アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ56at UTU
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ56 - 暇つぶし2ch36:優しい名無しさん
08/12/26 16:10:38 ojtzyo+S
有名な精神科医が「自閉症(アスペ含む)は発達障害のチャンピオン」「ADHDやLDは、アスペに比べて比較的予後が良い」って言ってるよ。

37:優しい名無しさん
08/12/26 18:17:35 0CnmLeuE
だからなに?
チャンピオンだからなんなの?
予後がいいから何?


38:優しい名無しさん
08/12/26 19:29:19 GvpeNIxo
重篤なんだよの部分の補足だろ常識的に考えて

39:優しい名無しさん
08/12/26 19:55:21 JVWsfjf3
自閉症は障害の王者(だったか?)
なら聞いたことある。
身障含むってニュアンスだった。
もっとも育てにくいだったか
生きにくいだったか。

40:優しい名無しさん
08/12/26 21:19:29 ikOVx+Op
俺の認識としては、

世の中には2種類の人間が居る。非自閉圏と、自閉圏。
ADHDは非自閉圏、自閉圏の区別無く現れるものである。
ゆえに、ASとADHDが同時にある場合はASを主として扱う。

非自閉圏と自閉圏のADHD的特性の現れ方の違いを推測すると、
非自閉圏のADHDは、脳内多動でひたすら意識が外の世界へ向き、
結果として外の世界と交流しやすいのに対し、
自閉圏のADHDは、結局は自閉の世界の中でのみの脳内多動であり、
外の世界へ意識が向きにくいから、ADHDがあろうが無かろうが、
外の世界と交流をできにくい。
但し自閉の世界の中で意識が自動的に多動する事により、
AS特性が殆どの人よりは、今の意識から別の意識へ切り替えるコツを
覚えやすく、結果的に延々と移り変わる外の世界へ対応しやすくなり、
予後が良いかもしれない。

て感じ。ADHDと思い込み病院へ行き、ADHDというよりはASと診断された
俺の経験と推測。

41:優しい名無しさん
08/12/27 04:11:34 EKHfh1Rf
つまり、「多動」は悪いことじゃない、ってこと?

42:優しい名無しさん
08/12/27 10:21:05 ve9DkIpi
「予後が良い」の解釈にもよるな。

純アスペ的な人って、研究職とかで能力を発揮することもある。
その場合、アスペが治って無くても、社会的には成功したと言える。

ADHDは予後がよくても、散漫だから、社会的なキャリアとか、そういう部分で欠落が出てしまうかも。
ADHDがようやく軽快した頃には、あれこれ中途半端な人になってるとか。


43:優しい名無しさん
08/12/27 10:47:03 332TexHh
>>42
まぁぶっちゃけ、各自の特性を生かしさえできれば、
予後はなんとでもなるはずなんだけどさw

ただASとか自閉圏の特性って、その人が嫌だと思う方向に
うっかり意識が固定されてしまうと、
そこから抜け出るのってもの凄く苦労するでしょ?
そういう意味で書いた。

44:優しい名無しさん
08/12/27 11:04:42 oOVZJAzT
ADHDは年齢と共にある程度落ち着いていくがアスペは変われない。
ADHDだけで知能の遅れがない子は、幼いうちこそ衝動が抑えられずに
自分の興味のまま本能のまま動き回ってしまうし他人の話もなかなか聞けないが
年齢とともに、そんな自分を客観視出来るようになって衝動をコントロール
出来るようになってくる。衝動性自体も落ち着いてくる。

注意力に欠ける点はなおりはしないから「うっかり」は一生続くが
それなりに自分で気をつけて生活するようにはなる。

自閉と併発している場合、幼いうちはADHD的な症状が目に着きやすく
そこに悩まされることが多いと感じやすいが、年齢と共に
やはり自閉の特性の方が目立つようになっていく。
個人の自閉度にもよると思うけれど、知能高め自閉度かなり低めの
他動児を育ててみてそんな感じがした。

アスペの場合、自分を客観視することができにくそうな上に
気持ちとか視点の切り替えが難しくていろいろ大変かも知れないですね。

45:優しい名無しさん
08/12/27 11:35:15 QyeR6IrC
アスペルガーってADHDの特性も持ってるってことかな?
自分、ずっとADHDだと思ってたけど医者いったら結局アスペだった。
言われてみれば確かに子供の頃から周囲と何かしらの違和感持って生きてた。
子供のうちは>>44のいうとおりADHD的行動がすごい目立ってたけど
今はADHDの衝動的行動に関しては落ち着いてきたけど
その分?うっかりミス&アスペ的な行動が目立つ。

46:優しい名無しさん
08/12/27 11:43:14 332TexHh
>>44
実感としても、正にそんな流れ。
20代後半に自分の事を深く考え始め、
三十路に入ってから安定してきた気がする。
因みに来年35になる。やっぱ年齢なのかな?

今でもうっかりは直らないし、自閉の世界の中で脳内多動もある。
それをアスペ分で観察し、制御している感じかな。
まぁ無理には制御せず、わーーーーっっと好きに多動させまくり、
要点だけ、そこは動かぬ譲らぬアスペ分wで制御する感じ。
やっとそういう事ができるようになってきた。

まー、雑多な事を同時にやろうとしたり、意識を無理に切り替えようとすると
すぐ頭ぼーっとしたり痛くなるけどね。ぼーっと痛いが重なると
「頭痛が痛い」くらい頭悪くもなるしw
今では、まーしょーがないんだろなと割り切ってる。

47:優しい名無しさん
08/12/27 13:12:58 SJZqNjmh
>>42
その考え方は・・・w

48:優しい名無しさん
08/12/27 13:42:38 oOVZJAzT
>>45
アスペが必ずADHDを併発するというわけではありませんよ。

>>46
たぶん、アスペではない脳でADHD的な部分を自覚して
コントロール出来るともっと苦労は少ないのでしょうね。
尤もアスペでなくても知能があまりに低かったりすれば
自覚自体が無理だし、薄々気付けたとしても自分を抑制するのはやはり無理。

と考えると、こういうことが苦もなく自然に出来る脳は
素晴らしいものだな、と改めて思い知らされます。

うちの子供はアスペではないけど自閉圏の中の自閉度薄い方に属する八歳児です。
三歳の時医師から「診断名はADHDにしてもいいくらいだけど」
と言われてしまうほどの不注意他動でしたが、今は見違えるほど落ち着きました。

49:優しい名無しさん
08/12/27 13:45:27 /62fhusm
エホバの証人は…
お正月は祝いませんが、日常の挨拶ができないわけではありません。
年賀状を出しませんが。手紙を書いていけないわけではありません。
クリスマスを祝いませんが。七面鳥を食べていけないわけではありません。
誕生日を祝いませんが。ケーキを食べていけないわけではありません。
占いをしませんが、トランプ・ゲームができないのではありません。
賭博をしませんが、麻雀(ゲーム部分のみ)ができないわけではありません。
通夜には参加しませんが。お茶くみができないわけではありません。
葬式の準備はしませんが。通常の使いっぱしりができないわけではありません。
喪服は着ませんが、黒っぽい服装をしていけないわけではありません。

50:優しい名無しさん
08/12/27 21:39:12 ve9DkIpi
>>47


何かおかしいと思うなら書いてみれば


51:優しい名無しさん
08/12/27 21:43:16 xC4hpSTH
>>50
煽り口調さんに触るのはやめておけ
即あぼーんがこの板のならわしと聞く。

52:優しい名無しさん
08/12/27 23:13:36 oOVZJAzT
>>51
煽りというより普通の反応な気がしますが。
アスペの人は言外の意味とか行間が読めないから
はっきり言って欲しいと思うのでしょう。

ですが純粋にそういう気持ちから出た言葉だとしても
言われた方はあまりいい気持ちがしないことが多いと知っておいて損はないでしょう。

53:優しい名無しさん
08/12/27 23:24:29 xC4hpSTH
>>52
ほかのスレでも暴れているIDだからそのような表現をした。

そも敵意を持って行動してきている(と、自分では判断している)相手なので、
当方としてもいい気持ちを与えないことを承知の上で表現している。

54:優しい名無しさん
08/12/27 23:31:50 oOVZJAzT
つまり思い込みと決めつけで感情的に反応したのですね。
もっと大人になりましょう。

55:優しい名無しさん
08/12/27 23:38:12 xC4hpSTH
>>54
他者からの意見として考察することにする。

ところで、あんたならどうする?
大人の対応と言うものを教えてほしい(←非難でも煽りでもなくて本気で知りたい)
感情的な推移、行動的な推移を書いてくれないか?

56:優しい名無しさん
08/12/27 23:59:42 oOVZJAzT
何も書き込まないと思います。
そもそも自分宛てのレスではないのだから。
他のスレで「暴れて」いるというのも>>42が知っている訳でもなければ
そのように感じた訳でもないでしょう。
知っていたとしたってそれにどう対応するかは本人が決めること。
自分が言われた訳でもない、傍から見て特に違和感のないレスに
勝手に憤ってこんな流れになるのは馬鹿げています。

57:優しい名無しさん
08/12/28 00:36:22 Mb77vxSW
流石に違和感はあったろ(47ね)。IDまでは知らんかったけど
変に含み持たせるだけで何が言いたいかいまいちわかんなかったよ。

でも>>56
>知っていたとしたってそれにどう対応するかは本人が決めること。
これが全てだね。
>>51はどーしても参加したいにしたってもっと様子を見るべきだろ。
47の出方も含めて。

58:ペジテ市の ◆cENrS/pBvg
08/12/28 00:54:37 frh4ZOfD
今日「アスペルガー症候群の天才たち」って本買ってきた!

でも紹介されてる天才達の事、私一人も知らなかったんだけど、


ルートウ゛ィッヒ・ウィトゲンシュタイン

キース・ジョーゼフ卿
イーモン・デウ゛ァレラ

ウィリアム・バトラー・イェイツ

ルイス・キャロル

ラマヌジャン

って有名?

ベートーベンとかアインシュタインとかが出てくると思ったのにw

59:55
08/12/28 00:56:27 gfdH7Dpe
自分は>>47単体だけ見ても違和感を感じるぞ。
その結果、違和感を感じない人間には不適切と思われる行動を起こしたということだろう。
ここの食い違い(違和感を感じるか否か)がすべてだと思う。
↑この三行を理解してもらえれば誤解だと伝わるはずだ。

IDの件知っていたから(口を挟む必要は無いにしても)
IDの件知らないであろう人間に、煽り君だよーと伝える価値観があってもいいと思う。
もちろんしなくてもいいと思う。
これは大人の反応と言う次元の問題ではなく、個人差レベルの問題だろう。

誤解の先にあったあれこれについて、こちらからも言いたいことはあるが
大人の対応を求められたので自重する。

60:優しい名無しさん
08/12/28 01:17:56 /liDtcdL
ルートウ゛ィッヒ・ウィトゲンシュタイン:哲学者。

キース・ジョーゼフ卿
イーモン・デウ゛ァレラ

ウィリアム・バトラー・イェイツ

ルイス・キャロル:不思議の国のアリス、鏡の国のアリスの作者。ロリコン疑惑あり。

ラマヌジャン:インド人数学者。円周率の独自の求めかたの発明で有名。

ただ、その手の本は3掛けくらいで読んどいたほうが良いよ

61:優しい名無しさん
08/12/28 01:26:16 8Ea3XFvE
127 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:04:35 ID:SJZqNjmh
>>125

>バランス型と池沼型と珍脳型にふるい分け
上手い!
珍脳は激しくバランスが悪いから生きにくいし理解されにくい。
そのせいで学校や社会のなかで冷遇され続けて性格も歪んでいく。
そして最後は「IQ」という数字だけしか優位性を示せるものがなくなって
その数字だけを振りかざして他を見下すようになる。

珍脳ゆえのバランスの悪さ、凹凸の「凸」にだけ縋りつくが
「凹」の方が深刻でそれゆえに他に劣っている部分も多いとは
気付こうともしない。




128 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:09:06 ID:SJZqNjmh
「凹」の部分は障害だから理解しろ、と周囲に求めて
「理解しない方が悪い」という理屈に逃げつつ
「IQ」という数字だけを以てその理解を求める相手をも見下す。
これは本当に性質が悪い。


他のスレって、これしかレスしてないんだが

これを 暴 れ て い る と感じてしまう神経に疑問を感じるな。

>>47をどう感じるかは健常かアスペかで大きく違うだろうな。

62:優しい名無しさん
08/12/28 01:55:32 8Ea3XFvE
>>42の「アスペの凸」部分しかもかなりの条件が揃わないと発揮されない上
アスペと言うだけで誰もが持っているというわけでもないような能力と
「ADHDの凹」部分を比較して「アスペ>ADHD」との結論を導き出してるお粗末さは
健常人からみれば絶句した上「w」と表現するしかないだろうw
悪意も何もない。笑われるようなことを言ったから笑われただけだ。

63:優しい名無しさん
08/12/28 02:08:45 Mb77vxSW
これは・・・>>47当人のご降臨かね

64:優しい名無しさん
08/12/28 02:14:36 XqzVhvwO
>>61
理解してもらう目的で説明してるのと違う感じがするがな。
あと、ASの場合、「俺のIQはこれぐらいだから、解るように話してくれ」みたいに
IQを示したほうが話をあわせやすくなると考えてるだけの可能性がある。

65:優しい名無しさん
08/12/28 02:33:19 8Ea3XFvE
>「俺のIQはこれぐらいだから、解るように話してくれ」みたいに
>IQを示したほうが話をあわせやすくなると考えてるだけの可能性がある。

いや、その可能性はないんだよ。
何故なのかは説明する気ないがね。
つか、何故IQを示したほうが話をあわせやすくなるのか素でわからん。



66:優しい名無しさん
08/12/28 03:06:34 Mb77vxSW
>>62
改めて読んでみたけど>>42って前の流れの反例出してるだけじゃね?
その後の流れでも結局予後なんざ個人次第って結論になってるし。

スレの流れも最初の一行も敢えて無視して>>42だけ読めば
「アスペ>ADHD」との結論を導き出してる
と読めなくもないかもしれないね。

67:優しい名無しさん
08/12/28 03:36:45 9Op6Stt3
予後はADHD>ASとの流れに逆らいたかっただけの負けず嫌い。
にしてもあんな無茶な比べ方すれば突っ込み入るだろうjk。
ASはASには甘いな。
集団として比べればASの予後はよくないのが現実だよ。

68:優しい名無しさん
08/12/28 03:41:48 XqzVhvwO
>>67
「予後はよくない」とかの判断ってどんな視点から見た場合か、が
はっきりしないと情報としては無意味に思える。

69:優しい名無しさん
08/12/28 03:50:38 9Op6Stt3
>>68
勝手に思えや。痛くも痒くもねーわw

70:優しい名無しさん
08/12/28 05:02:09 ujdxIcR8
>>61

アスペがIQで他人を見下す?
意味がわからない。
アスペを過大評価してるの?

アスペだと、IQが高い場合は知的労働で高い地位に就けるということでは?
そういう人物ばかりだと思ってるのか?

アスペでIQが平均以下だと、自閉症に準ずる状態かもしれないし、個人差はかなりある。


71:優しい名無しさん
08/12/28 05:49:56 4vtWBKeB
IQはあまり関係ないように思う、以前デイケアスレで見かけたが
東大卒のアスペでも、何か話したらと思ったら話題はいつもらきすた、ハルヒなんだと
そりゃ予後が悪いと言われても仕方あるまい

72:優しい名無しさん
08/12/28 10:55:43 Mb77vxSW
>>67
>集団として比べればASの予後はよくないのが現実だよ。
直感としてこの結論自体には同意。

ついでに言えば>>42付近の流れもそうなってるよな。
無茶なつっこみかも知らんがありゃ負けず嫌いよりも
>>68っぽい理屈が先行した結果だろ。
その理屈が的を得てるか得てないかは、まあ、ASだ。お察しの通り・・・
もし負けず嫌いが原因ならならその後の流れがああ平和裏にはいかない。

暴れてる呼ばわりされてた件のスレも見たけど、
おまえさん口は悪いがよく見てるじゃないか。
そう何もかも悪く見てくれるな。

73:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 11:55:14 5ewsGgJ8
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆ioc
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄── -------/-‐'´ /


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /    あなたは東京工業    /
 /    大学に合格しました。 /


74:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 11:56:21 5ewsGgJ8
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆ioc
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄── -------/-‐'´ /


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /    あなたは東京工業    /
 /    大学に合格しました。 /  

75:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 12:00:11 5ewsGgJ8
>>71
東大卒がらきすたやハルヒに本気で嵌っていたら駄目だ
東大卒ならキモヲタのニーズを見極めて、
らきすたやハルヒのグッズや同人誌の転売とかで、
らきすたやハルヒを利用して儲けることを考えよう

俺は「いきものがたり」相手に訴訟を起こす準備で忙しくてネットをやっている暇が無い
著作権侵害で俺のホームページ(もちろん、入試問題の解答のほうではなくて、
仕事で使ってる2chでは非公開にしているほう)がいろいろと難癖を付けられたから
腹癒せに訴訟だ

76:優しい名無しさん
08/12/28 12:03:21 w/+rjKzx
ほう、いきものがたりとな

77:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 12:07:07 5ewsGgJ8
>>76
そうだ
俺はいきものがたりというハンドルネームを名乗るキチガイに粘着されて苦労している
変な怪文章のメールを大量に送られてメールサーバへのアクセスが不安定になった
あいつは許さん
全面的にアクセス禁止にしてやる

78:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 12:11:00 5ewsGgJ8
とにかく「いきものがたり」と名乗ってる固定ハンドルは
他人のサーバの画像や動画を盗用して自分でCDとかに焼いて販売してるアダルトサイト作成業者の敵だから
これは著作権侵害だ
注意しろ
掲示板を荒らすだけじゃなくて勝手にサイトを盗用する

79:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 12:13:06 5ewsGgJ8
参考スレッド
URLリンク(yomi.bbspink.com)

画像、動画、盗用する固定ハンドルのリスト


80:次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E
08/12/28 12:20:07 5ewsGgJ8
画像掲示板

81:優しい名無しさん
08/12/28 12:22:38 5ewsGgJ8
↓↓↓アダルトサイト板の固定ハンドル、いきものがたり君の容姿想像図w
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

82:優しい名無しさん
08/12/28 12:25:18 5ewsGgJ8
うんこを食べろ

83:優しい名無しさん
08/12/28 15:14:08 0VcRl9sP
>>77
なんだ、いきものがかりが何をどう著作権侵害したのかと
悩んじまったじゃないかw 新曲がかなりアニメちっくだから
それの事かとか。

て訳でコテハン見直して直してくれ

84:優しい名無しさん
08/12/28 15:17:23 PpfpyplO
金魚の餌をやり忘れた?
カメを逃がした?
ウサギ小屋の掃除をサボった?

85:優しい名無しさん
08/12/28 16:00:11 8Ea3XFvE
>>72
>無茶なつっこみかも知らんがありゃ負けず嫌いよりも
>>68っぽい理屈が先行した結果だろ。
>その理屈が的を得てるか得てないかは、まあ、ASだ。お察しの通り・・・

どう見たって負けず嫌いの駄々っ子が必死に屁理屈ひねり出してると見えてしまうよな。
その理屈が的を「射て」いないどころか失笑もんです話にならんと暗に示唆したのが>>47
わからないようだから親切に解説したのが>>62

>もし負けず嫌いが原因ならならその後の流れがああ平和裏にはいかない。
アスペとは厄介なものだな。
ID:Mb77vxSWは「自覚してるアスペ」でいいのかな?
>>51>>55の幼いおっさんに関しては>>57の通り。
あれでもアスペスレだから優しくされているのだろうな。
少し優しすぎる気はするがw
せっかく自覚のあるアスペがいるスレならああいう輩をどうにか導けないのか?

予後について>>43
>まぁぶっちゃけ、各自の特性を生かしさえできれば、
>予後はなんとでもなるはずなんだけどさw

と上手くまとめているが彼は「各自の特性をうまく生かす」ことこそが
困難なのだということもわかって書いているのだろうな。




86:優しい名無しさん
08/12/28 16:31:18 Mb77vxSW
>>85
>どう見たって負けず嫌いの駄々っ子が必死に屁理屈ひねり出してると見えてしまうよな。
見えちゃうのはわかったし>>47の揶揄も理解したが、
「誤解だ(恐らく)」っていう本人そっちのけの俺の趣旨は伝わったと見ていいか?
多少ともASを知ってるなら、AS独自のこだわりについても知ってるよな?
多分あれはそういうものだ、とダメ押し。

>あれでもアスペスレだから優しくされているのだろうな。
傍目にはそう見えるか。通じる言葉・文法を選んだ結果がアレ。
当事者から言わせてもらえば優しい優しくないとは別次元。
そりゃね、現実や一般スレでやられたらたまらんのはわかるが
こういうスレでくらいほっといてくれんものか・・・頼むよ・・・

>せっかく自覚のあるアスペがいるスレならああいう輩をどうにか導けないのか?
ぶっちゃけ、放置したい。それにあの程度なら瑣末だよ、このスレでは。
なので放置して欲しくもある。アスペスレでアスペでいるのさえダメですか?
※相対的にここの人たちが全部健常に見えるほどの
ものすごいアスペがたまーに来たらスレ全体でお相手する
とかは過去何度かあったよ。

スレの流れをどうにかしたいんだよ。
自覚の有無抜きに差別屋や苦情屋に蹂躙されるのも、
アスペの身勝手な理屈による確証バイアスの温床にもしたくないよ。
問題人格の代表格として「アスペ」って名前が一人歩きしてる以上
事実上無理なんだろうけどな。・・・で、結局自覚ある人は来ても消えてくんだろうね。

87:優しい名無しさん
08/12/28 17:06:57 JrXoUA/h
皇太子夫妻がアスペだってニュー速+でえらいこと叩かれとるぞ

88:優しい名無しさん
08/12/28 17:14:52 JrXoUA/h
名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 16:13:09 ID:XWFSjqmv0
皇太子夫婦、放置されたアスペか人格障害かどっちかにしか見えない
やんばる先生に見てもらえよ

投薬治療が効かない
人の言う事が耳に入らない
失敗しても執着したことは何度でもやろうとする
全部人のせい
自分のやっていることが他人からどう思われているか想像できない
他人にも感情や都合があることが理解できない
都合が悪くなるといくらでも芝居を打つ
嘘を簡単につく
いつも自分が正しい
行間が読めない
例え話が理解できない
時間が守れない

902 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 16:17:05 ID:II6s7kii0
>>901
空気が読めない
短時間の仕事も集中して出来ない

89:優しい名無しさん
08/12/28 18:15:58 XqzVhvwO
>>85
例として人間の「死」について考えてみる。

葬儀屋が商売人的視点から見た「死」
家族、身内、友人としての視点から見た「死」
相続人的視点から見た「死」
ASが唯物論的視点から見る「死」

では同じ「死」でも意味合い、評価が違う。

どの立場、視点、基準を採用してるのか明確にしないと
予後が良い悪いの判断は出来ないように思えるんだが、
定型発達的世界観では違うのかな。

私はどういった基準、視点を採用すればあなたのように物が
見えるのかが解らないのであなたが採用している価値観、基準
を教えて欲しい。AS全体に一般化していいのかは解らないが、
私はどうも唯物論的視点以外採用できないようだ。

90:優しい名無しさん
08/12/29 00:20:05 2RTfop1c
アスペスレでIQの話が出ると荒れる

IQが低いアスペは使い物にならないから敏感になるんだろうな




91:優しい名無しさん
08/12/29 00:47:21 BIFqFvbB
IQ85でも言葉の遅れさえなかったら世間的にはアスペなんだろ?

IQ85とIQ100とIQ120じゃ、100が一番生きやすそうなイメージ。

92:優しい名無しさん
08/12/29 01:39:34 LFOV1pM3
>>91
バランスさえ悪くなければ生きやすいし人に好かれる。

昔の人は解っていたのかもな。
お勉強は二の次でも気立てが良くて優しい明るいよく気の付く娘を嫁に貰えとかさ。
まさにIQ130よりIQ100付近のバランス人間が最良ってことじゃないか。
遺伝子的にもその方が都合がいいのだろう。

>>89
本人視点じゃダメなのか?
それ以外の視点で見たり語ったりする必要性はまったく感じないが。
アスペなりADHDなりの本人自身がより生きやすい人生を送れる=予後が良い

この場合一般的に安泰とされる人生にどれだけ近付けるかってことになるとは思うが。
まったく孤立してしまうわけでもなくほど良い人間関係がわずかでも得られて
何か自分にあった長続きできるような職に就けて、それが運悪く続かなくなっても
次がまた期待できるくらいの位置をキープできれば概ね予後が良いとなるかな。


93:優しい名無しさん
08/12/29 03:10:23 AOALWsXl
>>92
本人視点が存在しないか極めて希薄だから障害扱いされてるんだがな。

本人自身がより生きやすい人生となると、「脳みそがフル稼働して
関心の対象に没頭できれば万事OK」みたいな後段の一般的に安泰とされる人生
にどれだけ近付けるかとは関係ない方向性が答えとして出てきてしまうぞ。

94:優しい名無しさん
08/12/29 08:08:26 lMJRKbLY
URLリンク(www.autism.or.jp)
>幼児期にはカナータイプの行動特徴を示しても、年齢が長ずるとアスペルガータイプに近くなる子ども多くいるが
>これはスペクトラム概念では当然のこととみなされる。

この考え方なら、IQは必ずしも生来のものではないということになるわけだが・・・
だったらその逆があっておかしくないと思う
ていうか、以前から思っていたのだが
DSM,ICDとスペクトラム概念ではカナー、アスペの捉え方が違っていてやや混乱してる感はある

95:優しい名無しさん
08/12/29 11:10:21 XQ/qsCQB
IQが生来(固定)のものではないのは当然だろうし、
スペクトラムのどこに位置するかも年齢や経験や調子の良し悪しで変動するのが自然だろう。

つまり、アスペが治らないというのも、厳密に医学的基準のみに従えば間違いだと思う。
(たとえ学習によって普通っぽい思考や行動に慣れてきたと言うだけのことであったとしても)

過去はアスペだったが今はアスペとまでは言えないという程度の変化はありえるはず。その逆も。
定型とアスペのボーダーやアスペとカナーのボーダーにいるような人は、どちらにもなりうる。
同様に、知的障害者が健常者(のIQ低め)の域にまで成長することだって。

96:優しい名無しさん
08/12/29 11:28:09 NaCLu49A
定型とアスペの間には広い広いグレーゾーンが横たわっており
黒が多少薄まってグレーになってもグレーはグレー。
限りなく白に近いグレーまで薄まっても決して白になることなはない。

97:優しい名無しさん
08/12/29 11:36:22 MNli+maI
現代の社会構造が想定しているIQは、およそ120前後だと言う説をどこかで見た事がある。
だとすると、かなりの人達がこの社会構造には適応できない(するには能力が足りない)と言う事になる。
でも、この社会構造は存続している訳で…。

やはり、能力的に社会構造が単純化されると言うのは強みなのかなとも思う。
アインシュタインは、洗顔用の石鹸と洗濯用の石鹸を分ける事を嫌ったらしい。
程度の差こそあれ、高IQ故に意識的に情報を単純化する事、またその能力が必要になる事があるのだと思う。
それはおそらく、高い能力を生かす為でなく、自身に存在する能力の落ち込みをフォローする為の
生活の知恵なのではないかなと。

98:優しい名無しさん
08/12/29 12:11:27 LFOV1pM3
あらまあどうすんのこの流れw

>>93
>>92があくまでも>>89に答えただけのものであると言うのは、わかるな?
一般に「予後が良い」はどんな視点からのものであるのか。

そして、>>92ではアスペが自分勝手な生き易さの方向へ暴走しないように
終わりの4行、特に「この場合一般的に安泰とされる人生にどれだけ近付けるかってことになるとは思うが。」
をわざわざ付け加えた。親切だろう?

それを解ってなお>>93を書かずに居られないというのは
アスペの予後はきわめて悪いと証明するだけのような気がするが。


99:優しい名無しさん
08/12/29 12:57:59 AOALWsXl
>>98
自動的に無我の境地を目指してしまう脳が、何故自分勝手
なのかはよく解らんが、終わりの4行の状態を本当に実現したいのならば、
人間を理解するために哲学や心理学の本を読まなければならない
ような人間まで雇わないと需要に追いつかないぐらいまで経済環境を
好転させる以外に方法が無いんじゃないか?

100:優しい名無しさん
08/12/29 13:10:12 9vwuyYz0
マターリ語りたいんだけど流れが難しすぎて理解できない。
というか予後がいいか悪いかなんてぶっちゃけ興味ないからなんだけどw


101:優しい名無しさん
08/12/29 13:12:59 hn8yB6WM
>>100
何に興味があるね?

102:優しい名無しさん
08/12/29 13:17:53 LFOV1pM3
>>100
アスペだねえwww

>>99
誰が実現したがっていると思ったの?
俺はこれっぽっちも思わんが。

103:優しい名無しさん
08/12/29 13:20:26 LFOV1pM3
「ふーん、そうか。なるほど。」で終わればいいようなことはごまんとあるが
それにいちいち引っかかっては独自の方向に突っ走るというのがアスペの悪いクセ。

104:優しい名無しさん
08/12/29 13:25:35 hn8yB6WM
このスレくらい好きにさせてやればいいのに。
他人がきになって仕方ないんか?

105:100
08/12/29 13:26:18 9vwuyYz0
>>101
うん、軍オタなんで山本五十六長官の最期と
硫黄島の最後について語りたいのと
なんでうちのぬこがあんなにふかふかで気持ちいいのか語りたいんだけど
スレチで板チだからやめとくわ。

なんで栗林閣下のWikiのページにある写真は
名前の入るところが{{{氏名}}}で放置されてるんだろう。

106:優しい名無しさん
08/12/29 13:31:09 LFOV1pM3
>>104
ふーん、そうか。なるほどねえ。で流して
明後日な方向に絡まないでさえいてくれればいいよ。

107:優しい名無しさん
08/12/29 13:32:17 hn8yB6WM
>>105
ふうん、そうか。
たしかにスレチで板チだ。

108:優しい名無しさん
08/12/29 13:34:46 AOALWsXl
>>102
だから、仮定の話として最も単純な解決策を書いてある。
私は、実現したいとも、したくないとも思ってはいないよ。

109:優しい名無しさん
08/12/29 13:35:48 LFOV1pM3
ふーん、明後日明後日。
じゃ、出かけてくるわ。

110:優しい名無しさん
08/12/29 14:51:24 9vwuyYz0
みんな難しいこと考えるのやめて仲良くしようよ。

111:優しい名無しさん
08/12/29 14:52:50 80sxf/P8
まだ診断してないですがおそらくアスペです
就職までに診断すれば親がなんとかしてくれるとか思ってしまってますその反面、新卒を逃したら就職できないんだ、と思うと怖いです…

112:優しい名無しさん
08/12/29 15:05:38 2RTfop1c
>>111

アスペだからこそ、新卒でひとまず就職した方がいいと思うぞ。
一度就職したら、短期間で辞めてしまうくらいのつもりで。

新卒逃してアスペだと・・・


113:優しい名無しさん
08/12/29 15:06:04 9vwuyYz0
診断されても親だってなんともできないと思う。
社長かなんかしててコネで自分の親の会社に入れてもらえて
名前だけ社員で実質何もしなくても給料入って
将来は兄弟がその会社を継いで一生安泰で…なんて状況じゃなければ。

新卒逃しても就職自体はできると思う。
ただ、職場ではアスペゆえのへんてこな行動でバカにされて笑われて後ろ指さされるけど。
まあそれは新卒でも一緒だから。

114:優しい名無しさん
08/12/29 15:06:13 qPAd61s4
>>111
親をアテにしてる時点でお前はダメだ。何様だお前は?顔洗って出直して来いよwww

115:優しい名無しさん
08/12/29 15:35:38 kpbxAckD
親が~なんて言ってる時点でニート根性丸出し
親に甘えまくってるニートアスペは大嫌いだ

116:優しい名無しさん
08/12/29 16:23:35 AOALWsXl
>>113
疑問なんだが、笑われると何か問題があるのか?
ASの場合、笑って済ませることが出来ない世界に
その気無しに引きずり込んでしまう点が社会生活上
問題になる気がするが。

117:優しい名無しさん
08/12/29 17:18:44 80sxf/P8
>>111ですが、もちろんちゃんと働きたいですよ…せっかく大学まで何事もなく(浮きまくってたけど)これたワケだし 就職してなんとかなるって思うことにしてますが、いきなり不安になる時があります…まだ先の話なのに

118:優しい名無しさん
08/12/29 17:39:10 9cvhqKnz
>>117 マックジョブでおk

119:優しい名無しさん
08/12/29 17:57:55 AOALWsXl
>>115
脳機能の偏りが極端な場合、雇用する側がそれを認識
出来ないと仕事の邪魔になる事がある。

>>118
過去20年分の記憶が流れ込んできて、意味が解らず泣き
ながらバーガーショップの面接を受けたら、男性は採らない
との理由で不採用だった。診断が付いた今考えると最も適性
が無い職の一つだと思う。店の中に対応できそうな場所が無い。

120:優しい名無しさん
08/12/29 18:32:12 WPjCKDqI
泣きながら面接受けるヤツ採る企業なんかねえだろ

121:優しい名無しさん
08/12/29 18:36:32 kpbxAckD
>>120面接でもかんしゃく(パニック)起こすのか?

122:優しい名無しさん
08/12/29 18:54:56 LFOV1pM3
>>104
このスレくらいと言うけどさ、どのスレでも好きにやってるじゃねえの?
独特の論法でスレ住人困らせかき回す奴はそこら中にいるぜ?
それらが全員アスペだとは言わないがアスペ率はかなり高いと思うよ。

逆にこのスレくらい気付きの機会を与える場にして欲しいと思ってるよ。
せっかく自覚あるアスペの皆さんが来てるのにさ、ここでまでも話にするんじゃ勿体無い。


123:優しい名無しさん
08/12/29 18:56:35 LFOV1pM3
>ここでまでも話にするんじゃ勿体無い。

→ここでまで野放しにするだけってのは勿体無い。

124:優しい名無しさん
08/12/29 19:28:08 4LZRUinV
ふうん?

125:優しい名無しさん
08/12/29 19:30:00 AOALWsXl
誤解されるのは好ましくないので書いておくが、
目の前の面接者に対しては何も感じないしおそらく
視界に入っていない。脳に流れ込んできたイメージ
が不可解だったから涙が出ただけだ。

で、一般的な人間はそのような思考形態をとる
人間の思考を認識できないし、逆も同様に認識
できないことになる。

>>120
店長の判断は正しかったと考えてる。

>>122
独特の論法が無い文章を読むほうが苦痛に思える。
自分の認識を超えない文章を読む意味ってあるのかな?

あと、ASの気付きとあなたの言う気付きは別のものだと思う。
精神科医の斉藤環氏によると自閉症は哲学的障害らしいから、
ASの気付きはおそらく「悟り」と呼ばれる物になるだろう。

126:優しい名無しさん
08/12/29 19:34:31 4LZRUinV
やめてよ、「悟り」っていうのは「諦め」を「諦めた」と感じなくなる境地の事をいうのよ。
そういうものと一緒にしたらダメだよ。

127:優しい名無しさん
08/12/29 19:42:30 WDrg4Rwj
アスペはボール遊びが苦手な人もいるらしいけど、私は小学生の頃にドッヂボールが大嫌いで授業前に仮病つかうほどでした。参加しても半泣き状態。それで周りから責められたこともある。
あたると痛いし、それを考えただけで泣きそうになってた。

あと、幼稚園の頃、ボタンのついてる洋服を見ると吐き気に襲われてた。
同じような人いますか?

128:優しい名無しさん
08/12/29 19:51:40 No4hgZi7
だから、理由はどうあれ面接で泣いちゃうようなヤツを採る企業なんかねえってこと。
泣く理由なんか関係無いの。

129:優しい名無しさん
08/12/29 20:16:54 LFOV1pM3
>>125
言っておくが>>122で言う「独特の論法」は多分に否定的な意味を含むよ。
アスペ脳の中だけで完結しているに過ぎない独りよがりな理屈って意味だ。
健常者からは「屁理屈」と呼ばれるアスペ独特のアレ。

気付きについては「おそらく~なるだろう」
ではなく気付いた人に訊いて見たらどうだろう。

アスペと健常の擦れ違いに多少の橋渡しができる人を
気付いた人だと思っているわけだが。

130:優しい名無しさん
08/12/29 20:39:28 AOALWsXl
>>129
とりあえず、自分が悟れてる範囲の一部を再度引用すると

「定型発達者は外的要因として属人的要因、慣習的要因、利害、
内的要因として道徳、感情、経験則からの帰納を活用して
すばやく解を収束させてそれを信じる。その際に自動的に情報を
捌くのが自我で自我の形状が似ていると意思疎通がスムーズ
に進みストレスがかからない。

自閉症者はデータベース、理論体系からの演繹以外に解を求める
方法を知らないため、簡単には解が収束しないし、一般常識の範囲から
離れていく。割り出した解すらも演繹の起点となる前提が流動的
に変化する事を考慮すると暫定的なものでしかない。」

になる。間違いがあったら指摘してくれ。


脳の中だけで完結していると言われてもよく解らない。
完結してないからこそ求め続けてるように思えるが。

「アスペ独特のアレ」の性質についても詳しい説明が欲しい。
理屈は理屈であって肯定も否定も無いよく解らん。
常識という名前の付いた思い込みから外れた理屈でよろしいのか?

131:優しい名無しさん
08/12/29 20:46:27 DQZIF2Lm
>理論体系からの演繹以外に解を求める
>方法を知らないため、

そもそも理論体系が存在しない
状況に対する山のようなif thenルールは持っているかもしれないが、
if thenルールの連鎖とかすら存在しない
正しいif thenルールの選択すらできない
論理性とか理論体系とかでは大昔のAIにも劣る

132:優しい名無しさん
08/12/29 21:12:46 AOALWsXl
>>131
そのようなグループが自閉症の範囲に居る事を認識してるから
「データベース」とも書いてある。

133:優しい名無しさん
08/12/29 21:21:47 UD67OscP
会話になってないw

134:優しい名無しさん
08/12/29 21:22:20 1EUZO7zT
>>130
>脳の中だけで完結していると言われてもよく解らない。
>完結してないからこそ求め続けてるように思えるが。
俺は常に、脳内思考が完結できたと感じる事を求めている。
例えば、脳内思考が現実と綺麗に合致できると感じる事。
それをいわゆる「悟り」と感じている。

そして、「合致できる」から「合致できた」に変化した瞬間、
つまり、脳内思考を行動に移し、その結果生まれた現実が、
脳内思考と合致したと感じた瞬間の喜びは、何物にも変えられない。
常にそれを求め、それを求める為に知識や経験を求め続けている。

135:優しい名無しさん
08/12/29 21:22:39 DQZIF2Lm
了解
データベースには、引き出したいデータ(この場合はif thenルールかもしれんが)を引き出す理論がある
なので、「データベース、理論体系からの」を、「データベースおよび理論体系からの」という意味で読んでた

136:優しい名無しさん
08/12/29 21:23:21 DQZIF2Lm
>>135>>132宛てね

137:優しい名無しさん
08/12/29 21:25:59 DQZIF2Lm
>>134
>つまり、脳内思考を行動に移し、その結果生まれた現実が、
>脳内思考と合致したと感じた瞬間の喜びは、何物にも変えられない。

いや、それは単に普通の人の「予測(あるいは計画)-実行-結果」にあたるだけじゃ・・・
悟りじゃないだろ

138:優しい名無しさん
08/12/29 21:31:37 1EUZO7zT
>>122 >>129
あなたが望む「気付き」や「橋渡し」がこのスレで実現できるとは
期待しない方が良いと思う。
おそらくあなたの感覚と、アスペの感覚は全く違い、
「気付いた」アスペにしても、その気付きを言葉にするには
アスペの感覚で語るしか無いから、あなたにとっては違和感がありまくり、
突っ込みしまくりたくなる会話をしたり、目にするだけになるだろう。

あなたにとって無価値と感じる事でも、アスペにとっては意味の
ある会話もある。だからあなたが無意味とか、気付いてないとか
感じても、それこそ「そんなもんか」で流す方が良いと思う。

139:優しい名無しさん
08/12/29 21:37:45 1EUZO7zT
>>137
分からない、意味不明、理屈では理解できるけど感覚では全く分からない。
それらの事を、思考の途中で突然、実感として「ああ!!これかあっ!!!!!」
と思い、脳内が晴れ渡り、体の芯から喜びが表れる感覚を「悟り」と思っている。

その悟りの結果、あなたが引用した部分がある訳だ。
「悟った」と感じた事を予測や計画にし、実行すると、殆ど悟った事につながる
結果を得られる。

あなたの「悟り」とはどういう事だろう?

140:優しい名無しさん
08/12/29 21:45:17 DQZIF2Lm
>>139
>思考の途中で突然、実感として「ああ!!これかあっ!!!!!」
>と思い、脳内が晴れ渡り、

それは単に「理解した」とか「実感した」とかということなんじゃないか?
俺にとっての悟りって何だろうな?
経験したことのあるあらゆる理解とか実感とか、人生のすべてが繋がった時、
あるいは繋がる事かな

141:優しい名無しさん
08/12/29 21:51:12 dcA3dyJG
悟りなんて、考えるな感じるんだの世界だろ、
頓悟だとか、物事を理解(≒分解)したらダメなんだよ。アスペから最も遠い世界じゃん

142:優しい名無しさん
08/12/29 22:02:30 1EUZO7zT
>>140
>経験したことのあるあらゆる理解とか実感とか、人生のすべてが繋がった時、
>あるいは繋がる事かな
あー、俺もそんな感じだし、
>>134の↓も、そのつもりで書いたけど、でもこれじゃあなたには俺の感覚が伝わらなかったか。難しいな。

俺は常に、脳内思考が完結できたと感じる事を求めている。
>例えば、脳内思考が現実と綺麗に合致できると感じる事。
>それをいわゆる「悟り」と感じている。

>>141
悟ったと感じる時って、
「感じるってこういう事かあああっっっっ!!!!!」
てのも禿しくあるよw もうほんとその瞬間は、
他の理屈が全部吹き飛ぶくらい。
悟った感覚から、自動的に関連の理屈が生成される感じ。
そういう時って気持ち良過ぎるよw

143:優しい名無しさん
08/12/29 22:06:41 DQZIF2Lm
>>142
それは「個別の理解」にすぎないだろう

>>140
>経験したことのあるあらゆる理解とか実感とか、人生のすべてが繋がった時、
             ~~~~~~~~~                ~~~~~~~~
>あるいは繋がる事かな

>>141
>物事を理解(≒分解)したらダメなんだよ。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~

俺と>>141は奇しくも同じことを言っていると俺は思うのだが

144:優しい名無しさん
08/12/29 22:18:23 AOALWsXl
「考えるな感じるんだの世界」の解釈も自閉と定型とでは
違うと推測する。

145:優しい名無しさん
08/12/29 22:23:55 NaCLu49A
ここ見て思った。
アスペを「納得」させるのなんかムリじゃん。
納得しない脳の持ち主だもの。


146:優しい名無しさん
08/12/29 22:34:55 1EUZO7zT
>>145
納得する事もあるよ。
相手が俺の知りたい事を全部話してくれて、
全体を掴めた時に「あぁそーいう事なのね」てな感じで。
そういう時も、悟りと似た、体の芯から感じる喜びを覚える。

てか...俺が「悟り」と感じている事も、実はただの「納得」なのかもなw
だとしたら、「納得」するだけで「悟った」と勘違いできる俺の脳味噌
お得とでも思っとこうwww
「悟り」でも「納得」でもどっちでもいい。要は、そういう喜びを覚えたいだけだ。

147:優しい名無しさん
08/12/29 22:37:18 AOALWsXl
>>145
だから「障害」「哲学的障害」になる。
信じられる確かなものがなくなるとこのような
状態になる人間が出てくるから宗教があるのだろう。

148:優しい名無しさん
08/12/29 23:14:00 DQZIF2Lm
>>147
それで言うと、昔は、原因が分からない出来事はすべて神様がしていること
という思考停止の文化(?)が強かった
対して今では、どんな仕事でも原因究明を延々と続けなければならない傾向あるいは場合がある
アスペが今問題になっていることに、これって関係しないかな?

149:ペジテ市の ◆cENrS/pBvg
08/12/29 23:14:39 RPbVtqH9
146さんの言ってる「悟り」は仏教的な意味ではなくて、普通に「理解」とほとんど変わらない意味で使ってたってことですよね?


私がこのスレの序盤に書いた文の「悟り」も「理解」を強調して言い換えてるだけですし。


おそらく、アスペの人は一回の「理解」や「納得」をするために常人以上に悩むんだと思います。そして悩みに悩んだ分だけその「理解」のインパクトがでかくなって、普通の人が「別に普通の『理解』じゃん」と言うような事を


「悟りだぁああ!」と感じてしまうのでは?
我慢しまくった小便は気持良い…みたいな?


あと60さんレスありがとう。

150:優しい名無しさん
08/12/29 23:22:14 DQZIF2Lm
>>149
>おそらく、アスペの人は一回の「理解」や「納得」をするために常人以上に悩むんだと思います。

その苦労が原因でもあるのかもしれないが、「理解」「納得」「実感」の経験自体が少ないので、
耐性が無いため、大げさに思ってしまうということもあるのではないだろうか

151:優しい名無しさん
08/12/29 23:23:33 1EUZO7zT
>>149
(俺にとって)大正解。
だから俺としては「悟り」でいいんだ。
アスペにとっての、今までできなかった事の納得とか理解とかって、
それ程のもんだと思ってる。
この感覚って、伝わらない人には、どんだけ強調しても伝わらないんだろうな、
とも思うけど。

152:優しい名無しさん
08/12/29 23:24:32 1EUZO7zT
>>150
うん、それもあると思う。

153:優しい名無しさん
08/12/29 23:27:37 NaCLu49A
だとしたら
アスペ「俺様を納得させてみろゴルァ」
健常「…あ。こいつに関わったらアカン…」アスペ「言えないのか。なんだその程度かw」
「俺様を納得させることもできないのは低能だwww」
みたいな流れにするのはもうやめてほしい。

154:ペジテ市の ◆cENrS/pBvg
08/12/29 23:37:48 RPbVtqH9
ごめんなさいsage忘れました。

>>148

なるほど。例えば雷だと、神を信じてるアスペは「そうか!雷は神の怒りなのか!なるほどお!」で終わるけど、神を信じてないアスペは「雷とは一体何なのであろうか…ブツブツ」と思索にふけてしまう訳ですね。



155:優しい名無しさん
08/12/29 23:40:58 kpbxAckD
就職出来ず親に頼りきりの奴に何言われても説得力ないよ(-.-;)

156:優しい名無しさん
08/12/29 23:47:51 2RTfop1c
>>111
>>117

書き方が馴れ馴れしいから、あまりいいレスがつかないのだと思う。

もしかすると、現実では、甘えん坊で浮いてるけど善良で憎めないキャラなのかもしれないが。

(文章からすると、あんまりアスペという感じはしないんだが)。


157:優しい名無しさん
08/12/29 23:49:04 DQZIF2Lm
>>154
個人差があるから決め付けは出来ないけど・・・
if 雷が鳴った then 神様が怒っている
というルール化が共同体の共通認識から与えられるので、アスペは喜んでそれを受け入れる
ルールとか好きみたいだし

「雷とは一体何なのであろうか・・・」を考えるのは理知的かつ懐疑的な人

158:優しい名無しさん
08/12/29 23:57:11 AOALWsXl
>>153
その文だと自らの優越性を示す目的で話をしているようだが、
そう勘違いされる部分に障害があることを認識してもらえるとありがたい。
ASが質問する場合、本当に解ってないと見て問題はない。

159:優しい名無しさん
08/12/30 00:02:10 AOALWsXl
>>157
まずは関心が雷に向くか、向かないかが重要だろう。

160:優しい名無しさん
08/12/30 00:04:52 M6uSg9Io
>>153
やめて欲しいって言われても、そういう流れになる時はなるから、
それこそ「あ、そんなもんか」で流す方が精神衛生上いいんでない?

まぁそれも無理か...あなたが本当に困ってる事は、それじゃないでしょ?多分。
普通の人には一言二言で通じる事が、アスペ相手にはそうじゃなく、
とことんまで細かく言わないと通じない、どころか、せっかく自分なりに
細かく言っても通じなくて疲れるのが困るんでしょ?
その後に>>153が来て、理不尽だと感じて、止めろと思う訳でしょ?

今では俺は、>>153を読んでそういう事も連想するようになったけど、
それでもさ、どうしても
「勝手に接してきといて勝手に逃げる人って多いよなぁ~
 単に文句たれて自分の感情満足させて終わるだけじゃ、
 俺の行動があんたに合うように解決する事はできないよ」
という思いが根本にはある訳だ。低脳とかなんとかって事じゃなくてもね、
俺を納得させられないなら、至急に俺があんたの思い通りに動く事は
諦める方が良い、と思う。

俺なりに必死で考えて答えを見つけようとした上で、やっぱり以上のような事は思う。
俺一人じゃ気づくのがどうしても遅いからこそ、こう思う。
どうしても早く納得させたいなら、あんたがとことん付き合うしか無いよ、てね。
それはただの事実だよ。

161:優しい名無しさん
08/12/30 00:46:44 M6uSg9Io
>>160だけじゃあまりに>>153さんにとっても救いが無いな。

俺はID:1EUZO7zTだけど、今まで書いてきたような
「気付き」「納得」「悟り」、まぁなんでもいいけどそういう事を
繰り返す度に、俺は俺なりに、周りも周りなりに普通に
生きられるようになってこられた。
アスペが納得を繰り返す事で、アスペの周りの人も、平和になれるんだよ。
そういう経験があるからこそ書いてる。

162:ペジテ市の ◆cENrS/pBvg
08/12/30 01:22:01 eJe595aw
アスペルガーは「ウサギとカメ」のカメみたいなものなのかな。


普通の人=ウサギがびゅんびゅん「納得」や「理解」を重ねて進んで行くのに、アスペ=カメはウサギより進むのに時間がかかる。

でも頑張ればサボってるウサギには勝てる、

で、たま~にものすごい近道を発見しちゃうカメもいる、みたいなw

163:優しい名無しさん
08/12/30 01:39:46 EF0ZRMwj
何か得るものがあって、それが血肉となって役に立てばいいんだけどね・・・。
やっぱり言葉遊びの域を出ないというか。

164:優しい名無しさん
08/12/30 07:44:36 LUN//97u
>>153
定型側からの厳しい発言でも、「なるほど」と思えるレスには、やっぱり納得してる空気を感じる。
「あんたは言葉にして説明できるのか」ってのは、自分はずいぶん書いてきたけど、
重要なポイントだと思うよ。相手を納得させたければ。

165:優しい名無しさん
08/12/30 07:51:34 LUN//97u
公正のために書いとくと、
>「…あ。こいつに関わったらアカン…」
こういう扱いをすべきアスペサイドと思われるレスは少なからず存在しますね。

166:優しい名無しさん
08/12/30 09:58:18 uZ5QfVYf
アスペルガーを糖質と誤診するケースがあるみたいだけど

どこをどう間違えればそう診断されちゃうわけ?

アスペルガーの妄想に妄想が膨らんで
とんでもない思い込みをしちゃうところが似てるのかな?

167:153
08/12/30 10:02:00 PuPDT/s1
>>ALL
レスありがとう。言い分は読ませてもらった。
読んだ上で改めて言う。

しつこいのはNGです。PCの向こうにいるのは感情を持った人間で、
あんた方を納得させるための道具じゃない。
はっきり言ってあんた方が納得しようができまいがどうでもいい。
話の流れが153のようになりかけた時話をそこで打ち切ろうとする人がいても
しつこく食い下がったり挑発ともとれる言い方で追いかけたりしないで欲しい。

これを「勝手に逃げる」と思っている人がいるようだがそれは間違い。
話してみて、これ以上話すことを望まないと判断された結果なんだから
自分にも原因があったと思って下さい。


168:優しい名無しさん
08/12/30 10:57:46 GWObLh+N
あえて書くけど、そんなの個人の勝手なんだよ。
2chのアスペスレでアスペが本能のままに書く事は誰も責められない。

自分のサイトに凸激されてはじめて文句言えよ。
他の掲示板でしつこく空気読まずに絡むやつがいたら怒れよ。
ここでしっつこくすんなって書くのって、ビキニ姿で歩いてるくせに
キモイ男が見てくる~つってる馬鹿女にしか見えない。

169:優しい名無しさん
08/12/30 12:04:06 LUN//97u
ほんと、流れはそれぞれだと思う。
人の嫌がるところをつつき回す奴、空気読めずに攻撃される奴、空気ぶち壊して流れ変える奴とか。リアルでもそれぞれ。

170:優しい名無しさん
08/12/30 12:33:01 PuPDT/s1
ここの人もいざその時その場で止めるのは無理とわかっていると思う。
できるというならやり方を教えてほしい。

上で自分もそういう流れになることがあるという人がいた。
他にも身に覚えのある人いるだろうと思う。
だから敢えてここに書いた。疑問の答えを知ることや相手をやり込める
ことにとらわれて冷静さを失くしてしまったアスペには言っても通じないから。
身に覚えが一度でもあるなら謙虚に聴いて。しつこくしないで欲しい。

171:優しい名無しさん
08/12/30 12:43:32 XM3ekTS7
わかった了解、しつこくしない。

だからもう、あんたもしつこく絡んでこないでほしい。
何がしたい?どうしてここまで執着する?部屋の掃除でもしろや。

172:優しい名無しさん
08/12/30 12:45:34 PuPDT/s1
>>167はきつい言い方になってはいるが、素直に受け止めて欲しい。
本当に困っているし「中にはそんな奴もいるだろ」「人それぞれだ」で済まない頻度。
自分は違う、いまは違うと反発だけするより「気を付けよう」と思う方が進歩できると思う。

173:優しい名無しさん
08/12/30 12:49:40 LUN//97u
前スレの、育児の人思い出した。これ、非難じゃないよ。
昔、リアルでアスペと関わって、今でも思い出すと怒りが湧き上がってくるって。

まあ、そういうのでもいいから、思いがあれば受け止めるさ。

174:優しい名無しさん
08/12/30 12:59:54 XM3ekTS7
苦情窓口からメンタルケア、ストレス発散まで幅広く承っていますってか。
しつこくしないよっていってるのにまだ言い足りないらしいよ。

175:優しい名無しさん
08/12/30 13:08:31 PTMOHmo2
しつこくされても糞アスペを論破しようとか思ってない限り、スルーすれば
済むことじゃないの?

176:優しい名無しさん
08/12/30 13:25:45 PuPDT/s1
>>173
ありがとう。でも「思い」をぶつけたいんじゃないんだ。
これは「提案」のつもりです。

>>174
スルーされたと思ったかな?時間見て想像できると思うが
172を書いてる時171が上がったと思うよ。
書くのが遅くてゴメンね。

177:優しい名無しさん
08/12/30 13:37:31 0BEeUlgA
>>170
やりこめると言われても何のことかわかってない可能性が高い。
解らないことを知る目的でしか質問しないし、解ってることを
説明する目的でしゃべる場合がほとんどで、議論を勝ち負けで
捉えるセンスを持ち合わせていない。

逆に言うと、やりこめる目的で話す思考パターンを持つ人間が見る
とやりこめようとしてるように見える場合がある。

178:優しい名無しさん
08/12/30 13:40:51 M6uSg9Io
>>176
相手にしつこくしたいしてもらいたくないなら、
あなたがしつこくしない事。

これってアスペ、非アスペ関係ないでしょ?
分かったらもう止める方がいいよ。
今のあなたは、しつこいアスペとやってる事が変わらない。

179:優しい名無しさん
08/12/30 13:42:12 XM3ekTS7
>>176
いや、別に。
先の意見を撤回する気もないし。

180:優しい名無しさん
08/12/30 14:03:26 PuPDT/s1
>>177
では>>170のレスから「やり込める」を取り除いてからもう一度冷静に読んで頂けますか?
いまここで噛みつくことしか頭にない状態になってしまっている馬鹿アスペどもより
あなたがまだまともだと思いたい。

ここで反発レス返してくる馬鹿はもう勝手にしろだが
レスしないでROMってる中にはまともな人がいると信じてこれできえる。
消える、とわざわざ宣言しないと沸点低い馬鹿がいつまでも絡んでくる。

なお、「あんたの期待するまともなアスペなどいない」といった類のレスは不要。
なぜならそんなことお前にわかるはずがないだろう?

181:優しい名無しさん
08/12/30 14:15:06 M6uSg9Io
あー念の為付け加えるね。レスは求めてないから安心して。

>>178のように書いたけど、でもこれは俺が自分の経験において
「あぁ、周りとしては、こんな感じが『しつこい』て事なんだな」
と理解したから書けた事であって、
俺としては全然しつこくもなんとも無いwww 相手しようと思うなら
余裕でできる。

でも俺が余裕で相手できる、相手したいと思っても、
相手の人はもう嫌で必死で止めて欲しいから言ってるだけ、
て事もあると気付いた。そういう事があると気付いたんだけど、
でも正直、それをリアルタイムで見極めるのは厳しい。
だって俺としては普通だし、余裕だし、話したいし、
相手がどういう意図でいつまでも書いてるかなんて分かりにくいし。

そういう相手に対して、あなた主観でしつこくするなら、相手からも
同じだけしつこく返ってくるだけだよ。相手にしてみれば、しつこい
なんて意識は無い事が多いから。そういう意味で>>178を書いた。

182:優しい名無しさん
08/12/30 14:19:01 0BEeUlgA
>>180
反発というより、人が自分の基準に合わせてくれることを求める前に、
まず自分に「しつこくしない」という基準を適用しましょうと述べている
だけのように見える。

相手の行動は制御できないけど、自分の行動は制御できるだろ。
実際問題、放っておいたほうがお互い負担がかからないと思うよ。

183:優しい名無しさん
08/12/30 14:30:46 M6uSg9Io
結局、お互いの許容範囲が真逆なのが問題なんだよなぁ。

比較的しつこくない側→しつこく話す→比較的しつこい側→余裕、大歓迎♪
比較的しつこい側→普通に話す→比較的しつこくない側→ひたすら拒否

この超えられないギャップをお互い認識しつつも、うまく会話できるのが
理想だなぁ...。

184:優しい名無しさん
08/12/30 14:39:53 LUN//97u
>>182
>相手の行動は制御できないけど、自分の行動は制御できるだろ。
これ、男でも30過ぎないとまず分からないと思う。
「法的、道義的な正当性は保障されるとは限らない」って認識はハードル高かったな、自分は。

185:優しい名無しさん
08/12/30 14:50:27 mVpIHI30
>>182
ばかって言う方がばかなんだよ?
ばーかばーか!
ですね、わかりますwww

186:優しい名無しさん
08/12/30 14:51:13 M6uSg9Io
>>184
その「30過ぎないと」とは、いわゆる普通の人でも一緒としていいのかな?
アスペな俺は確かに三十路過ぎてからよーやく実感できて、精神的にも安定してきて、
前からよく「自閉圏の精神年齢は実年齢×0.7才」と聞いてたから
そっか、俺よーやく20歳過ぎて1年目なんだな、納得、としてしまったんだがw

187:優しい名無しさん
08/12/30 14:51:30 Wa2SLJTQ
いつも同じ手に、いつも同じやつが釣られてるって事だw

188:優しい名無しさん
08/12/30 14:56:48 M6uSg9Io
>>185
違うんじゃないかなぁ?。

自分が「しつこい」と思っている事が、
相手にとってはしつこくない場合は、

いっくら自分が「しつこい、しつこい」と言い張って
その自分主観のしつこさで相手に接しても、
相手は「しつこい」と思ってないから、
いつまでも「相手としては普通」に返してきて、困るのは自分。て話。

189:優しい名無しさん
08/12/30 15:06:37 LUN//97u
>>186
普通の人か...どうなんだろうね?
仕事でレアケースに当たるとか、本で読んだとか、自分の場合、そういう積み重ねがきっかけだった。

190:優しい名無しさん
08/12/30 16:00:44 VKmOUpP/
初心者質問なんですが、診断名発達障害で、障害年金ておりるんでしょうか?

191:優しい名無しさん
08/12/30 17:04:43 0BEeUlgA
>>190
私の場合は発達障害の診断名でおりているので
不可能ではないと思います。

192:優しい名無しさん
08/12/30 17:14:03 VKmOUpP/
>>191
ありがとうございます。そうですか。
私は現在は服薬してないのですが、担当の医師に、薬を処方しないと
年金の許可がおりるかどうか難しいと言われ、心配になったので。

193:ペジテ市の ◆cENrS/pBvg
08/12/30 20:08:51 eJe595aw
アスペルガーの人が書いた私小説みたいのってあるんですかね?


それを普通の人が読めばアスペが普段何を考えてるのかある程度分かるし、アスペの人が読めば自分を客観視できて、少しは欠点も自覚できる…という事はありませんかね?


194:優しい名無しさん
08/12/31 00:14:00 vGbHLmRa
流れ契りすまそ。

久しぶりにきたんだけれど。
ポケモン父ちゃんどないなった?

父ちゃんみてたられすしてくれそ。
前スレで展開あったんかの・・・

皆さんよいお年を。


195:優しい名無しさん
08/12/31 06:20:08 tKGvOgFs
調べても分からなかったんですがアスペって脳を検査したらどこかに異常があるんですか?

196:優しい名無しさん
08/12/31 09:44:52 vz9PCH6c
>>196
脳に異常があるらしいけど、現代医学の検査では判別できない。

197:優しい名無しさん
08/12/31 11:31:22 ikDybd2s
>>193
「自閉症だったわたしへ」みたいなのかな?

198:優しい名無しさん
08/12/31 11:32:47 ikDybd2s
>>193
ニキ リンコさんの本とか。
「僕には数字が風景にみえる(だったかな…?)」とかも。
結構いっぱいあると思う。

199:優しい名無しさん
08/12/31 18:55:27 Nq1BP4DV
今すぐにでも診断したい アスペとadhdだと自分で思う 部屋を荒らしてるわけじゃないのに荒らしてる、お前はこの家にいらないから出てけと親に言われた もし本当に自分がそうだったら自分が可哀想すぎる
理解者がいない

200:優しい名無しさん
08/12/31 19:04:25 WsVJDID1
200

201:優しい名無しさん
08/12/31 20:27:08 GMALMVsH
>>195
無い(少なくとも器質―“形状”の意―的な異常は無い)
だからレントゲンやMRIを撮ってもわからない



202:優しい名無しさん
08/12/31 20:29:50 GMALMVsH
>>193
アスペでなくとも“他人の思考”なんか読めないよ
変なことばかり考えない方がよろし



203:優しい名無しさん
08/12/31 22:22:31 tKGvOgFs
脳に異常があると言う事はアスペじゃないってことですかね。

自閉症は脳の異常が分かりますよね?

204:優しい名無しさん
08/12/31 22:40:46 LpgVe8kX
>>197
>>198
ありがとうございます。今度探して読んでみます。


>>202
アスペの考え方、思考の形態の理解にある程度役に立つのでは、という意の文を書こうとしたのですが、あの文だと確かに「アスペの思考の内容が分かるようになる」という意になってしまいますね。ごめんなさい!

205:優しい名無しさん
09/01/01 03:23:12 FTOlG/bu
>>199

自分はアスペだと騒ぐ人は、実際は人格障害というオチのことが多い。

本物のアスペだとそんなに騒がないから。


206: 【凶】 【484円】
09/01/01 04:31:17 fuL1/Co8
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくい願いします。

207:優しい名無しさん
09/01/01 04:35:20 HA2o/Ddr
>>150 単純に感受性の強さの問題だと思います。


208:優しい名無しさん
09/01/01 04:42:35 HA2o/Ddr
大袈裟な話、当たり前思考こそが健常者であり、普通の人間みたいなのを指摘してしまうと、すべては当たり前ですんでしまい、思考停止に陥ると思うんだ。

209:優しい名無しさん
09/01/01 10:38:20 Hs698P/V
>>195
CTを取りましたけど
異常なしでした。

210:優しい名無しさん
09/01/01 10:42:58 SWcZieTz
脳が活性化する瞬間の脳血流に
健常では見られない異様にとんがった流れが見られる

211:優しい名無しさん
09/01/01 12:19:21 iM0r7RvD
アスペルガーの癇癪に効く薬ってあるのかな

もう家庭崩壊寸前なんですが…

212:優しい名無しさん
09/01/01 12:30:58 z/+UVnrf
fMRIで測定すると特定の課題を遂行中のアスペルガーの脳内では
同じ課題を遂行中の定型とは違う場所の血流が活発化するらしい。

213:優しい名無しさん
09/01/02 07:56:15 fqa/ypUm
秋ウコンじゃなく春ウコンを長期間飲ませる。
即効性はないけどいいみたい。
あとはもうリタしかないときいたのだが。

214:優しい名無しさん
09/01/02 09:06:16 B2s/0I79
>>211リスパダールはいいよ
穏やかになる

糖質にもよく使われる薬だけどね

215:優しい名無しさん
09/01/02 20:21:20 HNoibuA0
アスペにはSSRIとメジャーをカクテルで処方するのが王道

216:優しい名無しさん
09/01/02 20:37:34 gqYJN0tn
3213 名前:いたずらにゃんた 2008年11月11日 (火) 22時22分
食べたら実につく。当たり前ですよね。家族にすごく指摘されます。自分自身悩んでます。もうリスカできないんで代わりに無茶食いになりました。夕飯前にパスタとか食パン食べます。
駅まで歩いたりストレッチしてもかわらない。
ご飯も減らしてるんだけど。
リスカの代わりって感じ。お医者さんは「よく噛みなさい」って言ってました。


217:優しい名無しさん
09/01/02 20:41:45 gqYJN0tn
3156 名前:いたずらにゃんた 投稿日:2008年11月05日 (水) 19時43分
あたしも今日バイト先で(ブログにもかいたのですが)パニックになってつくづくしょうがいを開示するのって勇気がいるし難しいと思いました。
トイレで泣いたんですが、トイレでも使う人がいるし、涙目のあたしを見て心配かけてしまいあたし自身も悪いなあと思いました。
どうしてもストレッサーがあったら発達障害の部分と二次障害が混ざり合ってしんどくなるね。それのもっていく場所がなくて。

カメリアさんの上司のかたのメッセージって心に打つものがありますね。なるほどなぁって思いました。そんな人間になりたい。
でも人間てやっぱり辛いときは辛いから安心して寄りかかれる大きな木が欲しいものですね。




218:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
09/01/03 01:08:58 04nRevnZ
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

219:ぴょん♂
09/01/03 11:59:40 a0BrF7Aq BE:208299124-2BP(1028)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>199
小学校2年生の時にそういわれて 出て行きますた。 連れ戻されたけどw

220:優しい名無しさん
09/01/04 00:57:58 N1dxy7nr
アスペで年金もらってる人ってどういう人なんですか?

221:優しい名無しさん
09/01/04 03:01:38 ZFVozGjy
話ぶったぎってすまんが、気付いたんだ。
定型の方たちは表面上仲良く話しているから、内心も仲いいと思っていたのだが、
全然そういうわけではないらしい。
多分、会話にこめられたニュアンスから微妙な関係とかあるんだろうな。
やはりそれがわからないから、=空気読めないからASなのだろうな

222:優しい名無しさん
09/01/04 03:03:18 3ztUHCjn
222

223:優しい名無しさん
09/01/04 06:31:12 pWX+RIzw
>>221

発達障害を攻撃する場合に定型は連帯するから、
「定型はみんな仲良し」という誤解が生じる。



224:優しい名無しさん
09/01/04 10:53:27 nIar84LW
>>223
連帯などしてませんよ。誤解です。
発達障害に対する感覚が、個々に同様なだけだと思うよ。

225:優しい名無しさん
09/01/04 11:14:18 SI61c0yW
それが結果的に連帯につながるんだと思うな。

226:優しい名無しさん
09/01/04 11:17:32 i9hl267d
定型VSアスペ って単純に考えるからそう思えるんだよ。

実際は、自分じゃない人達VS自分 になってるからね、アスペって。

227:優しい名無しさん
09/01/04 14:32:28 ABDwMu0I
>>220自活出来ないような超重度の場合じゃないの?

228:みやさん
09/01/04 15:41:28 sNtvdJ7t
エロイムエッサ…エロイムエッサ…

ヨーロッパで過ごすお正月は最高です。
年末から4日間日本にいましたが、日本のアスペルガー全体のレベルはまだまだ低いようです…

一週間滞在の予定でしたが、日本のアスペの低いレベルにうんざりして4日間でヨーロッパに戻りました。

今年は日本とヨーロッパのアスペルガーの間に生じる知的水準の壁を壊していく予定です。
知能が低いエセアスペが日本で増殖していくのは、あまりいいことではありませんからね…


一部の優秀なアスペルガーがその他大勢のカスペルガーを支配する…
そんな世の中になればいいと思います…

229:優しい名無しさん
09/01/04 19:23:27 oOeo+MTi
いたずらにゃんた
2008/4/24(木) 20:14 口唇ヘルペス
最近、疲れていて口の中や唇が痛くなりました。歯医者さんに行ったら口唇ヘルペスかも?って言われました。ネットで調べたらストレスや栄養不足などが原因らしくそこにウイルスが入ってくるって感じだそうです。皮膚科に行ったほうがいいよと言われました。
皆さんもストレスためないようにしてくださいね。結構痛くて鬱陶しい疾患ですから・・・


230:優しい名無しさん
09/01/05 15:53:51 FHNwMgk8
アスペが優秀だなんて勘違いしてるオメデタイのがまだいるんだねwww

231:優しい名無しさん
09/01/05 16:19:46 VxDVS3ve
アスペがみんな優秀だとは思わないけど
アスペが人それぞれの個性だと考えると
アスペの中でも優秀かそうじゃないかという違いはあると思う。

でも何をもって優秀かそうじゃないかを位置づけるのかよくわからない。
具体的に何ができれば優秀だと認めるんだろう?
てか、人間ってあれはできるけどこれはできないっていうのが当たり前なんじゃないのかな。
そしてできる事に違いがあって
その場所や状況によって求められる能力に違いがある以上
この人は優秀だ、と定義づけることはできないんじゃないんだろうか。

てことは、実は優秀な人なんてこの世に存在しないんじゃないんだろうか。




ま、一ついえることは、空気読める人はまちがいなく世の中を上手く渡っていけるんだろうなということ。

232:優しい名無しさん
09/01/05 18:20:13 FHNwMgk8
>>231
>>230>>228のことを指したものだとはわからなかったかな?

人間誰しもできることとできないことがあって当たり前だが
発達障害はそもそもそのバランスが著しく悪いのが特徴だろが。


233:231
09/01/05 20:29:44 VxDVS3ve
>>232
わかってるよ~。
だから>>231のレスになったんだけど。
一部の優秀なアスペルガーってなんだろうな~と思ったんだ。

結局アスペだろうが定型だろうが優秀な人は優秀だろうし
そうでない人はそうでないんだろうなと私は思ってます。

でもふと「じゃあ優秀な人」ってなんだろう?って思って。

234:優しい名無しさん
09/01/05 21:20:39 jnZvemJ/
まぁ少なくとも>>228は優秀なアスペルガーじゃないだろうな
頭悪そうな文章だから

235:優しい名無しさん
09/01/05 22:16:09 +EFrX5OK
既出なら申し訳ない

リスニングとかが極端に苦手な人いる?
リスニングに限らず、耳からの情報処理っていうか…
そういうのが苦手。
ペーパーテストはできる(得意科目と苦手科目の差はひどいものの)ので
得意を生かして大学には入学したが挫折しそう。

236:優しい名無しさん
09/01/06 03:34:24 WKhYOPaR
>>235
いままで挫折しないで来られたことを喜ぶべき。
聴覚弱いのも視覚からの刺激に弱いのも
同時に二つのことができないのもいると思う。

237:優しい名無しさん
09/01/06 03:47:47 Rq7Exo6a
自分は難聴とセットになってるから最悪ですよ。
聞き取れない、聞き取れても意味理解できない。
それでこないだも面接落とされたわ。
必死で仕事探してるんだけど…バイトも何件受けても受からない。
派遣村にいる人たちの方がうらやましいと感じるくらい。
こちとら生活保護の申請もできねーよ。

238:優しい名無しさん
09/01/06 03:57:56 vpWeKs55
この人ってアスぺ?
URLリンク(channel.pandora.tv)

239:優しい名無しさん
09/01/06 19:38:00 fpCbwyH6
>>237
逆に、目からの情報だと
比較的ダイレクトに入る感覚とか無い?

ちなみに俺は聴覚優位だから、こうして書いたり
読んでいても、目から見た情報が脳内で音声を伴う
言語に変換してからでないと頭に入らない。
感覚とかも、一度言葉に変換する事が必要。
まーそれも、ある程度パターンができてからだけどね。
それまでは時に頭痛がする程の負担を伴うけど、
まそれはしゃーないと。意識の制御の仕方しだいで
負担を減らす事は可能だし。

こんな感じで、自分の特性を心得、認め、
どう活用するか?を考えられるようになれれば
けっこー世の中なんとでもなってくよ。

240:優しい名無しさん
09/01/06 21:35:48 p/0bDMAK
2~3年前に成人独身男性が主人公のアスペのドラマがあったのですが、
あれのタイトルって何でしたっけ?


241:優しい名無しさん
09/01/06 22:08:09 94dpmgRH
結婚できない男?

242:優しい名無しさん
09/01/06 22:17:49 p/0bDMAK
そうです。それです。
アッー!の人です。
ありがとうございました。レンタルしてきます。

243:優しい名無しさん
09/01/07 03:48:57 ZPDofy3W
>>238
典型的アスぺだね。

244:優しい名無しさん
09/01/07 04:13:36 TBkqQ/yo
>>226

アスペが自分の世界に生きているというのは確かだけど、
定型vsアスペは被害妄想ではないと思うな。

定型集団って、何らかの変人要素があると攻撃対象にするからね。
アスペでなくても。


245:優しい名無しさん
09/01/07 08:00:33 hDFJRvlE
なんで定型はすぐに見下されていると思うんですか

246:優しい名無しさん
09/01/07 08:19:18 XGiBO6QK
む?定型側が見下してるんじゃないの?特に2chみたいな場所では一方的に。



見下されてると定型に思われてしまう場合の大抵は
アスペ側の精神成長が微妙なんだろうな。
その結果、成績良ければ偉いみたいな価値観に凝り固まって
自分以下を見下すのがデフォになっちゃって自覚もない、とか。

247:優しい名無しさん
09/01/07 08:33:48 kKsWSnr3
現実問題、成績なんて何の役にも立たないよ。
そりゃ悪いよりいいに越したことはないんだろうけど、
それをよりどころにしてる必死な親子見ると微妙な気持ちになる。

「公文で学年より5つ上のプログラムをやってるの、計算も一番早いの」
計算が早い子供に最終的に求められるのは「頭の回転が早い」って事なのに
計算が早いっていうところで止まっちゃってる。先を読む能力がまったく育ってないよ。
どんなに頑張っても機械にはかなわないのに、机の上に出された他人の作った問題を
ひたすら早く解く事に人生をかけてる人達がいる。
成績はいいけど、ただそれだけのプライドだけは肥大したやっかいもの。

248:優しい名無しさん
09/01/07 12:22:07 TBkqQ/yo
>>247

そうか?

アスペは勉強くらいしか出来ないから、それだけやった方がいいのでは?
障害だからな。治らないのだから。




249:優しい名無しさん
09/01/07 12:28:09 aqMkHjuO
>>247
東大スレより東大コンプのレスの転載

384 : ◆titech.J3E :2009/01/07(水) 00:30:00 ID:p4hIM0Y+0
>>381
駄目人間にとっての東大卒に利点があるとすれば、
「俺はどうしようもない駄目人間だけど、でも受験という分野でだけは駄目ではなかった」
と思える事かな
学歴コンプは解消される
俺は東大行けなかったから学歴コンプまで持ってるからな

他の利点はよくわからない
普通の東大卒が行くような場所ではコミュ力不足で弾き出されるだろうし、
高卒が多い職場だと、その頭脳が生かされるような仕事はあまりなさそうだし、、加えて学歴コンプに虐められる
自営業するにも、コミュ力不足だから人脈が無くて厳しい

1人でできるシェアウェア作者とか目指すなら、毎日毎日悩みぬかなければならない、
受験なんて何を勉強すればよいかわかってるから楽すぎwって思うようになる
これは執筆業とかも同じだろう


250:優しい名無しさん
09/01/07 12:42:42 rNNnj8qg
応用のきかない、ただ問題が解けるだけの頭でっかちで自尊心を慰めるのは勝手。
家で何冊でも問題集を解いていてくれ。
だけど表に出て来て「このおれ様を使いこなせないお前等は低脳」という態度はいただけない。

製造は嫌、営業は無理、事務も字が汚く電話の応対が壊滅的。
じゃあISOの更新責任者でもやってみるかと始めさせたらそれだけの業務のくせに
大パニックで、会社の一番重要で難しい仕事を自分一人でやってるとばかりに騒ぐ騒ぐ。
もういいから帰ってくれと思うな。

251:優しい名無しさん
09/01/07 12:52:06 TBkqQ/yo
>>250

逆に言えば、勉強が出来れば、就職は出来るということだからな

君が社長になってアスペを排除してみれば?


252:優しい名無しさん
09/01/07 13:04:15 rNNnj8qg
>>251
無理だろうね。

ASは自分の給料が、自分が馬鹿にしてるはずの同僚達が稼いでるっていう事実を
きちっと認識するべきだね。言うなれば、食べさせて貰ってるっていう事。
施しを受けているっていう意味では、仮眠室で畳の目を数えてても同じなわけ。

253:優しい名無しさん
09/01/07 13:20:43 +Skz7LXB
>>252
具体的にどう馬鹿にされてんの

254:優しい名無しさん
09/01/07 13:42:35 iNP1CSf+
>>250
それはアスペの特徴じゃないな。
ひとりアスペをみかけたからといって
そいつの特徴がすべてアスペによるものという考えは
短絡的だ。

255:優しい名無しさん
09/01/07 14:20:16 mVqzRfKr
ここにくるアスペ被害報告者だってたったひとりのアスペの特徴が
全てのアスペにもれなく当てはまるとまでは思っちゃいないと思うよ?


256:優しい名無しさん
09/01/07 14:44:27 3ZGZGI9D
アスペルガーの癇癪(パニック)は治らないよ

薬を飲ませて症状を緩和するしかない

薬すら拒否するならもう見捨ててもいいと思うけど

257:優しい名無しさん
09/01/07 15:01:49 3ZGZGI9D
障害を持つ兄弟姉妹から逃げたいです・・・2
URLリンク(orz.2ch.io)

258:優しい名無しさん
09/01/07 15:20:12 +U3ezRPx
>>252
お前こそ他人の稼ぎでメシ食わせてもらってんだろが。
何様のつもりだコラ?お前ヴァカだからってあんまりふざけたこと言ってんじゃねえぞクソガキがwww

259:優しい名無しさん
09/01/07 15:52:25 JAggq3CX
>>258 アチコチのアスペスレで良く見掛けるけど、君は何?
汚い文章とヴァカwwwが口癖みたいで 気の毒な人だ。煽り入れている定型ならば、もう少し捻りの効いた罵詈雑言を使うから、きっと、本物のお馬鹿ちゃんなんだろうね。




260:優しい名無しさん
09/01/07 15:56:17 w5CyAZ0y
アスペルガーとADHDはどっちが珍しいの?

261:優しい名無しさん
09/01/07 16:35:39 965MQ2Iz
両方ある俺みたいな香具師も居るし、
(ちなみに俺の実感じゃAS=自閉の中でADHD=多動してる感じ)
珍しさの程度ははかれない気がする。



262:優しい名無しさん
09/01/07 17:49:34 sD44oH90
>>252
ASって馬鹿にするほど人に興味あるんですか?
自分の場合は周囲の人間はどんな理論体系に基づいて
動いてる生き物なのかが解らずに不思議だったんだけど。

263:優しい名無しさん
09/01/07 18:21:03 dlJ5ekBl
他人に興味がないっていうより、自分が特別だと思い込んでる。
それが他人からどう見られるかがわかってないだけ。

264:優しい名無しさん
09/01/07 18:36:28 sD44oH90
>>263
特別に違う思考パターンだから障害として認定されてるんじゃないのか?

265:優しい名無しさん
09/01/07 18:40:36 dlJ5ekBl
>>264
自分一人で生きていけるんなら障害を免罪符にふんぞり返ってればいい。
少しでも他者と関わらないと生きていけないならうまくいく方法を模索して学習しないと。

266:優しい名無しさん
09/01/07 18:44:26 XGiBO6QK
>>252
>ASは自分の給料が、

ASは
ASは
ASは

まーたどさくさ紛れの一般化。よせよそういうの。
おまえの職場がバカ一人飼ってるのはわかったけどさ。

そーゆーヤツほどガキのうちからの障害認知と症状の自覚
(教育段階だから無能の自覚じゃないぞ)が大事なんだろけどな。
それなくして無自覚なまま突き進む成人AS・・・どっちもつらいだろうな。

267:優しい名無しさん
09/01/07 18:47:35 sD44oH90
>>265
免罪符って、特別な思考パターンをすることは罪なのか?

どんな理論体系に基づいて思考してるのか、どんな資料を
読めば定型発達の思考が読めるのかを明示してもらえれ
ば対応できる部分があるかどうかが解るように思えるが
その資料はどうやって手に入れればいい?

268:優しい名無しさん
09/01/07 18:53:56 sD44oH90
>>250
ASの場合「上司たるもの、いかなる部下も使いこなせるくらいの
能力を持っているべき」と考えてる可能性がある。

269:優しい名無しさん
09/01/07 19:06:48 3ZGZGI9D
基本的に悪い事は人のせいだから
自分が悪いと思う事はない

270:優しい名無しさん
09/01/07 19:17:53 sD44oH90
>>269
まず、悪いをどう認識するかで躓く気がする。
俺の場合はルールの存在を知りながら、それを破ること
ぐらいでしか認識できない。

271:優しい名無しさん
09/01/07 20:14:54 If4J2faP
>>268
ありうる
しかし、軽自動車でF1やパリダカで優勝しろと言われてもなぁ

272:優しい名無しさん
09/01/07 20:41:49 sD44oH90
>>271
その喩えで言うなら、潜水艦やロケットのほうが的確に思える。
舗装された道路を通るような仕様で設計されてない。

273:優しい名無しさん
09/01/07 20:57:24 If4J2faP
>>272
あぁ、そうかも
筏でF1やパリダカに優勝しろといわれてるようなものだね

274:優しい名無しさん
09/01/07 21:20:58 EmWvvRR5
>>269
悪い悪くないを決めて、何か良いことがあるの?

275:優しい名無しさん
09/01/07 21:40:04 /1Ia0eEv
正直おもうけどさ・・・

俺は自分で自閉症ってわかってるからいいんだ。
できることや、できねーことってことを、わかってるから、
それなりに、できネー事を何とか、対処しようって、わかったからさ・・・・
昨年の今ごろは、マジで、俺は、ASかもしれねーって、
ここで書き込んで、怒られたよ。見ず知らずの、あなた達に(それは感謝してる)

でも、本当に、自分が自閉症って知らずに生きてる人って、
たくさんいるべ?

そいつらは、そいつらで、幸せなんだろうなあ・・・って。
チラ裏すまそ

276:優しい名無しさん
09/01/07 21:44:26 /1Ia0eEv
レンチャンすまそ

ここにいろんなことを書き込んでる、いい加減なチャネラー様を相手に、
ご意見を伺うのは、いかがなものとも思うが、
でも、
自分がわかってるか、わかってないかで、
世界が「かわる」っちゃ大げさだが、
そういうことなんだろさ?
だから、煽ってそれこそ、貴様こそぼけぇ!見たいなやつもいるんだろうし、
俺みたいに、バカみたいなやつもいる。
もちろん、カナーじゃないんだけれど・・・

まったりと、ご意見お聞かせ願いたい。

277:優しい名無しさん
09/01/07 21:56:01 EmWvvRR5
>>276
受容は確実に世界観変わるね。
受容以前よりは自分なりにいろいろうまくやっていく手だてを
考えたり実行したりしやすくなるけど、
定型とのあまりの感覚の違いに絶望することもしばしば。

278:優しい名無しさん
09/01/07 22:06:22 965MQ2Iz
>>262-263
人に、ではなく、人の行動に、が俺の場合正解。
誰だろうが、アフォと思う行動はアフォ。
その判断に人の差別はしない。

279:優しい名無しさん
09/01/07 23:56:48 mVqzRfKr
>>278
んで、「またこいつは自分を棚に上げて」と周りから思われるわけだなw

280:優しい名無しさん
09/01/08 00:05:45 AXua0DtV
>>277
れすトンクス。
感覚の違い・・・
これさ、人によりけりなんだけれど、
物心付いたころくらいから、「俺はみんなと違う」と認識していた俺なんだが、
>定型とのあまりの感覚の違いに絶望することもしばしば。
は、日常茶飯時というより、
それさえ、感じないことがあるから、
人それぞれ、感じ方って、ちがうよなあ。
違って当たり前の、共通認識があったんだけれど、
それが、自閉だという障害だと、俺も定型に、
診断書付け合せて説明して、話をしたときに、
絶望より、やっぱり違ってたんだ笑・・・という、あっけらかんとした感じだった。



281:優しい名無しさん
09/01/08 12:02:50 N8lfsFlV
>>272
そうだなぁ。
なんか最近思ってきたのは、いわゆる定型発達とか普通の人って、
一部とか最初の方を知ると、
後は「そこから少しづつ」思考を広げていくんだなって事。

対して、AS診断されたから、ASの一部の特性を持っていると思われる俺は、
一部とか最初の方を知ると、
どうやら「いきなり全体や結果に」思考を広げて納得してから、
やっとその内側を少しづつ埋めていく余裕ができると感じている。

要は、いわゆる定型発達や普通の人は、中心から外側に思考を広げるのに対して、
AS診断された俺は、外側から中心に思考を埋めていくって事。
いわゆる定型発達や普通の人が歩きや車で少しづつ道を行こうとするのに対して、
俺はとりあえず空に飛び上がり、周りを見渡して全体を把握した、その内側しか歩けない。
正に思考のロケットが欲しい気分を常に抱えているよwww

>>276
こう書いたように、自分が把握した世界の内側しか思考しようとできない、しにくい
脳みそ=自閉だったら、どんな些細な事でも、分かればそりゃ物凄い勢いで世界が変わるよ。
特に、今自分が思考しているA点からおもいっきり外れたB点が存在する事が確かと
分かった時の嬉しさったら無いね。A点とB点の間がどんどん埋まって行くんだから。
逆にB点が無いと、A点の外側は思考できてない気がする。

>>279
ま、そんな風に思考の枠、自閉の世界を広げる事を積み重ねた今では、
「あふぉな行動してるなぁ~」と思いつつも、スルーしたり、直接あふぉと
言わずにまたーり話したりする事も覚えてるよ。
俺が今やってる仕事だと、即座に操作して正解を示して
納得してもらえるから楽だw 言葉だけだとズレやすい自覚はあるからなぁ。

282:優しい名無しさん
09/01/08 12:23:57 haEX5xgk
なんかどこの病院に行ってもアスペルガーって診断されるんですけど、どうしたらいいでしょうか?
僕はアスペルガーじゃないと思うんですよね。
人に対してよく気を使うし、優しい人間です。っていっても、まあ、ここ10年程ひきこもりなんで、人と話してないけど。
んで、アスペルガーって人の気持ちを考えないそうなんですよ。
で、自分の人生を振り返って、確かに人の気持ちを考えるという発想なんて無かったし、それに気づいたのは23歳のときだったんです。
でも自分をアスペルガーだとしてしまうと、今後の人生をどう生きればいいのか絶望です。
中学よりいじめられていたので、そのために夜も眠れないし、いじめた人間たちの言葉が聞こえるし、なんかもうどうしたらいいんでしょうか?
僕、まともだと思うんですよね。


283:優しい名無しさん
09/01/08 12:29:09 gS/seaNu
うんだいじょうぶ
僕もあなたはまともだとおもいますよ (^-^*)

284:優しい名無しさん
09/01/08 12:34:12 kYd6a0Yb
あのさ、日によってかなり体調が悪いときがあるんだけど(ダルい眠い)
なにか対策ないのかな?ダルくて眠いからなんとかならないか?
3日続いてるから軽くパニックになってる

285:優しい名無しさん
09/01/08 12:36:09 haEX5xgk
>>283
だよね。話わかるやつ、いんじゃん。
なんか物分りの悪いひと多いよな。周りの人間がおかしいんだよな。俺にあわせろよ。


スクニーニングテストってのやってみた。これも結果間違ってると思う

あなたの得点は40点です。

社会的スキル
10点

注意の切り替え
9点

細部への注意
3点

コミュニケーション
9点

想像力
9点



286:優しい名無しさん
09/01/08 12:36:48 haEX5xgk
>>284
寝ればいいんじゃね?

287:優しい名無しさん
09/01/08 12:44:38 hQ2RYdS4
自己診断テスト得点計算結果
あなたの得点は33点です。

社会的スキル
10点

注意の切り替え
8点

細部への注意
4点

コミュニケーション
8点

想像力
3点

閾値を越えています。

このテストをやった人にはいないと思うけど、自閉症って何?という人は自閉症 - Wikipediaあたりから読んで行きましょうか。



33点か微妙だな
頭はよくも悪くもないと思うんだけど

288:優しい名無しさん
09/01/08 12:48:36 Xnyty2W/
俺、眠いのかな・・・でかい釣り針が見える

289:優しい名無しさん
09/01/08 12:49:46 haEX5xgk
いや、俺、つりしてねーから

290:優しい名無しさん
09/01/08 13:00:51 kYd6a0Yb
>>288-289
なんの話してるの?

きちんと寝ても体がだるいから聞いているんだ
おまいら朝から別に風邪でもないのにダルくて死にそうな時ない?
ミネラルがどうとかって聞いたことがあった気がしたからここで聞いてみた


291:優しい名無しさん
09/01/08 13:09:19 haEX5xgk
>>290
それって、朝型うつってやつじゃね?

292:優しい名無しさん
09/01/08 13:22:44 kYd6a0Yb
そんなうつうつっていうほどではない
確かに嫌な定型に関わってるから学校はいきたくない時はある。でも前から学校いってるけど夕方になると最強に眠いし机に上体寝かせる癖で毎回教授に注意される
どうにかならないかな…orz



293:優しい名無しさん
09/01/08 13:29:01 i0jhwwFb
>>292
誰にでも有効かどうかは分らないんだけど、
ヒエピタをおでこに貼るといいよ。もちろん家の中だけだけど。

私はそれでその眠気やだるさを散らしてる。

294:優しい名無しさん
09/01/08 13:31:10 i0jhwwFb
調子の悪い時は数時間でカラッカラに乾いてしまうから数がいるけどね。
熱なんかないのに自分でも不思議なんだよ。

295:優しい名無しさん
09/01/08 13:37:47 r+SLTWIC
>>290
きちんと寝てるつもりで浅くしか眠れてないという可能性もあるな。
あるいは普通の時間寝ても取れないくらい疲れが溜まってる。
どっちにしても不適応によるストレスの可能性が高い。こういうのも二次障害の一つと思う。
俺は不適応を強く起こしてる期間によくそんな風になった。

296:優しい名無しさん
09/01/08 13:45:07 N8lfsFlV
>>290
深呼吸お勧め。特に息を吐く方ね。腹式で。
よく分からなかったら、呼吸法を検索して勉強してみるといいかも。
俺は体に意識を向けながら我流でやってるけど、それだけで気分がだいぶ違うよ。
眠気もコントロールできる。寝る間際の深い呼吸を意識して行うと楽。

それをやってると、人間の感情なんて体調次第でどうにでも変わるんだなって思ったw
だるー、イライラ、ムカーッから、深呼吸を思い出してやってみて、
あれ気分が良くなったwと実感できた時の楽しさったら無いよ。

余談だけど、呼吸に限らず、体のコリとか、排泄にも注意を向けるといいかも。
気がつくと小便たまり過ぎてて出したら楽になったとかよくあるし、
ストレッチしただけで気分がガラリと変わったりもする。

297:優しい名無しさん
09/01/08 13:55:31 haEX5xgk
>>292
慢性疲労症候群ってやつになりかけなんじゃね?

298:296
09/01/08 14:02:45 N8lfsFlV
>>290
書き忘れた事を思い出したけど、
それでも眠気が取れない時は、トイレで10~15分集中して寝てるw
脳が蘇って仕事がはかどる。

何をどうすればよく分かってない頃からそれだけはやってたけど(殆ど本能的にだな)、
その頃も「トイレ長いけど、その後は凄くテキパキやるよね」とだけは認められてたw

299:優しい名無しさん
09/01/08 14:46:29 kYd6a0Yb
色々アドバイスありがとう。
消防の高学年あたりからもう肩こりとか疲れやすくて特に最近ひどくなってるんだ
徹夜すると発狂しそうになるし俺ヤバいよ…orz


300:優しい名無しさん
09/01/08 14:52:44 g+XaBhIe
300

301:優しい名無しさん
09/01/08 17:13:56 CbTYUEne

アスペとか自閉症とか、
思考回路や社会性の違いだけじゃなくて
身体的な代謝の違いとかありそう。
昔なら虚弱体質とか言われたような面がある希ガス

風邪を引いた後、二週間くらい、反応時間が遅くなったり
熱があるほうが行動的になれたり、
なんかそういう普通で無さってある。

上で、世界を鳥瞰できると、鳥瞰できた範囲の中を埋めて行ける話とか
自分の特性を受容できるとラクとかの話があったけど、
自分の身体についても、いろいろと身体感覚が鈍くて苦労するけど、
よく、条件やパターンを見て観察して、把握するようにすると
暮らし易くなると思う。

とにかく定型発達の健康管理とは少しばかり異なる。
自分の場合、風邪で熱があるとき元気だけど、風邪のあとこそ辛い。
それと砂糖や牛乳はどうもダメみたいだ。
ダメさを人に説明して納得してもらうことができなくて
単に鬼門みたいに不合理な物言いでしか説明できなくて




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch