09/09/23 03:23:54 0pvKOVX9
薬の種類多すぎ…

100:優しい名無しさん
09/09/23 10:02:30 83CJl0NG
私は
アンモキサン30、ソラナックス、レスリン50、サイレース1、リーマス200を飲んでます。

これから就活してがんばります。

101:優しい名無しさん
09/09/23 10:19:12 JpVevIs5
なんでデパケン飲まなくて大丈夫なのかわからん
躁のときやばくね?
リーマスなんかどちらかといえば鬱を抑えるだけじゃね

102:優しい名無しさん
09/09/23 23:06:22 viODm2PN
私はリーマス600のみ。そうゆうひといますか…?

103:優しい名無しさん
09/09/24 20:36:42 yNxiSD51
なんにも知らない人にバイトした方がいいんじゃない?と言われた。

104:優しい名無しさん
09/09/25 00:23:05 RgzdLyWc
「したいけど見つからない。そう言うなら紹介してよ。」

105:優しい名無しさん
09/09/25 13:58:02 RXm5ejjl
分かってない人とのそういう話はめんどくさいから「うん、そうだよね。」でお仕舞いにしてる。
病気に関する話ってマジでめんどくさいし、自分が嫌な思いすること200パーなので、
まずしない。

106:優しい名無しさん
09/09/25 21:40:27 r/o8tJsD
>>105

禿同

107:さと
09/09/26 18:42:17 0svBRkQx
躁鬱二年目です。リーマス400、ドグマチール、レキソタン、ラボナ、ロプフィノール、アキネトン、服用です。
ブランク一年で先週からフルタイムの就職勝ち取り働いています。
緊張とプレッシャーで鬱気味です。吐き気、手の震え、てあせが酷いです。

108:優しい名無しさん
09/09/28 14:55:23 HCF1ixuy
しんどかったので今さっき辞めた。
ブランク1年でいきなりほぼフル週5~6は無謀だった・・・
職場の人すまん・・・

109:優しい名無しさん
09/09/28 16:14:43 aBiE8bB0
躁鬱5年目、社会人3年目です。
ときどき丸々一週間ぐらい発狂しそうな時期が続くのですが気合いで耐える、という
生活をずっと続けてきましたが、さすがにそろそろ限界きそうです・・・
(一回限界来て発狂して入院しました)

今残業0制限でソフト開発の仕事をしてるんですが、
躁鬱の人にオススメの職業ってないんでしょうか?

110:優しい名無しさん
09/09/28 16:20:26 3EP/9LWi
躁鬱歴6年今年大学4年生で就職活動中

まだ40社くらいしか受けてないのに具合悪くなってきた。

111:優しい名無しさん
09/09/28 17:14:42 eBXhOs6D
働く事以前に働けるようになるのって
どうしてこんなに難しいんだろうね

112:優しい名無しさん
09/09/28 17:57:50 DkqxsVCo
双極患者は危険分子だからね
世間からの目は統失患者と変わらずキチガイさ ヒャッハーwww

113:優しい名無しさん
09/09/28 22:09:04 jhAZcA+j
明日、会社と復帰に向けての話し合い
緊張してます

114:優しい名無しさん
09/09/29 09:47:37 3fypOxfB
今から面接受けてくるよ!ダメもとだけどね!!
緊張する 軽躁きてくれーーー

115:優しい名無しさん
09/09/29 20:32:45 GC6tTTA4
やたらキャバクラに惹かれる
危ない危ない…

116:優しい名無しさん
09/10/05 23:38:59 ygskj0QN
age

117:優しい名無しさん
09/10/06 09:41:25 bDEySMkj
病院で全てを話すなと親に言われ、通院も服薬もしなくて良いと言われる。
周りの人間や私の再就職を考えてのことだと言うけど、
私はどうしたら良いかわからない。
仕事したいが、休職中の仕事には戻りたいけど、戻れない。
もう疲れたんだよぉーーーーー

この前シャワーの時泣いてて、裸で廊下に出てて
親の顔みたら失禁しそうになったことがあった
赤ん坊みたいに
左手もコップ持つと震える
今は過去と妄想の中にいて泣いたり嘲笑たりしてるか、
お笑い見て派手に笑ってるそばから落ちるのループを繰り返すか、
やることやらなきゃと思いながらも向かえず簡単なゲームしてるか、簡単な家事をするかの日々
自殺んとこ行ってみたら「死ぬ前に全部さらけろ」って
他人に対して思い出したら変な小踊りしてた

脳調べてもらって絶望的だったら生き方定まるかな?

118:優しい名無しさん
09/10/06 09:55:24 bDEySMkj
ごめんなさい
スレチだよね?読まないで

119:優しい名無しさん
09/10/07 03:26:43 8PVXXxxC
躁鬱で水商売したら余計悪化するよね…。

120:優しい名無しさん
09/10/07 04:26:11 PrpQAYSW
躁鬱歴2年の看護師です。以前働いていた商社を体調不良で退社しました。→そこから3年専門へ行き、2年目の看護師です。体調壊しながらも、この仕事は好きですから、やめられず、ズルズルいってしまいそうです。
いつか躁がコントロール効かなくなったら困ります、

今はデパケンR200mgとパキシル10mgを夕食後、レキソタン5mg頓用

就寝前に銀ハル1TOR2Tで過ごしてます

あー夜勤怖い。明日は苦手な先輩と当直だ。。

121:優しい名無しさん
09/10/10 14:31:28 PZsNmkO+
躁鬱っていうか、精神病系の薬自体が本当は酒はダメだからね。
お水だと商売上飲むのも仕事のひとつだから、身体にも悪い。
だけど生活もあるだろうし、それしか自立の手段が無い人に、
「やめろ」って簡単に言っていいものか。
ただ、自分はお水はやってないけど、酒も飲める限り飲んで、
症状大悪化した。

躁転してぶっこわれて本職は本格的にはもう5年位やってない。
職歴的にはもう少しやってる事になっているが。
1人暮らし脱落して実家に戻って引きこもり状態。
1年位前にとりあえず社会復帰の第一歩として、と思って、
無資格の低時給、半日のパートを始めたが、現実の厳しさに挫折。
職場自体も変なトラブルが多かったんだが、
今って低時給パートでも求められる物は正社員並みなんだね。
世間知らずさに愕然とした。
で、やっぱ資格使わなきゃダメだ、と一応派遣登録した。
希望分野での求人がハロワでも無いから。
週3、4日、1日4、5時間って無いよな。
田舎で職場が少ないせいもあるんだが。
とりあえず、連休明けに希望分野の職場に自分で電話かけてみる。

皆、仕事していてすごいよ。
アモキサンで異常に躁転する変な体質。
いっその事どこか別の病院でアモキサン処方してもらって、
躁転してみようか。

122:優しい名無しさん
09/10/10 23:07:45 88i9qfc9
今日軽躁でやっちまった。ネットの中だから良かったけど。

123:優しい名無しさん
09/10/10 23:09:25 yx4n07yj
何をやったんだよー?
ええ?

124:優しい名無しさん
09/10/11 13:27:05 UI2sxd5l
理由もない高揚感の後にくる鬱が苦しすぎる。
一度はじまると思考の悪循環に陥って何時間も抜け出せない。
せめて半々にしてくれ

125:優しい名無しさん
09/10/12 23:49:01 4/uTVz7a
職場で実際にどうでもよさそうで細かいことで人格攻撃してくるババアを、攻撃し返してやりたくてたまらん
躁転させてPTSDに陥るまで罵倒してやろうと思う

126:優しい名無しさん
09/10/14 18:48:05 qzll0mny
今日休んじゃったよあああ
明日行きづらい

127:優しい名無しさん
09/10/15 08:42:57 ZBbvSZQA
やっと相性のいいスタビライザーにであいました。

エミリファイを3錠のんでいます。
躁にも鬱にもならず、非常に安定してます。

しかしながら、寛界はまだまだの状況だそうです。

とにかく安定したのでなによりです

128:優しい名無しさん
09/10/15 09:41:57 P1rJLa3o
仕事探し中だが、
面接が決まっただけで精神状態が悪くなった。

129:優しい名無しさん
09/10/15 22:30:42 KVLma+Vy
サッカーのコーチの仕事の求人があったけどとても子供と接することが出来る精神状態ではなかったので見送った
コンビニがオープンするから面接申し込んだが病人をわざわざ採るわけが無いと思ってる
金が無い

130:優しい名無しさん
09/10/16 12:15:07 Xi210ol1
>>120
なぜパキシル飲むのかわかんね
あんた本当に看護師?パキシル飲んだら躁転することもわかんねえの?しかも薬の組み合わせがわけわかめ

131:優しい名無しさん
09/10/16 12:17:48 Xi210ol1
変な話、医師や同僚、患者とやりまくるような淫乱になりたいのかと

132:名無し
09/10/16 12:22:45 hFWMqcbm
URLリンク(yaplog.jp)
↑自称 ウツ患者のblog
傷病手当金詐欺。
ウツ患者を馬鹿にしてる。

133:優しい名無しさん
09/10/16 18:46:08 F1n1vz8U
>>120 
みんな頑張ってるね。
相談ですが、スレ違いならすいません。
最近公文式の、
人数が多く大きい所の室長か、学園の先生を、本部から誘われたけど、
今療養初めて3週間だから悩んでます。具合が良くなれば、公文式に未来あるならやりたいとは思う。けど悩んでます。
フランス語以外の公文式教材は、小学3年で全て修了したので、教え方や公文独特の教材は、頭に叩き込んでるし、復習しながら出来ます。
只、敏感な時期である子供達には、自分が波のある不安定な状態で接したくないのと、
息の長い職場なのかが悩み処です。大人で痴呆防止に通う方もいます。どうでしょう
>>130-131を気にすんな。こいつ双極スレで自作自演で叩かれまくってる奴だから。
解離じゃないです、と言いつつ解離スレまで来て荒らす奴だ。24時間張り付いてる。自演で中傷すんの趣味だから又来るだろうが放っといたら良い。


134:優しい名無しさん
09/10/16 20:39:31 Xi210ol1
ひとが真面目にはなしてるのにその言い草はなんだ?
お前、薬の危険さしらねえとか、障害者なのか?だから甘えとか言われんだよ
俺もあっち側につくわw

135:優しい名無しさん
09/10/22 20:10:27 x1FXYdTX
九月中にバイトに就くのが目標だったが、もう10月も終わりに近いな。
季節が流れるのは早いなぁ…

136:優しい名無しさん
09/10/22 20:18:14 C/Wdz/Zw
まだいいよ、自分は8月のお盆明けから思ってる。
一応ハロワや派遣は登録した。
結局見学も行けなかった。
見学に行ってNG出されるのが怖いんだ。
激躁期に転職を繰り返すという滅茶苦茶な過去がある。

137:優しい名無しさん
09/10/22 20:27:23 x1FXYdTX
バイトのみならず卒論の題目届け出せなかったから、
また留年だorz

138:優しい名無しさん
09/10/26 12:27:57 xEhwX4ud
職業訓練サボってしまったorz
家で課題でもやるか……。

139:優しい名無しさん
09/10/26 14:00:30 lRIFjzpN
職業訓練結構めんどくさいよね・・・

140:優しい名無しさん
09/10/26 17:29:05 hSfjHJL/
>>125
自分がPTSDになるよ
鬱になって、言い過ぎた~とかうわぁー!ってなる

141:優しい名無しさん
09/10/28 13:20:17 Nrm+ihQC
月曜日と今日休んじゃった
辛いよ

142:優しい名無しさん
09/10/28 20:49:07 Nrm+ihQC
キャバクラとかは止めた方がいいよな…

143:優しい名無しさん
09/10/28 22:05:56 NAB3pxYV
定期的にその話題出るね。上手くコントロールできれば向いてると思うんだけどな。
自分も復帰したいんだけど、どのぐらいのシフトなら無理が無いか、営業のかけ具合は・・・と考えなきゃいけない。

144:優しい名無しさん
09/10/30 15:00:00 FXrbaQrh
職業訓練1ヶ月め、なんとか出席日数クリア。
うつ寄りなせいか、朝がつらい日がある。
でも学校に行けば普通に装えるから、まだまだ大丈夫だろう。
来月も頑張る。

145:優しい名無しさん
09/11/03 22:35:06 i//1lgGK
test

146:優しい名無しさん
09/11/12 12:00:50 jtr47YJm
現在、在職中だか鬱期に入り
何もかも嫌になり
しんどくて億劫でフネケになってます
仕事辞めようかな

147:優しい名無しさん
09/11/13 15:37:04 ayfCoUsb
辞めろ。



ばーーか。

148:優しい名無しさん
09/11/14 18:01:43 h217C2uC
うつの時は辞めない方がいいですよ。
私はせっかくパソコンのインストラクターに雇ってもらえたのに、怒り狂って辞めてしまいました。
腹が立つ職場でも、もっと我慢すれば良かった。雇って下さったことを感謝しなかった。

149:優しい名無しさん
09/11/21 21:17:58 SO8WFRUU
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…上げねば…
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.

150:優しい名無しさん
09/11/22 14:20:55 O+oTt2Mf
躁期は週に5日のピンサロ通い、コレが効く。むやみに他人を殴ったりせずに済む。
リーマスと眠剤しか処方されないので、独自に治療法を開発しました。

151:優しい名無しさん
09/11/24 12:35:21 gAo8sRAt
>>150
その手があったか!

152:優しい名無しさん
09/11/24 12:40:36 WhiMKM/z
躁鬱病(双極性障害)の人が、病気をコントロールしながら
働いていくためのスレです(;_ヽ


153:優しい名無しさん
09/11/28 11:53:41 5nduX+LT
しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい しんどい

154:優しい名無しさん
09/12/03 15:57:17 +WMgkTBL
仕事が見つからない。
ノースキルノー労働で来たツケが・・・と思ってたけど、おととし去年ぐらいは
それでもすぐに見つかったんだけどなあ・・・・

155:優しい名無しさん
09/12/03 20:01:41 9d9NHpZ0
今年になって症状が落ち着いてきたと喜んでいたのに
最近になって不安定になってきた・・・・・

どうようもなく仕事中にもかかわらず周りが気になる。

聞こえてきた声に「自分のことを言われているんじゃないか?」とか、
「自分にも関係しているんじゃないのか?」とか思ってしまう。
さらに「近づいて来る人は皆、自分に用事があるんじゃないのか?」
と思い込んでしまうような感じ。

その結果、無意識に顔を上げて目線を向けてしまう。
そんな感じに意味もなくキョロキョロしているものだから、
周りから悪評が立っており、それがまた症状の悪化を増長している。
身体の変化で言えば、運動もしていないに上半身に痛みがしており、
以前よりも目付きが鋭くなったとか、痩せた感じになった。

一言で言えば、自意識過剰の状態なのかな?

それにしても今の職場では働け無くなっちゃったかも・・・(TT

156:優しい名無しさん
09/12/12 23:24:19 W8gG2L3J
バイトはじまた
仕事教えてもらったらすぐ好きになった。あほ杉。これは躁はじまる予感。

157:優しい名無しさん
09/12/13 00:28:06 7rHdA+oz
>>156
仕事教えてくれた人を好きになったん?
仕事を好きになったん?

158:優しい名無しさん
09/12/13 00:29:29 RudHIdfk
前者だ。
鬱で人と接する機会が無いから、ちょっと人と接し始めるとすぐこれだ。
頑張っておさえるよ・・・・

159:優しい名無しさん
09/12/13 00:34:34 7rHdA+oz
>>158
ちょっと羨ましい
たしかに日々ヒキってると、バイトして異性がいると意識するわ

160:優しい名無しさん
09/12/13 23:32:02 Mk8NEKx+
>>156
いいことじゃないかい?
いろんな意味で

161:優しい名無しさん
09/12/14 07:11:30 ay9Pm/aG
自分も躁がキッカケでバイトするとすぐ舞い上がって恋するけど、全然良くない。
行動が抑えきれた試しが無い。

162:優しい名無しさん
09/12/14 11:25:51 VxG5S0JE
そっか、抑制が効かないんだよね。
不謹慎でごめんよ。

163:優しい名無しさん
09/12/14 12:00:40 ay9Pm/aG
気遣い屋さんだね。謝らなくても大丈夫だよ、配慮してくれてありがとう

164:優しい名無しさん
09/12/14 13:54:41 ErWHorgk
>>163
気遣い→きちがいにみえてしまった・・・・

165:優しい名無しさん
09/12/15 09:11:31 zwIXlKi3
キチ○イ屋さんワロタ

166:優しい名無しさん
09/12/15 19:41:46 78DuU+Gu
みなさん、障害者枠での就職ですか?

167:優しい名無しさん
09/12/15 21:42:36 wmTklyOX
一般でやってる。
事務バイト

168:優しい名無しさん
09/12/15 22:22:17 zwIXlKi3
ノン。
同じく普通枠で事務バイト。
最近ようやく決まった。たかがバイトなのに選考過程多すぎワロタ
でもこの病気なのにバイトで無理できないと思って妥協できなかった。

169:優しい名無しさん
09/12/15 22:31:06 YAOsBOAB
3級の手帳申請したら弾かれた。
1年の内3ヶ月はまともに生活したり働けないのに何で?

170:優しい名無しさん
09/12/17 19:48:36 VRSZIGf0
最近「浮き沈みが激しい・・・」という理由で、バイトを何回か休んでる子が居る。
おまいらだな?
喋ったことないけどめちゃくちゃ親近感わいた。

171:優しい名無しさん
09/12/18 10:53:53 3wajZNrW
みなさんの中で、音が気になってうるさく感じる方、いませんか?
私は、調度リーマスを飲み始めた頃からそう感じます。
副作用かな?

仕事中でも、気になりそうで心配です。

赤ちゃんの泣き声とかすっごく不快になってしまった・・・。
パソコンの無駄なクリック音もイライラしてしまう・・・。

これ、結構困ってるんだけど。

私、躁がいつ来てるのか分からないんです。いつも、同じ状態です。

172:優しい名無しさん
09/12/18 23:31:17 m0MH38xr
外出時、音は不快です。
電車の中もね。必ずiPodを持って行ってますよ。

173:優しい名無しさん
09/12/19 01:59:23 04SwQcFx
聴覚過敏は安心出来ない環境、そういった環境に
居続ける事で起こる気がするのですが、どうなんでしょう?

174:優しい名無しさん
09/12/20 22:37:21 uAybi1mk
最近ようやく自分の周期がわかってきた。
それにしても休職三回でまだ働かせてくれてる会社に感謝だね…


175:優しい名無しさん
09/12/21 18:41:56 iayw6Nzo
躁だけのスレないんだね。
仕事も積極にするけどイライラが半端ないんだよね…
上司だろうが怠慢や鈍臭い事していたら凄い勢いで突っ掛かってしまう。
その度に抑える薬を大量摂取して何日か抜け殻状態になってしまう。
金遣いも荒い。鬱の人よりタチ悪いよね…
治らないらしいし…

176:優しい名無しさん
09/12/21 18:44:33 k6PLihyn
口にチャックとか言ったのお前なんだから早く金かえせよー
あとこの期におよんで俺のところに金タカリにくる
ジゴロのバカ娘もなんとかしろよ。


177:優しい名無しさん
09/12/21 18:54:51 VfMSFJLc
>>175
躁は一時的には良いけど最終的にはデメリットが高くなりますよね。
鬱だけの方が遥かにマシだと私も思います。
でも躁が無かったら子供の時に自殺してたかも知れないけど。

178:優しい名無しさん
09/12/21 19:24:01 iayw6Nzo
>>177
躁も上手く付き合う事が出来たらね…
立場が上で指揮る立場なら本領発揮出来そうw後輩からは恨まれるかもしれんが
浪費癖も今の水準で収入が多ければ凌げるのにな
躁の人って自覚ないから通院してないよね

179:優しい名無しさん
09/12/21 22:09:50 /+Qq7zdV
バイトはじまた
仕事教えてもらったらすぐ好きになった。あほ杉。これは躁はじまる予感。

180:優しい名無しさん
09/12/21 22:23:15 jcGe7vqN
でっじゃーぶ!

