09/03/06 00:57:31 gEgLUeFg
自殺者、1月は2645人…いのち守る動き広がる
3月5日19時27分配信 読売新
警察庁は5日、1月に全国で自殺した人は2645人だったと発表した。
経済環境の悪化で自殺者数が増える恐れがあることから、これまで年1回発表していた
自殺者数について初めて月別の数を公表した。一方、企業の決算期にあたる今月は、
経営難を理由にした自殺が増える恐れもあることから、パトロールを強化したり、
支援窓口を検索できるホームページを開設したりするなど、いのちを守る動きが広がっている。
同庁によると、自殺者のうち男性が1894人。都道府県別では東京都が255人と最も多く、
次いで大阪府159人、埼玉県155人、神奈川、愛知県138人だった。
国内の自殺者は1998年以来10年連続で3万人超を記録。
98年は、前年に金融不安が広がり、決算期の3月に自殺者が急増。
今年も経済環境が悪化していることから、関係者は危機感を募らせている。
自殺が多いことで知られる福井県坂井市の東尋坊では、自殺対策に取り組む
NPO法人「心に響く文集・編集局」(茂幸雄代表)が、昨年11月以降の4か月間で
19人の自殺志願者を保護した。例年は年間20~30人で、
茂代表は「信じられないハイペース。元派遣社員などこれまであまり見なかった若者が増えている」と話す。