09/01/12 21:28:11 FFfq+hV1
私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
3:4年うつ病
09/01/17 15:01:02 vfLmHpuF
夜勤で働く、うつ病の人
うつ病を抱えたまま、夜働いている人、
夜働こうと思っている人の情報交換スレです。
うつ病歴4年の40歳代男性です。
サービス残業月100時間超が5年続き、パワハラも重なって、
うつになりました。
2年半休職し、復職して1年半、いまだに夜の不眠・日中の頭重感、
倦怠感があり、軽減勤務を続けています。
退職勧告の危機が迫ってきました。
昼間働くのはあきらめて、夜働ける
夜勤の仕事を探そうかと思っています。
うつ病が治らないまま、夜働いている人はいるのでしょうか?
また、夜働くと、うつ病の治療はどうするのでしょうか?
夜働き続けると、うつ病は治らないのでしょうか?
4:優しい名無しさん
09/01/17 18:27:36 vfLmHpuF
うつ病で夜勤されている方、いませんか。
いろいろ悩んでいます。
5:優しい名無しさん
09/01/18 15:32:15 2wVih+yT
うつ病の人はだいたい、午前中起きられませんよね。
夜働けたらいいと思いますが、そんなこと出来るんでしょうか。
6:優しい名無しさん
09/01/18 16:13:34 l79VSm4n
マジレスするが、大きいのは睡眠状態がよくないことだ。
前日の思考のもやもやを引きずってる。睡眠中に無意識で整理できる状態にない。
だから朝しんどくて起きられない。つらい。出勤できない。
これを夜にシフトしても同じか、可能性によっては悪くなるだけですよ。
生活習慣の改善。栄養の摂取。運動。もちろん薬。
このあたりをしっかりとするのがましです。。
7:4年うつ病
09/01/18 17:13:29 2wVih+yT
ありがとうございます。
主治医にも相談しずらくて、困っていました。
やはり、やけにならずに、きちんと治すことに専念します。
まじめにアドバイスして下さり、本当にありがとうございました。
8:優しい名無しさん
09/01/18 17:20:07 eM8yTg9b
>>1がんばれよ
9:優しい名無しさん
09/01/18 17:20:23 7kzEhruc
>>1
パネェwwwwwwwwww
10:優しい名無しさん
09/01/18 17:20:30 e5wTo9gw
>>1
がんばれ!北京だってがんばってるんだ!
11:優しい名無しさん
09/01/18 17:20:40 OmHpma3D
>>1
まだまだこれからだ
12:優しい名無しさん
09/01/18 17:20:42 llAAlYH6
自分も夜のが調子良いけど、主治医にも駄目って言われた。
健康体ならまだしも、昼間起きて夜寝る、
まずは生活習慣を治すべきだと。
自分としては夜に働きたいんだけどね。
13:優しい名無しさん
09/01/18 17:20:49 SyNt1f22
>>1
俺は小僧だがあんたのこと応援してるぜ
14:優しい名無しさん
09/01/18 17:21:05 vg/0Ed6Z
>>1
アドバイスになんないけど
無理すんなよ
15:優しい名無しさん
09/01/18 17:21:09 pxyLAQ/m
>>1元気出せ!君は必要とされている事があるんだぞ!!
できることはたくさんある!
お前最高だぜ!!ピェー
16:優しい名無しさん
09/01/18 17:21:24 UJMBDl/i
>>1がんばれ!
17:優しい名無しさん
09/01/18 17:21:29 7Q0Ovf9M
>>1
ピャー
18:優しい名無しさん
09/01/18 17:21:40 bPhKPypW
>>1
鬱病のことはよくわからないが俺は応援してるぜ
頑張れ>>1!!!
19:優しい名無しさん
09/01/18 17:21:41 ce69YWno
ピェーじゃなくてピャーだろ
20:優しい名無しさん
09/01/18 17:22:08 7kzEhruc
>>1
すみません応援しています
21:優しい名無しさん
09/01/18 17:22:19 5O2pENio
>>1無理せずがんばれよ!
22:優しい名無しさん
09/01/18 17:22:37 XGHF8XKE
>>1
イケメンだね
23:優しい名無しさん
09/01/18 17:25:15 tMpuHoDK
>>1
頑張ろう
24:優しい名無しさん
09/01/18 17:44:13 wSNFCGqW
>>1
好きだよ
25:優しい名無しさん
09/01/18 17:55:48 t2JIZVV+
看護師です。
高度救命救急センターで働いています。
新人の時に、うつ気味になったけど、全ての力を仕事に注ぎ、
仕事以外の時間は廃人。。。
3交代。毎日、違う時間帯で働いています。
やっぱ、深夜勤務が一番、しんどい。
12時~21時、16時~25時の勤務もあるけど、世間が
休み始めると帰りたくなる・・・
昼間働くのが、健全だよ。
26:優しい名無しさん
09/01/18 23:15:09 YwJJ8QIw
私はすでに二十年近く夜の仕事してます。
元々夜型だったので自分には合ってますね。
電車で通勤してますが行きも帰りも座れます。
今は昼間働くほうがツライです。
27:優しい名無しさん
09/01/18 23:40:35 l79VSm4n
合ってるのならいいんだよ。
ただ、昼間働けないから夜シフトってのはちょっと違うかなあ、という。
オルタナティブが常に正しいとは限らないからね。
28:優しい名無しさん
09/01/19 01:33:44 eIDYHDsS
正直、辞めた方がいい>夜勤
主治医曰く、うつ治療は、まず生活のリズムを整えて、それを維持する事からだと
きちんと朝起きて食事や掃除など身の周りの事をして夜眠る、
…というのがこなせないと、長い目で見ていい結果にならないと思う
29:優しい名無しさん
09/01/19 03:01:24 cW65r7qO
週60時間以上働いて金曜日の夜にはクタクタになっている人多いさ
30:4年うつ病
09/01/19 10:27:49 +G+1A+GD
皆さんありがとうございます。
こんなに大勢の方々から、こんなに親身になって、こんなに真剣なアドバイスや
励ましを頂けるとは思っていなかったので、すごく感激しています。
このところ、思い悩んで悶々としていましたが、
皆さんのおかげで、もう迷いはなくなりました。
治ると信じて、前を向いて歩こうと思います。
少しずつ・・・ 一歩ずつ・・・。
皆さん、本当にありがとうございます。