09/02/03 23:54:30 r9Gzp4st
つい先日、初めて心療内科へ行きました。
会社の人間関係が悪化した事が原因で半年前から悪化の一途を辿っています。
現在の症状は、
・情緒不安定(ちょっとした事で悲しくなったり怒ったり、深く悩んでしまったり)、
・視線恐怖
・被害妄想
・寝付きが悪い
・幻覚幻聴
・手足の震え
・眩暈と吐き気(貧血のような)
・ひどい肩凝り
・息切れ
・動悸(心臓がギュッとなり、その後にドキドキする様な)
・感情を抑える為の自傷行為(テープカッターの刃の部分で腕を傷めて気を逸らせようとする)など
旦那に頼んで先生に全ての症状、状態を説明して貰い、説明不足を自分で説明しました。
診断の結果は『抑うつ』
会社に提出して事情を説明する為に診断書も貰いました。
『抑うつの為、二週間の休養加療を要する。』と言うものでした。
自分でも、自分がおかしくなっている事は理解できています。
だからこそ診断結果が『抑うつ』のみ、という事に不信感を抱いています。
考えすぎでしょうか?
診断結果に納得して二週間休養すれば少しでも回復するのでしょうか。
精神科と看板を出している所にもう一度行ってみようか悩んでいます。
どなたか、アドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。