09/04/17 23:38:43 V7sGllir
ごめんなさい まだ追加
⑫テレビは最大限音量小さく・消費電量減モードにする。(耳と目を鍛える)
⑬外出時 一年中マスクして、風邪うつらないようにする(風邪薬節約)
⑭捨てる布切れで、窓ワクのどす黒い部分拭いてから、ゴミ箱へ。(ぞうきん不要)
⑮飲み物は基本→お茶を湯で煮出す。茶葉はクタクタになるまで煮出す。
⑯家の中で時間ごとに日当たりの良い場所を知り→時間ごとに移動すれば電気不要。
⑰ネズミダンゴやゴキブリダンゴは、町内会からわけてもらう。(薬局で駆除剤買わない)
「火垂るの墓」「ひめゆりの塔」読んでも、我慢ならなくなったら、
→「アンネの日記」「ハンナのカバン」などアウシュビッツ系の生きたくても
生きられなかった人の話も参考になります。
それでも、駄目な場合の手段
→ 20代の頃、海軍(戦争)で苦労した親戚の方の苦労バナシを思い起こし、
もう少しがんばってみようと、初心にかえる。