★自己愛性人格障害の特徴 5人目★at UTU
★自己愛性人格障害の特徴 5人目★ - 暇つぶし2ch981:優しい名無しさん
09/04/22 00:08:41 080Q+kdd
>>977
うん、そうなんだけど、
普通、話してる相手が言ったことを引用する(借りる)ときは、「あなたもいつだったかおっしゃってたように…」とか、「君が教えてくれたことなんだけど自分も本当にその通りだと思うんだ…」など、相手のものを使う時は一応断って使うと思うんだよね。
普通の人は、それがもともと自分の言葉なのか相手の言葉なのか自然に区別ついてるから、相手の言葉だったものを使う時は相手を尊重してそういうニュアンスを入れる。

自己愛やボダはどうもその辺の線引きがなくて、相手が教えてくれた知識をさも自分で得た知識のようにするし、人の手柄を自分の手柄としたりもするんだよね。
計算してないのは解るけど、自分をよく見せたい、自分が得したい、という欲望ゆえに事実の認識が歪んでいるのを感じる。

よく子供が覚えたての言葉を得意げ(偉そう)に使って、でもなんか不自然に背伸びしてるようで笑っちゃうんだけど、それと似てる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch