【初診】初めての精神科・心療内科【Part38】at UTU
【初診】初めての精神科・心療内科【Part38】 - 暇つぶし2ch530:優しい名無しさん
09/02/24 22:46:46 1O8oUa8W
>>528
529さんのいうような例もあるけど、
休職しないで服薬しながら仕事を続けている人も多いですよ。
私もそうです。
健忘は必ず出る副作用とは限りません。(私は出ませんでした)
眠気の副作用は、服用初期には出やすい副作用ですが、
数日~2週間程度で慣れていきます。
その期間も、「服用すると眠くて仕事上困る」旨相談したら、
服用タイミングを食後からずらす、量を加減するなどの工夫を指示してもらい、
乗り切りました。
最初の服用の翌日から土日と祭日で3連休というタイミングを当てたのもよかったと思います。

「休職はどうしますか」と聞かれて、
「1人専門職なので今休職はしたくありません。ただ年度〆が済んだら、
有給休暇か、短期病気休暇なら取れると思います」
と意思表示をしたら、それに添った投薬・治療プランにしてもらえました。
服薬に関する不安、仕事面での希望等(よほどの無謀でない限り)、
きちんと話せば、それなりに相談に応じてくれると思います。
納得いくよう応じてくれないような医者なら、変える権利も患者にはありますよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch