【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】8at UTU
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】8 - 暇つぶし2ch961:優しい名無しさん
10/01/19 00:30:32 ihd9WUXk
まったく、外科はリチウム飲んでるって言っても、平気で非ステロイド性消炎鎮痛剤出すからな。
初めて知らずに併用したときには死ぬかと思ったぜ。

962:優しい名無しさん
10/01/19 03:40:06 WAU88VQb
>>960
後遺症については、リチウム中毒患者(2.5 mEq/l)を血液透析したら
後遺症なく治療できたという論文があるみたい

>>961
消炎鎮痛剤でリーマスと併用できるのはアセトアミノフェン位しかないしな
馬鹿な医者に対抗するためにも自分の知識を増やすしかないよ

963:優しい名無しさん
10/01/19 07:59:17 G5Ghxiq+
そーなんですか!!!
私、抗うつ薬との併用で300mg/dayなんですが、月一の月経鎮痛にロキソニン使ってました。
バファリンとかでは痛みに効かなくてね・・・。
アセトアミノフェン系で痛みに強い鎮痛剤ってありますか?

964:963
10/01/19 18:06:38 G5Ghxiq+
自分でも調べてみたけれど、実は、どの消炎鎮痛剤も併用注意らしいね。絶対ダメじゃないみたい。
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(database.japic.or.jp)



965:962
10/01/19 19:01:36 WAU88VQb
>>964
リーマスの添付文書には非ステロイド性消炎鎮痛剤は併用注意となっているね
アセトアミノフェンは、非ステロイド性消炎鎮痛剤には含まれないから併用注意ではないと思っていたんだけど、
アセトアミノフェンの添付文書にはリチウムとの併用注意となっているね


966:優しい名無しさん
10/01/22 07:26:35 Rfs55IBZ
今日会社帰りに病院行く。
予約とれるかな。
2、3分単位でイライラと鬱を繰り返している。
リーマス増やしてもらうように頼むよ。

967:優しい名無しさん
10/01/22 10:07:47 xjgeF3TM
俺、ウツ病。カーとなったり、イライラ感は少し軽減する。
何となく効いているようなクスリ。


968:優しい名無しさん
10/01/22 19:20:18 XyiMrBwa
リーマス飲むとやたらパチンコしたくない??

969:優しい名無しさん
10/01/22 19:42:19 vDXoxvsM
俺はコーヒーがぶ飲みしたくなるな。

970:優しい名無しさん
10/01/23 03:59:01 y/L6k31T
リーマス1200mgで血中濃度は0.85なのにちょっと気にさわることがあると殺人衝動が起きて
そこから過去の嫌なことが頭の中でぐるぐる回って丈夫そうなものを蹴ったり殴ったりしてしまう。
するといきなり俺はなんてことをしてしまってるんだ、もう死んでしまいたい、俺なんか死んだ方がいいんだ
と激鬱になり、精神を安定させるだけでくたくたになる。医者は抗鬱剤による躁転だと言って今は抗鬱剤は
飲んでないんだがいつまでたっても一向に治まらない。もしかして俺、リーマスが効かない体質なんだろうか?

971:優しい名無しさん
10/01/23 08:05:51 4FRwafSF
鬱状態から苛々が治まらなくなり、物を殴ってた。
危うくPCモニター(CRT)を破壊しそうにもなって、先週から200mgもらっている。

リーマス追加前はメイラックスだったんだが、足元がフラフラして家でコケたりしてるって言ったら昨日からメイラックス処方から外れた。
しかし…物凄い喉と口の渇きだな。
ビビった…

ウーロン茶やらプーアール茶やら飲み倒してる。

972:優しい名無しさん
10/01/23 09:19:17 NfTcIx/M
私も似ているかもな。鬱病と診断受けたものの、苛々とまらず、器物破損。そしてリーマス追加。リーマスの事を知ってたから私は躁もあるのかといまだに聞けないで不安でいる。

973:優しい名無しさん
10/01/23 09:39:04 GRgP3lJ1
>>970
易怒的躁はデパケン併用か主剤

974:優しい名無しさん
10/01/23 17:36:47 vJ62Y/gU
うつ病だと障害年金認定が降りない。だからリーマス処方で躁うつ病。
飲まずに全部捨てている。


975:優しい名無しさん
10/01/23 18:14:49 ahN+bEpf
税金泥棒に裁きの下らんことを

976:優しい名無しさん
10/01/23 19:40:43 QokW8md3
今まで色々と、抗うつ剤
を飲んできて、今はゾロ
フトを服用中。今までの
抗うつ剤では一番マイル
ドに効いている感じで
躁状態も少なくなったが
それでもハイが酷くなる
時が…。
抗うつ剤を飲まないと
鬱が酷くなり完全引きこ
もりに戻る気がしてなら
ないのだが、躁鬱剤と
抗うつ剤を両方、服用し
てる人いないよね?
どっちかの症状を我慢し
ないといけないのだろうか

977:優しい名無しさん
10/01/23 19:58:42 jyJNS5hF
>>976
リーマスは鬱にも効くよ

978:優しい名無しさん
10/01/23 20:41:39 QokW8md3
>>977

レスありがとう。
主治医に相談してみます。
しかし、抗うつ剤を減薬していく過程が恐ろしいな…

私もイライラ、怒りが酷い時がある、デパケンって名前しか聞いたことないけど怒り・イライラを抑える薬ってあるんですね…知らなかった。

979:優しい名無しさん
10/01/23 21:27:23 XZVnRWgl
うっすら効いてる感じがする
でも眠剤以外ではこれ一本にされて、正直物足りない感じがする

980:優しい名無しさん
10/01/23 21:40:56 ISQ9ojGv
パキシルで躁転して買い物しまくったりすぐ切れて喧嘩してしまったので
で00ミリを朝晩処方されていました。
一旦パキシルを減薬したもののうつが酷くなってまたパキシル増量。
その時躁転が怖いといったら200ミリを朝晩に増量になりました。

そこで気がついたんですが、ミリ数でパッケージが
ハルシオンみたいに金と銀になってるんですね。
というわけで今は金のリーマスをパキシルとともに朝晩飲んでます。

981:優しい名無しさん
10/01/23 23:00:12 yLvFFGqi
>>976
うつ病治療で躁鬱剤(リーマス)と抗うつ剤 両方飲んでるよ。
リーマスは抗うつ薬の補強剤として。
医師の判断でうつ薬減薬断薬になり、リーマス単体だけになった服用時に鬱再発した。
自分の感覚では抗鬱作用はあんまりないかな。。。

躁鬱の人で、抗うつ薬を飲んでいる人いるかって話ですよね・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch