09/03/10 16:20:51 4Uf4+2cU
自己愛性人格障害の特長
1. あからさまな傲慢さ 尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。
社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。
自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出しますが、他人のそういうことに対しては全くの無関心です。
2. 対人関係での搾取 当然の権利だと考えています。常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。
はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用するのは当然のことと考えています。
3. 誇大性 えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。
客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。
4. 自己像の賞賛 自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いなる称賛を受けるに
値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動をとります。
しかし、それに見合うような成果を収めることは少ないです。
他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。
5. 他人へのわざとらしさ 過去の対人関係はいいように記憶が変えられています。
受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直されます。
6. 合理化のメカニズム 自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
7. 偽り みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
8. 無頓着 いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
逆に、軽快で楽天的であるが、自己愛的な自信が揺さぶられるといかりや恥の感情や空虚感が表に出てきます。
3:優しい名無しさん
09/03/10 16:21:36 4Uf4+2cU
診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)
『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の 欠如の広範な様式で、
成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。
(1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
(2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
(4) 過剰な賞賛を求める。
(5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
4:優しい名無しさん
09/03/10 16:22:06 4Uf4+2cU
●具体的な自己愛の特徴はこのようなものです(これに多く当てはまっちゃう人)
・人の悪口や批判が大好きで生きがいになってる人(相対的に自己価値を高めるのが狙い)
・人の不幸や失敗や欠点で満面の笑みを浮かべる人(さらに目の瞳孔が開いてる快楽的表情、又は子供のような無邪気な笑みだと要注意)
・初対面や目上や強者や異性に対してなど『相手限定』『状況限定』でやたらと愛想が良い人 (極端な裏表の使い分け。逆に『相手限定』『状況限定』で本性見せるとも言える)
・異常に空気が読めない人、暗黙の了解を理解できてない人(他人の気持ちを読み取れない)
・表情や立ち振る舞いがわざとらしく演技くさい人(常に理想の自分、評価される自分を演じています)
・自分が間違ってると言う発想がない人、謝れない人
・自分の本当の弱みを見せれない人、負けを認められない人(プライドが異常に高い)
・自分を棚に上げる人、自分を客観的に見る能力が欠落している人、自分と他人を冷静に比較できてない人
・他人を褒めない人(目上や異性に褒めまくるおべっか使いは多々います)
・何事も自分と他人を比較する人(やけに他人に勝とうとしてると要注意、根拠もなく勝ってると判断することもしばしば)
・習い事などして他人より上になることに躍起になってる人 (習い事をころころ変えてる、多資格自慢は要注意)
・他人同士を争わせて仲違いさせる人 (自分が中心になるための伏線です。陰湿な優越感に浸ってもいます)
・他人同士が自分を差し置いて仲良くするのを嫌う人(孤独恐怖症です)
5:優しい名無しさん
09/03/10 16:34:09 4Uf4+2cU
・他人が悪く言われてる内容を本人に伝えちゃう人 、告げ口する人(相手の自信や人間関係を破壊し心理的主導権を握ろうとしてます)
・他人を不安にすることをほのめかしてニヤニヤする人 (相手の自信を破壊し心理的主導権を握ろうとしてます)
・素の顔での目が爬虫類系の人(常にタゲや自己利益を探していて獲物を狙う目になっています)
・一人でいる時ニヤニヤしてることがある人(都合の良い空想に耽っています)
・自慢や自惚れが多い人、過去の栄光をいつまでも過大に語る人
・他人の『人間関係』(友人の数とレベル、恋人の有無とレベル)、『バックボーン』(学歴、親の資産)、『生活レベル』(年収、貯金、家、車、服)、
『心身の健康状態』を気にする人 (人間を「目に見えるモノ」でしか評価できない)
・嫉妬心や僻みが異常に強いが絶対認めない人 (幸せな人間を嫉妬(憎悪)しますが高いプライドで認めれません)
・人が成果を出してることを皮肉ったりつまんなさそうにする人 (心の奥底で嫉妬(憎悪)してますがまず認めません)
・「超」の付くS(サド)な人 (しかも陰湿系Sだと要注意)
・1褒められただけで10と捉える人(例「歌うまいね」→真顔で「歌手になろうかな」)、(幼児的万能感の未卒業)
・長く付き合ってる人間が本人にとって『有益の人間』か『イエスマン』ばかりの人(健全な人間関係築けません)、(イエスマン=取り巻きです)
・素を出せる友人がいない人、友人知人との距離感が変にある人、注意してくれる人が周りにいない人(常に演技してるので他人との密接な関係作れません)
6:優しい名無しさん
09/03/10 16:36:58 4Uf4+2cU
・人それぞれという発想がない人、自分の価値観しかわからない人
・お山の大将になりたがる人(他人の下になるのが許せない)、(実際は裸の王様状態がほとんど)
・何をするのにも周囲へのアピール感がある人、行動原理が自分の利益のための人、他人への親切がわざとらしい人
・人からの評価が両極端な事が多い人(Aさんには人格者として、Bさんには陰湿根性悪人間として捉えられてるetc)、(同性から嫌われて異性から好かれることも多いです)
・他人への評価が極端に変わる人(利益ある相手を評価してたかと思うと利益なくなったとたんこき下ろす。またその逆も。
その結果人を平気で裏切れます)、(ボダと同症状の理想化とこき下ろしです)
・表面上自信ありげなくせに「他人からの評価」や「物事の勝ち負け」で一喜一憂する人
・自分に出来る事を他人が出来ないと見下す人(その逆には見向きもしません)
・嫌な事があると他人のせい、世の中のせいにする人
・「皆で平等に楽しく」ができない人、仲間はずれを作りたがる人、人をランク付けする人
NEW!・他人を笑い者にすることが面白いと思ってる人(逆に笑われると烈火の如く怒ります)
NEW!・人と繋がる方法が「猫かぶり」か「他人を攻撃(悪口や仲間外れや笑いもの)」の人
7:優しい名無しさん
09/03/10 16:42:15 4Uf4+2cU
前々スレより
506 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 01:09:21 ID:Agg1GHiW
自己愛が普通の自己中とどう違うのか、被害に合ってない人にわかりやすいように
自己愛の進化を順を追って説明してみた。自分の経験ではこんな感じ↓
「構ってちゃん」っていますよね?
周囲の注目を集めたくてアピールしてくる人。例…「ねえねえ!俺の話聞いて!」
まず、この構ってちゃんを自信過剰にしてみます。「ねえねえ!かっこいい俺のすごい話聞いて!」
次に、見下し目線を加えます。「おい!かっこいい俺のすごい話聞かせてやってもいいぞ!」
次に、レッテル貼りをします。「かっこいい俺のすごい話を聞かないお前は人間のクズだ」
次に、周囲の同情を引きます。「あいつは俺と話すらしようとしない。俺は話がしたかっただけなのに…」
次に、でっち上げをします。「あいつは俺の話を聞かない上に皆の悪口まで言ってたぞ。関わっちゃダメだ」
最後に、自分が孤立させたターゲットに自分からつきまといます。
「お前はかっこいい俺のスゴい話を聞かない人間のクズだが、孤立してるのは可哀想だから関わってやろう。
俺もお前には傷つけられたが、俺は優しいから助けてやるんだ。どうだ俺のすごい話を聞く気になったか?」
以下、ターゲットが絶対服従を誓うまでつきまとい続けます。
8:優しい名無しさん
09/03/10 19:02:18 keZIRyRS
※レスに対しての自己愛性認定は禁止です※
9:優しい名無しさん
09/03/10 19:06:21 keZIRyRS
>>1
乙です。
10:優しい名無しさん
09/03/10 20:00:10 e1UgnOq6
>>1>>8
乙!
11:優しい名無しさん
09/03/10 22:03:46 +fHAFag8
ウンコは自分の精神が崩壊しない為に
「悪いこと」を全て
外部に投影する
そうやってウンコは不安から逃げている
他人を攻撃することによって
まず何よりも自分の身を守っている
誰でもそういう事をすれば
罪悪感が現れて、精神的な不安は耐え難いものになるが
ウンコの場合それはすぐ被害者に投影されて何の引け目も感じない
被害者は身代わりの犠牲者であり
ウンコにとって耐えられないものを全て引き受けてくれる入れ物。
12:優しい名無しさん
09/03/10 22:26:05 keZIRyRS
前スレ終了一時age
埋め立てようとしたのに、忘れて1000取られたw
13:優しい名無しさん
09/03/11 00:36:55 ldKWokbZ
会議で意見を述べたら、後で
「お前は自分のことばっかり喋る、自分勝手な奴だ」
と自己愛さんに怒られた。
相手が相手だけに、なんかすごくびっくりした。
反対意見されたことが、よほど気に入らなかったらしい。
14:優しい名無しさん
09/03/11 00:57:07 Zuv8Br67
自己愛は(自分とは違う見解の)人の意見に耳を傾けるというが嫌でたまらないんだね。
違う意見にもじっくり耳を傾け、良い点は取り入れた方が建設的だと思うけど。
15:優しい名無しさん
09/03/11 01:37:40 2UzrPYw1
自己愛を傷付ける方法はありますか?
16:優しい名無しさん
09/03/11 02:11:07 5mAdps5i
>>15
まず、連絡手段を完全に断ち切って逃げる準備。
その後、多数にそいつの悪事を配信し、信用を損ね、逃げる。
17:優しい名無しさん
09/03/11 02:36:53 E70AwIHq
>>14
普通はそうなんだよ。
相手の意見も尊重して、受け入れる所は受け入れる。
もちろん、他人の意見だった事実も受け入れる。
自己愛は、他人の意見を否定しときながら、旨い所はあたかも
元から自分の考えだったかの様に、記憶をすり替えていたりもするからねぇ。
18:優しい名無しさん
09/03/11 09:31:14 tqjsNpfJ
>>17
>旨い所はあたかも
>元から自分の考えだったかの様に、記憶をすり替えていたりもするからねぇ。
母親がそうだ。いつも不思議だったけど、これだったのか。
19:優しい名無しさん
09/03/11 12:55:45 lQPf5Jci
Aさんという同僚を徹底的にやり込めて出社拒否状態にさせておいて、
周りの人間には「Aは俺に怒られて落ち込んでるから慰めてあげて」と言う。
これって自己愛かな?
どの会社行ってもこのタイプの上司に当たる自分orz
20:優しい名無しさん
09/03/11 13:22:43 E70AwIHq
よくわからない。
21:優しい名無しさん
09/03/11 14:47:09 Y60mWOk2
親友みたいな人がこれっぽい。
常に他人の欠点を探して見下す。
他人のちょっとした失敗を見て笑う。
でも 自分が逆の立場になると本気で怒る。
2年間ほとんど一緒だったけど正直疲れました。
チラ裏すいません
22:優しい名無しさん
09/03/11 15:00:22 Zuv8Br67
>>19
自己愛だったら、
「俺が怒るのは正しい。落ち込む方がおかしい。」
または
「俺が怒ったら落ち込んでるみたいだな。当然の報いだ。へっ。」
という発想をするので、その上司は自己愛ではない気がするな…
23:優しい名無しさん
09/03/11 15:01:58 2UzrPYw1
自己愛って気持ち悪いし、憎たらしい。自己愛滅びてしまえ
24:優しい名無しさん
09/03/11 15:56:26 hTcWE2W2
名古屋のホテルにいる
フロントマンだけど
25:優しい名無しさん
09/03/11 19:14:06 qHX1fs6b
>>17
特に自己愛本人の考えが間違えてた時の拒絶反応が凄まじいな、
その話題をうやむやにしようと必死になる。
で後になってみると、自己愛が最初から正しく考えてたことになってる。
自己愛上司の場合だと、指示にあたっての考慮不足を指摘されると、
『知ってたが隠してた』
フリするけど、よく見てれば嘘なのは解る。
自分が不利になるのが堪えられず嘘や記憶を捏造するみたい。
26:優しい名無しさん
09/03/11 19:35:43 68stWWpE
>>19
自己愛だと思います。
27:優しい名無しさん
09/03/11 19:50:40 g8TiKDAs
>>19
自己愛なら自分でニヤニヤ優越感に浸りながら慰めようとする気もするな。
28:優しい名無しさん
09/03/11 20:22:58 v7N4mpGT
うまく言えないけど自己愛の慰め方は共感性がないのでアレ?って思う感じ
「かわいそうに」とかでっかい声で慰めるよ
29:優しい名無しさん
09/03/11 20:31:10 2oewggRL
>>19
「慰めてあげて」、と気遣いしてあげてる優しい俺様カコイイ(はあと
うん、自己愛だね。
30:優しい名無しさん
09/03/11 20:40:51 Mqq6NTbu
>>25
>特に自己愛本人の考えが間違えてた時の拒絶反応が凄まじいな、
>その話題をうやむやにしようと必死になる。
思い当たる。
>>19
自己愛なら自分が悪者にならないようにそのAって人にとことん念を押して
周囲にもAが絶対悪いと吹き込む。
その人は自己愛じゃない気がする。
どこの職場に行ってもそういう人に出会うというのは、それは自己愛じゃなくて
上司として組織の中でそういう立場にあるからだと推察。
厳しくワンマンな感じの人がすべて自己愛じゃないと思う。
職場は馴れ合いをする場所じゃないから。
31:優しい名無しさん
09/03/11 20:46:00 7yrYA4+r
>>19
そして、自分は面倒から逃げる。
都合のいいときだけ口出しをする。
32:優しい名無しさん
09/03/11 20:49:22 7yrYA4+r
>>25, >>30
>>特に自己愛本人の考えが間違えてた時の拒絶反応が凄まじいな、
>>その話題をうやむやにしようと必死になる。
>
>思い当たる。
とても思い当たる。
それを突詰めると語気を強めて脅し、さらに物証を出して追求すると暴力的になる。
その途中では、話とは関係ないところでこっちを口撃してくる。
33:19
09/03/11 21:29:29 Aoo+1agz
いろんな意見ありがとうございました。
自己愛とは決め付けないほうががいいのでしょうかね?
だとすれば、このタイプにはどう対処すればいいものか。
たとえばBさんがAさんを慰めてあげたとします。
二人は仲良くなりますが、後から上司の指示があって慰めてくれたんだということが
Aさんにばれると、さらに職場はギスギスします。
因みに、私は上司の味方だと勘違いされてAさんに突然嫌われるというポジションです。
いったい陰で何を言われているのだろうか、と思うとなんとも言えない居心地の悪さを感じます。
その中で上司は一人、着々と昇進していきますが・・・。
34:優しい名無しさん
09/03/11 21:37:02 ddb5VXLW
自己愛てアメーバみたいに迫ってくる感じだよね。
相手を上から覆いかぶさって支配しようとするようなイメージ。
こちらがどんな拒絶して言葉や行動に表してもスカスカにすり抜けちゃって意味無し。
タゲを見つけるとジワジワすりよってくる。
しかも顔は独特のニヤニヤ。
自己愛はやばい生き物だ。絶対人間じゃないよ。
35:優しい名無しさん
09/03/11 22:13:16 Mqq6NTbu
>>33
19との話を総合すると、どうもAさんの方に問題があるような気がする。
上司からの指示で慰めてくれたとわかったら、普通なら上司は冷たいだけの人じゃなかったんだって思うよね。
そうじゃなくてまずAさんは上司の否定ありきから始まってて、そこに終わってる。
仮に19さんが上司の味方でもAさんに敵対する姿勢がなければ嫌う理由がないのに。
19さん個人と上司の味方であるのかどうかってのを切り離して考えられない部分は、明らかにおかしいと思う。
詳しい事情はわからないけど読んだ限りでの感想。
それと、上司の指示じゃなくても普通にAさんを心配して慰める人はいないのかな?
まずそこからして疑問。
36:優しい名無しさん
09/03/11 22:46:28 E70AwIHq
そうだね、仕事をしたがらないゆとりもいるからね。
>>19の上司はAさんに無理難題を押し付けてたりとかするの?
理不尽な嫌がらせとか、する理由もない酷い行動が上司に無いなら
上司は人格障害だと思えないね。
アスペの気なら、あるかもしれないけど。
アスペはギャアギャア言った事に対して、後で罪悪感を持ったりするし。
37:優しい名無しさん
09/03/11 22:51:47 7yrYA4+r
>>34
それはアメーバに失礼
じわじわすりよってくるならまだ可愛いものだ
常識的な社交の範囲で接していたら、いきなりずかずか入り込んでくる
38:優しい名無しさん
09/03/11 23:17:00 Zuv8Br67
>>33
私もAさんに問題があるのではないかと思う。
Aさんが上司を嫌っているとして、その上司の指示に従うあなたを嫌うのはあまりに子供っぽ過ぎると思う。
職場で敵味方に分けるのもなんだかなぁ。
39:優しい名無しさん
09/03/11 23:45:55 5mAdps5i
親戚の叔母のことなんですが、子供の時、その叔母の家に遊びに行きましたら、
家庭不和で育ってた私を試そうとしてか、何かにつけて「幸せ」と言う人だったんですね。w
それで、優しい叔母演出しながらも、合間に冷たい顔がチラチラと露わになる人でしてね。
ある日、その叔母の一番下のガキにせがまれて、自転車の後ろにそのガキを乗せて
連日街中を走らされまして、ヘトヘトになって「もう帰ろう、しんどい」って言っても、
「もっと走れ」ってしつこく言われまして、たまりかねてそのガキを引っ叩いたんですよ。
すると、そのガキ、家に帰って叔母に告げ口して、叔母がすっ飛んで来て「○○を叩いただろ?!
叔母ちゃんに不満があるなら叔母ちゃんに言え!」ってどえらいビンタ食らわされたんですよ。
「はあ?」みたいな…。
挙句に自分の亭主にまで告げ口して「叩いたらだめだ!」と、叔父からも怒られて、
最後はガキとガキの兄弟からも「帰れ!」コールされたんですよ。www
叔母の幸せを妬んで理由もなくガキを叩いたと誤解されてビンタ食らったことが数年心の傷として残りました。
で、この前、その叔母と久しぶりに再会しましたら、自分のガキを叩いた恨みを匂わすような意味深な発言しました。
それでまた私を試そうとしてか無暗矢鱈に「幸せ」を連呼してました。
それも我が家の葬式・法要の時です。
自己愛ですかね?
40:優しい名無しさん
09/03/11 23:49:43 7yrYA4+r
>>39
あなたの対応と解釈に問題があると感じます。
41:優しい名無しさん
09/03/11 23:51:09 5mAdps5i
人の葬式・法要の場で「幸せ」を連呼されて解釈に問題って・・・。
42:優しい名無しさん
09/03/12 00:08:20 Do9yHcjJ
>>41
その叔母さんがどういう個人史をもって「幸せ」を連呼していたか、は他人には
分からんでしょう。
それを「私を試そうとして・・・」って、自意識過剰に感じます。
>>39のレス内容を読むかぎり、叔父さん叔母さんとその子供たちにとって、あなたは
その家庭を訪れたときに年少の子供を(いろいろせがまれたにせよ)引っ叩いた加害者。
甥(姪?)に子供を叩かれた母親が、その甥っ子を引っ叩くのはありがちな対応。
それを告げ口というのは、自分がそこの家庭の年少の子供を叩いたのを正当化してる?
母親が父親に話したのを告げ口、というのは・・・、以下同文
そりゃ、その家族の子供たちから総スカン食うのは当然。
それで自分が心に傷を負ったって、そう言い出すことが(ry
一応、レスに対して自己愛判定しないってのがルールだからこれ以上は書かないけど。
・・・って、釣られたかなw
43:優しい名無しさん
09/03/12 00:09:22 ok7c+qxD
>>42
私も当時子供だったんだけどね。
44:39
09/03/12 00:11:49 ok7c+qxD
>>42
私も当時子供だったんだけどね。
子供だったから言葉で上手く諭せなかったからつい叩いてしまった。
「叔母ちゃんに不満が・・・」はかなりショックだった。
そう言う子と思われてたのか?と思って…。
45:優しい名無しさん
09/03/12 00:17:22 Do9yHcjJ
>>43
なら叔母さんがあなたを引っ叩いた行動は「躾」という可能性もでてきます。
そもそも、どうせがまれたにせよ、そこんちの年少の子供を引っ叩いたあなたがまず悪い。
第三者的に考えると、自分が我慢できず振るった暴力を反省すべき時に、叔母さんに
引っ叩かれて逆恨みをし、未だに引きずっていると感じられます。
46:優しい名無しさん
09/03/12 00:20:06 KF+AjeQ1
>>39
理由はなんであれ、人を叩いたらその本人や親から怨まれるのはごく当然だと思うよ。
その甥っ子がいくら駄々こねようと、しんどいなら「しんどいわ、ごめんな。」って言って帰ることも出来たはず。
それならその子を叩かずに済んだし、叔母ちゃんに怨まれることはなかったでしょうに。
自分では軽く叩いたつもりでも、相手からしたら暴力だからね。
しかも自分より力が弱い者に対して手を挙げるのは最もいけないことだよ。
47:優しい名無しさん
09/03/12 00:21:57 ok7c+qxD
>>45
じゃあガキ叩いたのも躾じゃ?
子供同士のことを何十年経ってもまだチクチク言われれば誰だっていい気はしない。
それも人の葬式の時に。
なんでもない時に言われればあれだけど。
ちなみにその叔母は「恨んでた」が口癖。
人がすっかり忘れてるような遠い昔のことをいちいち仕返しする人。
他の親戚にもそうやって喧嘩売って、縁切られたりしてる。
48:優しい名無しさん
09/03/12 00:25:36 ok7c+qxD
>>46
> しかも自分より力が弱い者に対して手を挙げるのは最もいけないことだよ。
その理屈じゃ、叔母が私を叩いたのも悪いことになるんじゃ?
叔母は大人なんだからなんで口で諭さなかったのか?
49:優しい名無しさん
09/03/12 00:26:08 X1rQUBZQ
で、その叔母さんが自己愛ということになったら
あなたにはどんなメリットがあるの?
50:優しい名無しさん
09/03/12 00:27:27 ok7c+qxD
人の親の死を葬儀場で「成仏できない」とかさ。www
骨の色貶したりさ。
仕返しにも程がある。
それも子供同士のことなのに。
51:優しい名無しさん
09/03/12 00:27:36 KF+AjeQ1
まあ、叔母ちゃんも自分の子供可愛さからか、子供同士のことに対してちょっとしつこいというかキツ過ぎるね。
そういう人はよくいるからあまり気にしない方がいい。
親戚の人達だってそういう叔母ちゃんの少々ズレてる性格、解ってると思うよ。
52:優しい名無しさん
09/03/12 00:28:29 Do9yHcjJ
>>47
自分で、
>子供だったから言葉で上手く諭せなかったからつい叩いてしまった。
って書いていますが、今度は、つい叩いたけどそれは躾だったと言い訳するわけ?
次は、その叔母さんの悪口を書くことで自己正当化しようとしているように感じられる。
まず、>>1-6を読んで、自分がその項目にどれだけ該当しているか自己分析することを
薦めます。
一応、レスに対して自己愛判定しないってのがルールだからこれ以上は書きませんが。
53:優しい名無しさん
09/03/12 00:30:36 ok7c+qxD
ま、叩いたのは悪いと気にしてた時期もあった。
でもすっかり忘れてた。
それをわざわざ葬式の時に呼び覚まされて、親の骨の色も貶されて、
成仏も出来ないって言われて、逆切れ状態。w
54:優しい名無しさん
09/03/12 00:33:43 ok7c+qxD
数年間、ガキ叩いた心の傷と、叔母に誤解されて叩かれた心の傷がグチャグチャになってた。
そのグチャグチャを親の葬式の時に呼び覚まされて、色々嫌がらせ食らって、またグチャグチャ。
55:優しい名無しさん
09/03/12 00:41:21 Do9yHcjJ
>>53
その叔母さんを自己愛性人格障害と思い込みたいならそう思い込めばいい。
レスを読む限りではそうは感じられないけど。
その叔母さんがどういう人であれ、その人を必要以上に貶めることで自分の精神的苦痛を
和らげようとしているように感じる。
メンヘル板だし、それも心のバランスをとる方法ではあるけどさ。
その叔母さんだって身内が亡くなってさらに心理状態が酷かったと思えないかな?
他に親戚縁者がいたか知らないけど、今は、感情的に対応しないほうがいい時期だと
思いますよ。いわゆる大人の対応が求められる時。
56:優しい名無しさん
09/03/12 00:43:54 KF+AjeQ1
>>48
その通り。叔母さんも人んちの子供(あなた)を叩くなんていけない。
私も家によく遊びに来てた母親の友達(♀)に「躾」という名目で叩かれたことがある。私を叩いた理由は「口答えしたから。」
あの時のそのオバサンの自分の感情にまかせてヒステリックに私を叩いた形相をまだ覚えてる…。
そのオバサンはバツイチで息子が非行に走ってうちの母によく愚痴こぼしてたけど、あれじゃあ旦那と上手く行かないのも解るし子供はグレるわと思う。
ちなみに私はどんなことがあっても(相手が子供でも)暴力は振るわないよ。
57:優しい名無しさん
09/03/12 00:47:15 ok7c+qxD
>>55
ま、他に自己愛の傾向ある出来事・言動あるんだけど、書けないだけ。
一部だけ書いたし、省いて描いてるから、ちょっと伝わり難いかも知れん。
そもそも私、人から誤解されやすい性質だから。w
>その叔母さんだって身内が亡くなってさらに心理状態が酷かったと思えないかな?
>他に親戚縁者がいたか知らないけど、今は、感情的に対応しないほうがいい時期だと
>思いますよ。いわゆる大人の対応が求められる時。
いや、詳細知らないから言えること。
例えばちょっと苦笑するじゃん?
