09/08/20 22:59:18 FpyZkNmR
>>658、フォローサンクス。
私が言いたかったのは3つ。
1.臨床心理士は他の心理士資格より厳密であること。
(医師免許は更新義務がないし、他の心理士資格、特に
心理カウンセラーなどは複数の団体が別々の基準で認定しているし
通信教育で認可しているものあるのが実態だということ)
2.複数の実体験から精神科医のカウンセリングの質が低いこと。
(過去の担当医のレベルが低かったのが最大の原因)
3.精神科医は薬物治療がメインで心理療法を軽視しているのが
実態だと言うこと。全てとは言いませんが。
まとめると、臨床心理士を国家資格として保険適応にしてもらいたいこと。
精神科医と臨床心理士の連係を深めて治療を行える環境作りが必要だと
感じていることです。
欧米並に、心理療法の有効性が日本にも根付くことを祈ります。
スレを汚したくないので、ここまでにします。
>>660
厳密には、注射や点滴の針の挿入は医師にしか認められていません。
本来、看護士はやってはいけないことです。
ただし、一部の診療科を除いて、研修期間が終わると医師は
看護士任せですね。確かに医師より看護士の方かがなれてますね。