09/01/25 00:30:50 90SrkcNy
自立支援 抑うつ的とか不眠症では降りないですよね。。。?
18:>>17
09/01/25 00:31:57 KstRQn5f
重複スレです
下記に移動して下さい
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part17
スレリンク(utu板)
19:優しい名無しさん
09/02/01 21:50:06 Jie7Q2Bn
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
20:優しい名無しさん
09/02/02 15:39:56 CGzDeDAl
>>17
鬱でもなるらしいから、一度ケースワーカーに相談してみ。
21:優しい名無しさん
09/02/08 23:24:26 LQ3N0LPl
いま通院しながら(表面上)普通に勤めていますが、症状が酷くていつ首に
なってもおかしくない状況です。もし退職して自立支援を申請しても、
住民税は20年中の所得ベースだから特にメリットありませんよね?
それと、国保自体の減免等はないのでしょうか?やっぱり国保は無保険児童
が社会問題化する程厳しいから減免はないのでしょうね?
22:優しい名無しさん
09/02/08 23:53:52 LQ3N0LPl
21です。自分で調べたら少し分かりました。どうやら低所得者の自分でも
年間20万以上の国保料が発生するみたいです。
今後は療養しながら暫くアルバイトで、と考えていましたが月額2万円近い
国保料が発生すると厳しいな。今の通院は月1で薬代と合わせても3,000円
弱だから10割で1万円弱。精神以外では年1、2回しか病院を利用しない
から負担の方が遥かに重いじゃないかorz
おじいちゃん、おばあちゃんばかりでは仕方ないのか・・・ますます鬱。
23:優しい名無しさん
09/02/09 01:27:11 xiJ3JdkW
国保の減免は地域によって違いますが、基本的に住民税非課税世帯ならば
そんなに後学にはならないと思いますが・・・
24:優しい名無しさん
09/02/09 06:44:00 P/Tls+Co
>>21-22
重複スレ上げんなボケ。
----
重複スレです
下記に移動して下さい
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part17
スレリンク(utu板)