認知療法:行動療法:論理療法11 -質問回答歓迎-at UTU
認知療法:行動療法:論理療法11 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch445:優しい名無しさん
09/03/19 00:12:18 QHP17Ckc
>>443>>444

ありがとうございます。

今日まずノートを買ってきました

まとめウィキを何回か読み直して本を探してみます

446:優しい名無しさん
09/03/19 16:04:21 cjZveFkR
認知療法のテキストは値が張る場合もありますからねー。
特に普段あまり本を買わないという方は躊躇されるかもしれません。

まずは図書館にリクエストして、色々読んでみるといいでせう。
そういった中で気に入った本を例の定額給付金で買うとか。
何にせよ「軸となる本」が手元に一冊あると、ネット上の情報も理解しやすいですから
ね。

………

関係ないけど、ここ数日softbankが全板規制されてて
PCから2chに全然書き込めないんです><
455万人のユーザーがいるらしいので、このスレにも同じような方がおられるかも。

447:優しい名無しさん
09/03/19 20:12:10 70GMdnZi
>>446
お、久しぶり。
softbank、規制なん? 確かに先週末あたりから、ゆっくりなスレ進行だが。
規制範囲が広いのはきついな。

448:優しい名無しさん
09/03/19 21:53:10 FZNoTkmi
一方的に話すひとが嫌なのですが、その場から去る言葉が思いつきません
ハンドブックを読む気力がないので、どう言えばいいですか

自分は親の愚痴の聞き役をずっとしてきたんだけど、自分は自分らしくいたいのに親の言う事を聞かないと愚痴を言われる
服装、ヘアースタイル、食べ方、実家に帰る時独り暮らしに帰る時は自分の意思ではない、親の望む見た目じゃなきゃ毎日言われるのが疲れます
自分自身が自分の考え、親の考えを理解出来ている事が疲れにつながっている
分かっているから、接し方が分かりません

449:優しい名無しさん
09/03/19 22:19:29 Eq7uwZbL
例えば、あなたの親しい友人があなたと同じような悩み、親との接し方に悩んでいたとします。
その人がよりよくなるようにあなたがアドバイスをするとしたなら、どのような助言が思い浮かぶますか?

450:優しい名無しさん
09/03/19 22:35:26 enS6fX6Y
俺はかわいいリラックマのノートに書いてるんだぜ。

451:優しい名無しさん
09/03/20 07:30:19 EpNICqYr
一日 たくさんのスケジュールを立てるとうんざりしてやる気が落ちる。
逆にひとつだけに絞るとやる気が出る。しかし、忙しい日常でひとつだけに
行動を絞るということは難しい。スケジュールはいる。複数のことをせざるおえない。

しかしやることがふえるとうんざりしてやる気をなくす。
この矛盾をどうすれば解消できますか?

452:優しい名無しさん
09/03/20 08:38:31 8/yBsF44
昨日本屋に行ったら、こんな本(文庫)があった。
少し立ち読みしただけなんで良し悪しは分からないけど、一応。

言いづらいことが「サラリ」と言える本
URLリンク(amazon.jp)

>>450
/  ̄ ヽ _____ ,r─- 、
/ ̄\, -''"       ヽ/ ̄ }
ヽ、_/           ヽ ノ
  /            ヽ
  |    ● , -‐-、 ●  |  くまー
  ヽ、   (__Å__)   /
   `ァ 、____ ,,/

>>451
行動をより細かく分けるとか、優先順位を付けて必要の無い行動を減らすとか、
他の人の手を借りるとか。

453:優しい名無しさん
09/03/20 08:47:44 efAPj8kZ
以前のスレで認知療法以外の方法で参考になるのがあったが名前を忘れる見つからない。名前を忘れた。

454:優しい名無しさん
09/03/20 08:53:07 zzTR0Lu7
>>451
スケジューリングのテクニックはいろいろあると思いますが、
それ未満として、ただ漠然と焦ってることがよくあります
やるべきことを書き出してみると道が開けるかも

455:優しい名無しさん
09/03/20 09:00:42 9EDl9SfQ
フィーリングGoodハンドブックにカウンター法が載ってないんだけど、なんで?

456:優しい名無しさん
09/03/20 09:03:35 8/yBsF44
>>453
それは>>451に関連する話? 下記のようなことだろうか。

過去スレ8 優先順位について
URLリンク(cognosco.hp.infoseek.co.jp)

過去スレ9 行動活性化法について
URLリンク(cognosco.hp.infoseek.co.jp)

457:優しい名無しさん
09/03/20 09:34:57 efAPj8kZ
>>451
456氏がリンクはってくれたのでその前後のレスを参考にするといいかも。
つかれたアタマの道具箱にも何か参考になるものがあるとおもいます。

作業を数段階に分けて>>391の2を参考に自分に言葉をかけるのもいいでしょう。
>>456
PCがアクセス規制中なので慣れない携帯からの書き込みで途中で送信してしまった。申し訳ない。カタカナ(横文字)だったかな。

458:優しい名無しさん
09/03/20 10:27:46 efAPj8kZ
うーん。見つからない。他の方法を探すか。

苦手な行動の日記をつけてみるのもいいかも。
【いやだけど自分のためになる行動】
【実行の日時と実際の不快度0-100%】
【終了後自分のことをどうおもったか】

終了後の不快な思いと共に満足感達成感も記録していくと、いやだと 思ったことがそれほどわるくないと気が付ける。

459:優しい名無しさん
09/03/20 10:31:01 Ek3AM+bn
>>450
わろた

460:優しい名無しさん
09/03/20 14:31:07 z12byxBR
>>459
ほんとだぜ。
表紙は、ホットケーキの箱を抱きしめたリラックマだ。
中の用紙には、ローマ字でこう書いてある。


  今日もみんなで、だらだら、ごろん
  あなたもご一緒に、いかが?


いい言葉だ。

461:451
09/03/20 22:07:43 EpNICqYr
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。とりあえず自分が
なんでやる気がなくなるのか?をモニタリングしたり満足度の記録とか、
垂直矢印とかで探ってみたりしたのですが、とりあえずわかったことは、
いやなことを楽しくすることは非常に難しい、というか不可能に近いと思いました。
もちろん、いやなことでもその作業を細分化することで、部分によっては別に
いやじゃないこともあったりするのですが、ただそれでも難しく手間がかかる。

あと、楽しいことは時間が許す限りいくつでもできることもわかりました。
どちらでもないことも複数できる。苦手なこと、嫌いなこと、でも必要なことが
いくつもできない、ということがわかりました。ひとつしかできない。

あと組み合わせによってもやる気の消える組み合わせとでる組み合わせがある
ことに気づきました。

つまり

楽しいこと + いやなこと
楽しいこと + どちらでもないこと

は可能でした。

いやなこと + いやなこと

は不可能でした。

どちらでもないこと(ひとつ) + いやなこと

は可能でした。とりあえずこんな感じです。自分の行動を自分の関心に応じて
分別するのは有効でした。心理を細かく観察していくことが大事だと思いました。


462:優しい名無しさん
09/03/21 08:55:35 +gSd3dh6
>>461
まあ確かにいやなことはやりづらい。
なぜいやなことだと思うのか分類してみたら、対応方法が出てきたりするかも。
例えば、
 ・自分が苦手だと思っていることだから
 ・自分が苦手(あるいは嫌)だと思っている人と関わるから
 ・自分の能力を超えていると思われるから
 ・やることの目的が分からないから
 ・その他いろいろ
などと分類してみると、苦手を克服する方向に向かうにせよ、いやなことを回避する方向に向かうにせよ、
それぞれで対処は違うんじゃないだろうか。

463:優しい名無しさん
09/03/21 09:28:10 +gSd3dh6
>>448
とりあえず、これを。

「愚痴・悪口常習者との付き合い方って?」の2ページ目
URLリンク(allabout.co.jp)

気持ち的には色んなことがあると思うが、まずは愚痴との接点を減らして
自分の余裕を回復させた方がいいんじゃないかと。

464:優しい名無しさん
09/03/22 10:09:33 joR+D1nd
心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス
スレリンク(utu板)

465:優しい名無しさん
09/03/22 12:59:14 APomjfs7
常にではないんですが、メールとか電話の返事をするのがすごく怖いというか
恐怖を感じることがあるんですが。

466:優しい名無しさん
09/03/22 13:48:35 2cxlij4X
特定の人にだけ?
特定の内容のときだけ?
特定の時間帯だけ?
特定の場所にいるときだけ?

この4つからパターンを特定すべし。

467:優しい名無しさん
09/03/22 15:07:38 Gh+jK6DP
まずはどのような条件でおこるかパターンを見つけることかな。

出来ただけ考えられる最善の時と最悪の場面を考える。実際はその中間ぐらいが多い。最悪の対処をかんがえる。最悪の対処を考えればそれ以外も対応できる。
今までの怖かった時のその後を調べる。恐怖をかんじても何事もなかった割合を書いてみる。

468:優しい名無しさん
09/03/22 17:43:57 RW0Kw1Yu
行動から気力が湧く

469:優しい名無しさん
09/03/23 01:39:43 F2qtpkn2
>>463
読んでみた
参考になった

同意共感する事は、時に自分が負担になると考えさせられた

470:優しい名無しさん
09/03/23 10:50:11 dFH3z2S2
「いやな気分よ、さようなら」を読んでみた。
薬のところは、ムダ。
読んでみて感じたのは、自分の症状の場合、あまり認知療法自体が意味がないようだ。
完全主義的だったかもしれないし、一般化する傾向もあったかもしれない。
でも、2回の休職を経て、自分にあまり期待をしなくなった。
良い意味でいい加減になってきたのだ。

現在残っている主症状は、億劫感だし、医者からは「生き甲斐を無くしている」と言われていて、生き甲斐を見つけることで回復するしかない。

471:優しい名無しさん
09/03/23 14:14:19 LXx7iGON
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
メンヘルにならないための10のTips


こんなんがはてなの注目記事になってる。認知療法をしってる俺たちには
こんなものは細木和子ばりの迷信と同レベルであることがわかる。
無知とは恐ろしい。そして哀れだ。悪気はないんだろうが許しがたくもある。

472:優しい名無しさん
09/03/23 15:44:02 /fvOJ1sn
>>571
なんといううさんくさい

473:優しい名無しさん
09/03/23 17:15:15 3dDFEmFv
>>472
なんという遠投

474:472
09/03/23 17:32:08 /fvOJ1sn
おぉっと失礼
>>571>>471
471よりも自分が胡散臭かったなw

475:優しい名無しさん
09/03/23 18:16:47 WOtDaqa4
>>474
あなたいい人(´つω;)

それにしても、471の日記はうさんくさいというか、
書いてる人自身、かなり統失進んでる気がするな。

476:優しい名無しさん
09/03/23 19:06:44 JUuFGNV0
少なくとも1日に一回はハグをしたり、触れ合ったりする事が大切

477:優しい名無しさん
09/03/23 19:59:18 ohacs/ns
ハグ相手がいない方は長い枕か掛け布団を筒状にしたもので代用してもいいと思うなあ
インコだと潰してしまうから気をつけてください



「いやな気分よ、さようなら」買って読んでみることにします。
早く人生をどうにかしたいのです


478:優しい名無しさん
09/03/23 20:11:23 Yf3UO3+3
多少(かなり?)微妙なフィルターがかかっているが、大筋ではそれほど悪いことはいってないような気がする。

食事や運動などの重要性は「自傷行為とつらい~」でも述べられいるし、スキンシップ挨拶ありがとうは対人関係スキルと考えてもいい。

大脳がどうたらやハグはちょっとねえ。

479:優しい名無しさん
09/03/23 21:52:35 DF68Yuml
>417
届いてから、CDだけ聞いてみてます
薬効いてるのか、前から興味があったり自信がある部分について、動けるようになってます
昨日、親に言えました
寂しかったって

一年近くストレスが重なり、今年から会社行くだけ精一杯でしたが
身体の調子みながら、いろいろ試してみます
ありがとう

480:優しい名無しさん
09/03/24 10:07:39 yxf7S5gy
今度4月の始め頃から職業訓練校に通うのですが、受けることになったカウンセリングも4月頃になるということで、
それまで時間があり、行動実験やエクスポージャー等ができません。現状自宅待機です。

自分の状態・以前に自分が思ったこと・今も思っていること・自分の考え・感情をメモしてあるのですが、
なんとか空いている時間にこれを認知行動療法に使えないかと思っています。


・まだ親に依存、甘えている、自立心が低い。
・仕事をする時、少し難しい事を頼まれるとパニックになってしまう。
そして、失敗して怒られるのが怖い。怒られるとますますパニックになり、どうしていいかわからなくなる。
・自分で判断するのが不安。自分の判断で失敗して怒られるのが怖い。
他人の判断に任せてしまい、自分の判断に自信がない。判断に時間がかかる。
・自分にとって難しいと認識してしまうと、強い緊張が襲い、うまく作業が続けられない、覚えられない。


