09/03/01 22:08:56 jvhLnD8Q BE:44437469-2BP(201)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun01.gif
URLリンク(tougou.ik8.org)
>統合失調症は、「妄想型」「破瓜型」「緊張型」「残遺型」などの4つのタイプに分けることができます。
>そのなかでも妄想型は、発症するのが20歳代後半から30歳代に多くみられます。場合によっては、
>40歳前後ということもあるようです。
>
>妄想型は、妄想や幻聴などが、病気の症状の中心となります。妄想としては、
>つじつまのあう終始一貫したストーリーが見受けられます。また、幻覚などもあるようです。
>統合失調症のひとつである破瓜型では、妄想が断続的であったり、一時的なものになりますが、
>これと正反対になるわけです。
>
>妄想型は、誇大妄想、被害妄想、嫉妬妄想などがおこります。このような妄想以外には、
>変わっている発言・行動はありません。つまり、社会生活における脱落や自閉性、
>感情障害などはほとんど見られないのです。
>
>妄想型の患者は、わけのわからない会話や不適切な感情は、あまりみられません。ここは、
>統合失調症の他のタイプとおおきく異なります。
>
>経過としては、人格の崩れが目立たないタイプといえるでしょう。周囲にあわせることができるので、
>ほかの統合失調症の症状よりも、経過はよいといわれています。しかし最終的には、
>破瓜型と同様に人格の崩壊につながることもあります。