08/12/21 12:57:45 dgiSXhye
来年の3月末日が有効期限なのですが
それまでに新しい受給者証は送られてくるのでしょうか?
101:優しい名無しさん
08/12/21 13:21:08 zK+uEXlT
>>100
現況届けというハガキが届くのでそれに署名して返送するだけで
手続き完了です。だいたい2月中旬ぐらいに届くと思います。
102:優しい名無しさん
08/12/21 14:08:16 dH+y3MJS
ソースぎぼんぬ
103:優しい名無しさん
08/12/21 14:19:48 e8BiJaAo
>>100
>>3
104:優しい名無しさん
08/12/21 19:24:58 NpVLwKwx
>>92 >>100
多分高額所得者だよね
>>18を参照して下さい
105:優しい名無しさん
08/12/23 00:04:50 LVg1iO3w
今まで2ヶ月かっているクリニックですが
実はずっと支援について切り出せないでいます。
バイトで治療費と薬代きついんです。。。とは言ってるのですが
直接支援を受けたいとこちらから切り出して嫌な顔されないでしょうか。。。
役所でも届けだすときに迷惑そうな態度とられないかな。。。
そんないろんなことを考えると怖くて今まできてしまいました。。。
106:優しい名無しさん
08/12/23 00:18:37 2Q2sOedi
>>105
このままそうやって不安を抱えたままでいいのかい?
自分から話す勇気を持ったらいいと思うよ。
たとえ嫌な顔をされたって、自分のためなんだから。
一歩踏み出す勇気を持って欲しい。
107:優しい名無しさん
08/12/23 00:24:52 DWPeDrQz
>>105
診断書書くのは医師のビジネスだし、役所が迷惑がったら税金泥棒と言ってあげましょう。
108:優しい名無しさん
08/12/23 00:29:11 prpNRgin
>>105
私は先生の方から勧められたよ
役所の人もすごく優しくて、名前書いたりするのもゆっくりでいいですからね、自分のペースで、みたいな対応してもらえた。
思い切って申請した方がいいと思います
109:優しい名無しさん
08/12/23 06:22:09 4DQusYUY
>>105
自立支援の申請をお願いしたいです
今年の申告ではその要件満たしていると思います
と単刀直入に言ったよ。
やっぱり前はちゃんと稼いでた時期もあったので
多少葛藤はあったけど
お願いしてよかったと思ってる
そうでないと、薬代もばかにならないし
治療に専念できないよ
がんばれ
言うときちょっと手が震えた(パニックはもってないよ)
110:優しい名無しさん
08/12/23 09:51:52 Z4dTQFw8
>>105
医者に直接言いづらいなら、受付の人とかケースワーカーさんに
頼みづらいんだけれどどうすればいいでしょう? って聞いてみるといいよ。
111:優しい名無しさん
08/12/23 21:42:29 7S8yD1KF
年内ぎりぎりに申請したらすんなり通ったので
ちょっと安心して年が越せる
でも、ここから這い上がるのが目標っす
112:優しい名無しさん
08/12/24 11:02:33 bfzr084l
>107
医療に事実上ただ乗りしている愚民がよく言うよ・・・
だから医師達が皆消えていくんだよ。そのうち日本から本当に保険医がいなくなったとき
おまえが医師になって代わりに仕事をしてみるんだな。
その気概なく傍観者となって好き放題いうだけなら田中真紀子未満だよ。生きる価値なし。
113:優しい名無しさん
08/12/24 12:17:36 ccK+RWMR
お~い!
精神科医は増えてるんだよー
114:優しい名無しさん
08/12/24 17:11:46 0SwA8gDu
>>105
自己決定を原則としている良い医者じゃないのかな。
大抵は経済的に苦しいと言えば、囲い込みをしたいのですぐに自立支援のことを言ってきたり、
受付の目立つ所にポスターなりを貼っていたりするんですがね。
それでも医師からはあまり言わないと思います(真面目な医師ならば)
でも嫌な顔はしませんよ、だってそれが商売ですから。
経済的に苦しくて来なくなったり、回数を控えられるよりも、
経済的に負担が楽になることで、さらに多く通院してくれて、
ご贔屓にしてもらえれば、クリニックの医師は嬉しいもんなんですよ。
公立病院じゃない限り、あまり嫌な顔はしませんよ。
たまおじさんという荒らしがやたら病院マンセーしてたけど、
70000万人削減問題や退院促進支援事業の兼ね合いで囲い込みが
難しくなりそうなので、民間の精神科病院でさえも患者の囲い込みに必死です。
胸を張って自立支援キボンヌと言いましょう。
>>113
心療内科医な。
圧倒的に増えているのは。
115:優しい名無しさん
08/12/24 17:32:58 B1fKZgvV
囲い込み・・・なるほど
処方箋薬局も同じことですかね
116:優しい名無しさん
08/12/24 17:53:25 0SwA8gDu
>>115
薬価入るし、薬剤の営業の人からも袖の下貰えるだろうしね。
院外処方でも大体契約しているから。
メンタル系の医療法人ほどおいしいものはないからね。
さらに薬の量も多いし、薬代も高いでしょ?
全部シナリオ通りだよ。
准看を廃止しないのも地方の医療を守るという名目もあるけど、
同じことをさせても、月々の給料をかなり低く出来るというね。
だから医師会が准看の学校の大半を運営している訳だし、
臨床心理士の国家資格化を拒否しているのも、
結局は自分達を守る為ね。
んで、結局一番損をして過不足の無い医療サービスが受けられない
患者ということで・・・Ω\ζ°)チーン
117:優しい名無しさん
08/12/24 18:52:15 B1fKZgvV
>>116
いろいろ勉強になりました。
臨床心理士は公的資格ではあるけど
いまだに国家資格になってないし
スクールカウンセラーとかになっても
常勤扱いではないので不安定な職業みたいですね
昔、興味があったものですから。
何より、病院でも院外の薬局でも
卑屈にならなくていいと思えてよかったです。
118:優しい名無しさん
08/12/24 19:14:47 0SwA8gDu
>>117
福祉制度として存在する以上、あなたにはそれを利用し享受する権利があるんですからね。
もちろん、それはあなた自身で調べ、あなた自身で考え、
あなた自身で利用するかどうか決めて、それを申請するべきことです。
そのあなたの意思に反し何かそのクリニックで問題がありそうなら、
他所のクリニックに行けばいいだけですよ。
初診で自立支援のことを聞いて、即手続きという患者だっておりますからね。
よくよくしっかり考えて自分で決めてくださいね。
119:優しい名無しさん
08/12/24 19:38:29 Mvp/F2SJ
そうだ。精神病院はぼったくりや。
欲しくない薬を無理やり売りつけ医師はお前は病気だと心理的負荷をかけ詐欺に近い形で通院させる。気に入らない患者は強制入院で更に搾取や。金以外に時間、加えて健康も奪われるのですよ。
120:優しい名無しさん
08/12/24 22:25:27 VJLr7/7d
>>113
首都圏を中心には増えてるよ
逆に地方では減り続けている
121:優しい名無しさん
08/12/25 13:46:20 58sF88k4
初めて自立支援の申請をしました。
医療費が安くなるメリットがありますが、何かデメリットな事ってありますか?
122:優しい名無しさん
08/12/25 23:24:46 TRuUWBZC
>>121
1.申請時に診断書代が掛かること。
2、申請のために役所や保健所に行く手間が掛かること。
3、他人に受給者だと知られると、変な目で見られるかも知れないこと。
まぁ、3については受給者じゃなくても、通院していることがわかったら、
変な目で見る人は見るでしょう。正直デメリットらしいデメリットをを感じたことは、
ないですね。
123:優しい名無しさん
08/12/26 09:58:32 9g42ANQ/
北海道メンタルケアセンターは患者のことを何ひとつ配慮しない最低な病院です。
124:優しい名無しさん
08/12/26 10:06:12 9g42ANQ/
最初から北大にすれば良かった
メンタルは本当に最悪だな
きちんとゴミ相談員どもを教育しとけや。医師の質も上げろや。少しは患者の気持ちも考えてみろよ。無理か、お前らには。仕事が無理なのはお前らの方。
125:優しい名無しさん
08/12/26 15:34:17 kCk2IgnB
>>122
ありがとうございました。デメリットがなくて安心しました。
126:優しい名無しさん
08/12/26 15:45:59 S3DIDcEq
このニュースすごいな
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081217-OYT1T00438.htm
127:言いたいこと
08/12/26 19:03:56 9g42ANQ/
俺は健常者だ!!!
128:優しい名無しさん
08/12/26 19:15:58 lvXM9ute
俺はガンダムだ!!
129:優しい名無しさん
08/12/26 21:39:46 9g42ANQ/
人間じゃないのか?なら障害者以下だな。ふざけてるなら書き込むなよ無関係者。こっちはもう怒りのピークだ。
130:優しい名無しさん
08/12/26 22:29:28 dKDL8mDI
>>126
ふーん
このスレとあんまり関係ないけどね
131:U.N.Owen
08/12/26 22:54:12 Sjepw5nd
闇との契りが 運命へ導く
呪縛が遮る 絶望の淵へ
悦びに抱かれ 跪いて愛で
華びらは染まり あなたを求め
月が消えるまで離さない
乙女は犯された 不浄の華びらに乱されて
幼き瞳には 血塗られた薔薇が映る
狂気に満たされた 理性の鎖から放たれて
堕ちていく何処までも 魔性がざわめく森へ
陳腐な嘘なら 一つもいらない
壊れた世界で 真実を求めた
首に滴る血 舌でなぞってく
蜜を貪って 戯れ言は
雫涸れるまで終わらない
少女は舞い降りた 闇の帳の下逃げ込んで
戒で縛られた 鳥籠の中で迷う
棘で飾られた 十字架の真ん中に囚われて
今宵の生贄は 運命に捧げられた
闇との契りが 運命へ導く
呪縛が遮る 絶望の淵へ
陳腐な嘘なら 一つもいらない
壊れた世界で 真実を求めた
闇との契りが 運命へ導く
呪縛が遮る 絶望の淵へ
陳腐な嘘なら 一つもいらない
壊れた世界で 真実を求めた
132:優しい名無しさん
08/12/26 23:00:31 Jz8Zn7R3
>>126
低所得者は無料になるということ?
それは、ありがたいな。ぜひ、実行してほしいな。
133:優しい名無しさん
08/12/26 23:08:55 dKDL8mDI
それはない
134:優しい名無しさん
08/12/26 23:11:38 E6JfLV18
>>132
世帯の年収200万円以下が無料、200~400万円が自己負担二割とかだったら、
改悪だけどな。
まぁ、重症で働けず困っている人が無料になるのは良いことかも知れんが、なんとか働いて
細々と妻子を養っているような人が負担増にならないといいね。
135:U.N.Owen
08/12/26 23:19:29 Sjepw5nd
暗い闇の中 そうよ I'm your believer
貴方忘れても ずっと Love Forever
闇で信じてる そうよ I'm your believer
いつか踊りたい ずっと I'm your dolls
埃被っても そうよ I'm your believer
貴方愛してる いつも doll for you
闇で信じてる ずっと I'm your believer
いつか踊れたら 夢が叶うかな?
Ah 闇の中で眠る 人形は 夢見続け待つの
悲しみは 積もる時の中で 独りきり いつか触れる日まで
悲しみの中暗闇でも いつか踊れる日を夢見て
貴方を愛し信じ続け 触れ合うその時を待って
貴方しかいないこの私 ずっと私のこと愛して!
寂しさ続く暗闇でも いつか抱かれるのを待つわ
闇で震えても そうよ I'm your believer
私忘れずに ずっと Love Forever
闇で信じてる そうよ I'm your believer
貴方信じてる ずっと I'm your dolls!
Ah 夢の中で触れる 温もりは 今も光くれる
悲しみは 積もる愛の中で 独りきり いつか触れる日まで
136:優しい名無しさん
08/12/27 00:00:39 88rQZ9aQ
旦那曰く「自分で精神障害者のレッテルを貼りたがってるように見える」
と、いわゆるボダのようにみられてて、自立支援の申請に反対されてます。
実際病気であるという明確な証明が欲しいという気もありますが
(やはり構ってちゃん思考なのかも?)
毎月1万を超える医療費を削減できるのならしたいと思うのですが、
自立支援のメリット・デメリット、賛成・反対などの意見を伺いたいです。
137:優しい名無しさん
08/12/27 00:08:29 IisG5DDJ
>>136
精神科の医療費が月に万単位で、支払いが家計を圧迫しているなら
自立支援医療費助成の対象になります。
対象の病気は限られて来ますが、中~重度のうつ病、統合失調症なら即OKです。
138:優しい名無しさん
08/12/27 00:11:16 mwTQ2U7l
>>136
明確な証明が欲しいだけなら診断書でOK。
139:優しい名無しさん
08/12/27 00:15:12 uXQbudSq
>>137
月万単位じゃなくてもなるよ。
審査の基準は、自己負担額じゃなくて病状と市町村民税の納税額だからね。
統合失調症・双極性障害なら、まず通る。うつ病でも大体通るみたいだね。
140:優しい名無しさん
08/12/27 00:19:39 IisG5DDJ
自立支援の申請を渋る時点で、その医師は精神科医として失格だね。
これ以上言っても無駄なら、医師を変えることをオススメします。
141:優しい名無しさん
08/12/27 00:26:04 xgTQZkuX
医師が渋ってるんでなくて旦那が渋ってるんだろ
文面よく読もうや
142:優しい名無しさん
08/12/27 00:26:07 lLJkav5l
精神科の医療費が月に万単位
まずありえない
143:優しい名無しさん
08/12/27 00:26:18 zDHG607i
>>137 >>138 >>139 >>140
色々ご意見ありがとうございます。
申請を渋っているのは医師よりも旦那です。
医師の方は「申請したいのなら書類書きますが通るか通らないかは自分は判断できません」てな感じです。
申請が通るか通らないかはともかく、申請したほうがいいのかしない方がいいのか
ご意見伺いたいです。
ちなみに通院歴2年半ちょい「うつ状態」らしいです。
144:優しい名無しさん
08/12/27 00:30:16 nCZBtLfJ
医療費が万単位っていうか
薬代入れると月1万越えるよ…
145:優しい名無しさん
08/12/27 00:30:18 mwTQ2U7l
>>143
あなた本人も決めかねているようだし
一緒に住んでいる旦那が嫌がってるならやめとけば?
146:優しい名無しさん
08/12/27 00:31:19 zDHG607i
>>142
診察+カウンセリングで3000円ちょい。薬で2300円ちょい。
それを2週間に1回なのでだいたい月に1万円くらいかかります。
147:優しい名無しさん
08/12/27 00:34:57 VlmpAJ5p
申請書には気分変調障害となっていました。
5月から通院して今月の診察でお願いし
役所でもすんなり通りました。
148:優しい名無しさん
08/12/27 00:36:47 zDHG607i
>>143
自分は申請したいです。
構ってちゃん思考+旦那が病人扱いしてくれない―家事の不行き届きを怠惰と思われている
節があるので明確に示したいのです。
デメリットの方が大きいなら諦めがつくのですが。
149:優しい名無しさん
08/12/27 00:38:46 lLJkav5l
>>144
どうやっても超えないw
>>146
> 診察+カウンセリングで3000円ちょい。薬で2300円ちょい。
まず薬の処方量が多すぎる
次にカウンセリングと診察で3000円はない
2週間で2300円って・・・・・・・・・
薬の飲み過ぎか薬集めでも?w
150:優しい名無しさん
08/12/27 00:40:24 mwTQ2U7l
>>148
自立支援がとおっても
「構ってちゃん思考+旦那が病人扱いしてくれない―家事の不行き届きを怠惰と思われている
」
は何一つ変わらないと思う。
ますますカマッテチャンだと思われるだけだと思う。
申請したいならすればいいのに、なんで相談してんだか理解できん。
151:優しい名無しさん
08/12/27 00:43:19 uXQbudSq
院外処方で3割負担でSSRIや非定型メジャーを、ある程度の量処方されていれば、
月一万円くらいは余裕で行ってしまいますよ。
152:優しい名無しさん
08/12/27 00:47:16 IisG5DDJ
>>143
月々の医療費支払いが家計を圧迫しているなら、申請すべき。
それほど負担でなければ、旦那さんがOK出すまで待ったらどうでしょうか。
153:優しい名無しさん
08/12/27 00:49:53 lLJkav5l
>>151
その量が問題と指摘しているわけだが
4週間なら2300円はありえなくはない
2週間はまずありえない
処方した医師に問題があるか、それとも・・・・・・
こういう馬鹿がいるから医療費が削減できない
154:優しい名無しさん
08/12/27 00:53:04 zDHG607i
>>149
2週間分
デプロメール50ミリ 3T/day
トフラニール25ミリ 3T/day
アナフラニール10ミリ 3T/day
レスミット5ミリ 3T/day
リーゼ5ミリ 1T/day
メイラックス1ミリ(頓) 10T/2week
セルシン5ミリ(頓) 10T/2week
テトラミド30ミリ 1T/day
プルゼニド12ミリ 2T/day
様々な意見ありがとうございます。
旦那が渋っていることが自分としては?なので実際渋る人の意見も聞きたいと思いまして。
自分は中途半端に収入があるため旦那の扶養には入っておらず、また年金も払っていない状態です。
医療費が減れば年金代にも当てられるのに、と。。。
155:優しい名無しさん
08/12/27 00:54:50 mwTQ2U7l
>>154
そこそこ収入あるなら年金払えよ・・・。
払うべきものは払わないくせに、
自立支援とかもらうものだけ利用するつもりかよ
156:優しい名無しさん
08/12/27 00:56:27 lLJkav5l
そのうち指定医療機関を制限するよりも
デイケアや訪問看護限定になるんだろうな
通院費関係も年金暮らし限定になるんだろう
そうなっても仕方ないよね
デイケアも病院へ定員制限するとメチャメチャになるな
社会権の侵害による20人程度の提訴じゃ済まなくなる
史上最大の違憲を争う訴訟となるだろう
このスレでそういう話は一つも出てこないね
157:優しい名無しさん
08/12/27 00:57:15 lLJkav5l
>>154
単なる薬の飲み過ぎですね、よーく分かりました
158:優しい名無しさん
08/12/27 01:03:12 uXQbudSq
>>153
4週間三割負担で2300円って、院外処方なら相当安いほうだね。
159:優しい名無しさん
08/12/27 01:04:17 zDHG607i
>>155
そこそこの収入があっても自由業の雑所得なので保険料や住民税が高いのです。
それで旦那の扶養にも入れずで。
年金は免除申請すれば半額又は3分の2くらいには減額できるかもしれません。
年明けにも社会保険庁へ問い合わせようと考えてます。
払うべきものを払っていないのは事実なので反省します。
>>157
飲みすぎは自分でも思いますけど医師の処方なもので。
自傷や自殺念慮とかあるのでどんどん増やされていきます。
来年は減薬を目指す方針で行こう、というところです。
160:優しい名無しさん
08/12/27 01:18:14 mwTQ2U7l
こういう図々しい人間がいるから
年金の負担額が上がり、健康保険の負担額が増え、
本当に必要な人間が自立支援の手続きをしにくくなるってことだな。
161:優しい名無しさん
08/12/27 02:05:10 xgTQZkuX
話聞いてると医師も怪しいな…いくらなんでも薬が多すぎる
病院変えることも考えた方がいいのでは
162:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/12/27 06:49:36 oBWxVk2V
>>159
毎回カウンセリングを取る医者は辞めた方がよい気がします
精神通院療法だけの良心的な医者も多いです。
また、定期的に通院しているのならば、自立支援は通ります。
あと自由業の雑所得とのことですが、開業届けを出して青色申告の営業所得にした方が良いですよ
163:優しい名無しさん
08/12/27 08:09:48 xuO7fvH9
ID:zDHG607iって前スレにいた
「旦那の年収700万、お小遣いが減るから自立支援申請したい」
って人じゃないの?
164:優しい名無しさん
08/12/27 08:20:12 xuO7fvH9
あ、これだけじゃなんなので。
年金の免除制度って低所得者や学生の為のものだから
「そこそこの収入があって旦那の扶養から外れている」様な人は
申請できないんじゃないの?申請したって納める額が減る分
もらえる額だって減る(ちゃんともらえるかどうかは知らんがw)んだから
自分の収入調整して旦那の扶養に入っちゃったほうが楽だと思うんだけどな。
まあ経済的にきついならこんなところでぐだぐだ言ってないで申請すれば
良いと思うけどね。
165:優しい名無しさん
08/12/27 09:50:28 zDHG607i
>>162
同人絵描き(たまに商業誌の漫画も)なので、青色申告は・・・。
詳しく知らないのでなんともいえないですが。
必要経費がほとんどないので保険料等がかなり高くつきます。
>>163
違います。
旦那は介護職で年収200万↑くらいです。
>>164
参考にさせていただきます。
ご意見ありがとうございます。
166:優しい名無しさん
08/12/27 10:51:33 eMZIXbiu
>>165
同人絵描きなら、画材とか参考にした書籍類が経費で落とせるはず。
今後はそれらの領収書を取っておくといい。
167:優しい名無しさん
08/12/27 11:56:57 zDHG607i
>>166
残念ながらほとんどの作業はデジタルなので経費は雀の涙ほどしかないです。
書籍類はすでにある程度持っているし、資料はもっぱらネットで漁ってます。
電気代を経費に出来ればいいんですが家庭と共用なので難しいです現状です。
自分の年収は100万前後でパートなら扶養に入れる金額です。
でも雑所得なので38万以下でないと扶養に入れません。
しかもその金額のほとんどが課税対象額なので保険料・住民税が高くつき
また、落ち込んで自炊できない時は外食に頼るのでエンゲル係数も高くなりがちです。
浪費はしていないつもりなんですが、図々しいのでしょうか。
経済面より体裁面の意見も伺いたいです。
168:優しい名無しさん
08/12/27 12:03:31 fE29Q4fs
体裁を気にする精神的余裕がある人には必要ない制度です。
ここのやり取りみてると本当にかまってチャンな人なんだなと思います。
正直鬱陶しい。
169:優しい名無しさん
08/12/27 12:23:28 zDHG607i
>>168
体裁を気にしてるのは旦那なわけで。
気分を害して失礼しました。もう消えます。
170:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/12/27 13:00:39 oBWxVk2V
>>167
電気代→半分は費用に
ネット通信代→9割は費用に
携帯代→ほぼ全額費用に
できますよ
それに青色ならパソコン勝ったときとかにも費用に出来ますね
5年間償却できます。
171:優しい名無しさん
08/12/27 13:08:05 eMZIXbiu
>>167
>>170
10万以内のパソコンや周辺機器なら消耗品扱いで1年で償却できるぞ。
ソフトウェアは残念ながら無理だが。
収入がそこそこあるが故、扶養に入れず健康保険が別になっているのなら、
旦那の職場とかにばれることはないし、自分から言いふらさなければ体裁は問題ないでしょう。
172:優しい名無しさん
08/12/27 13:41:08 K1DTOA/g
必要ないのに発行された自分はどうなるんだオイ
一年間も障害者扱いされたんだぞ。
賠償金払え小林
173:優しい名無しさん
08/12/27 13:52:08 7IHLMeFi
みんな負担0割じゃないの?
174:優しい名無しさん
08/12/27 13:55:18 Wb84Sm3n
チミはいったい何を言っているんだ
175:優しい名無しさん
08/12/27 14:01:06 VlmpAJ5p
自治体によってちがうんだよ
176:優しい名無しさん
08/12/27 15:36:53 fzDYBOMM
3月31日までの有効期限なんだけど
本当に4月1日から使えなくなるの
2万円の負担上減額ですが、おいらは無収入です。
177:優しい名無しさん
08/12/27 17:09:35 QeQHLR/g
まだ決まってないんだよ>4月以降どうなるか
俺も同じ状態なんだが仕方ないので世帯分離することにした
178:優しい名無しさん
08/12/27 17:20:13 fzDYBOMM
>>177
ありがとう
でも、3ヶ月前から更新手続きをしろと言いながら
まだ決まっていないなんて・・
誰が悪いんだ・・ 麻生さんか
179:優しい名無しさん
08/12/27 19:43:47 0JqcSOW6
21だけど、父の扶養に入ってます。
更新したら、所得が多くて3月末までの更新になってしまいました。
扶養を抜けて、国民健康保険に私だけ入れば自立支援をまた受けれるそうです。
重度かつ継続です。
無職なので、保険料払えません。
親に支払いを頼むしかないのでですが…
週1診察を早く抜け出したいです。
医者に言えば変わるのでしょうか?
でも、薬は手放せない状態です。
若干スレチすみません。
180:優しい名無しさん
08/12/27 19:48:24 x8DCkojK
>>176-177
そういうことは「首相官邸」のホームページの
「ご意見募集」のところから意見を伝えると
対応が早くなると思うよ
181:優しい名無しさん
08/12/27 22:14:25 R3lZGnK4
>>162
まだ5分ルールを知らない馬鹿がいるとは
182:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/12/28 06:43:28 DuVuSEgx
>>181
知ってますが何か?
183:優しい名無しさん
08/12/28 07:24:57 Ki/3EVwT
>>182
岡野、お前はコテなのに煽りに反応するのが良くない
スルーを覚えろ
184:優しい名無しさん
08/12/28 10:19:37 soBh3eYr
申請して1ヶ月もしないうちに手帳来た。
早くなったな。
185:優しい名無しさん
08/12/28 10:29:13 Jah5HA2m
>>181>>183
たまおじさん復活キタ━━(゚∀゚)━━!!
【たまばば】 tyokomi ヲチスレ Part1
スレリンク(net板)
【暴走】たまばば【自滅】 第六章
スレリンク(tubo板)
なぜ大阪人はどこのブログでも嫌われるのか?
スレリンク(blog板)
偏向報道スレを荒らす大阪ニート
スレリンク(tubo板)
【徹底検証】大阪人と朝鮮人は何故似ているのか3
スレリンク(korea板)
広島のメンヘル事情@10
スレリンク(utu板)
2006年にはSATYの食品チェッカーのバイトをクビになり、現在は東広島の精神病院の
女医さんに夢中になりつつ障害者年金をのうのうと受給。
ネットでアフィリプログやマイルを稼ぎ、ポイント課金サイトでも泡銭を必死に稼ぐ毎日である。
URLリンク(tyokomi.blogmin.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
うつ病や神経症を詐病と誹謗中傷しながら、その癖自分は福祉制度をフルに活用w
障害年金を受給しながら、プールに2chにネットでお小遣い稼ぎと悠々自適の生活w
↓こいつがたまおじさんの正体。
URLリンク(mixi.jp)
たまのすけ LOVE\(´∀`)ノ
URLリンク(mixi.jp)
186:優しい名無しさん
08/12/28 10:32:43 dtp1Ww1M
私は、年明けすぐに申請しに行きます
1月中に通るかな…?
187:優しい名無しさん
08/12/28 12:18:28 5H7xMoWm
>>182
本当に知っていたら
精神通院療法だけの良心的な医者も多い
とはレスしないけどな
普通は精神科医の優劣は薬の処方量で決まる
188:優しい名無しさん
08/12/28 14:32:39 cCBd9GGJ
いいや、どれだけ最短で治し患者の負担を少なくストレスはもちろん不快感や疑問、不安感、不満(特に精神科は会いたくもない医師と会話しなくてはいけないからな)を与えず満足してもらうことや。小林幹穂は本当に最低な医師だな。
189:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/12/28 18:31:46 DuVuSEgx
>>187
馬鹿に付き合っても仕方がないが
医師の優劣は「必要な治療を最低限の経費で行う」だろ
カウンセリングを毎回もさせる医者が良いはずがない。
190:優しい名無しさん
08/12/28 22:24:58 cCBd9GGJ
それは病院都合の話だろ
患者に対する配慮、思いやりのない医師はいくら優秀でも三流医師というか医師やめろ。
191:優しい名無しさん
08/12/28 22:39:32 bUNsGrIz
>>189
バカはお前だろ
薬をやたら出すよりはカウセリングの方がマシじゃないか
192:優しい名無しさん
08/12/29 06:38:59 UsT59nbO
岡野は批判に耐えられないのがどうしようもない
少しはスルーを覚えなさい
193:優しい名無しさん
08/12/29 09:38:29 I8i8ZE/S
死ね小林幹穂
死ね小林幹穂
死ね小林幹穂
死ね小林幹穂
死ね小林幹穂
死ね小林幹穂
早く死んでくれ
194:優しい名無しさん
08/12/29 10:13:57 X8LPpcnu
>>193は逮捕されるの?
195:優しい名無しさん
08/12/29 12:12:35 I8i8ZE/S
死ね小林
196:優しい名無しさん
08/12/29 18:13:01 z5W7e2on
今度、病院でMRIと脳波検査をすることになったんですが、
この検査には障害者自立支援が適用されるのでしょうか?
宜しくお願いします
197:優しい名無しさん
08/12/29 18:32:18 vdYBVObf
されます。
198:優しい名無しさん
08/12/29 18:37:11 UsT59nbO
>>196
同じ病院で同じ科の医師がやるなら無条件でOK
199:まさ@mac ◆96YadPofmc
08/12/29 18:37:49 R/9WsxBb
>>283
そうですよ
苦しみを背負って行き場のない所に行くんですか?
200:優しい名無しさん
08/12/29 19:07:33 vdYBVObf
200
201:優しい名無しさん
08/12/29 20:06:31 4PGdEFSe
>>196
脳波検査は精神科なら当たり前だろ
202:優しい名無しさん
08/12/30 03:47:53 OacpTJMf
>>201
当たり前ではないが、オレは入院中に検査してもらった。
ただし、両方共それなりに時間かかるんだよな。
それと1割負担だとしてもちょっと金かかる。(たぶん+3千~5千程)
203:優しい名無しさん
08/12/30 14:57:08 GN4d055G
>>202
それ1割負担になってないんじゃないの?
MRIよりは安くて当たり前なのに3割負担なら9千円~1万5千円ってないだろwww
204:優しい名無しさん
08/12/30 15:17:19 0uYrg0Mm
入院中は適用されないだろ。
205:優しい名無しさん
08/12/30 19:42:15 9gWCbem1
>>202
一部の症状はは脳波検査しなければならないが?
206:優しい名無しさん
08/12/30 21:40:50 /Xbp6/3w
>>201
当り前ではないよ
207:優しい名無しさん
08/12/30 22:27:12 9L1BDBpY
手帳をなくした場合はどうしたらいいんですか?
208:優しい名無しさん
08/12/30 22:32:34 1RajdQ/y
再発行してくれます
209:優しい名無しさん
08/12/31 07:02:46 XfoHBdk3
北海道メンタルケアセンターは最低です
210:202
08/12/31 07:40:07 67+THBqZ
>>203
MRIと脳波検査の両方あわせての合計金額(目安)を書いたつもりだが・・・
入院中に行った検査は、血液検査・尿検査・胸部レントゲン・心電図・CTスキャナ・脳波検査だった。
他院(脳専門病院)でMRIのみを調べてもらった時、自己負担(3割)で1万ちょっとだったから
合計でこのくらいじゃないかと思うんだけど詳細は病院によって異なるだろうからあくまでも参考程度です。
211:優しい名無しさん
08/12/31 12:37:33 yvpFcLDk
北海道と広島にはろくな奴が居ないことがわかった。
212:優しい名無しさん
08/12/31 16:22:10 uHwmHS48
やっぱり精神系の病院でしか使えないのですか?
例えばリストカットして外科のある病院で縫ったときの
治療費には適応されないんですよね。一割負担は
213:優しい名無しさん
09/01/01 00:42:26 nYqYbSsh
>>212
ただの外傷で外科にかかったんだから、精神科は全く関係ないじゃん。
なんでも一割になると思うな、ずうずうしい。
214:優しい名無しさん
09/01/01 00:47:00 hlJDxbGk
使えるものなら何でも使え
215:これはかなわん
09/01/01 03:33:53 wCewpPDB
スレリンク(manifesto板)
鑑定ないし精神科診断は、人体が機械的に壊れるものであること
(痙性で眼球が変形し視力が低下するような事実)を
無視している。
精神科医の多くは、装具、衣類や食事の指導をせずに、誤診と不必要な薬剤を
与えている。
216:これはかなわん
09/01/01 03:58:59 wCewpPDB
家がバス停のそばで揺れるような場所だと、人生の早期に椎間板ヘルニアを生じ、
電線すら怖くなることがある。
多発した亀裂の痛みを鎮めようとすると、有機溶剤やアルコール濫用になってくる上、
頭蓋骨や胸郭のゆれが響いて幻覚だと言われる。
酢を沸騰させたり、芳香剤を置くと痙性はおさまってくるが、
これは器質的な原因によるもではないかと思います。
(テーピングでおさまるものは、内因性ではないでしょう。)
217:これはかなわん
09/01/01 04:03:06 wCewpPDB
皮膚が覆っているからといって、鈍的な損傷がないのではない。
見ればわかるというような方法は、疾病の確定ではありえない。
218:これはかなわん
09/01/01 04:05:20 wCewpPDB
見ただけで、肺の中にたまった二コチンやタールの量がわかるはずはない。
219:優しい名無しさん
09/01/01 12:01:55 8oTRvWec
この制度って診療費だけでなく指定薬局でもらう薬代も対象になるんですか?
220:優しい名無しさん
09/01/01 12:09:18 2LoQOYe/
なるよ
221:優しい名無しさん
09/01/01 12:50:33 aYlOtkTt
通院が滞ってて
期限が切れてたんだけど、また申請出来ますかって聞いたら
その話は1ヶ月半後にしましょうって言われた
働けてたときは、こんな制度受けて世間様に申し訳が立たないなとおもってたけど、
今は経済的に辛い
222:優しい名無しさん
09/01/01 16:10:33 hj6DFKJb
質問なんですけど、
今、父親の扶養に入ってるので、上限額が10000円なのですが、
扶養から出れば、もっと上限安くなりますか?
223:優しい名無しさん
09/01/01 17:35:56 2LoQOYe/
扶養関係無いはず
224:優しい名無しさん
09/01/01 18:26:40 CDhY6Rls
申請して1ヶ月経過
225:優しい名無しさん
09/01/01 19:39:57 0eZRInX6
>>220 デイケアも対象になりますか?
226:優しい名無しさん
09/01/01 21:03:56 7++rDdaz
>>225
なるよ
227:優しい名無しさん
09/01/02 00:58:18 v/g1uo7c
>>221
なんで1ヶ月半後に申請するの?
228:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/02 08:15:28 upMRLF5G
>>222
税金の不要は関係なく、保険証を独立させれば大丈夫です。
229:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/02 08:15:47 upMRLF5G
不要→扶養
230:[!omikuji!dama
09/01/02 10:35:23 9B7Mf6JV
[!omikuji!dama
231:!omikuji!dama
09/01/02 10:36:01 9B7Mf6JV
がえ
232:優しい名無しさん
09/01/02 11:39:48 ZRh7b/JJ
その機能は1日限りですよ
233:優しい名無しさん
09/01/02 12:32:14 d7KiCqyb
継続申請する時も医者の診断書必要?
もう借金だらけで、お金無い
234:優しい名無しさん
09/01/02 12:39:47 d7KiCqyb
自立支援受けてるからって企業の障害者枠でやとってくれるわけじゃないんだよね?
235:優しい名無しさん
09/01/02 13:18:36 iFxa5weM
手帳がいると思うよ
あと、精神は法定雇用率にはカウントされるけど、雇用義務の対象外だそうな
236:優しい名無しさん
09/01/02 13:59:27 H8YCP1WW
>>234
基本的には手帳が要。企業も手帳の提出を求めるところが多い。
が、主治医の意見書でも登録だけは可能な場合がある。
私も一応そう。手帳ないけどハローワークで障害者扱いの登録。(手帳ないが他の疾患もあるからかもしれないが)
けどメインで探すのは一般向けだよ。ほとんど手帳掲示多いしね
一般と違っていろいろサポートはしてくれるけどね。その分見つかるまでが大変。
継続申請は毎年更新だよね。
その都度診断書いるよ。
237:優しい名無しさん
09/01/02 16:24:04 d7KiCqyb
>>235
>>236
そっかぁ、ありがと。
今は一応安くても臨時で見つかって働いてるんだけど、それまで、なかなか見つからなくて限度額ギリギリの借金だらけになっちゃったし。
ここダメになったら障害者枠ですぐに入れないもんかなと思ったもんで。
診断書またいるのか出費がかさむ…
238:優しい名無しさん
09/01/02 16:35:43 HNIC/3IM
保健所って今月いつから?どの保健所も一緒?
申請する時はどの保健所でもいいんですか?
239:優しい名無しさん
09/01/02 17:08:04 fl4C+kx2
>>238
保健所ではなく住民税を納めている市町村役場です。
240:優しい名無しさん
09/01/02 17:33:01 HNIC/3IM
>>239
申請するの保健所じゃないんですか?初めてしりました。
通称だとなんて呼ばれてる施設ですか?
無知ですみません。。
241:優しい名無しさん
09/01/02 17:35:06 pslSvYdI
住民税を納めている市町村役場です。
住民税を納めている市町村役場です。
242:優しい名無しさん
09/01/02 17:37:52 HNIC/3IM
>>238です。
書き忘れましたが、東京都江戸川区です。
243:優しい名無しさん
09/01/02 17:42:19 pslSvYdI
区役所
244:優しい名無しさん
09/01/02 18:02:07 kQN+eeXP
都内は精神保健福祉センターだろ
申請書や申請なら住んでる地域の保健福祉センター
江戸川区はしらんがググればあるだろ
区役所ではない
245:優しい名無しさん
09/01/02 18:17:30 OLWNKeew
239=241
ID: fl4C+kx2
ID: pslSvYdI
はいつも嘘ばっかり書くよな
246:優しい名無しさん
09/01/02 18:21:52 HNIC/3IM
ググってはみましたが住んでる地域に保健福祉センターがないです(´・ω・`)
保健所とは違うのですか?
247:優しい名無しさん
09/01/02 18:35:04 pslSvYdI
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
248:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/02 18:41:00 upMRLF5G
江戸川区は「健康サポートセンター」です
249:優しい名無しさん
09/01/02 19:54:02 qQ6Nguni
保健所等の質問した者です。みなさんご回答ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、申請する場所は必ずしも住んでる地域でなければいけないのですか?
250:優しい名無しさん
09/01/02 20:03:31 OLWNKeew
なぜ住んでいない地域で申請するの?
251:優しい名無しさん
09/01/02 20:13:43 iFxa5weM
) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(
7iヽ 返 質 \
_,,,,_ /V/;;|;;| す 問 /
/フ´ r-!V;;;;;|;;;;;;;;;ヽ な を |
/¨(=| ヽV;;;;;;;;;;;;;;r''ヽ;;;;ヽ あ 質 |
_ / ヽヽ !¨;/¨|;;;;;;;;|∩ヽi;;;| | 問 ヽ
_,, -‐''三ミミ川//_ r_ _> 〈;///^ ¨|_,-! ) | |;| っ で /
_,-彡彡彡/_ ./ _,ヽ_, 〉`i_, - 、 /_-7 ノ / 〉 !! (
//彡//とテi _`¨ i_人'´_ヽ__,-〉リ/ Y / |
/彡彡川 u' ̄ ハぞテ|川i`´ ノ ヽ! | /_,-‐-,, --__/
彡//rニ7 u' r‐‐i.  ̄/川 └ i _,,_ || / | 〉 わたしが「名前」は
/'i/7-!`´! (__ | u'.//. `'-‐| ノ::ヽ/ | | と聞いているんだッ!
,,, |-|=( i´r-`|i, '''''`´ /タ/ _/ /:::::::| | |
| ||-|ノ `-ゝ 〉 \___,, --‐' . `7 :::::::::::::::|ヽ、 || | 疑問文には疑問文で答えろと
|´/ 人 i´ :::::::/_,,,,_ ヽ_ _, -‐''´| !)ヽ\| | 学校で教えているのか?
| | / ヽ_ノ\ 'i i__. `ヽ _  ̄ \ヽ);;;|| ヽ
/ i _/ -‐'''| | | .r.!''-! !, i |;;;;;|ヽ
/ /‐''''''''''''''''‐-<,_ | | / ヽ /'i〉ヽ,i'' | | |;;;;;;| \
/ ヽ-‐''''/ `''! ! | / くノ |,ヽ.| | |;;;;;;ヽ \
252:優しい名無しさん
09/01/02 21:47:24 HNIC/3IM
>>250
保険証などは実家の江戸川区のままで、申請書の住所記入欄にも実家の住所を書いたのですが、は豊島区に家を借りていてそっちにいる方が多いもので…
なので申請する場所は申請書に記入した住所の市区町村以外でも良いのかお聞きしたいのです。。
宜しくお願いします。
253:優しい名無しさん
09/01/02 22:12:23 uCumdntL
心臓と血液隠し味には肉片(にくへん)真っ白な骨を墓場に捨てましょう
早く私を楽しませてよ死体は何にも喋らないひとつしか知らない悲鳴を上げていたの
まだ息のあった人間が牢屋から逃げて私の弾に撃たれて両腕だけを残して燃えてしまった
さぁ皆で叫んでよ新しい悲鳴を聞かせてよ誰も声が出せないの誰も叫ばない
おなかが減ったのねひとつ分けてあげる甘くてとろける血肉を美味しかったでしょう?さぁ元気が出たならまた叫び声を聞かせて
心臓と血液赤褐色(せきかっしょく)とピンクを混ぜたならどんな色になるのかしら?このお空(地下牢)と同じかしら
さぁ早く私を楽しませてよ死体はどうしても喋らない血をかけてあげるほら、真っ赤な色のドレスになったわ
髑髏(どくろ)で作った牢屋にまた1人閉じ込めるねぇ悲鳴を聞かせてほしいの悲鳴を聞かせてよ
新しい人間今度は金髪の女の子(魔理沙)真っ白な骨を墓場に捨てましょう
254:優しい名無しさん
09/01/02 22:17:47 uCumdntL
暗い闇の中 そうよ I'm your believer貴方忘れても ずっと Love Forever
闇で信じてる そうよ I'm your believerいつか踊りたい ずっと I'm your dolls
埃被っても そうよ I'm your believer貴方愛してる いつも doll for you
闇で信じてる ずっと I'm your believerいつか踊れたら 夢が叶うかな?
Ah 闇の中で眠る 人形は 夢見続け待つの悲しみは 積もる時の中で 独りきり いつか触れる日まで
悲しみの中暗闇でも いつか踊れる日を夢見て貴方を愛し信じ続け 触れ合うその時を待って
貴方しかいないこの私 ずっと私のこと愛して!寂しさ続く暗闇でも いつか抱かれるのを待つわ
闇で震えても そうよ I'm your believer私忘れずに ずっと Love Forever
闇で信じてる そうよ I'm your believer貴方信じてる ずっと I'm your dolls!
Ah 夢の中で触れる 温もりは 今も光くれる悲しみは 積もる愛の中で 独りきり いつか触れる日まで
悲しみの中暗闇でも いつか踊れる日を夢見て貴方を愛し信じ続け 触れ合うその時を待って
貴方しかいないこの私 ずっと私のこと愛して!寂しさ続く暗闇でも いつか抱かれるのを待つわ
貴方の胸にやっと触れた そこに温かさはなかった開くことない貴方の目を そっと愛おしくて触れる
業火の中で朽ち果てても ずっと貴方の傍いられる貴方のために此処にいるわ I'm a Doll ずっと貴方の物
255:優しい名無しさん
09/01/02 22:18:59 uCumdntL
銀の森の季節が過ぎ 光が射す草原に真新しい息吹芽生え 景色変えてゆく
Ah...春は 桜で色付いて暖かい 空の模様も和んだある日Ah...風が 優しく頬を撫で
終わらない 夢の続きを紡ぎ始める柔らかい日差しが 全てを包み込んでる
銀の森の季節が過ぎ 光が射す草原に真新しい息吹芽生え 景色変えてゆく
Ah...春は 桜で色付いて暖かい 空の模様も和んだある日Ah...風が 優しく頬を撫で
終わらない 夢の続きを紡ぎ始めた幻の桜も 花びら開き始めた
In other words... please be true...In other words... I love you...
256:優しい名無しさん
09/01/02 22:20:52 uCumdntL
し込む窓の外 浮かぶ真円の紅い月 写り込む格子の影 十字に私を裂く
触れるだけで崩れゆく ガラスのように脆(モロ)くてもその破片の先で 未来(アス)を丸く思い描く
すれ違う人が 寄せては消えて行く私はここで 一人眠る手を繋ぎ 共に進むはずの道 足跡遠く続いている
無邪気さと切なさが溢れ出して追い駆けた愛しさよ この私を染めて
振り返る遠い月日 笑顔ばかりを夢見てて繰り返すその日々に 時計 針止めて
生れ落ち果てるまでの 運命のように長くてもその時の殻一つ 思いっきり破って
沸き上がり 熱く誘うフレーバーが 私を優しく 揺り起こす
酸っぱすぎた 甘いクランベリー・ソースを重ねた過去に 回しかけて
寂しさと激しさがぶつかり合って振り回した愛しさよ この私を止めて
走り出す霧の中 その結末は見えずとも写し出す月明かり 薄く滲ませて
吹くだけで飛びそうな 紅茶の葉のように軽くても溶けだしたその赤を もっと紅にして
射し込む窓の外 浮かぶ真円の紅い月写り込む格子の影 十字に私を裂く
触れるだけで崩れゆく ガラスのように脆(モロ)くてもその破片の先で 未来(アス)を丸く思い描く
振り返る遠い月日 笑顔ばかりを夢見てて繰り返すその日々に 時計 針止めて
生れ落ち果てるまでの 運命のように長くてもその時の殻一つ 思いっきり破って
257:優しい名無しさん
09/01/02 22:22:25 uCumdntL
時の中にただ 漂う我が身よ安らかに眠る日を 待ち焦がれている
古城の片隅 咲き誇る真紅(ばら)よ儚さと切なさで 満たされて散れ
立ち塞がる者は刹那に消えて無くなればいいこの身体に触れる事もさせずに 引き裂いてあげるから
廻り始めた運命がもしこの手を離れ旅立つとしても儚く消える魂ならば私の中で 悪戯に踊れ
暮れ行く館に 舞い降りし闇よ血塗られた記憶なら 永却に消えぬ
果てなく続いてく歴史の中に何を残すの?始まりも終わりも 来ない世界で 足掻き続けなさい
永遠を知る 紅い眼差し 幼き月は 欠ける事知らずこの世の末が 分からないなら 血で染め上げて 操ってあげる
258:優しい名無しさん
09/01/02 22:24:42 ULDmxFET
歌詞はってるの見るとなんか恥ずかしいよね・・
259:優しい名無しさん
09/01/02 22:25:05 uCumdntL
無機質な 匣(はこ)の中少しだけ背伸びしてちょっと触れてみた失われた過去の道標 今、手繰り寄せ
冷え切ってる身体にそっと火を燈し 誓い合った朝の光 今、ここに集え
ほら、手をとって そう、顔上げて深呼吸 ねぇ、感じた? glorious 準備はOK 強い力で思い切っていこ 一緒にさ
この大空の果てまで 翼広げ飛んでゆこう 雲を抜けたその先に きっと待ってるから even if it take such a long long time
想いは時間を越えて顕れて目の前に きっと信じてるから 白銀の 風に乗せ
ベッドのシーツくしゃり掴んでは 悔しさに涙流し いない誰かのせいにして 急かされる日々をただ過ごしてる忘れたままになってる約束を果たそう
さあ、目覚めて あの、自由に翔けた頃 もう、縛れない 今、geassを断ち切れ 高く遠くへと 振り向かないで飛び出そう
この大空の果てまで どこまでも続く未来へ 生まれたてのその羽を 大きく広げて
even if it take such a long long time まばたきもせずに見つめて 太陽のプリズムをその身に集めてる
ほら、手をとって そう、私の手を握りさあ、目覚めて あの、自由に翔けた頃 楽しい日々 私たちも覚えてる
楽器手にとって 演奏そのままで聴いてcrescend! 抱き合って こっち、向いて笑顔見せて
もう、大丈夫。 ねぇ、忘れないでねこのアンサンブル 胸にいだいて旅立とう
この大空の果てまで 翼広げ飛んでゆこう 雲を抜けたその先に きっと待ってるから この大空の果てまで どこまでも続く未来へ
生まれたてのその羽を 大きく広げてto the end of this sky which deep blue like eyes
ただ高く高く風に舞え 雲を抜けたその先で 必ず逢えるから
無機質な匣の中 連れ出して魂を
260:優しい名無しさん
09/01/02 22:26:47 uCumdntL
Ah 鮮やかに咲く乙女(はな)たち 今...
遠くから聞こえてる 私を呼ぶ声封じた心開き 解き放つの深い森 風で突き抜け闇を蹴散らし 光かざす
儚いもの 儚い定めに痛みを知れば 優しさを得るの散りゆく命の花びら 目に移し 頬を伝う涙
独りきりで 迷い悩む 闇の中で繰り返し問いだして 答えだすの
壊れそうな 気持ち触れずに夜が来る度 光目指す
儚いもの 儚い定めに痛みを知れば 強ささえ得るの散りゆく命の花びら 幾千の涙 頬を伝う
儚いもの 儚い定めに痛みを知れば 優しさを得るの散りゆく命の花びら 目に移し 頬を伝う涙
261:優しい名無しさん
09/01/02 22:29:10 uCumdntL
眠りの淵に隠れしモノよ目覚めの時が今訪れた腐食の花掻き分けて這えば虚飾を剥ぐの両の目見開き 幽闇を見据えよ
いつかは救われると 安らぎ求めていただけれどそんな日は ずっと来ないと知ることになるのよ
でも、私は 眠り続けて花のユメ見る今、蕾が開きます 謡に誘われ開きますAh 眠りから醒めるの懼れているのは誰?
