10/01/27 01:36:36 Y7fmDqpK
>>365
長く効くよ6-7時間半。
マイスリーが4-5時間ぐらい。
マイは超短期、レンは短期。
367:優しい名無しさん
10/01/27 21:45:10 /og3fI8z
マイスリー飲んでも眠れない&眠れない反動で
午前中布団から出れない悪循環を断つために、
レンドルミン0.25mgとハルシオン0.25mg処方してもらいました。
5年前くらいにハルシオンは飲んでいたのですが、
あの頃は気づいたら眠れるようになってて、
知らない間にやめれてたのにな。
とりあえず、今晩効いてください・・・。
これを機会に生活リズムの改善に取り組みます。
368:優しい名無しさん
10/01/27 22:04:43 Y7fmDqpK
>>367
ハルシオンでだめならアモバンがいるから安心して寝るんだ。
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔21ニガー目〕
スレリンク(utu板)
あと、超短期系は飲んで横になって目閉じないと、
最高血中濃度の時間過ぎちゃったりするので要注意。
飲んでからPCのモニタ見たりとかしてると終わる。
369:367
10/01/27 22:27:15 /og3fI8z
>>368
ありがとう。
今まで飲んでからトイレ行って、
その後布団敷いて寝てたから、
布団敷いた直後に飲むようにする!
370:優しい名無しさん
10/01/27 23:32:37 q3xQpfna
>>366
お返事ありがとうございます。
昨晩仕事で帰りがでおそくなり2時過ぎに飲んだら朝起きるのにひどい目に合いましたw
371:優しい名無しさん
10/01/27 23:55:37 Y7fmDqpK
>>370
入眠だけなら超短期のマイスリー・ハルシオン・アモバンのどれかを、
睡眠時間の長さや中途覚醒に合わせてレンドルミンを併用した方がいいよ。
ちなみに、超短期でも体質によって抜け具合が変わるよ。
アモバンは一番入眠と目覚めのキレがいいと言われてるけど、
副作用ニガーのおかげで処方される順番は後回しにされることが多い。
ちなみに挙げた順番で薬価が高いので、
だいたいその順番で処方されることが多い。
372:優しい名無しさん
10/01/28 03:08:21 U+w26Eud
胃じゃなくて口で溶けるタイプのレンドルミン処方されました。ドロップみたいに舐めちゃって良いの?
373:367
10/01/28 14:23:42 miJfhtxl
入眠に多少時間かかった感じだけど、
レンドルミンが効いたのか4時間くらいは眠れた!
しかし、午前中布団の中で寝なおすのは変わらず・・・。
正すべきは生活リズムだ。
374:優しい名無しさん
10/01/28 16:39:03 pNE8fFiN
>>373
4時間だと効いてるのはハルシオンだと思うよ。
レンドルミン効くときは6時間ぐらいは寝られるよ。
マイスリーは体に合ってないんだと思う。
午前中、起きられないなら病院で低血圧症かどうか血圧測ったり、
してみたほうがいいかもね。
最高血圧100以下なら低血圧症。
>>372
D錠とついてるタイプのは口内崩壊型錠剤なのでなめて溶かして大丈夫。
腸内で吸収されるから溶けたのをよだれと一緒に飲み込むかんじ。
就寝前とかで水飲むタイプのでも問題ない環境なら、
通常錠剤でジェネリックとか安くあるけど、そのへんはお好きな感じに。
375:373
10/01/28 17:22:49 3V6d3KqT
>>374
4時間だとハルシオンですか。
昨日は、入眠にわりと時間かかった感じだったんですよね。
レンドルミンの効果にも期待して飲んでみます。
あと、血圧は多少高めです。
1月頭頃までは、朝起きられていたんですよね・・・。
その頃はマイスリーも効いていた感じではありました。
今まで「寝る」ことに主眼を置いていましたが、
考え方を変えてみて「起きる」ことに主眼置いて、
生活してみます。
数年ぶりの睡眠障害で戸惑い中です・・・。
376:優しい名無しさん
10/01/28 19:24:08 pNE8fFiN
睡眠障害の理由にもよるけど、
冬期欝かなんかかな。
睡眠の質や目覚ましとか考えるとこのへんが参考になるかも。
振動式、ライト目覚まし【音以外】
スレリンク(dgoods板)
ハイテク目覚まし腕時計「SLEEP TRACKER」
スレリンク(dgoods板)
377:優しい名無しさん
10/01/28 19:52:59 4oj5DGMI
>>376
ありがとう。
原因はうつから来てる感じです。
10年くらい患っていてるのですが、
冬って調子悪くなるんだなーと最近気づいた・・・。
参考にしてみます。
378:優しい名無しさん
10/01/28 20:05:38 pNE8fFiN
>>377
冬季うつ病、季節性情動障害だね。
睡眠薬しか処方されてないで眠れないなら
ちゃんと精神科いったほうがいいよ。
甲状腺機能低下症とかの検査もしてみたら?
379:優しい名無しさん
10/01/28 21:09:26 4oj5DGMI
>>378
ジェイゾロフト、ドグマチール、メイラックスも同時に処方されています。
甲状腺機能低下症・・・。
気にはなっていました。
内科あたりで検査してもらえますかね?
とりあえず、明日と明後日は10時に目覚ましセットだ。
380:優しい名無しさん
10/01/28 21:55:58 pNE8fFiN
>>379
ずっと同じ病院なの?
なんかそのへんぐぐっただけでよく分からないけど、
SSRI、ベンゾ系マイナートランキライザー、統合失調症・パニック障害向けと
片っぱしから出てるようだけどそういうものなの?
心療内科でも内科でも、甲状腺機能低下症の血液検査お願いしますといえばやってくれるよ。
セカンドオピニオンも兼ねて今の状態と薬の処方について別の病院で受けてみたらどうかな?
甲状腺ホルモン低下症(橋本病など)★13
スレリンク(body板)
381:優しい名無しさん
10/01/28 22:03:17 4oj5DGMI
>>380
転居してるので、病院は何度も変えています。
今の住所では3年くらい同じところですね。
方っぱしからですか。
以前のSSRIはパキシルだったのですが、
この病院でジェイゾロフトを薦められたのが3年前くらい。
最近、薬を飲んでいなかったのですが、病状が悪化したため、
レキソタン→アモキサン、レキソタンが処方されたのですが、
状態がよくならなかったため、比較的調子のよかった頃の、
ジェイゾロフト、ドグマチール、メイラックスに戻してみている状態です。
セカンドオピニオンも検討してみます。
382:優しい名無しさん
10/01/28 22:25:56 pNE8fFiN
>>381
ジェイゾロフト、ドグマチールの副作用に不眠とか書いてあるし、
他の抗うつの飲み合わせに注意とかぐぐると書いてあったよ。
不眠は時期照らし合わせたら副作用かもっていうオチだったりね。
そのへん素人だからわからないけど、病院によって意見変わるだろうし、
薬の遍歴と症状全部書き出して病院回ってみるのがいいと思うよ。
>最近、薬を飲んでいなかったのですが
このへんよく分からないけど、いきなり勝手に断薬したの?
まじでやめたほうがいいよ。
383:優しい名無しさん
10/01/28 23:45:51 4oj5DGMI
>>382
断薬とまではいかないものの、
少しずつ飲む量を減らしていった感じです。
素人考えでこういうことやると危険ですね。
10年も薬飲んでて再発しないわけがないという。
副作用ってオチに期待も込めて、
今日もハルシオンとレンドルミン飲んで、
そろそろ寝ることにします。
色々ありがとうございます。
384:優しい名無しさん
10/01/29 21:53:41 JWgVbVuJ
睡眠障害のなりたての頃、
早朝になると右後頭部にジワーンという感覚が走って
落ち着かなくなり眠れなくなるという症状が出ていました。
医師にも伝えましたがあまり反応なし。
今はその感覚がなくなりましたが、たまに右後頭部あたりが頭痛に。
こんな方います?
385:優しい名無しさん
10/01/30 12:18:24 3AYbnLIL
初めまして。
おとといよりレンドルミンデビューです。
マイスリー25mg
ロヒプノール2mg
(ジェイゾロフト100mg)
で、早朝覚醒を相談したら、
レンドルミンをくれたのですが…
レンドルミンって「導入剤」だったんですね(´Д`;)
相変わらず5時間くらいで目が覚めます。
7時間くらい寝たいのですが…。
次回、改めて相談して、
レンドルミン以外の処方を求めた方がいいのでしょうか?
ジェイゾロフトを
100mg一気に寝る前に飲むのではなくて、
朝晩50mgずつにする…とかで解決しますでしょうか?
皆さんのお知恵をお貸し下さいませ( ̄人 ̄)
386:優しい名無しさん
10/01/30 12:32:35 aEY1aQ7A
>>385
マイスリー→超短期3-4.5時間
レンドルミン→短期6-7.5時間
ロヒプノール→中期7-9時間
ジェイゾロフト→SSRI
すさまじい睡眠障害のようだけど、
睡眠薬3コンボで薬漬けされてるけど、
きっと欝の薬が合ってないんだと思うよ。
睡眠障害の原因探らないと何飲んでも変わらないよ。
とりあえず、病院変えた方がいいよ。
睡眠障害に主眼を置くより精神科でうつ相談したほうがいいよ。
387:385
10/01/30 13:09:30 3AYbnLIL
>>386
ありがとうこざいました!
レンドルミンは、導入剤とは言え、
マイスリーより長めに効くんですね。
何よりも、ロヒプノールが そんなに長く
効くものだと知ってビックリしています( ̄Д ̄;)
確かに私はジェイゾロフトを飲み始めてから不眠になったので、
お医者さん変更、一考してみます。
改めて、ありがとうこざいました☆
388:優しい名無しさん
10/01/30 13:15:47 COq33bOM
レンドルミン、長いだけに翌日の反動もひどくない?
389:優しい名無しさん
10/01/30 18:03:37 aEY1aQ7A
>>387
URLリンク(ja.wikipedia.org)
睡眠導入剤と睡眠薬はほぼ同じもの。
抗不安薬とか安定剤など入眠薬として扱う目的で、
導入剤という言葉が使われているだけ。
短期・超短期作用型の半減期の短い睡眠薬は主に入眠目的に使われるので、
睡眠導入剤という言葉で言われているけど
薬の作用時間が異なるだけで、導入剤だから薬自体弱いというわけではない。
>>388
そういうときは半錠にして飲めばいい。
入眠強めたいけど、寝起き残したくないというときは、
超短期に変えるか、超短期+レンドルミン半錠とかにする。
レンドルミンは反動少ない方だよ。
>>387の飲んでるロヒプノールやサイレースといったフルニトラゼパムは、
アメリカだと麻薬指定されてるぐらいに強いし残る。
390:367
10/02/01 13:00:37 lRKYwVcR
マイスリーからレンドルミン、ハルシオンに変えて5日間試した結果。
1日目:4時間くらい眠れた
2日目:深く眠れた感じはしなかった
3日目:3時間くらい眠れた
4日目:3時間くらい眠れた
5日目:3時間寝て覚醒してまた3時間くらい眠れた
まあまあ効いている感じです。
午前中布団の中にいるけど寝てはいないという、
生活リズムの悪循環の修正はというと、
やっと5日目にして朝から今まで起きれるようになりました。
はたして、今日の夜はどれくらい眠れるだろうか。
391:優しい名無しさん
10/02/01 14:42:13 /JtL50kh
>>390
>>367=>>377でいいんだっけ?
とりあえず、レンドルミンがあまり効いてないみたいだね。
相性もあるしリスミーなどに変更して様子見たらどうかな?
☆☆☆【リスミー】☆☆☆2☆
スレリンク(utu板)
ロヒプノールやサイレースといったフルニトラゼパム勧められたら、
断って置く方向で。
あと、お風呂とストレッチするとお祈りぐらいの効果はあるよ。
392:優しい名無しさん
10/02/01 17:24:39 lRKYwVcR
>>391
>>390=>>367=>>377であってます。
これからもあまり効かないようなら、
薬変更のことを相談してみます。
風呂とストレッチいいんですか。
早速ストレッチやってみます。
今日は朝から起きてるからもっと眠れそうな気がする!
393:優しい名無しさん
10/02/01 17:44:27 /9zr6plR
何故フルニトラゼパムは駄目なの?
394:361
10/02/03 11:51:25 vYMEnzck
旅行前と旅行中だけ飲んでたけど
自分には結構あってたかな
薬飲んでから30分ぐらいで自然に寝れるし次の日しんどいとか副作用もなかった
お酒も夕食にビール飲む程度なら大丈夫だった
395:優しい名無しさん
10/02/03 11:55:30 7xJ5JbMv
>>393
海外だと麻薬扱い。
日中も残るぐらいに強力。
飲んでる人近くにいたけど、
友達なくすし仕事にならない。
依存性もなんだかんだで強い。
396:優しい名無しさん
10/02/03 12:00:23 7xJ5JbMv
>>393
欝強そうな不眠ひどい人とかにいきなり出す医者多いから注意。
とりあえず、薬漬けで症状抑えつけようっていうSSRI処方するかんじと同じ。
患者を金づるとしか思ってなくて、根本から直すか、患者の生活をよくしていこうとか、
患者のこと欠片も考えてない医者はだいたいそういう処方してくる。
もしそういう処方をいきなりしてきたら、病院変えることをオススメする。
397:優しい名無しさん
10/02/06 13:31:16 Krue0qxN
寝付きが悪いと言ったら処方された。
テトラミドと一緒で大丈夫なんかなあ。
398:優しい名無しさん
10/02/06 13:34:21 bCni84kj
>>397
寝付きが悪いって言葉が悪い。
入眠困難か中途覚醒なのかで変わる。
399:優しい名無しさん
10/02/06 14:16:01 Krue0qxN
両方です。
テトラミド出てから悪くなりました。
400:優しい名無しさん
10/02/10 03:05:09 LH6gvVMw
基本的に毎夜飲んでるけど、朝早くからせわしなく動いてた日とかは
夜飲まなくても普通に眠れる時があるんだよね
(ちょっと目が覚めたりするけど二度寝出来るし)。
…そんな日もあれば今日みたいな日もあるしw
寝不足が仕事に響いたら困るからとりあえず飲んでるけれど、
これ、効いてるのかよくわからないw
仕事してなかったらある日突然止められそうな気もする。
401:優しい名無しさん
10/02/11 04:08:30 vkPZQJn6
効いてた試しがない…
正直ソラナックスのが眠れる…
サイレースはたしかに翌日やばいほど残る
チャリでさえ判断力鈍って事故りかけたしやめたよ
かといって変えた今ではレンドルミンがラムネだ……
402:優しい名無しさん
10/02/12 03:17:22 kywvcEEp
レンドルミンって副作用でお腹へったりしますか?
服用はじめて数日ですが、毎回飲んで横になって1時間くらいで急に空腹感を感じます。結局お菓子とか食べてしまいます。
毎晩これでは確実に太りそうですが、薬が体質にあわないのでしょうか?
レンドルミンの他はリーゼも服用してます。ただ、リーゼ+マイスリーはこんな副作用はありませんでした。マイスリー耐性ついてレンドルミンに変えたばかりです。
403:優しい名無しさん
10/02/12 07:43:19 0bAIcuO3
>>402
ないです。
そもそもマイスリー耐性ついてレンドルミンに処方変えてるのは、
薬漬けにするか何も分かってないで薬出すやぶ医者です。
即刻、別の病院へ行くことをおススメします。
404:優しい名無しさん
10/02/12 11:59:48 UB4+K8lB
すぐに「ヤブ医者」「他の病院へ」って言う奴っているよね。
405:優しい名無しさん
10/02/12 14:21:08 0bAIcuO3
>>404
超短期睡眠薬に耐性ついたのに、
短期睡眠薬処方するのはヤブ医者だろ。
ハルシオンかアモバンをまず処方するのが道理だろ。
406:優しい名無しさん
10/02/12 15:16:24 LFcQpMk2
レンドルミンをいきなり処方された自分はやばいのか。
407:優しい名無しさん
10/02/12 15:38:06 FjEj/UWA
普通でしょう、べつに
408:優しい名無しさん
10/02/12 15:41:22 0bAIcuO3
>>406
やばくないよ。
効果時間の違う薬処方してくるのがおかしいって話。
409:優しい名無しさん
10/02/13 01:41:03 FI+LBGGD
睡眠導入剤としてずっとサイレース2mgと補助でレキソタン5mgをもらっていたけど
ここ2ヶ月効果が薄いので今日初めてレンドルミン0.25mgを追加してもらったけど
今日飲んだが、効果がわからない。
ちなみに日中はアモキサン25mgとソラナックス0.8mgを2錠、デパス1mg4錠を飲んでます。
パワハラが酷くて去年の2月と比較すると薬量が相当増えちゃった。
410:優しい名無しさん
10/02/13 05:56:10 JPADNvy3
日中寝てしまうよそれ
411:優しい名無しさん
10/02/13 12:46:11 vYxW0QSw
>>403>>405>>408
一日中、2ちゃんを監視してるヴァカ。
ゴタクを並べるなら、医者でも薬剤師にでもなってからに・・・いや、なんでもいい。
とにかく仕事しようね。
412:優しい名無しさん
10/02/13 16:33:58 BN4CORsv
>>411
マジキチ
413:優しい名無しさん
10/02/16 20:51:30 6GymqwaL
レンドルミンからマイスリーに変更になってましたが、
本日レンドルミンに戻ってまいりました。
レンドルミンもあまり効かなかったが、マイスリーは
もっと効かなかったので。
しっかしうちの医者、強い薬出したがらないな。
絶対ハルシオンとか出さないタイプだw
414:優しい名無しさん
10/02/17 01:51:38 FNYTpMMc
レンドルミンなしでは入眠できなくなってしまった。
昨夜は飲まずに浅く2時間ぐらいしか眠れなかったから
今夜は余裕で眠れると思ったのにだめだ・・・
415:優しい名無しさん
10/02/17 02:42:07 rWrUB48w
レンドルミン効かないよね。。。
特にレンドルミンDだと水なしで飲めるし、正にラムネ。
416:優しい名無しさん
10/02/18 01:40:10 JoZP3f1x
D錠じゃない方を処方されてる人っていますか?
D錠しか処方されたことないから、非D錠の味が気になるw
417:優しい名無しさん
10/02/18 07:26:19 Qtt9XyXY
>>416
D錠じゃないけど、水使って飲むから味分からないよ。
アモバンと飲むから水含みしてから飲んでるし。
418:優しい名無しさん
10/02/18 16:43:06 Z9oPC31I
>>416
薬自体は水と一緒に飲めば味なんかわからないです。
かみ砕くとどうなるかわからないけどな(笑)
419:優しい名無しさん
10/02/18 22:24:45 pUauGNGt
>>416
水と一緒に飲むから味はあまり感じないが(グッドミン)、
リスミーよりは苦くない。
アモバンみたいに翌日に苦みが残るんじゃなくて、味が苦いのだけど。
リスミーの場合。
眠剤効かないひと、レスリンでも出してもらったら?
結構効きますよ。
420:優しい名無しさん
10/02/18 23:29:38 urFkDTbU
レンドルミンにデパス足してみる。
眠れないのはもうつらい。
421:優しい名無しさん
10/02/18 23:31:15 Qtt9XyXY
>>420
デパス飲む前にアモバン飲んでみたら?
422:409
10/02/21 05:44:40 Jq4oN/UO
レンドルミンが効いてきたのか、入眠はだいぶ楽になった、でも途中で起きたり、夜中に起きたり
するのはあいかわらず。睡眠時間4~5時間が目標です。
423:優しい名無しさん
10/02/21 23:25:56 kwNAr85V
3時間以上前にレンドルミンとデパス一緒に飲んだのに、
全然眠れない…。
もうちょっと寝付き良くて、翌朝残らないのはないのかな。
424:優しい名無しさん
10/02/22 07:02:02 vRYl46mw
>>423
自分の場合マイスリー+レンドルミンかアモバン+レンドルミンを組み合わせてる。
425:優しい名無しさん
10/02/22 11:16:30 0IXcJFxG
>>424
サンクス
次の受診日にマイスリーも追加してもらえるか聞いてみる。
426:優しい名無しさん
10/02/23 01:39:16 dJb7km6D
いまいち、効いてるかわからない薬だわ。
マイスリー+エリミン+サイレースを他に服用中。
427:優しい名無しさん
10/02/25 23:38:02 dG6a6c0b
薬変えてくれなかったので
また今日もレンドルミン。
眠れないって言ってんのにあの医者つんぼか!
おやすみなさい。
428:優しい名無しさん
10/02/26 10:36:26 tXXHI8Ky
>>427
アモバンよこせって言ってみれ。
それでよこさないなら転院したほうがいい。
金づる程度にしか思われてないから。
429:優しい名無しさん
10/02/26 23:21:34 AHRJNpW+
428です。
…金づる!
イヤン(T-T)
デパス2錠飲んで寝る。
そして医者変えてやるぅ。
430:優しい名無しさん
10/02/27 02:04:23 QP+R0dx/
眠れないー。
431:優しい名無しさん
10/02/28 10:16:13 53yOGQ1E
この薬は弱いながらも抗コリン作用があるんですよね?
432:優しい名無しさん
10/02/28 10:44:52 ylyUo16C
>>431
そうなの?
副作用に便秘とかないけど?
「その他の副作用に」下痢(頻度不明)はあるが。
433:432
10/02/28 19:54:41 ylyUo16C
>>431
よく見たら添付文書に
> 禁忌
> 急性狭隅角緑内障のある患者 [眼内圧を上昇させるおそれがある。]
とあるから、抗コリン作用はあるようです。
434:優しい名無しさん
10/02/28 22:45:09 X/VtBEfu
レンドルミンは中途覚醒には効かないね
でも確かに寝付きは良くなるので助かってます
中途覚醒はレスリン+サイレースで抑えてますがなかなか止まりません
435:優しい名無しさん
10/02/28 22:52:42 WFwRs2dd
>>434
まじか
自分は中途覚醒で悩んでて、レンドルミン出てるから
効いてるのかと思ってた
まぁ、確かにあんま改善してないけど
436:優しい名無しさん
10/02/28 22:57:14 fE74WlTv
いや、中途覚醒も効くよ。
437:優しい名無しさん
10/03/01 00:32:27 csWXhMKr
>>432>>433
情報サンクス!
現在、他症状が悪いため
抗コリン作用のある薬は服用しないことにしています。
サプリメント以外は何も飲めないので不眠が辛いです。
438:優しい名無しさん
10/03/03 23:01:37 ZH8oztqa
ネレンドルミン
439:優しい名無しさん
10/03/04 01:20:42 sD8q28ht
効きがわからなくなって止めたんだけど途端に深刻な不眠に陥り、かなり依存性あったんだと気付いた。
なんとか耐えて、今は別の眠剤です。
440:優しい名無しさん
10/03/04 14:03:13 24H9n85F
>>438
一度は通る道
441:優しい名無しさん
10/03/05 19:55:54 7+AgIfAZ
飲んで2,3日だけど、
けっこう気持ちよい薬な気がする。
依存症になったらどうしようか。
442:優しい名無しさん
10/03/05 23:30:47 kdZpeBJ2
>>441
レンドルミンは向精神薬指定で依存症あるよ。
薬をきっかけに立て直しを早めに図った方がいい。
443:優しい名無しさん
10/03/06 00:57:31 bkP/Iz7N
1錠じゃ効かなくなったから2錠にしたら少し効き目が良くなったけど依存間違いなしだな
444:優しい名無しさん
10/03/06 03:09:59 KaiGzkDf
初めてこれ飲んだ時の、横になってすぐにカクッときて
スーッと眠りに引き込まれた感覚が忘れられない。
今ではそんなキレは味わえない…
445:優しい名無しさん
10/03/06 20:01:20 93cqannY
超短時間型の睡眠薬が一番気持ち良さそうだな
446:優しい名無しさん
10/03/07 03:15:50 isCnTluZ
>>444
あー確かに、不思議な感覚だったよ。
気持ち良く死ぬ時ってあんな感じかなと思ったよw
447:優しい名無しさん
10/03/07 19:18:47 1BmFm2K9
毎日の生きがいが睡眠薬飲むことになりつつある僕です。
448:優しい名無しさん
10/03/08 11:52:37 HZS2EO9W
胃に悪そうだな
449:優しい名無しさん
10/03/08 22:08:20 VY3Ggl/t
明日病院に行ったらマイスリー貰いたいな
そっちのが気持ちよさそうだ
450:優しい名無しさん
10/03/12 19:17:44 gW0uWiTf
レンドルミン2錠飲んでるが
1時間30ぐらい寝るまでに要する
451:優しい名無しさん
10/03/12 19:39:50 gW0uWiTf
レンドルミンと抗不安薬って効果が似てるな
452:優しい名無しさん
10/03/12 20:23:35 wTip2Hiu
>>450
短期型なので1時間以内に寝るなら+超短期と組み合わせて、
レンドルミン半錠とかにするのがおすすめ。
入眠、中途覚醒などに併せて一錠+一錠からどちらか半錠や全部半錠で幅広く応用が効く。
453:優しい名無しさん
10/03/13 00:08:19 mSHYwhGv
不眠3日目。つらいが仕方ない。
454:優しい名無しさん
10/03/13 17:20:48 vJCCvGSu
これ飲んで45分ぐらい経つと寝られる
効いていると言えるのかなぁ。
455:優しい名無しさん
10/03/13 21:57:21 MLJ1+k6N
>>454
確実に効いてるから安心すれ。
それぐらいで寝るには超短期足すぐらいになるから、
レンドルミンで1時間以内ならまともな生活にすぐ戻れる。
眠気でるまでPCやったり調子乗るとどんどん終わるけどな。
456:優しい名無しさん
10/03/17 06:56:53 95u315Z6
誰もいないのかなあ。
ご相談があるのですが。
457:優しい名無しさん
10/03/17 08:16:04 MxhPaUjO
チャットじゃないから、誰もいないように見えても誰かが見てると思うけど
何の相談なんだ
答えられる知識を持ってる優しい人が見てたら答えてくれるかもしれんよ
458:優しい名無しさん
10/03/17 10:00:45 95u315Z6
すみません。
あまりに下のほうにあったので…
初めての失恋と同時に友人を失いかけたきっかけで精神的に荒れ、
3日寝なくても眠れないような状態になってしまって
サイレース2ミリグラムを内科医に処方していただきました。
今はもう立ち直っており、心というか精神的には大丈夫なのですが
不眠は治らず、サイレースがあまり効かなくなってしまいました。
1錠服用し、眠れそうになくてもう1錠飲んでしまったりします。
昨日別の内科医に相談したところ、まだ私は学生の身ということもあり
今から睡眠薬に頼ってばかりいるようになってはいけない、と指摘され
弱い薬ではあるが依存性も弱いから、ということで
レンドルミンDの0.25ミリグラムを処方していただきました。
そうしたら3時間しか寝られませんでした…
どうすればいいのでしょうか。
薬に頼りすぎるのはいけないのはわかっています。
でも、眠れないことが本当にとてもつらいです…
459:優しい名無しさん
10/03/17 11:14:02 UiEPCwam
>>458
3時間も寝たら十分でしょ
460:優しい名無しさん
10/03/17 12:56:33 5J+35iJG
>>458
眠れないのなら睡眠薬を飲んでも良いのでは?
461:優しい名無しさん
10/03/18 09:41:44 /Kz5y18P
>>458
眠りにつけないうえに眠りが持続しない状態なんだな
内科じゃなくて精神科とか心療内科に行ってみたらどうだろう
初診ですげー細かくいろいろ聞かれるのが苦にならないなら
462:優しい名無しさん
10/03/18 13:17:17 e11liZNC
>>458
精神科入りづらいなら、心療内科併設してるところに行った方がいいよ。
463:優しい名無しさん
10/03/22 18:26:29 KcbgGm3W
レンドルミン1錠だと残るので、アモバン1錠とレンドルミン半錠で朝までグッスリ
寝起きバッチリ。
464:優しい名無しさん
10/03/26 00:30:46 enqJav+C
週末は出来るだけ飲まないようにしてるから、今週ラストの投入
来週もまたお世話になります・・・
465:優しい名無しさん
10/03/26 19:08:07 YVdS1uNi
ロンフルマンを飲み続けて1年余り
そろそろ眠れる自信がついてきたからと減薬を試みていたら
2/3あたりになったところで耳鳴りがするように…
どなたか似たような症状になった方はいませんか?
副作用に耳鳴りとあるので止めてみたいのだけど、減らすと耳鳴りが悪化していく…
どうすればいいのでしょう
元の量に戻しても耳鳴りは残ったままです…
466:優しい名無しさん
10/03/28 02:19:50 UuffGurh
今、初めてレンドルミン投入。
今日20時頃にブロン錠を20錠 レキソタン5mgを3錠 デパス1mgを2錠服用。喘息持ち。
さっきマイスリー10mg①錠とレントミン①錠飲んだけど、副作用の呼吸困難みたいなのって何??怖くて眠いけど眠れん;
467:優しい名無しさん
10/04/01 21:02:01 1nZFy3Qy
レンドルミン0.25mg1錠では眠れません。
3錠飲んでやっと眠れます。
468:優しい名無しさん
10/04/02 00:03:26 WYpdv7uo
レンドルミン0.25mg、サイレース2mg投入でだいたい30分もすると頭がぼーっとしてきたけど
それにリフレックス15mgが加わってからは
ぼーっとする速度が早くしかも強力になってきた気がする。
さて今日もすっきり寝るか。
469:優しい名無しさん
10/04/02 05:11:13 poplc4YN
レンドルミン1錠では睡眠時間は取れるのですが、
必ず何度か中途覚醒してしまいます。
今日、診察ですが一日2錠処方してもらいたいのですが
どんな感じで言えば処方してもらえますか?
断られたらどうしよう
470:優しい名無しさん
10/04/02 08:03:38 WYpdv7uo
>>469
自分が出してもらってる薬の解説には
「レンドルミン ねつきをよくするお薬です」と書いてある。
それとは別の薬の解説に
「眠りを持続させるお薬です」とある。
で、レンドルミンでググると出てきたのがこれ
URLリンク(zusu.net)
>レンドルミンは、最高血中濃度時間が1.5時間という、つまりは作用時間が「短時間型」なクスリなので(後略)
URLリンク(www.interq.or.jp)
>不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、自然に近い眠りに誘います
なので、レンドルミン自体は「眠れない人に処方して、眠りに入るのを助ける薬」でしかない。
中途覚醒するのは「眠りが持続できない状態」にあるからだと思う。
だからレンドルミンの量を増やしても中途覚醒対策にはならないんじゃないか?
診察時には「眠りにはつけるけど、夜中に何度も目が覚めてしまう」ということを伝えてみたらどうか。
471:470
10/04/02 08:06:51 WYpdv7uo
書き忘れた。自分が出してもらってる別の薬ってのはサイレースね
472:優しい名無しさん
10/04/03 00:53:04 yzRek/nO
レンドルミン効き目無さ杉orz
むかつくから焼酎流し込んだら、起きれなくなって遅刻しまくり。
もう氏のう。
473:優しい名無しさん
10/04/15 15:39:28 oJZ1xxyN
保守!!
474:優しい名無しさん
10/04/16 03:41:13 8DNdxnSm
レンドルミン効かね~
寝れねーよ
475:優しい名無しさん
10/04/16 07:27:50 220L1l1W
効くよ
476:優しい名無しさん
10/04/16 16:18:46 8DNdxnSm
うらやましい。
477:優しい名無しさん
10/04/16 19:12:14 B2EKY/hP
レンたんは自然な眠気がくるからよい
478:優しい名無しさん
10/04/20 10:42:46 6l5S4lQs
練炭自殺の話は他でやってくれ。
479:優しい名無しさん
10/04/22 13:24:18 yLHxR6cW
レンドルミン歴3ヶ月の者です。
ここ2~3週間(飲み始めて2ヶ月程)で、毎晩はっきりした寝言を言うようになりました。
旦那に、昨日も寝ぼけて寝言いってたよー、といわれて気付きました。
私は元々寝言は言わないんです。
自分で覚えてないで、寝言を言う事が何だか怖いんですが、同じような方いらっしゃいますか?
レンドルミンの前に服用してたマイスリーとかデパスではその様な事はなかったです。
最近では、寝言を言うので眠りが浅いらしく、昼寝をするようになりました。
私は子供の時から昼寝が出来ない体質だったので、これにも戸惑っています。
薬を変えてもらった方がいいのでしょうか……
480:優しい名無しさん
10/04/22 21:18:36 oUw5XG4y
レンドルミンのゾロでオススメがあったら教えて下さい。
今、ブロチゾラムを服用していますが、レンドルミンより、翌日に持ち越しがあるような気がするんです・・・
481:優しい名無しさん
10/04/22 21:39:44 Soaj8Mi2
>>480
グッドミン。
ジェネリックなのに、本家より効く不思議。
このスレでも一番押されてる。
482:優しい名無しさん
10/04/24 13:47:53 lBWEBlIL
>>480です。
>>481
レスありがとう。薬局でリクエストしてみます。
483:優しい名無しさん
10/04/27 14:20:15 4m87yHhm
ずーっと通ってた精神科では普通に2錠出してくれてたんだけど、
引越して心療内科に転院したら、2錠は多すぎと言われた。
これって2錠はだめなの? 1錠じゃ中途覚醒するんだけど…
レンドルミン2錠+サイレースやらベンザリンやら飲んでいたころに比べたら、
レンドルミン2錠で眠れるなんてだいぶましなんだけど。
やっぱり精神科に行かなくちゃだめなのかなあ。
484:優しい名無しさん
10/04/27 14:27:01 LZNTbfqk
もすもす だいじょうぶですかだいじょうぶですか
485:優しい名無しさん
10/04/27 14:56:42 B6yUY5Ml
レンドルミンは値段の高いラムネ、おおげさに言えば偽薬
486:優しい名無しさん
10/04/27 19:36:24 6y+ZGMt1
それは暴論すぎるよ
487:優しい名無しさん
10/04/27 19:55:31 B6yUY5Ml
昼間のんでみたら!
488:優しい名無しさん
10/04/27 20:18:55 6y+ZGMt1
寝る前に服用すべしと言われているので無理です(> <;)
489:優しい名無しさん
10/04/28 07:51:42 qbd4n/x6
グットミンにしてみたんだけど、ぜんぜん眠れなかった。
ブロチゾラムの方が眠れた。
個人差があるんだね。
490:優しい名無しさん
10/05/03 16:28:32 dGfqBtZW
レンドルミンを半錠ずつ毎日12年近く飲み続けている
これって体への負担ってかなりあるのかな?
長生きできないの?
491:優しい名無しさん
10/05/03 18:10:42 UFmQa9qP
そんなに気になるなら、血液検査受ければよろしい
肝臓の数値が正常なら何ら問題ない
492:優しい名無しさん
10/05/03 19:27:04 Ju/07NuH
この板に来る人で長生きしたいと思っている人は珍しい。
493:優しい名無しさん
10/05/03 20:39:12 dGfqBtZW
会社の健康診断など、今まで受けた血液検査ではなんら問題ありませんでした。
12年も飲み続けてるので、もう無いと寝れない体になっており、きっと一生飲み続ける事
になるかと思うと、急に体のことが気になった。
短命よりは、普通に長く生きたいとも思ってます。
494:優しい名無しさん
10/05/03 23:15:51 a1tXjvqu
レンドルミン処方されてる祖母の主治医曰く、
不眠の方が寿命縮むって。飲み続けるべき。
495:優しい名無しさん
10/05/04 01:39:15 cMvjRsSD
ご教授ありがとうございます
少しは薬に頼らないで寝れる努力もしていかなくてはと思ってます
慣れは怖いですね
496:優しい名無しさん
10/05/04 14:48:39 YxhSWwlQ
レンドルミン半錠なら、簡単に止められそうだけど。
497:優しい名無しさん
10/05/04 15:00:59 e5WUJUuZ
眠れないことの弊害や、たばこ吸う人、酒飲む人と比べたら、
医師の処方の元、肝臓とかのチェックもしつつ、最小限度の
眠剤ならいいんでないの。
そんな俺も、3年間金、土、祝日前日除いてレンドルとロヒ。
498:初心者
10/05/07 13:17:01 J9LxoFSB
レンドルミン0,25処方されました!
本当はエリミン5?を処方してもらいたいのですがうまい方法はありますか?
499:優しい名無しさん
10/05/07 21:54:33 BPJ7q7R3
「エリミン5?をください」って医者に言えよ
その後どうなっても知らんけどな
500:優しい名無しさん
10/05/08 16:47:00 OgZHfLLu
500
501:優しい名無しさん
10/05/09 13:33:34 1fSa6OJx
トリプタノール、ルジオミール、デパス、セルシン、ユーロジン、
レンドルミン、ハルシオン + 酸化マグネシウムを30年のみ続けています
やっぱり副作用とかありますか?
502:優しい名無しさん
10/05/09 16:43:18 QQs3KRk1
>>501
副作用は今貴方が感じてること。
離脱症状は出ると思う。
503:あぼーん
あぼーん
あぼーん
504:優しい名無しさん
10/05/11 20:51:47 2XlZwxEc
今日から毎晩、2錠となりました。(0.5mg)
そういう人、いますか?
505:優しい名無しさん
10/05/12 01:29:22 9Xs3dWPV
皆様は何年ぐらい投与されてますか?
506:優しい名無しさん
10/05/12 11:44:29 OSIXmxZa
>>505
私は1年半。
507:優しい名無しさん
10/05/12 11:54:27 vkJ3OPnc
>>505
一年いってないなあ、半年くらい。
508:優しい名無しさん
10/05/12 16:23:57 OSIXmxZa
1年半、飲んできて耐性ついちゃったのかなぁ。。。
最近、入眠困難だし、だらだらと浅い眠りが続いていてシャキッとしない。
509:優しい名無しさん
10/05/12 21:48:19 73L4kV/G
>>504
1週間前まで2錠飲んでました
でも別の薬が増えたので1錠に戻りました
個人的意見ですが、2錠でも1錠でも効果はありませんでした
510:優しい名無しさん
10/05/13 08:58:20 KpDBCUSG
あー。ダメだ。
昨日のレンドルミン残ってる。
ネムイヨー。
511:優しい名無しさん
10/05/15 04:15:21 iMzxw/G2
>>505
7年だけど、3回目の停止でやっとやめられた、
他の薬は禁断症状出ないのに、レンドルミンだけやめると具合悪くなって
医師に停止を結局止められ続けたんだが、昨年やっと
512:優しい名無しさん
10/05/17 17:26:35 P2/IEnLj
レンドルミンを昼間に具合が悪くなった時に
安定剤として使っているのですが、
私のような方はいますか?
私はこの事で、すごく悩んでいるので
いたら教えて下さると本当にありがたいです。
513:優しい名無しさん
10/05/17 19:49:03 DoOVyrHV
何で悩まなくちゃいけないの?
514:優しい名無しさん
10/05/18 07:39:29 2G50ppmK
>>512
それは医者に「昼間具合が悪くなった時に安定剤として飲みなさい」と言われて飲んでんのか?
何を悩んでんのか知らんが、処方通りに飲めよ。
あと、ここで素人に聞くより薬剤師に聞いたほうがいいんじゃね?
少なくとも医者よりは話しやすいだろ
515:優しい名無しさん
10/05/18 20:24:54 ZXX4zX5x
この薬を昼間に頓服ってあんまり聞かないね。
まあ医師にそう言われたんなら信じて飲んでたらいいんじゃまいか
516:優しい名無しさん
10/05/18 20:35:40 GrEOgF7P
レンドルミンなんて、いつ、いくら飲んでも毒にもクスリにもならないから安心して好きなだけ飲め。
お前の「悩み」が理解できん。
517:優しい名無しさん
10/05/19 01:23:39 RWCBYqHU
>>512
就寝前以外にレンドルミンが処方されることはないだろうけど、昼間飲みたくなる気持ちはわかる。
依存性も抗不安作用も意外とあるんだよね。
しかし昼間飲むなら同じチエノジアゼピン系で近いデパスに置き換えた方がいい。
デパスなら堂々と昼間飲めるので。
518:優しい名無しさん
10/05/19 17:05:49 WqSZZGWn
レンドルミン飲んで朝おきたあとのふらつきって尋常じゃないですよね?
花壇に頭ぶつけクローゼットにこけてカメラの三脚にもぶつかってたんこぶ擦り傷だらけです
519:優しい名無しさん
10/05/20 03:32:01 7ceF9Zts
>>512
睡眠導入剤としての作用があるものを何故昼間に頓服で処方されてるのか?
ということに疑問があるのかな?
それは医者に聞いてみるのがいいかもしれないね
私はだいたい飲む前にネットで調べてみてる
疑問があったら医者には言えないからカウンセラーを通して伝えてるよ
前に医者に言ったら
「薬というものは何でも数十の副作用の可能性はあるから(気にしてたら何も服用できない)」
ってあきれられた…
むかつくけど、カウンセリングが超安いから渋々行ってるけど…
ところでレンドルミンって2錠までは大丈夫だよね…?
やけに余ってしまったからハルシオンの代わりに服用してる…
520:優しい名無しさん
10/05/20 12:35:40 VqKIkPNZ
>>519
>>レンドルミンって2錠までは大丈夫だよね…?
1回2錠処方されて飲んでいた時があるからいいか悪いかと言えばいいと思うけど、
あまりオススメな処方ではないみたい。
主治医に相談した方がいいと思うよ。
521:優しい名無しさん
10/05/20 15:57:42 Z0QIbEgA
サイレース1mgを約1年飲んで最近昼間異常に眠いと訴えたら
グッドミンに変更になりました。
サイレースは中期型でグッドミンは短期型って事らしいので昼間は
眠く成らないでしょうが中途覚醒しないか寝付けるかがちょっと
心配ですが医師は症状が良くなったと判断したんでしょうかね?
サイレース1mg+デパス1mgから
グッドミン0.25mg+デパス1mgに変更
522:優しい名無しさん
10/05/21 02:27:31 j+wzzYMF
>>520
レスありがとう
次回の診察で相談してハルシオン2錠にしてもらいます
523:優しい名無しさん
10/05/22 17:34:37 NQVneViP
>>521
薬が自分にあうかどうかは、飲んでみないことには分からないので・・・
私も、サイレースだと影響が抜けるのに20時間以上かかることが
あるので、レンドルミンに変えてもらいました。
524:優しい名無しさん
10/05/22 20:41:55 BM1w1Cwn
>>521
「症状が良くなったから」短期型にしたのではなくて、
「昼間眠いから」短期型にしたのではないかと。
まあとにかく、試してみるしかないじゃん。
525:優しい名無しさん
10/05/23 21:46:09 v7sNTLmA
>>521
自分も、サイレース(ロヒプノール)は中途覚醒に効果あったけど、
起きた時のダルサがあったので、先生や薬剤師に相談して、
真ん中で割ったっり、3/4位にカットして調整して、いい量がわかるように
なった。
526:521
10/05/27 00:37:53 XlXtzxgE
皆さんレスありがとうございました。
グッドミンに変わってから寝付きも早くなり何故か睡眠時間も
1時間ほど長くなり7時間は眠れ昼間眠くないので私にとって
とっても良く合っているようです。
527:優しい名無しさん
10/05/27 20:07:58 RhR5Pld8
自分にあった薬が見つかってよかったね。
528:優しい名無しさん
10/05/28 23:27:18 3dW7s4nq
知り合いの話なんですが
レンドルミン0.25mgとロヒプノール2mgを各2錠、毎晩寝る前に飲んでますが、
効き目が悪い時が多いそうです。
アルコールと併用することで逆に効きにくくなったりすることはありますか?
529:優しい名無しさん
10/05/28 23:57:48 9B3lv+AM
>>528
アルコール禁忌は、当たり前のレベル。聞くまでもない話だぞw
530:優しい名無しさん
10/05/29 21:12:54 a4YdFj+u
アルコール併用は、何が起こるかわからないからね。
必ずしも眠気が増強されるわけじゃなくて、興奮することも
ある。
531:優しい名無しさん
10/05/30 22:27:40 zp4joLCM
下戸なので普段は酒飲まないんだけど、昨日どうしても寝付けず、
薬も残り少なかったので、ダメなのはわかっていても、酒とロヒ・レンドルミンを併用した。
逆効果だった。ダルいだけで寝付けずイライラがつのるだけ。
栄養ドリンクのタフマンに少量のワインが含まれているくらいだから、
酒は少量だとむしろ覚醒効果が出るんだね。
532:優しい名無しさん
10/05/31 01:56:03 BZ0K0k6I
血行を良くして元気にするのだろうね
533:優しい名無しさん
10/06/04 11:23:13 KqML/a/f
>>504
担当医に2錠を希望しましたが、
1錠で必要充分とのことで断られました。
何でも薬を薦めるわけでも、自分の考えを押し付けるわけでもなく
こちらの言い分もきちんと聞いてくれる良い先生です。
534:優しい名無しさん
10/06/05 20:48:04 iaNDXHA2
毎日熟睡できなきゃだめなわけじゃない、
2日に1回でも6時間眠れてればいいって言われた
あんまし、気にしすぎんなってことだろうけど
535:優しい名無しさん
10/06/05 21:46:46 dlSZg0r/
うん。「眠らなきゃならない!」っていう強迫観念があるんだよなぁ・・・
536:優しい名無しさん
10/06/05 22:42:33 iaNDXHA2
催眠療法での睡眠促進進められた
CD買っても良いけどググればフリーでいろいろでてくるだろうってさ
探してみたら男性向け催眠オナニー用の音源が」たくさんヒットした
聞いてみたら、原理は力抜いてトrンスになるだけだから
トラック分けによっては体の力抜いてそのまま睡眠もできそう
537:優しい名無しさん
10/06/05 23:23:40 twsN2Vks
>>535
ちゃんと寝ろ
そして早起きしろ
毎日、規則正しく!
538:優しい名無しさん
10/06/05 23:39:31 Fos/jEkw
>>537
全くの正論だけど、それができないダメ人間のオレ
539:優しい名無しさん
10/06/06 01:01:30 7Vptxz/P
>>536
催眠音声をいらんとこ編集して音楽付けてたりして、その作業で朝を迎えたが事あります
良かったらどうぞ
URLリンク(cyclotron.mine.nu)
540:優しい名無しさん
10/06/06 04:21:42 +g6ypmdu
飲んでも眠られない、二日間完徹です。
541:優しい名無しさん
10/06/06 09:41:13 lVcXSKul
入眠用をレンドルミンから別の物に変えてもらった方がいいのでは。
542:優しい名無しさん
10/06/07 00:34:31 9MInrjGn
眠りが深くなるけど、次の日ちょと残る
入眠時服用しても、すとーんと落ちるように
眠る感覚はないな
543:優しい名無しさん
10/06/07 01:32:18 qYMJ/ZF0
ストーンと落ちるようにしたいなら、マイスリーの方がいいのでは?
544:優しい名無しさん
10/06/07 02:00:18 HckWv90l
自然感覚で眠れるからレンドルミン大好き。
マイスリーは飲んで即布団に入らないと効かないし
眠りに入る感じが人工的で余り好かない。
545:優しい名無しさん
10/06/08 00:24:17 8h+W46NA
マイスリーは飲んで布団に入って、1,2時間経っても
眠れないと、飲んでも飲まなくても同じって
思ってしまう
546:優しい名無しさん
10/06/08 00:32:53 HYW5MelA
マイ飲んで1時間眠れなければ追加しかないね
547:優しい名無しさん
10/06/08 01:45:02 V9QlXOhy
レンドルミンは、寝付いて2時間後には目が覚めてしまうなぁ
548:優しい名無しさん
10/06/09 23:41:47 EtHJ7SRh
服用したらすぐ効いて深く眠れて6,7時間後に
効果がきっちり切れる薬があったらいいな
549:優しい名無しさん
10/06/10 01:53:02 xNAGural
夢の薬だな。
550:優しい名無しさん
10/06/10 02:21:40 jF5K/bVI
>>548
自分にぴたっと合えば来るよ。
マイスリー+サイレース+デパスで・・・。
551:優しい名無しさん
10/06/10 14:39:39 3w55FwD4
かなり脱毛するけどこれって普通?
552:優しい名無しさん
10/06/11 07:09:04 i6e/4EFd
え…脱毛なんかしないよ
個人差?
553:優しい名無しさん
10/06/12 20:01:33 1ZPi44p8
どのくらい飲めば死ぬ?
554:優しい名無しさん
10/06/12 22:41:06 owNwkVjl
>>553
殺虫剤でも飲んでろ
555:優しい名無しさん
10/06/14 19:53:40 FaiUQN6b
>>553
レンドルミンに限らず、ベンゾジアゼピン系の眠剤で死ぬのは難しいよ。
べらぼうに飲まなくちゃいけない。しかも、レンドルミンはそのなかでも
効き目が弱い。
556:優しい名無しさん
10/06/14 20:35:14 VnteRatX
>>553
のどに詰まらせるか、胃袋が破裂する位。
557:優しい名無しさん
10/06/18 01:00:32 sfLTercD
寝すぎてしまうことが続いたので、
ロヒプノールからレンドルミンに変更になったんだけど、
全然寝付けなくて逆に参ってしまってる。
耐えれば慣れるのだろうか・・・
558:優しい名無しさん
10/06/19 09:22:57 ETM+LgRw
>>557
ロヒは中途覚醒防止+若干の入眠促進
レンドルは睡眠導入がメインだけど、レンドルで寝付けない
とは合ってないのかもね。
ロヒが比較的強めな眠剤ってのもあるけど
559:優しい名無しさん
10/06/19 14:10:38 YqYMgXpZ
>>558
レスありがとう、>>557です。
前もロヒプノール→アモバンになったんだけど、
ダメですぐ変えてもらったんだよね。
もうロヒプノールやめれないのかな・・・
ちとスレチな内容にになってしまった。スマソ
560:優しい名無しさん
10/06/21 03:43:25 f1uprAZw
きかねーぞバーロー
寝たと思っても一時間で目覚めるわ
前と何にも変わりゃしないじゃないか
ちくそう
561:優しい名無しさん
10/06/21 10:38:52 SglLJBOU
最初は眠れてたけど中途覚醒が多くなった
なんだか夢が早送りになる感じで無理やり終わって目が覚めちゃう
ジェネリックの奴にしても変わらないかな
562:優しい名無しさん
10/06/21 21:18:40 c6pcBXLD
>>561
レンドルミンは入眠促進的な薬だから、中途覚醒には別の出して
貰った方がいいよ
563:優しい名無しさん
10/06/28 16:43:04 zRBHZyqk
>>561
562の言うとおり。
私はレンドルミン半分、ベンザリン5mgを半分飲んでいる。
今のところこれでOK。
564:優しい名無しさん
10/07/03 05:31:22 kH017DaV
超短期型アモバン7.5mg 1/2Tとかマイスリー5mg 1/2Tが最近効かなくなってきた。
短中期型のリスミー1mgとか0.5mgやロラメット1mgとか0.5mgやと、
翌朝の持ち越し効果とかもあってか、
10時服用でも、7時や8時を寝過ごして、昼から昼過ぎ起床になっちゃうから、あとこの辺で残ってるのはレンドルミンくらいですかね?
565:優しい名無しさん
10/07/03 15:41:42 k22+AnGK
↑もう、薬の問題じゃないような気がする。
566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:41:54 vBvUKsIr
過疎ってるなー
調子が上がってきたので週に1,2回飲む程度になってきた。
それでもお守りになるからありがたい。
567:優しい名無しさん
10/07/16 22:50:12 jxZcW2lp
落ち着き始めのお守りという感覚はすごく分かる
そのお守りが薬でなく他の健全なものに移し替えられたなら
睡眠障害としては改善した事になるのかな
568:優しい名無しさん
10/07/23 02:09:22 gc70rG7+
二時間位前にソラナックス一つで行ってみようと飲んだが眠れず、
レンドルミン一つ追加したけどまだ眠れず。
もうソラしかないからまたソラナックス追加してもいいもんだろうか。
明日は夜まで予定ないです。
どうせなら一気に飲めば効いたろうに。
失敗
569:優しい名無しさん
10/07/24 06:14:16 cWRRBFFz
おととい1錠飲んで眠れないのでもうひとつぶ それでも1時間寝れないのでもう一錠 合計3錠飲んでしまった
570:優しい名無しさん
10/07/24 06:15:23 cWRRBFFz
翌日頭が痛くなった
レンドルミンをODすると必ず起きたあと頭痛が起きる
571:優しい名無しさん
10/07/26 00:28:35 b17AJtSe
こんな弱い薬でも無いと眠れなくなるもんなんだな。
安定剤2種類とマイスリー5だけじゃ眠れん。
572:優しい名無しさん
10/07/29 16:19:55 grrtJtCX
昨夜は雨で久しぶりに涼しく眠れた。
中途覚醒というよりは、このごろ暑くて起きてしまうんだよな。
でも寝付きが悪いから、つい飲んじゃう。
1日2錠くらいなら大丈夫かなぁ?
確かに2錠目飲むと、翌朝辛い。なんか残るね。
573:優しい名無しさん
10/07/29 19:10:14 grrtJtCX
節約のため、レンドルミンとお別れして、レンデム(沢井)を出してもらっちゃった。
効きめが変わらなければいいけどな。
パッケージの色とか錠形はよく似てる。
レンドルミンの、べーリンガーの刻印がニッコリ笑って見えるけど、
これも飲みきったらお別れだ。少し寂しいなあ。
574:優しい名無しさん
10/07/30 06:51:29 X1kePPxO
やっぱ導入剤なんだなー。三時間しか寝られないわ。
クーラーを入れなかったのも原因の一つだけど、これでも5.6時間だしなぁ。
薬変えてもらうか、持続するやつもらうかなぁ。