精神科・心療内科で毎回何話すの? 第4話at UTU
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第4話 - 暇つぶし2ch311:優しい名無しさん
09/02/22 17:52:22 B8i8y+I4
月に1度精神科に通ってますが、通院を続ける必要があるかで悩んでいます。
入眠困難があり、1年ほどハルシオンを飲んでいましたが、
別の病気で通っていた耳鼻科で処方された物です。

去年の夏頃に胃の調子が悪くなり(食欲不振、胃痛、胸焼けや吐き気等の不快感、喉の違和感)、
倦怠感や疲労感もあったので、内科を受診し、胃薬を2種類処方され服薬を続けましたが良くならず、
秋口に精神科へまわされました。

色々薬を出されましたが、胃痛、軽い吐き気、喉の違和感は治りませんし、
元々耳鼻科で貰っていたハルシオンも「耐性が付きやすく若い人には向かない」と言われ、
マイスリーに変更する様言われましたが、私には合わないようで
よく眠れなくなり、はっきり言えば精神科へ行く前より不調に感じます。
そもそも気分が落ち込むとか理由の無い不安感などの精神症状は全く無いのと、
処方された薬を飲んでも胃の不快感や喉の違和感、疲労感が取れない事とで、
精神科へこのまま通院を続ける必要があるのかと悩んでいます。

現在処方されている薬は就寝前ジプレキサ2.5mgと朝夕に半夏厚朴湯です。
その前にはリーゼ、デパス、コンスタンを試していますが効果はありませんでした。
ドグマチールは少し効果があったのですが、生理不順などの副作用が出て
中止になりました。

長い上にこちらのスレが適切か分かりませんが、アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch