【信者】宗教じゃないと精神病は治らない【獲得】at UTU
【信者】宗教じゃないと精神病は治らない【獲得】 - 暇つぶし2ch650:優しい名無しさん
09/10/23 23:14:12 rMQFCE12
>>637
かといって、心療科もヤブが多いからなぁ。
それに精神疾患というのは、100%治るものじゃないからねぇ・・・

651:優しい名無しさん
09/10/24 06:54:56 OKAIbBPJ
心から何かを信じられたら楽かもね。でも宗教はお金掛かるしな。

652:優しい名無しさん
09/10/24 17:35:03 LcOa+Cbm
信じたわけでも信者になったわけでもないけど、
サイエントロジーやCCHR関係の人の、いかに現代精神医療が悪いか、
っていう記事を沢山読んだら、とりあえず薬はやめられた。
それで、薬止めたら元気になれた。
あそこまで薬が悪いって言い切ってる人はやっぱまだなかなかいないしね・・・
当然のように、薬飲んでればいつかは治るって思いこんでたよ

653:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/10/24 17:44:05 a2tp6wpX
お医者さんの言うこと聞いてますよ
お薬は飲まなくてもいいです
宗教問題になると激昂するような親ではないので
寺ばかり行くことについては馬鹿にしてくるけど
自分にとっては必要だから行くんだよ
ほとんどの人はイドラに支配されてるだろうね
オナニーもやめたらすっきりだよ

654:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/10/24 17:46:27 a2tp6wpX
>>651
国や大企業に保護されてる宗教をやればいいよ 地元の

655:優しい名無しさん
09/10/24 23:00:24 rxjOI7pU
精神を満たせるのは信仰のみ
利他愛のみ、光のみ
他人からの心からの感謝の受けることで
己の霊衣(オーラ)が太く、厚くなる
器の大きい、考えの大きい優しいひとはこの類の人
精神病は利己愛病
自分しか考えず人を蹴落とす利己愛は
やがて己を滅ぼす
薬では絶対に治らん

656:優しい名無しさん
09/10/25 03:33:45 U7vp1Vkw
↑極論

657:優しい名無しさん
09/10/25 14:23:32 oZklpcW4
>>655
おかしなカルトの勧誘か?

658:優しい名無しさん
09/10/25 14:48:13 GXd5yubv
極論こそ正論

659:優しい名無しさん
09/11/06 19:53:57 G3o9L2Hr
>>658
>>2をもう一度よく見てみろ、チンかす野郎

660:優しい名無しさん
09/11/08 16:39:30 xZ+yh30H
信者の方の反応は2種類あるみたいですね。
1つは伝統・新興宗教問わず、単に手かざし・祈りでも治ると主張(薬や精神医療を否定せず)
もう1つは、そこの宗教の手法でのみ治ると新興宗教・カルトが主張(薬や精神医療を積極的に否定)

>>635
>無知な子供の言葉がときおり人を救うように。
>>636
>うつに効能ある祈祷してくれる神社って有名なのはありますか?
>>638
>普通に人間って偶然の上だけに発生し今に至ってると思える時点で池沼すぎる
>>641
>うつ自体ではなく霊性全体に効果があるものだと思うけど

ここまでが前者で、ここから下が後者ですかね。

>>647 名前:つきピエ ◆/bb.....Cc [sage] 投稿日:2009/10/21(水) 19:38:14 ID:5aeOcOvS
家でも厳修に勤めていれば、どうせメンヘラなんてみんな霊媒体質だし、すぐに感応するようになると思う
>>650
それに精神疾患というのは、100%治るものじゃないからねぇ・・・
>>652
サイエントロジーやCCHR関係の人の、いかに現代精神医療が悪いか、
っていう記事を沢山読んだら、とりあえず薬はやめられた。
>>655
他人からの心からの感謝の受けることで
己の霊衣(オーラ)が太く、厚くなる
精神病は利己愛病
薬では絶対に治らん

661:優しい名無しさん
09/11/08 18:47:47 Bt13vEGg
宗教は治療の邪魔になる

662:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/11/09 19:28:25 hJPFY7+s
>>660
悪いけどそんな主張はしとらんよ。
その卑屈な上から目線の性格が悪因縁を買ってるんだよ。

663:優しい名無しさん
09/11/17 00:50:50 nkjjtlDG
宗教や神様信じてる人って、現実ではどんな暮らししてるの?
現実逃避好きだから、ニートやワープアになっちゃうのかな

664:優しい名無しさん
09/11/17 02:18:03 uX7wz2tH
>>663
カトリックは現実逃避どころか現実直視。人事を尽くして天命を待つ型の宗教。
現世御利益を神に祈らないし。感謝の祈り中心。
 
神は幼稚園児の神でもあり、東大哲学科の人の神でもあり、全人間に対応するよ。
神は唯一でも、その人間の程度によって認識する神の程度は変わる。

665:優しい名無しさん
09/11/17 02:20:31 iTwzGrym
残念ながら知的障害の文系には一生理解できないのでした♪


666:優しい名無しさん
09/11/17 02:22:03 FaxM7Zwp
>>664
仏教も本来現実肯定的

667:優しい名無しさん
09/11/17 02:36:36 uX7wz2tH
仏教は執着が苦しみを生むので執着を棄てて無になれ。でしょう?
カトリックは執着していいから、それを通して本物の愛に気付きなさい。みたいなところが
ある。
女遊びしたい。金もうけしたい。出世したい。ならばしたいようにすればいい。
だけどイエス様の教えを心の片隅にもって生きなさい。
そうやって風を切って生きてるうちに、なんとなく人生で大切なこと、人生の意味
を体感するようになる。そんな宗教ですかね。

668:優しい名無しさん
09/11/17 02:40:29 uX7wz2tH
仏教の極めた姿とカトリックの極めた姿もとても似てますね。
仏教は止まって動かないコマ。カトリックは回って動かないように見えるコマ。
一心不乱に無の境地になって唱える念仏は、カトリックのロザリオの祈りだし。


669:優しい名無しさん
09/11/17 20:40:55 Qs0ZfNV3
>>667
>仏教は執着が苦しみを生むので執着を棄てて無になれ。でしょう?
宗派による。

670:優しい名無しさん
09/11/18 16:32:29 hdof0DVQ
>>667
そんな一行で語れるもんじゃないだろ

671:優しい名無しさん
09/11/18 17:54:11 8ysHb598
精神病じたいが宗教だろ

672:優しい名無しさん
09/11/24 00:10:25 ftfNPob9
微妙に話題を変えちゃったから、図星なのか・・・ニートやワープア

673:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/11/24 01:09:47 tLo4QlFp
んー。誰も気にしてなかったんだと思う。

674:優しい名無しさん
09/11/24 02:18:37 Qbyxt2Ou
>>672
信者がニートやワープアだったら、宗教団体が経済的自立できないだろ。
その時点で間違い。

675:優しい名無しさん
09/11/24 10:57:08 b8cHIePp
金儲け主義の宗教団体は、
金貢いでくれる信者ならいくらでも歓迎だろうが、
稼ぎのないキチガイなんか集めたってしょうがないわな

676:優しい名無しさん
09/11/24 18:42:34 jhM3TNIF
宗教はれっきとしたビジネス。勧誘=セールス


677:優しい名無しさん
09/11/24 18:47:40 h3QyK+1T
そうか?

678:優しい名無しさん
09/11/24 19:37:59 VNBcl+dA
>>675
寄付はできなくても布教・勧誘は出来るよ 原理や塔の様に

679:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/11/26 00:10:56 iy3DUCcp
その辺はヤバいよ。
国とか県とか市に紹介される神社仏閣にしましょう。
天理とか黒住ならいいけど。

680:優しい名無しさん
09/11/27 12:01:54 jiYqOjHl
正しい法を信じ実践するなら、信仰で精神病を治せます。
自分の経験や、実際に見てきた事例から、おおまかな基準を示すならば、うつ病で約1年ですね。
ただ、信仰で治せるということは、医学を否定することではありません。
信仰をしながら、医学的な治療も続けることが重要です。

681:優しい名無しさん
09/11/28 01:10:47 25B7D1Yw
救いなんて存在しない。あるのは信仰だけだ。

682:優しい名無しさん
09/11/28 22:41:16 AsZ4C4r8
>>680
581 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 17:51:48 ID:D7UuHT1H
>>574
>なにがあっても絶対に神仏に頼らない、祈らないという自信みたいなものはあるんですか?
>すごく辛いこと、痛いこと、人生には色々あると思うんです。

まず、そういう出来事に遭っても神仏を持ち出すのは最後の最後と割り切っているから。
自分の能力や、他人や社会や医療やお金の力を持ってしても、どうしようもなくなったら、
「使ってもいい」とは考えているけど、実際にそんな状況になっても使うかどうかは判らないね。
別にエネルギーとか小難しい事考えなくていい。
より正確な情報を手に入れようとする心がけと、考え方の順番の違いです。

683:優しい名無しさん
09/11/28 22:55:25 AsZ4C4r8
>>682
私は基本的に>>581氏に賛成なのですが、>>680氏の様に「まず医学的治療を行い、
その上で信仰をすれば相乗効果があり云々」などと言われると訳が分からなくなります。

>>581氏が本当の苦痛にあった事はない」(ここでは精神病に罹った事はない、ということ)
という意見はここでは除外します。

684:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/11/29 00:36:51 S18ZNamE
まず恥を超えることが肝要。
精神医学に限らずとも、うちのお寺にはガン治療の権威とかいるよ。
ガンは霊性・精神性の奇形からくる側面があることがわかるかな。
正しい情報ってのが怪しいよ。どの情報を信じるかだろうね。

685:優しい名無しさん
09/11/29 00:52:24 5Co1mdb3
>>581を書いた者です。

>「まず医学的治療を行い、その上で信仰をすれば相乗効果があり云々」などと言われると訳が分からなくなります。

簡単ですよ。これは宗教に限らず、健康食品や疑似科学関連でも活用できる方法ですが、
「信仰をすれば効果がある」と言われる方に、統計的有意差がある大規模検証データの提示を求めればいいんです。
薬の治験でやるような二重盲検査でもやれば、「本当に効果があるのなら」健康保険の対象になりますよね?
そういう根拠も出さずに、「私が思うに~」「聞いた話だと~」「体験に書いてあって~」と言い出したら、その時点でほぼ嘘です。
(680氏の場合は、医学的治療を否定していない穏健派の主張なので立証が微妙ですが)

以上の方法にも感情的な反応を示される方がいます。何の根拠も出さずに
「信じたい」と仰るならそれはご自身の責任の範囲内でどうぞ、と言う他ありません。
くれぐれも他人や社会や健康保険システムに迷惑を掛けないよう、お願いいたします。