481:優しい名無しさん
09/03/24 10:08:19 yxf7S5gy
・質問はと聞かれ、疑問はあるのに、何を聞いていいかわからない、
考えが質問時間にまとまらない事がある。後から質問する時がある。
・仕事が覚えられないのではと予期して不安になる。
・教えて「もらう」という感じで、自分から学ぶという事が少なく受け身だ。

etc…


自動思考や感情等がごちゃ混ぜになったような文ですが、コラムや下向き矢印、その他の技法に使い、認知行動療法の訓練をすることはできるのでしょうか。
まだ認知行動療法を始めて間もなく、あまり勝手がわからないので、よろしければご教授お願いします。


482:優しい名無しさん
09/03/24 12:09:48 RpzpRBS/
ハグではなくて
赤ちゃんがお母さんに抱っこしてもらうと安心するのと同じで
お年寄りも体をさすってもらうというか
なでてもらうと安心感が得られたり落ち着くっていう海外の大学の研究結果を何かで見たことあります

私は昔家族が亡くなって鬱になりました
最近バタバタ親戚が亡くなって動悸が強くなってまた病院に行くようになりました
この前思い切って認知療法の本を医者に見せて
自分で勉強しようと思うんですけどと言ったら良いと思うと言って
あまりしゃべらない医者だったのに
認知療法については珍しく語ってくれました

生きやすくなりたいと思っていた時にこのスレ見つけました
本当にこのスレに感謝してます

483:優しい名無しさん
09/03/24 12:31:19 CyvmJ4tY
>>480
思考と感情の【関係】を観察してみましょう。

『まだ親に依存甘えている自立心が低い』と考えるとどのような感情(気分)になりますか。
『自分で判断するのが不安。自分の判断で失敗して怒られるのが怖い』と考えると感情はどうなるのでしょう。
頭に浮かんだのが思考です。
箇条書で書いた思考も調べてみましょう。

次に思考の中でも感情が入っているものを思考と感情に分けてみましょう。
「『不安』『怖い』と感じたのは『自分の判断で失敗して怒られる』と考えたから」みたいに思考と感情の【関係】に注目して分けてみるといいでしょう。

484:優しい名無しさん
09/03/24 13:10:12 9SmSswMu
>>482
>この前思い切って認知療法の本を医者に見せて
>自分で勉強しようと思うんですけどと言ったら良いと思うと言って

(*^ー゜)b グッジョブ!!

485:480、481
09/03/25 10:25:47 4F0tqFeJ
>>483
・自分で判断するのが不安。自分の判断で失敗して怒られるのが怖い。

出来事:自分の判断で失敗して怒られる。

感情:不安、怖い、おびえ

自動思考:どうしよう、やってしまった、怒られる、自分はいつもこうだ。

根拠:自分の判断は十分な検討がされておらず、見落とし等のミスが多いから。

反論:じっくり考えて判断することはできる。

合理的思考:確かに判断力には不安があるが、じっくり考えれば判断はできるので、全く判断力がないとは限らない。

このような感じでいいでしょうか?
反論を探すのに少し手こずった…

他のも同じように、少しずつやっていきたいと思います。どうもありがとうございます。


486:優しい名無しさん
09/03/25 10:34:38 q3BNZiGT
認知療法って結局、理屈によって感性をコントロールする方法なんだよね。
ストレスとかトラウマとかって感性、イメージそのものだし。
逆に言うと感性そのものを変えないと、実際の行動がかわらないよね。
先送り癖、ぐずぐずとかもそうだけど。

487:優しい名無しさん
09/03/25 10:36:53 R1B65VaA
認知行動療法の最大のあやまちは人の心をデータ化し数値化しロボット化しようとしているところ
人間は確かに賢いから頭では理解できると思う。
しかし心はどうだろう
最終的には論理で人の心は変えられないという結論に落ち着くと思う。


488:優しい名無しさん
09/03/25 10:39:14 R1B65VaA
>>486
自分と似たような考えを同じ時に書いていることにびっくりした

489:480
09/03/25 11:03:14 4F0tqFeJ
ちょっと納得がいかなかったので修正

合理的思考:確かに判断力には不安があるが、これから経験を積んで上がるかもしれないので、今判断力が低いからといって落ち込む理由にはならない。


490:優しい名無しさん
09/03/25 11:09:22 q3BNZiGT
>>488
おれが兄貴?w テーマは一緒だね。ただ結論はちと違うかな?
俺のは認知療法が上達すれば理屈によって感性はコントロールできる、という
結論。ただ簡単ではないけど。理屈どまりでいるときは、行動が変わらない。

>最終的には論理で人の心は変えられないという結論に落ち着くと思う。

これは認知療法のスキルがまだ未熟な状態だと思う。

491:優しい名無しさん
09/03/25 12:35:12 l1ixFd8n
>>485
いい感じじゃないのかな。
出来事は【いつ】【どこで】【誰と・誰が】【何を】【どのように】起こった・言った。 みたいに具体的に書くとさらによくなると思います。

テンブレリンク「つかれたアタマの道具箱」の認知療法質問集が参考になるでしょう。

反論も具体的な事実を探してみるといいと思います。
自分の判断で上手くいったこと。上手くいかなくてもどうにか対処できたり後で役に立った経験など。他の人が判断ミスしたことを思い出してみるのもいい。

492:優しい名無しさん
09/03/25 12:51:51 jqikZr9K
>>487
認知療法というものがよくわかっていないよ。
>>486の考え=>>487の考えではないし、
>>488が、>>486が書いていることを、額面通りに理解できているとは思えない。

493:優しい名無しさん
09/03/25 13:26:41 R1B65VaA
どの辺がわかってないんでしょうか?
自分にはどうしても認知療法は心のデータ化論理化合理化をさせることが本質のような気がします。
毎日の気分の数値化
損得の計算
コラムの第三者の視点←これもよく弁護士と検察の話しがでますがようは自動思考を理論で論破するのですよね?

今マインドフルネスが出だしたのはどうしてでしょうか?
認知療法とマインドフルネスは自動思考の攻略法が正反対のように思います。


494:優しい名無しさん
09/03/25 13:49:37 P7OuK4H9
>>487
> 認知行動療法の最大のあやまちは人の心をデータ化し数値化しロボット化しようとしているところ

どっからロボット化がでてくるんだ?

495:優しい名無しさん
09/03/25 13:52:11 S7eltzBJ
横レスすみません。

認知療法は、自分が楽になれる考え方を探すことだと思っています。
問題点や考え方も人それぞれなので…。
自分の中の軸がブレなければ、それで良いのではないでしょうか?

あくまでも個人的な意見ですが。

496:優しい名無しさん
09/03/25 13:53:51 +Of6F4FI
492は、493の「どの辺がわかってないんでしょうか?」との問いに真摯に応える必要があるね。
わかってない呼ばわりした以上、その責任が出てくる。

497:優しい名無しさん
09/03/25 13:54:45 BiRINaAx
人間の思考にはパターン、癖があるのだから
自分を客観的に見るのに心・気分の数値化データ化する事は大事だよ
怒りっぽくて悩んでいる人なら
いつどんな時に怒りが沸くのか、最初からわかってればこんな楽なことはないし

データ化数値化しておけば
マインドフルネス風に自動思考を放置するのも簡単になるでしょ






498:優しい名無しさん
09/03/25 14:02:52 P7OuK4H9
>>494
つづき、

人の心をデータ化し数値化することがなぜあやまちなんだ?

499:優しい名無しさん
09/03/25 14:45:45 jqikZr9K
元々、認知療法は、
誤った思考によって作り出された、誤った感情に働きかけようとはしているけれど、
別に、そうでない感情にまで働き掛けようとはしていないのでは。

スキルに熟達してくれば、
それこそ悟りにも似た境地にまで達することもできるかもしれないけれど、
それは個人の自由であり、
別に「悟らねばならない」「心に打ち勝たなければならない」なんて、誰も説いてないし。
悟れたら、面白そうだとは思うけれど。

ただ、誤った思考が今ここで働いているとは、気付きにくいもの。
自分に関しては、「全部間違っている」か「全部正しい」か、どちらかとしか思えない傾向が強かった。
それに気付きやすくし、
さらには、現実的対処法にも気付きやすくするために、役に立つのがデータ化なのでは。
現実問題として、「全部間違っている」ことも「全部正しい」ことも、なかなか無い訳だしね。

>>487で言えば
>人の心をデータ化し数値化し :正
>ロボット化しようとしている :誤
>論理で人の心は変えられない :認知療法には、論理で人の心を変えようとする面があるのは、事実。
その意味では、正。
だが、人の心全部を変えようとしてる訳では無くて、
誤った思考が作り出した誤った感情に、働きかけようとしているだけ。
従って、「人の心」とだけ書くのは、正確ではない。その意味では、誤。

ということで、>>487が全面的に間違っているとも、全面的に正しいとも、思っていないし、
全面的に理解していないとも、思っていないよ。
前提の理解が部分的に抜けていそうだとは思うけれど。

その上で、認知療法をやってみるのも、やらないのも、あなたの自由だよ。

500:優しい名無しさん
09/03/25 15:31:37 R1B65VaA
詳しい説明ありがとうございます。
よくわかりました。
理屈ではわかってるんだけど心がついてこないみたいな状況が多かったので、やはり理詰めじゃむりかなって思って書きました。
とにかく自分が望む状態になればいいわけだから
認知もマインドフルも催眠も薬もいいとこ取りしていけばいいですね。

501:優しい名無しさん
09/03/25 18:59:01 Cb5jQ9Zm
裁判官の例えも、マインドフルネスも
自分の意識を相対化・客観的にしようとする意味では、大差なく感じるよ

自分は薬に限界を感じて、このスレに辿り着いたけど、
いいとこ取りは手段にとらわれない、いい概念だと、この流れで思った

502:優しい名無しさん
09/03/25 19:03:36 8kLPqGYQ
横入り失礼します。

>>499
> 元々、認知療法は、
> 誤った思考によって作り出された、誤った感情に働きかけようとはしているけれど、

自身の思考を「誤ったもの」としてしまうと、7コラムとか書いている途中に
場合によっては『自分はなんて誤っているんだ~!!』って落ちこんでしまいませんか ww

あくまで「自分の思考の偏りに気づいて、それを生きやすい方向へ必要なだけ修正する」とでも
しておいたほうが良い気がするのですが。

どっかのサヨクじゃないんだから、
自己批判せよ、みたいな風になっちゃったら、生きづらいなぁ、と思いました。

503:優しい名無しさん
09/03/25 19:30:44 8+v3DPoM
思考するのを放棄して、右にならっとけばいいんだよ
ってのもどうかと思うけどね

504:優しい名無しさん
09/03/25 19:34:44 l1ixFd8n
認知療法は思考の癖による堂々巡りから選択肢を増やし違う感情や行動をえらべるようにするものと考えてみてもいい。
誤りを正すというより、自動思考を反証とたして再統合すると考えてもいい。
自動思考の言い分を聞いて合理思考を作ることは一種の自己受容であるという考え方もできるかも。

505:優しい名無しさん
09/03/25 20:12:47 TuI1jzbb
>>502
> あくまで「自分の思考の偏りに気づいて、それを生きやすい方向へ必要なだけ修正する」とでも
> しておいたほうが良い気がするのですが。

それでいいと思うよ。
正しい・間違っているというよりは、選択肢を増やす・気分を良くするという考え方で。

506:優しい名無しさん
09/03/25 22:37:51 S7eltzBJ
>>503
そうですね。
どうにもならない場面はあると思いますが、
発言しなくても、自分なりの意見を持つ事は大切ですね。

507:優しい名無しさん
09/03/25 22:47:27 hquiY6fn
話し変わるけど
この前スマスマで将来の目標みたいなのを書くコーナーがあったんだ。
みんなはよく忘れたけど映画がどうのこうのとかこういう俳優になりたいって感じだったんだ。
その中で中居だけ水のようになりたいって言ってたの。
いい言葉だと思わない?
意味としては凝り固まった自分の価値観にとらわれることなく水のようにその場その場の環境に適応していきたいということ。

さすがダテにあの年で紅白の司会はってないなって思いました。

508:優しい名無しさん
09/03/25 23:48:39 IpueOBKj
歪んでいる≠間違っている だよね。
どっちがどう違うかはうまく伝えられないんだけど。

509:優しい名無しさん
09/03/25 23:53:36 R35Krs0z
そもそも、なんの精神疾患ない人って、躁の方に歪んでるのが普通だしね

ところで歪んでるってのは「ひずんでる」?「ゆがんでる」?