その瞬間鬼のような険相になって、次の日、色々嫌がらせ的な言動食らった。
もう怖い。
どんな些細なことでも怨念抱かれそうで怖い。
目も血走ってて瞳孔開いたような大きな目で…怖い。
58:優しい名無しさん
09/03/12 00:50:04 ok7c+qxD
>>56
一人で泊まってて心細かったからショックが大きかった。
ガキ叩いた罪の意識も吹っ飛ぶぐらいショック受けた。w
59:1
09/03/12 00:53:33 jCP8y6mU
基本ふたりの職場(販売/ショッピングモール系の場所)の上司なんだけど、
・自分より上の人間が関わる仕事はよく出来る、下に対しては必要な連絡すらなし
・それで何が失敗があったら全部こっちのせい
・接点のない相手の悪口を言いまくる、ゴシップ好き
・自分を持ち上げる人が好き、そうじゃない人は嫌い。
・自分のやってることに異を唱える上司がいたら、表向きは媚を売り、裏で中傷
・↑が下の立場だったら本人の目の前で人格否定
・「○歳でこういう人間じゃなかったらその人は不出来な人間」を前提に人と接する
・他人がやったことには「ロクな人間」じゃない、自分が同じ事やる場合は当然の権利
・自分の悪事を会社にばらした人が病気になったら、「私を裏切ったから天罰が下った」←今も隠れてその悪事を続行中
・「誰々があんたのこと(中傷)って言ってる」と相手の名前つきで報告してくる
・他人にしてやったことは1が100に、自分がしてもらったことは100が1、または0になる
・「大丈夫、休みはちゃんとやるから」→2日後→「今の時期に休み貰えると思うほうがおかしい!」
・会社の指示でやってることでも自分が気に入らなかったら怒る、止めさせられる
・家庭の事情で仕事やめます→「そんなのあんたの為にならない!」→なかったことに×3回
・自分の悪い噂は「勝手に言わせとけ」、こっちの悪い噂は「今すぐなんとかしろ!」
・家族が入院したと病状説明→「そりゃもうすぐ死ぬね!」(本人は冗談で通じると思っている)
・明日から入院というお客さん(高齢)に→「じゃあ今日買わないともう買えなくなるかもしれませんね!」(本人は冗談ry)
・一定の距離保ってる間柄の人には礼儀や社会常識ちゃんとしてる
・面倒見はいいほう(押し付けも多い)
60:2
09/03/12 00:54:51 jCP8y6mU
・上の立場の人から伝言(指示)を預かった→報告→「そいつは相手にすんな!」×2日連続
指示の内容が行われてないので3日目に問題に。
その4ヶ月後、私が何も報告してないことになってたのを知った。
「あの件であんたが何も言わなかったとき、本気であんたも知能障害者かと思った」というその上司からの言葉で。
兄弟に発達障害の疑いがあって仕事辞めなきゃいけなくなるかも、という話をした数日後のことです。
以来「私は頭がおかしい、病院行け」が気に入ったようで、
周り(お客さん含)にも「そう言ってやってるんですよー」と笑いながら話してた。
抽象的に書くと判断しにくいかと思って、ちょっと細かく書いてみました。
これってやっぱり自己愛性人格障害なんでしょうか。
61:優しい名無しさん
09/03/12 00:54:54 8/Fvonvk
>ガキ叩いた心の傷
ここだけが同意できなくてすまんね。
相手の子こそ叩かれたから心の傷になるのに、なんで叩いた方が心の傷にしてしまうんだよ。
自分も悪いことをしたって思うのが心の傷?反省すべきことは心の傷なのか?
そこが理解できん。
相手の子は、おばさんが恨み続けるくらいに心の傷になってるんだろうと思うよ。
自分も叩かれるだけのことをした、だからそれでチャラくらいに思った方がいいと思うな。
でないとお互いに恨みばっかり残る。
そのへんはさすがは親戚、血は争えないなと読んでて感じたよ。
おばさんの異常性も感じるけど、あんたもそうならないように気をつけてね。
62:優しい名無しさん
09/03/12 00:58:19 X1rQUBZQ
疎遠な親戚って、冠婚葬祭の時に「だけ」会うから
結果として場違いな発言やふるまいにも遭遇しやすいんだろうな。
63:優しい名無しさん
09/03/12 00:58:58 ok7c+qxD
>>61
叩いてしまった罪の意識による心の傷ってこと。
贖罪意識。
>そのへんはさすがは親戚、血は争えないなと読んでて感じたよ。
それはあるよ。
種類は違えど、お互いに病んでんだわ。w
そう言う血っぽい親族。
病んだもん同士、思いやれなかったんだな。
64:優しい名無しさん
09/03/12 01:11:31 KF+AjeQ1
>>63
叔母さんもあなたも自己愛性人格障害ではないと思うけど、似てるとこあるなぁ。
・割とお人よし
・パニックになるとつい相手に手を挙げる
・割と気にし屋さん
・自分をコントロールするのが苦手
・人に依存する傾向
叔母さんがもし本当に自己愛だったら、夫婦が既に崩壊してるか相手が酷く病気になってると思う。
そして子供にも問題行動(酷い非行、犯罪、家出、引きこもり、など)が出てくると思う。
どう?
65:優しい名無しさん
09/03/12 01:14:44 ok7c+qxD
>>64
そりゃあ血が繋がってるから似てる部分もあるよ。
叔母の手なんてうちの母親の手とそっくりだしさ。w
でもその叔母は利口で、自分の家族はものすごく大事にする。
その変わり、甥姪に怨念から精神的危害加えるっぽい。
66:優しい名無しさん
09/03/12 01:27:51 KF+AjeQ1
>>65
自己愛は距離が近い人(身内)を壊してボロボロにしていくよ。
その叔母さんは自己愛じゃなさそう(勿論あなたも)だし、あなたはオバサンの子を叩いた、オバサンはあなたを叩いた、でお互い様。
気にしないのがいい。
67:優しい名無しさん
09/03/12 01:51:27 ok7c+qxD
>>66
じゃあ計画的自己愛?
>気にしないのがいい。
もう絶縁した。
繰り返すのが読めるから。
「恨んでた」「苦労した」「幸せ」この三つの言葉を常に駆使して会話する人。
自分の家族の悪口は絶対言わないが、親戚のことは滅茶苦茶言うし、それで「人の悪口嫌い」って言うし。
坊さんの前で宗派の違うお経読んだし・・・。(-_-;)
68:優しい名無しさん
09/03/12 02:03:34 ok7c+qxD
>>66
67で書き忘れたが、その叔母はその「お互い様」が通じなさそうだから、怖い。
延々と恨まれそう。
ガキ叩かれたことも他の親戚への怨念も中で永遠に反芻され続けてる感じで、怖い。
自分が一度怨念抱いた相手は容赦しないって感じ。
神に導かれてるようなことも言うし、それでその権利があるような言いよう。
関わり続けたら絶やされそうなほどの悪寒。
だから絶縁した。(スッキリ
69:優しい名無しさん
09/03/12 02:22:58 WdsoGQiY
同僚に雑談で、毎日缶ビール飲んで寝るよ、という話をしたら、
社内で俺は重度のアル中だと評判が立った。
社長に呼ばれ、「健康の為に酒は控えろ。○○(自己愛)も心配してたぞ」
と注意された。
本当にあいつは何なの?
70:優しい名無しさん
09/03/12 02:48:33 jlnRwOwm
>>69
俺は、自己愛の目撃情報で、てんかん持ちにされたよ。
自分では全然こころあたりないんだけど、病院で精密検査させられて、
実費で1万以上かかったあげくにやっぱり「所見無し」。
自己愛は友人が具合悪くなると異常に張りきりだして、
目撃証言の内容もパワーアップするからなあ…
敵対関係同士の証言なら周囲も疑ってかかるだろうし、
普通の人間なら表情や話しぶりに出るけど、
そういう時の自己愛は明るくて言語明瞭だったりするからタチが悪い。
そもそも他人を貶めようとして意識してやってる訳じゃなさそうだし。
その自己愛は他の連れが大けがした時にも、やたら一人で盛り上がっていた。
その時点で気づいて物理的接触を避けるべきだったよ。
71:優しい名無しさん
09/03/12 07:51:52 CvhyBPr8
>>70
何それ
訴訟起こしたら完全に金取れるし 例えばの話だが
72:優しい名無しさん
09/03/12 08:39:50 Z287L4Fz
病気持ちの風評を立てて相手の評価を落とすのが目的なのかな?
73:19
09/03/12 10:03:05 uZDniNUd
>>35>>36>>38
その上司は私から見るとちょっと理不尽な事をする人だな、という印象があります。
でも立場上そうならざるをえないのかなあとも思うので、難しいところです。
Aさんも子供っぽいといわれるとそうかもしれません。その上司に否定的な人たちと共に、私に攻撃してきます。聞こえよがしの嫌味を言ってきたり仕事をまわさないなどの嫌がらせをしてきたり。もう40歳すぎてるんですけども・・・。
きっとこういう事はどの職場でも起こりうる問題なのでしょうね。
我慢しきれず逃げ出したくなる自分を変えるべきかもしれません。
皆さんの意見を参考にがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
74:優しい名無しさん
09/03/12 10:48:00 WdsoGQiY
自己愛って「ユニークでお前らとは一味ちがうオレ」を気取っているけど、
こんなに全国の自己愛の症例がステレオタイプといえるほど画一的だと、
昆虫の生態か、あるいはそれほど珍しくない頭の病気なのでは?と思えてくる。
バカにつける薬って、本当にないものだろうか。
75:優しい名無しさん
09/03/12 11:08:33 Z287L4Fz
>>74
動物って本能は一緒だから自己愛は本能むき出しの人間で皆同じ行動様式なってるんだろうね。
知的障害の人間て極度のオナニー好き、セックス好きが多いと言うし(これはいけないことでないし批判じゃない)自己愛もそれと似てる。
ただ知的には障害が無く裏表を使い分けて他人を意図的に貶めようとするのが自己愛の怖いところ。
知的には障害が無い発達障害のアスペと似てるという話が出るのも必然だよね。
俺は後天的な発達障害が人格障害と思ってもう奴らは仕方がないと思ってるが、
俺が悪者にされて自己愛が善人になってることを考えるとハラワタ煮えくり返るのはどうしようもない。
76:優しい名無しさん
09/03/12 12:49:42 OjKEATBj
>>74
おもしろい程、テンプレ通りだからね奴らは。つける薬は無いよ~残念ながら
周りが病むのが先だ
77:優しい名無しさん
09/03/12 20:21:20 ywu91djl
>>73
40歳過ぎてそれだと確実にヤバイよ。
自己愛じゃないにしても、人格障害の気はあるかも?
>>75
知的障害の人が、よくチソチソ触りながら歩いてたりするのと同じ様に
人格障害は周りを爬虫類顔で見ていたりするのだね。
アスペは嫉妬心が強いかは人によるから、自己愛に似てるとは限らないよ。
78:優しい名無しさん
09/03/13 00:46:03 gWKQ9kXF
>>74
薬があっても、自己愛が飲むわけないw。タゲが飲まされそう。
79:優しい名無しさん
09/03/13 03:47:05 H7MYS7t/
>>3
(9)が毎回欠けてるので次スレからは入れて下さい。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
80:優しい名無しさん
09/03/13 04:50:36 7JbjjP3W
自己愛+ボダ傾倒の人と関わりメンタルズタズタにされた。最後には自分がおかしいのかとさえおもってしまったよ。
離れてこういう人の存在を知りであったことに後悔している真っ只中。
自己愛って性欲サルなの? 確かにあいつもそうだったが…。元の自分に戻りたいよ。
81:優しい名無しさん
09/03/13 05:48:01 iCp+bG/G
毒には毒を以て制す
つまりそういうことだ。
82:優しい名無しさん
09/03/13 06:48:22 UxHs6w76
自己愛ってよく怒るよね。
それも理不尽なことや怒ってもしょうがないことで。
究極の我が儘だと思う。
83:優しい名無しさん
09/03/13 07:45:06 9k1SJFr1
>>1-6の特に内心に関する部分、自分にほぼ当てはまるんですが。
行動的な部分はある程度抑える事はできます。嫌われたくないので。
ただ行動しない(できない)ストレスはすごいです。
>>1-6を自認できて、表面上問題なく生活出来ているなら自己愛ではないといえますか?
自分が人格障害だとは思わないのですが、たまたまスレ覗いてみたら
当てはまり過ぎてて少し怖くなりました。
こういう判定が不可という事ならスルーして下さい。
84:優しい名無しさん
09/03/13 08:00:20 hIOsTekJ
自己愛は《理由》が好きだ。
自己愛の誘いとか要求を断ると、なぜ、なんでなの?としきりに理由をきいてくる。
だけど、自分はそういうときに、いっさい理由を持ち出さないことにしている。
断ることに理由はない。というより、そもそも自己愛のためのどんな理由もない。
自己愛性人格障害は即座に満たされたいだけだし、自己評価を下げない為の営みに相手を利用したいことの一念だ。
自己愛性人格障害がらみの、どんな理由も健康な対人関係の権利とは異質なものだと理解してるよ。
85:優しい名無しさん
09/03/13 08:00:23 UxHs6w76
>>83
著しく人間関係に支障をきたしてないなら人格障害ではないと思う。
人間関係に支障
…職場の人間関係が壊れる、友人と度々絶縁する、異性と付き合っても(我が儘な為に)関係が崩壊する、…
86:優しい名無しさん
09/03/13 08:02:11 9k1SJFr1
>>83です
書き込むのは本スレの方が正しかったようなので移動します。
後からですみませんでした。
87:優しい名無しさん
09/03/13 08:02:39 7LW4fwXs
>>80
全く同じ状況
人間相手と思わないことだね
88:優しい名無しさん
09/03/13 08:06:47 9k1SJFr1
>>85 ごめんなさいリロードおくれました。
対人関係、微妙な問題はあるものの著しいとまではいかないですね。
とりあえず人格障害ではないなら安心しました!
スレチ気味なのにレスありがとうございました。去ります!
89:優しい名無しさん
09/03/13 08:22:05 UxHs6w76
>>80
具体的にどんな被害にあったの?
「精神をズタズタにされた」というセリフは自己愛もよく使うから、それだけでは相手が自己愛なのではなく>>80自身が自己愛の可能性もある。
90:優しい名無しさん
09/03/13 08:32:53 7LW4fwXs
自分がおかしいと思ったよ、って言うのは被害者の方だよ
91:優しい名無しさん
09/03/13 08:44:41 UxHs6w76
おかしいと思ったとしても、「ズタズタにされた」と被害者意識を持っている。
自己愛自身も自分では相手に対して被害者意識を持ってるからね。
双方が自己愛傾向があるかも知れないな。
お互いに「相手は自己愛」と思ってたりして。
92:優しい名無しさん
09/03/13 09:16:00 7LW4fwXs
自己愛が、自分がおかしいと一瞬でも思うと思うか?
93:優しい名無しさん
09/03/13 09:57:58 UxHs6w76
自己愛性人格障害までいかなくて自己愛傾向があるくらいなら「ん?自分がおかしいのか?」と思ったりはすると思うよ。
特にボダ傾向併発なら。
ポイントは、自己愛もボダも「どっちが加害者でどっちが被害者。」と白黒思考をするところ。
加害者をどちらかにしたがる。
嫌な思いをしたからといって何か相手に仕返ししたとしたらその時点でお互い様。
「お互い様」という感覚が自己愛にもボダにも欠けてると思う。
94:優しい名無しさん
09/03/13 11:27:29 I5KcRXxh
あれだけ他人の悪口言うくせに、わかりやすいおだてやヨイショが簡単にはまる。
そのうち相手会社の営業マンに、コロッとやられてしまいそうで怖い。
プロの営業マンにしたら、赤子の手をひねるに等しいカモなんだろうなぁ、と思う。
95:優しい名無しさん
09/03/13 12:07:02 h7kSanWl
そう、やり手の営業マンや販売マンって結局自己愛に狙いを定めて活動してるんじゃないかとさえ思う。
自尊心をくすぐる言葉やお世辞で自己愛の心をつかみ、自己愛は必要のないものを買ってしまったり、よその方が安いのについその営業マンから買ってしまう。
うちは小さな会社で役員(経営者の親類ということで)に自己愛らしき人物がいて、社内では威張ってるんだけどびっくりするような内容の契約をしてきちゃうから困っている。
あのままじゃ会社は赤字続き、潰れるよ。
自己愛に近い立場の人間が本人に忠告したら「いや、あの営業マンはいい奴だ。」と信じて、聞く耳を持たないもんなぁ。
たった数回会っただけで「いい人」と決め付けるのも自己愛の特徴。
自己愛は会社を破壊する。
96:優しい名無しさん
09/03/13 13:06:48 UxHs6w76
本当にいい人かどうかは金や仕事の絡みなど利害関係一切ない状況でしか判断出来ないよね。
立場っていうものがあるし。
97:優しい名無しさん
09/03/13 13:29:59 qWumeqat
>>82
確かに。自己愛は、よく怒ってる。本人に、そういう意識はなさそうだけど。
嫉妬も凄い口調で発言するから、それでも大人かよって言いたくなるよ。
嫉妬されてると思い込みも甚だしい。
98:優しい名無しさん
09/03/13 13:57:57 h7kSanWl
ほんとよく怒る。
まわりの人間が自分の気に入らない(おめがねに合わない、価値観が違う)行動を取るとケチョンケチョンにこき下ろす。
怒る自分をかっこいいとさえ思ってる様子。
端からみると自己中な感情を我慢出来ない子供っぽい人間にしか見えないのに。
99:優しい名無しさん
09/03/13 14:10:48 cSkl8p+V
自分は回避(回復中)だと思うが、今すごく自己愛と我と意思が強い人に捕まって、振り回されてボロボロ。相手は自己愛みたいな性格なんだけど、人格障害と違う感じがする。
すごいナルシストだし自分大好きだし人を利用するし色々押し付けてくる。だけど精神的には安定してるし、自信満々だけど実際に有能な人。友達なんか信じられないくらい沢山いるし。
ただ私みたいな我の弱い人間を周りに置きたがる。で、自分色に染めたがる。こういう人って自己愛なのかな。人生成功してるから本人には障害がないけど。
100:優しい名無しさん
09/03/13 14:33:45 P4NAQ0ue
>>99
言ってる事が激しく理解出来る。疲れるよね。心底。おつかれさん。
101:優しい名無しさん
09/03/13 14:47:54 P4NAQ0ue
我の弱い人を周りに起きたがるのは利用する為だよね。
自分を押し付けやすいから。だから成功するし、精神も安定してる。だって他人でストレス発散すんだもん。されてる方はたまったもんじゃない。
成功?長く続かないさ、そんなの。
102:優しい名無しさん
09/03/13 15:38:21 /MpRaRiZ
>>94
ものすごくわかるw
奴らはまず社交辞令が通じない、自分は本気で褒められて崇められてる!と思ってる
で、やり手の営業マンにおだてられて、びっくりするくらいあっさり契約を交わす
こっちがびっくりだよ
103:優しい名無しさん
09/03/13 17:21:36 xXzsNgUW
>>94
自分の知ってる自己愛は、マルチまがいのカモにされてるけど本人気付いてない。
2で情報や口コミ調べる癖がついてる自分には信じられないくらい、あっさり引っ掛かって尚且つ疑ってない。
104:優しい名無しさん
09/03/13 17:38:54 UxHs6w76
普通の人間でも賞賛されるのは気分いいけど、現実を頭に入れてるよね。
105:優しい名無しさん
09/03/13 18:53:30 xF6YCIn1
ホストやキャバ嬢の「あなたは特別」に一番騙されやすいだろうね。
自覚どころか人に言われたことを言いふらしそう。
106:優しい名無しさん
09/03/13 20:33:06 /MpRaRiZ
>>105
>自覚どころか人に言われたことを言いふらしそう。
しそう…ではなくリアルに褒め言葉を自慢してるよw
たまに可哀相になる
107:優しい名無しさん
09/03/13 20:35:51 UxHs6w76
>>105
ホステスの賞賛に酔い、会社の金を横領したりして。
108:優しい名無しさん
09/03/13 22:15:24 hemTXMUd
営業なんか、おだてるのが仕事みたいなもんだからね。
たまに、お前は何処のホストだよwみたいな台詞吐いたりする人いるし。
109:優しい名無しさん
09/03/14 00:28:12 ziY2IWjp
>>82
叔母もよく怒ってた。
人に対して異常に疑心暗鬼で普通に聞き流すとかが出来なくて、
過剰に話を悪い方悪い方に持って行って膨らませて、
相手をも疑心暗鬼にさせて…脳みそうねりました。
私には直接責任ない昔の親戚間の金の貸し借りの話もなぜか私に説教。w
すっかり病的になった叔母を思わず苦笑したことがよほど逆鱗に触れたらしい。
なにかと私をマークして、イビられた。
110:優しい名無しさん
09/03/14 01:07:58 e1k1VLSA
>>100-101
レスありがとう。でも普通の負け犬自己愛と違って、生きて行くための人間力がすごい。マジですげー甲斐性。やった女は300人以上。あととにかく人望がすごい。ただこっちにはそれが支配欲丸だしで向かってくる。
111:優しい名無しさん
09/03/14 02:47:15 e/E6rPrM
>>110
自己愛の言うこと真に受けない方がいいよ。
やった女の数とか水増しするの得意だよ。
自分の知ってる自己愛元彼は言う人数に対してセクロスが下手過ぎてまるで童貞が必死で頑張ってるみたいだった。
あと、本当に人望があるかは見極めが必要。
周りはただ利用するために居るだけかもしれないし、取り込まれて取り巻きになってるかもしれない。
周りの人間も馬鹿じゃないからわからないよ。
112:優しい名無しさん
09/03/14 11:58:42 yMg5gNPY
昔、100人切りをしたという男なら会ったことあるよw
自分のモノをすっごい自慢してたなぁ。
元ホストで893と繋がりもあるらしく口も上手いんだけど
背が低くてデブでブサイクでしたw
一度やらないかと誘われたけど、その前に他の人のエッチの悪口を散々聞いたし
誘いにのるわけないっつーの…
113:優しい名無しさん
09/03/14 12:08:20 y2AbTwzN
数が多い人って結局魅力がないような…
だって本当に魅力がある男性なら、それこそ魅力のある女性が離れて行かないでしょう。
数が多い=女性に捨てられた回数 と解釈した方がいい。
114:優しい名無しさん
09/03/14 12:14:41 y2AbTwzN
追加
自分の方が捨てたと思ってるかも知れないけど、だったら、男から見て手放しても構わないような女性と関係したということだから、逆に自分の汚点を言ってるようなものだと思う。
115:優しい名無しさん
09/03/14 12:16:20 yMg5gNPY
いや、ヤる目的だけなら関係ないでしょ?
そいつは乱交みたいな何Pとかもたくさんしたらしいし。
私は魅力を感じなかったけど、口は上手かったよ~
女をおさえるツボは勉強してるんじゃなかろうかと。
私が手中に収まらなかったのは、私が変わり者だからであって
表面上は割と女には好かれてたよ。
ちなみに学会員だったw
116:優しい名無しさん
09/03/14 13:02:49 y2AbTwzN
そうだね。
だから何人としたかということと、人として魅力あるか、付き合いたいかは関係ないよね。
私も100人ぎりの某有名企業社員(一流大卒、イケメン)に誘われたけど、話してて特に魅力を感じなかったし尊敬も出来なかったよ。
ちょっとエリートのイケメンといい感じになるとすぐ寝ちゃう女子ってけっこう多いんだなと思った。
もしその女子が交際を望んでることを知っててヤリ捨てしたのなら、自己愛診断によるところの「自分の利の為に相手を不当に利用する」だな。
117:優しい名無しさん
09/03/14 15:49:24 e/E6rPrM
>>115
また別人だけど、昔出会った自己愛と似てるな…ブサデブで年齢より老けて見られて、草加系の学校出身だった。
…でも、ヤリチン自慢って、まともな人ならしないと思う。
過去の恋愛を語るとかなら解るんだけど。
118:優しい名無しさん
09/03/14 17:03:23 GyLZpIRr
,,,,,,,,,,,,,,,
/ ,,,, ,,,,\
| ・ ・ | 自慢じゃないんだよ。
| ⊃ |
\ ー /
119:優しい名無しさん
09/03/14 18:01:47 jqM17/j4
みんなの言ってること分かるわ・・・。
私の元彼はモテるが口癖で、みんなにもそう思われてるみたいだけど
本当は童貞でド下手糞ww
しかも下手なのを私のせいにされましたw
私も全く無知だったのでずっと我慢してました。
みんなから見えないところは手を抜くと言うことでしょうか?
120:優しい名無しさん
09/03/14 18:23:13 P56TH3pv
うちのお局が60くらいだけど自己愛系
しかし誰からも嫌われててつぎトラブル起こしたらクビって言われてる自己愛の成れの果て
自分も先日バトルになったが
かつてはるかに強烈な自己愛性と対峙したせいで
余裕で言い負かせた
だって自己愛って要は「私は悪くない」としか言わないんだもの
しかも計算高さのない自己愛だからすぐボロがでるし
121:優しい名無しさん
09/03/14 20:01:11 y2AbTwzN
「私は悪くない」しか言わないんだったら自己愛ではないかも?
自己愛だったら、「○○のせいだ」「××が悪い」と責任転嫁するよ。
122:優しい名無しさん
09/03/14 20:58:56 yMg5gNPY
さっき、美輪明宏が
「イジメをするのはクズみたいな人間だ」
「何か寄り掛かるものがない奴が他人に攻撃する」
と言ってたけど、人格障害者がそんな感じだよね。
123:優しい名無しさん
09/03/14 22:12:23 0DCOT0d9
「あんな勝手な奴は誰にも信頼されねえよ」と自己愛が他人を評していた。
なんだ、わかってるじゃん。
124:優しい名無しさん
09/03/14 22:57:43 y2AbTwzN
自己愛の特徴
自己愛に「相談したいんだけど」と言われて真面目に話を聞き自分の意見を言ったら何故か自己愛が感情的になり噛み合わなくなってしまった。
途中で気がついたのだが、ようするに自己愛にとっての相談というのは、自分の要求を(有無を言わず)聞き入れてもらうことだった。
また、自己愛にとって自分の意見とは、他人も絶対同意しなきゃいけない意見なんだよね。
違う意見を持った人間=敵認定
あと、最近自己愛はKYを連発する。
自分の取り巻きは空気読める人間、自分の思い通りにならない人間はKYと認定して「お前KYだよな」と馬鹿にしてる。
125:優しい名無しさん
09/03/14 23:15:45 KV0jdrXH
ブルックナーが交響曲作家として認められるのには、膨大な時間が必要と
された。その理由としては彼の交響曲が当時の聴衆には難解であった事や、
その巨大なオーケストラ編成自体も上演時の現実的問題として起きていた
ことも容易に想像できる。だが、その一方ではブルックナー自身の人間性
にも問題がなくはなかった。とのかく、彼は名うての変人で有名で同時代
の人から、あの変人から立派で美しい音楽が生まれるはずがないとの
強い偏見があったのも事実である。
ブルックナーとほぼ同時代の作曲家マーラーはカリスマとして有名で、
崇拝されたり恐れられたに対し、ブルックナーはいつも失笑を買い、
馬鹿にされた。まず、彼ほど証明書にこだわった人間は珍しかった。
就職した先々で、「ブルックナーは勤務態度がまじめである」という
証明書の発行を懇願し、人々を当惑させた。信仰の厚い彼は授業中に
教会の鐘が鳴ると授業を中断しその方向にひざまずいてお祈りを始めた。
その昔、彼が女学校の教師を解雇された時には、この奇癖が生徒に
あまりにも評判が悪かったとも噂された。死刑囚に対しても異常な興味
を示し、その裁判をできるかぎり傍聴し、判決が確定すると彼はその
死刑囚のために一晩中お祈り捧げていた。また、彼は生涯独身であったが、
女性に対してはむしろ関心が高かった。演奏会で気に入った女性を見つける
とすぐ声をかけて住所を尋ね、教会の前を女性が通ると「お嬢さん、今、
私が作曲している交響曲ついて話てあげましょう。」と声をかけた。
50、60歳になっても10代の女性に真剣に求婚したが、女性たちは喜ぶどころ
か、薄気味悪く思うだけだった。世事にも非常にうとく、彼の本棚には聖書
以外、見るべき蔵書はなかったといわれる。
ブルックナーはこのような奇人であったのにもかかわらず、彼の手による
交響曲は、それまで誰もが書いたことのない独自な書法による、きわめて
壮大で重厚、神秘的なものであった。実際、彼のような変人から、このよう
な傑作交響曲が誕生した事は音楽史における最大の謎のひとつと言われてる。
126:優しい名無しさん
09/03/14 23:23:50 y2AbTwzN
>>125
マーラーは自己愛、
ブルックナーはアスペっぽいね。
エジソンはADHDだっけ。
何か障害(普通の人より足りないもの)があるかわりに神様は才能を与えたってことなんだろうな。
127:優しい名無しさん
09/03/14 23:26:47 HgMQlubM
だが現実には「取られっぱなし」(障害持ち・才能なし)が多い
128:優しい名無しさん
09/03/14 23:38:46 y2AbTwzN
そういえば作家の太宰治は境界例だったね。
才能がある人格障害者は人と極力関わらず家族さえ持たない生き方が合ってる。
129:優しい名無しさん
09/03/14 23:42:10 TotWZmvG
>>122
人格障害者って人をイジメたりもするけれど
イジメられることも多いと思う。
今まで自己愛に何人か会ったことがあるが
だいたいの自己愛が最初はタゲをイジメていて
そのタゲに同情した人か、
タゲにされた集団が反乱を起こし
自己愛がみんなから仲間はずれにされて無視をされるケースが多い。
自己愛はイジめられると先生や上司に被害者ぶって報告するからタチが悪い。
だから今日言ってた美輪さんの話に疑問を感じた。
イジメられてる奴はそいつ自身に原因があることも少ないないから。
今うちの職場の自己愛のバイトが
みんなに無視をされ、仕事もホサれ気味にされている。
なのに「イジメに負けない」と悲劇のヒロインになりきって乗り切っているようだ。
自己愛は記憶のすり替えや脳内変換が得意だから周りはお手上げ状態になる。
130:優しい名無しさん
09/03/14 23:53:14 y2AbTwzN
うーん…
「気に入らない人間を虐める」というのはやっぱり自己愛っぽいと思う。
ましてや職場に感情を持ち込むのは子供っぽいのでは?
距離を置いた付き合いをするのと無視するのは違うと思う。
131:優しい名無しさん
09/03/15 01:02:46 T33qg4y0
他人の評価がいきなり180度変わるな。
すごい人とか言ってたのに数日後あうとウザイとか言ってたり、
、なんでそんなどうでもいい事馬鹿にするの?って所を馬鹿する。
あと勉強はできるのかも知れないが地頭っていうの?
普段の思考が阿呆そのもの。馬鹿な俺が馬鹿だと思うくらい馬鹿
132:優しい名無しさん
09/03/15 01:07:32 H+FViS4M
>>124
「KY」自体が既に死語でKYなんだけどなw
133:優しい名無しさん
09/03/15 01:48:25 Kx1kPBUj
もうこんな人間に成り下がったら、死ぬしかないでしょ。
134:優しい名無しさん
09/03/15 03:14:28 oYKwvO1t
ところがご本人だけは元気モリモリ。
だって自分は常に正しくて素晴らしいんだから。
135:優しい名無しさん
09/03/15 08:11:18 3iJFlTq7
>>131
それ思うわ。
一流国立大学行ってるけど、びっくりするぐらいバカみたいな。
よけい目立つだろうな。
136:優しい名無しさん
09/03/15 09:06:06 e4Qzdav8
人のことバカって言うのやめようよ…
自己愛みたい。
137:優しい名無しさん
09/03/15 09:22:56 nhKu965I
自分をよく見せようとあがいたりするが、
ボロボロの偽装工作なんだよね。
こっちに同意を求めてもしかたないのに、やめられないらしい。
あきらかに現実ではないことにこだわっているが、
そういうことをせずにはいられないという切迫感が伝わってくるから怖い。
138:優しい名無しさん
09/03/15 10:29:51 H+ZKfWbG
>>135
同じだわ。
藤沢のネームバリューのある私大出身なのに、
言動が9歳の男の子って感じだよ。
こっちは年の離れた実の兄か従兄弟のように扱われた。
親しくなる前は、細かい事にこだわってオタクっぽい知識を持ってそうな感じだったから、
ウチウチで雑談するんだったら濃いオタ話でも聞きたいねと思ったんだけど、
どう話題を振っても「ぼくの夏やすみ」みたいな世界に持っていかれた。
139:優しい名無しさん
09/03/15 11:01:26 TxKKFyi8
奴らは独特の世界観を持ってるよな・・・。
自己愛がメンバーに加わると空気が一変するのもそのせいだ。
必ず子供で幼稚な空間になる。
本人はそれを面白いと思っていて、良い方に導いてるつもりなのが痛すぎ。
140:優しい名無しさん
09/03/15 11:44:15 3iJFlTq7
「ぼくの夏やすみ」wwwwwww
ワロタwww
初めはおもしろいんだけどねw
141:優しい名無しさん
09/03/15 12:19:33 52Q6OrcI
ああなるほど!
自己愛の第一印象が「子供みたいな人」だった。
「大人になっても少年の心を持ち続けてる」みたいに解釈したから、
当時はそれほど悪い人だとは思わなかった。
今なら危険信号をビシヴァシ感じて速攻で逃げ出すけどねw
142:優しい名無しさん
09/03/15 12:22:22 H+FViS4M
>>134
バットマンのジョーカーがそんな感じだった…
「俺は本能で動いてるだけだから」
だそうだよ。
最近ダークナイト観てたらまた少し鬱になったorz
北朝鮮のミサイルが落ちればいいのに。
143:優しい名無しさん
09/03/15 12:52:26 e4Qzdav8
確かに子供向けのアニメやTV番組は勧善懲悪過ぎ。
あれ見てたら「主人公(自分)の気に入らないことをする奴は悪。悪を滅ぼすのが使命!」って自己愛みたいな思考になっちゃうよ。
144:優しい名無しさん
09/03/15 13:26:38 H+FViS4M
>>143
一応断っとくが、ダークナイトは実写だよ。
ジョーカーは他人の気に障ることやコンプレックスみたいな事を
わざと言ったりして、相手を壊すのが好きなんだよね。
それで殴られても面白がって笑うようなやつ。
勧善懲悪は、子供にとっては心の逃げ道になるんじゃないのかな。
今は不幸でも、いつか幸せになれるみたいな。
シンデレラとかも同じだと思うけど。
自己愛的にならない様に躾る為にはモラルが問題なんだよ。
ジョーカーが、モラルがどうのってよく言ってた。
145:優しい名無しさん
09/03/15 13:59:28 e4Qzdav8
嫌な人間、悪いと思う人間を攻撃するのは間違い。それを知るのが成長というものだと思うけどなぁ。
嫌な奴を攻撃しようとするところから自己愛との泥沼が始まる。
146:優しい名無しさん
09/03/15 15:00:05 PNQgxedN
>>129
いじめられッ子と嫌われ者は違うと思うけど。
147:優しい名無しさん
09/03/15 18:07:12 s/BPslSa
最近バイト先で、そうじゃないかと思われる人に出会って、初めて知ったよ。
>自己愛性人格障害
ほんと常軌を逸してるというか、すごいね。
料理出来ない、カクテル作れない、常連さん達怒らせて店に寄り付かなくさせて、
本人は全然仕事覚える気なくて勤務中は灰皿交換と皿洗いしかしてない。
業務も売り上げもかなりヤバイ状態にしてるのに、「自分がいるからこの店は繁盛する」
とかわけわからん。フォローしなきゃいけないこっちの身にもなって欲しい。
得意げに言う意味のない妄言もすごい。質問されてファビョってゴマかすくらいなら
言わなきゃいいのに。何か自分のことチャンスに恵まれないの悲劇の天才と思ってるみたい。
自分が狙ってる男性社員とバイト女子が仲いいからって妬んで女子のほうめっちゃイジメるし。
二人とも付き合ってる相手いるし、誰が見ても友達として仲いいだけだっつーの。
相談されたから二人の誤解といたりしたけど、次の日になったらまた同じことしてるし。
男性のほうが全くその人に興味ない事実はスルーで、女の子の揚げ足取りばっかりしてる。
私も相談乗って以来、すごく擦り寄ってくるくせに、「自分のほうが上」という態度や言葉を
投げつけられてほんと疲れる。相手しないと逆ギレかいじけてお客さんに八つ当たりするし。
あんなに他人を不快にさせる人が今までどうやって生きてきたんだろう。謎。
給料安いとか文句ばっか言ってるなら辞めてくれても全然いいのに。
かえって職場が明るくなるわ。
148:優しい名無しさん
09/03/15 20:46:41 H+FViS4M
そういう人いるいる。
149:優しい名無しさん
09/03/15 21:40:47 3iJFlTq7
>>143
自己愛の奴、アニメ大好きで
いつもとってつけたセリフみたいなこと言ってたわ。
おいおいそんな不自然な日常会話ないわwって思ってた。
現実もサクサク進んでいかないと異常に不満みたい。
150:優しい名無しさん
09/03/15 22:17:03 H+FViS4M
んなこと言ったら、アニメヲタは皆自己愛になっちゃうよ。
まぁ、西川貴教もヲタらしいけどね。
でも、ヲタ気質はアスペのがあるみたいだから
その辺と一緒になってないか心配。
151:優しい名無しさん
09/03/15 23:41:14 6X6GGUzj
営業車で移動中、ずっと助手席で説教する先輩がいる。
逃げ場がなくて、とてもつらい。
私が赤信号でニュートラルに入れるのが、なぜか気に入らないご様子。
運転の癖をいちいち指摘してきてうるさい。
会社に戻ったら、「あいつの運転は危ないから、車使わせない方がいい」
と言いふらされた。
本当にめんどくさい。
152:優しい名無しさん
09/03/16 02:03:53 o1ObNXrD
>>149
>現実もサクサク進んでいかないと異常に不満みたい。
自分の知ってる自己愛、ゲームをするとき必ずと言って良いほどチートコードを使う。
最初からLv99とか。
153:優しい名無しさん
09/03/16 02:53:40 0Bf2oRBZ
自己愛と境界例の併発ってよくある?
154:優しい名無しさん
09/03/16 03:29:15 +bqpshzh
>151
あんたの性格も疑いありぢゃね?
本人が気が付ついて無いパターンんて良くあるから
155:優しい名無しさん
09/03/16 03:51:17 bzbHCibp
レスに対しての自己愛判定は禁止です。
156:優しい名無しさん
09/03/16 04:10:21 d/xi3pFy
>>143
最近よく見る、喫煙者を執拗に罵倒・攻撃する人間みたいだな>悪を滅ぼすのが使命!
157:優しい名無しさん
09/03/16 08:57:51 Rd36oGBh
赤信号でニュートラルに入れたらいけないの?
教習所では何と教わったっけな。
158:優しい名無しさん
09/03/16 09:05:18 /vS0dkUD
>>152
よくわかる。
そういう過剰なものがあるよね。
私の知り合いの自己愛は学食のチキンカツにソースをどっぷりかけるの。
もうビックリするほど。ソース溜まりができてひたひたになるまでやるからね。
159:優しい名無しさん
09/03/16 09:32:10 TZiWsI3R
>>158
それあるわw
自己愛と一緒にお好み焼き二回食べたんだけど、
なんで!?ってぐらいソースべちゃべちゃに塗る。
これは自己愛の特徴なのかなぁ?
160:優しい名無しさん
09/03/16 09:55:05 DdzPruix
>>158うちは名古屋だから味噌を大量
161:優しい名無しさん
09/03/16 09:58:35 AS09z153
俺ほとんどあてはまるな
orz
162:優しい名無しさん
09/03/16 10:14:30 v8Rq0lWj
俺んとこの自己愛は牛丼つゆだくやラーメン汁完やタバスコ大量とかやってたな(何故か誇らしげw)。
アスペは極端に濃い味付けを好むと言う話も良く聞く。
やはり自己愛はアスペと言うパターンもあるのかな?
163:優しい名無しさん
09/03/16 11:06:43 TI+YWkF0
確かに自己愛性は味付けの濃いものを好むような気がする。
俺が知っているキチガイもやたら濃いラーメンを好んだり、
物凄いくどいサンドイッチとか作ってる。ソースとかケチャップとかたっぷり。
164:優しい名無しさん
09/03/16 11:34:14 AophY37L
うわ…わかる。
私の知ってる自己愛もソースとかどぼどぼかけるわ。
そんでくっちゃくっちゃ音を立てて食べながら自分のことを喋りまくる。
一緒に食事をしてる人は聴衆と化している。
165:優しい名無しさん
09/03/16 12:47:54 bzbHCibp
私はアスペだけど濃い味好きではないよ。
スナック菓子も滅多に食べないし。
166:優しい名無しさん
09/03/16 13:13:47 Rd36oGBh
うん、アスペと自己愛は全然違うね。
自己愛は回りを自分の思い通りに支配(コントロール)しようとする。人にいろいろなものを強制するんだな。
アスペは自分は自分、人は人って感じであんまり人のことを気にしないよね。人に強制もしないし。
167:優しい名無しさん
09/03/16 13:36:38 bzbHCibp
わがまま位は言う時あるけどね。
人格障害の場合は、そのわがままが聞いてもらえないと
脅しをかけたりするね。
正に893みたい。
168:優しい名無しさん
09/03/16 13:41:51 bzbHCibp
一応補足。
いつもわがまま言うわけじゃないよ。
169:優しい名無しさん
09/03/16 13:53:53 bzbHCibp
人格障害者は、こちらが意見を言っただけなのに
「それはわがままだ」
って言ったりするんだよね。
自己愛の考えが全て正当で、タゲの考えは全てわがままらしい。
「人それぞれ」が通用しないと。
170:優しい名無しさん
09/03/16 13:57:58 Ie0IMhve
アスペがわがままでキレるのは、自分が黙々とやりたかったことを邪魔された時とか外からコントロールされようとした時で
自己愛は周りをコントロールできなかった時にキレるって感じかなあ
アスペはあるていど距離をとればいいけど、自己愛は向こうからコントロールしようとこっちにくるもんね
171:優しい名無しさん
09/03/16 14:08:15 7GL8eQJH
>>169
禿堂。確かにそれをやりまくる。「屁理屈だ!」とか「俺がこんなこと
分からないわけない!」とかいってこじつけたりする。
自分正しいという前提で何でもやろうとする。他人を分かろうとしないで
自分のことを分からせようとする。
172:優しい名無しさん
09/03/16 14:16:21 bzbHCibp
>外からコントロールされようとした時で
よくわかる!!
「自分が」しようとした事を
ああしろこうしろとイチイチ「言われる」のは嫌って事ね。
その、対人コントロールをしたがるのは、たいてい人格障害者。
173:優しい名無しさん
09/03/16 14:24:09 gahofR7q
>167
思い当たる。
思い通りに動かすために脅したりする。
すごく権力志向だよね。
とにかく支配力、権力、肩書きを持ちたがる。
相手を思い通りに動かしたいために。
174:優しい名無しさん
09/03/16 14:47:14 Rd36oGBh
肩書や権力がなくたって人を支配したがるよ。
回りの人間が思い通りにならない場合、恋人を作って自分の思い通りに支配しようとする。
恋人の趣味から嗜好、行動や態度まで、自分の理想や価値観からズレるとうるさいうるさい。
こっちは病みそうなのに自己愛はそれが全然悪いことだと思ってないから始末におえない。
自分の価値観に合わせて相手が行動しないと「我が儘」、「頑固」、「おかしい」、と相手を嫌ってこき下ろす。
175:優しい名無しさん
09/03/16 15:00:41 bzbHCibp
肩書や自分のバックボーンを持ち出して来たりするのは、正にホントそう。
176:優しい名無しさん
09/03/16 15:27:51 Rd36oGBh
「子供が言うこと聞かないので憎らしくて叩きました。」
「子供が口答えばかりで言うこと聞かないのでクズだゴミだと言ってやりました。」
(自己愛母の虐待日記)
177:優しい名無しさん
09/03/16 21:18:02 bzbHCibp
やっていけないことを他人のせいにして正当化するのは、いかがなものか。
178:優しい名無しさん
09/03/16 21:42:22 v8Rq0lWj
見事な自己愛笑顔だ・・・
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
179:優しい名無しさん
09/03/16 22:46:14 bzbHCibp
>>178
気持ち悪い
グロかと思ったわヽ(`Д´)ノ
180:優しい名無しさん
09/03/16 22:50:33 o1ObNXrD
ちょwww見事だ。
でも自己愛被害者にとってはグロに等しい笑顔だよ。
うぁあ…フラバする。
181:優しい名無しさん
09/03/17 00:18:48 eMOJpc4Z
しかし、ひたひたソースは意外な特徴だわ。
これ見た時は、ただのお茶目を通り越した違和感を感じたね。
自己愛って本当不気味な存在。
182:優しい名無しさん
09/03/17 01:05:50 vRZ7S188
遅いけど>147、完璧に自己愛だね。
普通にそんな事してたらトラブルの連続じゃない?
クビに出来ないの?
183:優しい名無しさん
09/03/17 02:28:07 GYjXidl9
ここの連中は自己愛性人格障害の定義を間違えていないか?
184:優しい名無しさん
09/03/17 08:59:21 Ba2LJy35
知り合いが、リスカ以外ボダの特徴に当てはまるんだけど
自己愛の特徴も多少ある。満たされないから、荒れるのかな。
自分を正当化したり、他の価値観は認めなかったり。
頭はよく、我以外皆馬鹿って感じ。
出身大学より高校が大事(地方の進学校)みたいで
思い出話は高校のことばかり。付き合いにくい人ではある。。。
185:優しい名無しさん
09/03/17 09:17:55 0GKAZDqZ
そう、自己愛って自分に合わない価値観を見下したり認めなかったりするんだよね。
『ひたひたソース』ぐらい、それもOK、と認められる器を持とうよー。
自己愛さん達!!
186:優しい名無しさん
09/03/17 09:25:30 BYSQIsvc
自己愛性人格障害がどんな人なのかは実際に遭ってみないとわからないと思う。
病的な自己愛は、結構まれだと思うな。
職場や学校や家庭など、限られた場所がないと接する機会もないので、尚更だよね。
ちなみに私が確信したのは今までに2人いる。
187:優しい名無しさん
09/03/17 09:53:28 rV3Askk2
自己愛かなと思う前に、そういう性格かなと思って、分からない。
188:優しい名無しさん
09/03/17 10:01:27 eMOJpc4Z
コントロールしようとしてくるよ。
だから分かる。
189:優しい名無しさん
09/03/17 10:22:02 0GKAZDqZ
そう、監視&支配。
こっちが囚人で自己愛が看守みたいな。
またはこっちが家来で自己愛が5才児の王様か女王様。
とにかく本人が超我が儘な子供なだけなのに偉そうに批判、指導、→従わないと攻撃、脅し。
お前はあーだとか誰それはあーだとか、世の中はあーだとか、けなしてる時が一番生き生きしてるのは不思議。
本人に矛盾点をちょっとつついてしまったら、叩かれて全否定されてしまったorz。
190:優しい名無しさん
09/03/17 10:23:59 1mV5U7KD
初めてココを見させて貰って自分の母もと思いました。自分の価値観に合わせて言動しないと 我が儘 頑固 おかしい!と言ったり
他人の気持ちを読み取れなくて他人同士を仲違いさせたり 他人同士が自分を差し置いて仲良くするのを嫌ったり 他人が悪く言われてる内容を本人に伝えたり
191:優しい名無しさん
09/03/17 10:29:41 1mV5U7KD
毎回 妹が自分の悪口を言ってたよ~と内容を聞かせて来て不快になり聞きたくないと言っても言ったり
黙ってれば調子に乗って?何時までも言ってきます。いい加減にして!と言うと まともにアンタは普通の話が出来ない!と今度は自分がおかしいようなコトを言ってきます… こういう人とはどう向き合って どう接すれば良いのでしょうか?
アドバイスお願いしますm(__)m
192:優しい名無しさん
09/03/17 10:57:43 scGQoV8u
向かい合わない。相手にしないのが一番。
でも、親だとそうもいかないから、
進学や就職でできるだけ早く家を離れる方法を考える。
193:優しい名無しさん
09/03/17 12:47:43 b1GL6gfE
>>186
>自己愛性人格障害がどんな人なのかは実際に遭ってみないとわからないと思う。
まさにそう、『百聞は一見にしかず』って諺はこいつらの為にある
194:優しい名無しさん
09/03/17 12:59:42 0GKAZDqZ
>>191
心中察するよ。>>192に同意。自立して別に住み、接触は月1、2回程度にとどめる。
冷たいだの情がないだの言われても言わせておく。
今の日本の法律には勘当制度はないので法定相続分はどんなことがあっても相続する権利は失わないからその辺も心配しなくていい。
とにかく、礼儀(親戚の付き合い法事や盆暮れなど)は尽くして私生活には基本立ち入らず立ち入らせない。
そうしないとあなたの人生が犠牲になるよ。
もう成人なら尚更、自分の人生は好きなように生きていい。親の好みに合わせる必要はない。
195:優しい名無しさん
09/03/17 13:11:42 0GKAZDqZ
>>191
追加。
親の言いなりになる必要はないけど、意見は意見として耳を傾けておこう。
↓使える言葉
「お母さんの意見は頭に入れておくね」
「だけどゴメン、私はこうしたいんだ」
「何故かというとその方が私は幸せなの。私が健康で幸せならお母さんも幸せでしょ」(多分少しはあるだろう母性愛を刺激)。
母親の愚痴は単なる愚痴だから言うだけなら言わせてあげよう。
そうやってあなたのことや妹さんのことを干渉するのがお母さんの唯一の楽しみ(自分では役目と思っている)かも知れないよ。
あと、口を出さずにお金だけ出す人はいないから、経済的に世話になってるうちは生活全般に口を出されて当たり前だよ。
196:優しい名無しさん
09/03/17 15:57:11 HEW6mabf
>>189
ほんと、他人に指示するの大好きだよね。
197:優しい名無しさん
09/03/17 17:19:36 7zuym0Lj
自己愛との間には“話し合い”なんて成立しない。自分の意見を相手が受け入れて当然と思ってるし
「気持ちは分かる」とか「(自分は)こういうつもりではない」と言葉にしただけで相手に譲歩した気になり自分の意見を押し付けてくる。
冷静に考えれば自己愛の意見自体、「何でそんな事しなくちゃいけないの?」って事ばかりなのに、
自分が関わる事が当たり前と本気で思ってるのが不気味。
198:優しい名無しさん
09/03/17 17:49:55 1sIq2uqi
不安の感じ方とかが、健康的ではない。自分一人では心が不安でバラバラになってしまうような輩だ。
現実的には職場のお荷物でありつつも、賞賛されるべきだという非現実的なやつだね。
自分の不足分を他人から削り取って補おうとする。
それも是認されることとか賞賛されることばかりを求める。
一緒に行動しなくていいときでも引っ付いてきたがってうざいね。
199:優しい名無しさん
09/03/17 19:23:44 FyB7p3Df
職場に自己愛ババァがいて、業務に支障が出てるのに、管理は知らん顔。
200:優しい名無しさん
09/03/17 21:37:24 b1GL6gfE
>>197
ほんとそう、対等な会話の成立は有り得ない。常に上からの見下し目線
お願いではなく強制的な命令、自分の価値観がすべて。意見しようものなら
二言目には「お前は生意気だ」と。イエスマン以外は廃除したがる癖に「俺になんか用事ないか?」
お前になにひとつ用事なんて無い…お願いだから黙っててくれ
絡まれると仕事が進まないよorz
201:優しい名無しさん
09/03/18 01:52:51 ZdUCr17K
>>183
そう思うんだけど、単なる自分勝手=自己愛と思いこんで突っ走ってるよね。
202:優しい名無しさん
09/03/18 02:01:22 Sz882kl1
自己愛の定義は、あくまでもテンプレの通り。
他のサイトに行っても変わりない。
単なるワガママなら、ACや発達障害の幼児性の可能性もあるけど
自己愛性人格障害者は、賞賛と相手を傷付ける事が目的だから
誰かがタゲになり、病んで犠牲になることで満たされる人種。
キチガイだよ。
203:優しい名無しさん
09/03/18 03:41:36 vsnhcsKo
自己愛を知るまでは、人間話し合えばだれでもわかり合えるはずとか思ってたな。
ほんとにのんきなお花畑だった。
そして自己愛憤怒を垣間見たときに狂気を感じた。
話し合ってるはずなのにぜんぜん話が通じない、
一見ぜんぜん普通なのにその中に本当におかしい部分が見えたときの怖さは異常。
204:優しい名無しさん
09/03/18 06:12:38 UWSGYTKU
通夜・葬儀・法要に来た叔母も自分の考えや感覚が一番と思いこんでて、
台所のやり方も「絶対こうせなあかん」的にやいやい行って仕切り、
そんな自分に都合のいいように添え的に偉そうでうるさかった。
そんなペースでやられたんじゃあこっちは手も足も出ないからもう任せていると、
案の定「手伝いなさい!」と激怒。(ヤレヤレ
お茶の入れ方も絶対こうせなあかん的に、飯時にお茶会みたいな面倒なお茶の入れ方されて、疲れた。
渋みのない生ぬるい白湯飲んでるみたいなお茶。
私は熱くて渋くて苦いお茶でないとダメなのに…。
人それぞれってのが分からないみたい。
205:優しい名無しさん
09/03/18 12:51:41 HuV4cabH
自己愛性人格障害は相手のなかにある自分の像が重要。
賞賛されなかったり、軽蔑を察知するともう自分の体の一部分を失ったみたいな不安定さを剥き出しにする。
こうなってしまうと、相手の望んでいることにおいて勝ろうという焦燥感をいだき、手段を選ばなくなる。
206:優しい名無しさん
09/03/18 12:57:41 UWSGYTKU
>>205
その叔母も称賛されようと、自分は神に導かれてる的なこと言ったり、
それで家が栄えたとか言ったり…とにかくおこがましいのなんのって。w
で、いかに幸せかを必死にアピールするのな。
しゃべればしゃべるほど、こっちは称賛どころか軽蔑するばかり。
こっちの軽蔑を察知したのか、段々さもしさが露わになっていった。
もう二度と会いたくないと思った。
207:優しい名無しさん
09/03/18 17:18:29 Sz882kl1
ボダスレから拾ってきた
「自己愛性人格障害」良いカウンセラー悪いカウンセラー
URL:
URLリンク(2.csx.jp)
208:優しい名無しさん
09/03/18 17:18:44 wM5NLO8V
『絶対』とか、自分の価値観の中で決め付けるよね。いつもいつも何かする度(仕事)、首つっこんで来て、
人の案を否定するだけで、自分がより良い案をもってる訳ではないから、もうただの妨害。
休憩中は、小芝居や独り言で構って、話しかけてアピール。職場だから避けるのも難しかったけど、限界を感じ距離をとったら、凄まじい狂いっぷりだった。
209:優しい名無しさん
09/03/18 17:41:04 10WSGweI
一言で言えば「不満屋」「批判屋」「偉ぶり屋」。
それが自分では優越感を感じるのかカッコイイと思ってる。
自分の価値観以外を認める器がないだけなのに。
210:優しい名無しさん
09/03/18 18:34:36 CscMFoRC
自己愛の言動があまりにもひでいので、それとなく注意したら
「オレの悪口言う暇があったら、お前はもっと自分を磨く努力をしろ!」
と怒られた。
なんという正論。
思わず「お前の友達ってオレしかいないって知ってた?」と教えたくなったが、
まるでオレも自己愛みたいだと思ってやめといた。
邪悪は近づくと伝染する。
211:優しい名無しさん
09/03/18 18:38:47 bgyX4BRm
んだんだ。自己愛は腐った果物だから。
さっさと離れないと自分まで腐ってしまうね。
212:優しい名無しさん
09/03/18 20:22:07 Sz882kl1
>>210
嫌いなら離れればいいのに。
貴方には他にも友達がいるんなら、わざわざ彼を変えてまで付き合う事も無い。
職場内とかで離れられないわけでもあるまいし。
213:優しい名無しさん
09/03/18 20:23:24 Sz882kl1
>>209
それだけじゃ、アスペの可能性もあるんだよな。
214:優しい名無しさん
09/03/18 21:15:37 10WSGweI
>>213
そう?
アスペは自分は自分、って変えようとしないだけで、人にまで強制しないのでは?
自己愛の批判の中身は人を批判することによって自分が優越し、回りを自分に従わせる(支配する)ことが目的だから。
215:優しい名無しさん
09/03/18 21:37:13 Sz882kl1
>>214
確かにアスペは強制まではしないね。
言うこときかないから無理矢理きかせるっていうのはない。
自分に自信が無いから褒めれば喜ぶけど
取り巻きみたいなオベッカ使いにも不信感があったりして。
共依存するような取り巻きからすれば、アスペの方が難しい人なんだろうか。
216:優しい名無しさん
09/03/18 22:18:46 10WSGweI
うん、相手が自己愛の場合、おべっか使えば好意を持たれて気分次第では餌をくれたりするけど(共依存)、相手がアスペの場合はおべっか使ってもそういうものには酔わないからそれほど好意も持たれず餌もくれない、といった感じ。
(自己愛は俺はおべっか使う奴は嫌いだ、と口で言ってる割にはおべっかに弱いよね。)
217:優しい名無しさん
09/03/18 22:47:46 OK3bXfxe
>>216
>(自己愛は俺はおべっか使う奴は嫌いだ、と口で言ってる割にはおべっかに弱いよね。)
わかるわかるwwwww
お世辞をも真に受けて喜ぶからね、そういう意味では機嫌さえとっておけば扱い易い生き物だよ
ただ、いつ何時キレるかがまったく予測できないからなぁ…
218:優しい名無しさん
09/03/18 23:07:18 Sz882kl1
>機嫌さえとっておけば扱い易い生き物だよ
でも、タゲに対しては少しでも気に入らない事をしようとすると
必死になって嫌がらせするのは変わり無いよ。
取り巻きを使って大掛かりで全総力を投じてるんじゃないかってくらい。
自分の仕事に頭使えばいいのにさ。
219:優しい名無しさん
09/03/18 23:07:28 10WSGweI
普通はさ、お世辞というか社交辞令は喜んで受け止めておくにとどめると思うんだけど、自己愛はそれにとどまらず、支配しようとしてくるんだよね。しかも絶対服従。
愚痴にも同意し、批判にも同意し、我が儘を全部受け入れる忠実な家来にならなきゃならない。
意見を言ったらいきなり二倍返しで否定されたよ。
こっちの意見に同意出来ないなら出来ないで全然構わないんだけど、違った意見を持つ相手を許さないぐらいの勢いだったからなんだかなぁ。
220:優しい名無しさん
09/03/19 08:35:42 rWD3Jc9W
>>218
>自分の仕事に頭使えばいいのにさ。
ほんとそう思うよ
人格障害にとって他人は自分を引き立てるアクセや道具にしか過ぎないよね
糊化って自己愛でしょ 離婚ぽいね
221:優しい名無しさん
09/03/19 09:49:34 iYBzciyI
紀香は自己愛臭プンプンする
モテるかもしれないけど付き合うの大変そう
222:優しい名無しさん
09/03/19 12:20:01 lPisQh6z
自己愛としては、タゲは自分の支配下で不幸でなければならないんだものね。
タゲの上に立ち、見下して生きたい生き物なんだよ。
絶えず誰かの批判、自分を見ることが出来ず他人の粗探しばかりで。
他人に上から意見出来るほど、お前は出来た人間かと。
全くそんな事ない癖にね。
223:優しい名無しさん
09/03/19 12:47:54 WRdFPNd/
アスぺと自己愛って何故併発しやすいんかな?
224:優しい名無しさん
09/03/19 12:49:15 HKH1m5il
>>222
このスレで読んだ事あるけど
『手柄は横取り、責任は転嫁』って。全くその通りだよね
会社の馬鹿はとにかく時間にルーズで、仕入先(たとえ新規でも)平気で待たせる癖に
自分は待てない、相手がほんの少し遅れただけで大激怒、ホントに基地外だよ
225:優しい名無しさん
09/03/19 12:50:16 q9dhbXAz
>>222
それ、うちの末っ子叔母さんそのもの。
不幸話も自分が一番でいたいから人の不幸も許せないのな。
通夜・葬儀・法要で思いっきり嫌がらせ食らった。
それでいて自分が一番幸せでいたいのな。
そのためなら話捏造して平気で人を悪者にするしな。
自分のすぐ上の姉のこと「あんな冷たい姉」ってぼろ糞言ってて、うちの母親に真偽を聞いたら、
その末っ子叔母さんの方がその姉家庭に余計な水さして壊してんのな。www
負けん気の強い異常なおプライドゆえ、自分の兄弟を全部破滅に追いやって独走したいっぽい。
そんな性質悪い人間のくせして、信仰深めて神の化身気取りで、そのお陰でご加護受けて幸せになれたと豪語してんの。
んで、幸せになれない者はまるで罪人とでも言いたげに蔑んだ目で見て、支離滅裂な偉そうなことばっかり言ってな。
お陰で鬱悪化しました。
つか、身内、ここ見てたら、早いとこ病院に放り込めよ。w
226:優しい名無しさん
09/03/19 13:29:15 q9dhbXAz
該当する箇所
URLリンク(homepage1.nifty.com)
特徴
* 御都合主義的な白昼夢に耽る。←←←←○
* 自分のことにしか関心がない。
* 高慢で横柄な態度。←←←←◎
* 特別な人間であると思っている。←←←←◎
* 自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
* 冷淡で、他人を利用しようとする。←←←←◎
* 批判に対して過剰に反応する。←←←←◎
* 虚栄心から、嘘をつきやすい。←←←←◎
* 有名人の追っかけ。
* 宗教の熱烈な信者。 ←←←←○
227:優しい名無しさん
09/03/19 16:54:09 5iicwU6Z
「君の幸せを願ってる」とか、友達ぶって歯の浮くことを散々言っておきながら、
実際私が成功し、幸せな気持ちになると、そのつど不満げな表情をするのはナゼだ・・・
228:優しい名無しさん
09/03/19 18:15:10 IxkA3TF4
>>227
言わずもがな。
でも、普通の友人でも他人の幸せに対して嫉妬して不満をぶちまけてくる事はあるよ。
印象操作して幸せな人を悪者にしたてあげる人が人格障害者だと思う。
人格障害者は、罪悪感が全くないか、印象操作してる事自体に合理化して認めない。
229:優しい名無しさん
09/03/19 18:29:11 lPisQh6z
他人に嫌がらせしておいて、それが正当な行為だと思ってるキチガイだよね。
なんで世の中は、あんなのを放っておいてるんだろ。
タゲだけが被害受けてると思ってるだろうけど、明日は我が身なのに。
精神病的にぶち込んどけよ。西新井にあるからさ。
230:優しい名無しさん
09/03/19 18:57:12 lPisQh6z
→訂正
精神病的×
精神病院〇
感情的に書いて間違えるのって恥ずかしいやw
ちなみに、西新井の病院は個室があるんだよ。
昔は鉄格子があったんだけど、最近は人権云々で無くなったらしい。
231:優しい名無しさん
09/03/20 07:04:24 VcGBsiEi
恵まれない子供たちの為のボランティアとかも
自分の利益の為だったりするのかなぁ?
贅沢三昧、何食わぬ顔でニコニコしてて怖い。
232:優しい名無しさん
09/03/20 07:10:08 WaSQemj5
>>231
当たり前じゃん。
ボランティア団体の素顔って全部それじゃん。
233:優しい名無しさん
09/03/20 08:41:15 Mua7nOWc
秘書としての私の経験からわかるんですが、政治家の後援会などは自己愛人格障害の巣窟になっている。
政治家の権力と腰の低さが後援会を募れば、そういう人間を呼び寄せるものだ。
専門家も、政治家の取り巻きに自己愛人格障害が多いことを指摘している。
234:優しい名無しさん
09/03/20 09:44:21 kDtlAN9t
1 権力者や知らない人が常に出入りする場所
2 1の個人情報を入手しやすい、接触やすい立場や仕事
この2つを満たす環境と、ここにある己愛の特徴に照らせば
かなり予想が当てやすくなると思う。
235:優しい名無しさん
09/03/20 10:15:35 9SKzJuPJ
政治家、政党問わず多そうだもんなあ…
小沢とかもかなりワンマンで若手が言いなりらしいし
236:優しい名無しさん
09/03/20 20:58:43 1d03EDLy
>>231
職場の自己愛社長は、助成金目当てに知的障害者を雇った事があるらしい
もちろん奴の性格では仕事教える時点で挫折したみたいだがw
237:優しい名無しさん
09/03/20 21:16:02 bN5G5w4A
自己愛って優しい振りがうまくてこっちの話も聞いてくれるし。
接していると献身的なところもあるから最初はころっと騙されてしまった。
しかも、いっている事は正論だからしっかりしていると思ったけど。
よく観察してみると自分が一番口だけだし優しいやつだと思っていたら。
人としての感情がないのに気づいた。
離婚した友人のお子さんが親権を相手に持っていかれてその友人は子供為に相手方の家族にまで余分に金を払っているところを見て。
なんで、そんな事するのかわからないとか言ってた。
「子供が心配なんだろ」と言っても本当にわかってないみたいでずっと考え込んでた。
その時の目が本当にレンズみたいでこいつやべぇと本気で思って目が覚めて付き合うのやめた。
この手のタイプが優しく振舞うのはうまいが本当は凄い冷徹なんだろうなと実感した。
めちゃめちゃ優しいのと冷徹なところが垣間見えるのが自己愛の特徴とも言えるのだろうか。
238:優しい名無しさん
09/03/20 21:29:50 9SKzJuPJ
自己愛性がどんなに優しいセリフを吐ける自分に酔っていても、
根本的には他人との共感性がないからね
セリフはたいてい自己愛が生きていた中で、気に入った物を借りてきたり拾ってきたりしたものだから
セリフだけ切り取って見ると立派なんだけど、全体的なその場の空気からみるとアレ?って感じだったり
そのアレ?って感じを大事にした方がいいよね
239:優しい名無しさん
09/03/20 21:41:27 QlupHnMp
>>237
解るー。
いろいろ観察して、私にはとりあえずいい人でも、他の人間に対する接し方を見たり他者へのコメントを聞いて、ぞっとしたら注意だね。
本当に人間的に問題がない人って相手が誰であっても「ちょっ、…それはないだろ」ってことはしないんだよね。
例えば、人を利用するような人間は自分も利用されてると思って間違いない。
240:優しい名無しさん
09/03/21 05:44:33 NBubf5IK
>>238
気にいった借り物っての凄い分かる!
ドラマ・アニメからのそのまんまのパクリで心こもってないから、
ん?ってなるんだよなぁ。
とにかく大袈裟だし、そのうえ安っぽい。
241:優しい名無しさん
09/03/21 06:46:44 2Ogs+ZwW
知り合いの自己愛さんは、「自分より優れたもの」に対しての劣等感もあらわにしてた。
友人のHPの作りがとても芸術的だから、見て損はないよーとURL 送ったら
スカイプしてても、ひたすら無言…突如「メールする」と言い出し、出したらしい。
後日の友人曰く、断ったそだ。
聞いた話では
「コラボしませんか?」
友人のセンスを真似る事ができないと自負しているため、他力本願。
俺様を断るヤツなんていない、2度とないチャンスなのに。
「初対面の相手に『忙しくて打ち合わせたり手抜きもできないので、今回は…」って
断るって、すんげー失礼じゃねーか?」
起業したてで忙しいし、二人目も産まれた時でもあったから、無理って言っただろ?って。
実際、自分では作る事のできない世界なんだが、目指したいテーマが集結したHPだったので
衝撃的だったらしい。
コラボって言っておいて、後に自作だと言い切るんだろうな。
自己愛が自分よりも上の技術やモノを持っていると、
周りを巻き込みたくなるのはこういう仕組みだったみたい。
242:優しい名無しさん
09/03/21 08:06:01 GERlsVcF
前カレが、ほんのちょっとの事で逆ギレして相手を威嚇していたのですが
(会社では分け隔てなく全員に敬語で丁寧で低姿勢)
自己愛の特徴でしょうか?
243:優しい名無しさん
09/03/21 08:32:10 keEwvgsD
どうだろう
全員に低姿勢で丁寧ってところが自己愛としては違和感かも
自己愛は下位認定した相手には偉そうにするし
偉い人には極力対等な態度を取って
自分も偉いんだぞと周囲にアピールする
244:優しい名無しさん
09/03/21 09:09:36 0WEX4f5i
>>239
>いろいろ観察して、私にはとりあえずいい人でも、
>他の人間に対する接し方を見たり他者へのコメントを聞いて、ぞっとしたら注意だね。
そうだね、それわかるよ。
前の職場の自己愛が、最初は私に優しかったし最初のタゲが仕事をよく間違える人だったから
私も被害受けたりしてて、よくわからなかったんだよね。
でも、他部署の男の人が、いつも力仕事とか雑用を率先してやってくれたりしてるのに
自己愛に不都合な場所に邪魔な物が置いてあったくらいで、その人に対して
酷いくらい文句を言ったり陰口を言ったりしていた。
ちなみに、その男性は自己愛女より一回り以上は年下。
男性の部署の先輩に、自己愛が嫌ってる同年代の女性がいたから
そこの部署全体も嫌っていたらしい。
ちなみに、その先輩は旅行や習い事で忙しいような人で、決して悪い人ではない。
自己愛の他人に対しての刃は、いつ自分に向かってくるかわからないね。
245:優しい名無しさん
09/03/21 09:26:10 0WEX4f5i
>>243
そういう感じだよね。
特別仲が良いわけでもない先輩にも親しげだったり、上から目線で意見を言ってて
その先輩から「なんであいつは、あんなに偉そうなんだ?」
って言われてる自己愛くさい人がいたなw
気を使う人は、誰に対しても同じ態度だよ。
何かしてほしい場合でも、自分の義務は果たすというか
ちゃんとGiveがあってのTakeであり、律儀だよね。
その差は歴然。
246:優しい名無しさん
09/03/21 10:21:59 pXGV8Aye
>>242
その彼が自己愛性人格障害かはわからないけど、
男の方が率は高いし、恋愛のことで逆ギレ的に振る舞うのは自己愛性人格の特徴のひとつだと思う。
自惚れや、聞いて恥ずかしい自慢話とかするなら可能性は大きいと思うよ。
247:優しい名無しさん
09/03/21 10:28:45 fa2Zfk2X
>>242
逆切れや威嚇だけなら短気の性格の範疇では?
自己愛だと、職場で全員に低姿勢は難しいと思われます
248:優しい名無しさん
09/03/21 10:37:23 gMQePni1
URLリンク(www.cnf.co.jp)
見てみ
249:優しい名無しさん
09/03/21 11:05:32 4vXUL/Er
>>247
ただの短気と逆切れは違うと思う。
自分が注意を受けたということに耐えられず相手を悪者にして罵倒するなら(いわゆる逆切れ)、自己愛の傾向ありかと。
威嚇も現実の自分より大きく見せるということで自己愛傾向。
職場全員に腰が低いのは、職場ではその方がメリットがあるからでは?
彼を取り巻く人間関係で今まで目立った崩壊がなければ人格障害まではいかないかも知れない。
250:優しい名無しさん
09/03/21 11:26:01 /aUFa5RX
一人で不幸になりゃいいのに
周りを巻き込むんだよな。
251:優しい名無しさん
09/03/21 11:30:42 QrFSBSHs
元カレが周りに対してすごく低姿勢で心を開かない人だった。
でも私に対しては甘えなのか、すごい厳しく冷たかった。
ストーカーを容認する発言とか人が傷ついても構わない発言してたし、自己愛かと思っていたけど、違うのかな。
252:優しい名無しさん
09/03/21 12:52:08 pXGV8Aye
自己愛は、普通の人なら恥じることだが、他人の領域に臆面もなく、くい込んで来る。
《臆面もなく》とは、つまり、普通なら良識として客に対して拒絶的な態度はとらないものだが、
そのことがわかっていながら選択を迫るようなことを全く恥じない悪質な客のような存在だ。
例えば、こちらが受け入れるか拒絶するかを選択させるような物言いでくい込んでくる。
勿論受け入れられ、是認されることだけを期待している。
253:優しい名無しさん
09/03/21 12:53:38 tQTnTUiW
>>251
判断は出来かね無いけど、反社会性の可能性は?
あとはただの内弁慶とか。
254:優しい名無しさん
09/03/21 13:29:05 WKK430cF
>>252
もうちょっと分かりやすく書いて。
255:優しい名無しさん
09/03/21 14:01:08 jJlcJyg1
>>254
例えると
あなたが男性で自宅でくつろいでいると
換気で開けていた窓から自己愛女が突然入ってきて
「あなたが好きだから来ちゃった。今晩泊めさせて!」と言われる。
断ると・・・
256:優しい名無しさん
09/03/21 15:41:32 4wyMnh5Q
自分は可愛い物ですね
なんとなく書いてみる。自分は可愛い物です。
自分が一番、自分が正しい、自分が正義、自分が一番頭がいい、自分はかっこいい。
なんとなくですけれどそんな風に思ってませんか?
まあ、自分もそんなところが少なからずあります。少しくらい自信がないとだめですからね。
でも、それが行き過ぎると駄目になりまね。協調性が無くて・・・ww
自分が可愛くて、且つ自信にある人って、自分以外の人は信用できなくなってしまう事が多いような気がします。
それって結構やばいと思う。
人の話を聞かなくなるし・・・。
自分は何も知らないんだ。けれど人から色々な物を盗んでやると思っている位が丁度いいなって思った。
そう思っていると、いつまでも成長できるのかなって考えた。
でも前者だと、それ以上の成長は見込めなさそうって思う。
自分は一人では生きていくことは出来ない。
みんなと一緒に色々な物を創っていくんだって思いで行動して行こうって思った。
それって大事かな。
信をもって事を為す。
人を信じる、信頼する。そうすれば信用される人になれるのでは・・・って思った。
257:優しい名無しさん
09/03/21 15:55:56 6b4iyR1e
まるちうざい
258:優しい名無しさん
09/03/21 16:12:46 lUtEAppf
基本的に事実をあるがままに受け入れ対応することが出来ない。
本人の中でどんどん事実が変化していくから、本人の中では
何事に対してもまともに対応しているつもりである。
↑のようなことから、しばしば、↓のようなことが起きる。
ある人から「Aという場所に行きたいから道を教えて」と聞かれたら、
Aへの道順を教えるより先に「Aよりももっと良い場所Bを知っている」と言い、
さらに「自分が案内してあげるから」といい、無理矢理Bに連れて行く。
周囲からは本人がBに行きたいだけとちがうんかい、と思われているが
本人は心の底から親切に教えてやったと思っているし、感謝されることを期待する。
相手をBに無理矢理連れて行ったこと(本人は無理矢理連れて行った自覚なし、
自分がBが良いと言った時点で、相手も喜んで賛成したことになっている)
で相手が不満を言ったり、面白くない顔をしていたら
「人がせっかくいい場所を教えてやったのに何事か!」とネチネチ言い続ける。
基本的に、こういう状況に陥りやすいと思う。
自分と他人が別の考えを持っていることを殆ど理解できない。
自分が思ったことは、他人も思っていると信じて疑わない。
反論するやつは全てバカ扱い。
こんな感じですかね
259:優しい名無しさん
09/03/21 21:39:18 s7DL3Jlz
自殺関係の板での話。
自己愛は「千の風になって」のユーチューブ画像を貼付けた。
非難が入ると「私の父親の葬儀でかかってて感動したから。」だと。
「自分さえ良ければ全て良し」の考えが丸わかり。
自己愛は「千の風…」を富士樹海や東尋坊他で歌っても誉められると思っている。
260:優しい名無しさん
09/03/21 22:15:27 x5V9kRqg
> 「自分さえ良ければ全て良し」の考え
世間の殆どの人に当てはまるじゃん (笑
261:優しい名無しさん
09/03/22 00:15:14 L4ITjdKx
自己愛と自己中は違うと何度説明したら良いのかね…
262:優しい名無しさん
09/03/22 03:06:00 dq9+IPuh
目的は見え透いてるのに、本人は必死でそのことだけにこだわる。
どうでもいいのに…と思うところで必死…
実のないことで、そんなに褒められることが重要なのか?
そんだけねエネルギー仕事に使えよ。ニートなんだからさぁ…って思う。
263:優しい名無しさん
09/03/22 07:07:25 R9D+uU+/
>>261
自己愛って省略するから誤解
するのかも
しっかり自己愛性人格障害と言おう!
264:優しい名無しさん
09/03/22 08:08:43 dq9+IPuh
そうだね。ちゃんと書いたほうがいいね。
自己愛性人格障害とかNPDとね。
265:254
09/03/22 10:20:59 4kREcFkH
>>255
ありがとう。
実際にそんな感じの人いるよね。
本人は交渉上手だと思ってるみたい。
266:優しい名無しさん
09/03/22 12:35:24 t3v6nhQz
普通は相手の気持ちや、周りの気持ちに配慮するけどな
267:優しい名無しさん
09/03/22 12:37:17 t3v6nhQz
↑
>>260へのレスです
268:優しい名無しさん
09/03/22 14:27:22 dq9+IPuh
自己愛性人格は、後先を考えない行動にでるときがある。
見栄や人と接するためだけに出来もしない仕事を引き受けたりする。
仕事をする段階になるとパニクって風邪ひいて高熱だしたとか持病のせいにしたりと嘘をつく。
269:優しい名無しさん
09/03/22 14:53:19 6yChwAwB
俺が厨房の頃、リアル池沼がクラスにいた。本来、擁護へ行くべき。両親は池沼である事を一切認めたくなく、
普通の学校で過ごさせると言い切って押し通した。挙句に当時厨房の俺のクラスは、そいつが授業中に喚くし、邪魔するし
授業のみならずあらゆる面で迷惑をした。担任は非難を生徒に向けた。
当然だ。その両親も教師も、その子の暴動を止めないんだから生徒がなんとかしなくちゃならん。
これを教員も両親もイジメと判断した。 後に俺たちのクラスはボロボロになって勉強どころの騒ぎではない。
親は授業に監視の言い訳のもとで押し寄せるし、騒ぐそいつで授業にならんし。
学年成績最下位に俺のクラスはなった。 池沼に対する判断は 差別 と 区別 を明確にしてもらわないと
その他の生徒への影響が大きすぎる。その一人よりその他全員を考えろよ。
特にここで障害になった中一の英語と数学は受験戦争で人生で取り戻せない。
270:優しい名無しさん
09/03/22 15:56:40 vq0vFDSD
>>268
わかるわーwその場しのぎって言うか、とにかく計画性がない
例)取引先等から無理を言われる→ここで了承したらできる人だと称賛される(自分の株を上げるチャンス)
もちろんできますよー!等大風呂敷を広げる→いざとなって出来ない事が判明
(ここに至るプロセスがとにかく凄まじい。社員をこき使いあれをやれ!これを調べろ!など)
→返事の期日に出社しない(これうちの糞社長w)→すべて責任は社員に転嫁
こんな感じ。もちろん取引先は順調に減ってるw
271:優しい名無しさん
09/03/22 17:09:23 G9kg8QTz
>>268>>270
イベントスタッフで働いていたけどそう言う奴いたわ
「自分はクリエイティブ関連では天才だから俺が全部やってみせる」とか言っておいて
当日になると何も考えていなくて、慌てふためいて何も出来てなかった。
普通の人間なら当日までに打ち合わせとかどうするかを事前に考えたり、シミュレーションしたりする
自己愛の奴はどんな時間があってもそういう細かいことは考えない
当日になってドタバタして株を下げて終わり