686:優しい名無しさん
09/11/29 01:10:29 rg/XYeF5
>>685
>「信仰をすれば効果がある」と言われる方に、統計的有意差がある大規模検証データの提示を求めればいいんです。
統計なんてとれるわけないだろ。
「正しい信仰のあり方」は定義できない。
信仰している者が、しかしそれでも治療的効果が現れなければ、
それは「正しい信仰をしていないからだ」となる。
あるいは、「では一日に何回神に祈りを捧げたか」「毎週日曜には教会に通っているか」
「毎日読経をしているか」「家に仏壇を安置しているか」等々量的な定義を定めるか?
もちろん量的な定義には反発があるに決まっている。
宗教の本質は量的な者ではなく質的な者だ云々。
結局、宗教的なことを学問的な方法、科学的な方法で検証することはできない。
科学的な方法で文学性を評価できないように。
そう感情論ではなく方法論的な問題だ。
科学的な正しさというものは、かなり範囲の限定されたものだ。


687:優しい名無しさん
09/11/29 01:22:58 ljTft7MK
とりあえず「いぼとり地蔵」について調べるといいとおもう

ウイルス性のいぼがお祈りでなおることがある
ということについでは科学的説明がある

688:優しい名無しさん
09/11/29 01:33:12 5Co1mdb3
>>686
>統計なんてとれるわけないだろ。「正しい信仰のあり方」は定義できない。

同じ疾患の患者さんを「効果を主張する宗教団体」に入っているか否かで分けて、
同じ治療を施して(可能なら、治療無しのグループももう2つ)、グループ間での効果の有意差が出れば
「効果を主張する宗教団体」の「信仰」は効果が有る(だろう)。
という事を>>685で書いたんですが…

>信仰している者が、しかしそれでも治療的効果が現れなければ、それは「正しい信仰をしていないからだ」となる。

その場合、「信仰している」患者の判定方法は、証明義務が生じる主張側が確立しなければならないので、
自動的に、その「効果を主張する宗教団体の信者」となります。
つまり、「信仰している者」=「正しい信仰をしている」が最初に確定していますので、
実施後に正誤の変更は出来ません。

>反発があるに決まっている。宗教の本質は量的な者ではなく質的な者だ云々。
>科学的な方法で文学性を評価できないように。

文学や芸術で、適切な治療が受けられなかったり、効果の無い方法に大金を騙し取られる患者さんは発生しませんよね?

689:優しい名無しさん
09/11/29 01:55:50 yG1HvC1r
アホくさ
宗教にすがるなんて逃げじゃん
オ○ムとかに入れ込む奴がその典型例
まぁどう生きようが個人の自由だけど

690:優しい名無しさん
09/11/29 02:00:23 5Co1mdb3
>ウイルス性のいぼがお祈りでなおることがあるということについでは科学的説明がある

皮膚科診療の2001年9月号に「ウイルス性疣贅に対するいぼとり神様・仏様による神仏両方併用のすすめ」が載ってますけど、
思いっきり「随想」と書いてあるんですが。
論文誌に載っているからといって、全部が学術的な意味のあるペーパーとは限りません。

治る事が立証されていて、かつ現代医療よりも効果があるのなら、下のようなスレッドは地蔵の話題で埋まっているはずでしょう?
【絶望】ウイルス性イボ14個目【尋常性ゆうぜい】
スレリンク(body板)

691:優しい名無しさん
09/11/29 02:01:10 yG1HvC1r
アホくさ
宗教に入れ込むとか現実からの逃げじゃん。
オ○ム信者とかその典型例だね。
まぁ生き方は個人の自由だとは思うけど

私はあがいてもやっぱり真っ当にまともになりたいよ…

692:優しい名無しさん
09/11/29 02:12:23 rg/XYeF5
>>688
>つまり、「信仰している者」=「正しい信仰をしている」が最初に確定していますので、
そんなもの宗教側が受け入れるわけないだろ。
宗教団体に入っているから正しい信仰を行っている、ということにはならない。
そして「正しい信仰」問題には「内心」の問題が関わってくる。
「内心」の問題については科学が関わることはできない。
そういうことを言い出すと、茂木健一郎みたいなアホが」しゃしゃり出てくるだろう。
まあ茂木はいいとしてw

で、結局お話としては
>文学や芸術で、適切な治療が受けられなかったり、効果の無い方法に大金を騙し取られる患者さんは発生しませんよね?
という話になる。
つまり問題は科学性ではなく「倫理性」になるわけだ。
なぜ個々でことさらに宗教に科学的検証を持ち出す必要があるかと言えば、
それは宗教が精神疾患領域に顔を出すことによって、経済的被害や社会的被害、
ないしは精神的被害をこうむり、場合によっては病状を悪化させる可能性があるからだ、
という話になる。


科学外の領域のことと、科学的な立証ができないことの混同は避けなくてはならない。
それこそが科学の倫理性、学問の倫理性だ。
科学的に云々、統計的に云々という「決まり文句」は、
理系的な知識や学問的な知識の疎い、2ch的に言うなれば「情弱(情報弱者)」に対する
水戸黄門の印籠でしかない。


「科学による善導問題」は、理解されずらいんだけど。

693:優しい名無しさん
09/11/29 02:16:07 NXLDtetQ
だから早く寝て明日も働けよ

694:優しい名無しさん
09/11/29 02:17:40 rg/XYeF5
>>692
×なぜ個々でことさらに宗教に科学的検証を持ち出す必要があるかと言えば、
○なぜ個々でことさらに宗教に科学的検証を持ち出す必要があるかと言えば、

さっきから誤変換が多くてスマンね。
めんどくさいから、たいしたことがなければ放置してるんだけど、
さすがに文意が変わる可能性があるとね、訂正しないといかんから。

695:優しい名無しさん
09/11/29 02:20:28 rg/XYeF5
>>693
明日は休みだから遅くまで起きてるんだろうがw
週6日(エブリデイ残業)働いて日曜も働けとかw
死ぬるわw

696:優しい名無しさん
09/11/29 02:22:06 YavDgtUY
文系は頭悪いって。

697:優しい名無しさん
09/11/29 02:48:51 rGBaVTUu
「倫理性」を学ぶには歴史書が一番なんだけど
あの本絶版だから高いんだよね~


698:優しい名無しさん
09/11/29 14:25:16 ++bLnIBp
>>691
>宗教に入れ込むとか現実からの逃げじゃん
あなたは本当に宗教全般について理解した上で、そのような主張をされているのですか?
例えば、私の信仰では、「○○病が治りますように」などという、他力本願な祈りはしません。
そうではなく、「必ずこの病気を治してみせます!」とか「一発で○○大学に合格します」など、御本尊に対して「誓う」祈りを行います。
そうして決定(けつじょう)した一念で、具体的な努力を忍耐強く行うのです。
いわば、「祈り(決意)」→「努力」→「勝利(成果)」というプロセスをたどります。
これのどこが、現実逃避なのでしょうか?
むしろ強い祈りを出発点として、現実社会に勇んで乗り込んでいくのです。
オーム真理教や、その他の山篭りするような宗教と一緒にされては困ります。

699:優しい名無しさん
09/11/29 18:06:31 gt32ygkW
>>685
>>683です。二重盲検査と聞いた時は最初はその通りと思いましたが、いざやってみるとなると。
これは「二つのグループにそれぞれ『効くぞ』と言っておいてから試験薬と無害なものを
与え、試験薬にのみ良い効果があり、一方のグループに変化がなければその試験薬は有効、
効果が同じなら駄目(効果が両方に現れても同じく駄目、つまりプラシーボ・にせ薬効果)」
というもののはずです(ぐぐってもよく分からなかった)。

ここで、『効くぞ』と言っても実際に効果のないその宗教、というものがどんなものかが
私にはよく分かりません。にせの教義・儀式・祈願となるともうそれは別のものです。
だいぶ考えたのですが…。(でも>>686>>692氏の言っている事はもっと訳が分からない。)


700:優しい名無しさん
09/12/09 21:50:45 dSZnkf8i
神様に頼る前に、自助努力で自分の人生まともにしようって事

701:優しい名無しさん
09/12/11 15:23:18 cCO5AqaA
>>698
感動した。初めて祈りの意味が理解できた。
あなたの言うとおりだと思う。

702:優しい名無しさん
09/12/12 16:21:53 X3L+HAzb
>>1 斎藤学医師とその患者たちのことかと思った

703:優しい名無しさん
09/12/15 18:39:12 1HYa6N4K
いやいや、学先生はあれはあれでなかなかの実力を持った臨床家

704:優しい名無しさん
09/12/16 20:09:46 JZqTtQIY
>>700
だからそれは>>581氏が言っているでしょ!
でも発作(妄想・幻覚)で薬が効いてくるまで、一人(深夜とか)でどうしようもない時は
簡単に神仏との回路が繋がってしまうんだよなあ…。おお怖。

705:優しい名無しさん
09/12/16 21:35:56 +aoYt9Wd
>>700
自助努力とか言ってるヤツは、人間の無力さや愚かさを理解していない。

これは自助努力を否定しているのではない。
自助努力は是非した方がいいだろう。
それはいい。

だが、神を頼る人間を軽蔑することによって、700のような人は
自分の努力や心の強さを保証しようとしている。
それはどうなのよという話。


706:優しい名無しさん
09/12/17 19:49:06 0IhKfo6k
>>705
同意見。ただ、
>神を頼る人間を軽蔑することによって、700のような人は
>自分の努力や心の強さを保証しようとしている。
これは笑えない。私も発作(妄想・幻覚)で薬が効いてくるまで、一人(深夜とか)で
どうしようもない時(いのちの電話も一番頼りにしている母親も×)何度「神様、助けて!」
と思った事か。
こんな病気になると、>>683みたいな事もどうしても考えてしまい、で>>685氏のような説を
出されても>>699みたいな穴がある。これに対するレスもない。

布施・布教を強制するカルトは論外(私も少しだけ知恵を付け、原理や塔みたいな
所には引っ掛からない様にはなった)だし、「仲間を作る為に宗教団体に入会」というのが
いまいち(チャリティー・ボランティアのほうが公にも求められているし、ずっと健康的)
なのも知っている。



707:優しい名無しさん
09/12/17 20:12:37 0IhKfo6k
>>706 続き
更に>>329氏に言わせれば

>>「自律神経系の病気には自己暗示が有効」「人間の潜在意識や精神の力には未知の部分がまだ多い」とは言うけど

>どっちの話も胡散臭い。オカルト療法や無駄な健康食品の体験談にもよく出てくるワードだね。
>調べたけど、自律神経失調症って正式な病名じゃないらしい↓
>スレリンク(utu板)

>>俺はお勤めもお祈りもしないし、特定の団体の信者でもなく、ただ宗教の本を好んで読んでるだけ

>そだよね。宗教やる事に意味があるなら、それだけで十分効果が出るはず。





708:優しい名無しさん
09/12/25 04:19:55 8mkczrq0
スレざっと見して、悪い部分をあげつらって辛口コメントすると…。

宗教否定派は薄っぺらい考えしかもってなくて、
自分は特別だと思いあがってるのが多いな。
愚かさ丸出しでお里が知れる。
見てるこっちが恥ずかしいくらい。

宗教肯定派は神仏の威を借りて傲慢なやつらが多いみたいだ。
お花畑な思考しかできないアホがいっぱい。
こいつらも自分たちは特別だと思いたいらしい。
見苦しいことこの上ない。

