09/11/29 18:06:31 gt32ygkW
>>685
>>683です。二重盲検査と聞いた時は最初はその通りと思いましたが、いざやってみるとなると。
これは「二つのグループにそれぞれ『効くぞ』と言っておいてから試験薬と無害なものを
与え、試験薬にのみ良い効果があり、一方のグループに変化がなければその試験薬は有効、
効果が同じなら駄目(効果が両方に現れても同じく駄目、つまりプラシーボ・にせ薬効果)」
というもののはずです(ぐぐってもよく分からなかった)。
ここで、『効くぞ』と言っても実際に効果のないその宗教、というものがどんなものかが
私にはよく分かりません。にせの教義・儀式・祈願となるともうそれは別のものです。
だいぶ考えたのですが…。(でも>>686>>692氏の言っている事はもっと訳が分からない。)