回避性人格障害(不安性人格障害) Part23at UTU
回避性人格障害(不安性人格障害) Part23 - 暇つぶし2ch948:優しい名無しさん
09/05/19 19:30:18 BfkD0luI
残念ながら回避だと誰も助けてくれないし
唯一の特効薬が根性であることはまぎれも無い事実だからね

949:優しい名無しさん
09/05/19 19:37:38 OpX2f5vs
バイト受からない
もうヤダ
不況死ね

950:優しい名無しさん
09/05/19 19:51:29 MN/dw3rP
>>946
>私はお前らと違って頑張って耐えてるってか さっさと死ね
それ自分の事だろ?

俺はお前らと違って重症者。頑張って耐えている。
ってことでしょ。
重症者であることを免罪符にしてても何も成長せんよ。

951:優しい名無しさん
09/05/19 19:57:05 BfkD0luI
>>946
まずはその幼児的な自尊心を叩きつぶすことだね
何度でもいうけど愚痴っててもマジ誰も助けてくれないよ?

952:優しい名無しさん
09/05/19 20:10:44 FuOBP543
真の回避が今日もがんばってるな

953:優しい名無しさん
09/05/19 20:32:08 uD/NQ4cC
働けてれば回避じゃないとか決めつけてる奴がいるが、働かなくていい身分の奴ばかりだと思ってるのか。回避したい事を全て回避できる、環境的に恵まれてる奴ばかりじゃないだろ。


それにいくら回避したところで人生からは逃げられない。避けてるつもりでも実際には後回しにしてるだけなんだよ。回復しようとしてる人間は、何でもいいからやって行かないと、後でとんでもない事になると気付いたんだ。

954:優しい名無しさん
09/05/19 20:48:18 BfkD0luI
長期引きこもりには良い歳こいた息子娘に何も言わず(もしくは文句を言いつつも)
養っている親の異常性が分からないんだろうねえ。そこまで来るともはや回避とは
別次元のヤバ過ぎな状況なんだけどね。

955:優しい名無しさん
09/05/19 21:11:51 MN/dw3rP
ひきこもればひきこもるほど社会復帰出来なくなるよね。
回避でも頑張って働いてる人はそれがわかってるんだよ。

ある程度働かないと、履歴書に空白ができて
面接官につっこまれるしね。
回避でひきこもってましたとは言えんわ。

956:優しい名無しさん
09/05/19 21:38:00 uD/NQ4cC
若いうちならいいけど、歳取るとマジでとんでもない事になる。年齢と共に上がっていくはずの経験や能力が、逆に下がっていく。若いうちなら大目に見て貰えるし、物覚えも早いが。
長期ひきこもりは糖質より社会復帰しにくい。自分も長い事ひきってたことで本当に苦労してる。

957:優しい名無しさん
09/05/19 22:04:07 qv9xTR+Q
>>955
長いことってどれくらいですか?
是非教えてください
自分も早く抜け出したい

958:優しい名無しさん
09/05/19 22:13:55 BfkD0luI
>>957
自分の問題なのに他人事なやつだ。
10年大丈夫といわれたら10年引きこもるのか?
お前はそういう甘ったれな依存体質を捨るところから始めろ。

959:優しい名無しさん
09/05/19 22:33:14 MN/dw3rP
障害者枠とかの就職の場合は知らないけど、
一般応募の企業の面接では、履歴書に1年でも空白があると
何してたか聞かれるよ。
出来るだけ早く脱出した方がいい。

960:優しい名無しさん
09/05/19 23:04:34 uD/NQ4cC
>>957
1日でも早く、少しずつでも社会復帰できる事をお祈りします。私がヒキったのは5年半です。ニート期間を入れるともう少し長いですが。


今は社会復帰したせいでメンヘル化してきています。だけどただこもっているより薬漬けになるほうがよほどマシです。


私は元々器用で料理や服など上手く作れる人でした。だけど数年何もしないと、本当に何もできなくなり、人としてのレベルも極端に下がりました。もう一度言うけど長期ひきこもりというのは、本当に恐ろしいです。

961:優しい名無しさん
09/05/19 23:07:06 RUAWgIwQ
面倒臭いね。1年くらい休ませて欲しいよ。

962:優しい名無しさん
09/05/19 23:08:58 uD/NQ4cC
レスアンカー自分に付いてると思い、でしゃばってしまいました。だけどとにかくひきこもりは長期やるとマズイです。


このスレで、真正回避認定受けたところで人生何のプラスにもなりませんよ。

963:優しい名無しさん
09/05/20 01:13:31 VeVlPguA
攻撃的なレスをする人が多いけど
回避ってあまり攻撃的じゃないと思ってた
ネットですら考えすぎてしまう…

964:優しい名無しさん
09/05/20 01:15:09 VeVlPguA
ああ、少しでも誰かを責めてる人を見ると苦しくなるのは
自分が悪いだけだった…
全然普通のことなんだよな

965:優しい名無しさん
09/05/20 01:16:51 YbLDXsit
ひどいこと書いてもあとでフォローしちゃうよね
喧嘩は避けたい
絶対負けるから・・・

966:優しい名無しさん
09/05/20 05:19:38 0K2Dz4ao
自分がキツいレスされても反論なんて出来ないどころか
そのスレは一生開かない 気になるけど開けない

967:優しい名無しさん
09/05/20 08:10:04 oR3I155q
カート・コバーンって回避だったと思います?

968:優しい名無しさん
09/05/20 09:11:05 gmR6xJcE
ここで毎日働いてると言うと回避じゃないって言われてしまうんですね。

理性と忍耐で日々働きに行ってるけど、回避を実感しながらの毎日です。
くだらないことであれこれ考えて、延ばし続けてる事柄がたくさん。
どうしたらバレないかとかすぐ考えてしまいます。
たぶん後輩や同僚に相談されたら明快にアドバイスできるんだけど。
(皆さんも他人のことはよく見えるってことありませんか?)
あと最近きづいたのは、人間関係に関係ないことでも回避がちなこと。
単なる優柔不断でしょうか…。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch