09/07/05 21:38:07 nIMUV2mL
>>837
悩んでいる方に、自分の経験からお話をさせていただいているだけです。
自分が通院を始めた頃は、うつ病に対する社会的認知度が今よりもずっと低く、
精神科に通うということは、非常に勇気がいることでした。
それ以外にも、こういう悩みがあるとき、どういう機関に相談していいかわからず、
色々ともさくしたこともありました。
十数年、そういう経験を重ねてきたものですから、その経験が悩んでらっしゃる方に参考になればと思い
書かせて頂いています。
自分は今でも通院をし、生涯通院をすることになるでしょう。
また、カウンセリングも続けており、自分の症状の変化などに合わせ、薬の調整も欠かせません。
まあ、現在進行形です。
ID:AN/eCC5pさんについては、あまりにも混乱しており、非常に心配なため、ああいう書き込みを再度しました。
Dr.林のHPにもありますが、治療をするのはあくまで患者の担当医です。
私ができるのは、患者としてどういう心持ちでいけばいいか、それ程度の軽い話でしかありません。
また、私は、自分が嫌いだとも思いませんし、自傷もありません。
生活は苦しいですが、不幸だとは思いません。
ただ、健康ではなく病気であるという現実からは逃れられませんが。
お世辞は嫌いですね。駄目な所はダメとはっきり言わなければならないことの重要性は分かっているつもりです。