09/05/23 14:22:33 Av7qXb9p
>>799
詳細なご説明ありがとうございます。
もう一錠追加してみます。
他のメジャーも持ってるんですが、あんまり服用はしたくないので…
ちょっとでもまとめて眠れるといいな。
801:優しい名無しさん
09/05/23 15:09:48 njf7mrSN
>>792の言ってることは頓珍漢だよー。
802:優しい名無しさん
09/05/23 15:28:57 fqHKQOKl
ハルシオンから変えてもらったがあまり効かないな。まだハルシオンのほうが効く。
803:優しい名無しさん
09/05/23 20:48:16 QPeFO3hS
>>797
自分も、日中、堕ちる時に、サイレーとハルシオン飲んでるよ。
特に、サイはすんごく落ち着く。よく、そんな飲み方するな!とか書き込んでくる奴いるけど、
自分にぴったりなら、何の問題もないねー
804:優しい名無しさん
09/05/23 21:09:08 VrVfMUN9
>>803
薬物濫用がいいわけないだろ。違法板に消えてくれ。
805:優しい名無しさん
09/05/23 21:23:41 Siklo41v
すみません。
サイレースがアメリカでは禁止されているので持ってゆけないと聞いたのですが、
中国には大丈夫かどうか、知っている人がいたら、教えてください。
どうしてもサイレースじゃないと眠りにくいのですが、1週間ほど中国に
出張しなければならず、サイレースがダメなら何か代わりになるものがあるのか
とても、とても、不安です。
教えてください。
806:優しい名無しさん
09/05/23 21:27:45 VrVfMUN9
>>805
ここじゃなくて大使館で聞いた方がいいんじゃないのか?
法律だって日々変わってるんだし。
807:優しい名無しさん
09/05/23 21:58:29 pSHR3hQK
>>804
やだーww
サイレには安定剤の効果もあるの知らないのー?
808:優しい名無しさん
09/05/23 21:59:22 pSHR3hQK
>>805
だから、病院で聞けよ・・・アホか
809:優しい名無しさん
09/05/23 22:01:22 VrVfMUN9
>>807
あろうがなかろうが医師の処方に従わなかった時点で薬物濫用。
810:優しい名無しさん
09/05/23 22:22:20 dK1cy0jq
>>1読め
811:優しい名無しさん
09/05/23 22:23:21 1C/Blred
確か1年前は中国でフルニトラゼパムは米国のスケジュール2に相当した筈
今はどうかわからないけど、詳しくは医師に聞いてみたら?
812:優しい名無しさん
09/05/24 00:34:13 pUUHiQld
ロヒプノール飲むとすごい落ち着く
さっきまで呼吸くるしいしいつもは低血圧なのにやたら高血圧なかんじで動悸ずっと激しく飲んでしまった
我慢してたけどロヒプノール飲んだら落ち着いた
寝れないけど
やたら落ち着きませんか?
起きた時動悸しますかね
昨日ハルで寝たら寝起きからひたすら動悸でしたよ
同じ人いる?
813:優しい名無しさん
09/05/24 00:38:33 toI0QEiF
八木 剛平先生(おおぞらクリニック院長)
>WHOの基準では、幻聴なんかでも一ヶ月以上続かないと、統合失調症とは
>いいません。入院して2~3日か2~3週間で消えちゃうものは統合失調症と言
>わないで、急性一過性精神病性障害といいます。ですから初診の時点で統合
>失調症という診断はまず普通は付かないはずなんです。ところが今は、どう
>も気楽にそういう診断をつけて、どっさり薬を盛る、ということがあるので、
>必要もないのに薬を沢山飲んで副作用で困っておられる方が、結構いるみた
>いです。
> では、「急性一過性精神病性障害」と「統合失調症」とは、どういうふう
>に違うのかというと、使う薬は同じなんです。それから、一過性精神病性障
>害でも再発の恐れがありますから、やはり薬はずっと飲み続けた方がいいん
>です。ただ量が違います。私の経験で言うと、再発予防のために飲む薬は、
>治療している最中に飲む薬の、だいたい五分の一から半分位に減らします。
>統合失調症という診断をつけてしまうと、そのままずっといってしまいます、
>再発が怖いとか、症状がまたぶり返すんじゃないかとか。
急性一過性・短期精神病↓
スレリンク(utu板)
814:805
09/05/24 02:02:46 WIDQ7hzX
答えてくれた方、ありがとうございました。
次の診察の日に先生にきくつもりですが、それまで不安で仕方なかったので
ここできいてみました。中国大使館に電話で問い合わせるという方法がある
ことを思い出させてくれてありがとうございます。
明日の朝問い合わせてみますね。
815:マンカス
09/05/24 02:39:49 BzG/bPmf
ロヒは落ちる漢字でいいわ
816:優しい名無しさん
09/05/24 09:08:57 Y0IIDuHR
>>812
「いつも低血圧」「やたら高血圧な感じ」
これらは、きちんと血圧を測定してるのかな?
そうじゃなく「感じ」だけでそう言ってるならまずは血圧計を買って
(安いのなら5000円くらいで自動血圧計が売ってる)
ちゃんと血圧と動悸の関連性を見つけよう。
もしかすると血圧と動悸は何の関係も無いかも知れない。
関連性があるなら、記録して医師に見せよう。時間的な規則性があるなら
薬を追加したり、もしかすると減らす必要があるかも。
血圧を日常的に測ってない人の中には
「なんか頭が重いし、起きづらいから今は血圧が低い」とか
「ドキドキするから今は血圧が高い」みたいな誤解をしている人が結構居る。
817:優しい名無しさん
09/05/24 09:40:58 YFP1DbIf
最近効きが悪い。
6時間ぐらいで、悪夢にうなされて目が覚める。
耐性がついた?
818:優しい名無しさん
09/05/24 10:50:35 nCgvrJ6Y
>>812
自分はサイレース飲むとすごく落ち着く。安定剤だね。
自分もすごく動悸してて我慢してたんだけど飲んだらすごく楽になった。
まあ、薬物乱用もなにも、法犯してるわけでもないしー これからもお世話になります。
819:優しい名無しさん
09/05/24 11:53:35 ugWEAz6K
いいから>>1も読めない荒らしは出て行け。
正論を言うとフルニトラゼパムは異常行動や健忘、居眠りによる
事故の恐れがあるから安定剤には処方されないんだよね。
820:優しい名無しさん
09/05/24 12:12:43 A8WSYf/3
>>819モチツケ
そんなにキレるほどの書き込みないだろ。
821:優しい名無しさん
09/05/24 12:20:56 Y0IIDuHR
>>817
どのくらい飲み続けているのか知らないけど6時間眠れれば充分では。
悪夢対策は、「悪夢の原因になるような、ストレスが無いか」
「眠りが浅くなるような原因は思い当たらないか」探してみよう。
食事のバランスとか(体重は変化してないか)過労とか、
仕事(学業)の内容とか家族関係とか友人関係とか。
思い当たればまずはそちらへの対処を。
単に低気圧が影響して雨の時期には悪夢を見るって人も居るし。
822:優しい名無しさん
09/05/24 12:25:46 ugWEAz6K
>>820
真似するやつが出て事故でも起きたらどうするわけ?
823:優しい名無しさん
09/05/24 12:37:20 pUUHiQld
>>816
血圧上昇してるとき自分でわかるんですよ
計ったことないですけど…
体温は計ると上がってます
頭も痛くなったり、耳なりするので血圧上昇してるのかなと。
なにが原因かわからないけどロヒで治まる
寝起きから動悸だー
824:優しい名無しさん
09/05/24 12:38:02 Ygq6lriD
安定剤を入眠剤かわりに使うことはあっても
入眠剤を安定剤に使うことはないよね
医者に言ったらおこられるだろう
825:優しい名無しさん
09/05/24 13:22:14 pUUHiQld
ロヒがあれば安定剤いらぬ
ほんとはデパス飲みたいけど脳にわるそうだから(・_・;
826:優しい名無しさん
09/05/24 13:26:18 aaluDzkZ
そんな恐ろしいこと言わないでくれ…
デパス脳に悪いの?
827:優しい名無しさん
09/05/24 13:29:52 ugWEAz6K
>>826
そんな話聞いたことない。そもそもロヒの方が薬効も副作用も高いし。
いいから大人しくデパスのんどけ>>>825
828:優しい名無しさん
09/05/24 13:31:14 pUUHiQld
デパスだけ副作用に言語障害ってあるもん(笑)
仕事でしゃべるんだけどデパス飲んだ次の日はよく噛むし、単語がでてこなくなってから怖い
ODじゃないすよ
1mmでなった
829:優しい名無しさん
09/05/24 13:33:21 NXmybQ47
脳に悪いよ。証明はされてないけど。
あと、腫瘍が出来やすくなる、子宮とか、生理落ちてる人もいるでしょ?
830:優しい名無しさん
09/05/24 13:35:33 pUUHiQld
>>827
人それぞれですかね
眠剤も全部脳に悪いか
831:優しい名無しさん
09/05/24 13:37:46 DRCQk3Om
ベンゾジアゼピンを飲んでると記憶力が落ちる。
832:優しい名無しさん
09/05/24 13:39:38 pUUHiQld
腫瘍とかこわ!!
833:優しい名無しさん
09/05/24 13:42:22 ugWEAz6K
>>828
ロヒの副作用である「記憶力の低下・健忘」「意識障害」「構音障害」よりマシなんじゃないか?www
悪いこといわないから安定剤変えてもらえ。
普通に昼間飲む薬じゃないから。仕事してるんならなおさら。面白いくらい健忘するから職失うぞ。
834:優しい名無しさん
09/05/24 13:43:03 ugWEAz6K
>>829
疑似科学のオンパレードかよ・・・・。ソース出してから言え。
835:優しい名無しさん
09/05/24 13:44:08 pUUHiQld
そいえばお酒飲んでデパス飲んでお酒飲んだら黒目が灰色になったそうです
記憶ないけど聞いた時恐くなった!
836:優しい名無しさん
09/05/24 14:02:14 fTf2uzyi
酒と一緒に飲むなよwww
その方がよっぽどヤバいわ
837:優しい名無しさん
09/05/24 14:12:49 ugWEAz6K
>>835
酒とデパス飲むのが馬鹿だろ
あといきなり黒目の色が変わったりまた元に戻ったりすることは有り得ません。
よっぽど酷い目付きをしてたからそう見えたんでしょう。
838:優しい名無しさん
09/05/24 14:20:24 zLXsPETl
>血圧上昇してるとき自分でわかるんですよ
>計ったことないですけど…
>お酒飲んだら黒目が灰色になったそうです
声を出してワロタwwwwwwwwwwww
839:優しい名無しさん
09/05/24 14:21:47 pUUHiQld
>>837
友達二人から言われました。
飲んでたのは黒糖焼酎です。
原因はデパスかなって(笑)
一番脳に負担ない眠剤はなんでしょうか~
840:優しい名無しさん
09/05/24 14:23:53 pUUHiQld
ネタじゃないっすよ(笑)
マジ!黒目全体が灰色だったみたいで!(笑)
841:優しい名無しさん
09/05/24 14:26:38 ugWEAz6K
>血圧上昇してるとき自分でわかるんですよ
>計ったことないですけど
>お酒飲んだら黒目が灰色になったそうです
>記憶ないけど
何か別の病気のせいな気がしてきた。
842:優しい名無しさん
09/05/24 14:27:57 ugWEAz6K
>>839
脳の働きを変える薬だから脳の副作用は出るよ。
それと負担が掛かってるかどうかは別だから。
脳に負担かけたくなかったら勉強とか仕事とかやめちまえwww
843:優しい名無しさん
09/05/24 14:34:57 pUUHiQld
大病院行ってきます…
844:優しい名無しさん
09/05/24 14:46:54 Y0IIDuHR
>>843
あなたはまず血圧計を買うべきだと思う。
845:優しい名無しさん
09/05/24 14:49:41 wW8smE6b
>>842
>脳に負担かけたくなかったら勉強とか仕事とかやめちまえwww
おいおい、その両者をどう調節するかの問題なのに、
二項対立に持ち込むなよ。
846:優しい名無しさん
09/05/24 14:56:49 jL+++M7E
なんか間違えてスレ開いちゃったかと思ったぞw
847:優しい名無しさん
09/05/24 15:25:13 pUUHiQld
食欲もなくて昨日なんも食べてないですし病院行ってみます
まじで変な病気かもしれない
848:優しい名無しさん
09/05/24 15:36:01 zLXsPETl
>マジ!黒目全体が灰色だったみたいで!(笑)
本人に記憶が無いのに断言できるオカルト。
マジレスすると灰色にはならない。瞳孔が開いてたと思われる。
本人と友人は病院か義務教育を受けることをお勧めする。
849:優しい名無しさん
09/05/24 15:54:21 pUUHiQld
瞳孔ひらいてたら黒目グリグリなだけじゃん
色が薄くなってたゆってたから瞳孔じゃなくない?
850:優しい名無しさん
09/05/24 16:08:17 aaluDzkZ
虹彩の色が変わったってことだよな
緑内障の気でもあるんじゃ?
851:優しい名無しさん
09/05/24 16:26:39 ugWEAz6K
>>850
瞳孔は病気でも持ってない限り闇のように真っ黒。
緑内障で灰色にはならない。それをいうなら白内障。
しかし白内障の白変がすぐ元に戻ったりはしない。
852:優しい名無しさん
09/05/24 16:33:22 pUUHiQld
次の日は普通の黒目でしたけど(・_・;
一体どんな検査すればいーのやら
どこが悪いのやら
853:優しい名無しさん
09/05/24 16:35:09 XCSd14RM
ロヒピのんだら朝めがぼやける
854:優しい名無しさん
09/05/24 16:44:09 ugWEAz6K
>>852
目は絶対気のせいか友達にハメられてるor言い回しなだけだから
放置で平気よ。
>>853
ロヒは早めに飲むのはお勧めできないから慣れるか薬変えるしかない。
855:優しい名無しさん
09/05/24 16:52:57 fTf2uzyi
向精神薬と緑内障の副作用はよく言われてるからじゃね?
チャンポン馬鹿が何でそうなったのかは全く不明だが。
856:優しい名無しさん
09/05/24 16:52:59 pUUHiQld
>>854
嘘つくようなツレではないので事実です
きっとコンタクトとデパスと多量アルコールのハーモニーで生まれる灰色黒目ですよ
治って良かった~
857:優しい名無しさん
09/05/24 17:09:40 ugWEAz6K
>>856
まあ目医者に話してみ。笑われて終わりだから。
858:優しい名無しさん
09/05/24 19:12:19 Y0IIDuHR
>>856
それ瞳孔開いたんじゃなくて縮んでたんじゃないの?
瞳孔が収縮しすぎてピンホール状になってると灰色っぽい目に見えるよ。
縮瞳(しゅくどう)ってやつ。
急性アルコール中毒でそうなる。危なかったね。
859:優しい名無しさん
09/05/24 19:24:43 pUUHiQld
>>858
確かに酷く酔って歩けないほどでしたので急性アル中だったんすね(・.・;)
いつも記憶がプツンと飛んでしまうんですが危ないんですね…
なんか解決したかんじですっきりしました
ありがとうございます(笑)
只今我慢できず飲んだロヒ1mmで落ち着いております
860:優しい名無しさん
09/05/24 20:34:58 F9cpvJBV
ロヒ2mg3年間、この一年は毎日飲んでます。
飲まないと眠れないし、気持ちが落ち着かないので
これからも薬無しでは、生きて行けないと思う。
今の所、副作用はありませんが、皆さんの書き込み見て
心配もあります。医師は、今の量だと大丈夫と言ってますが、
はっきりしたデータでもあるのかな。
861:優しい名無しさん
09/05/24 21:02:00 Y0IIDuHR
>>860
医者はあなたの年齢や体格や既往歴から判断しているんじゃないかな。
心配なら年に1度はちゃんとした健康診断を受けておくことをお勧めする。
肝臓なんかは症状が出るのが遅いから。
862:優しい名無しさん
09/05/24 21:06:33 pUUHiQld
元々頭悪いからこれ以上悪くなりたくないのに飲んじゃう
副作用でてないなら大丈夫じゃないですか
出る人は飲んだらすぐでるんじゃない?
863:優しい名無しさん
09/05/24 22:07:28 ugWEAz6K
>>860
新薬が承認されるには厳しい試験や治験があります。
ましてやロヒプノールは歴史の長い薬ですから大丈夫ですよ。
俺なんか4mgを20年以上飲んでる。
>>862
記憶力の低下などの副作用は一時的なもので
薬が体から抜けたら元に戻ります。
864:優しい名無しさん
09/05/24 22:11:24 flQ9cdTW
舌下する身体へのデメリットはありますか?
865:優しい名無しさん
09/05/24 22:20:19 DALisIMU
>>861
>>863
ありがとうございます。安心しました。
866:優しい名無しさん
09/05/24 22:28:00 mDwBWrhP
これで朝目覚めるとめまいと倦怠感がすごい
でも3時間しかきかない。助けて。
867:優しい名無しさん
09/05/24 23:34:50 pUUHiQld
>>866
違う薬に変えてもらったらどうでしょう
めまいってことはロヒで血圧さがるの?
868:優しい名無しさん
09/05/24 23:46:12 7JTI+xVf
もともと私はやや血圧が低めだけど、
起き立てはふらつきと軽いめまいあるよ。
ロヒに限らず、精神科の薬でやっぱりふらつきは
あるんじゃないかな。
869:優しい名無しさん
09/05/24 23:54:24 pUUHiQld
ふらついたことはないけど起きて動悸してるのはなぜだ?
870:優しい名無しさん
09/05/25 01:51:06 wnoBm97N
ID:pUUHiQld さんへ
コテをつけるかキーワードを決めてもらえますか?
ある処理をしたいもので。
871:優しい名無しさん
09/05/25 05:01:02 0QDQ8AZR
僕はわりかし頭がぼーっとして、フラつくタイプですねえ
でも、入眠障害の気が強いので、そうなってくれる薬の方が入眠しやすいんですよ
ありがたい薬だと思います
872:優しい名無しさん
09/05/25 05:36:36 8edX+CVh
ロヒって安定したり、やたら躁になったりしますか?
最近ずっと気分が重くて、ロヒ飲んで3時間→起床。
寝る前に友達と約束してたんだけど行きたくなくて、でも起きたらやたらテンション高かった。
今また少し気分が悪いです。
873:優しい名無しさん
09/05/25 09:21:23 C90GiRHC
酒飲んだあとにロヒ飲んだら記憶が飛んだ。翌朝嫁にひどく怒られた。酷い目つきだったらしい。携帯みたら覚えのないメール送信してるし
874:優しい名無しさん
09/05/25 09:23:12 KAOsM1An
>>873
小人さんスレへどうぞ。
875:優しい名無しさん
09/05/25 23:05:11 6jkY3l47
メールを送る先も電話もかける先もない俺はどうしたら。
876:優しい名無しさん
09/05/26 00:28:50 /8XPLyAr
レキシンと併用してる人、いる?
877:優しい名無しさん
09/05/26 00:29:15 /8XPLyAr
>>875
自分宛にメールすればいいじゃん
878:優しい名無しさん
09/05/26 01:16:49 PH7KQSEG
>>876
眠剤としてじゃないですが、レキシン飲んでます。
879:優しい名無しさん
09/05/26 05:54:29 2l3yHJWC
>>874
小人スレってどこにあるんですか
880:優しい名無しさん
09/05/26 07:04:28 gw/zjWs7
>>879
それくらい自分で探せよ・・・
881:優しい名無しさん
09/05/26 08:05:13 SHmBK+Ml
>>879
【嬉しい?】私の小人さん7人目【困った?】
スレリンク(mental板)
882:優しい名無しさん
09/05/26 19:59:36 i7pXBR3k
この薬ぜんぜん効かない
883:優しい名無しさん
09/05/26 20:30:28 TyI8DA3W
>>882
じゃ、飲んでないんだよね?
ときどき居る「効かないと言いつつ飲んでる人」って何なの?って思う。
884:優しい名無しさん
09/05/26 20:36:03 vI8xM5D9
頭痛がするよこれは副作用かな
眼がごろごろするよこれも副作用かな
パンドラTVが繋がらないこれも副作用に違いない
885:優しい名無しさん
09/05/26 21:05:56 wfLPkSjt
>>883
医者の言われたとおりにしているだけだと思うが。
医者に無断で断薬するほうが何なの?って思うよ。
886:優しい名無しさん
09/05/26 21:44:32 PlK+e8ZE
2mgを就寝前に服用して半年くらいになりますが、夜中に1度か2度目が覚めるようになりました。
ぐっすり眠れているのですが、途中で目が覚めるのだけが気になります。
体が薬になれてきたってことなのでしょうか?
887:優しい名無しさん
09/05/26 21:47:21 wfLPkSjt
>>886
耐性は即座に付くし、一定以上は付かないから
病状に変化があったんじゃないかなと推測。
888:優しい名無しさん
09/05/26 21:50:36 SFaFJXL8
>>886
眠れてるならいいんじゃない?自然な睡眠だって夜目覚めることはあるんだしね。
あんまり気にしすぎるとかえってよくないよ。気持ちはわかるけど。
889:優しい名無しさん
09/05/26 21:54:10 wfLPkSjt
うむ。俺も中途覚醒は諦めてるよ。治す気ゼロ。寝られただけ儲けもの。
ベゲやメジャーに足突っ込んで抜けなくなるよりマシ。
890:優しい名無しさん
09/05/27 00:14:30 PuMItmH6
>>886
中途覚醒気にするより”眠りの質”
よく眠れた気がするか、前日の疲れが取れたかの方に重きを置いた方がよいかと。
私はというと・・
投薬1年(4mg)で最近眠りが浅くなって、半うつつの中で「眠い眠い」とうなされる状態に。OTL
耐性ついたってことですかね。次回医者に相談してみようというところです
891:優しい名無しさん
09/05/27 03:45:12 IAbHCNAk
アメルが10シート以上余ってるんだけど、需要あるかな?
892:優しい名無しさん
09/05/27 04:06:27 uDDm13w5
>>890
眠りの質ならレスリンがいいよ。抗うつ剤だけど眠りを深くする作用がある。
893:優しい名無しさん
09/05/27 06:41:38 A7kpw4Ql
>>891
薬物の授受は違法。違法板行ってください。
894:優しい名無しさん
09/05/27 11:42:16 wSlfDFLp
サイレース2ミリを処方されてます。夜中の寝言が大きかったり記憶に残らない変なことしたりと大変です。仕方ないのですかね…?
895:優しい名無しさん
09/05/27 18:48:01 f0jI7F24
起きたらマンコに指突っ込んでたとか、
そんな感じ?
896:優しい名無しさん
09/05/27 20:52:38 oE2FGShi
>>894
仕方ないです。他の薬に変えるしかないかと。
897:優しい名無しさん
09/05/27 21:19:54 A7kpw4Ql
>>894
薬飲んだら寝れなくても横になって目を閉じてるか、
酒飲んでないか、その辺は大丈夫?
898:優しい名無しさん
09/05/28 02:00:24 HrgP1fMD
質問させて下さい
サイレース1㎎+リスミー2㎎から
ロヒプノール2+レンドルミン0.25+ハルシオン0.25
に変わったのですが、
急に増えた感があって
よくある量でしょうか?
899:優しい名無しさん
09/05/28 02:36:36 4cv8FW1v
僕はロヒプノール2mg+アモバン10mgです、大体同じぐらいですね
そのぐらいだったらよくあるんじゃないでしょうか
朝全然目が覚めないとか、そういうのがあるんだったら
減らす分には自分で量を調節すると良いと思いますよ
ロヒプノールかレンドルミンを半分にするとか、レンドルミンを飲まないとか・・・
勝手に増やすのは体に悪いのでダメですけどね
900:優しい名無しさん
09/05/28 12:50:17 HrgP1fMD
>>899
返答ありがとうございます。 個人差あると思いますが、サイレースは目覚めが重い感じがして…と医師に伝えました。ハルシオンに変えると言われ、薬局でロヒプノールとレンドルミンが入っていることに気がつきました。腑に落ちない感じがして書き込みさせていただきました。
901:優しい名無しさん
09/05/28 20:25:16 G9uFs0ag
増やさないで現状維持を心がければいいと思います
調子が良くなってきたら医師と相談して減薬していきましょう^^
902:優しい名無しさん
09/05/28 21:05:34 lrnHa7Wp
ハルシオンが効かないのでもっと効く薬に変えてくれと言ったらこの薬をくれました。
この薬も全然眠れません、どうしたらいいのですか?
903:優しい名無しさん
09/05/28 21:28:21 mGRpPe2l
>>902
寝付けないのならきちんと伝えないとダメな医師なのかもね。
眠る1時間から2時間弱くらい前に飲んでみると良いかもしれない。
あとは定番だけど、暗い部屋で横になってないとダメだよ、携帯もパソコンも禁止ね。
904:優しい名無しさん
09/05/28 21:31:18 lrnHa7Wp
はい、わかりますた
905:優しい名無しさん
09/05/28 22:05:08 6+70H9I3
強気薬は求めない方向で暫くの間は様子をみてね
906:優しい名無しさん
09/05/28 22:47:10 oeOq44gh
月曜から雑用で疲れがピーク。
マイスリーとドラールはお休みして、サイレース2を3錠服んだ。
ぐっすり寝たい!
907:優しい名無しさん
09/05/29 00:05:16 k0matxQw
6mgですか思い切りましたね
908:優しい名無しさん
09/05/29 01:19:59 i0rkD04B
私>>494の者なんですが、今日通院して強めに頼んだんですが、
やはり「2ミリ以上は無理だ」と頑なに言われ、ハルシオン025を+で出されました・・・orz
誰か福島で、ロヒ2ミリ以上出してくれるとこ教えて下さい(泣
909:優しい名無しさん
09/05/29 03:55:08 TaeCMul3
2ミリ以上は全都道府県どこ行っても出してくれないんじゃない?稀にいたりするかもだけど。法律ではダメじゃなかった?
910:優しい名無しさん
09/05/29 04:08:48 zLPMwTvH
>>907
でも今起きた(*´д`*)
911:優しい名無しさん
09/05/29 07:04:31 7IV/l8gF
>>909
デタラメ言うな。
912:優しい名無しさん
09/05/29 09:07:31 vFm6lKLW
1週間なら3mg処方できるんじゃないの?
913:優しい名無しさん
09/05/29 09:10:48 Zxi1l5Rs
2mb以上は医師の裁量
914:優しい名無しさん
09/05/29 09:19:19 7IV/l8gF
6mgもらってるの見たことあるし、4mgなら普通にレセプト通るよ。それ以上は知らんが。
引越しとかしてるんでクリニックはハシゴしてるけどどこでも4mg出してもらってる。
>>908
4mgでぐっすりならそりゃ出してもらえないかも知れない。贅沢すぎ。
俺は4mg飲んでやっと2,3時間寝れるくらいだからなあ。あとは横になってるだけで10分おきに
時計みる感じだから寝た気がしない。
915:優しい名無しさん
09/05/29 09:43:19 V0mzrRdB
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5~2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
適宜増減
916:優しい名無しさん
09/05/29 09:58:29 7IV/l8gF
つーか俺高齢者になったら1mgに制限されるのか。それは困るな。
まてよ。うちの母は普通に2mg飲んでるが。まあいいや。
917:優しい名無しさん
09/05/29 14:27:03 ItqAZr+U
レスリン併用してから熟睡できるようになったけど、また午前中は眠くて仕事にならん
へたすりゃ午後も4時くらいまで物凄く眠い
918:優しい名無しさん
09/05/29 17:57:00 08UQ1g1m
>>917
早めに飲んだら?50mgだったら25mgにしてもらうとか。
919:優しい名無しさん
09/05/29 17:58:02 7IV/l8gF
>>917
俺もレスリンだけ早めに飲めばいいと思う。
920:優しい名無しさん
09/05/29 18:54:35 +nGv3rdF
中途覚醒しつつ6時間睡眠。
でもアモバンでの2時間睡眠より寝た気がしない…
921:優しい名無しさん
09/05/29 19:15:38 08UQ1g1m
>>920
つレスリン
922:優しい名無しさん
09/05/29 19:53:46 qA01foNG
はっきり言って、量なんて個人差かなりあるだろ?
単純に140センチの女性と190センチの大男でも同じかな?
923:優しい名無しさん
09/05/29 20:26:28 o3Lzi5gs
>>915
適宜増減ってのは0.5mgの人が1mg~2mgに増えるとか
2mgの人が1mg~0.5mgに減るとかで
2mg以上にしてもいいという意味ではないと思うけど
924:優しい名無しさん
09/05/29 20:32:04 SsJM078a
>>923 医師の判断なら有りだよ。いいことか、必要悪かはわからんけど。
あんまり極端だと、レセプト通らないだろうけど。
925:優しい名無しさん
09/05/29 20:56:30 7IV/l8gF
>>923
適宜増減ってのは、量を下回っても上回ってもいいって意味だよ。
んで4mgがレセプト通るのは確認済み。
926:優しい名無しさん
09/05/29 23:10:30 sBZ6sK/T
ハル0.25x2錠
レンドルミン0.25x2
ロヒプノール2mx2
飲んでても3時間しか寝れなくて後30分おきに悪夢見ながら浅い眠りで起きても疲れてる
レンドルミンをユーロジン2mx2に変えたが効果無し、何が効くのでしょうか?
5時間は眠りたい・・・・・
927:優しい名無しさん
09/05/29 23:27:55 i1GEJTfS
人間6時間寝ないと壊れるって言うしな・・・悪循環・・・か・゚・(ノд`)・゚・。
自分もサイレース2mg飲んでも寝れなく、もう半錠飲んでようやく寝れるが何度も起きる
928:優しい名無しさん
09/05/30 06:26:32 uQcQTABM
自分も、ロヒ4㎎ぷらすレンドルミンだったけど、効かなくてレンドルミンがパルレオンとメイラックスに変わった。
だけど最初の2日くらいはいつもより1時間暗い多く眠れたけど、また元に戻った。
4時間眠れたら御の字といわれそうだけど、昼間寝てしまう。
ロヒ4出すくらいだったらもう一ランク上の薬がほしい。
変えて欲しいといったら、睡眠導入剤が変わっただけ。
ちなみに、エバミールとスローハイムはためし済みでダメ。
眠れないせいか、日中のもやもやした不安感や希死稔慮が酷くなった。
猛これ以上どうしたいいか判らない。
929:優しい名無しさん
09/05/30 07:57:45 vw9QxCgu
酷い風邪で食欲もなくてグッタリだったけど、ロヒプノールで食欲出てご飯食べれた。
助かりました。
930:優しい名無しさん
09/05/30 21:20:12 vTHqJWQM
>>928
まずその「昼間寝てしまう」が一番のネックだと思うので
昼間起きているためにはどうしたらいいか、を考えなくちゃならんのでは?
それ放置して薬ばっかりいろいろ試しても無駄。
931:優しい名無しさん
09/05/30 21:43:47 H5s76bmQ
処方は
マイスリー10
ドラール20
サイレース4
なんだけど、この前書いたけどサイレース6だけの方がいいみたい。
でもレセ通らないだろうし、出してくれないなー。
前にもらっていて服んでなかったのが2シートくらいあるんで。
癖になったら困る…とか言いながら今夜も6だろうな。
932:優しい名無しさん
09/05/30 23:31:15 mFEi4VOu
>>931 間とって、4.5とか5.5、5錠とか希望してみたら? 俺は自分で割ってるよ。
933:優しい名無しさん
09/05/31 01:01:18 1tkAq9R3
ロヒ飲みだして食欲が強くなった食っても食っても満腹にならない・・・oTL
934:優しい名無しさん
09/05/31 21:50:11 JkrBtBGm
マイスリー1.25とロヒ0.25で途中覚醒ありで6~7時間です。
この量なら飲まなくても変わらないかなと思い、
抜いてみたら見事眠れない。
マイスリーは2.5でも5でも残らないのですが、ロヒが0.5だと
一日残っている感じがします。
サイレースのときは1でもすっきり目が覚めていたのに
何が違うのでしょうか。
935:優しい名無しさん
09/05/31 22:24:03 2bcyko3s
>>934
0.75にしてみたら?
その時のあなたと、今のあなた。
比べてみて違っているものすべてが違うとしかいいようがない。
耐性かもしれないし、他の要素かもしれない。
936:優しい名無しさん
09/05/31 23:22:27 K2O7CbyB
そういえば以前、ロヒプノールがサイレースに変わったことがあった。
確か成分的には同じはずなのに、ダメだった。
プラセボもあるのかなあ
937:優しい名無しさん
09/05/31 23:39:04 mVYTjt99
>>936
全く同じ成分。
気のせい。
938:優しい名無しさん
09/06/01 00:24:00 EWNwzxPW
こんばんは
灰色黒目です
スレ違いの質問ですが
レンドルミンの効き目時間はどのくらいで、どれくらいで効いてくるのかわかるかたおしえてぐさい
939:優しい名無しさん
09/06/01 00:24:43 X5yU6jfp
>>938 レンドルミンスレで訊くか、Googleか、医師に聞いてください。
940:優しい名無しさん
09/06/01 00:42:07 SDhkmr4P
アサシオンって効きますか?
941:優しい名無しさん
09/06/01 00:46:16 ejgOf93u
ロヒプノールは不安改善の効果もあります。ただ、依存性が強いため、重い患者でも処方される量は限られています。
寝つきはいいのですが、睡眠時間が短いのがネックです。自分はドラールと、
一緒に服用しています。はっきり言ってロヒプノルは体に悪い薬なので、自分も早くやめたいです。
942:優しい名無しさん
09/06/01 00:47:15 72sPpZkJ
ロヒ、長期使うと体痛めるよ。
もう飲めない体になった。
943:優しい名無しさん
09/06/01 00:55:18 1F7qhf1C
見るの遅かったよ…
今、睡眠剤というよりもトランキライザとして使ってる
もう眠れないのかな俺?
944:優しい名無しさん
09/06/01 01:06:45 gykJ2Aqi
そうだね。
ロヒ、イヤとか危険とか思っているひとはやめた方がいいね。
僕は自分で調べたり、医者からいろいろ聞いて、とても安心して飲めるから不安はないけれど。
945:優しい名無しさん
09/06/01 06:24:34 RumUCPPp
>>942
20年4mg飲み続けてますが至って健康です。
946:優しい名無しさん
09/06/01 08:31:45 IvtubLnL
>>941
ロヒどう悪いの?
947:優しい名無しさん
09/06/01 08:56:29 EWNwzxPW
>>939
灰色黒目です
それがレンドルミンスレがないんです…
948:優しい名無しさん
09/06/01 09:21:33 Gap48QBD
>>947
だったらモナー薬局でいいじゃん?
949:優しい名無しさん
09/06/01 09:23:04 Gap48QBD
連投ですまんが
レンドルミン 半角でないと出てこないがあったぞ
950:優しい名無しさん
09/06/01 09:28:27 X5yU6jfp
レンドルミン パート8
スレリンク(utu板)
URLリンク(www.boehringer-ingelheim.co.jp)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(www.inchem.org)
951:優しい名無しさん
09/06/01 09:35:51 EWNwzxPW
>>948に949さん
ありがとうございます
もなー薬局で解決いたしました
952:優しい名無しさん
09/06/01 09:47:57 RumUCPPp
>>946
適当に言ってるだけだろ。
953:優しい名無しさん
09/06/01 22:17:10 qjZXbuMl
この子は二度と戻ってきませんように…
954:優しい名無しさん
09/06/02 01:03:17 peckqvac
最近サイレース2mgだとおかしな夢ばかり見る
かといって1mgだと寝れないし
一緒にアモバン20mg飲んでるんだけどこれが原因かな?
955: ◆0UzqMcRBDQ
09/06/02 01:46:14 zdj4SIwO
ロヒ20錠飲んで酒か」~
辛いなあ
956:優しい名無しさん
09/06/02 05:59:40 okRQHbqW
>>944
ロヒとサイって違うんですか?
サイレースは危なくないんでしょうか?
957:優しい名無しさん
09/06/02 07:56:51 +n3Q58sn
>>956
中身は同じだって言ってンだろがァッ!
958:優しい名無しさん
09/06/02 08:34:51 Pgk+6Coy
何で>>956みたいな馬鹿が多いのかなぁ・・・?
959:優しい名無しさん
09/06/02 08:38:36 414vQ4bP
ロヒとサイって違うんですか?
ロヒとビビットエースって違うんですか?
ロヒとフルトラースって違うんですか?
ロヒとフルニトラゼパム「アメル」って違うんですか?
960:優しい名無しさん
09/06/02 10:31:19 +mGD+JtU
そろそろテンプレ案出しじゃね?
961:優しい名無しさん
09/06/02 12:20:04 ED6nfjNL
別にこのままでもイイんじゃね?
962:優しい名無しさん
09/06/02 15:48:19 s6cmVzCO
このクスリの良いところは睡眠作用もさることながら、次の日の午前中まで精神が安定してる
963:優しい名無しさん
09/06/02 16:09:40 ti3QPBTE
俺は朝起きにくくて困ってる
964:優しい名無しさん
09/06/02 17:46:16 5qD3e5P9
俺は記憶力の低下が酷くて困ってる
965:優しい名無しさん
09/06/02 21:09:39 KiIdwXpc
私は記憶に無い行動を指摘されて困っている
966:優しい名無しさん
09/06/02 21:48:10 uTtzA7M6
俺はインポ気味になって困っている
967:優しい名無しさん
09/06/02 21:59:31 cigM1WR/
サイレース2mg飲んでいます。
よく寝付けますね。
私には合ってるみたいです。
眠れなかったら会社きついしね。
減薬はできない・・・
睡眠薬はサイレースあわせて5種類飲んでる。
コントミン12.5mg×2
アサシオン0.25mg×2
ドラール20mg
サイレース2mg
ラボナ50mg
飲んでます。
968:優しい名無しさん
09/06/02 22:12:18 XYda5tQj
お薬自慢に見えてしまう自分は病んでますか
969:優しい名無しさん
09/06/02 22:13:01 bhjDTZhS
>>967
> サイレース2mg飲んでいます。
> よく寝付けますね。
> 私には合ってるみたいです。
> 眠れなかったら会社きついしね。
> 減薬はできない・・・
> 睡眠薬はサイレースあわせて5種類飲んでる。
> コントミン12.5mg×2
> アサシオン0.25mg×2
> ドラール20mg
> サイレース2mg
> ラボナ50mg
> 飲んでます。
970:優しい名無しさん
09/06/02 22:20:46 +zCC7xj9
もしこれが自慢だったら世の中知らなさ杉。
971:優しい名無しさん
09/06/02 23:27:34 5qD3e5P9
連休の時の楽しみは酒(40度以上)をストレートで飲み
ロヒを飲んで奇行に走り、記憶が飛んで気を失って寝る事
そのまま死ねればいいのに…
972:優しい名無しさん
09/06/02 23:40:38 C3lvS21p
>>971
>>1
973:優しい名無しさん
09/06/03 05:01:56 vQBJRgxF
>>971
奇行はやめとけよー
974:優しい名無しさん
09/06/03 08:17:08 tJXIBes9
>>969
だから何?
コピペすることしかできない悲しい人なんですね。
>>970
自慢じゃないよ。
羅列しただけ。
975:優しい名無しさん
09/06/03 08:46:11 qrDod4Xu
>>974
そういうのをこのスレでは薬自慢って言うんだよ。
薬列挙して自己顕示以外に何か意味がある?ないでしょ。
976:優しい名無しさん
09/06/03 09:18:44 RWvukxsf
昨日初めてロヒ1mgがアモバンの代わりに出されました。
その他に銀ハル、リスパ、べゲA出されてますが、寝つきが悪かった位でぐっすり眠れました!
977:優しい名無しさん
09/06/03 09:36:57 UbxOGClp
>>980 は次スレ立ててください。立てられなければ宣言お願いします。
978:優しい名無しさん
09/06/03 11:45:16 ciUs3ZTf
>>974
>>1
979:優しい名無しさん
09/06/03 12:11:24 wGf5VJ07
おー沸いとる沸いとる
980:優しい名無しさん
09/06/03 14:40:40 K79bL6IG
次スレたてますた
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part30
スレリンク(utu板)
981:優しい名無しさん
09/06/03 18:20:39 gl/9aZ9y
>>980
スレたて乙です
982:優しい名無しさん
09/06/03 19:37:03 tJXIBes9
>>980
スレ立て乙
983:優しい名無しさん
09/06/03 20:51:51 BPgF8zul
>>980
スレ立て 乙です!
984:優しい名無しさん
09/06/03 21:00:57 cwLgCMol
>>980
勃起乙です