09/06/27 00:39:20 uihcblTk
>>672
>いろんな症状が次々出てきて先生も扱いに困っているような印象を受けます。
とありますが、多少荒っぽくはありますが・・・・その疑問を素直に先生にぶつけ
てみるのも一つの方策です。
でも、あくまで個人的な感想ですが、あなたが、あなた自身の病状・現状について、
詳しく把握できていないことが不安を呼んでいるような気がしないでもありません。
自分の現状について、整理し、ある程度落ち着いた目で見ることができているか
どうか、それが気になります。
あなたがどうして8年前、通院や入院をしなければならないほどに陥ったか。
その原因をさぐる作業・・・心理療法などはされましたか? その原因をさぐり、
自分というものを見つめる作業・・・・確かに、過去の苦しい記憶を直視しなくては
ならない作業でもあり、苦しく、辛いものです。
が、生まれ、多くのことを経験し、今の自分がある。それは紛れもない事実です。
空白はありません。覚えていないにしろ、必ず経験は積み重なっています。
その原因となる「根っこ」を探り当て、あなたがそれをある程度落ち着いて見るこ
とができるようになるまでかなり時間がかかる──いや、かなりという言葉で
は短すぎかもしれない時間がかかるかもしれません。
自分は10年位、この作業を続けていますから。
それでも、自分の症状は日々変化しますし、その都度、心理療法士と相談し、
一つ一つ、問題を見つめ、考えなくてはいけません。
でも、その作業を積み重ねてきたおかげで、現在、治療を受けていても、自分
の「根っこ」はある程度みえているため特に不安を感じません。PDやうつである
自分も、自分の個性のひとつとして捉えています。
私の経験が多くの人に当てはまることはないでしょう。しかし、参考になれば
幸いです。