181:優しい名無しさん
09/12/22 23:09:34 M5WfZ40Y


   ?

182:優しい名無しさん
09/12/23 02:12:46 HAKl11Rb
1: ★両親と姉殺害で死刑求刑の被告に無罪判決 水戸地裁土浦支部
   ・茨城県土浦市で平成16年11月、両親と姉を包丁で刺すなどして殺害したとして
   殺人罪に問われ、死刑を求刑されていた同市、男性被告(31)に対する判決公判が
   27日、水戸地裁土浦支部で開かれ、伊藤茂夫裁判長は無罪を言い渡した。
   URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
   スレリンク(newsplus板)
2:茨城陸自宿舎殺人:被害者の公務災害を認定 東京地裁 【毎日新聞 2009/04/16】
  陸上自衛隊航空学校霞ケ浦分校(茨城県土浦市)の宿舎で、隊員(当時25歳)が
  就寝中に同僚に殴られ死亡した事件を巡り、両親が「公務災害に当たる」として
  国は「公務災害」と認めた。
  判決によると、松原さんは05年5月、部屋で就寝中に同室の隊員の男に
   木製バットで頭を殴られ死亡した。男は殺人容疑で逮捕されたが、
  統合失調症により心神喪失と判断され不起訴処分となった。
   国側は「就寝は職務と関係ない」と主張したが、判決は「自衛隊法で松原さんは宿舎居住を義務づけられ、
  公務上の災害で死亡したと言える」とし、国に補償を命じた。陸自側の安全配慮義務違反を主張した賠償請求は退けた。
  URLリンク(mainichi.jp)

3:キャバクラで働く女性への給与未払いや不当な罰金が深刻化しているとして、キャバクラに
  勤務していた女性約10人が22日、待遇改善を求め労働組合「キャバクラユニオン」を結成した。
  ユニオンは東京の個人加盟労組「フリーター全般労組」の分会として発足。分会長で20代の
   桜井凛さん(仮名)が同日、厚生労働省で記者会見し「以前、勤めていた店は賃金の一部を支払ってくれず、
  男性店長から悪質なセクハラを受けた」と自分の体験を訴えた。キャバクラ嬢は若い女性の人気職業
  ともいわれるが、フリーター労組には今年に入って「辞めることを伝えた後、最後の1カ月の給料が
  支払われなかった」などといった相談が相次いでいる。
  URLリンク(sankei.jp.msn.com)

1+2+3=最強!

183:優しい名無しさん
09/12/23 03:54:24 ggNhm0EQ
躁鬱の薬って太るね
一年で10キロ
犯人はリーマスかデパケン

184:優しい名無しさん
09/12/28 10:02:52 hU7ZVXIX
しばらく安定してたが

185:優しい名無しさん
09/12/29 07:06:42 2XDpQRQ2
安定してきたので医師の指示の元、リーマス断薬してから2ヶ月経過。
今のところ頓服の抗不安薬を月2~3で飲む程度でなんとかやってこれてる。
軽鬱状態のフラット維持という感じだけど、そのフラットも完全に
というわけではなくたまに落ちたり上がったりするので、快調とはいいがたい。

フリーターなので、そろそろ本気で転職(就職)しないと破産する。
ストレスがかかって不安定になると
遅刻・欠勤するようになるので定職につけるか不安と…いうかどう考えても無理だろうorz
躁鬱でコンスタントに出勤してきちんと仕事こなしてる人はすごいね…。
実用書などで生活リズムの整え方勉強してるけど、長続きしない性格もあいまって実践が難しい。

186:優しい名無しさん
09/12/30 06:34:39 RyA5AUDy
働いて4ヶ月目。ストレス溜めないようにしてる。よく眠り、よく食べて、運動してる。
意外と無遅刻無欠勤で続いてるけど、お金があれば働きたくないわ

187:優しい名無しさん
09/12/31 00:01:42 BV/Vt8p9
>>186
それ躁じゃないかい?

188:優しい名無しさん
09/12/31 21:06:56 rqi+y0ib
>>187
気をつけてるんだけどねえ… よく寝るようにします

189:優しい名無しさん
10/01/02 02:54:08 zXh/Hu7I
俺に非常勤以上の時間拘束の仕事は可能なのか?

190:優しい名無しさん
10/01/04 01:42:48 jRs2aTIc
SADから鬱を併発し約3年。1年無理して働いて悪化し長期休職の末、退職。
半年、自宅療養して、安定したので前と同業種に復職してみたものの
全く以前のポテンシャルは発揮できず再発。数ヶ月で退職。
現在、再び自宅療養に入り8ヶ月経過したところで再び安定したので
医師に復職の意思を伝えてみると、同業ではなくアルバイトのような軽作業を
数時間単位でやることから再び慣れてゆきましょう。との事。
当方、恥ずかしながら今年で40になります。
40になりますが今まで経験した業種と言えば前職と繋ぎの時にやったアルバイトのガードマン、
あとは国際会議などを取り仕切る会社の雑用係などしか経験が無く、コンビニやファミレスや
ファーストフードなど、所謂「アルバイト」らしきアルバイトの経験がさっぱり無いので
何の仕事をやる?と言われても何をやったらいいのかさっぱり見当もつきません。
もう前職には戻れませんし、今の回復状況では恐らくガードマンはきつ過ぎます。
では何を?コンビニですか?ファーストフードですか?
いや、確かにコンビニに行けば40を大幅に超えたオジサンだって仕事をしてますから
多分勤まるでしょう。でも、ぶっちゃけて言えば経験の無い事は異常に怖いんですよ。
元々、自分の病気の根本はSADですから・・・というのは甘えですよね。
40にもなるのにお恥ずかしい限りですが・・・。

こんな恥ずかしいオッサンですが、皆さん、なんかアドバイスなり声をかけてやってくれませんか?

191:優しい名無しさん
10/01/04 07:28:18 sLKMKmPI
>>190
背中押してもらいたいだけなのかな、と感じたけど
無責任なことはいえないのであくまで自分の主観に基づいていくつかのバイトについてコメント。
バイト歴最長2年の屑フリーターの意見なので話半分にどうぞ。

周りのフリーター・バイト仲間から聞いた話も入ってます。自分が経験したのは
マック・白き屋・ファミレスのキッチン&ホール・コンビニ・99SHOP
・警備員・書店・工場・漫画喫茶(大雑把だけどきつかった順)。

ファストフード・ファミレス・居酒屋等の飲食系は、体力的に警備員より厳しい気がする。
しかもテキパキ常に動かねばならず、覚えることも多い。
慣れれば体が自然についてくるが、お客さんや料理に対して常に神経集中させるのが精神的にきつい。
きつい分、場所と店を選べば時給はいい。

コンビニやスーパー・ドラッグストアのレジ打ち・書店はもう少し精神的には楽。
ただ、重い荷物の搬入もあるので少し腰に来る。時給は低め。

漫画喫茶・レンタルビデオ店・カラオケ店は大手チェーン以外は比較的楽。
大手チェーンの場合はキビキビ動かないとアウト。

工場内バイトはずっと立ちっぱなしだけど、作業自体は単純なことが多い。
体力に自身がない場合重いものを持つ必要があまりない工場がいい。

ガードマンの何がきついと思うのかによってどんなバイトが適してるか変わってくると思う。
シフトの融通の利かなさ、というのであれば外食系は比較的融通が利くし
体力面、というのであれば例えば小規模漫画喫茶の方が楽。
リハビリに少し働いてみる、というのであれば単発・短期バイトか登録型派遣がいいかもしれない。
もちろん収入は中~長期バイトより低くなりがちで、
40くらいだと仕事もあまり選べないと思うけど何もしないよりはマシかと。

192:優しい名無しさん
10/01/08 03:56:36 5zJCreWj
職場の人に「元気がない」って言われる・・・
うつだからかな今。
躁の時の状態から比較されてるんだろうな。
いろいろ面倒だ・・・

193:優しい名無しさん
10/01/08 04:05:16 MgpPEuHS
mkdgz

194:優しい名無しさん
10/01/08 11:36:48 hWkofBkj
あるあるw 「どうしたの?元気ないじゃん」って。これが素ですから!

195:優しい名無しさん
10/01/08 21:24:36 QQBdFtUL
どれが素だか解らない

196:優しい名無しさん
10/01/21 22:47:18 c1op2goD
障害者枠で働き始めて2ヶ月目になった。
全国区の大手企業の地方支所、1年毎に契約。
9時~5時のデスクワークで土日祝休み、同僚は病気を知らない。
知っているのは人事だけ。雰囲気は悪くないし仕事もきつくない。
ただ、ずっと一生ここではいられないと考えてもやもやしてしまう。
立場が不安定だから、50代になってからクビ切られたりしたら…と
思うと居てもたってもいられないような気分になる。
2年くらいで転職したいと妻に言ったら猛反対された。
妻は俺の言うことをなんでも否定する。しんどい。


197:優しい名無しさん
10/01/22 08:01:19 DE3PyVX7
勤めて2ヶ月でトラブルもないのに、
そんな事言い出したら、
誰でも反対すると思う。
いい所に就職できて良かったじゃん。
2年そこの職場にいるかよりも、
今の精神状態を保てるかが重要だと思うが。

198:優しい名無しさん
10/01/23 00:03:57 ApLiX4AK
どれが素なのかわからない、まさに同じ心境ですわ。


199:優しい名無しさん
10/01/24 21:59:06 OUdqhoZY
>ただ、ずっと一生ここではいられないと考えてもやもやしてしまう。
立場が不安定だから、50代になってからクビ切られたりしたら…と
思うと居てもたってもいられないような気分になる。

共感します。発病してから10年間6回くらい転職してきましたが、
不安感は常につきまとっていました。ストレスに弱いため、まだ起こって
いないことについてあれこれ気苦労を抱えていました。

