09/10/20 20:29:13 HE50B67v
>>459
ドラールは即効性がないから舌下はしない方がいい。
就寝前30分~1時間前に白湯で普通に飲むのがいい。
主治医もそう言ってたよ。
462:優しい名無しさん
09/10/21 02:58:14 nHQmQ9nj
>>461
ありがとう。舌下だと辛いしおかしいなーて思ってたとこだったんだ。
これからは飲むことにするよ^^
463:優しい名無しさん
09/10/28 20:27:25 8F6yutgZ
保守
464:優しい名無しさん
09/11/01 06:25:16 PR8610sE
今までロヒ愛用者だったけど、引っ越して見つけた病院でベンザリン出されたけど、合わないみたい。
ほぼ同じだから、と言われたから、試してみたけど・・ロヒ2mgとベン5って同じくらい?
ロヒ一錠かでいい感じなのに、ベンは2錠飲んでも中途覚醒する。
ちなみに短期型の薬は同じ物を貰えました。
相談してみるか、病院変えるか・・。
465:優しい名無しさん
09/11/03 10:07:39 67G6AxPC
あげ
466:優しい名無しさん
09/11/03 19:29:22 Cemwqoqj
アモバン ユーロジン 知り合いから譲ってもらってる
でも3時間しか寝れない
普段は倒れるまで酒呑んで寝てる でも最長3時間
子供の頃から長時間睡眠ができない
そういう体質なんだろか?
467:優しい名無しさん
09/11/04 13:21:46 AhfUeCFu
>>466
譲ってもらうくらいなら病院行けよ
468:優しい名無しさん
09/11/04 14:52:39 NKTVU1B3
>>466
酒を飲んでるから睡眠が浅くなるんだよ
469:優しい名無しさん
09/11/05 04:40:23 umurLJ37
ごめんなさい
でも逃亡中で保険証ないから医者に行けない 薬代エライ高額になりそう… それに保険証ない奴が眠剤くださいて医者いったらアヤシマレそ…
酒呑んでない子供の頃 中学セくらいから長時間睡眠が出来なくなった
その上 寝てても周りの音や気配を感じて熟睡してないカンジ…
今日はユーロジンとネルボンをウォッカで流し込んでお布団です
たっぷり寝てみたい…
470:優しい名無しさん
09/11/07 17:45:42 N1c/6Aa3
アルコールで飲むと直ぐ対生が着きますね。
ゾピクールが、そうでした。
ロヒは、何で悪夢を見るのでしょう。
私の場合は、窓ガラスを叩かれたり階段を駆け上ってくる夢でした。
医者に悪夢のことを話したら、デパス1が追加になりました。
それ以来悪夢は見てません。
471:優しい名無しさん
09/11/07 19:46:46 l1XnV+QS
保守
472:優しい名無しさん
09/11/08 07:48:13 cxTiMQfW
ユーロ、ベンザ、ドラール。
この中でどれが一番中途覚醒、早朝覚醒に効き目があるんですか?
個人差あると思いますが・・・・
473:優しい名無しさん
09/11/10 20:09:22 jtjM9oPS
保守
474:優しい名無しさん
09/11/11 08:21:03 0pxcmB8s
>>472
ドラール
475:優しい名無しさん
09/11/11 20:03:51 +o9ZkQpx
>>472
個人的にはドラール
しかも夜食と共に投下
ただし、高齢者や他に呼吸器官系疾患者などは、死に至る場合があります。
476:優しい名無しさん
09/11/11 20:38:53 FqafTxl4
ドラールってどうして食後に飲むと効果増幅するの?
普通は弱まる気がするのに。めずらしいよね。
477:優しい名無しさん
09/11/11 22:41:29 edLJY4mO
>>476
めずらしいからこそ, 毎回注意の紙が入ってくるよね.
薬局で.
478:優しい名無しさん
09/11/11 23:38:13 FqafTxl4
>>477
そうそう。その理屈が知りたいのよ。薬学板とか逝けばわかるかね
479:優しい名無しさん
09/11/12 00:04:42 oUxG9sxE
>>478(=>>476)
res:>>477
ドラールの添付文書情報より一部抜粋.
難溶性薬物である本剤は,胃内容物の残留によって吸収性が向上し,未変化体及びその代謝物の血漿中濃度が空腹時の2~3倍に高まることが報告されている.
であるそうです.
480:優しい名無しさん
09/11/12 00:57:30 XO2FE4ff
>>479
おーなるほど!ドラールは溶けにくいタイプの薬だから、
胃が何かを消化して活発に動いている時に飲むと吸収されやすくなって
その分だけ、血中濃度がいきなり上がりやすいってことか。ありがとう。
481:優しい名無しさん
09/11/16 10:50:14 vM6z94uB
俺先生に、ドラールは舌下してくださいねって言われたんだが、正直からいというかピリピリする。
やってみ。朝飲む水が不味く感じるよ…。
482:優しい名無しさん
09/11/16 14:50:12 2MKXvcy4
ドラールって幸福感があるってレスあったけど本当?
483:優しい名無しさん
09/11/16 16:37:03 nbpP8hD9
>>481
舌下はしなくていいですよ.
>>482
そうかもしれませんし, そうでないかもしれません.
この薬は眠るための薬です.
幸福感は望まないことにしましょう.
484:優しい名無しさん
09/11/17 00:40:43 51F+smOM
おれにとっては、ユーロジンは悪魔の薬。
今度、今度ブラックバスにのませてみよう。
485:優しい名無しさん
09/11/17 02:33:30 KNAnZc/j
今日ドラール追加してもらいました
薬剤師さんに凄く念おされました
ちゃんと寝たい本当に寝たい
他はマイスリー10とレンドルミンDとベンザリン10飲んでるけど全然ダメだ
ドラール頼む
486:優しい名無しさん
09/11/17 02:58:46 CsIFBAnl
ベンザリン5mg処方されて寝よう!と思って今さっき飲んだけど
逆に目が冴えた気がする。
前に処方されたマイスリー5mgまだあるから追加で飲めば寝れるかな?
今、目がギンギンに冴えてるんだけど
487:優しい名無しさん
09/11/17 05:51:10 FAXXj1CA
レンドルミン→サイレース(1年)→ユーロジン→ベンザリンときましたが
サイレース以外上手く効いてくれませんわ
こんなスレ立ててみました
【睡眠薬】中途覚醒したらageるスレ【不眠症】
スレリンク(utu板)
488:優しい名無しさん
09/11/18 10:37:51 OhCZz61v
リスミーを長いこと服用していましたが、効きが悪くなったと言ったら、ニトラゼパム+デパスになりました
よろしく
489:優しい名無しさん
09/11/18 19:27:07 wklC8Gbv
べゲA、アモ10ミリ、ベンザ10ミリでたまあに夜中目覚めるくらい。
ほぼ毎日9-10時間は寝れてる。
490:優しい名無しさん
09/11/18 23:24:56 Xr6FozIq
ユーロジン捨てるほどあり余ってる
眠れない上に吐き気、だるさナンバーワン
ドラールはラムネだが副作用は無いな
491:優しい名無しさん
09/11/24 20:41:30 HpabyiPt
保守
492:優しい名無しさん
09/11/27 17:57:34 e6ASL7MD
ベンザリン効かない…。
マイスリーのほうが良く効く。
493:優しい名無しさん
09/11/27 20:32:12 kev5IgwI
そもそもマイとベンザじゃ期待する効果が全然違うんじゃ。
494:優しい名無しさん
09/11/28 04:47:46 eH/yLS+A
日中飲むと具合いいわ。仕事中も眠くはならない。
まあ車運転する仕事だったりしたら無理だけど
基本内勤だし、外出は基本電車だからな。
早期覚醒にはきいてないが諦めて早く寝て早く起きてるんだと思い込むようにしてる。
495:優しい名無しさん
09/11/28 16:35:53 w1Zk2z3Q
ロヒ2+レンで入眠困難だと言ったら、レンからユーロ1mgに処方が変わりました
相変わらず入眠は困難で朝は起きられない、眠気は昼間まで続く…会社にも遅刻して今日は休んでしまいました。
飲む時間を早めにしてみたのですが、やはり昼まで頭がぼーっとしてしまいます
まだ飲み始めて日が浅いからなのか、自分に合っていないのかわからないのですが飲むの止めた方がいいんですかね?
496:優しい名無しさん
09/11/28 21:01:37 lCPKdmrx
昼まで残るようなら合ってないと思うなあ。
けど翌日残ってるのに短期のレンドルミンから中長期のユーロジンになったの?
もしかしてロヒ単体の時点で既に翌日残ってるって話はないかな。
寝さえすれば断眠・早期覚醒しないなら、短期のマイスリーやアモバンだけでいいかもしれない。
短期と安定剤の組み合わせで睡眠持続を計る医師もいるし、その辺は医師と相談を。
497:優しい名無しさん
09/11/28 21:48:47 w1Zk2z3Q
>496
レスありがとうございます。
もともと入眠困難なだけで眠ってしまえば問題がないんです。が、とにかく眠りにつけなくて(生活のリズムが狂っているせいでもあると思うのですが)
最初はアモ7.5とメイラックス2mgで、メイラがレン0.25mgになりアモがロヒ1になりロヒ1がロヒ2になり…と変わってきたのですが、
今までは眠気も怠さもあまり感じていなかったし、ユーロが処方されてから症状が顕著に出始めたのでやはりユーロのせいかなーと。
正直、医者に入眠困難を伝えてレンを変えてもらったので、超短期が出てくると思っていたのですが中長のユーロが出てきて驚きました
薬、変えてもらいたいけど次の予約三週間後なんですよね…
498:優しい名無しさん
09/11/29 07:40:07 OCQTZp+u
>>497
不安があるなら、診察ターム関係なく行っていいんじゃない?
ベンザ、短いし眠りは浅いんだが、昼間の抗不安には効いてる。
前ユーロジン処方されてた時は、過眠とそれによる落ち込みがあったからなあ。
499:優しい名無しさん
09/11/29 14:13:22 X5Pw3tQq
ドラールきかないよ
500:優しい名無しさん
09/11/29 14:58:20 9zW18SZy
入眠に時間がかかるからハル飲んでる
翌朝に残る事もないし、この組み合わせで良いみたいだ
501:優しい名無しさん
09/11/29 19:08:19 xinoZhNR
人にもよると思うんですが、
ユーロ、ベンザ、ドラールって、
一般的にはどれが一番弱いですか?
また、どれが一番強いんですか?
中途覚醒、早朝覚醒の視点からすると・・・
502:優しい名無しさん
09/11/29 19:10:00 MjJQXVj0
>>501
個人的には、ベンザリン>>ドラール>ユーロジン
503:優しい名無しさん
09/11/29 19:58:33 xinoZhNR
>>502
レスありがとう。ベンザって強いんですね・・・
自分はベンザ21時半頃飲んでるんだけど、入眠には30分位です。
10mで5、6時間睡眠ってところですね。
中途覚醒あるけど、ボーッとした感じで起きて、そのあと、たばこ1本吸って、
何か間食したら、またいつの間にか寝てます。その間、10分、15分ってところです。
朝は目覚ましなく4、5時位には起きちゃいます。
残るって感じはなくて割とスッキリ感はありますが、午後になると眼の疲れを感じます。
ちなみに5mではほとんど効きません。
あ~断薬したい!
504:優しい名無しさん
09/11/29 20:55:42 6VYSMLi1
ベンザリン0.5で最近夜中3時台に目が覚めるorz
トータルでみりゃ5、6時間は眠れてるからいいんだけど…前10ミリ飲んでたの減薬してしばらくは落ち着いてたんだがな。
505:優しい名無しさん
09/11/30 20:31:47 mzEHK2XI
>>504
0.5なんてうらやましい。
っていうか、もう眠剤必要ないんじゃない?
話し変わるけど、減薬、断薬するには、環境変えるのが一番いい気がする。
まあ、仕事しないと生活できないから、そこがまた難しいけどね。
506:優しい名無しさん
09/12/01 15:47:06 fYK4oU1p
>>505
5ミリの間違いですorz
507:優しい名無しさん
09/12/02 06:16:59 PBRVwPpZ
アモバン7.5mg×15錠+ベンザリン5mg×15錠を
1000円(診察代調剤代渡しに行く交通費込みでごめんなさい)で
23区内駅にて買い取って下さる方いたらメールください。
kozu1207@nnee.jp(ドメインが@○.ne.jpのアドレスじゃないとやり取り出来ないみたいです。)
508:優しい名無しさん
09/12/02 17:30:42 3m9eHrkp
通報しました。
509:優しい名無しさん
09/12/02 17:33:25 JDOpusXz
まあ、話変わるけど俺のIQ200
510:優しい名無しさん
09/12/02 21:04:42 zs14iByC
コンドリーザ・ライスですね
511:優しい名無しさん
09/12/03 14:49:42 oGoX6O7A
ユーロジンとロヒプノールを混ぜて飲んでも大丈夫でしょうか?
512:優しい名無しさん
09/12/08 20:15:43 o10JiP8Q
保守
513:優しい名無しさん
09/12/09 04:53:54 eKh3E5iL
混ぜるのめんどくさくないか
514:優しい名無しさん
09/12/12 21:48:51 gCQIh6hT
ベンザリンでラリれる?
515:優しい名無しさん
09/12/12 22:23:55 W7shzV5S
>>514
薬・違法板にでも行ってろ
516:優しい名無しさん
09/12/14 01:19:10 yio1vcG/
ベゲタミンAとドラールでも4時間も寝れないよ…
517:優しい名無しさん
09/12/15 22:44:41 tV8GgISY
ユーロジン2mgだけだと寝るまで時間掛かる。
お金掛かるけど、マイスリーに戻して貰おうかな・・・。
518:優しい名無しさん
09/12/16 21:47:24 Cz4bnz/b
久々にドラール処方された。これ、空腹時じゃないと駄目なんだよね。
他にも眠剤飲んでるが、それら飲むと腹が空く…
健忘起こしませんように
519:優しい名無しさん
09/12/17 19:46:43 923idEIO
>>517
マイスリーは超短期型、ユーロジンは中期型だからどうしでも後者の方が効いてくる迄に時間は掛かってしまう。
お金が心配なら同じ超短期か短期型でジェネリックがある別の薬にかえて貰うと良いと思います。
520:優しい名無しさん
09/12/22 00:28:51 DKLf3eXv
ドラール舌下投下どうですか?
521:優しい名無しさん
09/12/22 00:33:49 rsTnN4c8
ベンザリン10ミリで昼間も健忘しまくる。
短期型に変えて欲しいわ
522:優しい名無しさん
09/12/22 00:39:58 tkfDKmhT
ドラールは水に溶けにくいけど脂溶性が高いから
空腹でもマヨとかバター・チーズとかをちょっと一緒に摂ればだいぶ吸収率が上がると思われ
523:優しい名無しさん
09/12/23 01:46:10 qoPCC8aq
ドラール舌下途中からマズぃ 舌下断念
524:優しい名無しさん
09/12/29 19:58:19 MPTthLmR
保守
525:優しい名無しさん
10/01/01 20:10:55 69yVv9Ld
皆さん寝付くのにどれくらい時間がかかりますか?
526:優しい名無しさん
10/01/01 20:31:18 28UvIbp7
ユーロジン、ドラールとあともう一つ処方されてるけど、毎回夜中の2時か4時に起きてしまう
二度寝しようとしても1時間や2時間置きに目が覚める
充分睡眠とれてないから疲れるし一日中眠い
527:優しい名無しさん
10/01/05 20:13:35 5lxzIMYE
保守
528:優しい名無しさん
10/01/07 22:03:00 oJRwu/zx
>>458,>>460
そうなのか
ドラール飲むと気管、肺のあたりに軽く違和感(ムカムカ)が起きるのと関係があるのかな
ドラール飲むと次の日の調子がとても良く正直手放せないから、耐性の件込みで慎重に飲むか
529:優しい名無しさん
10/01/12 00:13:50 aJySfwDQ
保守
530:優しい名無しさん
10/01/16 18:04:59 YAOSpewu
食後ドラール40mg服用、最強に眠くなるじゃん。
531:優しい名無しさん
10/01/17 11:10:33 U9FDMeBn
>>530
max30mgだろ、しらねーぞ。
それより、適さないケース..睡眠時無呼吸症候群ってだめなの。呼吸停止しても睡眠が深いからそのまま窒息するということ?
532:優しい名無しさん
10/01/17 22:16:32 RY12REu0
ドラール処方されてるが(薬価以外文句もないが)、ベンザリン、ユーロジンも飲んでみたい
どんなもんなんだろう
533:優しい名無しさん
10/01/19 06:58:13 L8+syW1Z
夕食後レボトミン25パキシル20テトラミド10
寝る前
ベンザリン5*2T
ベゲタミンA1T
ロヒプノール2mg
ドラール15mg
テトラミド10*3T
リボトリール0.5mg*2T
でも3時に起きますけど・・・
OD歴あるのでラボナとかだしてくれない・・・おわた。
>>532ベンザリンは効いてると思います。
少量から始めてみてはいかがですか?
534:優しい名無しさん
10/01/22 20:20:55 vDXoxvsM
アモバン1Tとドラール30mgを毎晩飲んでるが、翌日の午後まで効いてる感じ。
あまり苦痛を感じずに働くことが出来ている、ような気がするというか記憶が曖昧になってるだけかも。
535:優しい名無しさん
10/01/26 01:13:41 k8BUwKsI
プロペシアを間違えて2錠飲んじまった。保険きかねーから高いのに。色だけ似てんだよ。
536:優しい名無しさん
10/01/27 03:59:20 fPL3hHOv
ハゲのクスリw
537:優しい名無しさん
10/01/27 12:08:23 PiwO5It/
昨日ユーロジンを処方されたんだけど
よく眠れたけどなかなか起きれなかったな…
538:優しい名無しさん
10/01/27 19:05:11 EVcv4tkE
ドラールは内科で処方してもらえますか?教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します
539:優しい名無しさん
10/01/28 01:23:28 DJVXe2cj
>>538
自分の通ってる腎臓内科は、眠剤はマイスリーとドラール以外は処方しない方針だそう。
それ以外の眠剤が駄目という訳ではなく、単にそういう方針なんですと。
なのでそこの医師の許可を得て、他の内科医院でベンザリン貰ってます。
処方してもらえるかどうかは当の病院に聞いてみないとわからないのでは?
540:優しい名無しさん
10/01/28 01:57:57 Z1sYGsNC
今まではサイレース2ミリ、デパス1ミリ、各1錠。
今回からユーロジン2ミリ、デパス1ミリ。各1錠。
理由、今までの処方だときっかり4時間くらいで起きてしまうから。
しかし、今回変更してもらったユーロジン
眠りに入り方はサイレースよりやんわりでよかったけど、きっかり3時間でめがさめました。
長期系の睡眠薬にするかと聞かれ、抵抗があるといったらユーロジンが出てきたんですが…
30日処方されたんですが相談に早くいったほうがいいか迷ってます。
541:優しい名無しさん
10/01/28 16:04:36 DJVXe2cj
>>540
短期系の睡眠導入剤(マイ、アモ、ハル等)はどれも効かないんですね?
ユーロジンを何度か飲んでみて3時間しか効かないのなら相談されたほうが良いかと思います。
自分の経験では、酒を常用していると眠剤の効きが悪いです。
542:優しい名無しさん
10/01/28 17:43:07 Z1sYGsNC
>>541
レス感謝です。
主治医は、基本一種類の睡眠薬でとの方針だといっていました。
短期系の睡眠薬は飲んだことがありません。
お酒は正月以来飲んでなく煙草も吸わないし、カフェインもとりません。
ただ、サイレースより自然な眠りを感じました。
長期系の睡眠薬を…と主治医にいわれ、私がためらいこの薬が処方されました。
中期系は、エリミン、ロヒが処方されたことがあります。
エリミンは転医院前に5ミリ処方されていた。転医院したのは一年半前。
転医院後何かの理由でサイレースになった。
ロヒは、出張して薬がなくなった時にサイレースの変わりに処方された。
上記二種類は主治医は使いたがらないんです。
なんでだろ。
自分的にはあってたんですが…。
543:541
10/01/28 22:25:32 DJVXe2cj
>>542
ごめんなさい、自分は知識もないし、このスレ過疎ってるので
この板のモナー薬局あたりで相談されてはどうでしょう。
ロヒプノールとサイレースは同一成分だそうですが、効き方が違うのでしょうかね…。
544:優しい名無しさん
10/01/28 23:00:53 Z1sYGsNC
>>543
レス感謝です!
明日主治医に相談します。
ロヒとサイレースは自分はききかたが違いました。
なんだろ、不思議です。
ありがとうございました!
545:優しい名無しさん
10/01/30 08:18:53 Qegx3RkB
早朝覚醒で困るということでドラールの処方を受けた。
すごく長く眠るのかなと覚悟してロヒプノール一錠とドラール一錠飲んで寝たのが
12時過ぎ。起きたのは6時半wwいつもより1時間半長かったかな?ぐらい。
薬価が高いだけに、今回いつもより千円増しぐらいの金額だったし、来月からどうするか考え物だ。
546:優しい名無しさん
10/02/02 23:22:44 XwtGon1x
保守
547:優しい名無しさん
10/02/07 08:23:31 uC2sCQdj
age
548:優しい名無しさん
10/02/08 00:21:53 LoiwsaJN
このスレなんでこんなに過疎ってるの?
ユーロジン・ベンザリン・ドラールってそんなに使ってる人少ないの?
ロヒなんて単独スレでpart32まで行ってるのに…それだけロヒが優れてるって事?
549:優しい名無しさん
10/02/08 00:35:04 s9M2FpSH
ユーロジンのきれの悪さとドラールの薬価の高さ。
ドラールは頓服でいくのにわ、決して悪い薬じゃない。
550:優しい名無しさん
10/02/08 01:40:53 LoiwsaJN
ドラールの利点は筋弛緩作用が少ない事では? マイスリーも。
個人的には筋弛緩作用のあるほうがいい気分になれるように思う。
551:優しい名無しさん
10/02/08 10:57:27 I+/LA0xj
>>549
ユーロジンは確かに切れ悪いなw
4mg飲んでよく眠れるんだけど、翌日フワフワしてしまうので
休日前の夜だけにしてる。
平日は短時間型を使う。
552:優しい名無しさん
10/02/08 16:21:05 s9M2FpSH
>>550
おぬし、さすが。
オレはマイスリーとドラールの服用が多いかな。
朝起きて、欝気味のときはオレもエチセダンをのむ。会社遅刻覚悟でw
そして、会社の作業着のポケットにはメイラックス。
553:優しい名無しさん
10/02/08 20:25:53 ygX+ktZv
ベンザリンっていい気分になれますか?
筋弛緩作用はありますか?
554:優しい名無しさん
10/02/08 20:57:20 xFxISKg4
>>553
両方ない
555:優しい名無しさん
10/02/09 12:58:10 10n0zIZI
眠剤・抗不安薬の筋弛緩作用
URLリンク(www.city.kagoshima.med.or.jp)
556:優しい名無しさん
10/02/09 13:18:07 10n0zIZI
直リンすみません
557:553
10/02/09 20:18:50 L5PSznUL
>>555
ベンザリンは筋弛緩作用があるって事なの?
558:優しい名無しさん
10/02/09 20:23:10 BM/XNQPR
+ ~ ++だからあるんでしょ
559:優しい名無しさん
10/02/10 12:07:07 riJLCYly
ユーロジンが効かなくなったから、ドラールを処方された。
よく寝られるが、一日中眠い。
560:優しい名無しさん
10/02/10 16:56:56 x6XObDtm
ベンザリン飲んでるけど肩こりあるな
561:優しい名無しさん
10/02/10 21:11:33 XlF/e6Ie
>>552
どんな職種なんですか?
562:優しい名無しさん
10/02/10 21:33:13 Y3KPwb+x
ベンザリン10ミリ飲んでるけど、どんなに疲れていようが体調が悪かろうが大体3時間、よくて5時間
かといって、薬を強くしたり増やしたりして8時間とかは寝ていられない
ベゲA、ロヒ、ユーロジン、銀ハル等寝る前だけで10種類飲んで8~10時間寝ていた療養時代に戻りたい…
もう疲れてしまったよ
ところで、ベンザリンって肩こるの?
最近、やたら肩がこっていてダルいわけだが…
ベンザリンのせいではなく、ただ単に寝不足なだけかな?
563:優しい名無しさん
10/02/11 00:03:17 CSjZ2bMt
勘違いしてた
ベンザリンに筋弛緩作用ないのねorz
>>562
筋弛緩作用ないから、精神的なものによる身体の緊張からくる肩こりとか
寝不足だと身体もダルくなるね
私も肩こりがひどくて・・・歳のせいかもしれないけどw
564:優しい名無しさん
10/02/11 01:21:18 /I2+Cd5a
ベンザリンに筋弛緩作用無いって事はないのでは?
モナー薬局で訊いてみてはどうでしょう
565:優しい名無しさん
10/02/16 00:37:13 nPDQU7Kp
保守
566:優しい名無しさん
10/02/21 08:14:39 b2aV8XmO
ベンザリン
日によって眠れる5時間から12時間と違いすぎるのは自分だけ? なんで?
5時間だと足りないし、たいてい5mgだけど10mgにすればよく効くとも限らないのが不思議。
567:優しい名無しさん
10/02/22 02:59:01 AX4dS27W
毎日ユーロジンを酒で飲んでます。ぐっすり眠れるけど、午前に起きることは不可能です
568:優しい名無しさん
10/02/22 08:39:03 jKDeNHM7
>>567
あなたは間違いなくアルコール依存症です。
そしてそのうち間違いなくベンゾ依存症になるでしょう。
おめでとうございます。あなたの幸福な未来に乾杯!
569:優しい名無しさん
10/02/22 14:58:18 AX4dS27W
>>568
ベンゾ依存はそうだね
アルコールは、缶チューハイ一本とかだから、量的にはあまり多くないよ
でも、これがないと眠れないから、やはり依存かも
570:優しい名無しさん
10/02/28 16:32:08 yi+3UUKd
保守
571:優しい名無しさん
10/03/01 12:25:13 oT/fat8m
ロヒだけじゃたりなくなって、ユーロジン追加してもらったら
そっこー寝つけるようになった。
ユーロジンありがとう・・・
572:優しい名無しさん
10/03/04 20:35:11 JKE+KjH1
ベンザリン飲むと何か起きますか?
573:優しい名無しさん
10/03/07 12:47:34 7Qs6YDh7
6時には起きるかな
574:優しい名無しさん
10/03/07 15:57:07 nbUcE0OR
ドラールって、ジェネリックが出てるんだね、びっくりした
クアゼパム錠「MNP」「YD」「アメル」「トーワ」「日医工」「サワイ」
飲んでる人ここにいます?
575:優しい名無しさん
10/03/07 20:33:09 hKBZBxSq
ベンザリン飲むとリラックス効果ありますか?
576:優しい名無しさん
10/03/07 21:30:57 jNbMC8Zo
適応障害と不眠症でもらってました。
夜は睡眠薬として飲む。
翌日のお昼まで薬が体に残っているが、それは抗不安薬、リラックス、として効く、とドクターに言われたことがあります。
リラックス出来たかどうかは、わすれました。
577:優しい名無しさん
10/03/07 23:28:47 NDlDtw8n
>>575
基本的に抗不安作用、筋弛緩作用とか、
脱力させるように効くような薬だからね。
リラックスを感じるまではいかないかもしれないけれど、
寝るために力を抜く、っていう点ではいい薬だと思う。
578:優しい名無しさん
10/03/08 09:25:59 CjLNmtHt
最近よく眠れなかったので久しぶりにマイスリーと一緒に飲んだが
よく寝られた。
ありがとう。
579:優しい名無しさん
10/03/11 06:53:14 vaWzTBO4
俺もだ。
久しぶりに良い夢も見れる。
昔はこれが普通だったのに。
580:優しい名無しさん
10/03/11 06:55:39 vaWzTBO4
○ 見れた。
581:優しい名無しさん
10/03/11 09:30:54 07vBGX5j
ロヒベンザリンセルシン朝6時飲んだけど一時間くらいして寝て今起きた
もう眠るのは諦める…
582:優しい名無しさん
10/03/16 01:05:45 mY0b6O31
保守
583:優しい名無しさん
10/03/22 15:56:26 jtR+mQ3M
ほす
584:優しい名無しさん
10/03/25 01:35:04 bOggb/MU
保守
585:優しい名無しさん
10/03/25 20:59:12 +3xMmo3+
ベンザリンは頭をボーっとさせてくれる作用があるでしょうか?
586:優しい名無しさん
10/03/25 21:29:56 ja8jFt27
マイスリー、ロヒプノール、ドラール、それでも5時間がやっと
URLリンク(people.zozo.jp)
587:優しい名無しさん
10/03/27 18:16:57 BJCpEvaZ
ベンザリンを飲むと気分が楽になれますか?
588:優しい名無しさん
10/03/27 19:41:15 ll6I1257
>>587
私の場合、ならない。 純粋に眠たくなる。
気分が楽になったのは、ルボックス。 これは、効いた。
もう何年も飲んでいないけど。
589:優しい名無しさん
10/03/27 20:18:28 AARP/axK
>>587
マイスリーとベンザリンしか飲んでない自分は、ベンザリンで気持ちがいくらか安定するような気がしている。
マイスリーは入眠効果しかないと思う。
おくすり110番に>昼間の抗不安効果も少し期待できます、とあるから人によるんじゃないかな?
590:優しい名無しさん
10/03/27 22:07:49 CFCAjqEc
マイスリー、ドラール、ロヒプノール、セロクエルでやっとこ5時間位眠れる。中途覚醒がひどい。
URLリンク(people.zozo.jp)
591:優しい名無しさん
10/03/28 08:53:24 OZfAJ+tj
>>590
夕食の食事量を減らしてみてはどうだろう?
あるいは消化のよいものに切り替えるとか。
食べた後に飲んでも、薬が薄まって効果が薄れると、
以前、通っていた病院の医者から聞いたことがあるので
一度、お試しを。
592:優しい名無しさん
10/03/28 17:38:01 un3eVihF
ベンザリンはラリラリ~になりますか?
593:優しい名無しさん
10/03/28 19:26:39 SfAUiJ3n
>>592
ならない
594:優しい名無しさん
10/04/01 04:46:13 88J2QDyq
ドラール40飲み始めたんだけど、あまり眠れないし、よく夢精をするようになりました。
今日もさっきしてパンツがベトベトです。これって副作用なんでしょうか?
595:594
10/04/01 04:46:57 88J2QDyq
ごめんごめん40じゃなかった30ですwww
596:優しい名無しさん
10/04/07 22:23:45 O1NtIhGH
保守
597:優しい名無しさん
10/04/08 08:57:02 i+qS0ImX
やっと返信があったと思ったら保守・・・悲しい
598:優しい名無しさん
10/04/09 02:55:46 Zbnd5qSb
夢精は副作用では無いと思う。
ただし、10~20代ならっただの生理現象で夢精はするかもね。
599:優しい名無しさん
10/04/10 00:58:06 lUWhGwJW
ベンザリン飲んでも身体が重くなって眠いだけ。眠れない。
目をつぶって半覚醒のときに変な夢だか幻覚を見る。画像はやたらハッキリ、音声付き。で、覚醒してめをつむってる時に幻覚チックな幻が見える。
2ヶ月前はバリバリ仕事してたけど、どうやら鬱だか糖質だかわかんないけど廃人のようです。
600:優しい名無しさん
10/04/10 23:28:13 WfJfSzjj
>>599
>覚醒してめをつむってる時に幻覚チックな幻が見える。
俺も昔から見えるときがある。幾何学的な模様が多い。あとは残像が変形したり。
目を開けているときには見たことがないから、幻覚として認識したことが無かった。
これって統失?普通やっぱり有り得ない事なのかな。
抗うつ剤での治療がうまく行ってないし医師に相談すべきか……。
浅い眠りと明晰夢は一部の抗うつ薬で体験。副作用としてはよくあるものだと思ってたけど。
601:優しい名無しさん
10/04/11 16:08:58 NxgRzxhL
ベンザリン飲むと手足がむずむずする
アカシジアかな
602:優しい名無しさん
10/04/12 06:26:31 XNItnf6E
初処方され3日目。昨日も今日も夜半にマイスリーと
ドラール、ソラナックスと飲んだ。もうすぐ5時間経過。飲んですぐ
横になるのを忘れ、pcの設定作業と2ちゃんやってますた
気づいたら、時間経ってた、この感じが普段より強い気がする。
それと昔の大事なことに思い出せない。健忘かな。道も間違えたし。
とりあえず、お試しなので、明日にでも医師に報告に行くんですが、
それも忘れたらどうしよう・・・。こういう薬ですか?ドラールって。
603:優しい名無しさん
10/04/13 01:57:10 zPEwQ0jR
>>600
携帯ですみません。
自分は、寝る前に目を閉じたり、急な暗闇で見えます。
幾何学的な光の模様だったり風景だったり。
その後に目を開けると、見えてたうちの、決まった形状、
イクラの様なツブツブできた多角形の塊が、
どこを向き直しても、目を閉じ直しても、ずっと付いてくる…
長年で発見したのは、
「明るい所を見ると縮小して消えていく」。
最近は前ほど見なくなりましたけど…
(長文失礼いたしました)
604:優しい名無しさん
10/04/13 15:57:48 w3GNEfKO
エビリファイで中途覚醒してしまうので、ドラール出された。
この薬、サイレースのような「スーッ」と眠りにつけるわけでも無いのに
いったん眠りに就くといつまでも眠ってしまう。さすが長期型。
605:優しい名無しさん
10/04/15 17:46:26 7oPEeHqo
ベンザリンもらってきた( ^ω^)
606:優しい名無しさん
10/04/16 15:53:02 ijxD89h5
ベンザリンの上限10mg超えて処方されてる方います?
昼間までうまい具合に効いて抗不安薬がほぼ要らなくなりましたが
身体が大きいせいもあるのか眠剤としての効きがあと一歩です。
医師の裁量で20mgとか大丈夫でしょうか。
もしくは一部ニトラゼパムに代謝されるということでロヒプノール併用も考えてます。どっちが現実的でしょうか。
607:優しい名無しさん
10/04/16 21:03:40 ShXEdfjJ
だいぶ小型化してきました
/^⌒^ヽ
〆》ノノ\《ヽ
| | 。 。 | |
| |\□/| |
|.ノ |.ノ
608:優しい名無しさん
10/04/16 21:43:10 +ha5zbvc
ユーロジンってあんまり強い薬じゃないよね?
なんだか最近効かなくなってきた気がする…困った
609:優しい名無しさん
10/04/19 22:05:04 46EM2vui
ロヒ4mgで途中覚醒、早朝覚醒があるというと
ベンザリン10mgだされた
いま飲んでカキコしてるが、早くも眠気が
あさ起きられたら、またカキコする
610:優しい名無しさん
10/04/20 07:54:13 JrTs053b
途中でションベンに起きたのと、六時に一旦目が覚めたが
いまスッキリ起きれたw
久しぶりに熟睡できた
611:優しい名無しさん
10/04/21 13:29:33 jv5jNlny
>>610
何飲んだんだ
612:優しい名無しさん
10/04/23 23:15:52 ZEUv+zJR
昨日、ゆろじん、2mgを10t飲んだ。訳あってそうした。でも寝つけない。
マイスリーも飲んだよ?中途覚醒も2回。初めての薬だったのに。why?(つД`)
でも、日中よくふらついたので(階段落ちかけた)、なんか効果はあるのだろう。
ドラール(処方通りの量)は、やっぱり寝つけない。マイスリー付きでも3時間ぐらい。
中途覚醒もあった。3時間程度。でも、コーヒーで目覚めは良かった。
613:606
10/04/26 10:06:15 z5MWoUZ0
主治医に相談したらベンザリン15mgまで出してもいいが基本上限10mgで保健組合から問い合わせがくるかもしれない。
と言われたので、信頼関係を重視し、ロヒプノール2mgと、抗不安剤としてデパス2mg追加にしました。更に日中服用している三環系を眠くなるレスリンに変更していくことになりました。(眠気が役立つ四環系は今使ってます)
ロヒプノールも効かない訳ではないですが、少しハイになり入眠困難になる。不満ではあります。
614:寝たい
10/04/29 21:48:01 7SG6fItV
マイスリー、ロヒ、ユーロ、ベンザリンを飲んでますが、やはり、中途覚醒
は2時間後かならず起きます。
ベげBを先週までもらってましたが、ODして入院したので、ベンザリンに
変えられました。他にも、抗不安薬を多種飲んでいて、夜は眠剤と合わせたら
11種類です。
とにかく、中途覚醒せずに寝たい。。。
ドラールをこれにプラスしたら、寝れますか?
教えてください。
615:優しい名無しさん
10/04/30 19:21:53 /9enuS2Y
マイスリー10mg+セロクエル50mgで中途覚醒
ドラール15mg追加するも効果なし
616:優しい名無しさん
10/04/30 20:28:52 aF6fRZSg
>>614
ベゲB切られて苦しみませんでした?
俺はベゲに入ってるコントミンを使ってましたが、弱いのでも何か適当な眠剤と併用するとすぐ眠れたのです。
しかし軽いジスキネジアが出ていまして、放置すると治療法の無いと言われる遅発性ジスキネジアになるかもしれないと知り、
コントミンを止めたのです。すると統失の陰性の様な思考のまとまりの無さ、酷い悲壮感、発熱、悪寒、筋肉が硬直震戦してスムーズに動かず、不眠も深刻。
メジャーに依存してしまうのは怖いです。薬が無ければまさに精神病と言える状態になっていたのです。
俺はベンゾだけで眠る事に決心しました。いい機会だと思います。
617:優しい名無しさん
10/05/01 13:53:07 ORCzn/pI
ベゲAからベンザリンに変更になりました。よろしくです。
618:優しい名無しさん
10/05/01 16:54:31 qy78uL0k
ベンザリン20mg、ロヒプノール2mg、レンドルミン0.25mgで落ち着いた
ただ寝付きが悪い…… ベンザリンって上限10mgまでなんだね
619:優しい名無しさん
10/05/01 23:16:55 nX0txz+a
中途覚醒が落ち着いたと思ったら早朝覚醒にシフト。
ベンザリンが追加になりました。
今日から使います
620:優しい名無しさん
10/05/02 13:11:41 2fD1+RWO
アモバンなどの短期との併用をやめて
ベンザリンだけにしてみたら
朝までぐっすり眠れるようになりました。
当面ベンザリン1本で行ってみようと思います。
621:優しい名無しさん
10/05/02 23:57:12 a82zI1ts
ベンザリン、適度な入眠促進作用もあった。
ロヒとの組み合わせで、中途覚醒、早朝覚醒なしで6時間いけました
622:優しい名無しさん
10/05/03 00:16:00 P7xbvkho
>>614
マイスリーを抜いてみたらどうでしょう。
どうも短期型を併用すると、短期の切れる時間に
覚醒するような気がします。
私もアモバンの切れる時間に覚醒してましたが
アモバンをやめてベンザリンだけにしたら
8時間ぐっすりです。
おかげで、起きたらトイレに直行です。
623:622
10/05/03 12:05:24 P7xbvkho
ベンザリンで朝までぐっすりのはずが
昨夜は2時半くらいに起きてしまった。
どうも息子が部屋で音を出していた
せいだと思うが・・・。
とりあえず、その後寝て9時に起きた。
睡眠は十分満足のできる質だと思う。
624:優しい名無しさん
10/05/04 22:56:04 6DXb65gD
結局、眠剤の眠りは浅いかもしれない。
寝れる時も有るが2時頃に目が覚めて、その時にモーレツに意識がもうろう
に成ってる、会社が休みの時に朝に起きても昼頃に睡魔が来て夕方まで寝てる。
625:優しい名無しさん
10/05/05 16:02:27 aiFdIXby
ダルメートカプセルを飲んでいる仲間はいるかな・・・
626:優しい名無しさん
10/05/11 00:55:16 bvdhQBON
ドラール投入。
眠気が来ない薬ですな
627:優しい名無しさん
10/05/11 02:41:32 QEPGChET
z
628:優しい名無しさん
10/05/14 14:21:31 nEd6A5Ac
>>625
去年マイスリーと組み合わせて飲んでたけど
普通に中途覚醒しまくりで止めた。
今日ユーロジン2mg貰ってきた。
本当はベンザリンが欲しかったけど初診だったから言えなかった・・・
629:優しい名無しさん
10/05/14 15:25:25 cAp/AN4F
ベンザリン効かなくなってきた
効くには効く?んだけど、3時間ぐらいしか寝れない
630:優しい名無しさん
10/05/16 22:20:19 aT476Taz
俺もベンザリンは耐性が早めについた。
翌日フラフラする抜けの悪い薬。
しかしロヒプノールにひけをとらない効果を感じた。
ロヒプノールをベースに耐性が出来ないようにベンザリンを頓服で使ってる。
631:優しい名無しさん
10/05/18 00:24:42 D5RnsN3A
保守
632:優しい名無しさん
10/05/19 11:01:18 L7GA4z5/
tes
633:優しい名無しさん
10/05/20 18:59:07 VqKIkPNZ
ドラール15mg+レンドルミン0.25mgを服用しています。
ドラールは空腹時に飲むように言われているのですが、
夕食後、何時間後ならOKなのでしょうか?
聞き忘れてしまって困っています。
634:優しい名無しさん
10/05/20 19:16:54 t7PnK9FD
空腹時に飲めとは初耳だ。
635:優しい名無しさん
10/05/20 20:13:55 2cfO/6IQ
>>634
お前が無知なだけ
636:優しい名無しさん
10/05/20 20:54:11 t7PnK9FD
>>635
>>食後に飲むと、副作用がでやすくなります。就寝前(空腹時)に服用するようにしてください
本当だ。お薬110番で空腹時に飲めって書いてあるわ。
637:優しい名無しさん
10/05/20 21:14:36 t7PnK9FD
初耳だったので調べてみたがよくわからん。
同じベンゾ系でもドラールだけ書いてあるな。
638:優しい名無しさん
10/05/20 22:05:22 2cfO/6IQ
>>637
大サービス
URLリンク(hayanoya.exblog.jp)
639:優しい名無しさん
10/05/21 10:06:35 WnJ0xwhV
>>638
えらそうなのがむかつくが、まぁありがとう。
640:優しい名無しさん
10/05/22 09:36:23 i26tVb95
ベンザリンなら朝まで眠れるのだけど
やはり起きるのが辛いので
食後くらいに飲むようにしようかと思う
9時くらいに飲めば何とか6時半には
すっきり起きられるかな
8時くらいに飲もうかな・・・
試行錯誤してみます。
641:優しい名無しさん
10/05/22 10:50:37 V05kKosI
ユーロジンって、入眠効果はありますか?よろしくお願いします。
642:優しい名無しさん
10/05/23 13:54:34 x4GGRY5h
>>641
ユーロジンも入眠効果は、あります。
中期型だから、熟眠させるのがメインだと思うけど。
643:優しい名無しさん
10/05/24 04:57:48 J6WofqeU
ユーロジンは、太りますか?
レメロンを就寝前に服用していますが、早朝覚醒するので、
ユーロジンの方がいいのかな?と思って。
それにレメロンは太るので。
644:優しい名無しさん
10/05/24 11:46:22 N8qRvEaQ
>>643
レメロンは抗うつ、ユーロジンは睡眠がメイン。
単純に置き換えられないと思うよ。
645:優しい名無しさん
10/05/26 02:48:16 HKtiFJkn
保守
646:優しい名無しさん
10/05/28 01:26:15 mz368Tbg
現在ドラールを処方されているのですが、今ひとつ効き目が実感できません
主観で構いませんので、ドラールとベンザリン、どちらが良く効くか、感想お願いします
647:優しい名無しさん
10/05/28 16:20:50 941me0GJ
個人的感想
ドラールはラムネだった
まだベンザリンのが効いた希ガス
しかし、今処方されてるサイレースのが自分には合ってる感じ
648:優しい名無しさん
10/05/28 16:22:37 941me0GJ
あ、寝つき用にマイスリー
中途覚醒向けにセロクエルも飲んでる
あんまり当てにならないレスすまそ
他の人待ち
649:優しい名無しさん
10/05/28 20:31:27 g0snZCbz
ユーロジン2mgマジ効かね!プンプン
次は何が出されるかな?
マイスリー・レンドルミン・アモバン・ダルメートは×でした。
個人的にはサイレース・ロヒプノール・ベンザリン・ドラールなんかを試してみたいけど
医者にリクエストするのは気が引けるなぁ
650:優しい名無しさん
10/05/28 22:33:29 euSHHTbp
マイスリーが全く効かないので
今日はじめてベンザリンに変更してもらったが…
何が違うんだ??
651:優しい名無しさん
10/05/29 00:26:08 I1HCo07/
マイスリー→眠気来ずいきなり電池切れ・超短時間型・寝つきの悪い人用
ベンザリン→眠気来る・中/長時間型・寝つきの悪い人、眠りの浅い人用
素人判断ですたい
652:優しい名無しさん
10/05/29 01:45:29 hIPcGxsJ
>>650
全く効かないという意味次第。
寝つきが悪いのか、夜中に何度もおきてしまうのか。
医者は、あなたに無呼吸の可能性ありと思っているのかも。
653:649
10/05/29 18:11:35 KnNdIlx6
今日行ってきたけどマイスリー5mg追加されただけだったorz
しかも4週間分も…
メンクリでもマイスリー貰ってるのに意味ねぇ!
(メンクリに通院してる事は当然内緒)
654:優しい名無しさん
10/05/30 21:18:43 c+te4giy
>>653
ユーロジンだけで効かないのかな?
マイスリーと同時服用はしていないのかな?
マイスリー10mg+ユーロジン2mgとかの服用も大丈夫だよ
効かないとは寝付けないのか早期覚醒するのでは処方が変わるけどどっち?
あと関係ない話だけど同じ薬の2重処方はやめた方が良いよ
655:優しい名無しさん
10/06/01 20:34:51 8fj7ZbzF
保守
656:優しい名無しさん
10/06/05 19:25:17 5SpMDWjo
>>654
ユーロジンだけじゃ全く効きません。4mgでも。
マイスリーは入眠作用はあるものの
中途覚醒対策で出てるユーロジンが効かないんじゃ話にならん。
>あと関係ない話だけど同じ薬の2重処方はやめた方が良いよ
詳しく
657:優しい名無しさん
10/06/05 20:18:22 wBLU3pdI
>>656
健康保険だと同一科の重複診療NG。
不眠で心療内科(精神科)行った、歯痛いので歯医者行ったは
当然OK。
でも健康保険使ってA精神科行って、並行してB精神科に行くのはNG。
薬が重なるとか関係なしで、健康保険の基本ルール。
健保組合によっては重複診療してると事情聞かれたり、
残りの7割請求されたりする。
658:優しい名無しさん
10/06/05 20:23:34 C6U+vhmO
>>656
マイスリー、ロヒ等の薬は多重処方だと保険屋が調べて病院に通知が行くと
あなたには処方されなくなる場合があります。
多幸感やラリることを目的に使用したり、タイムリーな話題では
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
のように売買しているのではと思われます。
659:優しい名無しさん
10/06/05 21:44:55 9+MqfM/4
>>657
今行ってるクリニックが薬出すだけのところなんで
セカンドオピニオンがほしくて別の所行く場合なんかは
全額自費負担になるってことでしょうか?
660:優しい名無しさん
10/06/06 01:01:43 lVcXSKul
>>659
そうですね。
セカンドオピニオンとは意見を求めることですので、
医療行為ではないので、健康保険ではなく、自己負担で受けることになります。
A精神科が嫌でもうきっぱり行くのを辞めて、B精神科で治療を受けると
いうときは、もらった薬の日数が経過してからB精神科に改めて行きましょう。
重ならないように注意が必要です。
661:優しい名無しさん
10/06/08 20:33:51 THAwYbGd
保守
662:優しい名無しさん
10/06/12 16:25:32 7+FUyhcG
>>657 >>658
病院に通知ってメンタルクリニック?内科?どっちに届くの?
あとデパスをメンクリと内科で貰ってるんだけど
1年以上経った今でも違反申告は受けてませんが量の問題もあるのでしょうか?
スレ違いでスマソ…
663:優しい名無しさん
10/06/12 21:47:55 9tLJ/HZe
>>662
前は「重複診療がバレた」みたいなスレがあったが、落ちちゃったのかなw
今バレてない(問い合わせがない)のは、内科では「胃腸の働きを助ける」、
メンクリでは、「精神安定」or「ちょっとした睡眠導入」って名目で出されて
るからスルーになってるんじゃない。
あと睡眠導入剤のような「向精神薬」じゃないので、あまり厳しくないって
のもあるかも。
664:優しい名無しさん
10/06/14 22:14:09 /+sMcITv
>>662
>>663の言っていることが正解と思うけど、いまのこの財政難でどこの健保も厳しいはずです
先発品を処方してもらったら、数ヵ月後にジェネリック医薬品に変えませんかと通知を出す健保もあるぐらいです
自分のところは院内処方なのでジェネリックにするかしないかの選択が無いから、もし通知が来ても無視しているけど
それほどまでチェックはしている健保もあるということです
バレないうちに重複診療・同薬の二重処方はしないことです
バレたら両方の病院に健保から連絡が行って、どちらの病院でも健保使えなくなる可能性もあります
665:優しい名無しさん
10/06/16 21:19:35 nVvLXXfH
保守
666:優しい名無しさん
10/06/20 05:30:10 +EEyvCeq
サイレース2mgで3時間前後で必ずおきちゃう。
サイレース2mg+ドラール15mgで6~10時間。調節できない。
サイレースにヒルナミン足したり、マイスリー足したりしてみたが3時間。
+ドラールにいきついたら今度は安定しない。寝れるからうれしいけど。
ドラールをユーロジンやベンザリンに変えたら安定するかな。
ドラール追加でさえ医者は難色を示したが。
667:優しい名無しさん
10/06/20 13:44:54 d1CkbK+B
俺はロヒ+ドラールは早朝覚醒しちゃったけど、
ロヒ+ベンザリンにしてもらったら、中途覚醒なしに連続6時間寝れるように
なったよ。
668:優しい名無しさん
10/06/24 00:45:58 T5qHoBwJ
保守
669:優しい名無しさん
10/06/25 21:50:02 BOkShAZy
>>663 >>664
レスサンクス。
確かに違う症状に対して処方してもらってるからかな。
バレるまでの時間ってどの位?
一時的に貰ってただけで連絡ってくるものですか?
っていうかこの話、スレ違いだから専用のスレでやりたいんだが
今は無いのかな??
本題へ
ユーロジンとドラール、ベンザリン、明らかに効果違います??
ユーロジンがMAX4mgでも全く効かないので変えてほしいんですけど
医者に注文すると嫌がるかな…
670:優しい名無しさん
10/06/25 23:27:33 x5y7lCWA
>>669
それを言って、いやがる医者なら変えろ。
どの薬が合うかは本当にわからない。
671:優しい名無しさん
10/06/26 06:49:58 g4LCqWE0
>>669
俺の場合ドラールはラムネ、ベンザリンは早朝覚醒防止に見事にはまった。
何院か通院したけど、こっちから具体的な薬の名前言ったら怪訝な顔する
医者ばっかりだった。
672:優しい名無しさん
10/06/26 08:29:46 X0yrcd2u
>>660
セカンドオピニオンでも保険効くような… 今まで問題になったことはないです。
ただ、現在掛かっている医師からの紹介状は必須なようですが。
673:優しい名無しさん
10/06/26 15:15:48 odf5s+kF
>>667
俺と同じだ。ベンザリンとロヒプノール、似たようなもんだけどベンザリンの方は翌朝残るのであまり使いたくない。
ロヒプノールを基本として寝付けないときに仕方なくベンザリンで止めを刺す感じです。
本当はロヒプノール4mgあれば最高なんですが2mgまでしか出してくれず、じゃあ似たようなのもう一種と言うことでベンザリンが出ました。
ちなみに実際はどっちもジェネ出されてます。ニトラゼパム「トーワ」、フルニトラゼパム「アメル」両方とも問題無し。
674:優しい名無しさん
10/06/26 17:40:43 dC4VrFJq
>>633
睡眠薬を摂取したのち、食事すると一気に眠くなるよ。俺はその方式。
だけどメタボになるので、お勧めしない。
675:優しい名無しさん
10/06/27 11:31:57 h0uBx/0C
ドラールからユーロジンに変わったんだけど、翌日残って頭がガンガンする。
どっちも3時間くらいしか眠れないんだけどね。
辛い…。
676:優しい名無しさん
10/06/27 18:39:09 PwuoNy+s
醜い不眠症で、たくさん飲んでいるが、それでも駄目なのでユーロジン追加してもらった。
いや~、気が付いたら朝だったよ。いい薬だね、これ。ちなみに処方は、
デパス
ロヒプノール
マイスリー
ベゲタミン
ユーロジン
677:優しい名無しさん
10/06/27 22:14:44 P1sHhaui
ロヒプノール歴6年で効き目が感じられないのでユーロジンを試してみようと思ってるんですが
効果はどのような違いありますか?
分かる人いたら解答願います。
因みに入眠困難で超短期型2種、中途覚醒にロヒ、ベゲA処方です。
あとドラール、ベンザリンはラムネでした。
678:優しい名無しさん
10/06/29 21:03:32 7LnzSHft
保守
679:優しい名無しさん
10/06/30 14:52:35 zuKDRWOg
>>677
ベンザリンがラムネならユーロジンもあまり期待できないよ
680:優しい名無しさん
10/07/03 13:02:36 x8l0RNyX
>>677
>>679に同意です
3種類試しましたが、強さはユーロジン<ドラール<ベンザリンの感じです
ユーロジンとドラールはMAX量試しましたが、全然効かずに
ベンザリンは5mgで効いてくれています
ベンザリンは10mgまでOKですが、10mgは試したのでしょうか?
681:優しい名無しさん
10/07/05 12:48:57 KgOIfzhk
今日からエバミールからユーロジンに変更になった。
早朝覚醒がなくなるといいな
682:優しい名無しさん
10/07/05 16:54:03 6WSYUO6h
マイスリー10mgが効かなくなって、今日からユーロジンになる…
自分は眠りに入れば覚醒しないタイプだからユーロジンは合わない気がするんだが。
この薬って、飲むと眠気はどれくらいで来ますか?
683:優しい名無しさん
10/07/05 20:19:55 VA2T3Sdu
>>682
それより朝起きたときのスッキリ具合が問題。
デパスを1度試してみたら。
684:優しい名無しさん
10/07/06 23:18:18 yvmhT4EY
ドラールに最近変えてもらったが
効き遅いしイマイチ熟睡できない(´;ω;`)
ちゃんと寝たいよう・・・
685:優しい名無しさん
10/07/07 07:03:54 Sh/M7CMr
ロヒとベンザリンで連続6時間眠れました。
ありがとうございました。
686:優しい名無しさん
10/07/07 20:25:22 VtOZVx4Y
ベノジールとかネルボンとかソメリンが全然出てこないのは何故?
処方されてる人少ないのかな?
687:優しい名無しさん
10/07/09 12:59:42 b3o8F6zF
スレタイ三種試したことあるけど、↑はないな
688:優しい名無しさん
10/07/09 23:04:10 vMthksd6
ユーロジン全然寝付けなくてだめだ
朝起きても昼過ぎまで眠いし。
まだエバミールのほうが早朝覚醒はあるけど早く寝付けたわ
689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:00:24 YPev/zd5
>>684
本当はやっちゃだめだが食後に飲むと効きが強まるよ
690:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:44:13 DUjcc3el
>>684
本当はやっちゃだめだが、サウナに1時間(15分×4)くらい、はいってこい。
691:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:23:59 NbxibWtf
>>684
本当はやっちゃだめだが食前に飲むと効きが強まるよ
692:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:49:18 87xkWYDK
>>684
本当は やっちゃだめだが酒と一緒に飲むと効きが強まるよ
693:優しい名無しさん
10/07/12 00:23:41 u0qolCaN
ベンザリン10mg飲んでエロゲやって6回抜いたら3時間経ってました
694:優しい名無しさん
10/07/13 05:11:41 hC+A2/CU
ベンザリン10mg処方していただいてるんだが。
たまーに、こんな時間(0:00就寝・覚醒3:30頃)に覚醒しちゃうんだよなぁ……orz
自力で眠いって時は服用を控えるべきなのだろうか?
695:優しい名無しさん
10/07/14 10:07:53 RPR1V6en
サイレースは超ヤバイ。
10時間寝ても起きてからしばらく呂律まわらんわ、立ちくらみしまくる。
ありゃ相当重症じゃなきゃ処方希望すべきじゃねーよ。
696:優しい名無しさん
10/07/14 13:33:20 Y/oeccKK
>>695
人によって効果の違いはかなりありますね。
俺も不眠初期の頃、ロヒの1mgで8時間連続で眠れたのはよかったがもうろうとした。
今はロヒだのレンドルだの安定剤だの込みで連続5時間
697:優しい名無しさん
10/07/16 17:25:52 iDdFF+gI
>>695
サイレースは全然効かなくなりましたよ
今はベンザリンとフルトニトラゼパム
それと寝る直前にセロクエル。
これでも5時間くらいしか眠れない。困った。
698:優しい名無しさん
10/07/16 19:02:16 2ohGpaW/
>>695
最初だけだよ。ずっと飲んでいると、そんなのなくなるよ。
そんな俺は+ベゲタミンだぜ!!ふっかい眠りに落ちるので、目が覚めてむしろすっきりしているよ。
699:優しい名無しさん
10/07/16 21:20:12 KerjeQuZ
>>697
>>698
おまえらバケモノか