09/08/28 22:03:49 sebNukxU
>>367
確かに、病院、主治医の意見がすべて正しく、完全なる治療ではないだろうね。
マニュアルは、数多くの治験結果を元に、最も効果が高いであろう治療を選択するために
あるものだから、その治験に当てはまらない人が何割か出てしまう。
精神科の薬は個人差が特に大きいから、合う薬が見つかるまで時間がかかると大変だと思う。
私は、全部責任を取れとも言ってないし、たまたま同席した他人なんだから、
責任も取りようがないでしょうって言ってるのだけど、わからないのかしら?
オフ会に参加しようと思う人の権利だけ主張して、
オフ会には参加したくないし、告知も見たくも無いって人の意見は認めないの?
それから、精神科医が、少しなら酒を飲んでも構わないって言うのは、
会社なら付き合いで、どうしようもない時もあるだろうし、
飲酒を我慢することによるストレスが大きすぎるなら逆効果(アル中除く)だから、
少しぐらいは飲んでも構わないって意味で言っているんだよ。理想は断酒。
でも、理想を実現するのはとても難しいでしょう?
最後にもうひとつ。
選挙のある8/30開催なところも、とても胡散臭いと私は感じる。