休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part18at UTU
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part18 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
09/05/10 21:41:42 B8DLPC+r
<過去ログ>
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part16
スレリンク(utu板)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part15
スレリンク(utu板)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part14
スレリンク(utu板)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part13
スレリンク(utu板)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part12
スレリンク(utu板)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part11
スレリンク(utu板)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part10
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part9
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part8
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part7
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part6
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part5
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part4
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part3
スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師Part2スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師2スレリンク(utu板)
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師URLリンク(etc.2ch)

3:優しい名無しさん
09/05/10 21:43:52 B8DLPC+r
[傷病手当金の種類]

傷病手当金(健保)
→ある程度継続して働けない人が政府or組合からもらう所得保障。

傷病手当(雇用保険)
→今すぐにでも働ける失業者と認定された者が、基本手当をもらえる期間中に病気や怪我などで、
 急に働けなくなったときにもらう代替給付。


[傷病手当金(健保)に関して]
2007/4/1から、健康保険法改正により各健保の独自の延長給付はなくなり、法定給付期間の1年半のみになりました。
ただし、健康保険加入期間が一年未満の場合、退職日以降の期間の傷病手当金は請求できません。
(健康保険に1年以上の加入であれば、基本的に1年半もらえます。)

2007/3/30までに退職し、2007/3/31までに任意継続にしていた場合には、各健保組合独自の延長給付を
実施している健保組合もあるそうです。(健保組合によっては、実施していないところもあります。)

該当するかどうかは、各健保組合に確認が必要です。
あわせて、任意継続の場合の月額金額も聞いておきましょう。

なお、傷病手当金の請求時効は2年です。2年を過ぎると請求できなくなりますので、
1ヶ月ごとに請求するのが良いと思われます。(何ヶ月分かまとめて、請求することもできます。)
注意事項:退職日出勤NG、傷病理由が労災(業務起因)とならないように記述
その他注意点補足よろしく


4:優しい名無しさん
09/05/10 21:47:52 B8DLPC+r
【任意継続と国民健康保険の保険料について】
 任意継続の場合は、退社後、会社の健康保険をそのまま2年間のみ、そのまま継続して加入できます。
ただし、今まで会社側と折半していた分も、負担することになります。
 なお、国民健康保険にする場合、保険料は、前年度の収入から算出されます。
任意継続の場合と国民健康保険の場合でどちらが安いか、それぞれ計算してもらいましょう。

※任意継続の場合は、健保組合。国民健康保険は、各市町村に問い合わせると保険料を計算してもらえます。
 なお、健保組合に任意継続にしない場合のデメリットがないか、確認しておきましょう。

任意継続に加入したい場合は、事前に健保組合・会社などに伝えて、申請書をもらいましょう。


【失業手当金(雇用保険)について】
 退職後も傷病手当金(健保)を受給する場合は、ハローワークにて失業手当金(雇用保険)の
 受給期間延長手続きを行う必要があります。
手続きは、退職日から30日以上働くことができなくなった日の翌日から1ヵ月間です。
(例:6/1に退職した場合、7/2~8/2までに延長手続きをします。)

ハローワークによっては、早めにできるところもあるようです。(最寄りのハローワークへ問い合わせ要)
郵送・代理人による手続きも可能ですので、必ず手続きしておきましょう!

ただし、2007/10/1に雇用保険の受給要件の法改正がありましたので、退職する場合は、必ず確認しておきましょう。

1.自己都合退職者は、離職日以前に雇用保険に1年以上(毎月11日以上)加入していたこと。
2.会社都合退職(解雇)者は雇用保険に加入していた期間が通算して6か月以上ある場合にも支給(今まで通り)

上記、1、2に該当しない場合、失業手当金を受給できない場合があります。
不明な点は、必ず、最寄りのハローワークに確認しましょう。
URLリンク(www.hellowork.go.jp)(参考URL。ハローワーク)


5:優しい名無しさん
09/05/10 21:49:41 B8DLPC+r
【手当金受給中の副収入について】
傷病手当金の場合・・・傷病手当金の受給中は、基本的に止めておきましょう。
           もし、バレれば、傷病手当金は打ち切りになります。

失業手当金の場合・・・アルバイトをしても良いですが、きちんとハローワークに報告しましょう。
           (認定日に講習を受けると思いますが。)

もし、失業手当金の受給中に黙って、収入を得た場合は、不正受給になり返還を求められます。
なお、傷病手当金と失業手当金の同時受給はできません。

ちなみに、オークションで自分の不用品を売るのは、どちらの手当て受給中でも問題ありません。
(ただし、物を仕入れてオークションで売るとなると判断が難しいようですが・・・)

不明な点は、社会保険事務所・ハローワークに確認しましょう。


【その他、経済的に負担を軽くする公的補助】
主に2点あります。

・自立支援医療制度→窓口での一割負担。
・精神障害者手帳→失業公営住宅入居資格、および、失業手当金の300日給付など。
 ※ただし、300日給付には一年以上、雇用保険に加入していることが必要。

場合によっては、健保の傷病手当金+自立支援医療制度+精神障害者手帳と3つ同時に受けることができます。
(自立支援医療制度および、障害者手帳を利用しても、問題ないか、念のため、ご自分の各健保組合に確認して下さい。)



6:優しい名無しさん
09/05/10 21:59:54 eW72JgCX
※質問者は必ずテンプレを熟読してから質問すること。荒れる原因となります。

7:優しい名無しさん
09/05/10 22:26:50 Hvuy0vih
初心者に厳しい、というより、他力本願な利用者に厳しくしたいというか…

最初は誰でも初心者なんだけど、
説明書・マニュアル・ヘルプを読むとか、関連情報を検索して読みまくるとか、
そういう事を努力する人は、あっという間に初心者を脱皮してくんですよね。

初心者で居続けるってのは、そういう努力をしてないってこと。

努力しない人間…
それって、人として「恥」じゃないでしょうか。
なのにどうして、「俺は初心者だ」などと
とーーーっても恥ずかしい事を、声高に自ら主張できるんでしょうか。

ここで、「ソレは○○だよ」とレスつけてる人達って、
作者が公開した範囲の情報しか目にしてないんですよ。
別に、こっそり、色んなテクニックを教えてもらってるわけじゃない。

その人達は、面倒くさがらず、マニュアルやヘルプを読んだり、
設定項目をザッと眺めてる…
「わかんねーよ」って言ってる人達は、それをしてない。
たったそれだけの違いしかないんですよね…

求める答えは、もう目の前にあるわけです。
「俺は初心者だ」と主張してる方が、今まさに利用してるPCの、そのHDDの中に、
「ヘルプ」「設定メニュー」として…
答えはもう存在してる。

あとは、あなたがそれを読むだけ。
それで答えは手に入る。

…とても簡単な事だと思うんだけどなぁ。

8:優しい名無しさん
09/05/10 22:48:08 bhltt0RL
>>1

>>7はスルー奨励


9:優しい名無しさん
09/05/10 23:32:21 CWhQqdTk




















10:優しい名無しさん
09/05/11 01:48:43 2oQbQqha
前スレに目を通したのですが、まだまだわからない点が多く教えて下さい。

(状況)
・職務上の悩みで3月半ばから出社不能状態(会社には体調不良と連絡済み)
・当初は有給休暇取得で回復を目指した
・現実には病院に行く気力さえもわかず自宅で療養(会社には通院中と申告、実際は未受診)
・有給休暇全消化のため、現在は欠勤(無給)の状態
→先日、今後のことの相談で会社人事の担当者と電話で会話。傷病手当申請を助言される。
→明日にでも診察を受けるように準備中
(問題)
気力の衰えとそれに伴う体調不良(不眠・微熱等)もあって、自己判断で出社していなかったが
出社不能と診断されると「仮定して」:
・傷病手当金の受給資格は初診日からとなるのか、あるいは、3月からとなるのか

実際のところ、先日までは会社と連絡を取ることはもちろん、病院で受診することすら億劫な状況でした。
いずれにしても、回復と傷病手当金申請は必須なので、明日にでも受診の予定ですが、ここまでの期間の
傷病手当金を受給できるのか、ここから先の期間分しか受給できないのか、その点が不安で不安でたまらない
状況です。
上にも書きましたが、出社不能になった当初段階では会社に対しては、受診中と申告してしまったため、
先日の会社人事との相談時には、そのことを打ち明けられずに終わってしまいました。
社会人として情けない話なのですが、ご教示いただければと思い、書き込みました。

非常に身勝手な希望ですが、現状生活費にも困り始めており、初診前まで遡って申請できればと考えています。

11:優しい名無しさん
09/05/11 02:33:36 EyLnuV45
>>10
該当健保の傷病手当金請求書を見ればわかると思いますが
(大抵の健保組合のHPから閲覧できます)
医師による通院実績記入欄があるので、通院実績がない場合
遡っての請求は難しいものと思われます。
ご事情はお察ししますが…。

自分は月2で通院していますが、過去スレを見ると
最低月一回の通院実績が必要なようです。


そこから先は、医師に相談してみてください。

12:優しい名無しさん
09/05/11 02:43:05 VmvxIxFc
>>11
「相談」じゃなくて「直訴」かとww

まともな医師なら受け入れないと思うよ。
文書偽造になるからね。

13:優しい名無しさん
09/05/11 07:50:07 8U0OLLRT
>>11
> 自分は月2で通院していますが、過去スレを見ると
> 最低月一回の通院実績が必要なようです。

>>10への回答からはそれるが
手当金受給期間が半年以上になると、日常報告書みたいなのを
求められたりするんだよね。
月2回以下の通院だと、特に。

14:優しい名無しさん
09/05/11 09:52:28 pveAnWjw
未受診の期間の遡及は難しいのでは?

15:優しい名無しさん
09/05/11 11:15:16 7LOU1R59
>>ALL

もういいです。
2chで相談した私が馬鹿でした。
レベル低い人が多いとはきいてたけど、ここまで
文章読めない人ばかりとは思いませんでした。
さようなら、このweb版には二度ときません。

ああ、もう時間損した。最悪な一日。

16:優しい名無しさん
09/05/11 13:45:07 HrqDp3b2
もう終わってるんですが、傷病手当を受けるには就職中に、
会社で傷病手当の受給手続きをとらないとダメなんですね
法改定されていたことも知らないで、病気を理由に辞めて職安で傷病手当の受給手続きしたらダメと・・・
もっとしっかり知らせてほしいです。
救済処置も適用されず、あきらめて入院4カ月
退院しても医者に就職活動停止命令くらってるんです・・・orz
もう働きたいけど、診断書書いてくれそうもないし・・・orz

17:10
09/05/11 14:20:53 +hJvEqpi
>>10です。
やはり遡及は難しいようですね。
そもそも傷病手当金のことを知らなかったとはいえ、知らなかったこともやはり自己責任なので、
ここは規定にしたがった手続きを取るようにします。
放置しても、ずるずると時間が経つばかりでしょうから。
会社にも素直に未受診であったことを申告して、今後のことを相談するようにします。

ありがとうございました。

18:優しい名無しさん
09/05/11 15:36:16 VmvxIxFc
>>16
よくわからん…
お尋ねの件は、健保の「傷病手当金」のことではなくて?

ハローワークの「傷病手当」は、現状求職出来ない人に支給される。
自己都合退職の場合、3ヶ月の給付制限があるけど
心身の疾病による自己都合なら、通常特定受給資格者になれるはず。
それをハネられたというのは、どういう状況なんでしょうかね?
雇用保険に入っていれば、傷病手当は受けられるはずですが。

19:優しい名無しさん
09/05/11 16:31:02 zdMdJZIE
傷病手当ての受給用件を満たしているのであれば、会社の総務から手続き
してくれたけどな・・・、よく分からないけど在職中に病気になったのであれば
普通の考えだともらえるのかと、受給用件を満たしているのであれば・・
はっきりしたいのであれば、弁護士会の市民法律相談センターで相談すれば
いいと思います。確か30分5250円(消費税込み)

20:優しい名無しさん
09/05/11 17:08:36 VmvxIxFc
>>19
前例がなかったりすると、意外と知らない担当者もいるよ。
自分がそうだった。
自分でもよく知らなかったけど、何となく聞いたことがあったから
「病気解雇みたいな制度があるらしいんですけど」みたいなこと言って
調べてもらって、何とかギリで申請出せた。

>>16の場合、「傷病手当金」のことで合ってるのなら
在籍中に休職(有給不可、独自の休業補償の場合は差額)した分は
過去2年まで遡って請求出来るけど
在籍中に申請しなかったから、継続給付は出来ないってことでしょう。

でも、ハロワの件はよくわからん。

そいから、法律に関する無料相談なら法テラスがありますよ。
良し悪しは不明ですが。

21:優しい名無しさん
09/05/11 17:30:55 nafjiek1
テンプレ読めない馬鹿にはかまうなよ
頼むから

22:優しい名無しさん
09/05/11 22:38:07 DZ6X+ElK
まあ そう言うな('A`)ノ

23:優しい名無しさん
09/05/12 05:01:16 QZF9OYhP
Fuck You
ぶち殺すぞ・・・・・・・・・・ ゴミめら・・・・・・!
お前達は皆・・・・・・ 大きく見誤っている・・・・ この世の実態が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように この世を自分中心に・・・・・・・・
求めれば・・・・・・・・ 回りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・・・!
甘えを捨てろ
おまえらの甘え・・・・・・ その最たるは 今口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・? なぜそんなふうに考える・・・?
バカがっ・・・・・・!
とんでもない誤解だ 世間というものはとどのつまり 肝心なことは 何一つ答えたりしない
住専問題における大蔵省銀行 薬害問題における厚生省
連中は何か肝心なことに答えてきたか・・・・・・? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく 個人でもそうなのだ 大人は質問に答えたりしない
それが基本だ おまえたちはその基本をはきちがえているから 今朽ち果ててこんなところにいるのだ
無論中には 答える大人もいる しかしそれは答える側にとって 都合のいい内容だからそうしてるのであって
そんなものを信用するってことは つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・・・?
なぜ・・・・・・ そのことに気づかない・・・・?


24:優しい名無しさん
09/05/12 21:05:26 xxcHQNwn
職場のストレスによる自律神経失調症で休職中です。本社から傷病手当の書類が届きました。
自律神経でも申請して通るでしょうか?

25:優しい名無しさん
09/05/12 22:09:16 Jj/sbh5a
教えてください。
それによって私は大変な恩恵に預かりますが、あなたには何の
メリットもありません。
でも、いいじゃないですか? どうせ情報はタダですし。

とても困っているので、詳しい方は助けてください。
初心者にも分かるように説明してください。
私は、ごく普通の人間なので、パソコンの詳しい知識はありません。
勉強するつもりもありません。時間の無駄ですから。
検索するなんて面倒です。ていうか、検索の仕方がわかりません。

マルチとか質問スレというのはヲタクのルールです。
私は普通の人間なのでヲタクのルールを提示されても困ります。
教えてください。

26:優しい名無しさん
09/05/12 22:10:54 unK8AOm8
テンプレ読めない馬鹿にはかまうなよ
頼むから

27:優しい名無しさん
09/05/12 22:19:20 pkPOGtzG
>>24
医師による「労務不能」かどうかの判断で決まるので
現在労務不能の判定が出ているのであれば、もらえます。
(極端な話、風邪でももらえます)

もしご心配でしたら、一度主治医にご相談してみてはいかがでしょうか。

28:優しい名無しさん
09/05/12 22:42:22 UhZ+ZS4a
>>26
無理だろ、このスレには釣りだとわかっていても教えずにはいられない
>>27のような教える君がたくさんいるんですから・・・

29:優しい名無しさん
09/05/12 22:46:29 pkPOGtzG
>>28
そうなの?
自分ここでアドバイスもらって、すごくありがたかったんで
恩返しのつもりでいるんだが…。

30:優しい名無しさん
09/05/12 22:46:34 5qA5ltW1
インターネットをバーチャルとか思いこんでる奴多すぎ。
インターネットはバーチャルじゃない。ちゃんとその回線の向こうに人間がいるんだYO…
顔も声も(画像音声チャット類除く)見えないからって
ロボットとでもやりとりしてるかのように思いこむんだろうけどさ、、、
こういう奴がいわゆる「厨」の大部分だと思われ。
いろんな意味であり得ないけどもしネット上のやりとりが
映像・音声つきになったら厨って確実に減ると思うんだよね。
すぐキレる厨は大抵「ネットは匿名」と思いこんでたり、
顔が見えないのをいいことに強気になってる「ネット弁慶」なわけだから。

ちょっと話は戻るが、ひどいのになると、掲示板に質問書き込みして一分後に
「レスつきませんね。誰も知らないようですね」って書く奴までいるし。
こういう奴って本当にネットをバーチャルだと思いこんでそう。
もしくは「ネットって数億人が使ってるんだからどんな掲示板でもすぐレスがつく」
って変な幻想抱いてるんだろうね。

31:優しい名無しさん
09/05/12 22:46:58 /JjyGZth
えーと初心者ですみません、早く教えてください
お願いですから助けてください!親切な方、お願いします。
調べたけど分からないので教えてください。
どうして真剣に頼んでるのに真面目に教えてくれないんですか?!
過去ログ読んだけどわかりませんでしたので教えてください!
意見聞いて検討したいので、あげます!偉い人お願い!!
実は、あんまり詳しくありません。質問ばかりですいません。
超初心者かもしれませんが、本当に困ってるんです。
外国のだと英語になるのでわかりません・・・
このスレガイシュツだったらすみません・・・
誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?
よろしくお願いします。

32:優しい名無しさん
09/05/12 22:47:18 NjBnGHP1
ううむ。初心者の教えてクンであり続けるというのも
実は人知れぬ努力と研鑽が必要なんだなーと
ウロコから目が生えました。

33:優しい名無しさん
09/05/12 22:47:55 qmLOiHt6
>>ALL

もういいです。
2chで相談した私が馬鹿でした。
レベル低い人が多いとはきいてたけど、ここまで
文章読めない人ばかりとは思いませんでした。
さようなら、このweb版には二度ときません。

ああ、もう時間損した。最悪な一日。

34:優しい名無しさん
09/05/12 22:48:21 atjMZrag
ちょっと誰か私の質問に答えられる人はいないのですか?
どなたか親切な方早く答えてください、私はとても困ってるんです。
『情けは人のためならず』ということわざもあります。
困ってる人を助ける心優しい人にはきっといいことがありますよ。

35:優しい名無しさん
09/05/12 22:48:44 u338O3Gu
えーと初心者ですみません、早く教えてください
お願いですから助けてください!親切な方、お願いします。
調べたけど分からないので教えてください。
どうして真剣に頼んでるのに真面目に教えてくれないんですか?!
過去ログ読んだけどわかりませんでしたので教えてください!
意見聞いて検討したいので、あげます!偉い人お願い!!
実は、あんまり詳しくありません。質問ばかりですいません。
超初心者かもしれませんが、本当に困ってるんです。
外国のだと英語になるのでわかりません・・・
このスレガイシュツだったらすみません・・・
誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?
よろしくお願いします。

36:優しい名無しさん
09/05/12 22:49:12 N39mrW4M
ウンコ食ってる時にカレーの話すんな!


37:優しい名無しさん
09/05/12 22:49:57 pp5x24vr
Fuck You
ぶち殺すぞ・・・・・・・・・・ ゴミめら・・・・・・!
お前達は皆・・・・・・ 大きく見誤っている・・・・ この世の実態が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように この世を自分中心に・・・・・・・・
求めれば・・・・・・・・ 回りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・・・!
甘えを捨てろ
おまえらの甘え・・・・・・ その最たるは 今口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・? なぜそんなふうに考える・・・?
バカがっ・・・・・・!
とんでもない誤解だ 世間というものはとどのつまり 肝心なことは 何一つ答えたりしない
住専問題における大蔵省銀行 薬害問題における厚生省
連中は何か肝心なことに答えてきたか・・・・・・? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく 個人でもそうなのだ 大人は質問に答えたりしない
それが基本だ おまえたちはその基本をはきちがえているから 今朽ち果ててこんなところにいるのだ
無論中には 答える大人もいる しかしそれは答える側にとって 都合のいい内容だからそうしてるのであって
そんなものを信用するってことは つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・・・?
なぜ・・・・・・ そのことに気づかない・・・・?

38:優しい名無しさん
09/05/12 22:50:26 f8xGbEzD
どうしてからかってばかりで何も教えてくれないんですか?
ここの掲示板は誰のものでもないでしょう?

ひとつ教えてきます。掲示板というのはリアルタイムに
臨機応変に使用するものなんだよ。知らなければ答えなきゃ
いいし、知ってれば答えるっていうのが当たり前の形なんだよね。
君たちは知ってても教えないし、知らなければさも「知ってるけど
教えないよ」みたいな態度で「逝ってよし」っていうじゃん。
そういう態度でインターネットしてるならインターネットしてる
意味ないじゃん。

そこら辺、態度を改めるように!

39:優しい名無しさん
09/05/12 22:50:52 qmLOiHt6
教えてよ!一つくらい知ってるでしょ?
なんでそう文句ばっかり言うの!?
2ch最近見はじめたばかりっていうかパソコン始めたの先月だから
全然分からないの!
友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど
なんでこんな偉そうなの?
実際の社会ではこんなこと言えるのかよ!?
わけわからん言葉ばっかり使いやがって!!
むかつくんじゃおまえら!!

40:優しい名無しさん
09/05/12 22:51:17 unK8AOm8
どうしてからかってばかりで何も教えてくれないんですか?
ここの掲示板は誰のものでもないでしょう?

ひとつ教えてきます。掲示板というのはリアルタイムに
臨機応変に使用するものなんだよ。知らなければ答えなきゃ
いいし、知ってれば答えるっていうのが当たり前の形なんだよね。
君たちは知ってても教えないし、知らなければさも「知ってるけど
教えないよ」みたいな態度で「逝ってよし」っていうじゃん。
そういう態度でインターネットしてるならインターネットしてる
意味ないじゃん。

そこら辺、態度を改めるように!

41:優しい名無しさん
09/05/12 22:51:56 dTAJpPzL
お願いですから助けてください!親切な方、お願いします。
調べたけど分からないので教えてください。
どうして真剣に頼んでるのに真面目に教えてくれないんですか?!
過去ログ読んだけどわかりませんでしたので教えてください!
意見聞いて検討したいので、あげます!偉い人お願い!!
実は、あんまり詳しくありません。質問ばかりですいません。
超初心者かもしれませんが、本当に困ってるんです。
外国のだと英語になるのでわかりません・・・
このスレガイシュツだったらすみません・・・
誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?

42:優しい名無しさん
09/05/12 22:52:34 gFDXA9B/
はぁ。。
レスありがとうございます。

教えてもらう身でえらそうなこと言うのもなんですが、
前から思ってたんで言ってみます。
注意書きはざっと読みました。
1時間くらいはかけたと思いますが
頭悪いのでよく理解できず
2chに頼ったほうが効率がよいと思い、
質問しました。
999さんの書き込みがなければ
どなたか優しい方が教えてくださったかもしれません。

(999さんはちょっと違うかもしれませんが)
「調べてから質問しろ」とか言ってる人をよく見ます。
「調べてから」ってどの程度をいうのでしょうか?
何日もかけて調べれば大体のことは
2chで質問しなくてもわかると思います。
それでは2chの意義が半減するのではないでしょうか?
2chは議論の場であって
何かを教えてもらう場ではないということでしょうか?

ちょっと調べても分からないバカと
バカの質問に答えることで
感謝されたりして満足を得ることができる方がいて、
成り立っているコミュニケーション
もあると思うのですが、、

答えたくない人は無視してればいいのに
わざわざ「調べてから質問しろ」とかいう書き込みをするがために
他の方からのレスが得られにくくなります。

43:優しい名無しさん
09/05/12 22:53:38 pkPOGtzG
>>40
久々に見たなぁ、逝ってよしw

なんか懐かしさにほのぼのしたよ。

44:優しい名無しさん
09/05/12 23:06:54 4fL/lA1l
>>29
とても迷惑です。

45:優しい名無しさん
09/05/12 23:20:31 pkPOGtzG
>>44
ええと、誰にとって?

>>24は釣りかどうかわからんが
テンプレだけじゃ判断できないかと思い
レス返したんだが。

テンプレと保守だけしておくのがよかですか?

46:優しい名無しさん
09/05/12 23:23:32 h7Rygkah
これはひどいな( ^ω^;)

47:優しい名無しさん
09/05/12 23:30:14 0bfPJvsw
>>45
スレ住人にとって。
明らかにテンプレ読んでわからないところはぐぐれば解決する問題。
て優香うざいから消えて。

48:優しい名無しさん
09/05/12 23:33:33 H2xbo/uk
だから次スレ立てなきゃよかったんだよ

49:優しい名無しさん
09/05/12 23:36:47 unK8AOm8
>>45
小さな親切大きなお世話
頼むから消えて

50:優しい名無しさん
09/05/12 23:37:58 pkPOGtzG
>>47
スレの存在意義…

>>48
そうなのかもな。

51:優しい名無しさん
09/05/12 23:41:08 tHooMgEM
ID:pkPOGtzGみたいな奴がいるから、スレ閉鎖騒ぎにまで発展するんだよな。
空気読み機能ついてなくて罪悪感も達成感もなしに
淡々とスレ潰しを続けるからたちが悪すぎる。

とりあえず、嫌われていることだけは理解してくれ。

52:優しい名無しさん
09/05/12 23:41:45 dtOCnc7A
テンプレ熟読して理解する余裕のない奴が質問 → テンプレ読めと罵倒
というのが、このスレなんだから、仕方ないような

53:優しい名無しさん
09/05/12 23:50:20 hTnOi4L4
調子悪いときはそんな余裕ないよ
荒らしが何で発生したのか知らないけど

54:優しい名無しさん
09/05/12 23:52:16 UnxRZ0cy
テンプレ熟読して、関係ありそうな役所に電話してわからないこと聞きまくって
役所によって言ってること違うよーどーすんだーよー

にでもなったら、その旨書き記しつつ質問すればよい。
まぁググっても難しい書き方されててわからんかったりするからな

55:優しい名無しさん
09/05/12 23:52:58 pkPOGtzG
>>51
スルー検定なのか本当の質問なのか
確かに空気読めてないかも知れませんね。

潰した覚えはないですが、控えるようにはします。

56:優しい名無しさん
09/05/12 23:55:36 H2xbo/uk
>>53
メンヘル板だからだよw
住人みんな社会的に既知外ポジションだろ

57:優しい名無しさん
09/05/13 00:00:49 3z3TtxbD
>>54
病状や個人によるだろうけど、休職迫られてるときに
あちこち電話する勇気なんて私にはなかったよ。
確かにテンプレ嫁って質問もあるけど、そこはお互い様なんじゃない?



58:優しい名無しさん
09/05/13 00:10:29 k+Cc2cFa
せめて、傷病手当金と傷病手当の区別がついてないレベルの奴には
「テンプレ嫁」以外のレスは付けるなよ。
普通のスレならそういう基地外は普通にスルーできるんだけどな。

59:優しい名無しさん
09/05/13 00:25:45 3z3TtxbD
>>58
そこは初心者が一番混同しやすいところだから
仕方ないかと思う。
「テンプレ嫁」だけだと、どこに不備があるかわからなくて
回答拒否と受け取る人もいるんじゃない?

60:優しい名無しさん
09/05/13 00:31:30 e14Ejd5/
もういいよ
既知外同士議論してもムダ

61:優しい名無しさん
09/05/13 01:17:50 uDWqRyOc
いまとても困ってます。
先日、尾崎病で傷病手当金を申請したのですが、不受理通知が届きました…。
なぜですか?自分は納得いきません。
再審時のコツも教えていただければ幸いです。

62:優しい名無しさん
09/05/13 01:26:01 8C9wrczk
スルー検定試験キタ━━(゜∀゜)━━

63:優しい名無しさん
09/05/13 07:06:18 vkZIxorr
盗んだバイクで走り出すのか後ろ髪だけ伸ばす方なのか学生服なのか

64:優しい名無しさん
09/05/13 09:42:33 E11iXHPy
4月25日に、狭山湖畔霊園に行きましたか?
ご供養が足りません。

65:優しい名無しさん
09/05/13 15:00:23 TFG/JFd5
分からない事があったらけんぽ協会に直接自分で聞けよな

俺なんて最初、会社とけんぽに聞きまくったぞ


66:優しい名無しさん
09/05/13 18:03:23 bkMzk0Py
日常生活報告書を出して、結果、不支給になりました。
予算的なものなのか、鬱病という、統計的には3ヶ月程度で快方に向かう病気だからか
受給期間が長くなると、こうやって淘汰されていってしまうんですね。
途方に暮れています。

67:優しい名無しさん
09/05/13 18:14:16 kNxvByFY
どれぐらいの期間、受給していたんです?

68:優しい名無しさん
09/05/13 18:31:55 bkMzk0Py
7回目の申請で、日常生活調査が入り、報告書を出すも不支給という結果です。

69:優しい名無しさん
09/05/13 18:37:35 WyDhhL02
日常生活調査は、自宅に来るの?
それとも自分で何か記入して提出するんですか?

70:優しい名無しさん
09/05/13 18:44:44 bkMzk0Py
うちの場合は、用紙が送られてきて、記入して郵送しました。

71:優しい名無しさん
09/05/13 19:19:50 2XhdfsDq
>>70
どういう内容を記入したんですか?(病状とか

72:優しい名無しさん
09/05/13 19:25:52 xL/LW+c5
スルー検定中

73:優しい名無しさん
09/05/13 19:40:50 RxOnNHYR
労災申請しながら傷病手当金受け取って休養している身としては、
前スレとかテンプレの>>3に追加された文がえらい腹立つんだが。

傷病手当金の申請用紙には「業務上の過労などによりうつ病にかかり休業中」と書いて
普通に傷病手当金受け取ってる。
労災の調査だって、こっちが病人だってこと労基署もわかってて
ちゃんと配慮してくれるから別にさほど重荷じゃない。傷病手当金の申請書類と同じ程度。

労災になった場合労働者にとってはメリットしかないが
経営者にとってはデメリットしかないからな。
そんなに労災嫌がるってことは経営側の人間が入り込んでるんじゃねえかと邪推するぜ。
というか、前スレから「労災を避けろ」とテンプレに入れたり
労災申請は大変だ大変だと大騒ぎしていた奴は経営側の人間だと確信する。

74:優しい名無しさん
09/05/13 20:20:20 3XiO5+xa
>傷病理由が労災(業務起因)とならないように記述

これが追加されたのは前スレから。確認しました。

75:優しい名無しさん
09/05/13 20:32:21 bkMzk0Py
>>71
病状というか、どんな感じで日常生活を送っているか、
睡眠、食事、運動、読書等について、どの程度出来ているかなどを報告します。
治療に関して、どのように行われているかも書きます。

76:優しい名無しさん
09/05/13 20:35:40 bkMzk0Py
>>73
健保によっては、労災のニュアンスを含んだ医師見解だと、
傷病手当金の申請が受理されないことがあるからではないですか?
このスレは労災のスレじゃないですし。
私の場合は「業務上のストレス」で、傷病手当金を貰ってましたが。

77:優しい名無しさん
09/05/13 20:58:10 WyDhhL02
75さんお答えありがとうございます
ちなみに、協会けんぽでの話でしょうか?

申請書に医師が書き込む欄がありますよね
医師が就労不能と診断して休暇・休養しているものを
勝手に働けるので不支給とは、何の権限があるのでしょうね?

78:優しい名無しさん
09/05/13 21:02:35 XC3I8qiL
私も、>>73の方と同じケースで、現在受給中です。

傷病手当金の申請用紙には、「業務上の過労とストレスに
よりうつ病となったため」と記入しています。

医師の証明欄は、「不詳」になっています。

で、労災の方も申請中(請求中って言うのかな)なので、
その旨も記載していますが、受給出来ています。

スレチですが、それにしても、労災は時間がかかる。。。
 ## 現在申請してから、七ヶ月目に突入


79:優しい名無しさん
09/05/13 21:02:44 QYFnNDfP
>>76
だからそれがあやしいんだよな。
労災申請中、傷病手当金を受け取っていない人はまずいない。
労災のニュアンスを含んだ医師見解だから
傷病手当金の申請が受理されなかったなどという話は前スレ以外で聞いたことがない。
そして前スレで急に「労災否定派」が大量に湧いて
労災は大変だ~労災は認定基準が厳しい~と大騒ぎを始めた。

前々スレまでは普通に、労災申請中で傷病手当金を受けている人がいたのに。


80:優しい名無しさん
09/05/13 21:07:08 zblmVjKK
>ID:bkMzk0PyID:WyDhhL02その他
チャットは他所でやれ。聞きたいことがあるなら一度に済ませろ。

81:優しい名無しさん
09/05/13 21:14:26 6nPrubmz
労災申請中に傷病手当貰ってたよ。認定後返却すればよいってことだったから、労災関係なく傷病手当が貰えるよ。

82:優しい名無しさん
09/05/13 21:15:27 bkMzk0Py
>>77
そうですね。私も納得は行ってません。
重度の鬱病とかでしたら話は変わってくるのかも知れません。
精神障害者手帳を医師に薦められたりもあるでしょうし。

逆にそこまでの「程度」ではないのに、長期間の療養が必要な状態が
健保にとっては認められない理由になっているのかもです。


>>79
何が普通なのかは正直、知識不足で解らないのですが、
労災も申請、傷病手当金も申請、という状態が私には違和感をおぼえます。

労災申請する(労災だと自信を持って主張出来る)のであれば、
その自信に反したような、「傷病手当金申請」なんて、私なら出来ません。
そういう意味では

> 労災申請中、傷病手当金を受け取っていない人はまずいない。

は解せません。

83:優しい名無しさん
09/05/13 21:21:24 1eKLp6Ym
>>80
君の書き込みはコピペ荒らしと同レベル
病気だから、それに気づかないんだろうけど

84:優しい名無しさん
09/05/13 21:25:37 LURVvABt
>>82
知識不足だと自覚しているなら黙ってろ。
そして、お前の場合そうやって何時間も2chやってるだけの体力があるから
労務不能とみなされなかったんじゃねえのか?

俺は1時間以上布団から起き上がって家で何かできることってまずないんだが。
病院行くときとかは気力を振り絞って頑張るけど。

85:優しい名無しさん
09/05/13 21:30:04 LURVvABt
>>82
知識不足なのに、労災と健康保険の財源が違うことだけは知ってるんだ?
俺はどちらの保険もかけていたんだからどちらの保険がおりても違和感なんてないけどね。
労災は支給まで時間がかかるから、それまでの間健康保険の傷病手当金でしのぐ。
どこに問題が?

つうかすげえ経営サイドっぽい視点ですね。

86:優しい名無しさん
09/05/13 21:34:04 1eKLp6Ym
一体、どれだけIDを変え続けるんだろうか

87:優しい名無しさん
09/05/13 21:50:17 QYFnNDfP
>>82
ほら労災の話になったら攻撃的になった。

>>85の言うとおり、労災は支給決定まで半年はかかるから
それまでの間傷病手当金受けるんだよ。”普通”は。

88:優しい名無しさん
09/05/13 21:55:13 aultf1V8
「業務上の~」と書かれて不受理になった人がいたからじゃなかったっけ。
健保によるんだと思う。
私もその欄は「不明」になっていたのが腑に落ちなくて医師に確認したら
会社とトラブルになる可能性があるため、と聞きました。

89:優しい名無しさん
09/05/13 21:59:25 QYFnNDfP
>>88
>>79

90:優しい名無しさん
09/05/13 22:03:29 bkMzk0Py
>>84-85
何だか凄く高圧的なので、もう簡単にしか触れませんが、
財源がどうのこうのということではなく、労災と私傷病は全く別の扱いなのに
何故、2つの申請を並行する気になれるのか解りません。
それに経営者側の見地なら、

> 労災申請する(労災だと自信を持って主張出来る)のであれば、(以下略)

こんなくだりは書きませんよ。労災申請の受理には有利でしょうから。


>>86
どうなんでしょうね。自分の行いに自信が無いからでしょうか。


>>87
攻撃的になっているつもりは全くありませんよ。
労災補償と傷病手当金の違いが解れば、当然の見解だと思います。
重複しますが、私が労災申請するなら、それ一本に絞ります。
実際どの様に扱われるかは知りませんが、傷病手当金を申請していた
実績があると、「労災認定を半ば諦めてる」などと受け取られかねませんし。

そういう意味では、テンプレ>>3には私も反対です。
労災で闘いたい人は半端なことはしないほうがいいと思いますので。

91:優しい名無しさん
09/05/13 22:08:58 1eKLp6Ym
ID:LURVvABtやID:QYFnNDfPを見て思うけど、すごく元気そうだなと思う

92:優しい名無しさん
09/05/13 22:09:01 uDWqRyOc
前スレで、業務上の理由よる原因って記入して棄却された人がいただろ(自身記入か医者記入か忘れたが)

傷病手当金申請だけでもしんどいのに、その何倍も敷居が高い労災申請を会社と争う気力は無いわ。

まだ材料がある人はいいよ。残業100オーバーやセクハラ、パワハラの証拠など。
ガテン系作業中に障害負った等ならアリだが、オフィスワークでの労災認定がどんだけ大変なのか…
死亡したケースでも何年も待たされるって言うのによ

93:優しい名無しさん
09/05/13 22:10:44 QYFnNDfP
>>90
労災補償と傷病手当金の違いが判れば当然両方申請します。
労災申請中の人のほとんどは傷病手当金を受けています。
知識不足なら黙ってな。

>私が労災申請するなら、それ一本に絞ります
金に余裕がある人は言うことが違うね。労災おりるまで俺も養ってくれ。

>「労災認定を半ば諦めてる」などと受け取られかねませんし。
「労災認定を半ば諦めてる」などと受け取られません。


94:優しい名無しさん
09/05/13 22:11:57 1eKLp6Ym
>>92
>傷病手当金申請だけでもしんどいのに、その何倍も敷居が高い労災申請を会社と争う気力は無いわ。

彼らは元気なんだよ

95:優しい名無しさん
09/05/13 22:12:29 IRwESWgm
>>92
>>79

96:優しい名無しさん
09/05/13 22:16:04 6pedakjE
ID赤い人が、傷病手当金却下されたのは納得。

97:優しい名無しさん
09/05/13 22:29:55 1eKLp6Ym
ID:LURVvABtよ 例の件はどうなった?

98:優しい名無しさん
09/05/13 23:23:50 bkMzk0Py
>>91
ですね。

>>97
それは、単発さん相手には酷な攻撃だと思います。
>>96さんを呼び出すのは可能かも知れませんが。

99:優しい名無しさん
09/05/13 23:31:34 0sRcrJjA
 労災を申請すると傷病手当金は原則として申請出来ません。
 傷病手当金は、業務外の傷病による休業に対して支給されるものだからです。

とあるね。生活出来ないからって、一方を申請中であるにもかかわらず
方向性の違う申請にも手を出すっていうのは心象が確実に悪いよ。
一方では“私は労災なんですよ!”って言っておきながら、他方では
“私病で働けないので傷病手当金ください”って言ってることになるんだから。
こんなん詐欺じゃん。

労災認定後に返還すれば済むなんて姿勢で臨んでるのも酷い。
つーか、スレタイから考えても、労災の話は他所でやれよ。

100:優しい名無しさん
09/05/13 23:44:48 1eKLp6Ym
>>98
ばれたか ID:QYFnNDfPと>>96(または96の更なる生まれ変わりID)なら呼べそうだ
しかし、労災申請中のストレスが ID:QYFnNDfPのような荒れ方の誘因なのだろうか
申請者の3割未満の認定率ではあるけど、 ID:QYFnNDfPよ、頑張れ


101:優しい名無しさん
09/05/14 00:05:36 3gzRqYdH
ID赤いお二人さん、不正受給なんじゃねえの?
2chに6時間も張り付いていられるなら十分仕事できるだろ。

102:優しい名無しさん
09/05/14 01:07:29 wZ/wt1U/
ID:bkMzk0Py
ID:1eKLp6Ym
何コレ怖い

103:優しい名無しさん
09/05/14 10:37:01 MC4gdMPE
自分的には労災申請中の単発癖のある粘着君のほうが怖く感じるなぁ。
どう見ても同じ人の書き込みと思われるものが、立て続けに単発IDで書き込まれてる上
途中からは誹謗のみだしさぁ。

104:優しい名無しさん
09/05/14 10:42:45 e3O4zOMF
>>103
おはよう。さすがに6時間に及ぶ粘着は疲れたかい?

105:優しい名無しさん
09/05/14 10:46:56 FKM/ogjy
ずっと見張ってたのか。
気持ち悪い。

106:優しい名無しさん
09/05/14 11:27:37 VgvaFIkE
会社理由なのに自己都合にされるの悲しい。

会社都合であることを認めてもらうには、、、
肩叩き来るかな・・・と思ったら予めすること。
こんなサイトありました。

URLリンク(nnrr.web.fc2.com)


107:優しい名無しさん
09/05/14 11:46:38 w02sp2iy
>>105
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


108:優しい名無しさん
09/05/14 12:07:00 a5dMWowC
>103

前スレのコピペ荒らし(単発ID群)とこのスレの労災申請中の単発ID群を見て
何か気付きませんか?
つまりそういうことですよ

109:優しい名無しさん
09/05/14 12:08:17 +RxWEcRw
>>108
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


110:優しい名無しさん
09/05/14 16:06:52 MC4gdMPE
>>108
気づいてますよぉ。
でもそれに触れてしまうと、また前スレみたいに荒らし始めるんじゃないかと思いました。
それにもう気づいてる人も多いだろうなぁと思いまして、敢えて触れませんでした。
まぁ既に始まっちゃってますけど。。

111:優しい名無しさん
09/05/14 16:54:32 NkwIlGfu
>>110
今日も2chに張り付いてるんだ。
それだけの体力なら仕事十分できるじゃん。

112:優しい名無しさん
09/05/14 17:17:07 Mc07osiE
警察が自殺と断定、または事件性が無いと判断したもの

・自動車事故で胸部大動脈損傷した後、5キロほど車を運転して、
 橋の欄干から5mほどジャンプして投身自殺した自衛官

・400kgの重りを自分で身体に縛り付けて海に飛び込んだ高校生

・時速80キロで、ガードレールとガードレールのわずかな隙間を
 タイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へ転落したナース集団

・ロープを首に巻いて空中浮揚し高さ3.5mの門扉の上にひっかかったタクシー運転手

・証拠品の銃を奪い取って、別の袋で保管された弾丸を装填し
 わざわざ銃を自分から離して自分の胸に発射、
 ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除した容疑者、この間5秒。

・逆立ちして、マンションの窓際まで指をひきずった跡をつけながら歩行、
 足を引っ掛けて手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行した市議会議員

・わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、その後
 自分で自分の背中に針金でおもりを結びつけて川にうつぶせになり死亡

・火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に
 煤が入らないようじっと息を止めて待ってた審査委員長

・自分で左右の手首切り、さらに首の頚動脈も左右とも自分で切り、脊髄まで達するほど
 深く腹に刃物を刺し、血の跡一つ付けずに3メートル以上歩いて非常用ブザーを押した証券会社副社長

・口の中に靴下を入れたままガムテープで口を塞ぎ、両手を後ろで手錠により
 拘束し左手には手錠の鍵を持ち、玄関内で衣服の乱れもなく窒息死した記者

・首にロープを巻きつけて自動車を発進。頭部切断後、車の車庫入れを行った暴力団員

113:優しい名無しさん
09/05/14 17:35:26 9dWDchkG
わかるわかる
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる

俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない

これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い

こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う

114:優しい名無しさん
09/05/14 18:00:43 UX5+A9MP
もう幽霊なのに自覚できてない幽霊さんのドラマみたい

115:優しい名無しさん
09/05/14 18:03:00 GQpAKCeX
明日会社の給料日で自宅に封筒が届きました。
休職中の社会保険等を振り込みなさいと言う内容でした。
毎月手当金は会社経由で保険等を引かれたの残りが振り込まれます。
毎月傷病手当金の請求をしていて大体2ヶ月遅れで毎月振り込まれていました。
(先月は2月分が入金されていました)
3月分が振り込まれていると思っていたら保険など3万払えと言うのです。
保険組合に問い合わせたら、3月分は4月30日に振り込んだとのこと。先月は9万ちょいしかなかったので、今月振り込まれて
ないと大変困るのです。会社は毎月25日締めで、振込みができないという理由でしょうが、
ただでさえ少ない手当金なのに、それが会社の口座に自分のお金が入金されていてなぜ手数料を払って
振り込まなければだめなのでしょう?あまりに事務的というかひどいと
思っています。直接自分の口座に振り込みしてほしいと希望するのは通用しないでしょうか?

116:優しい名無しさん
09/05/14 18:36:30 sQQ/osRG
社会保険料を払うのは当たり前
アンタが悪い

117:優しい名無しさん
09/05/14 18:43:22 zNth/LtB
自分の口座に振り込んでもらえるよ。支給額はゼロなんだよね?今の生活は会社と相談して先に振り込んでもらって、そこから保険料を引くか振込みしますで大丈夫かな?

自分の口座に振り込んでもらったら二週間ぐらいで振り込まれるよ

118:優しい名無しさん
09/05/14 18:44:34 GQpAKCeX
いえいえ払わないと言っているんじゃないです。保険組合から会社にお金が
振り込まれているのに、なぜこちらから手数料を払って振り込まなければ
ならないのか?ということなんです。これまで通り手当金から引いてその
残りを振り込んでもらえればそれでいいのです。

119:優しい名無しさん
09/05/14 20:05:31 GQpAKCeX
>>117
レスありがとう。はいそのとおりです。
先月はお金が振り込まれたから精算金なし、今月は振り込まれなかったまたは
手続きが間に合わなかったから精算金ありでお金振り込めというのは、
生活がかかってますし、お金のことで心配するのは病気にもよくないのです。
今日会社に電話したら(電話するのも精神的にきつい、疲れます)担当者が
休みだから明日連絡するとのことで、明日言ってみます。

120:優しい名無しさん
09/05/14 20:32:55 MC4gdMPE
>>104>>111と、コピペ厨に何かよくわからん絡まれ方されてる。

121:優しい名無しさん
09/05/14 20:52:59 1QlEd2mk


122:優しい名無しさん
09/05/14 20:54:17 1QlEd2mk
質問なんですが、任意継続被保険者にならないと、傷病手当もらえないんですか?

123:優しい名無しさん
09/05/14 21:00:02 pGqIG1PT
スルー検定試験キタ━━(゜∀゜)━━

124:優しい名無しさん
09/05/14 21:06:55 aevfBs9w
>>122
もらえる。
詳しくは加入してる健保にご相談をすればよろしいかと。

125:優しい名無しさん
09/05/14 21:25:07 OhfQTcTF
>>124
そうそう。テンプレ読まない基地外には
嘘教えてやれ。OKOK

126:優しい名無しさん
09/05/14 22:05:24 C8uaeNIy
>>125
>>124の答え方は変だが、嘘ではない
お前は文盲か

127:優しい名無しさん
09/05/15 00:06:07 mTjzRfPk
苦しい…苦しい…
深夜になると尾崎病が酷くなる…
生活費も無いし死ぬしかないのだろうか…
いまシェリー聴いてます

128:優しい名無しさん
09/05/15 01:08:59 ChLU/ICL
離職票がまだこない
会社にしたら他の人のとついでにだとか
そのうち程度なんだろうけど
こっちは一日の違いで生活費に困るんだよ。
ここに愚痴っても仕方ないけど明日早くに来なければ
来週まで待ちになるしあーもう不安爆発。
単なる愚痴でした。

129:優しい名無しさん
09/05/15 02:09:40 dR3DR4Va
俺は精神障害者で傷病手当金受給中の無職だが>>127>>128を見ると勇気づけられるな
毎月傷病手当金25万円+不動産所得5万円=約30万円の収入があるし貯蓄もあるからしばらく安心して療養できる。
一昔前まで婚活やってたことあるけど寝た後大声でしばしば奇声をあげる癖があったためどうしても嫁ができない。
そのため結婚も諦めた一人ぼっちの寂しい寂しい男だが、こうして寂れた田舎で余生をすごすのも悪くないな・・・
昔はあいつは通帳見てニヤニヤするのが趣味の寂しい奴だなんてあちこちで陰口叩かれていたけど
精神病患ってからお金こそが大切だってよくわかったよ、お金が俺の唯一にして最大の親友だ・・・

130:優しい名無しさん
09/05/15 02:24:02 dR3DR4Va
今年中に中古アパートをあと2部屋ほど購入したいな、そして賃貸にする
今までずっと都会暮らしだったから不動産の購入は控えていたんだけど
田舎暮らしもいいかなと思ったとたん購入意欲がわいてきた。
結婚も都会暮らしもあきらめたら、結婚資金も子供の教育費も住宅費用も今後不要になり
お金が余ってしょうがないことに気がついた。おまけに田舎だから娯楽もないし・・・
俺が働けない分これからはお金にしっかり働いてもらわないとな

131:優しい名無しさん
09/05/15 06:32:18 N+aIa3UK
mooncloud?
ムーンクラウド?

大阪に帰りや

132:優しい名無しさん
09/05/15 07:01:53 4ba1WkS4
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。

133:優しい名無しさん
09/05/15 13:08:21 DNbq1K9z
労災申請しようか迷い、主治医や医師に相談したところ、
労基に相談してみたらという助言を貰いました。
労基へ行き、発症の経緯等を説明しました。
さらに、このスレに書かれていた

> >>85の言うとおり、労災は支給決定まで半年はかかるから
> それまでの間傷病手当金受けるんだよ。”普通”は。

という例も話しました。
そうしたところ、労災申請したら、その審査結果が出るまで
傷病手当金の申請なんてしてはいけませんと言われました。
扱いが全く逆の申請なので、下手したら、両申請とも審査保留になって
無給状態のまま長期待機なんてことも考えられるとのことでした。
このままでは不安なので、社保にも問い合わせたところ、
まあ労基の言う通りですよと。
病気の状態でこんなことを言われては正直、しんどいです。

134:優しい名無しさん
09/05/15 13:26:33 wJa2tQpY
>>133
“普通”という認識が、色んな意味で重症の>>87と、労働基準監督署や社会保険事務所の人とで異なるのは当たり前
>>133も病気で辛いだろうけど、労働基準監督署の人が言ってること、理解できるでしょ?
傷病手当金というものが労災申請期間中の生活費を保障するものではないことぐらい
>>87が言ったことを言って、労働基準監督署の人は失笑してなかった?

135:133
09/05/15 13:50:17 DNbq1K9z
>>134
ありがとうございます。ごもっともなご意見で返す言葉もございません。
わたしも余計なことを労基の人に言うんじゃなかったなと反省しています。
失笑はしてませんでしたが、>>134さんがおっしゃるとおり、考えればわかるでしょう?
的な感じで諭されました。社保の人とは電話で会話ですが、半笑い口調でした。
恥ずかしくて、今後、労基や社保の人とのやり取りが苦痛になりそうです。

136:優しい名無しさん
09/05/15 13:58:49 h/w3Ghq6
抑うつ症のため、今月末付けで退職予定です。
現在欠勤中(無給)なので退職後も傷病手当を申請するつもりなのですが、
残務整理が若干残っており、月末までに数日は出勤しないといけません。
(自分としても、整理しておきたいものがあります)

このスレの>3に

> 注意事項:退職日出勤NG、傷病理由が労災(業務起因)とならないように記述

とありますが、健康保険組合に電話で「退職日前4日間は出勤NG」と言われどちらが正しいのかわかりかねています。
今月末は土日で公休日に当たるので土日が含まれるのかどうかもわかりません。
組合に聞いても「病気や怪我で長期欠勤した結果、退職日も欠勤したという前提で傷病手当が出るので、事前に計画して
休んで支給してもらう性質の手当ではありません」と言われてしまいました。

向こうの言うことも充分わかっているのですが、こちらもそれだけでは済まされない事情もあり、できるなら
仕事もある程度けじめをつけて退職し、かつ正当な権利として頂ける手当を支給してほしいと思っていますので
ご助言頂ければ幸いです。


結局出勤NGは

5月31日(日)のみ
5月29日(金)のみ
5月28~31日の4日間
5月26~29日の4日間

どれが正しいのでしょうか?よろしくお願いします。情報不足があればご指摘ください。

137:優しい名無しさん
09/05/15 14:18:33 N+aIa3UK

うつ病の労災認定って、認定率かなりひくいよね。
傷病手当金の理由のところに、業務とかいたら
処理しないところが多いと聞いている。

ぶっちゃけ、うつ病の労災認定への道は難しいよね。
馬鹿公務員が審査してるから。

138:優しい名無しさん
09/05/15 14:33:58 wJa2tQpY
>>135
まあ、色々と選択肢はあるんだから、医者とも相談してみれば良い
医者は労災、傷病手当金問わず、色んな例を見てきてるはずだから

>>136
原則、「待機期間3日満了で受給資格発生」、「退職日は欠勤」で退職後も継続給付可
会社が退職日を5/31という扱いに必ずするなら、「5/31のみ出勤NG」が正解
日曜日だから公休日ということで心配なら、5/29を退職日にしてもらって欠勤するのが
確実じゃない?

>>137
その人自身がどうしたいかだから、その人任せにしようよ
このスレッドでそんなこと書いたら、また約1名が湧いてくるよ

139:優しい名無しさん
09/05/15 15:01:14 mTjzRfPk
先月だったか…、うつ病に対する労災認定基準が緩和されたようだが
おそらく形だけ。
結果的な証拠が無ければ難しい。

会社を敵に回すことになり、円満退社はまず出来ない。


そもそも、うつ状態で、争う体力気力などねーよ…
もし、自分が健常者状態でも争えるかどうか怪しいのに…

140:優しい名無しさん
09/05/15 15:09:07 mTjzRfPk
>>136
私と同じようなパターンだから、他の方がアドバイスしてくれてることや
ググったりしてしっかり下調べしてね。

出来れば、残作業や引継は早めに終わらせて、
20日過ぎ辺りから、欠勤状態まま退職が確実なんだけどねえ。
その辺は、残作業と会社の人に相談しての兼ね合いだから、
ベターな方向に持っていってください。

141:優しい名無しさん
09/05/15 16:17:26 N+aIa3UK
長時間労働はあった
心理的負荷はあった
業務以外にうつ病を発症する理由が見当たらない
のだけど、なぜか不支給。


142:優しい名無しさん
09/05/15 16:52:48 gME41ANt
俺のティーングラビア四天王

・高島礼子
・鈴木京香
・若村麻由美
・夏川結衣
・檀れい
・黒谷友香
・吉瀬美智子


143:優しい名無しさん
09/05/15 17:04:36 MUhA1Ube
>>115
です。今日会社の人事部に電話してみました。
3月分は4月30日に振り込まれている件は
保険組合が東京なので事務処理の都合でこちら側に
情報が来るまで時間がかかるとこことでした。
こちらは生活がかかっているのに、10年もがんばってきたのに
事情も考慮せず事務的に片付けられたのはがすごくくやしかったかったです。
保険料などは、来月まで待ってくれるみたいですが、来月には払ってくださいね!
といわれてさらに悔しかった。そっちの事務処理の都合でこういうことになったのに
、なぜ借金取りみたいの取立てみたいに言われないといけないのでしょうか・・
次回から私の口座に入金してくれるみたいですが、最初からそうしてほしかったというと
保険組合からの通達で、会社に籍がある人は保険組合→会社→個人にするように
言われたと会社は言っています。こんなことあるのでしょうか?


144:優しい名無しさん
09/05/15 17:13:14 MUhA1Ube
だいたい、パワハラ上司の所為でうつになり休職して
所属部長もそれを認めている(話し合いの際に録音もして証拠あり)
のに、こんな扱いを受けた上、早く復帰しろだのはじめは午前中だけとか
午後だけとか変則でもいいって言ったいたのに、いざ話合いになるとほぼフルタイムに
近い状態からじゃないと認めないみないな言われ方をしたし。。
休職させてもらっているのはありがたいが、こんな扱いを受けるいわれはない。
親はさっさとそんな会社辞めてしまえ!って言うけれど、このままやめたら
逃げたみたいで後悔しそうでいやだしなあ・・手当てもらえるだけもらって
やめようと思っています。

145:優しい名無しさん
09/05/15 18:11:24 cN58UNqs
傷病手当て

146:優しい名無しさん
09/05/15 18:14:00 cN58UNqs
傷病手当てが振り込みすら無いから確認したら傷病手当ての書類が1ヶ月も放置されていた。

理由は忙しいの回答だった。

こっちは生活費が掛かってるんだ!



147:優しい名無しさん
09/05/15 18:14:21 N+aIa3UK
急いで労災申請してください。
証拠が消されてしまうまえに・・・・・・

労災認定された場合、全ての治療費
生活費が治るまで支給されますよ。

148:優しい名無しさん
09/05/15 18:29:07 ChX9txwk
私の場合、何回も開示請求してるんですけどね。
証拠になる画像か、それが無理なら事件に関するやりとりがわかる音声記録を
私か、警察もしくは報道機関へ送ってくれるひとがいると助かるのですけどね。


149:優しい名無しさん
09/05/15 18:33:48 ChX9txwk
音声だけならだれがデータを流出させたか特定されづらいのでは、
って思うけどどうなんだろ。
謝礼は最初の倍額でもいいけど。


150:優しい名無しさん
09/05/15 19:51:18 MUhA1Ube
>>147
いま傷病手当をもらっているのですがそれ以外にもらえるということでしょうか?
診断書出せとかそのお金も馬鹿にならず、手当ても少ないのでやりくりが
たいへんです

151:優しい名無しさん
09/05/15 20:00:19 MUhA1Ube
調べてみたら重複してもらうことは不可能で労災もらうのは
傷病手当返さなければならないしょうです。録音でパワハラの事実は会社が
認めた証拠がありますがそれだけではだめということでしょうか?
もし元気になって会社辞めて仕事探す場合、会社都合で退職ということになるのでしょうか?

152:優しい名無しさん
09/05/15 20:12:36 wJa2tQpY
>>151
そんな証拠があるのに、何故、最初から労災申請しないのさ
元気になって復職しても再発が怖いから退職ってことなら
会社都合にはなる訳がないじゃないか

153:優しい名無しさん
09/05/15 20:29:30 gME41ANt
労災申請時点では返さなくていい。労災認定された時点で返すことになる。
労災の休業補償は傷病手当金よりずっと多額になる。
そして労災が認定後、申請中は解雇は治癒するまで不可。

154:優しい名無しさん
09/05/15 20:33:04 XFwni26B
落書きの書類と 外ばかり見てる俺
超高層ビルの上の空 届かない夢を見てる
やり場のない 気持ちの 扉破りたい
事務所の裏 アルコール飲んで 見つかれば言い訳もない
しゃがんで固まり 背を向けながら
心の一つも通い合わせられない 若者達をにらむ
そしてオヤジ達は今夜 家出の計画を立てる
とにかくもう 会社や家には 帰りたくない
会社での存在が何なのかさえ 分からず震えていた
三十五の夜

盗んだバイクで走り出す 行く先も 分からぬまま
明るいネオンのとばりの 中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだ ネオン街に
自由になれた気がした 三十五の夜

155:優しい名無しさん
09/05/15 20:33:46 /egamyHR
精神病む人増えてるな

156:優しい名無しさん
09/05/15 20:33:47 XFwni26B
昨夜 眠れずに 失望と戦った
君が 悲しく見える 街が悲しいから
昨夜 一晩中 欲望と戦った 
君を包むもの全てが 僕を壊すから

すり変わってゆく 現実との はざまに描いた夢が
愛を傷つける 暮らしはただ 街明かりに照らされ
なにを信じるの どこへ向かうの 僕の手も握らずに
消えるのは何故

誰も手をさしのべず 何かにおびえるなら
自由 平和 そして 愛を何で示すのか
だから 一晩中 絶望と戦った
僕はただ 清らかな 愛を信じている

目をつぶってみる 涙がほら 渇くまでの間に
忘れられるさ 破れた約束の前で 人はいつも
偽りつづける だけど 君を もう欲望の果てにただ
奪われたくない

君を守りたい 悲しみ こぼれぬよう
あわれみが 今希望のうちに生まれるよう
もし君が 暗闇に光を求めるなら
ごらん 僕を 太陽の破片が 頬をつたう

昨夜 眠れずに
昨夜 眠れずに

157:優しい名無しさん
09/05/15 20:56:51 wJa2tQpY
>>153
このご時世、会社と共倒れって可能性は頭にないのか?
労災申請中に会社倒産は、うつ病で労災認定を勝ち取るよりも
可能性は確実に高いだろう

158:優しい名無しさん
09/05/15 21:10:30 MUhA1Ube
>>152
今のいままで労災ってのは頭になかったので・・
でももうだいぶ体調も戻ってきて復帰考えてるので
円満で退職して前進んだほうがいいかなとか思ってます

159:優しい名無しさん
09/05/15 23:18:20 N+aIa3UK
証拠あった場合、労災認定は

可能だろうか?

160:優しい名無しさん
09/05/15 23:42:12 cN58UNqs
1ヶ月も会社に傷病手当て金を忙しいを理由に放置されてた

(-_-メ)

どうするんだよ!生活費が振り込まれないじゃないか(怒)


161:優しい名無しさん
09/05/16 00:09:50 oykGDM43
>>157
会社と共倒れって、一番怖いよね。
傷病手当金受給中ならともかく、うつ病を患いながら勤務中の人(手当金受給資格無しの人)とか
会社がいきなり破産したら、まさに共倒れだよ。

162:優しい名無しさん
09/05/16 00:10:03 fWmDY4ei
>>160
つサラ金

163:優しい名無しさん
09/05/16 01:04:50 5lFNorFa
前に鬱って気付かずヒッキーになって
借金100万つくった私が通り過ぎます

164:優しい名無しさん
09/05/16 01:20:50 gZgJD4yw
>>136への回答だけど
「退職前四日間は欠勤」が退職後も給付を受ける条件だよね?
たから5/31が退職日なら公休日とか関係なく5/28~31は
出勤したら退職後の給付は受けられないはず
出た時点で治癒したってみられるんじゃない?
それと四日間休む前(退職前)にその期間は労務不能である
という診断書をもらっておくこと!

165:優しい名無しさん
09/05/16 01:31:56 gZgJD4yw
>>164です
ごめんなさい>>136さんは現在も無休で傷病手当金を受給中なのですね
私はこれから初回申請をするのかと思っての回答でした
力になれなくてすみません

166:優しい名無しさん
09/05/16 01:44:58 cruOJJRf
もう答えのレスはついてるんだけど、それに対して何の反応もないんだよね
スルー検定なのかもしれん

167:優しい名無しさん
09/05/16 01:50:49 cruOJJRf
それとさ、待機欠勤は3日間でいいんだよ

168:優しい名無しさん
09/05/16 03:00:25 xb1Xkrag
荒らしは休養中かな?

尾崎病の人頑張れよw
歌詞みて懐かしいわ。

169:優しい名無しさん
09/05/16 03:11:06 iijRzxpu
これ見て笑った。w
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)

170:優しい名無しさん
09/05/16 03:31:41 oykGDM43
>>168
前スレで荒らしていた奴が誰だったかわかってしまったからね
規制依頼すれば一発だろうし

171:優しい名無しさん
09/05/16 05:02:18 2R1YvvAl
ウンコ食ってる時にカレーの話すんな!

172:優しい名無しさん
09/05/16 05:26:39 Vk3moDC6
ううむ。初心者の教えてクンであり続けるというのも
実は人知れぬ努力と研鑽が必要なんだなーと
ウロコから目が生えました。

173:優しい名無しさん
09/05/16 08:14:02 oykGDM43
>>170を書いて、天邪鬼の荒らし君降臨か

174:優しい名無しさん
09/05/16 10:54:34 DkWa2PsO
労災?
私病?

175:優しい名無しさん
09/05/16 12:33:38 F71760UD
>136です。回答くださった>>138、140、164さん、ありがとうございます。
まとめてのお礼になりますが、ご容赦ください。


退職後も受給を受けるためにはやはり「退職日(のみ)欠勤」が正しいのですよね?
「月末」を退職日とすることになってますので、念のため?29日は必ず休むつもりですが
組合の言う「退職日前4日間」という根拠が今イチはっきりしません。

残務整理には思ったより時間がかかりそうで、残り2週間で26日から欠勤してしまうと
中途半端で終わってしまう可能性が高く、自分としてはそうしたくないのですが
このようにハッキリしないなら26日から休んでしまったほうがいいのかな。

ケガとか入院が必要なわかりやすい傷病なら自分でも堂々と休めるんだけど
なまじ調子のいい日もあったりするもんだから、そんな日に休むことにものすごく
罪悪感を感じてしまいます。このスレの皆はどうなんだろう。

176:優しい名無しさん
09/05/16 13:08:17 8d5TR/Zv
質問です。

2007年4月1日から働き始め、2008年3月に自己退職しました。
原因は鬱病で2008年1月頃から通勤困難なほどになり、勤務先は休養してでも戻ってきて欲しいと
理解を示してくれたのですが、全く通勤・通院もできず2008年3月(3月15日付かもしれない)で退職させてくれました。
退職後も通院どころか自殺企図も出るくらいの重症うつ病エピソードでした。

2009年4月にようやく通院治療を開始でき、現在回復に向かっていますので再就職を視野に入れています。
少しでも就職活動の足しにでもなればと、失業手当が欲しいのですが、
・勤務期間が12ヶ月に達していなければ一切もらえないかも?
・既に退職後一年以上経過してしまいっている
・医師の診断書があれば、特別扱いでもらえるとの情報もありましたがよく分からない
以上の点で悩んでいます。もちろんハロワにも相談に行くつもりですがアドバイス頂けるとうれしいです。


177:優しい名無しさん
09/05/16 13:27:40 iijRzxpu
>>176
大丈夫!!!このスレには教える君がたくさんいるからテンプレ全く読もうともしない奴の質問にも親切丁寧に教えてくれる!
胸張って待ってれば必ず回答者が現れる!

178:優しい名無しさん
09/05/16 14:20:04 DkWa2PsO
任意継続していたら傷病手当金
がもらえるかも。



179:優しい名無しさん
09/05/16 15:15:36 xb1Xkrag
>>176
退職時に要件満たしてれば今後一年半支給オケですよ。
さらにそれ以前、出社出来なかった1月まで遡って請求も出来るかも。

以下ポイント
・社保には一年以上加入してましたよね?
・退職日は出勤してないですよね?
・過去分の労務不能を証明してくれる医者はいますよね?
 (=通院歴や診断書があれば大丈夫)

180:優しい名無しさん
09/05/16 15:23:20 xb1Xkrag
>>176
はあ?
読み返したら退職日が今年じゃなくて去年なのね…

厳しい…社保加入期間も一年未満だし、
任意継続者(退職後発病ね)に対する傷病手当てはH19年に廃止されてます。
でもその辺は所属健保要確認。もしかしたらもあるかも知れない

去年1~3月在籍時の請求は可能かもしれませんね。

詳しい人フォローお願い

181:優しい名無しさん
09/05/16 16:32:02 nZr1qcpn
今、傷病手当を貰っている者です。
月一の通院になりましたが傷病手当金は支給されますか?

182:優しい名無しさん
09/05/16 21:42:18 oykGDM43
>>176
社会保険に加入していて、休職時は通院していたことを前提として

傷病手当金は、書き込みを読んだ限りでは、退職日に出勤してさえいなければ
休職中の分は、今から申請すれば出る可能性は高い

失業手当は残念ながらもらえない可能性が高い
退職後、1ヶ月ちょい経過後あたりに、ハローワークに「症状、現状」等を連絡していれば
酌量の余地もあったかもしれないが

とにかくハローワークへどうぞ

>>181
月一になった理由次第で、雲行きは変わるとしか言えない
申請書以外に、現況報告の催促も度々あるだろう

183:優しい名無しさん
09/05/16 21:57:37 gubHmyfE
教えてください。
それによって私は大変な恩恵に預かりますが、あなたには何の
メリットもありません。
でも、いいじゃないですか? どうせ情報はタダですし。

とても困っているので、詳しい方は助けてください。
初心者にも分かるように説明してください。
私は、ごく普通の人間なので、パソコンの詳しい知識はありません。
勉強するつもりもありません。時間の無駄ですから。
検索するなんて面倒です。ていうか、検索の仕方がわかりません。

マルチとか質問スレというのはヲタクのルールです。
私は普通の人間なのでヲタクのルールを提示されても困ります。
教えてください。

184:優しい名無しさん
09/05/16 21:58:04 pBfIWK02
ちゃねらーのルールを押しつけるな。

185:優しい名無しさん
09/05/16 21:58:45 kGlZeSCT
えーと初心者ですみません、早く教えてください
お願いですから助けてください!親切な方、お願いします。
調べたけど分からないので教えてください。
どうして真剣に頼んでるのに真面目に教えてくれないんですか?!
過去ログ読んだけどわかりませんでしたので教えてください!
意見聞いて検討したいので、あげます!偉い人お願い!!
実は、あんまり詳しくありません。質問ばかりですいません。
超初心者かもしれませんが、本当に困ってるんです。
外国のだと英語になるのでわかりません・・・
このスレガイシュツだったらすみません・・・
誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?
よろしくお願いします。

186:優しい名無しさん
09/05/16 21:59:33 FOxz4UxF
教えてよ!一つくらい知ってるでしょ?
なんでそう文句ばっかり言うの!?
2ch最近見はじめたばかりっていうかパソコン始めたの先月だから
全然分からないの!
友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど
なんでこんな偉そうなの?
実際の社会ではこんなこと言えるのかよ!?
わけわからん言葉ばっかり使いやがって!!
むかつくんじゃおまえら!!

187:優しい名無しさん
09/05/16 21:59:54 2W4fjoos
>>ALL

もういいです。
2chで相談した私が馬鹿でした。
レベル低い人が多いとはきいてたけど、ここまで
文章読めない人ばかりとは思いませんでした。
さようなら、このweb版には二度ときません。

ああ、もう時間損した。最悪な一日。

188:優しい名無しさん
09/05/16 22:03:52 nZr1qcpn
>181ですが今まで月2で通院して傷病手当金受給されていました。
月1だと現況報告を催促されて受給されなくなるのが怖いから聞いてみたのです。

189:176
09/05/16 22:07:15 8d5TR/Zv
176です。温かいアドバイスありがとうございます。
退職日に出勤していない、証明してくれる医師有りの条件は満たしているのですが
やはり勤務継続期間の短さと、一年前の話っていうのがアレかもしれないのですね…。

当時は本当に自殺を考えていて、失業手当も糞もなかったので今更感はありますが
来週にでもハロワ行って相談してみます。

ありがとうございました。


190:優しい名無しさん
09/05/16 22:40:51 oykGDM43
>>189
手当金申請の場合なら、勤務期間の短さは無関係
2年前までの請求も出来るので、無問題

てなわけでハローワークへどうぞ

191:優しい名無しさん
09/05/16 22:42:46 oykGDM43
>>188
じゃあ、答えは得られたね
それより俺の質問(月一に変更の理由)には答えてくれないんだね

192:優しい名無しさん
09/05/16 22:57:17 nZr1qcpn
>191さん月一の理由は症状が良くなったから主治医が月一でいいよと言われたからです。


193:優しい名無しさん
09/05/16 23:20:12 xb1Xkrag
>>190
>手当金申請の場合なら、勤務期間の短さは無関係
>2年前までの請求も出来るので、無問題

これは在籍期間分請求に関してでしょー
去年1月~3月までの傷病手当支給だけ。
退職後分のは出ない可能性が高い。退職後の継続支給条件は一年以上の社保加入だから。

失業保険に関しては、ハロン相談だね。
その様子だと延長手続きとかしてなさそうだし。
何もしてない場合の失業手当て時効はどんくらいかな?
延長手続きは退職後約2ヶ月までだから。

194:優しい名無しさん
09/05/16 23:28:53 IgzGvU/g
>>190,193
このように、教えるクンは全般として知識レベルは非常に浅く間違いだらけなので
騙されたくなかったら教えてクンたちも自分で勉強するように。
便所の落書きよりは教えてgooとかのほうが信用できますよ。

195:優しい名無しさん
09/05/16 23:29:20 xb1Xkrag
あーまた勘違いした。

失業手当ても、自己都合扱いなら一年以上加入していないとまず貰えない。
※4月よりちょっと緩和された、今後の人が対象だから関係なし

退職から1年以上たっているのと自己都合退職が大きなハードル
病気を理由に特定受給者扱いなどで支給されるように出来きないのかなあ?

196:優しい名無しさん
09/05/16 23:34:18 xb1Xkrag
>>194
いいんだよ。
俺もここで世話になったし出来る限り救済したい。

確かに俺の知識はアドバイス出来るレベルでないかもしれん。
ここに回答することによって、自分の知識を再考・見直す機会でもあるんだから。教える君にもメリットもあるんだ
ほっとけ

197:優しい名無しさん
09/05/16 23:39:21 iJ/mH/Ox
>>196
小さな親切大きなお世話

198:優しい名無しさん
09/05/17 00:37:06 GC7VxbQu
休職中は給料じゃなくて手当金という形でのお金が生活費になるわけなのか

ところでたとえば退職して親にまた世話になったりした場合
通院の際には保険はオヤジのが適用できるのだろうか

199:優しい名無しさん
09/05/17 00:51:04 tPJRU168
>>196
「救済」ですって
なんて傲慢なのかしら

200:優しい名無しさん
09/05/17 02:21:14 ViILNwKj
なんかまたガラが悪いのが増えたな・・・
パキシルとかのSSRIで、躁状態なのかい?

落ち着けよ。

>>197
>小さな親切大きなお世話

あんたも同じように苦しんできただろ。
ちょっとしたミス(退職日出勤や労災扱い等)で
不支給となった人とかの気持ち考えた事あるのか??

これが余計なお節介とは、どういう人格だよ。
確かに、アホみたいな質問や完全他力本番のレスはスルーでいいけど、
苦しいながら調べて、それでも不明な点・不安な点があれば教えてやるのが人だろ。

「おまえら!そこに愛はあんのか!?」 by あんちゃん

201:優しい名無しさん
09/05/17 02:42:42 U0Ee9iyC
親切=嘘吐き
お世話=不支給

202:優しい名無しさん
09/05/17 02:49:55 maCWxhPc
>>200
なんかまたガラが悪いのが増えたな・・・
パキシルとかのSSRIで、躁状態なのかい?

落ち着けよ。

嘘付きに嘘付きと言って何が悪い?

203:優しい名無しさん
09/05/17 02:51:36 maCWxhPc
>>200
どういう人格だよ。

204:優しい名無しさん
09/05/17 07:21:39 3GeXdLp5
前スレに目を通したのですが、まだまだわからない点が多く教えて下さい。

(状況)
・職務上の悩みで3月半ばから出社不能状態(会社には体調不良と連絡済み)
・当初は有給休暇取得で回復を目指した
・現実には病院に行く気力さえもわかず自宅で療養(会社には通院中と申告、実際は未受診)
・有給休暇全消化のため、現在は欠勤(無給)の状態
→先日、今後のことの相談で会社人事の担当者と電話で会話。傷病手当申請を助言される。
→明日にでも診察を受けるように準備中
(問題)
気力の衰えとそれに伴う体調不良(不眠・微熱等)もあって、自己判断で出社していなかったが
出社不能と診断されると「仮定して」:
・傷病手当金の受給資格は初診日からとなるのか、あるいは、3月からとなるのか

実際のところ、先日までは会社と連絡を取ることはもちろん、病院で受診することすら億劫な状況でした。
いずれにしても、回復と傷病手当金申請は必須なので、明日にでも受診の予定ですが、ここまでの期間の
傷病手当金を受給できるのか、ここから先の期間分しか受給できないのか、その点が不安で不安でたまらない
状況です。
上にも書きましたが、出社不能になった当初段階では会社に対しては、受診中と申告してしまったため、
先日の会社人事との相談時には、そのことを打ち明けられずに終わってしまいました。
社会人として情けない話なのですが、ご教示いただければと思い、書き込みました。

非常に身勝手な希望ですが、現状生活費にも困り始めており、初診前まで遡って申請できればと考えています。

205:優しい名無しさん
09/05/17 07:31:35 bZzBeMa9
>>204
ワロス

206:優しい名無しさん
09/05/17 09:00:26 XZLEeWtv
>>204
都合良すぎ。
医師が初診前の診断書を出すことはまずない。
たまにいるけど、例外的だから。

傷病手当金自体は、初診日以降に関しては
受給可能。つまり明日以降が対象。

207:優しい名無しさん
09/05/17 09:36:09 JcVqkcmv
>>206
ワロタ

208:優しい名無しさん
09/05/17 10:11:15 lCT6IULw

傷病手当金を出し渋る健保があるのですが
法的に訴える事はできないでしょうか?

督促できるような明文はありますでしょうか?

209:優しい名無しさん
09/05/17 10:34:35 3GeXdLp5
>>208
どうでもいいけど自分で何も調べようとしない奴ばっかりでイラつくな。
オレはもう教える君卒業して荒らす君になったから別にいいけどさ。w

社会保険審査制度の仕組み
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

210:190
09/05/17 10:56:22 oN1ixwWw
>>193
ん? 前半は俺の意見と一緒だけど、何で俺にアンカーを?

後半は>>182に書いたとおり、失業手当金は原則もう手遅れ

>退職後、1ヶ月ちょい経過後あたりに、ハローワークに「症状、現状」等を連絡していれば
>酌量の余地もあったかもしれないが

と書いたのは延長申請を考えてのものね
2ヶ月を過ぎても手続きが面倒になるだけで、延長申請出来るって話を聞いたことがあるからさ
申請手続きを済ませていなくても、連絡だけでもしていたら、考慮してくれる可能性もあるという話

>>192
そうかそうか、それはいいことだね
そうなるとただ単に現況報告に、「いつ頃までには復帰できそう」と書けるだろうから
別に傷病手当金受給に支障はない
実に明るい話で安心した

>>194
なんで俺にそんな絡みを?
何か間違い書いた?

211:優しい名無しさん
09/05/17 11:18:54 5vQKFkg6
>>210

> >>194
> なんで俺にそんな絡みを?
> 何か間違い書いた?

・傷病手当金受給期間満了で、尚且つ無職
・傷病手当金受給中で、労災申請中の例の荒らし
・傷病手当金の受給資格もないまま、解雇されてしまった

このうちのどれかの人が絡んでるんでしょう。
相手にすると暴走するので、生温かく見守りましょうよ。

212:優しい名無しさん
09/05/17 13:18:47 gx7zl1zv
>>211
自己紹介乙

213:優しい名無しさん
09/05/17 15:38:57 IQgpYEQi
会社やめたら、それまでに申請していた傷病手当金は
ちゃんともらえるのでしょうか?

214:優しい名無しさん
09/05/17 15:44:02 YKcd1P+B
教えてください。
それによって私は大変な恩恵に預かりますが、あなたには何の
メリットもありません。
でも、いいじゃないですか? どうせ情報はタダですし。

とても困っているので、詳しい方は助けてください。
初心者にも分かるように説明してください。
私は、ごく普通の人間なので、パソコンの詳しい知識はありません。
勉強するつもりもありません。時間の無駄ですから。
検索するなんて面倒です。ていうか、検索の仕方がわかりません。

マルチとか質問スレというのはヲタクのルールです。
私は普通の人間なのでヲタクのルールを提示されても困ります。
教えてください。

215:優しい名無しさん
09/05/17 15:45:00 OvD3IkxS
初心者に厳しい、というより、他力本願な利用者に厳しくしたいというか…

最初は誰でも初心者なんだけど、
説明書・マニュアル・ヘルプを読むとか、関連情報を検索して読みまくるとか、
そういう事を努力する人は、あっという間に初心者を脱皮してくんですよね。

初心者で居続けるってのは、そういう努力をしてないってこと。

努力しない人間…
それって、人として「恥」じゃないでしょうか。
なのにどうして、「俺は初心者だ」などと
とーーーっても恥ずかしい事を、声高に自ら主張できるんでしょうか。

ここで、「ソレは○○だよ」とレスつけてる人達って、
作者が公開した範囲の情報しか目にしてないんですよ。
別に、こっそり、色んなテクニックを教えてもらってるわけじゃない。

その人達は、面倒くさがらず、マニュアルやヘルプを読んだり、
設定項目をザッと眺めてる…
「わかんねーよ」って言ってる人達は、それをしてない。
たったそれだけの違いしかないんですよね…

求める答えは、もう目の前にあるわけです。
「俺は初心者だ」と主張してる方が、今まさに利用してるPCの、そのHDDの中に、
「ヘルプ」「設定メニュー」として…
答えはもう存在してる。

あとは、あなたがそれを読むだけ。
それで答えは手に入る。

…とても簡単な事だと思うんだけどなぁ。

216:優しい名無しさん
09/05/17 15:45:26 3PZSJNYL
>おおる
ありがとう、でもそれはしってます。そこまで初心者じゃありません。(激爆)
ちょっと誤解があるようですね(火召暴走)。あなた馬鹿ですか?(謎)
つまりホムペとかジャバスクとかわからないんでしょ?IP抜きますよ?(走召糸色木亥火暴)
誰か他に詳しい人いませんか? イライラ。
つ~かさぁ、お前らどうせ誰も答えられないからそんな事言うんだろ!感心しませんね
Name_Not_Foundって人、頭おかしいんですか?不親切ですね。できないから聞いてるんです。
過去ログ読んでるほどヒマじゃありません。どうしてマルチポストはいけないんですか?
答える気のある人だけレスしてよ。もっと簡単な方法、教えてください。
父のパソコンなので大変なんです。このままでは怒られてしまいます。
あ、あと英語はよく分かりません。英語は苦手です。
おねがいしま~す


私が悪いんですね、ごめんなさい。
これを機に、撤退しようと思います。
さよなら

>>999さん、ありがとうございました。ではもう一つ教えてください。
IPから、住所特定できるんですか?プロバ、メアドからもわかりますか?
漏れまで至急教えてくりくり。

217:優しい名無しさん
09/05/17 15:45:47 fm9q8uTy
えーと初心者ですみません、早く教えてください
お願いですから助けてください!親切な方、お願いします。
調べたけど分からないので教えてください。
どうして真剣に頼んでるのに真面目に教えてくれないんですか?!
過去ログ読んだけどわかりませんでしたので教えてください!
意見聞いて検討したいので、あげます!偉い人お願い!!
実は、あんまり詳しくありません。質問ばかりですいません。
超初心者かもしれませんが、本当に困ってるんです。
外国のだと英語になるのでわかりません・・・
このスレガイシュツだったらすみません・・・
誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?
よろしくお願いします。

218:優しい名無しさん
09/05/17 15:46:08 RFkk5dDJ
>>ALL

もういいです。
2chで相談した私が馬鹿でした。
レベル低い人が多いとはきいてたけど、ここまで
文章読めない人ばかりとは思いませんでした。
さようなら、このweb版には二度ときません。

ああ、もう時間損した。最悪な一日。


219:優しい名無しさん
09/05/17 15:46:37 OVzeW2WY
どうしてからかってばかりで何も教えてくれないんですか?
ここの掲示板は誰のものでもないでしょう?

ひとつ教えてきます。掲示板というのはリアルタイムに
臨機応変に使用するものなんだよ。知らなければ答えなきゃ
いいし、知ってれば答えるっていうのが当たり前の形なんだよね。
君たちは知ってても教えないし、知らなければさも「知ってるけど
教えないよ」みたいな態度で「逝ってよし」っていうじゃん。
そういう態度でインターネットしてるならインターネットしてる
意味ないじゃん。

そこら辺、>>370あたりから態度を改めるように!


220:優しい名無しさん
09/05/17 15:46:55 YArQZXWk
えーと初心者ですみません、早く教えてください
お願いですから助けてください!親切な方、お願いします。
調べたけど分からないので教えてください。
どうして真剣に頼んでるのに真面目に教えてくれないんですか?!
過去ログ読んだけどわかりませんでしたので教えてください!
意見聞いて検討したいので、あげます!偉い人お願い!!
実は、あんまり詳しくありません。質問ばかりですいません。
超初心者かもしれませんが、本当に困ってるんです。
外国のだと英語になるのでわかりません・・・
このスレガイシュツだったらすみません・・・
誰かここにスキルのある方いらっしゃいますか?誰か詳しい人いませんか?
よろしくお願いします。


221:優しい名無しさん
09/05/17 15:47:22 S/C//0V3
掲示板の使い方は読んだのですが、この掲示板の趣旨がわからないので、誰か教えていただけませんか?

この掲示板でresつけてるひとたちのけっこう多くがresじゃなくていいがかり or 決め付けになっています。

最初にresつける人がちょっと「ここがわからないんだけど...」って入れればすぐにすむようなことが決め付けのせいでいつまでたっても話がすすみません。

それに使い方にはマナーについてけっこういいことが書いてありますが、全然まもられていないと思います。

この掲示板を開設している目的はなんなんでしょうか? みなさんのストレス解消なんでしょうか?

間違っていると思います。人として。

222:優しい名無しさん
09/05/17 16:06:34 IQgpYEQi
会社やめたら、それまでに申請していた傷病手当金は
ちゃんともらえるのでしょうか?


223:優しい名無しさん
09/05/17 16:07:20 NkfvV5qn
便乗質問ですみません。

パワハラによるウツで欠勤と出勤を繰り返しています。
有給がないので余り欠勤はしたくないと思って頑張って1日だけとか2日だけとか休み、
虫食いのように出勤してましたがそれが仇となったようで、先日担当者に
先月までの分は傷病手当の受給資格に該当しないと言われました。

今月は5/1、5/7、5/8(欠勤)プラス
5/2~5/6(土日祝)、5/9、5/10(土日)となんですが、これで合計10日休んだことに
なるのでしょうか?またこの場合支給されるのは結局5/1、5/7、5/8の3日分だけなんでしょうか?

スレも読みましたが自分の場合がどう判定されるのかがわかりません。よろしくお願いします。


224:優しい名無しさん
09/05/17 16:15:56 3GeXdLp5
職場のストレスによる自律神経失調症で休職中です。本社から傷病手当の書類が届きました。
自律神経でも申請して通るでしょうか?

225:優しい名無しさん
09/05/17 16:21:47 G3qNoolJ
今度は同じ質問爆弾か

226:190
09/05/17 16:37:55 oN1ixwWw
>>211
すまん
暴走させてしまったようだ

>>225
荒らすのはもうそのへんにしておいてくれ
俺が悪かった

227:優しい名無しさん
09/05/17 18:59:04 lCT6IULw
傷病手当金を出し渋る健保があるのですが
法的に訴える事はできないでしょうか?

督促できるような明文はありますでしょうか?

228:優しい名無しさん
09/05/17 19:17:36 3GeXdLp5
>>208>>227
簡単だ、社会保険審査官に審査請求すればいい。近所の社会保険労務士にでも依頼しろ。
なんならオレが20万円で引き受けてやっても良いぞ!どうせお前のようなバカにはやり方教えてもできないだろうからな。w

229:優しい名無しさん
09/05/17 19:30:00 3GeXdLp5
以前にも質問させていただきましたが、未だ申請完了せずもう一度質問させてください。
傷病手当金申請を巡って、医師側が会社記載欄の記入が先になされていることを要求し、
会社側は社印を押す以外は記載するとのことで先生側も了承されたはずでした。
ところが会社側はあくまでも欠勤日と会社名の入った印鑑のみを押し、会社記載欄がすべて埋まっているわけではありません。
うちから遠いクリニックなので今日持っていって今日書いてもらえるのか電話で受付の方に尋ねたところ先生に代わられ、
会社記載欄が全部埋まってることを確認されました。が、欠勤日で会社側の誤記入が見つかり訂正が必要なため
訂正後に来てくれととなりました。仮に訂正をしてもらえても会社欄はすべて埋まっているわけではありませんし、
会社側も医師側の要求を数回にわたって交渉しているためうんざりしてこれ以上言うともうやめてくれと言われる寸前です。
今、崖っぷちに立たされているため、改めて申請について調べましたが申請の手順はあくまでも1.会社側に用紙を取り寄せる 
2.医師に証明欄を書いてもらう 3.会社に紙を出して会社記載欄を会社が書く 
4.健康保険組合に会社が出すの順で今回の会社側と全く同じ見解です。複数の社労士のサイトにそう書かれているので
それが一般的な流れだと思うのですが、私のかかっている医師は会社記載欄が完結されていなければ無理と主張し、
そうでなければ書けないの繰り返しです。
以前に医師の主張は間違っていないとお返事された方もいましたが、
今回調べた限りでもそういうルールが明記されたものを見つけることができず、他の公的書類と同様に考えられているように思います。
もし絶対的なルールでないなら医師の立場を利用した悪質な拒否ということでしかるべき相談機関に相談後、訴訟なども考えています。
また、ここまで拒否されることを理由に他の医療機関で代わりに記載してもらうと依頼できるのでしょうか?
損失は結構な額になるので泣き寝入りする前にこちらもできるだけのことはしようと考えてます。
お詳しい方、改めてご意見頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

230:優しい名無しさん
09/05/17 19:36:14 raMBra2J
病院変えろ

231:優しい名無しさん
09/05/17 19:41:21 ZMei+nIi
病院かえろ。

傷病手当は会社記載欄がなくても社保から会社に指導が行くだけで問題無い。医者が拒否したら手の内用が無い。

232:優しい名無しさん
09/05/17 19:54:09 XZLEeWtv
病院変えるべきだね。

その方が会社側とも調整がしやすくなるでしょ。
その医者じゃ無ければならない理由があれば別だが。

233:優しい名無しさん
09/05/17 20:04:51 TialZN6+
今日も爆釣だなID:3GeXdLp5

234:優しい名無しさん
09/05/17 20:05:02 3GeXdLp5
私は現在、鬱病で休職しており傷病手当金で生活をしております。
私が傷病手当金の申請をし支給決定がされた時の病名は鬱病?抑うつ状態?でした。
しかし、現在は躁病にもなり(躁うつ病)、健忘症状やパニックになることもあり
申請を出した頃の症状とはだいぶ異なってます。
傷病手当金は同一の病気でだと最長で18ヶ月間支給されるとなっておりますが
病名が途中から躁うつ病やパニック症状(パニック障害)と変った場合も
同一の病気となり18ヶ月間で終了するのでしょうか?それとも病名が変った時点から
また18ヶ月間支給されるのでしょうか?宜しくお願いします。

235:優しい名無しさん
09/05/17 20:15:36 3GeXdLp5
はじめまして。
去年の年末に発病して、そのまま就労不能となり、今年の1月末付けで退職いたしました。
去年は初めの頃は社会保険→夏頃に健康保険→秋に再就職して社会保険となっております。
この場合、退職後の継続給付の「1年以上継続して被保険者」という要件に当てはまるのでしょうか?
又、知り合いの会社のご好意で今年の3月付けに入社させていただき、具合がいい時・自宅で働けそうな時だけ働かせていただいています。
(実際会社に出れるのは月1回くらいです)
この場合、継続給付が受けられても2月分のみということになるのでしょうか?
それとも継続で給与を差し引いた分は受けられることになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

236:優しい名無しさん
09/05/17 20:18:03 3GeXdLp5
初めて質問させていただきます。
H21年2月初旬より「抑うつ状態」の再発により、医師の診断書の元、通院・自宅療養をしておりました。
しかし、就業規則の規定期日内に復職できなかったため、H21年3月31日に退職いたしました。
そこで、退職後の傷病手当金について質問です。ご存じの方、ぜひ教えてください。
国民健康保険に加入すると傷病手当金は出なくなるのでしょうか?
任意継続被保険者の場合だと傷病手当金はもらえるのでしょうか?
また、どこに問い合わせるのが一番確実でしょうか。私の状態は以下のとおりです。
・資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上被保険者でした
・資格を喪失した際に傷病手当金を受給しています
・H21年4月以降もしばらくの間、自宅療養が必要と医師に診断されています
退職手続きの際、傷病手当金について人事担当者から
「国民健康保険・任意継続被保険者どちらでも受給可能」と説明がありました。
そこで、本日東京23区内の某地域センターに国保加入手続きに行ったところ
「国保では傷病手当金は支給しない」と受付の方に言われました。
国保医療年金課給付係に確認していただきましたが、同じ回答とのことでした。
その場でパニック発作を起こしてしまい、その後の会話はできませんでした。
傷病手当金がなくなってしまうと生活が完全に立ち行かなくなりますので、
もらえなくなる可能性のある国保に即加入の決断はできず、本日は帰宅しました。
社会保険庁のHPだと継続給付可能のようですが、どの団体にて、といった明記が特に見つかりません。
?URLリンク(www.sia.go.jp)
外出するのにも大変勇気がいる状態です。何度もいろんなところに足を運ぶことが、まだできません。
どうかお力お貸しください。よろしくお願い申し上げます。

237:優しい名無しさん
09/05/17 20:19:01 3GeXdLp5
はじめて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
昨年H20年3月より病気のため休職となり、傷病手当の支給を受けました。
その後、休職期間満了のため現在は退職し、健保組合での任意継続により保険給付の資格を得ております。
また、在職中の病気により、退職後も引き続き傷病手当の支給を受けております。
受給期間は、本年H21年8月をもって18ヶ月(1年6ヶ月)となり、満了となる予定です。
この度、来月に結婚することとなり、被扶養者について調べておりました。
今回の質問はQ1. このまま扶養に入らず、任意継続することは可能でしょうか?
調べたところ【傷病手当金の日額が3,611円(扶養認定基準の年収130万円÷360日)
を超えていると扶養に入ることができません】とのことでした。
私の場合、傷病手当標準日額 3,333円 + 傷病手当付加金日額 917円(※)= 計 4,250円
が支給されています。※部分も日額加算され超過しているとみなされますか?
Q2. Q1が不可能で、扶養者もしくは国民健保の被保険者となる場合は傷病手当金は支給停止になるのでしょうか?
大変面倒な質問になりますが、どうかご回答をよろしくお願いいたします。

238:優しい名無しさん
09/05/17 20:44:54 +u2vYYf9
スルー検定実施中。

239:優しい名無しさん
09/05/17 20:49:33 3GeXdLp5
大丈夫!このスレには頭の悪い教える君がたくさんいるから。その気になればいつでも釣れる。wwwww

240:優しい名無しさん
09/05/17 21:03:02 ZSONwFu4
ほんとどうしたんだろ教えるクン
ここで世話になったから救済したいんじゃなかったのか?
ほらほら早く来いよ

241:優しい名無しさん
09/05/17 22:15:28 kfB3cRvW
働いてもいないのに、お金もらう事に後ろめたさを感じる…。
同じような思いを持つ人いるのかな?

242:優しい名無しさん
09/05/17 22:19:03 0QE0KXlE
労務不能だけど一日中2chに貼り付ける体力と精神力が自慢の教えるクン
今日はどうしたのかな?

243:優しい名無しさん
09/05/17 22:27:53 3GeXdLp5
オレの辞書にはうしろめたさなんて言葉はないな。うしろめたさなんて感じる奴の気がしれんわ。w

244:優しい名無しさん
09/05/17 23:57:55 lCT6IULw
権利を行使しているにすぎない

それだけだ

245:優しい名無しさん
09/05/18 11:29:41 tls1CQPA
分からん事あったら直接最寄りの協会けんぽに聞けよな

いい大人がそんな簡単な事もできんのか?
とりあえず人と話す事から始めようや


246:優しい名無しさん
09/05/18 11:54:20 rp6OXMmX
今までたいした定職にもついていないようなイトコが俺に傷病手当金ってどうやったら貰えるのかと聞いてきやがった
ヨダレ垂らしながら市役所に行って泣き叫べば何とかしてくれると教えてやった
昨日俺はとてもいいことをした

247:優しい名無しさん
09/05/18 12:27:05 rBsA2vl1
やと離職表もらってくるお

248:優しい名無しさん
09/05/18 13:01:56 H28zQJGv
鬱で傷病手当もらいながら司法書士試験に合格してしまいました。28歳です。皆さんも頑張って下さい。

249:優しい名無しさん
09/05/18 14:02:58 rBsA2vl1
合格されたんですか!おめでとうございます。

春あたりに試験あってその次のが7月じゃありませんでしたっけ?
友人はいつも2~3月勉強追い込みで会えなくなって
4月くらいに「7月のイベント行たら慰めてくれ」と
それ通ると7月の試験に進めるとか思ってました。

資格自体もすごいですがやり遂げる意志が保てる
ことが人間として羨ましいです。

私、生活たてて生きるだけもいまいちできてないorz

250:優しい名無しさん
09/05/18 14:18:01 /eT1Rk2T
GWのせいか支給連絡書がまだ来ない。
早くしてくれないと干からびます…。

251:優しい名無しさん
09/05/18 15:22:41 KFgIMIYQ
鬱で傷病手当もらいながら簿記3級合格してしまいました。32歳です。皆さんも頑張って下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch