10/01/09 15:12:58 ZK2g4Egz
>423
自分はとにかく脳が余計なことで悩まなくて済むように、
持ち物にはとことん気を配ってます。
(悩みはじめると他のことにも考えがいって、思考がぐるぐるし始めるし)
もう実践されているかも知れませんが念のため。
・バッグ関連はとにかく目立つ色を選んで、必ず視界内に置く。
電車の棚や机の下、足下なんかには絶対に置かない。
・財布は派手な色の大きな札入れを選んだ上で、紐を付けて
バッグ内のどこかに引っかけておく。
(紐をたぐればすぐ出てくるようにする)
・鍵、携帯の類には、種類別にでかくて目立つマスコットを付けて、
うっかりポケットに入れられない、かつ、有無が一目で分かるようにする。
はっきりいって荷物はかなり増えますが、この方式にして以降、
モノ探しのストレスがほとんど無くなって脳の負荷が激減しました。
(カバンの中は蛍光色のグッズとマスコットでハデハデですがw
少なくとも、黒とかグレー系の地味なアイテムを選ばないようにするだけで
モノを探す時間が減らせますよ。)