09/04/08 15:36:21 9NSCAn1Q
>>24さん、いちいち細かく突っ込んでゴメンよ、けど人ごとじゃないし、私もそう考える時があった。けど
>ボダを自覚してから常に迷惑をかけないよう考えてきた。
よく解る。けど自分を押し殺してしまってないかな?自分の本当の気持ちを受け止め認めつつ、周りと自分を妥協させながら自分を出せてる?
>でも、普通の人の中にも、あまりに人の気持ちを考えない人がいて泣きそうになる。
自己投影同一視が酷い私は、自分の事を大事にする事をしないまま、よく悲しい気持ちになったりする、
自分はその人じゃなくその人の真の気持ちは解る筈が無く、推測しても切りが無い。
私の考えた気持ちを、相手が感じているとは限らないし決め付けは傲慢だ、相手の強さを信じ他人として尊重しよう、そして私は私を尊重しよう。とした。あなたは私ではないけど、もし感じる部分があれば参考までに。
>振り回されて、放置されて都合よく扱われて、我慢が限界になって話し合おうとすると、
『これだからボダは』
『また始まった』という対応をされる。
実際そういう男やレッテル貼る人いるが、うーん、…
上手く言えないけど、
私も余りに彼が怒りっぽくなり、仕事が大変だし私がボダで敏感過ぎるからと考えてたけど、余りに理不尽な怒りでは、と別れ話を初めて出したら
彼が自主的に苛々を治そうと診察をし、、その日一回で薬物依存後遺症で自立支援で私の主治医に通院、が決まった。怒りが異常、との事。
けどそれで彼があんなに怒りっぽい理由が彼のみにあるとは考えないように、している。
自分がかなり傷付き振り回されたのは自分の責任だと思っています。自分を大事に思わないから、人→彼に認めてもらいたくてああなったんだな、
私しかわたしを幸せに出来ない、それに気付けなかったから仕方ないやと。
カーテン洗ったり布団干すと怒ってて、訳解らなかったけど、
実は不安が強いし苛々して只八つ当たりしたかっただけで、という事も解り、
カウンセラーや知人に聞いて、これはちょっと彼は珍しい、とか
そういうのを参考にした。勿論私が敏感な時もあったよ、けどいまが彼にも私にも正念場かと。
皆さん、結局最後チラシになってしまい長文も失礼しました。
参考になればありがたいです。今少し構ってほしい自分に気付きました。どうもありがとう。