09/05/31 00:04:43 nmoaL9KE
ほんと鬱のときはその軽躁状態の実績を夢見るよね・・・
自分でやったことなんだから不可能じゃないと思いつつもがき苦しむ・・・
931:優しい名無しさん
09/05/31 05:36:46 ohOTgh+O
寝れない。助けてくれー
932:優しい名無しさん
09/05/31 05:39:41 OzmSmVmY
ずっと「スッキリ!」って感じがしない。
風が気持ちよくて、目がシャキっとして、やる気がみなぎるような感覚。
最近はいつもモヤモヤして何をしても空虚で疲れる感じ。
躁は嫌だけど、スッキリしたいなぁ。
933:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 05:49:58 tHOpOz+N
>>931 名無しさん
現在、躁状態ですか?それともうつ状態ですか?
そろそろ、起床の時間です。
それとも、躁状態でかれこれ24時間ぐらい眠っていないのですか?
基本的に、躁うつ病になってしまったら、睡眠薬を処方してもらって。
日頃から、規則正しく、食事服薬をし。決まった時間に睡眠薬を服用し、
規則正しく睡眠することを心がけておくことが大切です。
以上
~BPDとか境界例の話~
私は、軽い躁状態のとき、重いときは、ここには来ない。
ここで、ガス抜きをしているらしくって、おかげで他所では、酷いことになっていない。
それで境界例やBPD呼ばわりされる。
最初の入院3ヶ月目の経過を見て、双極性障害Ⅰ型と診断されている。
ところで境界例をBPと略すのは辞書に載っていないのだが、
BPではバイポーラーとも読めてしまう。
934:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 06:18:17 tHOpOz+N
>>933
訂正
私は、軽い躁状態のとき(重いときは、ここには来ない)。
ここで、ガス抜きをしているらしくって、おかげで他所では、酷いことになっていない。
私は、キーボードをタイプして、通信しているのが快楽である。
300bpsの時代からやっている。
935:優しい名無しさん
09/05/31 07:26:20 aU84hQKm
躁鬱とボダの症状かぶるとこありますよね似てる
936:優しい名無しさん
09/05/31 07:28:50 MWrNN2WI
>>935
具体的に言わず独り言だと迷惑だす
937:優しい名無しさん
09/05/31 07:50:13 aU84hQKm
両方とも鬱状態がある
躁とボダのかんしゃく
両方に性的逸脱
両方に浪費やむちゃな行動
対人関係の不安定さ
薬物などの中毒や依存
拒食や過食
などが似てると思いました
神経症と統合失調の境界がボダですが
神経症と躁鬱の境界でもあるのかなと個人的に思いました。
938:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 08:06:01 tHOpOz+N
えーっと、
境界例については、十数年解釈が2転3転しました。
よって、解釈がイマイチ曖昧です。
BPDについては、現在、かっちりした解釈がAPAのDSMにあります。
(私はDSM至上主義ではありませんが)
で、「ボダ」と略されると、境界性人格障害なのかただのボーダーラインなのか分かりません。
>>937
>神経症と統合失調の境界がボダですが
そんなの、何処に記載されてましたか?
939:優しい名無しさん
09/05/31 08:17:14 aU84hQKm
今出先で本の題名がわからないのですが今、図書館で借りている本に
神経症と統合失調症の境界が境界性性人格障害とありました
先ほどの書き込んだ情報もその本からです
神経症ほど軽くはないが統合失調症ほど重くない、しかし状態によっては軽い時もあれば統合失調症に近い状態の時もあるとありました。
内容は正確な情報ではない本でしょうか?
鵜呑みにしてました。
940:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 08:18:30 tHOpOz+N
>>938 境界性人格障害の<かつて>の判断基準ですね
私は、心理学でいう「境界例」の2転3転ばなしで、
もうどうでもいいわになっていました。
当初、「一億総境界例」議論がありました(笑)。
みんなそうなら、「甘えの構造」同様、タイプ論にすらならない。
今日はもう、投稿制限だ。
941:優しい名無しさん
09/05/31 08:20:35 aU84hQKm
どうりで少し古めの本でした昔の情報ですね。
いろいろな本を読んでみます。
942:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 08:26:40 tHOpOz+N
もう ID赤点灯
かつては 診断ありき(みかんかしじみの大小判別の様)で、病状は二の次だった。
現在は、症状で診断する、何の病気と何の病気の中間なんていうのはジジイ。
かと思います。間違っていたら、ごめんなさい。
943:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 08:48:02 tHOpOz+N
躁うつ病スレなのですが…
症状で診断するのの極みが、「診断と統計の手引き(DSM)」ですが」これも、
何だかなあです。
内因性、外因性の概念を切り捨てました。ウィキペディアもこれに従ってますが。
そういえば、IDC-10にはある、非定型精神病も消えました。
曖昧なものは、一切排除です。
えーっと、もともと。
神経症は精神病ではありません。
統合失調症及び気分障害と含めてよろしいのなら非定型精神病は精神病です
(てんかんは器質的なのかどうなのか私は知りませんごめんなさい)
で、神経症以上、精神病未満、なのが境界性人格障害なのです。
それじゃあ、躁うつ病の寛解ではなく、病状の酷くないときはなんなの?
になっちゃいますよね。
ところで、もともと統合失調症は、若年性痴呆症と呼ばれていました。
この考え方、現在でも応用できますかね?
944:優しい名無しさん
09/05/31 09:55:08 aU84hQKm
バレリンさんは精神についておそらく興味がかなりあるのですね
自分もとても興味があり勉強中ですが精神に関係する職に就きたいです
以前老人ホームで働いていました若年性はわかりませんが老人の認知症は幻視、妄想、独語、急に人が変わったかのように凶暴なり暴力を振るう
かと思えばすごくやさしくなるなどの気分の上がり下がり
などは似てるかと思います。
認知症に脳の萎縮がありますが認知症では記憶が人によって何歳かは変わりますが若かりし頃の記憶しかなくなりその後の記憶と短期記憶が亡くなり
いつもここはどこだなにしてるのかなにをすればいいか何年かも何時かも季節もわからず見当織障害があるのが違いだと思います
それでも統合失調症等でも多少の脳の萎縮はあるんですよね。
945:優しい名無しさん
09/05/31 09:58:50 aU84hQKm
脳の萎縮対ドーパミンの出方がおかしいの違いかなと少し思います。
946:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 10:37:22 tHOpOz+N
>>944 名無しさん ID赤になっちゃったけど しかも躁うつスレなのに…
「精神」では、
「精神医学」
「内的精神世界」=臨床心理学のどちらか、
判りません。
だから、最初に発見?した精神科医クレッペリン?が早発性痴呆と銘銘した…
クレッペリンは、私にはどうでも良くて、スマソ。
C.G.Jungの先生ブロイラーが、
クレッペリンの発病年齢と経過の点から生物学的モデルについて規定したことに反発して、
むしろ症状の心理的特長にもとづく疾患概念の確立を主張した。
で、ここでスキゾフレニアて病名をブロイラーがつけたのと
若き精神科医であったC.G.Jungが…
100年前からやり直してきなさい。
認知症と統合失調症(のごく一部)の脳移植の部位は違います。
947:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 10:59:59 tHOpOz+N
ついでに、ⅠⅡより、半角カタカナは、元マッキントッシュ・ユーザーとしてはむかつく。
948:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 11:11:10 tHOpOz+N
>>946
× 認知症と統合失調症(のごく一部)の脳移植の部位は違います。
○ 脳萎縮
脳って移植しやすいような、しにくいような…シナプスが巧く結合してくれるかなぁ。
しかし、ルーラン8mgじゃぜんぜん効いていないなぁ。
~ついで~
寛解と治るをうやむやにした人どうしたかなぁ…
949:優しい名無しさん
09/05/31 13:06:11 aU84hQKm
バレリンさんの知識はすごいですね。話しが合うように勉強します。
ちなみになにか精神に関係する仕事に就いていたりしたのですか?
950:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 13:50:13 tHOpOz+N
>>949 名無しさん ここは躁うつスレです
病状を296.41から296.42に変更します。
知識じゃありません。持っている本の内容を書き写しただけです。
(ネットで検索しても出てくると思うんだけど)
永いこと、躁うつ病をやっていると、<余計>な情報も入ってきます。
下手な、医大付属の新米医師より、教授と<雑談>しています。
(雑談だから役にたたないからね)
しかし、待ち時間がイヤで、街のクリニックに変えてから、新しい<ネタ>が無いです。
お金が無い、出かけると無駄遣いする。今日は雨だ。それだけです。
最初に頼んだレボメプロマジンじゃ眠くなるから、非定型精神病薬にしてもらったんだけど。
ダメだ、明日、クリニックへ行ってルーラン増やしてもらおう。
何気にロナセンってちょっと新しい薬を、お願いしたい気もするんだけど。
速攻で抑えてくれる薬あるんだけど296.44のとき服用して白血球減少して氏に損ねた。
>ちなみになにか精神に関係する仕事に就いていたりしたのですか?
こんな奴、医療関係に居たら危ないだろう、レクター教授みたいに(んないいもんか?)。
総合病院で少しだけ働いたことある。すっごいきつかった。すぐ辞めた。
電気の免許持ってて、Computer ちょっといじれれば、雇ってくれたは良かったんだけど。
なんか、面白い文章が書けないかな。北杜夫とか中島らもとかみたいに。
951:優しい名無しさん
09/05/31 15:27:12 4LTVI664
双極Ⅱ型のうつ状態にジプレキサ2.5㍉処方されました。
効果覿面ですが眠い…。
952:優しい名無しさん
09/05/31 16:38:23 bCirAN+K
バレリンには平滑コンデンサーが必要なのでは?
953:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/05/31 16:40:10 tHOpOz+N
>>952 名無しさん 私のコテ名は気分安定剤だよ
954:優しい名無しさん
09/05/31 18:54:18 PX2MAt9a
>>949
お願いだからもうバレリンの相手すんのやめてもらえない?
ただでさえ迷惑人物なんだから。
語り合いたければメールなりチャットなりメンサロでスレでも立ててどうぞ。
それともボダの話題をここで続けたくてわざと相手してるのかしら?
>>946
>>944 名無しさん ID赤になっちゃったけど しかも躁うつスレなのに…
わかってるなら書くなよ糞が
理論的に言われればボダの話の書き込みでも受け答えすんのか?
普段はこのスレは双極性以外の話はしない方向でみんなやってるのに
(ボダしかり糖質しかり。糖質は粘着がいて比較スレまで出来た位だ)
何話に乗っかっちゃってるの?
躁とか自分で言い分け出来る位なら薬飲んでしばらく2ch見ないようにしとけよ。
955:優しい名無しさん
09/05/31 18:56:23 aU84hQKm
皆さんごめんなさい。
気を付けます。
956:スネーク
09/05/31 19:17:46 bCirAN+K
バレリンは面白いヤツだと思うけど。
957:優しい名無しさん
09/05/31 19:23:19 kQMzcbc2
いや有害だ。
958:優しい名無しさん
09/05/31 19:38:39 HYmxMugO
バレリン面白いとおもってるひといることに驚愕
有害だとおもう。
バレリンスレたちあげてかってにやってくれ
959:優しい名無しさん
09/05/31 19:46:59 LqDHR3Go
今日はいらつきが酷くて外出先で人を蹴っ飛ばしそうになったし
入ったパスタやでデブの中年の酔っぱらいが呂律もまわらずに話してたから
はったおしそうになったけどイヤホンで音を防いでなんとか凌いだ。
頓服で気分落とす薬ってだしてもらえないんだろうか。
960:優しい名無しさん
09/05/31 20:27:57 jHiL2bbT
バレリンさん
魅力的だとおもいます
文章も独特で面白い内容ですね
961:優しい名無しさん
09/05/31 20:57:05 kQMzcbc2
自演はヤメレってw 句読点付けない時点でバレバレ。
962:優しい名無しさん
09/05/31 20:59:14 VllEIFAD
有益な話もあると思うし、かなりウザイと思うこともある。
せっかくコテにしてくれているのだから
常にウザイという人は専用ブラウザのあぼーん機能使えばいいよ。
IDの出ない板でコテハンでもない自覚のない荒しより対処が出来る分、全然マシ
963:優しい名無しさん
09/05/31 22:02:20 jHiL2bbT
他スレで荒しに粘着質に攻撃されていてもう疲れました
自分のふりまでするんですよ
964:優しい名無しさん
09/06/01 03:55:39 jZS7W4b9
遺伝がうんたらじゃなく、躁鬱の方が自殺率高いふじこふじこ!
が最近の荒らしの主流なんだねw
965:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/01 05:49:01 IHy6zpj+
昨日は失礼しました 完璧に釣りだと思っていました
半角カタカナはうざいんじゃとかいてもそのまんまだし
釣られてみるかと(その辺が変なのですが)
>>952 は、
スネークさんでしたか。ってトリップつけない人ですから。
本物かわかりませんが。
>>957
>>958
あぼーん設定していないことに驚愕
>>960 これ、私じゃありません。これは、貴方達に対する、釣りですね。
>>961 これは、釣られているのでしょうか。釣りの釣りでしょうか。
>>962 どれが有益なのか、判りません。出来ればレスに 可否を付けていただくと。
躁状態で、シャウトしているのと。俺様上等で見下したレスがウザイというご意見は頂いて降ります。
>>954 ルーラン追加投入しました
966:優しい名無しさん
09/06/01 06:31:03 bRztd7N0
鬱はセロトニンが少ないんですよね
躁はどういった状態なんでしょうか?
967:優しい名無しさん
09/06/01 08:48:35 TPbxGeTb
日にバレリン5錠服薬しながら誰も気付かないくらいに復活。
普通に働いて安心してたけど、恋愛でつまづいた。
やっぱり感情が大きく振れるようなことは要注意だね(´;ω;`)
968:優しい名無しさん
09/06/01 09:01:01 CQlaEumb
>>932
俺と同じだな
頭の中にレースのカーテンがかかってるみたいだよ
969:優しい名無しさん
09/06/01 11:55:58 m+/Lu6i5
バレリンという薬の名前を聞くと嫌な感じがするぐらい有害
NGでおk
970:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/01 13:52:37 IHy6zpj+
私も、大日本住友製薬株式会社に訴えられないかびくびくしている。
もう一つ製薬会社を吸収合併したら、名前が短くなるのだろうか。
>>969 そんな貴方に、ハイセレニン。
(セレニカはRしかないし安くない。)
971:優しい名無しさん
09/06/01 14:04:24 R1NSN+SR
デパケンでもよくない?
972:優しい名無しさん
09/06/01 14:25:38 1Nrg50Et
バレリンなんていう薬あるんだwwwwwwww
有害そうな薬だお
973:優しい名無しさん
09/06/01 18:51:21 uIfGieRh
抗うつ剤飲むと熟睡できますか?今は睡眠薬飲んでいるのですが眠りが浅く夜中目が醒めます
974:優しい名無しさん
09/06/01 19:02:05 aQstdLeM
双極性障害のうつ状態には、ジプレキサとセロクエル、どちらがいいですか?
975:優しい名無しさん
09/06/01 19:18:11 i7MKwHns
メジャーは飲みたくないでござる。
976:優しい名無しさん
09/06/01 19:18:54 28XkkQDg
ジプじゃない?
977:優しい名無しさん
09/06/01 21:08:12 ws1ppDvs
人によって違うんだと思うけど自分にはセロクエルがビシっときまった。
そのかわり飲んだら凄い眠気がきて夕食食べたら寝ちゃってて
起きたら仕事って生活になって何の為に働いてるのかわからなくなって
勝手に飲むのやめたら抑うつ状態になって休職しちゃった。
それからちゃんと飲むようにしたら自分は副作用がでやすい体質だから
血液検査して異常数値がでて他の薬にかわった。
978:優しい名無しさん
09/06/02 02:22:30 u8YukJ3B
夜更かししてたら、なんか力がみなぎってきた。
明日何やろうか色々考えてワクワクする。躁転きてる・・・?
979:優しい名無しさん
09/06/02 04:56:04 FumBaP2V
かなりビンビンきてるとおもいます。
といってる自分は躁転してて導入剤のんだのに一睡もできませんでした。
お互い自重しましょう。
980:優しい名無しさん
09/06/02 07:16:45 zYOOOfQV
躁鬱混合っぽい、悲観的なんだけど、焦燥感と自傷。
発散系の工夫って何してますか?
運動は苦手、セックスは相手なし、趣味は家にこもるものばかり。
誰か手軽にできるエネルギーの発散方法を教えて。
981:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/02 09:25:54 FV+kIynM
>>956 スネークさん、メンヘルサロン/35歳過ぎて躁うつ病で無職の人スレにお越し願いませんか
982:優しい名無しさん
09/06/02 13:10:59 6jHwEQxM
>>978
ナカーマ!
昨夜は夜中にPCばらして掃除した。
今夜はサウンドボードの改造して、HD内のデータ整理
するんだ!
983:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/02 14:39:36 FV+kIynM
メール欄にアドレス入れるの忘れてました。
984:優しい名無しさん
09/06/02 15:56:17 BpeMPPJH
やる気が無くぼーっとしてきた、体がだるい
2ヶ月ちょっとウォーキングしててバイト探してたけど、もうやる気無い
髪が伸びてきて切りに行くのが酷く億劫、ほっとくと余計酷くなるな
985:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/02 15:59:10 FV+kIynM
やる気満々、空回り。薬飲むの忘れてたorz
986:優しい名無しさん
09/06/02 18:15:36 sj1wODpw
バレリンさん、こっちのスレに戻ってこなくていいよ。
987:優しい名無しさん
09/06/02 21:31:48 DLxURk4C
バレリンさん
リーマスも追加しる
988: ◆tt.T6QW.dk
09/06/02 21:40:14 9dnPxpqp
はい
989:優しい名無しさん
09/06/02 21:48:42 nyw4+HqO
>>980 カラオケ コアリズム だれかのものまね
990:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/03 00:36:56 f2KFbn1g
>>987 名無しさん
平成14年に、リチウムからバルプロ酸ナトリウムに処方が変更になりました。
991:優しい名無しさん
09/06/03 05:37:15 YUtrp2yq
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。
今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。
ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
992:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/03 06:10:05 f2KFbn1g
私って、ハロペリドールで白血球減少(それもとんでもなく)するんだよね。
こんな、オーソドックスな薬で。かなり、躁で処方する薬が限られてしまう。
ちなみに、白血球減少は、1-2%の確率の副作用だから、まず普通の人のはありえない。
顔の周りに、ビニール?のテントを張って、酸素ボンベで、酸素吸入していた。
風邪ひいたら死んじゃう状態なんだって。若い女性研修医が泣きそうになってたから、
「どうせ死ぬときは、死ぬんだ。」って言ってあげた。
>>986 とりあえず 1名の意見ね。 面白いって人も2名ね(これは同一人物かもしれない)
あと、やらせで、賛同者1名だっけ(この人は嘘ね)。
993:優しい名無しさん
09/06/03 06:25:01 HXXVDZ2w
だんなに大するまえにトイレットペーパーを引くようにいったら?
便器につかなくなるらしいよ
その昔、「発明将軍ダウンタウン」っていうテレビ番組でやってた
994:優しい名無しさん
09/06/03 06:34:32 D8pb8iWI
>>993
トイレの水が一杯入っているトイレに変えたらいいのでは?
一杯水が入っていると、タマに水が跳ね上がる時がある → 気分悪い
気分悪いので、ティッシュ引く→すると飛ばなくなる → ティッシュ引く習慣が出来る
トイレは、子供の時からのシツケだね。
995:バレリン ◆hwT3nleWOE
09/06/03 06:41:13 f2KFbn1g
>>991 名無しさん
トイレに、流せるシート「トイレ・クイックル」置いとけばいいんじゃないかな。
(これは花王の商品名ねライオンにもあったはず)
こびりついたまま、放置しておくと、取れなくなる。
それでも、拭かないやつは…
基本、便器にこびりつきやすいウンチするもので、日頃から気をつけている。
996:優しい名無しさん
09/06/03 12:28:14 eKy9q+YZ
きたねーな。。。バレリンもう来るなって。
997:優しい名無しさん
09/06/03 12:56:51 cLTA41+8
診断が自律神経失調症から鬱病から大鬱病から躁鬱病(入院)から鬱病と変遷しているのですが、どれが正しいのでしょうか?
998:優しい名無しさん
09/06/03 13:09:06 cLTA41+8
俺、躁鬱なんだろうか?
全然、躁がこない躁鬱ってあるのか?
999:優しい名無しさん
09/06/03 13:12:14 HXXVDZ2w
素人しかいないところで意見を求められても
正しい答えを書ける人はいません。
専門家に訪ねましょう。
セカンドオピニオンくらいまではつけておいた方が無難です。
Dr.ショッピングはおすすめしません。
1000:優しい名無しさん
09/06/03 13:13:23 cLTA41+8
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。