雨靄立ち込めては しののに濡れそぼるの毛先の雫さえ とても疎ましく私の心を
掻き乱すの 誰かに喚ばれ 観ずる愁いAh...肩抱き震えます 己が恐怖に震えますそう戦慄が芽吹いたおかしなこの躯幹よ
妬み 食し 憤怒 怠惰 色欲 傲慢私は目醒めてしまい
もっと もっと もっと もっと 激しく夜は色づきハジメル
蕾が開きます 謡に誘われ開きますAh 眠りから醒めるの 懼れているのは誰!
そう、虚飾を脱ぎ捨てて 夜の真妄分け隔てさぁ、幽闇を見据えて 花圃を背にした私
262:優しい名無しさん
09/01/03 00:52:42 dm/zloh0
>>252
素直に豊島区に住民票移せ。
263:優しい名無しさん
09/01/03 01:08:40 WKJG2lUZ
今年の3月31日で有効期限が切れるんだが
その後ってどうすればいいんだ?
264:優しい名無しさん
09/01/03 01:29:04 GAYA0ewx
>>262
はい、それが一番なんですけど…(´・ω・`)
6日に病院で5日までに申請したいので、申請する場所は江戸川区でも豊島区でも良いのかな、とお聞きした次第でございます。
どうかご回答下さい。<(_ _)>
265:優しい名無しさん
09/01/03 01:51:28 NA0zHdRE
>>264
保険証に書いてある住所の所轄役所へ
266:優しい名無しさん
09/01/03 02:09:14 GAYA0ewx
>>265
所轄役所って私だったら江戸川区役所の事ですか?それとも前の方が教えてくれた健康サポートセンターですか?(´・ω・`)
もう、本気に申し訳ありません。
267:優しい名無しさん
09/01/03 02:57:08 XHC8hrXK
>>266
まず所轄役所に電話して聞いたらどうだろう。
268:優しい名無しさん
09/01/03 03:16:13 GAYA0ewx
>>267さん
まず所轄役所がわかりません(´・ω・`)
区役所でよいのですか?
269:優しい名無しさん
09/01/03 06:40:42 OEbQaNRb
>>268
住民票を登録してる役所(所得や納税が関わってくるから)
の社会福祉関係の部署にTELして聞いてみなよ。
もういいかげんうざい。
270:優しい名無しさん
09/01/03 07:19:17 7i1WpCIl
期限内で受給の条件から外れたときに返却ってのはまぁ当然なんだが、
すでにただの紙切れな期限が切れた受給者票を窓口で返せってのがマンドクサ。
271:優しい名無しさん
09/01/03 07:34:32 PKRqLNq9
受給者票、微妙な大きさで、持ち運びにイライラする。
薄いカードタイプになればいいのに。
272:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/03 09:23:38 9QHxLO/B
>>264
いま住民票がある市町村区の受付窓口に提出です。他は全てダメです。
あなたの場合はまた診断書にも住所が書いてあると思いますし江戸川区に住民票があるのですから、江戸川区の健康サポートセンターです。
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 中央健康サポートセンター? 東京都江戸川区中央4丁目24-19? 03-5661-2467?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 小岩健康サポートセンター 東京都江戸川区東小岩3丁目23-3? 03-3658-3171?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 東部健康サポートセンター? 東京都江戸川区瑞江2丁目5-7? 03-3678-6441?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 清新町健康サポートセンター 東京都江戸川区清新町1丁目3-11 ?03-3878-1221?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 葛西健康サポートセンター 東京都江戸川区中葛西3丁目10-1? 03-3688-0154?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 鹿骨健康サポートセンター 東京都江戸川区鹿骨1丁目55-10? 03-3678-8711?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 小松川健康サポートセンター 東京都江戸川区小松川3丁目6-1? 03-3683-5531?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
江戸川区役所 江戸川保健所 なぎさ健康サポートセンター 東京都江戸川区南葛西7丁目1-27 ?03-5675-2515?
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
273:優しい名無しさん
09/01/03 13:16:39 ZyaX8HhF
診断書を出してもらった時、病院でどこに提出すべきか聞きました。
わたしの場合は、在住している市の生活保護課でしたよ。
病院では「保護課」としか言わなかったけど
気を使ってくれたのかな。
市の案内窓口で申請書(診断書)を出して、再びどこの課か確認しました。
申請書に病院でお金がかかっても
その日のうちに役所で手続きすれば
戻ってくるといわれました。
274:優しい名無しさん
09/01/03 13:42:53 qsQp9Pkf
一応テンプレ読んだのですが質問させてください。
現在高校生で当たり前ですが親の扶養に入っています。
両親は共働きで2人合わせれば年収は1000万はいくらしいです
しかし医療費がすごくかかってしまうので、安く済ませたいのですが、通院歴は半年超くらいでも申請は通るのでしょうか?
それと就職に影響が出たりしませんか?
お詳しい方よろしくお願いします。
275:優しい名無しさん
09/01/03 17:50:19 UOIUiCgr
>>274
テンプレを読んでどこが分からないのか具体的に書いてくださいな。
・1000万円以上なら高所得者扱いだろうから申請しても3月31日以降使えない可能性がある。
・医療費が凄く掛かる→高校生なら親に出してもらいなさい。親は高所得者なんでしょう?親御さんは通院していることを知らないのですか?
・就職活動に影響があるかどうか→自分から言わなければ問題はありませんが、制度利用に関係なく、通院しているようであれば、少なくとも履歴書の健康欄に「健康」とか「良好」とは書ける状態ではないと言うことです。
万一そのように偽って書いた場合、内定取り消しで終わらず、会社に損害賠償を請求される可能性もあります(私は主治医にそう言われたことがあります)。
276:優しい名無しさん
09/01/03 18:41:32 VmMwPFVz
>>274
>医療費がすごくかかってしまう
月額でいくらよ?
277:274
09/01/03 22:22:17 qsQp9Pkf
>>275
特に分からなかったのは所得などについてです。
親に出してもらってるのですが、薬価が高いために薬を増やされるのをためらいがちです
3月31日以降使えないのかもしれないんですか…
今改正案がでてますもんね…
>>276
2wずつでお薬を貰っていますので、大体1万は超えます
278:優しい名無しさん
09/01/03 22:30:06 E3yhnBcJ
>>277
病名告知はあったかい?
間違いなくその金額と年齢から推測するにお前の病名はずばり統合失調症の破瓜型だ。
あらゆる精神病の中でも頂点に立つという病気だ、お前の人生に将来はないと断言しておこう。
詳しい症状はググって調べてくれ、高校卒業だけしてあとは人生リタイアするといいよ。
どうせ大学行っても卒業もできないだろうし就職もできないだろう。お前は病気に選ばれたんだよ。
279:優しい名無しさん
09/01/03 22:44:06 qsQp9Pkf
>>278
そこまでひどくはないんですがね…
不安と睡眠障害がひどくて…
でも障害手帳はとれないみたいです
ですから統失ではないはずです
280:優しい名無しさん
09/01/03 22:57:32 7KZ/Xu7M
うつ病でしょうね。
あとは>>275
281:274
09/01/03 23:19:26 qsQp9Pkf
>>280
ですよね。
ありがとうございます。
282:優しい名無しさん
09/01/03 23:40:19 7KZ/Xu7M
お金が心配ならまずは申請してみな。
うつ病なら重度継続になるだろうし、それで1割負担になるから。
お金がかかっても抗うつ薬はちゃんと飲めよ。
1年もすればかなりよくなるから。
睡眠障害も眠剤で解消できる。
がんばれよ。
283:274
09/01/04 00:48:18 6VE44nQZ
>>282
ありがとうございます。
ドクターに相談してみます。
284:優しい名無しさん
09/01/04 01:19:57 Yximu7ZA
>>283
若いのに精神科とは大変ですね。高校生でこれから就職を考えていることを前提に話しますと
障害者手帳の申請はデメリットが非常に大きいので絶対にやめましょう。
それと通院は中断せず最低1年は通うこと。
高卒は3年以内に離職する人が多いと言われています。特にあなたが離職する可能性は高いでしょう。
1人ぐらしをせず実家から通える仕事を探すこと。
優先順位をつけてアドバイスをすると
1. 高校をきちんと卒業すること。
2. 通院してしっかりと病気の治療を行うこと。
3. 就職の心配は一番最後で大丈夫、まだ若いのですからたとえ今年一年丸々失敗しても病気さえ治れば
公務員試験だって受けれるし大学や専門学校だって通えます。
285:優しい名無しさん
09/01/04 20:08:28 eEr3TsJw
若くなくても精神科にかかる人は大変
家族のある人はもっと大変
286:優しい名無しさん
09/01/04 20:54:56 HKw/ebHq
>>281
所得区分ですか。
テンプレにこれを貼るのをを忘れてたみたいだね…
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
もしあなたの両親の住民税の所得割が20万円を超えていて、「重度且つ継続」で
あれば月額20000円までの負担(医療費は1割負担)ですが、「重度且つ継続」と
審査結果ならなかった場合は、公費負担の対象外となります。
両親ともよく話し合った上で、両親の住民税の所得割がいくらか聞いてみてください。
そしてそれを上の表に当てはめて自分がどこに該当するのかを調べてください。
あとは>>275に書いたとおりです。
他の人が言うように後は治療に専念して人生悔いのないようにどうぞ。
287:優しい名無しさん
09/01/04 20:58:42 HwZPysim
精神科は医療費が安い部類なのに
288:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
09/01/04 21:57:34 vPjrb1d1
私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
289:優しい名無しさん
09/01/04 22:13:15 AQXbxClE
3月31日以降は使えない可能性がある。
今は如何いう状態なのか、プロの人教えて
国会の決議が必要なんですか
麻生が悪いんですか
290:優しい名無しさん
09/01/04 22:27:53 +GhCwnu+
どっちかってーと、本質を見ずにくだらない揚げ足取りに終始している方々じゃないかな、悪いのは
マスゴミとかそれに乗ってる方々とか
291:優しい名無しさん
09/01/04 22:37:47 HwZPysim
本来は使えないのが正しい
292:優しい名無しさん
09/01/05 01:59:02 nLHmFWNy
お前ら、自立支援の期限が3月31日で困っている人は
ここから早く決めてくれと頼むと対応が早くなるぞ
首相官邸 ご意見募集
URLリンク(www.kantei.go.jp)
293:優しい名無しさん
09/01/05 14:21:58 yVnFRY9D
>>284
ありがとうございます。
一応進学を考えてはいます(中央通信)ので、まずは卒業をがんばりたいと思います
>>286
ありがとうございます。
これから病院なので、ドクターに掛け合ってみます
294:優しい名無しさん
09/01/05 17:50:46 McoCQsUP
毎年毎年診断書代が痛いんですけど以前はもう少し期間があったような気がするんですが
どうやっても更新は1年なんですか?
295:優しい名無しさん
09/01/05 19:07:37 VCv2isFC
32条時代は2年毎更新だった。
今は1年毎更新なのでどうにもならん。
296:優しい名無しさん
09/01/05 20:14:19 t6WKqYLa
手帳とセットなら病院側も役所も楽なのに
ついでに年金も手帳の診断書で片付けばいいのに
297:優しい名無しさん
09/01/05 20:52:36 1XzPAdd7
同意見。
手帳とセットにして欲しい。
5250円は痛い。
298:優しい名無しさん
09/01/05 21:28:26 viz3m0aa
重度じゃないと、だめなのですか?
今日役場にいって、申請書もらってきましたが、私は、気分変調型うつで、たまにバイトしてるくらい、どちらか世間一般でいえば軽い分類になっちゃいます。
適用されないのなら診断書かいてもらうお金だけ、無駄ですかね。
299:優しい名無しさん
09/01/05 22:09:48 FOqBytHH
>>298
市民税。テンプレリンク参照。
300:優しい名無しさん
09/01/06 18:53:41 hKw3eWem
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
301:優しい名無しさん
09/01/06 18:59:14 JWyA+SjZ
>>300
文字がいっぱいあってよく分からん
要約してくれ頼む
302:優しい名無しさん
09/01/06 19:03:16 LxZPLf1Q
私が通ってるクリニックは、自立支援と手帳の診断書は無料です。
有効期限の3ヵ月前には、受付で診断書渡されます。
32条の時は、更新手続きも代行してくれてました。
とても助かってます。
303:優しい名無しさん
09/01/06 19:03:50 tK7jPPMp
最近有名になった歌だそうです、なんか愉快な歌でした。
URLリンク(jp.youtube.com)
304:優しい名無しさん
09/01/06 20:10:32 3vEaQe0Y
>>298
重度かどうかは分かりませんが・・
私は正社員で今は普通に働いていますが、自立支援は通ってます。
私一人の稼ぎだし、お給料は安いので所得制限にはひっかからないので
更新手続きをする予定です。
主治医に「自立支援制度を受けたいのですが、通りますか?」
と聞いてみたらどうでしょうか?
私は、手帳の申請のときにやはり通らなかった時に無駄になってしまう診断書代を
考えて主治医に相談したら、通ると思いますよ。と言われ、実際、通りました。
>>302
自立支援と手帳の診断書が無料なんてクリニックがあるのですね。
いいなぁ。。。
305:優しい名無しさん
09/01/08 04:59:32 xMAwKHEH
>>302
診断書無料程度で妬んでもしょうがないでしょう。自治体によっては手帳持ちは医療費無料のところだってあるくらいだし。
一番良いのは健康であることですけどね。
306:優しい名無しさん
09/01/08 12:59:22 3kzbMRGq
この度初めて自立支援を受けるようになりました。
精神科以外の病院にかかる時でも適応されるのでしょうか?
教えてください。
307:優しい名無しさん
09/01/08 13:14:44 QG8DHFS9
>>306
精神疾患を起因とする症状の治療のための薬にならば適用されますが、
(アモキサン等の副作用による便秘の治療や投薬による胃の保護のための胃腸薬等)
その他のものには適用されません。
また、適用には事前の登録が必要です。
登録されていない(精神疾患以外は出来ない)病院の治療・処方には適用されません。
308:優しい名無しさん
09/01/08 13:24:35 3kzbMRGq
>>307
早速の回答ありがとうございました。
よく解りました。
309:優しい名無しさん
09/01/08 20:57:10 /Oxkq4qu
11月下旬に申請したのにまだ届かないー
310:優しい名無しさん
09/01/08 23:17:17 jtjIhQ26
じきに届くよ。
311:優しい名無しさん
09/01/09 21:32:03 cBdk+LjZ
障害手帳つくれば、こっちの手帳を無料で持てますか?
312:優しい名無しさん
09/01/09 21:42:07 v4aHo15P
>>311
新たに医師に診断書を書いてもらわなければいけないから
金がかかる
313:優しい名無しさん
09/01/09 23:34:07 809rrG04
>>311
障害者手帳を貰う資格があるなら、自立支援はほぼ通る。
同時申請すれば、診断書の費用は節約できるケースが多い。
314:優しい名無しさん
09/01/09 23:36:30 nM85x9vd
じゃあ年金貰ってたら手帳は絶対通るんですか?
315:優しい名無しさん
09/01/10 10:19:57 bRnDFOaR
>>314
お前偉そうだな
316:優しい名無しさん
09/01/10 12:17:43 H/m+3um4
どの辺が?
317:優しい名無しさん
09/01/10 17:40:31 GQ440inG
質問ですが、自立支援医療の、更新て、どうするんでしたっけ?
一年前のことなので、忘れてしまって。。。
主治医の意見書と、保険証のコピーと、あと何が必要なんでしたっけ??
すいません。お願いします。
318:優しい名無しさん
09/01/10 17:45:54 /62xIic5
所得の確認できる書類(課税状況の証明書)
319:優しい名無しさん
09/01/10 17:59:11 GQ440inG
ありがとうございます。-
古い受給者証は要らないんでしたっけ?
320:優しい名無しさん
09/01/10 19:20:01 eDEMWIdK
>>319
古い受給者証は返納のためもって行くこと。
そうでなくとも、過去に受給してたら(受給者証の番号がわかれば)事務手続きが早くなる。
321:優しい名無しさん
09/01/10 21:55:35 /N+TYTB2
うちの病院は代行してくれる
短時間勤務だけど働いているので助かるよ
322:優しい名無しさん
09/01/10 23:57:28 RQ+Pub51
>>317
課税証明が面倒だったら「勝手に調べろ」という承諾書でもおk
323:優しい名無しさん
09/01/11 20:57:29 BRH5qsdD
URLリンク(slashpot.tumblr.com)
324:優しい名無しさん
09/01/11 23:48:19 jONJXCMj
>>307精神疾患を起因とする症状の治療
つまり自傷の治療には使えないんですね?
325:優しい名無しさん
09/01/11 23:56:29 2nx17PAi
>>324
ここで聞くより主治医に聞いたほうが早いんじゃね?
326:優しい名無しさん
09/01/12 00:42:03 kBypuoxp
>>325
そうですよね・・・
次の診察で聞いてみます
便秘薬はOKで風邪薬はNGなのかー
327:優しい名無しさん
09/01/12 03:46:31 +xOgsgbw
所得が高いらしく今年度末で有効期限が切れるんだけど
どういう手続きをすればいいの?
328:優しい名無しさん
09/01/12 06:05:05 uMi2L2RI
大阪市と神戸市で二重申請できますか?
329:優しい名無しさん
09/01/12 11:44:41 z57PSglX
自立支援医療の申請書
課税状況の承諾書
↑
この2つの書類は、病院でももらえますか?
330:優しい名無しさん
09/01/12 14:11:21 U6D7IFAl
>>329
全国の病院で必ずもらえます。
331:優しい名無しさん
09/01/12 14:33:09 Zvvoc2GZ
くれないぞ
管轄の保健センターまで行ったよ
行けばある
332:脳震盪後障害はヤスパースは鑑別しとらん
09/01/12 16:28:23 x4JSMY+O
love.ap.teacup.com/tsudukisho/15.html
閉鎖性頭部外傷の後遺症と考えられる特徴として,視力や聴力の障害と嗅覚脱失
(臭いの感覚の消失)がある.後者は食物への興味の喪失と関連しているかもしれない.
脳震盪後障害は、車によって高率に生じ、”統合失調症”の病名のある人の脳波記録に
きわめて多い。
スレリンク(doctor板)l50
333:優しい名無しさん
09/01/13 14:00:55 aGye74bY
更新したら上限が二万円になったよ
月二万円もかからないから意味なし
334:優しい名無しさん
09/01/13 14:01:08 zrdKNkMe
カウンセラーのいる病院でカウンセリングをしてもらうと
自立支援の対象になりますか?
335:優しい名無しさん
09/01/13 16:34:28 9ph4qFMu
病院で聞いて下さい
336:優しい名無しさん
09/01/13 22:56:04 9FyYP1hS
自立支援を受けたまま病院を替える事は
できるのでしょうか?
337:優しい名無しさん
09/01/13 23:07:13 a1YOH1k+
>>336つ テンプレ
338:優しい名無しさん
09/01/13 23:25:33 YFmaxlTo
バイトしてますが同じ日に休みを取るのが難しいし
今まで診察受けてた先生もバラバラだったんですけど
病名は聞いてないですけど、パニック症候群と軽いうつだそうです。
病院に通い始めてから、7回くらい行ってます。
最初の頃は2週間分だったのですが今は1ヶ月分もらってます
ドグマチールとレキソタンを処方してもらってますが
自立支援を受けたいと思って、先生に言ったら受付の人に
言ってくれたらいいですよって言ってくれました。
受付の人に言うと、ちゃんと病名がわかって
定期的に同じ先生に診察を受けてないとできませんと言われました。
そんな決まりあるんでしょうか?
339:優しい名無しさん
09/01/14 00:25:33 2+SRY2WJ
ほんとに困ってるの?
ドクターも継続治療が必要と判断して、医療費が高額で負担って人が受けるもんだろ?
定期的に(月1~2)は火曜のならな~
安易にして、ほんとに困ってる奴まで影響あることするな。
福祉事務所に聞いてみな。
340:優しい名無しさん
09/01/14 00:48:26 gVI1eL5S
>>338
重度且つ継続の「継続」に引っかかっているんじゃね?
341:優しい名無しさん
09/01/14 00:59:47 f1tWBlYt
>>340
最初パキシル処方されたんですけど
こんな高い薬は飲み続けれないと思って
ドグマの安い薬にしてもらったんですけど
継続でひっかかってるなら、また受付の人に
相談してみます。ありがとうございました。
342:優しい名無しさん
09/01/14 19:22:22 0tMQoOaM
漏れ通院代
月15000円
年収287万
世帯年収514万
自立支援受けられるかな?
343:優しい名無しさん
09/01/14 19:29:25 z5aJ6B7C
>>342
病状の重さと市町村民税額次第だとオモ
344:優しい名無しさん
09/01/14 21:09:00 Iu4gsjyB
「かつ」って英語だとandじゃないのか?
345:優しい名無しさん
09/01/14 21:13:02 X1/UgPiF
うんうん、andだね。orじゃない。
346:優しい名無しさん
09/01/15 00:15:49 qhbFsFTR
カウザルギーで治療中なのですが、後遺症害となった場合、障害者認定されますでしょうか?
347:優しい名無しさん
09/01/15 00:43:18 hhrzJQ2m
変なのに騙されたアフォの自慢スレか、ここは
348:優しい名無しさん
09/01/15 01:19:14 ycAlAsfL
>>346
そもそも、それって精神障害?
初耳だったので、ぐぐったけど、今いち、よくわかんね。
349:優しい名無しさん
09/01/15 01:23:06 78DFZytE
>>346
多分、ならない。
社会保険事務所に訊いたら『痛みは障害ではない』だそうだ。
350:優しい名無しさん
09/01/15 06:55:22 U8Ubzz0F
初めてで、重度かつ継続かよくわからないから違うほうに丸つけられたんだけど
申請途中に変更ってきくのかな?
351:優しい名無しさん
09/01/15 07:55:53 Mp30VD7d
上限二万だけど年収の関係で3月で自立支援がなくなる。今迄二週間に一度行っているのででかい。月一万は越しそう。
結構そういう人いますよね。
352:優しい名無しさん
09/01/15 08:13:43 fMiYjEwd
そうそう
俺もそうなんだが、これからの手続きはどうすればいいんだ?
3月まで切れるのを待つのか新たに申請するのか?
353:優しい名無しさん
09/01/15 09:05:34 FRyoW7Jx
申請しても認定に1~2ヶ月かかるから、
しておいた方がいいんじゃないのかな?
354:351
09/01/15 09:10:35 ZNUpPNqM
区役所に電話して聞いてみたら、暫定だった2万以上の延長が決定したそうだ。(3・31に終わるって言われていた奴)
よかった、よかった。随分違うので。3月中迄には延長分を送るって事で何もしなくて良いみたい。
他の所もそうだと思うけど一応確認してみて。
355:優しい名無しさん
09/01/15 09:54:52 Izdc+1DJ
延長ということはいつかはなくなるの?
356:優しい名無しさん
09/01/15 11:10:51 dDo4VkWs
とりあえず平成23年度末まで延長決まったらしいよ
357:優しい名無しさん
09/01/15 11:31:51 BtAe9Y9B
負担上限金はどうなるの?
358:優しい名無しさん
09/01/15 11:57:22 Mp30VD7d
一番良いのは早くこれのお世話にならなくなる事なんですが取り敢えず延長でよかったです。
359:優しい名無しさん
09/01/15 13:02:36 TjYIRVGs
3月で切れる(上限2万ではなく申請が4月だった)けど
夏以降薬は飲んでいないし秋からは通院もしていないので
このスレとおさらばする事にしました。
32条時代から5年間ありがとう!
360:優しい名無しさん
09/01/15 19:00:05 idqevfMY
国保で家族全員の保険証いるのワスレテタ('A`)
361:優しい名無しさん
09/01/15 19:19:19 QjVX74YL
広島のメンヘル事情@11
スレリンク(utu板)
たまおじさん大暴れwww
【発狂】たまばば【崩壊】 第六章
スレリンク(tubo板)
広島のメンヘル事情@11
スレリンク(utu板)
たまおじさんのブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ハンター(旧HN:国士無双=ごんべえ=たまのすけ)
URLリンク(mixi.jp)
たまのすけ LOVE\(´∀`)ノ
URLリンク(mixi.jp)
362:優しい名無しさん
09/01/15 20:52:25 fdrdsKmI
これ申請するときに必要な診断書、
素で受け取った?
or
封してあった?
363:優しい名無しさん
09/01/15 20:58:10 LO9uYFpV
封印されてた。
364:優しい名無しさん
09/01/15 21:14:16 fdrdsKmI
そうだよね。
それが普通だよね。
俺なんて素で受け取ったもんだから
内容全部わかっちゃって困ったもん。
365:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/15 23:08:34 +kpLGMyj
医者から素で渡されて
会計で押印して貰って
そのまま役場に
大きい病院だとコレが普通
紹介状は密封が基本だけど
診断書は開封が基本だからね
366:優しい名無しさん
09/01/15 23:20:55 D0B9gwUl
>>347
そうみたい
367:優しい名無しさん
09/01/16 07:22:24 CZpdwXEm
診断書は別に開封しても大丈夫だよ。
368:優しい名無しさん
09/01/16 09:55:17 rLa/wHmh
じゃあ何、
それまで(本当の)病名聞いてなかった人も
診断書がきっかけで知っちゃうのが
デフォってこと?
369:優しい名無しさん
09/01/16 12:08:46 hJUhpZsV
電話したらうちの市の保健所じゃまだ一定以上の世帯の待遇が宙ぶらりんで
あわわあわわ(´Д`;三;´Д`)
>>368
そうだね
ポジティブに考えれば審査を通る病名を書いてくれたってことかもしれないけど
370:優しい名無しさん
09/01/16 20:26:31 hnwvSBzA
封しますか?どうしますか?と言われてしなくてよいです。といったらうつ病リテラシーとか書いてあった。
一定以上の取り扱いの件、mixiの自立支援のコミュニティに詳細載ってたよ。
役所文章みたいなので。
携帯なんでリンクできんがmixiのコミュニティ検索で自立支援で検索して一番参加者の多いコミュニティ。平成22年からは診断書が二年に一度でいいとかあったような。
でもそれ迄には治したいですね。
371:優しい名無しさん
09/01/16 23:44:56 PitaZgLT
保健所への申請は、郵送じゃ駄目だよね
今日病院で申請書貰ったけど、平日は保健所に申請できそうにない・・・
372:優しい名無しさん
09/01/17 00:21:45 g0phwgG+
封をしようがするまいが、直接提出する分は見ることできるだろ
373:優しい名無しさん
09/01/17 02:50:08 JpDy9ljn
Q:家族の収入が多いんだけど?
A:保険証を家族と分離すると安く済む場合があります。
現在親の社会保険に入っている場合は、独立して国保に入りましょう。
ちょっとテンプレではわからなかったので質問させて下さい。
親の扶養に入っていて、国保(親も子も)でその料金は親が納めている場合、親の
収入で判断されるということなのでしょうか?
仮にそうだして、保険証分離すれば良いみたいですが、その方法はどうすれば
いいのでしょうか?
世帯分離?
仮に世帯分離だとして、デメリットは無いのでしょうか?
以上どうか宜しくお願い致します。
374:優しい名無しさん
09/01/17 03:04:04 teKOltSD
便乗させて質問させて下さい
夫の扶養に入っており、現在国民年金の三号被保険者の場合
世帯分離すると国民年金は夫の扶養から外れて一号被保険者に成るのでしょうか?
それとも三号被保険者のままで行けるのでしょうか?
375:優しい名無しさん
09/01/17 17:29:30 38fQvLfl
一般的に夫婦の世帯分離は認められない!諦めろ!
376:優しい名無しさん
09/01/17 18:10:05 II0l892J
3級の手帳を持っていますが、この手帳で自立支援手帳をつくれますか?
377:優しい名無しさん
09/01/17 18:12:34 TXA5g6Yn
自立支援手帳? 何それ
378:優しい名無しさん
09/01/17 18:17:47 vVmgzrnV
先生に「通るように書いておいたから安心して」って言われた。
封はしてなかったけど、内容は何だか見るのが怖くて見てない。
でも、住所と名前間違ってないか確認された時に「不安」に丸ついてた…
379:優しい名無しさん
09/01/18 10:38:32 Velj7T2E
>>374
三号被保険者のままで大丈夫。
380:優しい名無しさん
09/01/19 03:29:23 xPcLTN2h
『心療内科に通院してるから、何をしても罪に問われない』って、バイト先で言ってた奴がいて、そいつは医療費安くなってんのよ。
心療内科や精神科に行ったことないけど、必死で働きに来てるならともかく、バックルームで他人の悪口ばかり。
履歴書はウソだらけらしいし、自宅に精神病のお姉さんと、老人ぼけのおばあさんを残して、目と鼻の先にアパートかりて、お母さんと二人で昼過ぎまで寝てるみたい。
私達主婦は、家事もこなして時間分刻みで生活してるのに、親父さんの遺産使って裕福にしてる噂がある。
こんな奴にまで、医療費を優遇する訳だから、実際フルタイムで働いたら燃えつきるような、弱い人は、自立支援法で負担増えて大変だわ。
役所の奴が面接したり、抜き打ちで見にくればいいのに。
大したこと無い奴まで、心療内科や精神科にいくから、本当に辛い人がきちんと治療を受けられなくて、自殺を図ったり、廃人になったりすんだよ。
朝刊配達行ってくる。
381:優しい名無しさん
09/01/19 11:42:26 x/SeB4Fj
>>380
ほとんどスレ違い
はい次。
382:優しい名無しさん
09/01/19 12:27:29 T+kKv0VK
>>380
新聞屋のたわごとはよそで言ってくれ。とりあえず迷惑だからさっさと消えろ。
383:優しい名無しさん
09/01/19 12:28:11 cOl52O8+
透明あぼーん機能って便利だなぁ
384:優しい名無しさん
09/01/19 15:12:53 xPcLTN2h
昼過ぎまで寝てる奴が偉そうに。
夜中も起きてられないみたいだし。
385:優しい名無しさん
09/01/19 16:11:11 cOl52O8+
すごい! エスパーだ!
386:優しい名無しさん
09/01/19 18:44:10 0mQ3zL5U
自立支援の紙の色ってなんで人によって違うんですか?僕は白ですが、知り合いの色は青です。すんでる地域によって変わるんですか?
387:384
09/01/19 19:27:29 JoQ551k4
薬やめたら起きてられるよ。
388:優しい名無しさん
09/01/20 00:38:43 p6Nm7NIH
手帳に書かれてる値段と支払った金額が違うんだけど
問い合わせた方がいいかなあ…
389:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/20 01:16:07 F4IhInWP
>>388
上限管理表は1割負担の金額で書かれるから
都道府県などでさらに助成している場合は支払った金額と異なる場合があるよ
390:優しい名無しさん
09/01/20 01:38:41 Xwe3s3wI
>>380
>朝刊配達行ってくる。
がんがれ
391:優しい名無しさん
09/01/20 01:38:47 p6Nm7NIH
>>389
それだと表記より安くなるってことでしょうか?
自己負担で記入された金額より多く支払ったんですが
392:優しい名無しさん
09/01/20 01:55:37 8aV0eQtz
自立支援の申請を予定しているのですが
心療内科以外にもアトピーで皮膚科に通っています
自立支援は皮膚科でも適応になりますか?
また現在無職で国保ですがもし就職が決まって
社保になった場合は自立支援の適応から外れるのでしょうか?
393:優しい名無しさん
09/01/20 02:49:46 QsWpA7mX
>>392
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
394:優しい名無しさん
09/01/20 11:19:20 tSKUabZq
質問です。
今回初めての更新なのですが
鬱病でなかなか区役所に行くのが辛くて、
申請書などは郵送で自宅に送ってもらいました。
届出をしにいくときは、本人じゃないと駄目でしょうか?
代理人にお願いしたいのですが・・・
ちなみに去年はじめて申請をしたときは、郵送で送ってもらって
届出は自分で行きました。
地区によっても違うでしょうが、誰か分かる方、お願いします。
395:優しい名無しさん
09/01/20 11:28:53 MvY2iaaK
うちの自治体は代理人OKでした。
住んでる自治体に電話で聞くのが確実かと思います。
396:優しい名無しさん
09/01/20 11:37:24 tSKUabZq
>>395
ありがとうございます
電話が恐怖でここに頼ってしまいました
でも頑張って聞いてみます
397:優しい名無しさん
09/01/20 11:38:48 MvY2iaaK
>>396
たぶん大丈夫と思うからがんばって。
398:優しい名無しさん
09/01/20 14:25:12 QET3s1Nr
>>394
委任状書いたら、他人でもOKの筈。
自分でサイン出来ない人もいるんだから問題ない。
毎年、母と自分の申請を躁鬱の僕がやってます。
障害年金も母と僕の分は自分で。
労災年金(遺族)は弁護士にやって貰いました。
(主だった書類は自分が書き込みしましたが。)
399:優しい名無しさん
09/01/20 16:16:29 tSKUabZq
>>397
>>398
ありがとうございます
私は身内が近所にいないので、他人でも委任状無しでOKとのことでした
ちなみに住民票も移さずに、遠く離れたところに住んでいますが
それも大丈夫でした。
ご親切に有難うございました。
400:優しい名無しさん
09/01/20 21:35:50 dwBwuZF3
>>373
世帯を分けるには世帯分離しかない。
扶養関係を維持しながら世帯を分けることは可能(扶養の定義に世帯は無い)、
それで世帯分離した自分は世帯分離前とは別の医療保険に入る(国保)こととなるので(世帯前の医療保険グループより脱退)、
国保の基本料取られる。
それがいくらかは知らない。
誰か教えて。
401:優しい名無しさん
09/01/20 22:31:26 m7OmnT1h
3万ちょい
402:優しい名無しさん
09/01/20 22:52:24 ZsdPI4zV
世帯分離は年度末までにやっておいたほうが良い。
住民税他の控除もあるので、扶養者の金銭的負担が
多少なりとも軽減される。
403:優しい名無しさん
09/01/20 23:19:11 Xwe3s3wI
多少過ぎる
404:優しい名無しさん
09/01/21 14:40:38 IAYqWOb8
自立支援の再認定の場合、有効期限の2ヶ月前までに
申請しないといけませんか?再認定の審査にも2ヶ月かかるのでしょうか?
クリニックでの診断書作成費用は自己負担ですか?
405:優しい名無しさん
09/01/21 15:22:02 qB5T7FGu
>>404
私の場合、来週あたり更新手続きに行きますが、期限1ヶ月前ですよ~
全然間に合います、万が一間に合わなくても後で返金してくれるし。
あと診断書代は自己負担ですよ。
初めての申請のときも自己負担だったでしょ?
でもモトはとれてると思うから、痛いけど仕方ない
406:優しい名無しさん
09/01/21 20:04:07 6LzTfP4W
>>404
オレは1回目は3ヶ月半、2回目で2ヶ月半かかったよ。
全額補助になるので、申請者がとても多いらしい。
407:優しい名無しさん
09/01/21 20:55:08 QmOtCr2a
うちは変更手続きの際その用紙のコピーくれる。
病院から提出の申し出がある場合はそれ見せる。今申請中ですって。
408:優しい名無しさん
09/01/22 15:21:45 EX+b15xx
障害者自立支援法違憲訴訟 国、全面的に争う姿勢
409:優しい名無しさん
09/01/22 15:23:21 tgIYY75J
重度かつ継続の人は3月31日以降はどうすればいいの?
410:優しい名無しさん
09/01/22 17:27:49 /bMRgn4N
自立支援の診断書が6300円もかかるのには驚いた
どこでも同じ値段?
411:優しい名無しさん
09/01/22 17:28:42 jrXvaXzF
>>410
>どこでも同じ値段?
同じ値段ではないです。
412:優しい名無しさん
09/01/22 17:40:11 2sbkiu13
>>410
自立支援\3,150*
障害者手帳\5,250*
障害年金\5,250*
>>410 さん可哀相・・・。
413:優しい名無しさん
09/01/22 17:43:39 la7NoNaQ
うちなんか七千円取られたよ(T_T)
414:優しい名無しさん
09/01/22 17:54:37 W7Wi9dN/
うち診断書2000円
安いほうみたいだね。
ていうかみんなボッタクられすぎて気の毒…
415:優しい名無しさん
09/01/22 18:52:14 SX5mNikD
俺の地域、なんかここに来て金ふんだくられている様な気がしてる。。。
公費の頃と比べても断然上がってる。
そりゃそうですよね。0.5から一割負担になったんだから。
三方一両損になってないじゃーありませんか?
全額補助を貫き通してる地域がうらやましい。
416:優しい名無しさん
09/01/22 18:54:35 sexjjQlg
うちは自立支援は1000円。先生がちゃんと考えてくれてるって感じ。
417:優しい名無しさん
09/01/22 20:48:59 /bMRgn4N
ボッタクられてるのか、医者変えようかな・・・
418:優しい名無しさん
09/01/22 21:26:45 /bMRgn4N
そういえば上に障害者手帳とか書いてあったけど
自立支援を申し込みすると障害者手帳が有料交付されるのか?
419:優しい名無しさん
09/01/22 22:09:07 8gpTXHSP
>>418
障害者手帳、障害者年金にも診断書いるからついでに書き込んでいるだけじゃない
420:優しい名無しさん
09/01/22 22:10:08 fH4fNBMU
障害者自立支援法違憲訴訟 国、全面的に争う姿勢
福祉サービスを利用する障害者に原則1割の自己負担を課す障害者自立支援法は憲法が定める「法の下の平等」に反するなどとして、
滋賀県在住の障害者4人が国や各自治体に自己負担をなくすよう求めた集団訴訟の第1回口頭弁論が22日、大津地裁(石原稚也(ちがや)裁判長)であった。
原告2人の親族が意見陳述し、同法施行後の苦しい生活の実情などを訴えた。国や自治体側は「(障害者自立支援法は)平等権を侵害するものではない」などとする答弁書を提出し、全面的に争う姿勢を示した。
この集団訴訟は昨年10月末、全国の障害者ら30人が東京や大阪など8地裁に一斉に起こしており、口頭弁論は大津地裁が初めて。
滋賀の原告は、知的障害がある29~46歳の男女4人。意見陳述に立った原告の橋田直子さん(45)の母静子さん(69)は
「支援が必要な人たちが人間らしく生きていけるような制度にしてほしい。このような悪法を残したまま、娘を残して死んでいくことはできない」と訴えた。
421:優しい名無しさん
09/01/22 22:11:06 /bMRgn4N
なんかよくわからんが自立支援は申し込まない方がいいような気がしてきた
明日電話で取り消ししてもらおうかどうしようか
422:優しい名無しさん
09/01/22 22:25:26 tJES68PK
国は争う相手を間違っとる
423:優しい名無しさん
09/01/23 09:02:16 gEUAMKlx
>>421
なんで?
うちは診断書5000円だけど、薬代が半端じゃないので
助かってる。
1割負担にしても上限に達しそうだよ
424:優しい名無しさん
09/01/23 11:07:17 aDkWOxN9
>>423
自立支援申し込むと障害者手帳がセットでってのがちょっと抵抗がある
425:優しい名無しさん
09/01/23 11:13:11 gEUAMKlx
>>424
え、セットじゃ無かったよ?
デイケアのほかの人もそうだよ。
そこの自治体はセットなの?
426:優しい名無しさん
09/01/23 11:22:23 aDkWOxN9
>>425
あれ?そうなの>>412でそれらしいこと言ってたから
てっきりセットだとばかり思ってた
427:優しい名無しさん
09/01/23 11:37:09 gEUAMKlx
>>426
だいたいセットじゃないよ、それぞれ申請しなきゃいけないし
安心して早めに申し込んだ方がいいよ、安くなるんだから
428:優しい名無しさん
09/01/23 11:40:06 aDkWOxN9
>>427
ありがとう、もう医者に診断書は渡してあるんだ
ただ6300円と言われてビックリしてここに書き込みしたら
1000円とか2000円とか言われたんで
ボッタクられてることに気が付いて
今日にでも取り消しの電話しようかと思ってた
429:優しい名無しさん
09/01/23 11:49:25 gEUAMKlx
>>428
じゃあ、病院で「自立支援用の診断書」の値段が決まっていると思うので
後は待つだけですね^^
うちも診断書5000円と高いので、安いところが羨ましい・・・
いつも封をあけて、病名確認してから提出しますw
430:優しい名無しさん
09/01/23 11:53:14 aDkWOxN9
>>429
本当は今の医者は信用できない
でも近くである程度評判がいいのはそこしかない
仕方ないから処方箋出し屋として利用してる
ってか10分くらいの診察で処方箋だけ出して1470円は
正直ボッタクりだと思ってる、まぁ処方箋がないと
薬もらえないから仕方ないんだけど
431:優しい名無しさん
09/01/23 18:34:09 2GKa7Gfh
>>430
診療報酬は何処も同じ
信頼出来ないなら、自立支援の受給者証出てから転院したら?
申請取消たら診断書代無駄になるじゃん
432:優しい名無しさん
09/01/23 22:29:12 9vBWE2f3
診断書5000円ってボッタクリでしょ
市の精神保健福祉センターで自立支援の診断書を
書いてもらったけど1900円だったぞ
一緒にお願いした障害者手帳も同じ1900円
両方足しても5000円越えないよ
433:431
09/01/23 22:50:02 2GKa7Gfh
>>432
文書料は各病院毎に違うのは確かだし6300円は確か高い気はする
でも診療報酬1470円(3割負担)は何処でも同じ(病院とクリニックは数十円違うかも)
手帳と自立支援の同時申請なら、手帳の診断書だけでよいのを教えてくれない>>432さんの福祉センターもどうかと思うけど…
因みに私の所は手帳の診断書も自立支援の診断書も2100円
434:優しい名無しさん
09/01/23 23:27:56 aDkWOxN9
自立支援の診断書6300円のクリニックを信用できない
435:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/24 01:00:34 1Farlovn
診断書を書くのは大変だから、医者の負担は大きい
だから大きい病院ほど安く、クリニックは高いという傾向があるようだよ
まあ、大きい病院で高かったら辞めた方が良いと思う気もするけどw
手帳の診断書が有れば、手帳と自立支援の同時新生は可能だから
診断初代の節約を図るならそっち方面からだね
436:優しい名無しさん
09/01/24 02:42:44 tiPyKZOB
>>435
>診断書を書くのは大変だから、医者の負担は大きい
そんなに大変なことなの?
437:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/24 03:10:03 1Farlovn
>>436
自立支援や手帳、年金の診断書は択一式よりも自由記述式の方が多いのと
詳細に経緯を書かないといけないから、
簡単に言えばカルテのサマリー作成と同じぐらい大変な作業
だからその場で書けるというような物ではないし、診察が終わってから書かないとならないぐらい大変な作業
1枚当たりの時間もかかる。
大きい病院なら一人の医者が毎日診察してないだろうから診断書を書く時間を簡単に作れるだろうけど
小さい病院やクリニックだと診察時間が終わってから残業して書くことになる。
それが簡単か大変か考えてみればすぐ判ると思うけど?
ちなみに、短時間に簡単に書いて却下されたら嫌だろ?
糖質だって経緯が簡単に書きすぎていたら却下もあるからね
438:優しい名無しさん
09/01/24 03:35:53 M5uaS7VX
医師の責任もあるしね。
某大病院で、診断料7,500円取られて、死ぬかとオモタ。
439:優しい名無しさん
09/01/24 03:39:02 vAK5Weuj
確かに医師みたいな時間単価の高い人間に診断書を作らせて、
3000円とかだったら安いよな。
440:優しい名無しさん
09/01/24 09:07:35 F67ze6bG
私は大学病院ですが、手帳も自立支援の意見書も5,250円です。
復職時の意見書も5,250円でした。
441:優しい名無しさん
09/01/24 11:38:01 pWD09KZY
申請書は自治体のフォームがあって
それに書き込むだけになってたよ
あと、病院のスタンプと処方薬局のスタンプを押してもらうだけ
ほんの2~3分で終わる作業
3500円くらいしたけど
442:優しい名無しさん
09/01/24 16:29:26 A+JKxZQj
金額のことで盛り上がってる中、豚切りで申し訳ないが
診断書ってその日のうちに渡してくれた?
2週に1回診察で、来週末の診察の日に自立支援の話をするんだけど
診察時間が10時からなんだよね
できたら診察→診断書書いてもらう→そのまま市役所って流れでいきたいんだけど
その日のうちに書いてもらうって無理な物なのかな、診断書って
443:優しい名無しさん
09/01/24 16:39:26 pWD09KZY
>>442
わたしはその流れでOKだった
一応受付のひとにも言っておいたけど
医者には伝わってなかった
診断書というよりは、自立支援の申請書になると思うけど
444:優しい名無しさん
09/01/24 18:01:20 ZcxDCw3q
>>436
いいやw
普通は申請が通りそうな内容は把握しているので
その内容に沿った文言を適当に並べておくだけ
445:優しい名無しさん
09/01/24 18:45:56 d7394kJ+
>>444
ウチの病院は、昨年の診断書のコピーを利用して書いてるな。
勿論、病状・薬剤の変更は追加で書き込んでると思うが。
446:優しい名無しさん
09/01/24 21:15:25 TYB/3dpH
>>424-427
自立支援と障害者手帳の様式は同じなのよ。
同時申請もできるし、別々に申請することもできる。
ただ、自立支援よりも障害者手帳の審査の方が厳しいから、
初診から1年6ヶ月経ってるなら同時申請した方がお得って事。
447:優しい名無しさん
09/01/24 22:22:14 h2pM+Awn
>>445
初診日等の客観的事実に関して自治体がうるさいみたいよ
まあ精神はいくらでも誤魔化せるからしょうがないんだけど
448:優しい名無しさん
09/01/25 00:31:29 90SrkcNy
自立支援 抑うつ的とか不眠症では降りないですよね。。。?
449:優しい名無しさん
09/01/25 00:35:31 7zGzLOqZ
>>446
1年6か月って何だ。年金とごっちゃにしているでしょう。
450:優しい名無しさん
09/01/25 00:46:06 awmmq5dn
12月初旬に申請したのですがまだ書類が届きません。どれくらいかかるものなんでしょうか?
451:優しい名無しさん
09/01/25 03:19:28 +SQ1Z7TP
うちは3ヶ月くらいかかった。
452:446
09/01/25 06:55:06 KstRQn5f
>>449
あうちっ。
>>424-427
自立支援と障害者手帳の様式は同じなのよ。
同時申請もできるし、別々に申請することもできる。
ただ、自立支援よりも障害者手帳の審査の方が厳しいから、
同時申請した方がお得って事。
453:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/25 13:06:13 OAJzuEbm
>>452
診断書の様式は基本的に違うよ
32錠までは一緒だったけど
手帳診断書での判定の場合で重度かつ継続の時は意見書が必要だしね
454:優しい名無しさん
09/01/25 13:19:46 IXrkX/aj
福祉センターで手帳と自立支援の申請書を出した時
事務の方が「こちらから直接出す事も出来ますが」と言われたので
役所行くのも面倒だったので、センターから市役所に直接出してもらった
自分がアスペだと分かってたし、申請書に興味なかったから一切見てない
今年の自立支援の更新時には見てみるかな
>>433
すいません、手帳と自立支援の同時申請で1900円だった
ハロワの障害者窓口に出す医師の意見書とごっちゃになってた
ちなみに意見書が1900円で、こっちも封してたし
その日にハロワに提出したので中身見てない
>>450
うちは1ヶ月できた
455:優しい名無しさん
09/01/25 13:53:48 wzIYfW+Q
>>450
俺は2ヶ月かかった。
456:優しい名無しさん
09/01/25 15:02:10 BqywhVBd
0割負担の市ってどれくらいあるんでしょうか?
457:優しい名無しさん
09/01/25 15:17:40 rVA+lcGx
>>456 申請書はバラバラ。診断書は同一の模様。
政令市
中核市
都道府県
住居によって三者三様。
こちら兵庫は、神戸市だけ書式が違う。
あとは、県の書式。
0割は、申請者の年収で決まる。
株の配当だけの自分は昨年から0割。上限¥2500*
458:優しい名無しさん
09/01/26 17:42:12 wSG7PVtA
0割負担の上限2500円というのはどういう意味ですか?
459:優しい名無しさん
09/01/26 18:00:27 WLXq37HE
>>453
うちの自治体は今も同じだよ。
先日申請してきたんで間違いない。
460:457
09/01/26 18:18:17 EQZ9Ap7s
>>458
2500円以上は支払い無用。
それ以下は自己負担って書き込みでいいかな。
461:460
09/01/26 18:20:38 EQZ9Ap7s
>>458
いいリンクがあったから貼ります。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
462:アロエ ◆Aroe/twwQA
09/01/26 18:41:47 eivsVgRQ BE:631695555-2BP(1001)
sssp://img.2ch.net/ico/maimai.gif
>>459
手帳と同時申請じゃなくってだよ?
もし同じなら珍しい地域だから、後学のため都道府県市を教えてくれよん
463:優しい名無しさん
09/01/26 19:47:15 F7HAsuE7
自立支援と一緒に障害者手帳を申請してる方がいますが何か役に立つのでしょうか?
464:優しい名無しさん
09/01/26 21:21:38 EQZ9Ap7s
>>463
手帳取得で確定申告すると、障害者控除があります。
各市町村で運賃補助等の特典があります。
一方で、特典が何もない市町村もあります。
当方、中核市ですが。
JR or 私鉄 or バスのプリペイドカード貰えます。
僕はJRを選択。結構な金額のプリペイドカードが・・・。
さらに、福祉金が年2回、御餅代程度出ます。
手帳の等級によって、補助が異なります。
役所・役場に確認しましょう。
465:優しい名無しさん
09/01/26 22:16:45 /mGZFbFV
URLリンク(sankei.jp.msn.com)