 私の場合は、今までの経験から長く同じ職場で働けなかったため、給料
をもらったら、3分の2くらいは貯金に回しています。今まで月8万~15
万(手取り)。不安材料が生じると、どんどん膨らんできてしまうのも
病気の特徴だし、認知機能に障害が生じているのも特徴だと最近知りました。
 自分でも把握しきれないくらい性格がコロコロ変わるのですが、今は
気分の波をなるべく水平に保つように努めています。



200:優しい名無しさん
10/01/27 09:34:41 3Hl8tFJK
あげ

201:優しい名無しさん
10/01/29 11:15:46 hNb3ttSS
休んだ分、今日は残業がんばらなきゃ…

202:優しい名無しさん
10/01/29 16:54:35 Ieiti7Jh
鬱の時に仕事に行けるのが羨ましい。自分は鬱だともうダメだからバイトにしたよ。
正社員だと無理

203:優しい名無しさん
10/01/30 17:58:50 Vez5nBkj
>>202
同じく鬱だとパッタリ駄目になる。

ただ自分は通常能力的に社員になれないからバイト。
学歴とか低スペックすぎ

204:優しい名無しさん
10/02/01 21:00:34 OMMuRvKL
職場に自称・鬱の正社員がいるけど
こういっちゃ何だが、ただサボってる理由にうつ病と偽ってる気がして嫌だ
上司が理解ある人でうつ病も有給扱いにしてくれるらしいけど
昨日その正社員から『今日は鬱がひどいのでお休みします』と連絡があった
今日、(見た目は)体調万全で出社してきた彼女は
休憩中に『昨日ネズミーランド行ってきたの~ナイショねw』と同僚に話していた
・・・・・え、マジで?と思った
自分は職場に迷惑かけたくなくてバイト扱いにしてもらってるのに、とちょっと卑屈になった


205:204
10/02/01 21:02:37 OMMuRvKL
訂正
× うつ病も有給扱いにしてくれるらしいけど
○ うつ病で休んでも有給(有休か)扱いにしてくれる

しかもageてしまった スマン

206:優しい名無しさん
10/02/13 10:56:06 cC2iQN6g
みんな元気かなぁ?
自分は心身しょんぼりだよ

207:優しい名無しさん
10/02/13 21:08:00 9fck+pT/
元気ないな
休職中

208:優しい名無しさん
10/02/13 21:26:53 azgMbrIX
同じく休職中。

元気ではないがうつ状態ではない。

軽躁の兆しがあったので、先週から増量したバルプロ酸が効いてるのかもしれない。

209:優しい名無しさん
10/02/13 21:50:00 8NyoHLjY
で、みんなどうするよ?
休職中のヤツは復職できるの?
俺なんか職失っちゃったから困ってんだよ。でも何やっていいか分からない。
医者は何かバイトから始めろというが何をやれと?
俺にコンビニとか務まるか?

210:優しい名無しさん
10/02/13 22:49:51 OKx44G9K
失業中。
手帳申請中。ハローワークに通っている。
就労支援センターに登録。特例子会社での訓練ができるかどうかの通知待ち。
ハローワークや、区役所の福祉課に相談すると、いろいろ情報もらえる。

なにやっていいかわからなかった時、福祉課に行って相談してよかったと
思った。

211:優しい名無しさん
10/02/21 13:31:47 7ZFScKjP
掛け持ち大丈夫かなぁ
でもお金が

212:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/02/28 10:11:30 H3x4SMaZ
掛け持ちしてたけどだるくて片方辞めちゃった。
給料はぐらかされて最低だ

213:優しい名無しさん
10/02/28 12:16:17 lDZfP3LY
>>212
躁転突撃するんだ

214:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/03/01 00:15:01 cnoKYIND
>>213
4日くらいしか出てないし、裏でヤクザとか絡んでそうな風俗店?(エッチなのじゃないよ。雀荘だよ。)だからやめとくよ。
むしろ操転してて給料なんてどうでもいいくらいだw
だが金がなくなっていくw

215:優しい名無しさん
10/03/03 20:02:20 KecjgorL
自覚症状が無い時に躁転して突撃したやw
躁状態だと怖いものが無くなってキチガイ過ぎるw

216:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/03/05 16:36:05 SFanb8Mi
>>215
早退しちゃったよ('A`)

217:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/03/08 12:29:58 5rP1n4h4
今週こそ頑張るぞー

218:優しい名無しさん
10/03/08 12:50:44 1Gk5tUxn
適度に頑張ってや

219:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/03/08 21:35:58 hAKFJ30T
おう!
しかし、また携帯規制か…
ぼっち昼休みどうしよう。
昼寝か…な

220:優しい名無しさん
10/03/09 08:58:49 Oc+g0q0C
通常時のスペックは悪くないが鬱期の停滞のせいで人生オワタ

221:優しい名無しさん
10/03/09 12:19:01 DU1xX7K4
鬱期の停滞と躁期の暴走

222:優しい名無しさん
10/03/09 12:22:33 M8+kp5Fx
てめえの躁の後始末で欝到来
人付き合いは大抵躁のときに木っ端微塵になっている
そこを踏まえておいたほうがよいぞな

223:優しい名無しさん
10/03/09 19:07:17 J9wNTyAl
ほいぞな

224:優しい名無しさん
10/03/10 05:03:10 fDOCsnLO

   / ̄ ̄ ̄ ̄ζ ミ
  /   ,―/  ̄~雹~\
 /  / /   /   \\
 |_/  |||   (・)  (・) |
  (6  ̄(6------◯⌒つ |
  |   |    _||||||||| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    \ / \_/ /  <  ぼく精神分裂カトリックwwww
/|  \  \____/     \_______
      \__

あなたの そばに 雹ぐるん 
HOST:nttkyo380022.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

URLリンク(www13.atwiki.jp)



225:優しい名無しさん
10/03/11 12:03:04 XyjVx+qk
あげ

226:優しい名無しさん
10/03/11 12:10:30 DP2J4gf8
社会復帰が怖いです

仕事してないだけで、彼に罵倒され、さらにダウンしました
飼ってるインコ殺しそうになりました・・
今日は調子がいいんだけど、明日になるのが怖いです

227:優しい名無しさん
10/03/11 12:14:11 XyjVx+qk
>>226
自分も怖いし、休み休みで会社に申し訳ないなぁって感じ。
まずはバイトからどうかな?

インコは殺しちゃ駄目だよ、インコに罪はないんだから。

1日1日体調が変わるのが躁鬱だし、怖いよね。

228:優しい名無しさん
10/03/11 12:37:58 UHDuQYTL
>>227
横からだけど、自分も「バイト」からと思っているが何をしたらいいかわからん。
もう大分調子いいから安定してるけどまだフルタイムワークまでは無理だと
医者に止められている。かと言って何屋のバイトを始めたらいいかわからない。
今まで接客のバイトとかしたことないし。という30代毒男。

229:優しい名無しさん
10/03/11 15:27:19 DP2J4gf8
226です。
返事ありがとうございます。まじ泣きです。
インコはまだ生きてます。そうですよね、殺したらもっと自分が苦しくなりますよね、

今は求人紙を見てはいるのですが、速さを求める仕事ばかりで
働く気が起きない状態です。
今日も彼が帰ってきたら「働く場所見つかった?早く見つけないとどんどん社会から置いてきぼりに
されるよ」と説教が始まります。
もともとトロイ性格なので、もう社会から置いてきぼりなのは確実なんですけどね・・


230:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/03/11 20:56:32 XyjVx+qk
>>228
自分は躁の時に「働きたいんだよぉぉぉぉ!」と医者にせまったら「ハイハイ好きにしなさい^^;」ってなった。
登録制はどうだろうか?

>>229
インコを殺してしまったら罪悪感も凄いと思うしね、本当、生き物は大切に・・・。

説教辛いですね・・・。
身近な人からの理解を得られないのが1番辛いことです、お互い頑張りましょう。
速さを求める仕事とは工場のレーンなどですか?
何系がやりたい、とか229さん的に何かあるんでしょうか?

231:優しい名無しさん
10/03/11 22:49:10 dqG/Gizh
>>230
登録制はキツイかも。
元々欝の発症の原因がSADだから。
どんな仕事が回ってくるかと考えると眠れなくなってしまう。
一番いいのは時間拘束的忍耐だけに耐えれば続くルーチンワークな仕事がいいと思っている。

232:優しい名無しさん
10/03/11 23:39:21 DP2J4gf8
229です。
明日の事、将来の事を考えると涙が止りません。
惨めから来るものでしょうか、自分が嫌いです。
私が思う、速さを求める仕事とは、接客業でのスピードを求める作業の事です。
お客さんに一刻も早く食事を提供する、歩かない。など・・
お金がどんどん企業・会社に入ってくるところは嫌気がさしました。
ろくな人材教育も無いのに、金ばかり追う会社環境は嫌になってきました。

こんな事、彼に言っても、「社会というのは・・・」と説教が始まるので、
求人情報とにらめっこして、マイペースに働けるところを探してます。



233:無糖 ◆KtKsDuZC0Q
10/03/11 23:52:58 XyjVx+qk
>>231
求人情報見てると好きな時間に~とか融通利きそうだなって思ったんだけど駄目か、ごめん。
ルーチンワークかぁ…。
自分はそういうのイライラしてしまうタイプだからなぁ…。
自給いいところありそうだし羨ましい。

>>232
自分も将来のことや明日の事、考えただけで「今の自分はなんて無意味な事をしているんだろう。」って思います。
接客業は確かに迅速な対応が求められますね…。
自分もスーパーと居酒屋を経験しましたが、特に居酒屋は地獄でした。

彼氏さんはとにかく232さんに働いて欲しいんですね。
その理由は聞いてみましたか?(働くことによって良くなるかもしれないという心配をしてくれての発言かもしれないな・・・と思ったので。)

234:優しい名無しさん
10/03/12 00:02:06 ZpuAwD/h
「躁うつ病・躁鬱病・双極性障害」スレのリンクから来ました。
スレを全部読みたい気分だけど、今夜はもう寝る準備をしますわぃ。

少しでも「ブレーキ」をかけることを忘れないようにしないといけない、って思う。
ちっちゃなことから始めたら、気分の波を大きくするきっかけを排除できるかも…



235:優しい名無しさん
10/03/12 00:08:59 WTJgRHFb
232です。
彼が何で私に働いて欲しいのかというと、昨年家を建てたときに、
「これから貯金をして、早くローンを返そう、共働きなら、もっと早く返せる」
と言ってたので、お金が欲しい人なんだと思います。

かといって、キャバクラやバーみたいなところでは働いて欲しくないみたいで、
「正社員」で働いて欲しいと私に言い寄ってきます。
二人で楽しく遊んでる時は、とても幸せだけど、お金や仕事の事に話が変わると
一方的な説教で、彼の言い分は正しいから何も言えない自分が居て・・

ほんとに寄生虫みたいな自分が嫌です

236:優しい名無しさん
10/03/12 00:14:40 XtL/1c4p
順序が滅茶苦茶な気が・・・

237:優しい名無しさん
10/03/12 00:28:02 xW/Y9WiC
>>235
まあ、あまり気に病まない。気に病まない。

・・・って鬱の人に言ってもしょうがないんだけどね。
お医者さん行ってる?
行ってないんだったら勿論一度行った方がいい。
行っているんだったら一度彼にも付き合ってもらって
今「私」がどんな状態にいるのか?
今後どうしたらいいのか?とかを一度お医者さんから
彼に説明してもらって彼に協力を仰ぐのがいいと思いますよ。
自分は貴方の話を一方的に聞くだけだからこれ以上は踏み込めませんが
貴方のレスを読む限りは、彼は貴方が今、どのような状態に
置かれているかという事の理解がいまひとつ出来ていないのだと思います。
本当に真に貴方の事を思ってくれる人なら
医師の話を聞けば納得して協力してくれると思いますよ。

238:優しい名無しさん
10/03/12 00:33:10 z2wpGnRD
彼って結婚する前に家建てたの?

239:優しい名無しさん
10/03/12 01:26:06 B6IKGpnj
なんでそんな彼と付き合ってるんだよ
別れるという選択肢はないの?

240:優しい名無しさん
10/03/12 01:44:05 WTJgRHFb
235です。
みんな返事ありがとうございます、
病院には行ってません。体系も外観も醜いし、、、でも今日話しを聞いてもらえて
気持ちに変化はありました。
彼とは生まれて初めて付き合った人です。
結婚する前に家を建てました。
彼に隠し事はしないように、自分の意見を言ってきたつもりなのですが、
だんだんそれも疲れてきちゃって、、、
でも私を始めて認めてくれた人だから、もう少し頑張ってみようかと思います。
病院に行くことも、話してみたいと思います。
今日はもうすぐ彼が帰ってくるので、この辺で寝る準備にかかりますw
話を聞いてくれて本当にありがとう

241:優しい名無しさん
10/03/12 05:56:24 mFksf9WO
>>240
結婚前に家を建てて一緒に返済って家の名義はどうなってんですか?
まさか彼だけの名義じゃありませんよね。共有名義になっているとしても
あなたの体調が良くないのに稼ぎをあてにして仕事を強要するような人では
これからずっと一緒に生活して行くのは難しいのではありませんか?

242:優しい名無しさん
10/03/12 06:48:40 uL66+VH2
>>239>>241
なぜ別れないの? って言うのは簡単だけど
別れるっていうのは それはそれで相当な外レスだから。
まあ本人がそこはもう少し頑張るって言ってるから温かく見守ってあげようよ。
「家の名義はどうなってんですか?」なんてことは他人がとやかく言う事じゃないと思うよ。

>>240
彼と医者に行く前に「隠れて」って言うと聞こえが悪いけど
医者に行くこと自体を止められても不味いから
まず自分の意思で医者に言って精神安定剤や坑鬱薬などを処方してもらうといいと思う。
薬が効いてくるまでに1ヶ月くらいはかかるからそこまでは秘密でいいと思う。
薬がバレそうになったら「胃薬」とか言ってごまかしておけばいい。
ここで書いたあらゆる事を医師に話して相談してみなよ。
で薬を飲んで落ち着いた頃に彼に打ち明けて冷静に
「私、こんな風だからちょっと医者に行ってきた。ちょっと悪いんだけど
次回、あなたも一緒に行って先生の話を聞いてくれないかな?」
って切り出してごらん。


243:優しい名無しさん
10/03/12 06:49:21 uL66+VH2
×相当な外レスだから。
○相当なストレスだから。

244:優しい名無しさん
10/03/12 09:07:03 Cg5VSzp4
>>242
大きな買い物をしてその権利状態に対して無頓着というのは感心しない状態ですよ。
ご本人が知らない、気が付いてない場合もありますからね。
名義がどうなっているのか他人には関係なくてもご本人なら把握しておくべき重大事項です。

245:優しい名無しさん
10/03/12 11:43:56 WTJgRHFb
240です。
久しぶりに日光を浴びたら、心なしか気持ち的に余裕が出てきました。
242さん、親身に答えてくださってありがとうございます。
実は、昨日彼に自分が鬱かもしれない事を相談したら、親身に聞いてくれました。
焦らず仕事を見つけてくれればいい、と言ってもらえました。

家の名義は彼です。年齢が彼と離れているので、(15歳差)早くローンを返したい
ばかりに、仕事を強要しているのだろうと思います。
頭金も彼の両親(ご高齢です)が支払ってくれたので、急いで返さなきゃと思います。
今日は調子がいいので、メンタルクリニックに行ってみたいと思います。
どこまで話を聞いてもらえるか心配ですが、話を聞いてくれた人達の為にも
頑張って行ってみたいと思います。

246:優しい名無しさん
10/03/12 13:35:30 B6IKGpnj
レス番名乗るのなら、最初の番号で統一して欲しい
書き込みごとに更新されると、追うのがめんどくさい

247:優しい名無しさん
10/03/12 14:02:59 nn7GR6qn
>>246
メンヘル板であんまし細かい事言うなよ。
みんないっぱいいっぱいなんだよ。

248:優しい名無しさん
10/03/12 15:08:54 xi2lafOl
とろい女だな金目当ての付き合いかよ

249:優しい名無しさん
10/03/14 23:19:49 8TD+7Hxh
>>248
生きていくためには…(以下省略)

250:優しい名無しさん
10/03/15 12:15:34 FmO3BSLm
>>249
いや、むしろ相手の方が金目当てなんじゃないのか?
生きていくためならもう少し良いの見つけた方がいいだろ。

251:優しい名無しさん
10/03/17 13:07:00 sh5AWECn
双極性らしいのです
処方された薬が、リーマスとドグマチール、ルボックス
仕事上、服用すると眠気が出て危険なので
休日以外は飲んでません
医者にも飲んでない事は言えないです
このままだと、どうなるのか不安です。

252:優しい名無しさん
10/03/17 13:29:22 roW4wx0C
>>251
躁鬱なの?

253:優しい名無しさん
10/03/17 14:08:08 Rf2oX3Tb
>>251
> 仕事上、服用すると眠気が出て危険なので
> 休日以外は飲んでません

これ、気持ちはわかりますが医者に言ってください。
眠気が少なくなるよう、薬の量か種類を調整してくれるはずです。
逆に、全く手を打ってくれないなら医者を変えた方がいいかもしれません。

254:優しい名無しさん
10/03/17 15:56:31 sh5AWECn
>>253さん ありがとうございます
さっき遅番で会社に出勤しましたが
人に会うと顎の震えと動悸が止まりません。
薬飲んだら回復するのわかってますが
機械の運転操作業務なんで、切ないす。

医者に言います。月末に病院なんで持つか不安です。

255:優しい名無しさん
10/03/17 17:08:00 Rf2oX3Tb
>>254
> 医者に言います。月末に病院なんで持つか不安です。

不安でしたら、病院に電話して、薬をどうすればいいか
質問すれば、答えてくれるかもしれません。

いろいろ上手くいかなかったときはまたここに書き込ん
でください。

私もそうでしたが、このスレでアドバイスもらったり、
気持ちを慰めてもらったりして助かりました。

256:優しい名無しさん
10/03/17 17:33:50 oZ2Vc1hw
>>255
横からですが
可能であれば「病院に電話する」のはお勧めしません。
「電話診察料」というのが存在するのはご存知ですか?
電話すれば確かに答えてはくれるでしょうけど
次回通院した際に「電話診察料」というものを上乗せされます。
それに電話では正しい診察が行われない可能性も高いですし。

ということで、>>254さんは
まだ薬があるから、とか次回予約日時がまだだから、とか言う理由があるのであれば
不安で悩んでいるよりもとっとと予約を繰り上げて受診してしまうのが良いでしょう。

257:優しい名無しさん
10/03/17 17:42:25 sh5AWECn
みなさん、ありがとうございます
病院に電話して予約繰り上げ申し込み
してみます。

愚痴っぽい事なのに親切に教えていただき、ありがとうございます。

258:優しい名無しさん
10/03/18 07:46:43 +BHhISaA
無理しないでね。

259:優しい名無しさん
10/03/19 06:42:42 HoT9JoAL
夢で
「核密約・核密約」と騒がしい岡田に、小沢密約を公開しろと激躁状態で追求していた。
ミンスに対する不満が夢で爆発したのか?

260:優しい名無しさん
10/03/24 11:32:37 MsM4S2im
完全に治ったと医者や周囲が太鼓判を押してくれるまで、絶対世間には出てこないでね。

261:優しい名無しさん
10/03/25 21:34:54 jI7RNTxS
ハロワ通して仕事探す人のほうが多いですか?
受給期間延長してもらってたので診断書提出しなければ。
が、田舎なのでハロワの職員=知り合いって可能性が非常に高い。gkbr

ハロワ経由だろうが直だろうが面接に落ちる自信だけはある。

262:優しい名無しさん
10/03/30 22:42:23 yhgtERxx
>>261
自分はタウンワークとか地方求人サイトで根気強く探しました。


263:優しい名無しさん
10/04/07 22:34:08 cE139Su9
今月入って調子いい。

264:優しい名無しさん
10/04/07 23:18:36 d8M+VIa5
皆さん、働いていて調子崩されたらどうされますか?
どうも就職は一般枠しかないと最近わかって…。

265:優しい名無しさん
10/04/10 00:29:47 AklnEIDK
>>263
躁鬱が「調子いい」と言うときは躁転してるから気を付けて

266:優しい名無しさん
10/04/10 17:06:26 ROi05jLJ
最近規制解除されて、嬉しさのあまり色んなところに
書き込んだら、何カ所か煽られていて、イライラしてうつになったよ。
2ちゃんも気をつけて使わないと病気悪化させるね。

267:優しい名無しさん
10/04/10 20:35:28 pzlZAUtM
一発煽って、スレを閉じて逃げるのがよいのです

268:優しい名無しさん
10/04/11 00:07:21 9RKBkLlu
嬉しくて沢山書き込みしちゃう気持ち分かるー。

そういう自分は繰でキャバ入って飛んだ。

269:優しい名無しさん
10/04/11 17:00:11 rux5KEFc
>>267
さっき見てたら今も絡んで来てたので、
切れるであろう言葉入れて閉じてきました。

ありがとね。

働きたい…。


270:優しい名無しさん
10/04/11 18:17:31 3Ylp1jWF
>>269
2ちゃんの住人はね、実は皆「普通の人」
普段の生活で吐き出せない、憎悪やストレスの捌け口として吐き捨てたレスの山が
掲示板という体を成して連なっているだけ。
だから99%は自分とは関係ない無用・無益な情報。
残りの1%の有益な情報だけ活用して後は何を言われようと一切相手にしない。
2ちゃんに集まっている「人」は「憎悪」が形を変えた「生霊」みたいなものだと思っておけばいい。
相手にしなければ通り過ぎてゆく。

>働きたい…。
・・・と思うんだったら働けるさ。
本当に重い鬱の人は「働きたい」なんて思わない。
「働きたい」より「働けない」という台詞が先に出る。
とりあえずリハビリのつもりで1ヶ月で辞めてもいいから
スーパーのレジでもなんでもいいから2-3時間で終われるようなパートから復職してみ。

271:優しい名無しさん
10/04/11 19:52:04 rux5KEFc
>>270
親切なアドバイスありがとう。
何か救われたよ。
病気の方は、昔はずっとうつ病と言われてて苦しんだんだけど、
大きい病院に変わって双極性障害2型と診断され、
治療を受けたら本当に症状はほとんど出なくなったよ。

仕事は色々受けてるんだけど、今本当に厳しいね。全然引っかからない(-.-;)

272:sage
10/04/14 07:02:41 jbpeWsYq
先週、医者行ってうつの強い混合型と言われた。
これって躁鬱ですか?
怖くて聞けなかった。
八時半に出勤しなくてはならないが、5時から目がさめて起き上がれない。あったかい牛乳を飲んでみた。
昨日は明るく、ここ一ヶ月で一年間一生懸命貯めた貯金半分使い切った自分バカすぎる。

273:優しい名無しさん
10/04/14 07:30:12 13NZEkWk
>>272
双極性鬱病って言いたかったんだろうけど、
きちんと聞いた方が良いと思うな。

>ここ一ヶ月で一年間一生懸命貯めた貯金半分使い切った
躁状態だよね。
「鬱の強い混合型」という双極性鬱病なら、鬱転したときは
かなり強いと思うんだけど主治医は何の注意もないの?

俺は布団からでられなくなるレベルから
「俺様はスーパーマン」レベルまで経験してるけど、
後々後悔するから主治医とはよく話をするようにしているよ。
薬も調整しなきゃならないからね。

274:優しい名無しさん
10/04/14 17:42:29 p7BOwSVg
退職しますた。さようなら

275:優しい名無しさん
10/04/14 18:43:19 z5C8dIrF
躁で風嬢になり、鬱にもどるたびODなど

体がもたない

276:優しい名無しさん
10/04/14 18:46:53 6bvZlkhf
それは専門家、行政家、医療機関に任せないといけないでしょう。
TVなどでコマーシャルされている民間療法はかなり危険が高いです。



277:優しい名無しさん
10/04/14 22:30:28 jbpeWsYq
>>273
どうもありがとう。
月曜に行ってきます

会社では、性格の変わりようから話しかけられなくなった。
でも私のミスを目の前で罵りあってるパートババァに涙目。
唯一優しい方に、大丈夫?て聞かれても、泣くの我慢するのに必死で返事できず頷く。

同じ会社内に鬱病社員がいるが、よく休む。周りがすごい罵ってる。私は休む訳には行かないし、自分の状態は言うつもりはない。

事務では金庫室で一人、万札をバラまき泣き崩れる。

こんな私でも今日は通勤できました。みな様も、のんびり会社へ行けますように。。。

278:優しい名無しさん
10/04/14 22:32:46 +pzHKVk9
民間療法なんかあるんだ、どういうもの?
鬱薬は生ぬるくするだけで結局耐性が付いてしまって治らないからなー。

279:優しい名無しさん
10/04/16 09:41:06 naa/3MV/
躁鬱は薬が合えば安定するって主治医に聞いてる。
で二年近く特に変化もなく安定してるよ。
そういう人って少ないのかな?

280:優しい名無しさん
10/04/16 13:03:26 93MeKUM/
>>279
私もそうです。
安定してる人ってあまり書き込みしないのかも。
安定といっても仕事は普通に出来るけど気持ち的には低空飛行。


281:優しい名無しさん
10/04/16 23:00:16 ShXEdfjJ
いや僕もドラゴン紫龍の脳髄のことは詳しくは知らんのですけども。 

282:優しい名無しさん
10/04/17 00:19:55 V/ZbSZFg
この病気は寛解しかないけど治るよ絶対に治るよ

283:優しい名無しさん
10/04/17 00:57:05 IMURFQal
それは専門家、行政家、医療機関に任せないといけないでしょう。
TVなどでコマーシャルされている民間療法はかなり危険が高いです。

284:優しい名無しさん
10/04/17 01:55:19 GUMHBdw7
2留の大学生で今週から大学始まって、今期こそ!と1週間調子よかったのに
今日の2限終わってからとてつもない鬱状態に入って3,4限でれずに帰ってしまった
はぁ・・・

285:優しい名無しさん
10/04/17 02:37:05 Y+hCrD11
だから民間療法ってどんなの? 見たこと無いけど。
俺は基本医師は信用しない主義。

286:優しい名無しさん
10/04/17 21:34:52 j+5jO5jk
>>284
帰る気力があるだけ、まだ大丈夫。
本当にヤバイと帰るために歩く行為すらできなくなる。ましてや電車とか無理

287:優しい名無しさん
10/04/20 04:16:29 5Al8BBkC
まだ大丈夫 とか まだまし とかそんなの聞きたいわけじゃないと思う。
少なくとも私はそんなこと聞きたくない。
しんどいからしんどいと書き込んでるだけ。
躁鬱だと診断されて、でも生活のために休職や退職はできなくいからしんどいのよ。
>>286のようなレスは本当にウザイ。スレストもいいとこ。

288:優しい名無しさん
10/04/20 08:00:19 ABHsSZus
>>287
みんな「自分は最低。アイチはまだまし」と思ってるから愚痴りたくなるんだよ。
自分も鬱ならわかるでしょ。
キミももっと力抜いて愚痴っていいんだよ。
ココは傷なめ合うためにあるんだから。
ただ他人にダメ出しはよくないな。

289:優しい名無しさん
10/04/20 18:46:43 /jmAzi08
しんどさを張り合うスレじゃないことは確か。

290:優しい名無しさん
10/04/20 19:09:35 OQ4LxVU2
自分の置かれた状態で景色が全く違ってしまうからね。
同じくらいの人がレスするのが合うんだろうね。

291:優しい名無しさん
10/04/21 00:50:50 6waYGAeB
てきとーに仕事してりゃいいのよ てきとーに
周りの人だって適当にやってるんだから

292:優しい名無しさん
10/04/21 08:30:02 Nz/aAEqn
>>291
まあ言うのは簡単だけど「それができたら・・・」ってとこなんだけどね。
多くの鬱持ちの人の第一原因が適応生涯だったり社会不安障害だったりするから。
だから「てきとーに仕事してりゃいいのよ」って言われても
会社で「他人に合わせる」のが苦手だったり、「新しい取引先に出向く」なんていう事が
極端に重荷だったり・・・まあいろいろあるよ。簡単には解決しないのさ。

293:優しい名無しさん
10/04/23 14:57:22 Qle7DEL/
全然就職決まらない…。
病気安定してたのに酷くなるよ…。

294:優しい名無しさん
10/04/23 19:53:21 /Tw1g8Ba
>>293
焦らない、焦らない。
焦るとまた具合悪くなるから。。。

「就職」じゃなくていい。まずは肩慣らしのつもりで
比較的平穏な(他人と関わらない、失敗する確率が少ない単純労働(例えば工場とかなど)
で週に数日、1日に数時間だけ働いてみ。

そういう「肉体労働」なら探せば結構いっぱいあるから。

拙いのは「無職」の期間が長くなるのがマズい。
体も心も鈍るし、今度、本気で就職する際に「無職の期間は何してたの?」って
絶対突っ込まれるから。
何かパートでもしていれば「不景気で仕事が無くてバイトしてました」で言い訳できる。

295:優しい名無しさん
10/04/23 22:26:45 DbvFyoYS
このまま死ぬまでずっと躁でいられたらなあ
仕事して趣味に打ち込んで充実した生き方ができるのに
少なくとも自分自身は幸せだし

一昨日くらいから鬱に転化してきた
日に日に何かが降下してゆくのが解って怖い

296:優しい名無しさん
10/04/23 22:48:48 KzRGtq9z
>>295
>このまま死ぬまでずっと躁でいられたらなあ
・・・などと思う思うのが躁のときの典型的考え方。
自分もそんな風に考えた事がある。
確かに躁の方が気分は楽だ。
でも「躁」というのも、それはそれでデメリットがある。
所謂「薬中」でハイテンションになっているのと同じ状態。
度を越えれば、例えば必要以上に散財してしまったり、
社会生活のわずかな心のほころびから始まって
気がついたら重症のキチガイになっている可能性もある。
だから「躁はいいね」って一概に言えないんだよ。
一番いいのは躁にも鬱にも振れない安定した状態。

297:優しい名無しさん
10/04/24 06:09:30 HyJglyhC
でも鬱状態怖い
地獄だ

298:優しい名無しさん
10/04/24 12:36:18 qc+7IFeb
躁があるから鬱がくると主治医は言ってた。
だから躁鬱は躁を抑えることがメインになるんだって。
そうすると鬱もこなくなるから。

299:優しい名無しさん
10/05/12 07:28:22 tOpIakrJ
もう仕事に行きたくない。本当に苦痛でしかたないんだけど食べていくためには辞められない。
でも本当にもう限界かもしれない。消えたい。

300:sage
10/05/12 16:35:14 cWcNh+OQ
せっかく見つけた新しい職場で四ヶ月働いて、症状が出たよ。
仕事2週間休んでます。上司から診断書出してっていわれて
病気のことがバレそうです。医者から診断書の病名出さないでって
お願いしたけど、うつ状態って書かれてしまった。。。
もうだめかもしんない。
前の職場でも躁鬱病のこと話したら、クビきられたし。
この病気のせいで、内定取消しとかも受けたし、
ごまかしが簡単に効かないです。

301:優しい名無しさん
10/05/14 15:31:13 ytuymkEi
>>300
そりゃ「俺鬱だから2週間休みますね」とか、当たり前のようにやられたら、鬱とかの問題と無関係に
辞めさせられるわ。
お前さ。
会社とか社会とか、舐めてるだろ。

302:優しい名無しさん
10/05/16 01:35:30 AIEMjrVh
会社にいる奴にホトホト疲れた。

話しかけないとムッとして勝手にムカついて床をドン!とか蹴ってるし(踵で)、
机にモノをドン!と乱暴に置くし、ドアをバン!と壊れるくらいの勢いで開けるし。

話しかけると待ってましたといわんばかりに百万ドルの笑顔でマシンガンのように喋りだす。
聞いても無い事を脱線しまくりで。

やっぱ話しかけるとウザいなと思って極力話しかけないとまたムッとしてる。

それの繰り返し。
月に1回は殺意が芽生えてしまう。

病気への理解や努力が必要だとかいうがそれは家族とか血縁の話で、
たかが同僚の赤の他人にはそれは苦痛すぎる。
1人の他人の為に周りのみんなが我慢するなんて無理すぎる。
こっちが潰れそうだ。

と、愚痴ってみましたとさ。ふぅ。。

303:優しい名無しさん
10/05/17 21:16:07 OL5HHSmw
今、新しいバイト探しているのだが、ちゃんと続くか心配…。元気な時にも病院は行こうと思うのだが。

304:優しい名無しさん
10/05/22 03:10:24 UasccaID
躁転して会社の人とケンカしてそのまま辞めてしまった。
バイトから初めて社員になれるチャンスだったのに。

何年頑張ってもたった一度の気違いじみた行動で
自ら関係を壊してしまうから、また一からやり直し
友達も何も数年ごとに全部リセットしている

申し訳ない気持ちでいっぱい、自分という存在が恥ずかしい
罪悪感で苦しい、あんな自分を認めたくない

けど躁鬱病だから異常なんじゃないのかもしれない
そもそもがこういうクズみたいな行動パターンをする人間なのかも

生きることは辛いですね
自分の手綱も握れなくて社会で何ができるというんだろう

305:優しい名無しさん
10/05/22 13:17:19 AZjvI/aY
>>304
あるあるすぎて胸が痛い
リセットの繰り返し…積み上げては壊し…
ドンマイ他人なんてそれほどこっちのこと気にしてないさ

306:優しい名無しさん
10/05/22 14:06:53 vdzZ6buH
>>304
URLリンク(www.ad-c.or.jp)

307:優しい名無しさん
10/05/22 21:38:20 uWDD5rJM
>>304
まあそう落ち込みなさんな

308:優しい名無しさん
10/06/05 18:41:35 /OpyGJ57
双極Ⅱ型で普通の生活送るのは無理なんだろうか…?
リーマス、テグレトール、デパケン、どれも鬱がひどくなって、次の通院に、リボトリールを主治医に聞いてみようと思うんだけど


309:優しい名無しさん
10/06/05 19:48:32 itA2iOD5
>>308
テグレとリスパからデパケンとエビリファイに変更し落ち着いてきたよ。
今は、派遣だけど仕事再開。
今後は、様子を見ながら自分の将来の夢を叶えたい。そうなるまで落ち着いてきた。
そうなるまで治療開始から4年かかってしまったけど。

310:優しい名無しさん
10/06/05 20:01:04 HvWX56DR
2型で治療開始から二年で今は普通の生活を送ってるよ。
仕事は見つからないけど。
リーマス、デパケン、デグレ、ワイパックス飲んでる。あと、寝る前にセロクエルも。
主治医いわく、躁鬱のうつにはセロクエルがいいと言ってたよ。
希望を捨てないで。

311:優しい名無しさん
10/06/05 21:40:57 /OpyGJ57
>>308です
>>309さん、>>310さん、レスありがとう
あたしはもう闘病歴10年だけど、おととしまで、ずっとリーマス飲んでたんだけど、ネットで調べたら、長期間飲む薬じゃないとか、肝機能の副作用とか、鬱もひどかったしで、勝手にやめちゃって
今は抗鬱剤と、眠剤だけだけど、去年、娘も鬱病になってしまい、それから、また、軽躁期が続かなくて…
ラピッドサイクラーなんだけど、鬱になっても一週間位で、軽躁になってたのが、もう3週間程も、鬱で、寝たきりで
娘の事も影響してると思うけど、あたし自身が元気でいないと、うちは何事も、停滞してしまうんで…
姉に手助けしてもらう時もあるけど、姉は姉で家庭があるから、しょっちゅうは頼めないし
コンビニ弁当や出前は、お金がもたないし、体にも悪いし
水曜日、薬の予約なんだけど、診察を頼んでみます
薬、相談してみます



312:優しい名無しさん
10/06/15 09:53:35 ZGbMmHu5
 双極性障害は単にうつ病に躁状態が加わったものではない。
ともに神経系の反復的な機能的障害に主要な原因があるが、
現代では双極性障害とうつ病とでは別の機能的障害が考えられている。
つまり、双極性障害とうつ病とは全く別の病気・障害である。

わたしたちの精神医学 URLリンク(www.nameless7.net)

313:優しい名無しさん
10/06/19 14:46:26 15dF/H1W
対人不安・対人活動能力の未発達を取り繕うために、わたしたちは、異様に明るく振舞う・軽く振舞う・逃げ腰になる・うそをつく・相手を攻撃するなどに出る。
そこでは、まず、自身の取り繕いに直面し辟易し放棄する必要がある。それらの取り繕いを放棄しつつ対人活動に出て人間関係に入る中で少しずつ対人不安は減退し対人活動能力が発達していくだろう。
 いわゆる「社会不安障害」も対人不安・対人活動能力の未発達・取り繕いの悪循環の一つに過ぎない。

>わたしたちの精神医学 URLリンク(www.nameless7.net)


314:優しい名無しさん
10/06/21 20:15:10 8h/njgeH
事務クビになってパチ屋受かった
うるささが心配…パチ屋バイトの方いますか?

315:優しい名無しさん
10/06/22 07:35:29 od2X4+gN
無理無理無理無理絶対無理

耳と肺がイカレるよ、たぶん

316:優しい名無しさん
10/06/26 11:02:38 1Sk/ZSTB
突然ですが、質問です。

一般的にメンタルコントロールには音楽が効くと言われています。
友人知人からも、薬を飲むよりも音楽を聴けば?と言われたことも多いです。

そこで、皆さんは、軽躁状態、うつ状態、うつからの回復期のそれぞれの状態で、
何か聴いている音楽はありますか?
オススメの”効く”音楽はありますか?

317:優しい名無しさん
10/06/26 14:18:04 itsu9PoC
>>316
アゲアゲ気分の時はへヴィメタ・ロック
普通の時はジャズ・フュージョンなど。
うつの時は音楽自体が騒音にしか思えないので聞くのを拒否

クラッシックは音楽に浸っていると意外と気分が高揚してくるのでヤヴァイ。

318:優しい名無しさん
10/06/27 14:24:14 E5o+4Sti
>>314
自分はパチンコやらないけど、大学生の時に2年半働いてた。
はっきり言ってうるさいのには慣れる。タバコの煙もそんなもんかなと慣れる。
ただドル箱を持ち上げたりするので腰を痛める可能性あり。

319:優しい名無しさん
10/06/28 11:21:27 hK86jhj1
>>316
落ちている時は自分の気分に沿った暗い静かな曲から初めて徐々に明るく穏やかな曲に
上がり気味の時はノリのいい曲で気分を発散した後徐々に穏やかな曲にしていくのが基本

曲は好みで

320:優しい名無しさん
10/06/30 19:52:32 E5olwnqr
躁鬱にパチ屋バイトはダメかな
お水…キャバとかもやばいよね

321:優しい名無しさん
10/06/30 21:01:04 Z/QjVM16
変にテンションあがりそうな仕事はヤバイ
あと深夜の仕事も睡眠のリズムが乱れるので良くないらしい
本業が不振で深夜のコンビニのバイトしようとしたら医者に怒られたw

322:優しい名無しさん
10/07/09 20:36:52 d7C6v0Vc
復職して1年くらい経つけど、先々月ぐらいから勤怠gdgd
今週も月曜以外休んでる。
うつっぽいけど、なんか買い物とかガンガンやっちゃう。
意味分からん。なんぞ?

323:優しい名無しさん
10/07/09 21:54:40 d9uulJno
それ混合状態っぽいぞ

324:優しい名無しさん
10/07/10 00:51:50 4SWsILrq
一年間頑張ってきてストレスが溜まってるのかもよ。
休職生活から抜け出して小金も溜まり、買い物はストレス発散の為・・・かも分からんよ。
もう週末だし、来週は3連休だ。
お盆も近いし、なんとか出勤だけは出来るようになれるといいね。

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:56:33 UWxe0nnq
>>323
混合ってよく分からないから調べてくる。トン!

>>324
んー、やっぱ買い物に逃げてるのかな。
とりあえず来週から仕切りなおしてみるよ。さんくす

326:優しい名無しさん
10/07/12 19:31:06 qx5gP5bA
とりあえず今日は出勤できました。
仕事も少しだけやった。
明日も行けるように、明日の仕事の下準備もした。

病人部隊みたいな部署なんだけど、明らかに周りからは白い目。
仕方ないけどね。自分のせいだし。



327:優しい名無しさん
10/07/12 23:54:39 IBa+BhAT
病気発症→1年遅刻&休みながら勤務→退職→2年自宅療養→日雇い派遣で復帰

日雇い&単純作業だから なんとか ぼちぼち働いています。

数ヶ月前、頼まれて事務仕事に 1ヵ月くらい一度行ったんだけど
覚えられなかったなぁ。。。
惨めになってたまらなかった。

なんでこんなに 脳みそ動かないんだろう

もともと馬鹿だからか!?
でも事務員として正社員でずっと勤務してたもんな・・・

328:優しい名無しさん
10/07/13 12:13:32 KGwcUwUw
もう履歴書書きたくないよ

329:優しい名無しさん
10/07/13 19:15:21 FGMmgWwK
今日は午前半取ってしまった。
今年度に入ってから、もう20日くらい有休使ってる。

330:優しい名無しさん
10/07/13 19:34:47 qPoZjR2N
減薬して日中はリーマスだけにしてから大分頭働くようになったよ
今は寝る前に眠剤がわりに少し抗精神病薬を飲んでるけどこれもいずれやめる予定
(一度全部切ったら不眠が続いたので量を減らして復活した)
本調子じゃなくてもこの程度働けてる、と思ってしばらく耐えるしかないよ

331:優しい名無しさん
10/07/13 19:56:23 MhHZGtB7
療養中って体力落ちない?30分くらい散歩しただけで汗だく
バイト探したいけど事務仕事みたいな座り作業じゃないから体力的に不安

332:優しい名無しさん
10/07/13 21:03:06 ckdjmSpN
>>331
短い散歩から始めて、少しずつ遠くへ行く

長時間滞在できそうな場所(図書館、漫喫、カラオケなど)へ行ってなにか作業して帰ってくる

公共交通機関を使って出掛け、一日中外で過ごしてみる

このくらいの練習をしておけば大丈夫かと
あと最初からフルタイムでなく、短時間から始めるとか週末だけのバイトみたいのを選ぶとかは?

333:優しい名無しさん
10/07/14 09:45:15 daBg/tEr
短時間、週末だけのバイトがなくて困ってる

なんで募集が「時給○円週休二日」みたいなのばかりなんだ

334:優しい名無しさん
10/07/14 12:47:09 GWYOzgpN
>>332

前、交渉して普通5時間のシフトを3時間にしてもらったんだけど
同僚から人が足りなくて困る、病気が治ってから働けばと言われた。
結局居づらくなって退職。

とりあえず散歩で体力つけてから考えるわ

でも最近の求人はフルタイムが多いし、接客業とか製造とか無理だし
倉庫軽作業も体力いるし。。ってなんならいいんだって話だよな



335:優しい名無しさん
10/07/14 17:25:57 3IU2MYrT
知人が昔やってたけどパチ屋の清掃なら毎晩1~2時間くらいで終わる
あとスーパーの鮮魚コーナーとかの午前中だけのパートとかたまに求人出てる 時給安いけど
コンビニはしょっちゅう「なんとかフェア」やっててお付き合いしないといけないのでお勧めしない
チラシ配りのバイトも時間は短いけど一軒一軒歩くのが予想外にきついのでお勧めしない

体力つけるのもそうだけどしばらく療養してた人は人の多いところへ出かけてしばらく過ごす練習が必要かと

336:優しい名無しさん
10/07/15 18:46:58 k1+Ci6Tq
この病気でフルタイム働いている人のぶろぐがあったら教えて欲しいよ!

337:優しい名無しさん
10/07/15 20:23:34 w8KvKVvL
>>336 俺、躁鬱でフルタイムで働いてるよ。
正社員で四年目。
質問あるかい?

338:優しい名無しさん
10/07/15 21:27:18 xGfZErz2
>>337 ブログしている人を探しているみたい

339:優しい名無しさん
10/07/16 06:48:15 eoPeoS0b
だりい・・・

340:優しい名無しさん
10/07/16 12:35:56 QS1V+UJj
個人ブログをここで晒すわけにもいかないんじゃないかな

341:優しい名無しさん
10/07/16 16:50:22 b2bmOtB+
フルタイムで働いてるよ&ブログもある・・・ けど

342:優しい名無しさん
10/07/16 17:59:25 zmnMjv9n
どう検索したらいいんだ、参考にしたい!
マジ悩んでいるんだ。

343:優しい名無しさん
10/07/16 18:22:28 b2bmOtB+
悩み事があるなら吐き出してみれば?
同病者、似たような苦しみの道を歩んできていると思うから・・・
何かしら参考になるアドバイス出てくると思うお

344:優しい名無しさん
10/07/16 19:39:08 RfFRx+j2
フルタイムで働いててブログもやってるが、自分のトコを貼りたくはない。


345:優しい名無しさん
10/07/17 12:56:16 KSlOyvbU
フルタイムで働いている人はいるよ!

346:優しい名無しさん
10/07/17 13:18:46 wiRZWxA6
「厚生だと三級診断書だせんだけど。重めに書いても基礎二級受給できるかどうかだよ?通っても一年更新だな。まあ無理だね。診断書代はっきりいって無駄になるかもしんないけどどうする?」だとよw
躁鬱病、退職前に初診してればよかったのだがマジ航海

347:優しい名無しさん
10/07/17 15:45:56 kSzy79qH
公務員です。双極Ⅱ型で休業4日目。7月30日までの診断書あり。
もろ病名が書いてある。
普通の日は軟禁状態になりなさいと指示が出ている。これはおかしい。
家から出たい。高校野球の地区予選が見たい。それだけでも気分転換になるのに・・・

348:優しい名無しさん
10/07/17 17:23:33 pn9KOeVu
気持ちは分かるが、公務員は休業中レジャーに出ると周りの目がうるさそう。
散歩とか図書館くらいならまだいいような気がするが
さすがに野球観戦は自重した方がよくないか?

ってかたまたまかもしれないが、野球見れるのに何で休職できるの?
羨ましいぞ。

349:優しい名無しさん
10/07/17 19:10:40 bC5IdCvy
公務員のメンヘラーは市民の税金が支えてるからね!


350:優しい名無しさん
10/07/18 00:24:20 JdkYv94t
面接一回落ちて一回躁来て辞退してやっと決まった!
一年ぶりのバイトだが続くといいな。というか続けよう。

351:優しい名無しさん
10/07/18 11:44:54 2jCfLqR4
>>347
野球見に行けるくらい元気なら休職すんなよ…と思ったが自覚ないけど躁でヤバイ状態なんじゃないか?
外出ると散財したりトラブル起こしそうだから軟禁なんんじゃないか?

>>350
オメ!
無理しないで休める時は休むぐらいの気持ちで行った方が続けられるよ

352:優しい名無しさん
10/07/18 12:09:13 0Bdha7n5
>>347
> 普通の日は軟禁状態になりなさいと指示が出ている。
これは職場の指示?医者の指示?
病気に無理解な人の言う「病気というなら病人らしく突っ伏してろ」
みたいな話だな。

俺が鬱で休職した時は「せっかくの休みなんだから、勉強して資格を
取れ」と指示されたよ。そんな元気があれば、そもそも休職診断書な
んか出ないってのに。

353:優しい名無しさん
10/07/18 14:35:24 pimDxQL5
>>347>>351
「野球観戦」という物が刺激が強すぎる。
且つ、贔屓のチームが負けたというだけで欝のトリガーになりかねないので
家でテレビでも見ていたほうがいい。

そういう意味で「家で軟禁」なんだろ。


354:優しい名無しさん
10/07/19 18:30:34 gbcSaLjS
「躁状態の具体的な問題は以下のようなものである。快い感覚・感情が増し、欲動・欲求が高揚するとともに、
焦燥(イライラ)も増すので、人間関係においてトラブルを起こしやすい。
そのトラブルは様々だが、普段は考えられないようなトラブルが起こすことがある。
例えば、普段は何も言えない上司や先輩と喧嘩をするなど。
だが、以外と犯罪には至らない。
犯罪とは躁状態や気分のレベルではなく、もっと深い人格に根ざしている。
だが、経済的な問題は大きい。
躁状態の人の多くが浪費をする。
浪費のレベルは様々だが、一部は多大な借金を作る。
だが、もっと大きいのは企業の経営者が躁状態になった場合である。
企業の経営者なら何千万・何億の金を動かせるだろう。」


わたしたちの精神医学
URLリンク(www.nameless7.net)

355:優しい名無しさん
10/07/19 19:05:27 QJLianrP
社会人なのに、自分の言葉なしか?

356:優しい名無しさん
10/07/20 06:36:42 VW16JQ7H
>>350
バイト、続くといいですね。
無理せずファイトー(´∀`)

357:優しい名無しさん
10/07/20 18:13:34 VF1KeHok
今日のウォーキング二千歩
もっと歩ければいいけど気分がムシャクシャしてるのであまり無理しなかった

もっと体力があればランナーズハイみたいなの味わえるのかね


358:優しい名無しさん
10/07/21 01:42:20 lBKv41Ms
>>351
>>356
ありがとう(*´∀`*)

でもずっと躁だったのが昨日いきなり鬱に・・・
しかも大好きなアーティスト(かなりメンタル病んでる人)が消息不明・・・
せっかく決まったバイトだし辞退しないと今心に強く誓っているんだけど
すごく不安だ。
頑張るのは良くないが出来る事はしよう。

359:優しい名無しさん
10/07/21 17:17:10 oNa56pdg
有給を簡単に取れる人いいね。
うちは簡単に取れないから無理してフルタイムでやってるよ。
同じ境遇の人いないかな(休みとりにくい職場の人)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch