09/07/09 15:04:10 5bj+5nYZ
>>769
大丈夫じゃないと、あなたがはっきり伝えても、
担当医からはそういう返事しかなく、
あなたが望んでいる治療を望めないという感じですか?
自分も、通院開始して数年後、まだ投薬治療しかしてなかった頃
「このままの治療でいいのだろうか」と悩み、
心理療法を受けたくて病院を変わりました。
通院開始数ヶ月以内で、担当医が様子を把握していない状況だったり、
薬の調整期間が終わっていないというのなら別ですが、
やはり、患者自身が望む治療を受けたいという気持ち、願いは軽く見るべきではないとおもいますし、
自分自身は、転院して良かったと思っています。
再度、早めに担当医と相談し、どうしても納得がいかないということであれば、
転院も視野にいれてみてもいいのかもしれません。
その時には、ちゃんと紹介状を書いて頂くことを忘れないようにしましょう。
福祉サポートや、なんらかの公的補助を受けている場合、病院を変わると手続きをしなくてはならないので
その煩雑さにぐったりしてしまうかもしれませんが、
市町村の福祉課の方と相談しながら、手続きをしていきましょう。
病院については、あなたのお住いの精神保健福祉センターに連絡して紹介してもらうといいでしょう。
病気の概略を電話で伝え、ケースによっては個別相談があるかもしれません。
プライバシーは守られます。
全国の精神保健福祉センター
:URLリンク(www.pref.nagano.jp)