510:優しい名無しさん
09/03/26 03:27:14 ynyl6A1h
さらに話は変わるけど
つい最近「10の認知の歪み」を見たんだけど、全部に該当してて
「こんなん誰だって該当するんじゃないのか? 占いみたいに・・・」
って思ったんです。

でも・・・・・・この辺りで自分を認めないと絶対にダメだと・・・
治療するべきだと思って←これまた該当
もう結構年なんでそろそろなんとかしないと、と、
どんどん人間関係悪化していくし、精神的にしんどいし・・・

それで病院に行くほどじゃないと思うので、まずは
「いやな気分よ、さようなら」を買ってみよって思いました。


511:優しい名無しさん
09/03/26 04:25:19 5FFr3azl
心の中が戦争状態

512:優しい名無しさん
09/03/26 07:40:33 +l5OnBsS
>>511

2009/03/26
停戦

513:優しい名無しさん
09/03/26 08:07:45 KLS2B5LH
心の戦争状態を停戦させ調停する第三国が認知療法と考えるのも面白い。

514:優しい名無しさん
09/03/26 08:34:12 eXDLvZwr
>>509
私は「ゆがみ」と読んでる。

>>510
気づくためのツール、くらいの感じで。
結果的に認知の歪みに気づけて気が楽になるのなら、それで良しと思ってみるとか。

515:優しい名無しさん
09/03/26 09:07:11 PYJEE8A9
>>500
一番大事なのは自分の細かな心理、感情に気づくことだと思う。歪みを直すにも、そもそも自分のどこが
どのように歪んでいるかがわかんないと直せないし、効果が出にくい。

やるたびに自分の内面に気づかされるくらいだし。先送り癖も一日24時間しかない、という
意識が逆にプレッシャーになり先送り癖を助長してた。でもこれは心のほんと奥深くにあった
意識で最初はぜんぜん気づけなかった。(自分にとって)今は永遠にある、という考えに
置き換えることで目の前のことに集中しやすくなった。
こう書いてもたぶん他人にはよく理解できないと思うけどw とにかく自分と細かく深く対話を
続けることが歪を取り除くことにつながると思う。

516:優しい名無しさん
09/03/26 14:58:03 Qx8NCNIE
最初は思考のパターンを見つけるのが大変だった。
一年位かかったけれど、頭の中でパターン化しそうになる自分に気付けるようになったよ。
頭の中でどうにもならない時は紙に書いてる。

517:優しい名無しさん
09/03/26 19:18:28 ou5ysBCF
>>516
> 頭の中でどうにもならない時は紙に書いてる。
わたしはちょっとしたことでも、とりあえず紙というか手帳に書きだすように
しないと、気がつくと頭の中の思考がぐるぐるし始める。

頭の中だけで処理するにはまだまだ時間がかかりそう。
コツみたいなものってあるんでしょうか。

518:優しい名無しさん
09/03/26 20:17:12 ref3fa41
何度も何度も書いてるうちにあるパターンに気づくかも知れない
じゃそこはサブルーチンにしとく? みたいな

519:優しい名無しさん
09/03/26 20:35:54 Qx8NCNIE
>>517さん
ぐるぐる思考になるのは辛いですよね。

>>518さんと同じく、パターンを見つける事だと思います。
カウンセラーに聞いても答えは同じでしたよ。
書けば書くほど良いと言われて、書き出していました。

書く気力もない時もありますから、あなたは努力されてて立派だと思いますよ。

自分は認知療法と曝露療法を並行していました。
根っこにあった問題が解決し、歪んでいた認知が解放されたのだと思います。

520:優しい名無しさん
09/03/26 21:21:38 ou5ysBCF
>>519
> パターンを見つける事
パターン。

頭で予測できそうとも思うのですが、いつもいつのまにか感情に支配されているんですよね。
思考が感情に支配されている感じ。逃げられない感じ。幼いんでしょうね、心の発達が。

でもその感情の激しく揺さ振られるパターンを、自分自身の観察記録というか手帳の記録から
みつけだして「またこのパターンか」と、うんざりできればいいのか。
「自分の負の側面に飽きる」とでもいったらいいのか。

手帳の整理をしてみようかな。518さん、519さん、ありがとう。

521:優しい名無しさん
09/03/26 21:28:53 Je6QW/y2
>>517
貴殿は手帳に書かれているとのことですので
まずは過去のストックから「典型的な自動思考」と「その合理思考」を
それぞれ集計してみるといいでせう。

そしてフラッシュカードや単語帳にまとめておく。
これを日頃持ち歩いて覚えていけば
やがて反射的に論駁できるケースも増えてくるんだぬ。

522:優しい名無しさん
09/03/26 23:11:28 Qx8NCNIE
>>520
いえいえ。

>思考が感情に支配されている感じ。逃げられない感じ。

その感覚は痛いくらいにわかります。

パターンに気付いた時「いつもの私だ―。これが私なのね。…知ってるけどさ(笑)」
そんな気持ちになって、自分を認めて受け入れてあげると良いですよ。
そこで自己否定をしてしまうとあなたが苦しくなるように思います。


幼い頃、生きて行くために選んだ思考かもしれません。

過去の感情と思考に縛られて生きづらいのなら、自分を責めるのは止めませんか?

あなたは今までとても悩んで来たので、もう充分だと思いますよ。


ノートの整理、焦らずにしてみて下さい。
答えは自分の中にきっとありますから。
大丈夫ですよ。
自分を信じてあげて下さいね。


523:優しい名無しさん
09/03/26 23:14:23 KLS2B5LH
>>520
書くということは鏡を見て寝癖を直すようなもの。鏡を見ないで直すと気がつかない寝癖があったり、直したと思っても寝癖が直っていないこともある。

感情に支配されているというより気付いてない寝癖(考え方の癖)があるかも。
自動思考には瞬間的なものもあります。火花のようにパッと閃いてきえるもの。「この感情は何を考えたからだろう」という問い掛けをすると見つけることもできる と思います。

524:優しい名無しさん
09/03/27 12:50:56 1XhaA5AD
パターンってなに?具体的には?自分の悩みに共通のパターンなんてある?
おれ、ほとんど書かないけどな~。頭の中で生きるためのルールとか
最終結論まで見つけれるけど。

525:優しい名無しさん
09/03/27 17:13:18 m8CbkxLw
>>524
出来事→自動思考

自動思考に共通点は無い?毎回違う?








526:優しい名無しさん
09/03/27 19:17:54 d9mJdmWi
>>524
まさにその最終結論(スキーマ)や生きるためのルール(コーピング)こそが
悩みに通底するパターンなんだぽ。

527:優しい名無しさん
09/03/27 19:38:15 VleVpjoT
最近の頭で繰り返している自動思考は「ディスコディスコワンルームディスコ」

528:優しい名無しさん
09/03/27 20:05:25 cf4iMnsb
>>527
なにそれ? と思ってググったらPerfumeだった。認知療法スレでは久しぶり。

529:優しい名無しさん
09/03/28 07:20:10 CCGVbtNF
>>524
健康な人はここ見る必要なくね?

530:優しい名無しさん
09/03/28 16:24:18 h0M/Wvfl
>>527-528
なるほど。これですなw

Perfume - One Room Disco
URLリンク(www.youtube.com)

531:優しい名無しさん
09/03/28 21:30:20 7JeRSQpG
>>529
なんだ?その言葉遣い

532:優しい名無しさん
09/03/28 21:33:15 Cs9QCUiB
2ch語

533:優しい名無しさん
09/03/28 22:41:01 UJIF1jyy
文字だけのコミュニケーションだと相手の表情、声音がわからないので、それを読み取る時、考え方の癖がもろに出やすい。
人によっては、攻撃的に思えたり馬鹿にしていると感じたり責めてるように感じたり何とも思わなかったり・・

考え方の癖を離れた視線で見直す機会ともいえるかもしれない。

>>530
ネタレスが思い浮かばないので基本に戻ってパフュームネタでw
何の基本かはよくわからない。
まあユーモアも交えてスレが進行すればいいと思っているのだが。

534:優しい名無しさん
09/03/29 01:47:53 JqY1wZfO
>>533
なんで人のレス、そういう風に受け取ったの?

535:優しい名無しさん
09/03/29 05:39:21 cd2NW2y2
ブックオフでこころが晴れるノート買ってきた
前の持ち主は必要なくなったから売ったんだろう
自分もこういう本が必要にならなくなるように本読んでやってみるよ

536:優しい名無しさん
09/03/29 09:43:59 LzRexPUB
>>534
533は面倒なのでポジティブな感じ方を省略。色々な感じ方を書いた方がよかったね。

>なんで人のレス
531の「なんだ」は「なぜ」のより強い表現。より強い感情を感じたと推測。
それをみた受け手側の反応もどんなものかわからないが より強い感情を感じる可能性もあると思う。
「なぜ」「どうして」は詰問のニュアンスも含まれると思うので使い所が難しい。文字だけだとさらに誤解を与えやすいと思う。

537:優しい名無しさん
09/03/29 11:27:41 5OfrK9wE
主治医が人前で震えたりするのは場慣れでなんとでもなると言われるのですが
そういう訓練やセミナーなど受けられたかたいらっしゃいますか?


538:優しい名無しさん
09/03/29 17:37:38 59B4+v2b
今、目の前の行動に集中する。できそうでできない。どうしても次のこと、次の
ことを考えて気づかれするな。完ぺき主義なんだろうか。不安の先読みなんだろうか。

539:優しい名無しさん
09/03/29 18:48:31 O9NZ9xPD
>>538
自分のしていることに意識を向けてはどうでしょうか。
そのための訓練としては、マインドフルネス認知療法の技法があります。

・腹式呼吸。吐くのを長く。下腹に空気を入れる。ゆったりとした姿勢を取り目をつぶる

・「今、現在」に集中し、
 意識が自分の身体感覚や呼吸(瞑想の場合はこれのようです)、周囲の物音や匂い、
 頭に浮かんでくる考えなど、いま、この瞬間の自分や自分のまわりの状態に向くようにする

・頭に浮かんでくることをできるだけ受け入れるようになる。
 これをどうにかしようとしたり不安を抱いたりしない。後悔しない。
 わきあがってしまっても、またしずかに、上記のことに集中する。
 そして自分の状態を観察する。なにか考えや感情がわいたら「不安になっている」
 など、そのことを認める。しかし、囚われずに、認めたら流す。
 集中が途切れたことも受け入れる。罪悪感失敗感を抱く必要は何もない。

クリストフ・アンドレ「自己評価メソッド」pp.341-347 若干改変
#ヨガの先生に教わった瞑想とあまりにそっくりなのでびっくりしたものです。

540:優しい名無しさん
09/03/29 19:51:31 h3K4Gv/S
>>539
乙ですよ。
強迫観念の受容なんかでも役立ちそうだぬ。

541:優しい名無しさん
09/03/29 20:03:57 LzRexPUB
>>537
アサーションのセミナーうけた人なら>>304にいたかな。

短期療法ガイドフックという本に、カウンセリング時に足の震えを止めようとするとかえって震えが止まらない患者がいて、カウンセラが15秒なるべく早く足をバタバタさせるよう指示し時計で計ったあともうやめてもいいと声をかけたら足の震えが止まった事例が紹介されている。
よくわからないがハンドブックの逆説技法と原理的に同じような気がする。

542:優しい名無しさん
09/03/29 21:41:48 O9NZ9xPD
>>541 >>537
はい、304ですが(長らくブロードバンドが意味不明なアク禁状態ですた)、
アサーションは言いたい事を言えなかったり、攻撃的な言い方になったり、
とくに批判などに対しあとで陰湿な方法で報復したり、というようなものには
有効ですが、
人前で震えるのはどうかなぁ。

自分に自信がなく、自己信頼が低いという意味では、アサーションに習熟する
のも効果がありますが、もうすこし直接的に

・他人がこわい―あがり症・内気・社会恐怖の心理学(未読)(クリストフ・アンドレ パトリック レジュロン)
・自己評価メソッド―自分とうまくつきあうための心理学(クリストフ・アンドレ)

あたりを読んで、実践してみると、いいのではないかなぁ。
自己評価がしっかりしてくると、適切な自信ができ、震えがおきにくくなったり、
震えが起きても、それをありのまま受容できるようになると思います。
クリストフ・アンドレは社会不安障害の専門家ですし、いいかもです。(最近「感情力」読んでます)

あと、話し方教室みたいなものもありますし。これはおすすめはありません。わかりません。…

543:優しい名無しさん
09/03/29 22:39:04 h3K4Gv/S
>>537
最近は物理的に震えを抑える薬もあるらしいねー。
「インデラル」という名前で出回ってるぽ。
その薬を医者に処方してもらう方法もある。

ちなみに個人輸入で買うことも可能。
この板にもスレがあったと思う。

544:優しい名無しさん
09/03/30 09:26:31 /X4tTsEM
>>539
瞑想やると眠くなって集中できなくなりました。

545:優しい名無しさん
09/03/30 10:25:51 k33J81Uz
>>544
今まで運動をまったくしてない人間が「筋肉痛なんですけど、どうしましょう」といってるのと同じくらい低レベル

546:優しい名無しさん
09/03/30 10:31:17 /X4tTsEM
低いか高いかはどうでもいいよ。勉強時にやったら眠くなって使えなかったん
だから仕方ない。おまえはできんのか?