はっきりいって両者ともそっくり。
異論は認めない。

709:優しい名無しさん
09/12/25 04:32:55 ujdSarAb
ハハハ 自分は何さまのつもりだ この凡愚が

710:優しい名無しさん
09/12/25 04:41:16 8mkczrq0
>>709
ハハハ 馬鹿笑いしおって。
貴様のような意見が来ることくらい既にお見通しじゃ。
ワンパターンな馬鹿め。

何様のつもり?俺様のつもりです。

711:優しい名無しさん
09/12/25 04:49:43 ujdSarAb
凡夫禅定
自分を高みに置いてはいけません
いつも自分はただの糞袋の凡夫だということを忘れないことです
そうすれば人に好かれます
傲慢な人はいずれ高転びするでしょう

712:優しい名無しさん
09/12/25 04:59:53 8mkczrq0
>>711
寒いの承知で一応ウケ狙いで書き込みしたんですけど…。
でもあなたとは面白い対話ができそうなのでいまから真面目にやります。

まず自分を高みに置くことの重要性について語りたいと思います。
自己評価の低い人は往々にして他者への評価も低いものです。
自分がまず、尊い存在だと知ることが相手を尊重する姿勢につながってくると思います。
それは傲慢な態度とは程遠く、むしろコンプレックスの塊のような自己評価の低い人間のほうが傲慢であると思います。

また、信仰に限らず、信念、信条を持っている人は人に好かれようなどという他者の目を気にすることはしないと思います。

713:優しい名無しさん
09/12/25 05:05:17 ujdSarAb
尊いとまでは行かなくても自己肯定は必要ですね
自己肯定感のない人は他人を否定します
他人を否定して少しでも自分はマシな人間だと思いたいのです
純情恋愛板のくーぱーが良い例です

714:優しい名無しさん
09/12/25 05:18:51 8mkczrq0
なるほど、あなたは必要最低限の自己肯定が必要だとお考えのようですね。
でも、私の意見は違います。
やはり最高の、100%の自尊心を持つべきだと思います。

なぜなら少しでもその自尊心が欠ければどんな世界でも堕落の道をいくと思うからです。
例えば会社でも重役の周りがイエスマンで固められれば、それは没落の道をいくことになるでしょう。
それはまさにあなたの言う通り、傲慢さゆえの高転びになると思うのです。

715:優しい名無しさん
09/12/25 05:56:31 ujdSarAb
100%の自尊心なんて持ってる奴と友達にはなりたくないw

716:優しい名無しさん
09/12/25 08:36:43 0joifM7F
宗教でも治らない奴は治らない。医学でも治らない奴は治らないけどね。
病院もビジネスはビジネス、誰も儲からないのにやらないでしょう。
押しつけなければいいのに。一人で寂しくてツルみたい人は別として、独学で信仰して誰にも押しつけなければ嫌われないんじゃないの。



717:優しい名無しさん
09/12/25 10:09:45 8cE6EoIF
東條は「僕、ダライラマに選ばれた。これから世界のことは、僕が決めていかなあかんねん。」
と言っていた。

水谷も銀行員脅迫レイプ未遂事件に関わっている。
「面白ないな!」と言って怒っていた。

ボイラーと危険物乙4類をカンニングで取得したの岩渕の仲間。

718:優しい名無しさん
09/12/26 02:53:59 MkhfXzu9
東條とか水谷とか、誰?
いきなり関係ない話しするなよ、チンカス野郎

719:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/12/31 00:01:36 kQ92P0La
その人の顔を見ればどんな霊性しているか解る

720:つきピエ ◆/bb.....Cc
09/12/31 00:03:23 kQ92P0La
URLリンク(tukipie.net)
さとりの書

721:優しい名無しさん
10/01/07 23:09:56 0geGEsU5
精神病でなくても、病人や障害持ちの人は入信させやすいよね。
不安定な状態で、健康な人よりも楽に心動かせるから。

722:優しい名無しさん
10/01/08 04:51:12 URFu5eHi
>>708
>>707です。私の意見は、「祈るんじゃない、お前のその2本の足で立ち上がれ!」
「神じゃない、お前が救え!お前にしか出来ないんだ!」です。

ここで、「その2本の足を与えたのが神だ」と言い出すと、訳が分からなくなります。

723:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/01/10 00:22:00 2m7fRafC
エランヴィタールを理解すれば事足りるよ

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

724:優しい名無しさん
10/01/26 23:23:43 uOqNRtu1
信じるのは治ってからにしろ
周りには非常に迷惑だ

725:優しい名無しさん
10/01/27 00:55:21 6BUCMFWf
池田大作先生を信じなさい

726:優しい名無しさん
10/02/10 18:03:35 evFYeL7b
方法としては、妄想を他の妄想で上書きするって事だけだろ。
薬付けにして隔離しとく方が他所様に迷惑書けない分マシだ。

727:優しい名無しさん
10/02/10 18:43:40 dgGE2a5x
>>726
宗教(スピリチュアル系のアレやコレ含む)を信仰していなければ「素面だ」と思っているのは素人。

728:優しい名無しさん
10/02/10 21:16:47 evFYeL7b
>>727 患者さん?言いたい事があるならせめて伝える努力はしないか?
信仰を持っていなければ素面だとも思わんしそんな話もしていないが。





729:優しい名無しさん
10/02/13 01:30:01 iBRetwij
>>728
727のように、あっちの世界へ行っちゃった人に何を言っても無駄

まだ話が出来る人を相手にした方が有意義だと思うよ

730:優しい名無しさん
10/02/13 03:17:19 5NnlD3Ll
変な宗教はお話にならないけど、
自分に合った神社に手を合わせに行くだけで気持ちは楽になる。

731:優しい名無しさん
10/02/15 11:29:29 tuXBcOAu
>>730
だったら、お願いして、その神社に住み込みさせてもらえよ(笑)
気持ちが楽になるということと、病気が治るということは、全然意味が違う。

732:優しい名無しさん
10/02/15 17:35:48 PvCEXMid
まぁスレタイとは違うけどそこまで言わなくてもw

733:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/16 00:27:33 /Bh0DS97
神の力により生命力が高まれば可愛くなるし(目もととか)、
自然治癒力が高まった方が病気も早く治るんですよ。
年取ってからしかわからんかの。そのありがたいことが。

734:優しい名無しさん
10/02/16 10:57:53 gM8WsfAD
年取って馬鹿になって妄信しちゃうんですね、わかります。

735:優しい名無しさん
10/02/16 20:51:51 UR2yeena
>>722
家の中で神典(古事記とか)を読んで自らの不完全さを思い知るくらいならいいと
思う。
精神病治癒の歴史は1952年、「クロルプロマジン」という薬物ができてから。
フロイトも、ユングも、(20c末)過去のトラウマ(心的外傷)というか嫌な記憶は
消せません。抑圧・目を背ける・見ないふりをする、が今の精神医学の限界です。

 出典『精神医学ハンドブック』第5刷 山下格(いたる)  日本評論社 2300+税

736:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/16 22:30:18 cF8g49SD
>>734
藥で酩酊して医学を盲信しちゃうんですね、わかります。

737:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/16 22:33:43 cF8g49SD
南山大学の文学部心理学科の教科書には「霊性」という言葉が出てきていたけど、
医学的にはまだ早すぎる段階だろうな。

738:優しい名無しさん
10/02/17 00:53:48 t/N0whQA
私はカルトにより統合失調症になった者です。
今は伝統的な宗教に通ってます。
私に関して言えばカルトが原因ということもあり、結論から言うと宗教は結構効きます。
しかし、それ以上に人生や物事に関する考え方が変わったり、前向きになったりしたことが、
病気に関係なくよかったです。
治ればいいなぁ、病気。

739:優しい名無しさん
10/02/17 01:27:01 06tjbKXD
精神病んで宗教に入ると、被害妄想みたいなのが出てきて、
さらに危なくなった。

信者がみんな洗脳されていて、ストーカーまがいなことされてるんじゃないか、とか
思ったり。

740:優しい名無しさん
10/02/17 01:30:51 ePEgtKxn
>>738
カルトって、どこの教団ですか?
具体的な教団名を出してくださいよ。

ところで、統合失調症になる原因って、そんなに簡単にわかるものではないと思うのです。
あなたは「カルト教団により」と書いていますが、間違いなく因果関係があると言い切れますか?

741:優しい名無しさん
10/02/17 01:34:40 ePEgtKxn
>>739
それは宗教が悪いというよりも、あなたの病気が、それほど重いということではないのですか?

742:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/17 21:51:51 vbtzbsXJ
いやカルトに囲われてるときはそうなるよ。
それほど強烈。
仏に包まれてるならいいんだけどなぁ。

743:738
10/02/18 00:03:17 Rtjc2+Mf
740さんへ
カルトといっても私が行ってたのは治療院カルトで異端の儀式を行う場所です。
精神科の先生にそのことを伝えると「定番」とばかりに納得してました。
だから原因はその治療院だと断言できます。

744:優しい名無しさん
10/02/18 02:40:13 laJZXmj6
>>735
19c末が正しい

745:740
10/02/18 18:02:21 YcmMhK9k
>>743
お返事ありがとうございます。

>カルトといっても私が行ってたのは治療院カルトで異端の儀式を行う場所です
治療院カルト?
検索して調べてみましたが、それに関する情報は出てきませんでした。
具体的に、どのような「儀式」を行うのですか?

>だから原因はその治療院だと断言できます
そうだとすれば、その治療院に行く前は、統合失調症ではなかったということになりますね。
では、なぜそのような「カルト」と言われるような治療院に行こうと思ったのですか?
また、途中で行くのを止めようとは思わなかったのですか?
差し支えなければ、差し支えない範囲で教えて下さい。
また、「断言できます」というのは、あなた自身ですよね?
主治医の先生も「断言」したのですか?

質問ばかりですみません。

746:宗教はこわい
10/02/18 18:35:26 xwsq9LaQ
すがるものにすがる
教えのない世界
赤部長福寺
0745552080

747:優しい名無しさん
10/02/18 20:23:19 YcmMhK9k
>>746
電話番号まで記載して、赤部長福寺に、何か恨みでも持っているのですか?(^_^;)

748:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/18 23:57:19 Oy933wwu
治療院は神レベルの人からピンキリ

749:優しい名無しさん
10/02/19 15:22:22 I/3/3CLA
>>748
ご自分で実際に体験されたことがあるのですか?

750:優しい名無しさん
10/02/19 15:37:16 rotvx0bd
>治療院カルト

医者でもスピ、宗教に染まっている
はぐれ医師みたいなのも中にはいるから気をつけた方がいい。

751:優しい名無しさん
10/02/19 16:46:39 I/3/3CLA
>>750
お医者さんといえども、一人の人間ですし、信教の自由があるのですから、信仰していること自体を悪いこととは思いません。
要は、患者さんに自分の信仰を勧めたり、強要しなければいいのだと思います。

752:優しい名無しさん
10/02/19 22:29:44 rotvx0bd
>>751
書くのをわすれたけど、そういうことっす。

ま、医者という職業にに限ったことじゃ無いが
団体や会社の社長、会長の個人的信仰だけでは気が済まず、
会社や団体等全体に宗教色を全面的にだしたりと
社員や団体所属者などに宗教思想を押し付けるのはアレだと思う。
(例→スリムなんとかでお馴染みの某漢方薬サプリ会社。
 他板の関連スレをみてみるとインチキ祈祷療法を始めたりと
 最近いかがわしい方向にいっている模様)

753:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/22 20:18:29 DdQO9Nz4
>>750
スピリチュアルは人によってはただ単に都合がいいだけの場合があるだろうけど
本来仏教とか神道というのはガチの世界ですよ

754:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/02/22 20:20:26 DdQO9Nz4
>>749
あるよ。
それに僕自身も霊性感応ができるようになっているし
それは年々増してきているなぁ。すごいパワーがあるなぁ。
むこうも意識をもった存在なので、霊性の高い信仰が伴えばの話だけど。

755:優しい名無しさん
10/03/04 21:57:27 RKzNSlP0
>>754
じゃ、答えられる範囲でいいから以下の質問を聞いてくれ

1.初診時の診断名は?
2.投薬を受けていた期間.・薬種は?
3.投薬を受けていた間、主治医や病名・薬種の変更は有ったか?
4.処方された薬は規則正しく指定された量を服用していたか?
5.宗教・神を信じる様になったのは初診以前か以後か?
6.信じるようになったきっかけは何・誰か?
7.どのようにして薬を止めるようになったのか?
8.止める時の主治医・家族の反応はどうだったか?
9.止めた後、宗教との関係はどうなったか?

756:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/03/04 22:08:36 ly56wOT3
1.初診時の診断名は?
SAD。特にはなし。
2.投薬を受けていた期間.・薬種は?
なし。
不眠に安定藥(名称忘れた)があったけど
ヨガとかお経の方がよく眠れたし(ちゃんとやれば)。
3.投薬を受けていた間、主治医や病名・薬種の変更は有ったか?
なし
4.処方された薬は規則正しく指定された量を服用していたか?
なし
5.宗教・神を信じる様になったのは初診以前か以後か?
初診以前
6.信じるようになったきっかけは何・誰か?
そういう力があるんだなぁと思ったのは師匠の力。
それ以前にはキリスト教での現象。
その力がたわいもないものだったのなら必要としないのだけど。
7.どのようにして薬を止めるようになったのか?
今はお守りを抱いて寝てるのでもっとぐっすり眠れる。
(とはいえ時間がなくて慢性疲労はずっと継続してる)
8.止める時の主治医・家族の反応はどうだったか?
その事をカウンセラーの方に話したらおもしろがってたよ。
9.止めた後、宗教との関係はどうなったか?
今も普通に仏閣に通ってるけど。若いのに偉いねぇと言われるよ。

757:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/03/04 22:19:06 ly56wOT3
本当は熱田神宮の霊性が好きだし熱田神宮の崇敬会に入りたいのだけど
駐車場に並んでる車を見渡す限り、どっかのお偉いさんが多そうだし
なんか僕の学歴とか年収では劣等感を感じそうな気がする。
今の仏閣はほとんどみんな顔見知りだしいい人ばかりで
段取りも覚えたし人間関係も心地よいのでまぁよい。ストレスがない。
ただ恋愛をするなら僕の場合神社系でないと無理な感じがするので
もう少し時間があればなぁ・・って思う。熱田神宮と掛け持ちしたいわ。

758:優しい名無しさん
10/03/15 22:23:32 luHlWPrP
宗教はいいよね…

759:優しい名無しさん
10/03/15 22:25:03 OelKr84g
宗教か…

760:優しい名無しさん
10/03/20 21:54:58 bCM73Bi2
>>757
精神病じゃなく、
IQが低い人が書いた文章に見える

761:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/03/21 18:49:19 xvYiYbYQ
昔はIQは高かったけど、今もIQ高いよ。

762:優しい名無しさん
10/03/28 13:41:18 pBXgfUl9
昔からIQ低けりゃ、どこかで通常の学校教育から選別される
最終学歴はどこまでいったかで大体判断できる
今もIQ高いってことは、何かでIQテスト受けたのか?

763:優しい名無しさん
10/03/29 00:13:20 +qIIncHv
フリーメーソンに入ると精神病治りますか

764:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/03/31 21:24:53 NbLIIMGK
IQがすべてではないけど中央大学ですよ。

765:優しい名無しさん
10/04/11 16:39:08 fGCNfqx5
精神病を具に分類してネーミングだけが複雑になるのが何のいみがある?
症例別に違う薬が有効なわけでもあるまいし
結局同じ薬(合法ドラッグ)だし。眠くなるだけのレミカットみたいな。
新しい病名作っても意味ないし医者の仕事がふえるだけ
精神病はすべて性格で
社会が許さない性格を精神病と。
言論表現の自由、大抵はナに考えても自由だが
社会が許さない考えを精神病と。何もしてないか、法的には許されるが
犯罪一歩手前のことしてたりが精神病と。
犯罪一歩手前で法的に許されない思考を精神病と。
んー哲学的だなー



766:優しい名無しさん
10/04/11 16:41:11 fGCNfqx5
>訂正
犯罪一歩手前で社会的に許されない思考を精神病と。




767:優しい名無しさん
10/04/15 14:47:00 dn7mcqWr
だまされたと思って勇気の法・創造の法を読んでみて下さい。快方へと向かうヒントになるかも知れません

768:優しい名無しさん
10/04/15 18:35:43 dn7mcqWr
あ、くれぐれも幸福の科学の工作員ではありませんので、ただアンチ創価ではあります。あそこはマジでキモい(苦笑)

769:優しい名無しさん
10/04/15 22:32:40 2NVTnLcV
人生が終了したら自殺か宗教か
生きてる辛さより自殺の楽さを選んでしまいそうだ

今の流行りはこれらしい
スレリンク(mental板)

770:優しい名無しさん
10/04/15 22:50:01 xaXcDqNn
創価学会に入れば欝病は治るんでしょうか?
治るんだったら入りたいです。
毎週土曜日の会合とか役に立ちますか?

771:優しい名無しさん
10/04/15 23:10:08 /HZHdWLN
駄作も隆法もたいした変わらん

772:優しい名無しさん
10/04/16 01:31:25 FZ9Do3ix
>>770
創価学会の場合、その名の通り「価値を創造する」から治るというより治す。
医者には必ず行って薬をきちんと飲むこと。
規則正しい生活を送るよう努力すること。
科学的、または道理にあった行動をすること。
学会がいう「勤行、唱題」の修行はあくまでこれらを実行するに至る原動力を創るためのもの。
何も知らずに「学会に入れば奇跡が起こって鬱が治る」と思ってると面食らう可能性あり。

773:優しい名無しさん
10/04/16 10:47:45 bmXc0EUh
創価学会員をナイフ所持で警察に突き出してやった。これリアル。学会入って不幸になってる奴しか知らない。創価だけはやめとけ

774:優しい名無しさん
10/04/16 20:53:56 SaRRYl0G
スピリチュアルにハマって神社行ってきた。

学会の人みたいにあつかましくないからいい…
対人恐怖もあったけど、少しずつましになってきたような気がする。
大神神社(奈良県桜井市)ってとこが近いので思い切って行ってみて、
景色と空気が良くて、息抜きになった。
ここんとこ眠れてなくてしんどくて、すぐ帰っちゃったけど。。
もっかい本を開いて、うまくいかない時期なんだ、
いままで頑張りすぎたから、ちょっとゆっくりしてもいいのかな、って思えた。

775:優しい名無しさん
10/04/16 22:59:46 sygfzi1T
まず氏神様にお詣りすること

776:優しい名無しさん
10/04/24 03:53:59 D8eT4gMB
精神病とか発達障害と言う概念への支持自体が
本質的には宗教な気もしなくもない

777:優しい名無しさん
10/04/24 05:50:10 M+TNk+C+
治らない、ということはないけども、うつ病期の落ち込みから心をすくい上げる
方法として、また、躁病期には心を落ち着かせる方法として、テーラワーダ仏教
(詳細はググれ)の「慈悲の瞑想」を習ったよ、ドクターから。
でも、宗教的こだわりがあるのなら、自分のとこの宗教の、念仏とかロザリオと
か、そういうのを一心に、かつ、祈りの意向が「人のために回向されること」を
願って祈るのは、とてもいいこと。周りの人に効き目があればラッキーだし、
効き目が無くても、人のために祈りで少しは役立てるのだという思いが、満足や
心身安定をもたらす。

そう上手くいかねえけどな(ションボリ

778:優しい名無しさん
10/04/24 07:04:04 nnb1gUB6
宗教じゃないと治らないかどうかは別としてw

「自傷他害の恐れがなければ」という前提さえ守られていれば、
あとは「主観的に」治ればいいわけで、
そういう意味では宗教は有効に使えれば、非常に優れたツールでしょう。

779:優しい名無しさん
10/04/24 11:07:33 /RaWBEFw
>>777-778
最近、あなたたちみたいな考えが多いみたいだけど
いつも聞くたびはっきりいってありえないと感じてしまう。

宗教が心身安定につながり、優れたツールになる…。
そんなのは信仰とはいえないと思う。ありえない。

常に極限状態なのが信仰。
自分の信仰の対象を死に物狂いで信じ、その他を排する。
ここは多神教だろうが一神教だろうが関係ない。
パラドックスだが俺はそれが他宗教の信者への敬意を表する唯一の手段と考える。

780:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/04/27 21:48:20 6kx9jVno
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
信仰・信心は年輪に比例して増えてるようだ

781:つきピエ ◆/bb.....Cc
10/04/27 21:49:47 6kx9jVno
筆者のプライドが高いからか啓示宗教のみを持て囃してるけど。

782:優しい名無しさん
10/04/28 21:44:59 urSyrXqf
気取った女優も入ってる アイドルくずれもすぐ入る
宗教 宗教 錆びれた体を癒してもらってる

文化人も入ってる ニセ芸術家がまた入る
宗教 宗教 足りない頭を癒してもらってる

テレビ局の楽屋では
あっちこっちから呪文が聞こえてる
線香焚いてる奴もいる
バラエティーの本番でうまく笑うために

男にふられてすぐ入る メソメソ泣いてはまた入る
宗教 宗教 貧しい心はメイクじゃ 隠せねえ

テレビ局の楽屋では
あっちこっちから呪文が聞こえてる
リカちゃん抱いてる奴もいる
バラエティーの本番でうまく笑うために

病気になってはすぐ入る 子供を堕せばまた入る
宗教 宗教 錆びれた体を摩ってもらってる
錆びれた分だけ金が必要さ
URLリンク(www.youtube.com)

783:優しい名無しさん
10/04/30 04:22:28 5D9R4dug
宗教は麻薬と同じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch