レンドルミン パート8at UTU
レンドルミン パート8 - 暇つぶし2ch503:あぼーん
あぼーん
あぼーん

504:優しい名無しさん
10/05/11 20:51:47 2XlZwxEc
今日から毎晩、2錠となりました。(0.5mg)
そういう人、いますか?

505:優しい名無しさん
10/05/12 01:29:22 9Xs3dWPV
皆様は何年ぐらい投与されてますか?

506:優しい名無しさん
10/05/12 11:44:29 OSIXmxZa
>>505
私は1年半。

507:優しい名無しさん
10/05/12 11:54:27 vkJ3OPnc
>>505
一年いってないなあ、半年くらい。

508:優しい名無しさん
10/05/12 16:23:57 OSIXmxZa
1年半、飲んできて耐性ついちゃったのかなぁ。。。
最近、入眠困難だし、だらだらと浅い眠りが続いていてシャキッとしない。

509:優しい名無しさん
10/05/12 21:48:19 73L4kV/G
>>504
1週間前まで2錠飲んでました
でも別の薬が増えたので1錠に戻りました
個人的意見ですが、2錠でも1錠でも効果はありませんでした

510:優しい名無しさん
10/05/13 08:58:20 KpDBCUSG
あー。ダメだ。
昨日のレンドルミン残ってる。
ネムイヨー。

511:優しい名無しさん
10/05/15 04:15:21 iMzxw/G2
>>505
7年だけど、3回目の停止でやっとやめられた、
他の薬は禁断症状出ないのに、レンドルミンだけやめると具合悪くなって
医師に停止を結局止められ続けたんだが、昨年やっと

512:優しい名無しさん
10/05/17 17:26:35 P2/IEnLj
レンドルミンを昼間に具合が悪くなった時に
安定剤として使っているのですが、
私のような方はいますか?

私はこの事で、すごく悩んでいるので
いたら教えて下さると本当にありがたいです。


513:優しい名無しさん
10/05/17 19:49:03 DoOVyrHV
何で悩まなくちゃいけないの?

514:優しい名無しさん
10/05/18 07:39:29 2G50ppmK
>>512
それは医者に「昼間具合が悪くなった時に安定剤として飲みなさい」と言われて飲んでんのか?
何を悩んでんのか知らんが、処方通りに飲めよ。
あと、ここで素人に聞くより薬剤師に聞いたほうがいいんじゃね?
少なくとも医者よりは話しやすいだろ

515:優しい名無しさん
10/05/18 20:24:54 ZXX4zX5x
この薬を昼間に頓服ってあんまり聞かないね。
まあ医師にそう言われたんなら信じて飲んでたらいいんじゃまいか

516:優しい名無しさん
10/05/18 20:35:40 GrEOgF7P
レンドルミンなんて、いつ、いくら飲んでも毒にもクスリにもならないから安心して好きなだけ飲め。
お前の「悩み」が理解できん。



517:優しい名無しさん
10/05/19 01:23:39 RWCBYqHU
>>512
就寝前以外にレンドルミンが処方されることはないだろうけど、昼間飲みたくなる気持ちはわかる。
依存性も抗不安作用も意外とあるんだよね。
しかし昼間飲むなら同じチエノジアゼピン系で近いデパスに置き換えた方がいい。
デパスなら堂々と昼間飲めるので。

518:優しい名無しさん
10/05/19 17:05:49 WqSZZGWn
レンドルミン飲んで朝おきたあとのふらつきって尋常じゃないですよね?
花壇に頭ぶつけクローゼットにこけてカメラの三脚にもぶつかってたんこぶ擦り傷だらけです

519:優しい名無しさん
10/05/20 03:32:01 7ceF9Zts
>>512
睡眠導入剤としての作用があるものを何故昼間に頓服で処方されてるのか?
ということに疑問があるのかな?
それは医者に聞いてみるのがいいかもしれないね

私はだいたい飲む前にネットで調べてみてる
疑問があったら医者には言えないからカウンセラーを通して伝えてるよ
前に医者に言ったら
「薬というものは何でも数十の副作用の可能性はあるから(気にしてたら何も服用できない)」
ってあきれられた…
むかつくけど、カウンセリングが超安いから渋々行ってるけど…

ところでレンドルミンって2錠までは大丈夫だよね…?
やけに余ってしまったからハルシオンの代わりに服用してる…

520:優しい名無しさん
10/05/20 12:35:40 VqKIkPNZ
>>519
>>レンドルミンって2錠までは大丈夫だよね…?
1回2錠処方されて飲んでいた時があるからいいか悪いかと言えばいいと思うけど、
あまりオススメな処方ではないみたい。
主治医に相談した方がいいと思うよ。

521:優しい名無しさん
10/05/20 15:57:42 Z0QIbEgA
サイレース1mgを約1年飲んで最近昼間異常に眠いと訴えたら
グッドミンに変更になりました。

サイレースは中期型でグッドミンは短期型って事らしいので昼間は
眠く成らないでしょうが中途覚醒しないか寝付けるかがちょっと
心配ですが医師は症状が良くなったと判断したんでしょうかね?

サイレース1mg+デパス1mgから

グッドミン0.25mg+デパス1mgに変更

522:優しい名無しさん
10/05/21 02:27:31 j+wzzYMF
>>520
レスありがとう
次回の診察で相談してハルシオン2錠にしてもらいます

523:優しい名無しさん
10/05/22 17:34:37 NQVneViP
>>521
薬が自分にあうかどうかは、飲んでみないことには分からないので・・・
私も、サイレースだと影響が抜けるのに20時間以上かかることが
あるので、レンドルミンに変えてもらいました。

524:優しい名無しさん
10/05/22 20:41:55 BM1w1Cwn
>>521
「症状が良くなったから」短期型にしたのではなくて、
「昼間眠いから」短期型にしたのではないかと。

まあとにかく、試してみるしかないじゃん。

525:優しい名無しさん
10/05/23 21:46:09 v7sNTLmA
>>521
自分も、サイレース(ロヒプノール)は中途覚醒に効果あったけど、
起きた時のダルサがあったので、先生や薬剤師に相談して、
真ん中で割ったっり、3/4位にカットして調整して、いい量がわかるように
なった。

526:521
10/05/27 00:37:53 XlXtzxgE
皆さんレスありがとうございました。

グッドミンに変わってから寝付きも早くなり何故か睡眠時間も
1時間ほど長くなり7時間は眠れ昼間眠くないので私にとって
とっても良く合っているようです。

527:優しい名無しさん
10/05/27 20:07:58 RhR5Pld8
自分にあった薬が見つかってよかったね。

528:優しい名無しさん
10/05/28 23:27:18 3dW7s4nq
知り合いの話なんですが

レンドルミン0.25mgとロヒプノール2mgを各2錠、毎晩寝る前に飲んでますが、
効き目が悪い時が多いそうです。

アルコールと併用することで逆に効きにくくなったりすることはありますか?


529:優しい名無しさん
10/05/28 23:57:48 9B3lv+AM
>>528
アルコール禁忌は、当たり前のレベル。聞くまでもない話だぞw

530:優しい名無しさん
10/05/29 21:12:54 a4YdFj+u
アルコール併用は、何が起こるかわからないからね。
必ずしも眠気が増強されるわけじゃなくて、興奮することも
ある。


531:優しい名無しさん
10/05/30 22:27:40 zp4joLCM
下戸なので普段は酒飲まないんだけど、昨日どうしても寝付けず、
薬も残り少なかったので、ダメなのはわかっていても、酒とロヒ・レンドルミンを併用した。
逆効果だった。ダルいだけで寝付けずイライラがつのるだけ。

栄養ドリンクのタフマンに少量のワインが含まれているくらいだから、
酒は少量だとむしろ覚醒効果が出るんだね。

532:優しい名無しさん
10/05/31 01:56:03 BZ0K0k6I
血行を良くして元気にするのだろうね

533:優しい名無しさん
10/06/04 11:23:13 KqML/a/f
>>504
担当医に2錠を希望しましたが、
1錠で必要充分とのことで断られました。
何でも薬を薦めるわけでも、自分の考えを押し付けるわけでもなく
こちらの言い分もきちんと聞いてくれる良い先生です。

534:優しい名無しさん
10/06/05 20:48:04 iaNDXHA2
毎日熟睡できなきゃだめなわけじゃない、
2日に1回でも6時間眠れてればいいって言われた

あんまし、気にしすぎんなってことだろうけど


535:優しい名無しさん
10/06/05 21:46:46 dlSZg0r/
うん。「眠らなきゃならない!」っていう強迫観念があるんだよなぁ・・・

536:優しい名無しさん
10/06/05 22:42:33 iaNDXHA2
催眠療法での睡眠促進進められた

CD買っても良いけどググればフリーでいろいろでてくるだろうってさ

探してみたら男性向け催眠オナニー用の音源が」たくさんヒットした
聞いてみたら、原理は力抜いてトrンスになるだけだから
トラック分けによっては体の力抜いてそのまま睡眠もできそう

537:優しい名無しさん
10/06/05 23:23:40 twsN2Vks
>>535
ちゃんと寝ろ
そして早起きしろ
毎日、規則正しく!


538:優しい名無しさん
10/06/05 23:39:31 Fos/jEkw
>>537
全くの正論だけど、それができないダメ人間のオレ

539:優しい名無しさん
10/06/06 01:01:30 7Vptxz/P
>>536

催眠音声をいらんとこ編集して音楽付けてたりして、その作業で朝を迎えたが事あります
良かったらどうぞ
URLリンク(cyclotron.mine.nu)

540:優しい名無しさん
10/06/06 04:21:42 +g6ypmdu
飲んでも眠られない、二日間完徹です。

541:優しい名無しさん
10/06/06 09:41:13 lVcXSKul
入眠用をレンドルミンから別の物に変えてもらった方がいいのでは。

542:優しい名無しさん
10/06/07 00:34:31 9MInrjGn
眠りが深くなるけど、次の日ちょと残る
入眠時服用しても、すとーんと落ちるように
眠る感覚はないな

543:優しい名無しさん
10/06/07 01:32:18 qYMJ/ZF0
ストーンと落ちるようにしたいなら、マイスリーの方がいいのでは?

544:優しい名無しさん
10/06/07 02:00:18 HckWv90l
自然感覚で眠れるからレンドルミン大好き。

マイスリーは飲んで即布団に入らないと効かないし
眠りに入る感じが人工的で余り好かない。

545:優しい名無しさん
10/06/08 00:24:17 8h+W46NA
マイスリーは飲んで布団に入って、1,2時間経っても
眠れないと、飲んでも飲まなくても同じって
思ってしまう

546:優しい名無しさん
10/06/08 00:32:53 HYW5MelA
マイ飲んで1時間眠れなければ追加しかないね

547:優しい名無しさん
10/06/08 01:45:02 V9QlXOhy
レンドルミンは、寝付いて2時間後には目が覚めてしまうなぁ

548:優しい名無しさん
10/06/09 23:41:47 EtHJ7SRh
服用したらすぐ効いて深く眠れて6,7時間後に
効果がきっちり切れる薬があったらいいな

549:優しい名無しさん
10/06/10 01:53:02 xNAGural
夢の薬だな。

550:優しい名無しさん
10/06/10 02:21:40 jF5K/bVI
>>548
自分にぴたっと合えば来るよ。

マイスリー+サイレース+デパスで・・・。

551:優しい名無しさん
10/06/10 14:39:39 3w55FwD4
かなり脱毛するけどこれって普通?

552:優しい名無しさん
10/06/11 07:09:04 i6e/4EFd
え…脱毛なんかしないよ
個人差?

553:優しい名無しさん
10/06/12 20:01:33 1ZPi44p8
どのくらい飲めば死ぬ?

554:優しい名無しさん
10/06/12 22:41:06 owNwkVjl
>>553
殺虫剤でも飲んでろ

555:優しい名無しさん
10/06/14 19:53:40 FaiUQN6b
>>553
レンドルミンに限らず、ベンゾジアゼピン系の眠剤で死ぬのは難しいよ。
べらぼうに飲まなくちゃいけない。しかも、レンドルミンはそのなかでも
効き目が弱い。

556:優しい名無しさん
10/06/14 20:35:14 VnteRatX
>>553
のどに詰まらせるか、胃袋が破裂する位。

557:優しい名無しさん
10/06/18 01:00:32 sfLTercD
寝すぎてしまうことが続いたので、
ロヒプノールからレンドルミンに変更になったんだけど、
全然寝付けなくて逆に参ってしまってる。
耐えれば慣れるのだろうか・・・

558:優しい名無しさん
10/06/19 09:22:57 ETM+LgRw
>>557
ロヒは中途覚醒防止+若干の入眠促進
レンドルは睡眠導入がメインだけど、レンドルで寝付けない
とは合ってないのかもね。
ロヒが比較的強めな眠剤ってのもあるけど

559:優しい名無しさん
10/06/19 14:10:38 YqYMgXpZ
>>558
レスありがとう、>>557です。
前もロヒプノール→アモバンになったんだけど、
ダメですぐ変えてもらったんだよね。
もうロヒプノールやめれないのかな・・・

ちとスレチな内容にになってしまった。スマソ

560:優しい名無しさん
10/06/21 03:43:25 f1uprAZw
きかねーぞバーロー
寝たと思っても一時間で目覚めるわ
前と何にも変わりゃしないじゃないか
ちくそう

561:優しい名無しさん
10/06/21 10:38:52 SglLJBOU
最初は眠れてたけど中途覚醒が多くなった
なんだか夢が早送りになる感じで無理やり終わって目が覚めちゃう
ジェネリックの奴にしても変わらないかな

562:優しい名無しさん
10/06/21 21:18:40 c6pcBXLD
>>561
レンドルミンは入眠促進的な薬だから、中途覚醒には別の出して
貰った方がいいよ

563:優しい名無しさん
10/06/28 16:43:04 zRBHZyqk
>>561
562の言うとおり。
私はレンドルミン半分、ベンザリン5mgを半分飲んでいる。
今のところこれでOK。

564:優しい名無しさん
10/07/03 05:31:22 kH017DaV
超短期型アモバン7.5mg 1/2Tとかマイスリー5mg 1/2Tが最近効かなくなってきた。

短中期型のリスミー1mgとか0.5mgやロラメット1mgとか0.5mgやと、
翌朝の持ち越し効果とかもあってか、
10時服用でも、7時や8時を寝過ごして、昼から昼過ぎ起床になっちゃうから、あとこの辺で残ってるのはレンドルミンくらいですかね?


565:優しい名無しさん
10/07/03 15:41:42 k22+AnGK
↑もう、薬の問題じゃないような気がする。

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:41:54 vBvUKsIr
過疎ってるなー
調子が上がってきたので週に1,2回飲む程度になってきた。
それでもお守りになるからありがたい。

567:優しい名無しさん
10/07/16 22:50:12 jxZcW2lp
落ち着き始めのお守りという感覚はすごく分かる
そのお守りが薬でなく他の健全なものに移し替えられたなら
睡眠障害としては改善した事になるのかな

568:優しい名無しさん
10/07/23 02:09:22 gc70rG7+
二時間位前にソラナックス一つで行ってみようと飲んだが眠れず、
レンドルミン一つ追加したけどまだ眠れず。
もうソラしかないからまたソラナックス追加してもいいもんだろうか。
明日は夜まで予定ないです。
どうせなら一気に飲めば効いたろうに。
失敗

569:優しい名無しさん
10/07/24 06:14:16 cWRRBFFz
おととい1錠飲んで眠れないのでもうひとつぶ それでも1時間寝れないのでもう一錠 合計3錠飲んでしまった

570:優しい名無しさん
10/07/24 06:15:23 cWRRBFFz
翌日頭が痛くなった
レンドルミンをODすると必ず起きたあと頭痛が起きる

571:優しい名無しさん
10/07/26 00:28:35 b17AJtSe
こんな弱い薬でも無いと眠れなくなるもんなんだな。
安定剤2種類とマイスリー5だけじゃ眠れん。

572:優しい名無しさん
10/07/29 16:19:55 grrtJtCX
昨夜は雨で久しぶりに涼しく眠れた。
中途覚醒というよりは、このごろ暑くて起きてしまうんだよな。

でも寝付きが悪いから、つい飲んじゃう。
1日2錠くらいなら大丈夫かなぁ?
確かに2錠目飲むと、翌朝辛い。なんか残るね。

573:優しい名無しさん
10/07/29 19:10:14 grrtJtCX
節約のため、レンドルミンとお別れして、レンデム(沢井)を出してもらっちゃった。
効きめが変わらなければいいけどな。

パッケージの色とか錠形はよく似てる。

レンドルミンの、べーリンガーの刻印がニッコリ笑って見えるけど、
これも飲みきったらお別れだ。少し寂しいなあ。


574:優しい名無しさん
10/07/30 06:51:29 X1kePPxO
やっぱ導入剤なんだなー。三時間しか寝られないわ。
クーラーを入れなかったのも原因の一つだけど、これでも5.6時間だしなぁ。
薬変えてもらうか、持続するやつもらうかなぁ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch