精神科・心療内科で毎回何話すの? 第4話at UTU
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第4話 - 暇つぶし2ch137:優しい名無しさん
09/01/17 10:27:44 f/DxO3ui
>>133  >>136の続きです。
⑦特に必要ないかと。先生は先生でカルテに書き込んでいてますし。
⑧OK。
⑨OK。
⑩OK。でもそれもカウンセラによるので聞いてからが良いでしょう。
⑪「話せる日」でも、口頭よりメモのほうがまとまっているので渡したら良いと思います。
 それに追加して口頭でも質問しては?
⑫OK。ただし「ネットでの情報なので、どこの誰かわからないんですが、
 こう言ってる人も居て不安になりました。先生のご意見はどうですか」など、
 コピペした意図はハッキリさせること。
⑬カルテと同サイズなら穴を開けて綴じこむ。メモサイズでもノリくらい
 どこの病院でも診療所でもあるので患者が持参することは不要です。
⑭保管しておくべきと思います。私はWordで打っているので、そのまま保存しています。
 後から振り返ることもできるし、同じ質問を何度もするようなことが防げます。

あと、先生に渡すメモをコピーして、診察時に自分が持っておくと良いです。
(ワープロなら、自分用に行間を開けてプリントしておくと便利)
質問の答えを自分でその場で書き込めるし、それを持ち帰って整理できます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch