09/02/16 23:47:40 qg/0YqFc
>>264-266
大変亀で申し訳ないのですが、レス下さってありがとうございます。
2)の先生には、本当に追い込まれました…。
問題点を自分で考えて具体的に口にし、意識するのは必要な過程かもしれないけど
薬を最大量だされ、職場でも責任はあるのに実権のない職に就かされてる人間に
あの仕打ちはなかったと、今では思います。
それでもその時は、そこだけが泣いていい場所(てか泣くまで追い詰められるんですけど)で、
多少回復してきた今ならば、2)の先生でもいいかもしれないけれど…。
セカンド・オピニオンについては先生に尋ねる勇気がなかったので処方薬局の方に尋ね、
守秘義務があるから主治医にバレることはないと言って貰って行きました。
今通っている3)の医師は、それで一度かかって安心できたのでそのまま通ってます。
最初に「セカンド・オピニオンとしてお願いできますか」と電話でお尋ねしたら
いわゆる「ドクター・ショッピング」の心配をされたのですが、
私の場合は引越しと仕事の都合が主(と言い募れる状況)だったので、
元主治医にも今の主治医にもすんなり納得していただけました。
母が、何年もメンクリに通ってる私にキレて「主治医に会わせろ!」と騒ぐので
とうとう明後日、会わせることになりました。
私自身は、そこへ母と行くことが耐えられないので予約のみして場所だけ教えました。
今日の診察では、自分が普段感じていること+母の様子、母への感情などを伝えて
先生にお願いしてきました。
話を聞いてくれる先生だから大丈夫と思うけど、母親が「キー!医師を替えろ!」と
叫びだしたら…と思うと落ち着きません。
それ以前に、自分だけの領域であるメンクリに親が行くって時点でプレッシャーで
たまらなくて泣いてしまいました。帰る頃には落ち着いてましたが。
明後日が心配でたまりません。