547:優しい名無しさん
09/03/30 12:46:16 YpGqR197
まとめウィキの勉強のコツはどうだろう。

例えば10%集中するとするばどのくらいだろうか。具体的に何ページ、問題集の問い何個、時間なら何分
20%では。みたいに考えてもいいかも。
391の2を応用して勉強時にセルフトークを使ってみるのも面白い。

548:優しい名無しさん
09/03/30 12:49:00 k33J81Uz
>>546
そうじゃなくてさ、瞑想やり始めは眠くなるのが当たり前なのに、いちいちギャーギャー騒ぐほうがどうかしてるってこと

549:優しい名無しさん
09/03/30 12:50:05 VHDjIjiy
ID:k33J81UzとID:/X4tTsEMがまったくかみ合ってない件

550:優しい名無しさん
09/03/30 12:56:13 +uXCzFl2
マインドフルネス本のせいで安易に瞑想に手を出す人増えたけど、サマタとヴィパッサナの区別もついてない段階で手を出すべきではないよ
東大の熊井准教授が言ってるように、安易に瞑想始めたら自動思考がひどくなって鬱が悪化することは珍しくない

後、眠くなるうんぬんといってる人いるけど、そのレベルの知識で瞑想やるなら止めとけ

551:優しい名無しさん
09/03/30 13:10:30 k33J81Uz
参考までに
323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 12:32:35 ID:MSl9KLxS
平行してなんその法なり、フォーカシングなり、マハシ式のヴィパッサナーなりをやったほうがいいですよ
私は19のとき、一日5時間のサマタ瞑想を丸一年やり続けたけど、みごとに躁鬱状態になって6年くらいまともに体の自由が利かなくなりましたから(ほんと、後悔・・)
いまは上の挙げた方法をやって平常に戻ったですけどね
ただ、アナパナやるとうれしいおまけがあって、記憶力理解力発想力がずば抜けて向上するんですね
そのおかげで今は法律家として生計立てられるようになりました
6年棒に振ったので、普通のホワイトカラーはもう無理だったのでこれは助かりました
まあ、このおまけは、潜在意識とのアクセスうまくなるから当たり前といえば当たり前なんですけどね
ただ、潜在意識とのパイプが強くなるというのは、心の奥に押さえ込んでたものが噴出するということでもありますから、同時にヴィパッサナー(なんその法やフォーカシングも一種のヴィパッサナー)をやらないと私みたいになる危険があるので欠かさずやってください
正直、あんな苦しい日々は私だけで十分だと思いますので




552:優しい名無しさん
09/03/30 13:20:48 /X4tTsEM
>>547
TX。それ面白そうですね。やってみます。

>>550
まぁあなたのレスは俺には役に立たないことはわかる。

553:優しい名無しさん
09/03/30 13:23:38 VHDjIjiy
うつ持ちだとID:/X4tTsEMみたいに誰が敵で誰が見方かわからなくなるもんだ

554:優しい名無しさん
09/03/30 13:26:10 mTrPqVFP
>>552
まあ、このスレに来るくらいだから、ちょっとしたことで頭にきてわけがわからなくなるのはしょうがないとしても、>>550はきちんと受け入れた方がいいよ
このスレではマインドフルネスに詳しい人に出会いのは珍しいんだから

555:優しい名無しさん
09/03/30 13:27:06 k33J81Uz
ID:/X4tTsEMはいったい何を意地になってるんだか

556:優しい名無しさん
09/03/30 13:33:01 /X4tTsEM
つーかマインドフルネスに自称詳しい人って、妙に上から目線なんだよな。
人を見下した表現をする奴が多いから不快になる。おれは異常か?

557:優しい名無しさん
09/03/30 13:35:09 +uXCzFl2
>>552
まあ、眠くなるなら瞑想になってないからそれでもいいけどね

558:優しい名無しさん
09/03/30 13:40:22 KgkdWfgz
あのさ、 ID:/X4tTsEMのレス見たらわかるけど、たぶんこの子まだ子供だよ?
子供なんだから口調が荒くなるのはしょうがないのに何でみんなで叩いてるの?

559:優しい名無しさん
09/03/30 13:45:13 /X4tTsEM
>>558
別に子供じゃないが。余計傷つくわw

560:優しい名無しさん
09/03/30 13:45:41 rCP80fSz
>>544-558
瞑想云々は↓のスレでやってもいいんじゃないかな。

心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス
スレリンク(utu板)

認知療法のスレで瞑想って、個人的に違和感があるのだけれど。

561:優しい名無しさん
09/03/30 13:46:09 YpGqR197
自分の感情を生み出すのは自分の思考。

どちらの言い分でも正しい部分がある。
コミュニケーションの秘訣が役に立つかもしれない。

562:優しい名無しさん
09/03/30 13:48:21 ffUiyowV
>>559
>>558はわざとやってるんだよ。お前を傷つける為の計算された手法。
ちなみに、流れをみたところお前が悪いとは俺は思わない。

563:優しい名無しさん
09/03/30 13:53:09 KgkdWfgz
>>559
そうか、すまんな
流れにちょっと頭にきたモンで

>>562
どっちもどっち

564:優しい名無しさん
09/03/30 13:57:07 ffUiyowV
>>556
かなり的を射てるね。
「俺さまはマインドフルネスって言葉、概念を知ってるんだぜ。スゴいだろ。」という感じが鼻につく。
それでいて、突っ込んだ質問には答えられず、逆ギレしてしまう。
マインドフルネスに自称詳しい人は、オカルト板か宗教板でやって欲しいもんだな。

565:優しい名無しさん
09/03/30 13:59:08 44nxJTrJ
マジレスにまで噛み付いてる時点でどっちもどっち
そもそもスレ違いだから、マインドフルネスネタはさっさと誘導して終了

というか、そもそもマインドフルネスの本を紹介して終わってしまった人が根本的な原因(ry

566:優しい名無しさん
09/03/30 14:03:48 ffUiyowV
どっちもどっち、という言葉は「どちらも駄目だね。俺はすごいけど。」という響きが感じられてイヤだね。
高みの見物を気取ってる感じで。

567:優しい名無しさん
09/03/30 14:07:02 /X4tTsEM
>>562
>>564
だよね。本人は詳しいのかもしれないが、教える気とか、人を助ける気と
かはぜんぜん感じないよね。ただの自慢屋というか、知ったかぶりなの
かもしれないけど。




568:優しい名無しさん
09/03/30 14:08:03 YT/IkXor
レスざっと読んだけど、ID:ffUiyowVはNG推奨

569:優しい名無しさん
09/03/30 14:13:44 qCSzJp9/
荒らしの相手してはいけないのはわかるんだけど、
>>564
>マインドフルネスに自称詳しい人は、オカルト板か宗教板でやって欲しいもんだな
って、マインドフルネスとヴィパッサナを勘違いしてない?

570:優しい名無しさん
09/03/30 14:16:49 ffUiyowV
都合の悪いIDに荒らしの『レッテルを貼る』、…認知療法はレッテル貼りを勧めていただろうか?

571:優しい名無しさん
09/03/30 14:18:32 qCSzJp9/
>>570
自分のレスもう一度読み直したら?
レッテル貼りどころではないでしょ?

572:優しい名無しさん
09/03/30 14:19:38 ffUiyowV
「お前がレッテル貼りをしているのだから、俺がレッテル貼りしてもいいんだ!許されるんだ!」
これはアサーティブじゃないね。認知療法スレにふさわしくない。

573:優しい名無しさん
09/03/30 14:20:49 mTrPqVFP
>>569
荒らしだとわかってるんだったらスルーしようね

574:優しい名無しさん
09/03/30 14:22:33 mTrPqVFP
>>569
いい加減空気読もうか

575:優しい名無しさん
09/03/30 14:29:30 +uXCzFl2
ID:ffUiyowVはいくらなんでもひどいね

>>558はわざとやってるんだよ。お前を傷つける為の計算された手法。

>「俺さまはマインドフルネスって言葉、概念を知ってるんだぜ。スゴいだろ。」という感じが鼻につく。
と妄想してみたり。

他には
>それでいて、突っ込んだ質問には答えられず、逆ギレしてしまう。
そもそも突っ込んだ質問する前にID:/X4tTsEMは喧嘩吹っかけたんだからこれはおかしい

>マインドフルネスに自称詳しい人は、オカルト板か宗教板でやって欲しいもんだな。
マインドフルネスとヴィパッサナの区別がついてない
そしてオカルトや宗教扱いしている

>都合の悪いIDに荒らしの『レッテルを貼る』、…認知療法はレッテル貼りを勧めていただろうか?
一番上の2つですでにあなたがレッテル貼りしている

>お前がレッテル貼りをしているのだから、俺がレッテル貼りしてもいいんだ!許されるんだ!」
これはアサーティブじゃないね。認知療法スレにふさわしくない
レッテルは利し始めたのはあなただし、何の主張もなくひたすら個人の感想とレッテル貼りを書いてる時点であなたがこのスレにふさわしくない

そもそもアサーティブは認知療法ではない


これで満足かな?

576:優しい名無しさん
09/03/30 14:33:07 ffUiyowV
「お前なんかマインドフルネスとヴィパッサナの区別がついてないんだ!俺は知ってるぞ!スゴいだろ!」
と勝ち誇る感じ。
お前自身が知ってるか知らないか、なんて事はどうでもいい。誰も気にしていない。
知っているならば、お前が説明すればいい。それだけの事。それで事は済む。
マインドフルネスに自称詳しい人がいたずらに「俺は知っててすごいんぜ」とする虚栄心を前面に押し出すから、スレが荒れる。

577:優しい名無しさん
09/03/30 14:34:13 hxqmzvlf
はい、終わり
誰が荒らしかはみんなわかってるんだからそれでもういいだろ

578:優しい名無しさん
09/03/30 14:36:27 ffUiyowV
いつから知ったかぶり合戦スレになったんだろうね。
そして、「お前、それホントに知ってんの?ちょっと説明してみて?」と問われると、
「う、うるさいわ!お前なんか荒らしじゃ!」とレッテルを貼る。
これはいただけないな。

579:優しい名無しさん
09/03/30 14:37:47 k33J81Uz
ここからは、この子があと何分で落ち着くかを見守るスレになります

580:優しい名無しさん
09/03/30 14:42:16 ffUiyowV
そもそもの発端は>>545なんだよね。
なんでもかんでも知ってるような口ぶりだが、説明は出来ずに茶化すだけの ID:k33J81Uz。
マインドフルネスをやると、そうなってしまうのだろうか?御免こうむりたいもんだ。

581:優しい名無しさん
09/03/30 14:42:40 ROstTeso
まあなんだ。
既存の療法にも、マインドフルネスにも、どちらにも良い部分はあるのだから
それらを「どう共存させるか?」というテーマで話合うことが大事じゃないかぬ?

これには2つ意味があるぽ。

まず1つは「自分の中で共存させる」ということ。
共存させられないと「どちらかを選ばなければ…」という思考になりやすいゆえ
迷いや悩みが生じがち。

もう1つは「スレの中で共存させる」ということ。
既存の療法にマインドフルネスをどう取り込んでいくかという点について
一流専門家のやり方を参照するといいんじゃまいか。

582:優しい名無しさん
09/03/30 14:51:46 /X4tTsEM
マインドフルネスのスレ見たけど、実践のための情報は少ない。
宗教の議論をしてたり、スレ自体もごちゃごちゃ。利用者もよく理解してない
と感じる。見ててもよくわからん。

気づくことですべてが変わるって、あまりにも大雑把すぎないか。説明が。

>「いま、ここ、じぶん」に意識を集中することであらゆる苦から心を解放する方法、それがヴィパッサナー瞑想だ。

なんでそうすることで楽になるのか?っていう理由の客観的説明がぜんぜん
ない。あらゆる苦って誇大広告じゃないのか。楽になってどうなる?以前より生産的になるのか? 

つぼを買ったら楽になれる、というのとあまり差を感じない。使われている
言葉が宗教用語っぽいというか、科学的じゃないんだよな。
まだ西洋科学で完全に解析されているわけではない、という印象。

体に適当に針を刺して運がよければ直る、みたいなのと同レベルに感じる。
まだ病院でマインドフルネスやってるところないんだろ?
まだ民間療法レベルで危険っぽい。おれは真剣になれないな。

583:優しい名無しさん
09/03/30 14:57:06 hxqmzvlf
>>581
共存という意味では、実はなかなか難しいんですよね
というのも、マインドフルネス本を読んでもらったらわかるように、「何でもあり」なわけですよ
本来、マインドフルネスはヴィパッサナと同定義のはずなのに、カバットジンの本屋10分間瞑想法を読んだらわかるように、サマタ瞑想もあればヨガもあり、呼吸法もあると言った状態です
狭義のマインドフルネス(つまりヴィパッサナ)は、認知療法に役立つので共存共栄できますが、広義のマインドフルネス(つまり、効果がある瞑想ならなんでもいいや)だと相容れないんですよね
というのも、サマタは基本的には「自動思考を押さえ込む」行為ですし、ヨガは「自動思考から気持ちをそらす」ものが多い(全部ではない)からです

そもそも、マインドフルネスで単独のスレがあるのでそっちに誘導した方がいいかと
あちらのスレは宗教板の人が紛れ込んで、宗教としてのヴィパッサナを教えようとする人がいるのも事実ですが、きちんと答えてくれる人も多いので

584:優しい名無しさん
09/03/30 15:06:41 hxqmzvlf
>>582
>マインドフルネスのスレ見たけど、実践のための情報は少ない。
そもそもそういう質問が少ないから&宗教板の人が布教活動に熱心だから

>気づくことですべてが変わるって、あまりにも大雑把すぎないか。説明が。
最初からきちんと読めばわかるけど、それは宗教としてのヴィパッサナとごっちゃになってる人のレス

>>「いま、ここ、じぶん」に意識を集中することであらゆる苦から心を解放する方法、それがヴィパッサナー瞑想だ。
>なんでそうすることで楽になるのか?っていう理由の客観的説明がぜんぜん
ない。あらゆる苦って誇大広告じゃないのか。楽になってどうなる?以前より生産的になるのか? 

これも同じで、宗教思想の押し付けだからスルーするのがいい

>まだ西洋科学で完全に解析されているわけではない、という印象。
>体に適当に針を刺して運がよければ直る、みたいなのと同レベルに感じる。
残念ながら針治療はWHOでも認められてるレベル
そもそも、西洋医学も、何で効果があるかわからないけど、ためしてみたら効果があるからとりあえずやってるってのが大部分
薬もそうだね


まだ頭が冷えたかどうかわからないからもともに読んでもらえるかわからないけどレスしてみた


後、確かにあっちのスレは一回テンプレ作った方がいいかもね
宗教の話(特にテーラワーダ)と実践者の話と実験や論文をネタにした話とがごちゃ混ぜになってる

585:優しい名無しさん
09/03/30 15:17:28 ffUiyowV
>>584
つまるところ、マインドフルネスのエッセンスはどこにあるんですか?

586:優しい名無しさん
09/03/30 15:45:32 hxqmzvlf
>>585
マインドフルネスにかなり偏見持ってる人に納得行く説明できるかどうかはわかんないんだけど・・・・
今書いたように、そもそもマインドフルネスの定義そのものが非常に危ういので、エッセンスといわれても難しい
その上であえて説明する

まずマインドフルネスをもう一回分類すると

広義のマインドフルネス・・・マハシ式のヴィパッサナ、マハシ式以外のヴィパッサナ、サマタ瞑想、ヨガ
狭義のマインドフルネス・・・、マハシ式とマハシ式じゃないヴィパッサナ

一個一個説明すると
<マハシ式のヴィパッサナ>
この方法の肝は「ラベリング」
つまり、感情や自動思考に言葉でラベリングすることでメタ認知をして、感情に巻き込まれないようにする効果
さらに、「感情にラベリングする」ことで「偏桃体の活動が収まって(かつ、偏桃体の働きを抑制する前頭前野の働きを強くして)、うつや過度の不安・緊張症が緩和される」効果もある
これは2006年のUCLAの実験で証明されてる



587:優しい名無しさん
09/03/30 15:46:51 hxqmzvlf
<マハシ式以外のヴィパッサナ>
マハシ式のようにラベリングをせず、メタ認知に特化したもの
カバットジンや10分間瞑想法はこっち
メタ認知の効果はこっちの方が上だけど、ラベリングをしない分、集中しにくかったり、感情や自動思考に巻き込まれる怖さもある
観察する呼吸法もこれになる

<サマタ瞑想>
集中力と強い意志で持って、感情や自動思考がわきあがらないように押さえ込む訓練をする
あるレベルに行くと、快楽を感じる脳内物質を出せるようになるけど、そのレベルに行くと麻薬中毒のようになって危険
日本で瞑想といえばこれ
禅も多くがこの方法
真言を唱えるのもこれ
数を数える呼吸法もこれ
この方法は即効性があって、とりあえず気持ちを落ち着かせたいのに役立つ
頓服的な使い方
しかし、自動思考や感情を押さえ込むので、多用すると危険

<ヨガ>
本来ヨガはいろんな方法があって、ヴィパッサナの方法もあり、サマタの方法もあるんだけど、カバットジンの方法はただの軽い運動くらいに考えた方がいい
もちろん、軽い運動がうつを軽くするのは言うもでもない


あと、ヴィパッサナーに似たようなものでフォーカシングやゲシュタルト両方があるけど、前者がマハシ式、後者が非マハシ式に近い

588:優しい名無しさん
09/03/30 15:49:09 hxqmzvlf
ゲシュタルト療法ね

589:優しい名無しさん
09/03/30 15:51:19 ffUiyowV
こういうレスを待っていた!立派な考え方じゃん。面白そう。興味深い。

590:優しい名無しさん
09/03/30 16:00:16 VA95NW/4
>>551
何でも5時間もやってたらおかしくなるんじゃないの?
コラム法を5時間丸一年やり続けたら調子が悪くなりましたって言われても困るし
このレスには疑問を感じる



591:優しい名無しさん
09/03/30 16:00:45 hxqmzvlf
>>589
納得してくれたならもう荒らさないでね

落ちますね

592:優しい名無しさん
09/03/30 16:05:01 hxqmzvlf
>>590
ああ、実はこれ私の書いたものなんですねw
ただ、5時間のサマタ瞑想は別に珍しくないんですよ
もちろんぶっ続けではないですよ

それに同じ高い集中力を要する勉強なら5時間くらいしてもおかしくなる人ってあまりいないでしょ?
学校では最低でもそれくらいやるわけですから

593:優しい名無しさん
09/03/30 16:08:33 ffUiyowV
>>591
どうしても荒らし扱いするのか。気に入らないね。
「なるほど、私はあなたが荒らしだと思っていたけど、そうではなく、単純に知りたかったのだね。」
と言えば、こちらも納得するのに。消えかけた種火に立ち去り際に油を注いだ形。怒りを感じるね。
それもマインドフルネスのテクニックなのか。

594:優しい名無しさん
09/03/30 16:13:47 +uXCzFl2
荒らしにマジレスしても>>593みたいな反応しかかえって事くらい気づこうね
韓国人と同じ

595:優しい名無しさん
09/03/30 16:15:46 ffUiyowV
「お前なんか韓国人だ」
まさにレッテル貼り。
認知療法スレらしく、どこがどう荒らしなのかを論理的に説明して欲しいもんだな。
それが出来ないのは、俺の問題ではなく、お前の問題でしょう。

596:優しい名無しさん
09/03/30 16:15:51 hxqmzvlf
>>594
わかっててレスしたんだからそういうの止めようね
切りないから

597:優しい名無しさん
09/03/30 16:18:31 ffUiyowV
>>596
「俺はお前を傷つける事を言う。しかし、お前が俺に傷つける事を言うのは『切りがない』から許さない」
この理屈は独善的なのでは。ダブルスタンダードだよね。認知療法的ではない。

598:優しい名無しさん
09/03/30 16:18:36 k33J81Uz
>>586-587
これをマインドフルネススレのテンプレにすればいいんじゃない?

599:優しい名無しさん
09/03/30 16:20:11 hxqmzvlf
>>598
ご自由にどうぞ
3ヶ月ぶりの休みをつまらないことでつぶした気がしないでもないけどw

今度こそ落ちる

600:優しい名無しさん
09/03/30 16:23:46 VA95NW/4
>>592
確かに…
俺にはそんな集中力は無いけどw

586と587の説明は理解しやすかった
ありがとう

601:優しい名無しさん
09/03/30 16:34:24 YpGqR197
荒らしと思えばその人にとって荒らしにみえるでしょう。捉え方はその人が決める。

まあ、よりスムーズにいくコミュニケーションの方法もあるかもしれない。

595はその方法を知っているようにも思えるなあ。
それを使うかを決めるのは595にしかできないと思う。

602:優しい名無しさん
09/03/30 16:37:57 ffUiyowV
本当にマインドフルネスが素晴らしいものならば、いちいち他者を侮辱しにかかる必要は無いはずでしょ?
むしろ、「あらまあ、知らないので気の毒だね」という態度になるはずなのでは。
それなのに、全力で他者を否定、批判し、見下そうと躍起になるという事は、どういう事か。明白じゃないかな。
>>599の俺は忙しいんだアピールも、無用。最後の最後まで出しゃばり。

603:優しい名無しさん
09/03/30 16:39:40 LAfw65Gh
>>590
コラム法のやり方を間違えて、ブラックアウトした自分が通ります。
他の治療のために、やむなく利用しました。
正しく使えば、認知療法はいい方法だと思います。

604:優しい名無しさん
09/03/30 17:30:12 gMUKc4Jd
今日、診察に行きました。
ずっと主治医が行ってる行動が何なのか理解出来ませんでしたが、
このスレを見て理解しました、どうやらこれだったようです。
自分の行動や色んな考えをメモに書いて来なさいと毎回云われます。

605:優しい名無しさん
09/03/30 17:47:05 YpGqR197
>>602
確かに人によっては言葉足らずやちょっとした言い回しにより突き放した感じを受けるものあると思う。
あなたは「侮辱・見下す」という考え方を選ぶのですね。

私にはあなたの感情を作り出しているのが何か、自分の思考を生み出しているのは誰か、それを選んでいるのは誰か知っているように思えるのですが。

606:優しい名無しさん
09/03/30 17:53:47 /X4tTsEM
>そもそもマインドフルネスの定義そのものが非常に危うい
やっぱり確立されてないんだね。完成すれば価値はあるかもしれないけど、
まだ未完成の状態で手を出すのは危険だと思うな。

607:優しい名無しさん
09/03/30 18:06:35 eHdFigs/
>>539 です。

参ったなぁ…
私自身は、ちょうどよい参考文献があると思って引用したんですが、
(それと、似たヨガの瞑想は何度かやったことがある。)
こんなに、このスレらしからぬ大騒ぎになるとは思いませんでした。

眠くなることは当然あると思います。

私が書いた主眼は、自分の状態をありのままに受け入れることが大事かな、
ということだったのですが…
そこから自己信頼がしっかりしていく道が始まって、動じない自分になっていけるのではないかと。
クリストフ・アンドレさんの本も、全般的に認知行動療法的実践法てんこもりで、
適切かなと思ったんですけど…

うーん。混乱の責任を認めます。すみませんでした。



608:優しい名無しさん
09/03/30 18:10:06 iK7TMK2K
こんなに荒れるの珍しいね。
そういうことも、アルカポネ

609:優しい名無しさん
09/03/30 18:17:14 ffUiyowV
>>607
そう?6割は俺のせいだと思うけど。責任を感じやすいってのは、blameだっけ、最後の歪みだよな。

>>605
そのフィーリングgoodハンドブックの例文のような語り口調、いいねえ。いちいちごもっともだ。

610:優しい名無しさん
09/03/30 19:51:07 2Gd7GEzO
合理的思考: 春休み

611:優しい名無しさん
09/03/30 19:53:58 kC4uYuD8
おお、今日は盛況だったんだな。見てない間に60以上のレスが書き込まれてる。

>>604
紙に書くと考えがまとまるだろうし、医者に伝えるときも便利だね。

612:優しい名無しさん
09/03/30 20:29:49 h4pNiJ6P
マインドフルネス話、面白かったよ
あっちのスレは、最近宗教板じみててダメだ

613:優しい名無しさん
09/03/30 20:54:56 ROstTeso

      情報の知覚     情報の解釈         フィードフォワード
     ―――→    ―――→    ――――――→       影響
  外界          注意          思考         感情         行動 ――→ 外界
     ←―――    ←―――    ←――――――
      選択的投射     方向性の規定         フィードバック


部分的なんだけど、人間の情報処理過程を図解してみたぽ。

614:優しい名無しさん
09/03/30 20:57:01 ROstTeso
上の図でいうと、情報の解釈~フィードフォワードの部分が「認知療法」、
フィードバックの部分が「行動療法」、それら両方に取り組むのが「認知行動療法」ということになろうか。

それに対して、マインドフルネスは「注意」の領域を中心にしている印象があるぽ。
瞑想によって注意の方向性を規定し、「今、ここ」に限定して選択的投射を行う、という構造があるんだぬ。

つまり、従来の療法にくらべると
より早い段階での情動コントロールができる利点があるんじゃないかと。
個人的にはそういう印象をマインドフルネスに持ってますねぇ。

615:優しい名無しさん
09/03/30 20:59:23 e8q97Qpr
私は少しくらい宗教くさくても気にならないな
自動的に割り引いて考えるから(これも自動思考か)
最終的に科学に落としこめればいいとは思うが。



616:優しい名無しさん
09/03/30 21:11:37 h4pNiJ6P
宗教くさいんじゃなくて、宗教板くさいのさ

617:優しい名無しさん
09/03/30 22:40:46 n4sgedXg
まあいろいろ混乱はあったけど、マインドフルネスの話がきちんとまとまってよかったから結果オーライでは?

618:優しい名無しさん
09/03/30 23:29:21 7cYIIVMB
マインドフルネスは、どうしても興味ある人は、
<あなたの>人生をはじめるためのワークブック この本だけで充分でしょう。

いろんな事いう人いるし、迷いを生みやすい世界なので、独学には向いてない方法だと思いますね。
だいたい瞑想が続く人は、そんなに居ないでしょう。



619:優しい名無しさん
09/03/30 23:51:11 n4sgedXg
>>618
過去レスを全部ぶっ飛ばすようなレスをどうも

620:優しい名無しさん
09/03/31 04:42:18 oe6xQzYP
おもしろかったです。
とても意味のある「荒れ」だったと思いました。

よくわからない言葉がいっぱい出てきたので、ググりました。
そしたら、すごく勉強になりました。ありがとう。

それに、マインドフルネスなんて全然知らなかった自分なのに、
結構無自覚にメタ認知やラベリングをちゃんとしていたんだなと、
気づくことができました。
すごいじゃん、自分!と勇気が湧きました。
これからも、楽しんでがんばるよ。

621:優しい名無しさん
09/03/31 07:25:04 OAl5g3kg
合理的思考: 脊髄反射

622:優しい名無しさん
09/03/31 11:59:28 qD1mxFtd
>>491
亀レスすいません。
ありがとうございます。自分は特にうつ病というわけではなく、性格を変えたいと思っていて、アドバイスを参考に徐々にやってみたいと思います。
ただ、ここ数日間気分が特に落ち込む事がないので、カラムやってないです…
場面を思い出しても、よく思い出せなかったり、うまく感情が出てこなかったりして、途中で中断することが多くて、次第にやらなくなってしまいました。
訓練校に入ったらまたやるようになるでしょうけど、今はやる気がありません。

皆さんは、気分が上がっても下がってもないフラットな時、認知行動療法をやる気がない時、どうしてますか。
やる気が起きなくても訓練だと思ってやっていますか。気分を変えて他の技法をやりますか。それとも実際にやった方がいいと思われる場面になるまでやらないでおきますか。


623:優しい名無しさん
09/03/31 12:54:34 8Re1V20X
>>622
「やる気がない」という自動思考を取り扱ってもいいでしょう。
例えばやる気も0から100の間で考えてもいい。0を食事やトイレも他人の世話が必要なくらい寝たきり状態のやる気とします 。2chはやる気いくつくらいかな。紙に書くのはどれくらい。
また 書き出したものは思考なので622の書き込みの中から考えの癖を見つけてもいい。やる気がなくなる癖が見つかるかも。
文ごとにこの考え方をするとどんな気分になるか?と自問してみると何か見つかるかも。

>>357を使ってもいい。

自分に語りかける技法を使ってもいい>>391を利用して「取りあえず書いてみよう」「ちょっとだけでもいい」など自分をはげましてもいい。4

行動を変えれば気分も変わります。コンヒニに散歩したりなど、その後にとりくんでもいいと思います。

624:優しい名無しさん
09/03/31 12:57:33 8Re1V20X
>>622
「やる気がない」という自動思考を取り扱ってもいいでしょう。
例えばやる気も0から100の間で考えてもいい。0を食事やトイレも他人の世話が必要なくらい寝たきり状態のやる気とします 。2chはやる気いくつくらいかな。紙に書くのはどれくらい。
また 書き出したものは思考なので622の書き込みの中から考えの癖を見つけてもいい。やる気がなくなる癖が見つかるかも。
文ごとにこの考え方をするとどんな気分になるか?と自問してみると何か見つかるかも。

>>357を使ってもいい。

自分に語りかける技法を使ってもいい>>391を利用して「取りあえず書いてみよう」「ちょっとだけでもいい」など自分をはげましてもいい。対応時終了時も工夫して自分なりにつくるといいでしょう。

行動を変えれば気分も変わります。コンヒニに散歩したりなど、その後にとりくんでもいいと思います。

625:優しい名無しさん
09/03/31 19:58:36 6R8J9vBu
>>622
フラットな時に、認知療法の本を再度読み込んでみるとか。
再発見があるかも。

626:優しい名無しさん
09/04/01 05:31:42 jbwbumfU
サマタ式瞑想っていうのは、昔、学生のころ、体育会系の部活に属してたときに
あまりにも理不尽なシゴキに耐えるために似たようなことを実践してたと思うw

マハシ式のヴィパッサナーっていうのは、俺が禁煙成功したとき、似たような
ことを実践してた。「あ、今、俺、タバコ吸いたくなってる。いらいらしている。ニコチン
を求めているな、足が震えてるな」とか、自分のことを頭の中で実況していた。

それにしてもヴィパッサナーって発音難しすぎw 東京特許許可局以上。

627:優しい名無しさん
09/04/01 05:34:49 jbwbumfU
ちなみにサマタ式瞑想もどきのせいで、学生のころは自分の感情、欲望を
抑えすぎていた面があった。人の都合ばかり大事にして、自分を大事に
出来てなかったな。だから人付き合い自体も嫌いになってた。それがストレスになってたと思う。

628:優しい名無しさん
09/04/01 05:42:00 B4Oh6/JV
細かい突っ込みすると、サマタに「式」はいらんな

まあ、サマタって一時しのぎの現実逃避だからね
過度のストレスかかると気絶するのと似てるかな

629:優しい名無しさん
09/04/01 06:06:02 jbwbumfU
サマタもヴィパッさなーもアサーションの視点はないね。

613のいうように

>マインドフルネスは「注意」の領域を中心

だね。外界からの情報の認識を変えるというだけで、直接、解釈を変える
わけでも、行動を変えるわけでもない。結果的に変わることはあるだろうけど。

社会生活をする以上は、ヨガの修行者?のように無欲に孤独の中で生きる
わけにいかないからね。他者に対する自己主張、相互理解、協調、妥協、
要求が必要になるから瞑想だけではだめだろうね。



630:優しい名無しさん
09/04/01 06:07:22 jbwbumfU
ただストレス耐性は強くなると思う。結果、問題に対する対処能力もあがる、という
ことはあると思う。ストレスは無気力にするからね。人間を。

631:優しい名無しさん
09/04/01 06:58:30 WG6j2s2J
ID:jbwbumfU見たいなオナニーレスいらね

632:優しい名無しさん
09/04/01 07:16:57 jbwbumfU
しょうもねー感想文もいらね。

633:優しい名無しさん
09/04/01 07:59:22 J1OnG95k
ID:jbwbumfUの文、興味深い話だなと思ったけど、最後の最後でぶち壊しだね

634:優しい名無しさん
09/04/01 08:02:21 jdz6oRGL
>>626-627
>>629-630

こういう中身のないレスはいらないから

635:優しい名無しさん
09/04/01 08:03:37 B4Oh6/JV
みんなお行儀よくね
2日前と同じパターンになるよ

636:優しい名無しさん
09/04/01 08:05:44 WG6j2s2J
ID:jbwbumfUってタバコ吸ってるってことは成人か
おっさん、いい年して中学生みたいな作文しかかけないの?

637:優しい名無しさん
09/04/01 08:30:03 jvT2Uo2y
  華麗にスルー
  これぞマインドフルネス?

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ


場合によってはこちらのスレへ。

心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス
スレリンク(utu板)

638:優しい名無しさん
09/04/01 09:00:14 jbwbumfU
>>636
なんであんたがムキになってるんだ。
相手の態度に合わせてるだけだが。失礼な奴には失礼な態度で。
丁寧な相手には丁寧に。そうしないと鈍い奴にはわからないだろうからな。

どうでもいいが、
633 = 634 = 636 って同一臭いな。時間も集中してるし妙に攻撃的だし。
ID変えて必死って感じ。



639:優しい名無しさん
09/04/01 09:03:42 B4Oh6/JV
ここまで俺の自演

640:優しい名無しさん
09/04/01 09:05:15 jbwbumfU
あおりの相手をしたら自分のあおりだったね。

>>635
>>637

すいません。もうレスしません。

641:優しい名無しさん
09/04/01 09:06:29 J1OnG95k
>>638
このスレ初めてなの?
そういう特に論理のない個人的な感想文はこのスレの趣旨には合わない


642:優しい名無しさん
09/04/01 09:08:56 B4Oh6/JV
やっぱりマインドフルネススレがきちんとまとまってないから、本来あっちに行くべき人たちがこっちに集まっちゃってこうなっちゃうのかな?

643:優しい名無しさん
09/04/01 10:02:47 iXQxjyrB
マインドフルネスは脳内で自動思考に気がつき、矢印技法をやったり、思考中断法をやってるだけなのに
無駄に不安を煽り複雑な技術にしようとしてる奴らが居るから荒れる

マインドフルネスが難しいのは自動思考の処理を頭でやろうとするから

認知療法を長年やっていて、自動思考の扱いに慣れてる人向け


644:優しい名無しさん
09/04/01 11:30:31 3FEleDBs
これでうつ病から立ち直ったという人、本当にいますか?

645:優しい名無しさん
09/04/01 11:41:53 qB/n8jR+
あなたの言う「立ち直った」とは具体的にどういう状態をさすのでしょうか?

646:優しい名無しさん
09/04/01 11:46:59 qB/n8jR+
>>643
それは誤解ですね

>矢印技法をやったり、
>マインドフルネスが難しいのは自動思考の処理を頭でやろうとするから

ではなく、やらないんですよ
というか、相手にしない
感情がわきあがろうが、自動思考が出ようが、それをただの事実として認識して、脱中心化を図るんですよ
認知療法では、思考をかなりいじくり回して理屈で納得させますけど、そういうのはしないんです

あと、

>思考中断法をやってるだけなのに

はサマタだけに限定した話ですね

647:優しい名無しさん
09/04/01 11:51:44 ijx04GJ4
>>644
過去スレ(認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎-)に
とあるカウンセラーさんの話が出てるね。

665レス目、668~670レス目、674レス目を参照。
URLリンク(cognosco.hp.infoseek.co.jp)

あと、認知療法スレまとめウィキの「Q.24 認知療法スレで
治った人はいるんですか?」も参考になるかな?

URLリンク(www.wikihouse.com)

648:優しい名無しさん
09/04/01 12:12:08 iXQxjyrB
>>646
瞑想のトレーニングを積んでいくと
例えば「怒り→その程度で怒りがわく自分を自己否定」
という思考の流れがあるのに気がつきますよね。矢印技法に似てませんか?

自動思考に気がつきその思考について、判断しないという処理を頭だけでやるから初心者には難しいという意味です。

その点認知療法は紙に書き出す
認知療法でも自動思考を書き出すだけで楽になるという報告は沢山あるんで

脱中心化を目指すなら最初に認知療法を行い
自動思考を理解した方がいいというのが自分の考え





649:優しい名無しさん
09/04/01 12:40:22 qB/n8jR+
>>648
>矢印技法に似てませんか?

似てはいますけど、それはあくまでも形だけだと思うんですよね
認知療法の場合、それを「意図的に」行いますけど、マインドフルネス(ヴィパッサナー)の場合は「自然と」わいてくる、という差があるかと
意図的にやってしますと、思考モードに入ってしまうので、瞑想にはなってないと思いますね
もちろん、日本の禅宗の中には、意図して考える宗派もありますけど、少数派でしょうね
蛇足ですが、このやり方は完全なサマタ瞑想で、やりすぎると自律神経がおかしくなる(いわゆる禅病)ので注意が必要ですね
白隠禅師がこれをわずらって、そのあと「なんその法」という、一種のヴィパッサナー(ラベリングしない方)で感知したなどという話もありますね

>自動思考に気がつきその思考について、判断しないという処理を頭だけでやるから初心者には難しいという意味です。

これは人によると思うんですよね
理屈で考えるほうが得意な人と、理屈ぬきで行動から入るのが得意な人とに別れますから

>その点認知療法は紙に書き出す
認知療法でも自動思考を書き出すだけで楽になるという報告は沢山あるんで

ですね
紙に書くことで、自分の中の思考や感情が客観し、言い換えれば他人事のようになりますから
ということを踏まえると、
>脱中心化を目指すなら最初に認知療法を行い
>自動思考を理解した方がいいというのが自分の考え
に関しては、初心者は本格的な認知療法ではなく、まずは書き出し方をやるのがいいのではないかというのが私の考えです

650:優しい名無しさん
09/04/01 12:41:28 qB/n8jR+
感情が客観し→感情を客観視

651:優しい名無しさん
09/04/01 12:54:43 t2X9ioEl
>>645
元に自分に戻るということです。
少なくとも、頭が働くようになり、薬を辞められるということです。

652:優しい名無しさん
09/04/01 13:07:16 iXQxjyrB
>>649
なるほど俺の場合「意図的に」行ってました。
やり方を間違ってたようですね・・・勘違いしてました。

矢印技法も書き出さず頭だけでやってしまうと
自動思考を頭の中でこねくり回している状態になって心によくないかもしれないですね







653:優しい名無しさん
09/04/01 13:09:51 jGc5b+dv
>>644
3ヶ月で頭が重い感じ雲がかった感じがとれたかな。
身体症状や感情は思考と密接な関係にあるのがよくわかったなあ。

まあ試しにやってみてもいいんじゃない。カウンセリングでなければ本代くらいしかかからないよ。

654:優しい名無しさん
09/04/01 13:28:03 lCgjryYH
認知療法をしようとおもうのですが、まず、何からすればいいのかよくわかりません。
本は買いました。

まず何から始めたら良いでしょうか…

言葉の意味が難しくて頭に入って来ないんです。でもすこしでも変わりたいので、よろしくお願いします

655:優しい名無しさん
09/04/01 13:41:44 3kdiE4DA
まず、一日の行動を細かくかいてそのとき自分が思ったことをすんなり書く。 日記と同じ感覚かなぁ…

それを主治医にみてもらい、ここの時にこういう風にした方がいいよとかアドバイスもらいカウンセリングがいらなくなったかなぁ→

656:優しい名無しさん
09/04/01 13:43:20 jbwbumfU
>>641
あおりじゃないみたいだからレスするけど、

>論理のない個人的な感想文
ちゃんと読んでもらったらわかると思うけど、瞑想の論理に対して自分の考え、
意見を述べたつもりだけどね。

認知療法やそれに関連する話題に対して自分の考え、意見を言うの
は自由だと思うけど。初心者スレも兼ねてるんだから専門的に正しい意
見しか言うな、というのは違うと思うけどね。俺も他の実践者の体験談とか
気づきを聞くのは好きだし。教科書には載ってないことだからね。

人の意見が間違ってると思うなら、その中身に対して指摘するなり、批判
したらいい話で、発言自体するなっていうのは違うと思うが。俺も自分の
考え方が正しいかどうか?を確認したい、という気持ちもあってレスしてるし。

まぁ、思いつきで連続レスになってしまったことには謝罪しますが。

657:優しい名無しさん
09/04/01 14:04:10 pYlJ2bac
マインドフルネスに関しては、全肯定な内容のレス以外については袋叩きにされる印象。
つまりマインドフルネス信者には精神的余裕が感じられない。ってことは効果無いんじゃないか。

658:優しい名無しさん
09/04/01 16:30:21 ld3ly6yy
同意ですね
相変わらず鼻につく感じがぬぐえない
人助けよりも自己満足を優先させてる感じ
内容的にも認知療法というよりは森田療法チックだし

優しい常連さんが多いこのスレでは異質な感じ

659:優しい名無しさん
09/04/01 17:34:13 6Rje/vgs
一括りにするのもどうかと思うけど
上のほうで出てたけど、マインドフルネス自体は内向きのアプローチで
それだけで仙人になるわけでなし

660:優しい名無しさん
09/04/01 18:35:25 jBYv6pFp
>>658
2日前と同じセリフ繰り返さないでね
荒れるだけだから

661:優しい名無しさん
09/04/01 18:38:51 jGc5b+dv
>>654
最初は思考・感情・行動の関係や仕組みを理解することかな。
本の最初にだいたい書いてあります。まあ、なんとなくそうなんだ~というくらいでもいいので少しずつ読んでいけばいいと思います。
少し読んだら休憩をいれるといいでしょう。


次に感情や思考、行動などを観察して記録をとります。
いやな感情を感じた時どのような考えが浮かんだか、思考を捕まえる練習と感情と思考の関係を実際に体感するのもいいと思います。
どんな本か言ってくれると同じ本を持っている人が助言しやすいと思います。

662:優しい名無しさん
09/04/01 19:05:08 ld3ly6yy
>>660
実感なんだからしょうがない
なんなら信者が消えるまで言い続けるけどww

663:優しい名無しさん
09/04/01 19:05:33 60++LrHf
>>654
661さんのコメントのフォローみたいになっちゃいますが・・・;

感情や思考、行動などを観察して記録をとる、 のが難しそうだったら、
最初は、起床時間と就寝(消灯)時間だけ記録してみる、とかどうでしょうか。

これを一週間つづけるだけでも、自分の記録、みたいのができるので、単純に面白いですよ。
ご自身のことを「紙に書きだす」ということの、小さな訓練にもなると思います。

この際、どうか途中で記録に空白ができても、気にしないでください。
完璧につける必要はありません。完璧に記録できなかったからといって
誰かから罰を受けるようなことはないわけですし。

でも、きちんと記録が列ぶ様をあとから眺めると、なんとなく楽しくなったりします。

ちなみに、
一週間つづけられたら二週間つづけられるかもしれませんし、
二週間つづけられたら一ヶ月つづけられるかもしれませんし、
一ヶ月つづけられたら六ヶ月つづけられるかもしれませんし、
(後略)

■これって、メンタルの医師との面談のときにも
「私はこの一週間こんなかんじで生活していました」みたいな話のネタにできますし、
そのうち医師から「是非みせてください」となることもあるかもしれません。

自分の記録をつけることで、
ご自身を客観視する、ちょっとしたステップになり得るんじゃないでしょうか。

!途中で生活のなかでトラブルなどがあったら、そのときはコラム法の出番です!

664:優しい名無しさん
09/04/01 19:50:32 60++LrHf
>>654
ベックうつ病調査表、とかで、ご自身のこころのチェックをしてみてもいいかも。
URLリンク(poripori123.web.fc2.com)

665:優しい名無しさん
09/04/01 20:01:23 ydzq+J1A
>ただ、アナパナやるとうれしいおまけがあって、記憶力理解力発想力がずば抜けて向上するんですね

もし、元々の頭がよくなくても向上しますか?

666:優しい名無しさん
09/04/01 20:16:03 l2EE7Euw
動機が不純だと、たとえそういった二次的な能力を身につけたとしても
肝心なとこで使い道を誤って残念な結果に終わりそうですが

667:優しい名無しさん
09/04/01 21:35:26 jv2W68GC
>>654です

>>656さん、>>661さん、>>663さん、>>664さん
レスありがとう御座います。

買った本は大野裕さんの「心の自然の治癒力」と「心が晴れるノート」です
心が晴れるノートだけを買うつもりでしたが、アマゾンでお勧めとあったので
同時に買いました。

まずは本をとにかく読んでなんとなくでも理解することが必要なんですね。
あと、自分の行動と、そのときの気持ちのメモを取ることですね。
手元にいつでもかけるメモ帳があったほうがいいのでしょうか?ノートは買ったんですが・・。

663さんのおっしゃるとおり、就寝、、起床時間からつけたほうが続くかもしれないです・・

焦ってはいけないんですよね?
皆さんのアドバイスを参考に、今晩(明日?)の就寝、起床時間からつけていきたいと
思います。

すごく難しい言葉が並んでいるので頭に入れるのは大変かもしれませんが、
自分を変えるため、がんばります。

668:優しい名無しさん
09/04/01 21:38:20 eEeX6dnE
本人が変えていこうという気持ちがない限り
何をやっても無駄だと思うのだが
その人は何をしたいのか?
それが大事

669:優しい名無しさん
09/04/01 22:00:41 4u+ASjcP
>>668
何をやっても無駄だ 

そういう考え方が極端な行動を生んでいるんだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

670:優しい名無しさん
09/04/01 22:23:02 iRurX7j8
>>657
>>658
こいつらは目的と手段を間違えてるな。
認知療法で言うところの認知の歪みが激しい。

こういう奴がこのスレ見てるかと思うと吐き気がするわ。


671:優しい名無しさん
09/04/01 22:24:23 eEeX6dnE
>>668 書き方がいけないのか
   望んでいないとでも言っておこう。
   そうそう思考能力ゼロの
   たんぽぽみたいになりたいとか。

672:優しい名無しさん
09/04/01 22:27:58 60++LrHf
>>667
がんばってくださーい \(^o ^)/
でも無理せず、のんびりちょっとずついきましょー。

673:優しい名無しさん
09/04/01 22:28:35 iRurX7j8
特にID:ld3ly6yy
こいつなんだよ
信者が消えるまで言い続けるんだろ
逃げんなよ

やれよ!
ほら!

674:優しい名無しさん
09/04/01 22:31:21 jGc5b+dv
>>667
同じ出来事でも考えによって気分は変わってきます。「こころが晴れる~」のp8p10あたりに書いてありますが、まとめウィキの「はじめに」も他の本の説明があるので参考にしてもいいでしょう。

記録は簡単なものからがいいと思います。

記録をつけた日には目につきやすいカレンダーに好きな色ぺんで丸などをつけるとやる気がでます。丸が付かない日があっても一週間でみて何十%できたかみるといいでしょう。丸が増えてくると楽しくなります

小さなできたことを見つけ自分を褒めると行動が繰り返しやすくなります。
褒める練習もしてみるといいでしょう。

一週間ごとにちょっとしたご褒美を自分にしてみるのも面白いでしょう。

675:優しい名無しさん
09/04/01 22:36:48 fV4ZNL0o
こらこら
せっかくの認知療法の効果が薄くなってるぞ

676:優しい名無しさん
09/04/01 22:44:50 jBYv6pFp
>>673
おーい・・・・
お前さんも感情的なレスして同レベルに落ちてるぞ
気持ちはわかるけどね

677:優しい名無しさん
09/04/01 22:51:11 ld3ly6yy
信者きんもーw

  ∧_∧
  ( ・ω・)つ゛☆ ペチペチ
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ


  ∧_∧
  (・ω・ ) ブッ
   と_,、⌒)^)=3 >>673
     (_ ノノ

678:優しい名無しさん
09/04/01 22:51:12 k0qiUc8E
ここまで感情が高まってしまうと、認知療法どころじゃないだろう
ONしてしまう前にスルーに切り替えなくてはならないのだが・・・

679:優しい名無しさん
09/04/01 22:53:15 fV4ZNL0o
直るまでの道遠し、だね。

680:優しい名無しさん
09/04/01 22:56:55 iRurX7j8
>>677
これ何?

681:優しい名無しさん
09/04/01 23:05:37 5ueqBq5s
>>670
具体的にどう歪んでいるのか指摘せずに、
「おまえなんか○○だ!」「吐き気がするわ!」
と感情的にブチ切れるのは、不合理なレス

682:優しい名無しさん
09/04/01 23:11:30 5oBZOjne
>>681
そうだね
気持ちはわかならなくはないけど
煽りに反応する自分を見なくちゃ
せっかく治療してんだからさ、落ち着こう

683:優しい名無しさん
09/04/01 23:22:18 5oBZOjne
落ち着こうてのは、煽り煽られてる人へね
辛辣な意見も、参考になったりするから、
自分は見てますけど

684:優しい名無しさん
09/04/01 23:24:15 lCgjryYH
>>672さん、ありがとうございます。無理せず頑張ります。

>>674さん、アドバイスありがとうございます。まとめウィキの参考文献も読み直しながら、少しずつやっていきます。
カレンダーに○印もやってみます。少しでもなにかできたら、自分を誉めるようになれるといいな…。とにかくやってみます!

685:優しい名無しさん
09/04/01 23:25:24 iRurX7j8
とりあえずID:ld3ly6yyをこの大先生が認知の歪みに当てはめてみるわ

658 :優しい名無しさん :sage :2009/04/01(水) 16:30:21 ID:ld3ly6yy
同意ですね
相変わらず鼻につく感じがぬぐえない
人助けよりも自己満足を優先させてる感じ
内容的にも認知療法というよりは森田療法チックだし

優しい常連さんが多いこのスレでは異質な感じ

俺様が思うにこいつは「全か無か思考」におちいっている。
中間がないんだよ。こいつの頭に中には認知療法しかないと考えている。
「全か無か思考」はとにかく白黒つけたがる。
物事にはつねに中間があるのだが、そんなあやふやな感じが許せないというやつ。
少なくともこいつにはマインドフルネス、森田療法は選択肢にない。
なぜか?それは彼が白黒つけないと自分が安心できない性格だから無理に白黒つけたがる。
強迫神経症の類だな。
ほんとうは認知療法もマインドフルネスも森田療法もいいとこ取りすればいいだけ。
目的と手段がごちゃ混ぜになっている。

次にこいつが陥っているのは「感情的決めつけ」
感情的決めつけは自分の感情が現実をリアルに反映してると考えること。
「鼻につく感じがぬぐえない」
「人助けよりも自己満足を優先させてる感じ」
「森田療法チックだし」
この3つの文章がそれをあらわしている。
根拠は?理由は?
何もない。ただこいつの主観だけ。自分の感情が現実だと考えている。

まあ、サービス料金で初診料1万でいいや。
早く払えよ。

686:優しい名無しさん
09/04/01 23:40:30 fV4ZNL0o
自他の境界が曖昧になってますか?

自分を最終的に動かせるのは自分だけであるのと同じように、
他人を動かせるのも、最終的には、その人自身ですよ。

自分の問題と他人の問題は、分けて考えましょう。

687:優しい名無しさん
09/04/02 00:06:02 hT4390X0
わざわざ長文で恥をかくあたり、わざとやってるのかと勘ぐりたくなってしまう

688:優しい名無しさん
09/04/02 00:25:00 b0P2Z7g1
>>684
忘れていた。
メモは紙切れでもなんでもいいし、携帯で自分にメールをうつ方法もあります。よく使う語を登録したり自分だけわかる略語やキーワードでもいいでしょう。

感情の記録だけなら本文なしで「憂70悲60」みたいにしてもいいでしょう。どのような曜日時間帯にどんな気分になりやすいかパターンがみつけやすいでしょう。慣れてきたら本文に書き込んでもいい。

褒めるのは例えばちょっとだけ10%ほめるとしたら、と考えてもいいでしょう。
試しに今日の書き込みを褒めてみては。「そんなこと褒める所ない」と思うかもしれませんがこういう小さなことから始めるといいと思います。

689:優しい名無しさん
09/04/02 00:42:15 E1YGKrGi
両方他所でやってくれ。

690:だぬさん
09/04/02 01:02:47 YX9Am08S
過去と他人は変えられないって言うんだけどね。だからってまるっきり他人に何を言っても無駄なんだと
いうのとごっちゃになってしまうのは危険なんだぬ。全か無か思考だぬ。だぬ。だんちょ。

691:優しい名無しさん
09/04/02 03:16:47 D5Yap8eB
なんちゃら瞑想というのをはじめてばかりだけど呼吸に集中すると、なんか
抗鬱薬を飲んだときみたいに、何もしなくても些細なことが気にならなくなって
不安感が消える状態になってるように感じる。
「脱中心化」だけじゃなくて、呼吸自体になんか生理学的な効果があるのかも。

692:優しい名無しさん
09/04/02 03:19:12 J9necIap
なんちゃらってw

693:優しい名無しさん
09/04/02 07:39:07 UWBv8/Ep
言霊

694:優しい名無しさん
09/04/02 08:02:08 pYbnqPjJ
>>691
呼吸は唯一、自分で制御できるものだからね。

心臓の打つ速さや、血管の収縮や弛緩とか、胃腸の動きとか、
自律神経で制御されてて自分ではなかなかどうにもできないけど、
呼吸だけはできるよ。
腹式呼吸とか、ゆっくりの深呼吸はいいと思う。

695:優しい名無しさん
09/04/02 12:30:27 moYNtf9S
なるほど~
そういうことだったのか!!!
ありがとう~

696:優しい名無しさん
09/04/02 16:53:39 fyA3yic1
>>691
>>694
腹式呼吸(下腹の深いところをふくらます)は副交感神経優位を作り出し、
セロトニンを出すとか聞いたことがあります。

697:優しい名無しさん
09/04/02 20:22:35 b0P2Z7g1
話しの流れとは関係ないが認知療法技法ガイドには面白い技法が載っている。

ポジティブな言葉やイメージを、ポジティブな気分になるまで繰り返し想起し続け、今度はそのような新たな気分に基づいて物事を考えてみる技法。最低10分間繰り返す。(ウ゛ェルテン法)

考えを変えて気分を変えるのではなく気分を変えてから考えると違う考えも浮かぶかもしれない。リラクセーションやイメージ技法などと組み合わせるのもいいらしい。

否定的な気分に基づいて考えているときや、感情的理由付けの時などに使ってみるといいかも。

698:優しい名無しさん
09/04/02 20:59:33 VTaBND/g
>>697
そういったものも載っているのか、認知療法全技法ガイドって。
幅広いのう。

699:優しい名無しさん
09/04/02 21:54:17 OOJxGJTg
>>697
ポール・マッケンナのやり方に似てますね

700:優しい名無しさん
09/04/02 22:28:20 ZxpnkENw
このスレは荒れても、その分勉強になったりするから(・∀・)イイ!!

701:優しい名無しさん
09/04/02 22:38:49 8HzEZGyu
>>700
スレに定着してるひとはそうポジティブに捉えることもできるけど、
ちょっと興味をもってスレッドを覗いてみた初心者の方のことを考えると
やっぱり荒れた状態は好ましくないんじゃないかな。質問もしにくいだろうし。
しかも認知療法以外のことで荒れてるって状況は、パっと見じゃわけわかんない。

2chで「もっとまわりを見て!」って言うのは、
意味ないことかもしれないが。

702:優しい名無しさん
09/04/02 22:55:42 Ba/a2Jct
というよりも、春休みになって初心者が増えて、脊髄反射する人ばかりになったからこうなった気がしないでもない
反応する人の文章や食いつき方が10代っぽいし

と邪推

703:優しい名無しさん
09/04/02 23:28:51 b0P2Z7g1
感情的なレスが続いた時は自分の感情は自分が作り出していることに相手が気付く(思い出す)ことができるといいのだけれど。

以前に上手いのがあったなあ。「おまえららしくないな。」とか 「自分のHPが荒れたらバーンスだったらどうするか」みたいな。

お願いの形の「(あなたが)~してね」のようなYOUメッセージは経験上うまういかなかった。

704:優しい名無しさん
09/04/03 00:25:35 /f1Cj2yE
私の場合、土台に性格的にマイナス思考がある。
そこに結婚や同居、育児疲れでうつ状態が悪化。

さらに心配性で実家の親が年老いてきて二人きりでいるのが心配。
父は心臓病と糖尿病だし、母は血圧高いのにまだ働いていて、体に無理してる。
いつかどちらかが死んだら…って考えると不安で仕方ない。
私は今、2歳の育児で忙しいし、あまり協力もできない。
 一方で、わが子の育児もしんどくて、毎日心中しようかと考える。
義親と同居のストレスもあり、理解してもらえず家庭では孤立。
いろんなことに疲れて、通院してるけど、死にたい。

これは考え方変えれば明るくなるのか?
明るい人だったら、どう乗り切るのだろう?

705:優しい名無しさん
09/04/03 01:43:10 H0yVYIYX
結婚、出産、育児、同居は、今までと違うから困惑して当然ですよ。
私も過去振り返り、結婚から今が繋がり、精神的にきたんだと核心してるけど(10年前くらいね)、元からのネガティブは、どこからきたか、なぜそう考えるか。
それをつかめると、また違う受け止め方になるかもよ。

先を心配しても、仕方ないじゃないですか。
今何ができるか。
何故そう考え、本当は何を望んでるか。
子供が生まれた瞬間の幸せを思い出す。
ネガティブで生きてきて、マイナス思考の訓練してかたから難しいけど、これからはプラスになる訓練してくとか。

706:優しい名無しさん
09/04/03 01:59:07 /f1Cj2yE
そうですね。プラスの訓練。
同じ海を眺めても人によって感じ方が違うように。

月がいつか地球にぶつかるか?って心配しているようなものですね。

今をちゃんと頑張れば未来に繋がる。。ありがとうございました。

707:優しい名無しさん
09/04/03 01:59:59 +iYQDbAW
想像力が強過ぎて、先の事をリアルに脳内再現してしまう。
その内容が自分の経験や性格から考えて本当にリアル過ぎて確実性の高いモノに感じてしまう傾向があり、何度も自殺しそうになったよ。

そんな事でもカウンセラーとの対話で「思い込み、間違い、先入観」を指摘してもらい何とか回復した(と思う)。

自分を客観視するのは辛いし難しいが、専門の先生のアドバイスで少しづづ掘り出せるぞ。

708:優しい名無しさん
09/04/03 02:42:44 6jbV8GKY
>>707
とあるビジネス書に「頭のいい人は先を見通しすぎてかえって失敗の自己暗示をかけやすい」
みたいなことが書いてあったのを思い出しました。
先のことに目が逝きがちだけど、今の自分のりあるというか足下をよく見てみて、
できそうなものがあったら試しにやってみるぐらいが良いのかもしれないですね。

709:優しい名無しさん
09/04/03 05:40:12 d5DCZM+6
もっと頭のいい人はそこまでわかった人だろうね

710:優しい名無しさん
09/04/03 06:13:51 u8ta4zGe
>>709
頭ではそこまでわかっていても、「だから大丈夫」と確信して
行動できる人なんて、なかなかいない。
オリンピックで金メダル取っちゃう人くらいだろう。

だから、わかっただけでは、あまり意味はないんだよね。

711:優しい名無しさん
09/04/03 06:49:12 d5DCZM+6
>>710
具体例で示してもらえるとありがたいです

712:優しい名無しさん
09/04/03 08:32:09 u8ta4zGe
>>711
オリンピックや世界大会では、練習や小さな試合ではちゃんとできてたことを、
いざ本番でできないって人が多い。

1回きりの大一番!というプレッシャーで、「きっと失敗する」「これまでも本番では
失敗した」などと、先を見越してマイナス思考になり、怖くなってしまう人。

713:優しい名無しさん
09/04/03 08:52:19 Jl9/vJds
スポーツ心理学かな?

714:優しい名無しさん
09/04/03 13:51:31 BvXyUOat
>>704
私も性格的にマイナス思考があるから、こう思うのかもしれないけど…
私の今の状況からしたら704さんの状況はそんなに辛いことではないような
気がします。

私は結婚前に両親を病気でなくしているし、身内もいません。
入院の必要もなく、自宅で2人でいるなら良いじゃないですか。
私の父は母が入院中に自宅で倒れなくなりました。誰かが
いれば助かっていたかもしれません。両親がいること、これだけでも
とても恵まれていると思います。

また、子育てが大変とのことですが、私は未だ子供が出来ません。
高齢出産になるし体調も万全ではないけど、時間がないので焦っています。
先日、やっと妊娠したと思ったら、すぐ流産。私ばかりなんでこんなに
つらいことが起こるのだろうと、毎日イライラしてしまいます(仕方がない
と頭ではわかるけど、やりきれない)。そんな思いを認知療法でなんとか
したいと思うのですが、うまくいかないんですけどね…。
なので、子育てが大変というのも、私からしたら贅沢な悩みとしか
思えません。孫を親に見せることも私には出来ないわけだし。
子供を授かれたことも、とても幸せなことだと思います。

私は、子供が出来なかったら生きてる意味ないから死にたいなんて思います。
外に出ると子連れの人が多くて毎日たまりません。
愚痴になってしまってスミマセン…。





715:優しい名無しさん
09/04/03 14:56:45 SSIPOMoE
感情って、人それぞれなんだよね。
ニュースで火災を知った時に、被害者の立場になって考える人。
逆に加害者の立場になって考える人がいるし、受け取り方もさまざまだよね。
レスを読んで、共感出来る人もいるし、出来ない人もいる。

色んな考え方があるんだなあって、ぼんやり眺めてるよ。
自分の意見を変えるんじゃなくて、私はこう思うけど、そんな考え方もあるんだなって。
あなたは絶対間違ってる!みたいな決め付けって、自分を苦しめるだけなんだよね。
人の心は、比較するものじゃない気がするよ。

長文スマソ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch