鬱でも必死に就職活動している人at UTU
鬱でも必死に就職活動している人 - 暇つぶし2ch93:優しい名無しさん
09/05/20 01:13:20 5QhkUfho
もう社会人ですらないオレからすれば頑張ってると思うよ

94:優しい名無しさん
09/05/21 23:22:45 18ip8qch
ホントだよ。すごいよ あたしなんて 一日で辞めちゃった…情けない

95:優しい名無しさん
09/05/21 23:28:53 2JRzC6NK
>94
全然!何回もあったぜ。そんなこと!
まあ楽にいこうぜ(*^^)v笑

96:優しい名無しさん
09/05/22 00:37:28 MBGZKvGJ
それ聞いて安心した!そうだね 楽に行くよ(^^) でも少し休んでから…だって おっかないんだもん なんかみんな強そうに見える…どんだけ自分はちっちゃい人間なんだか

97:優しい名無しさん
09/05/22 00:43:40 zfGGMJIv
呼吸しにくい

98:優しい名無しさん
09/05/22 00:54:44 hn6rwrfI
私は、強い抗うつ剤のせいで、手が震えます。お化粧するのも一苦労です。
目下の問題は、履歴書を書こうとすると、緊張もあって手が震え、ミミズの這ったような字が並んだ履歴書しか書けないことです。
前の会社にいた時に、少し採用にも足を突っ込んでたのですが、そこではパソコンの履歴書は評判悪かったんです。
どうしていいか分かりません。

99:優しい名無しさん
09/05/22 14:52:02 /W7iN7Hq
鬱で休職期間が一年なんだが、ごまかしたらバレるかな?バイトでも保険加入とかしなけりゃオケ?

100:優しい名無しさん
09/05/22 15:10:33 832mst7r
ごまかしても大丈夫ですよ

101:優しい名無しさん
09/05/22 17:05:36 /W7iN7Hq
》100 ありがとう
明日面接だからごまかしてがんがる
保険証バイト先で入れとかならどうしようと色々考えたら不安だが…

102:優しい名無しさん
09/05/22 17:15:57 832mst7r
101さん!100です
面接焦らずにやってくださいね 保険の事は もしも 採用されて保険入る時にはなんとかなりますからね 大丈夫ですよ

103:優しい名無しさん
09/05/22 17:20:08 U25mQOY7
>>98
障害者の雇用に実績がある会社に限定して就職活動をしてみては?あとハローワークで自分が障害者だと申請して相談にのって貰うとか。
手が震えるのなら他人にも何かの病気だと気づかれる可能性大だから先に自分で言っておいての就職が円満かつ現実的だと思える。
(書き込みを読んでの感想。

104:優しい名無しさん
09/05/22 17:58:45 MdABL/sg
筆記の性格テストは皆どうしてますか?
そういうテストのある所は通ったことないので。

諦めるしかないのかな。

105:優しい名無しさん
09/05/22 22:52:19 hn6rwrfI


106:優しい名無しさん
09/05/22 22:56:42 hn6rwrfI
103
ありがとうございます。
自分が障害者とは思いたくないですが、ハローワークに相談してみようと思います。
お化粧はともかく、お酌、文字を書く…就職してから手が震えるとバレるっていうことは多いですね。

107:優しい名無しさん
09/05/25 00:11:40 ZefPqw61
>>87
個人情報無理やり引き出していいものかね

108:優しい名無しさん
09/05/27 16:31:41 XOpUpsXl
('A`)

109:優しい名無しさん
09/05/27 17:51:14 1Tv7ved0
落ち続けると、どうしても就職内定=ゴールって考えてしまいがちになるけど、
実際は続けなきゃ意味がない。

たとえば、都心部の人なら、毎日決められた時間に起きて、すし詰め状態の電車に乗って
仕事をやってまたすし詰め状態の電車で帰る。どんだけ、タフなんだと。

その辺のところ、みんなはどうしてる?

仕事そのものには問題ないが、それまでの過程(通勤・残業・ノルマ・人間関係)で折れそう。
つか、折れた。

>>93
よう!俺

>>103
あまり、障害者枠は当てにならないと思う。精神障害は枠がないことが多かったし。
ただし、裏を返すと通常枠で障害をオープンにして就活するのはありだと思う。
もし断られたら、仮に内定しても続けられなかったってことだろうしね。

そういえば、去年、内定った2社では、面接官(というより社長か)が口をそろえて、
「そういう人は多いから気にしない。」って言ってたなぁ。
なんで、そういう話になったかって?学生時代鬱病で多留だったから聞かれた。一応卒業したけど。

でも、あの頃は今よりも元気だったなぁ。

110:優しい名無しさん
09/05/28 06:52:47 eLc1UX66
99です
>>102
ありがとう 優しさにじんときた(;ω;)
結果でたので報告。無事うかった!

都心で大きいとこと、田舎のこじんまりしたとこ(同系列)で迷ったんだが
鬱と過食嘔吐だし人間関係こわいしだから小さいとこにしてみたよ。

バイトからだけどがんがる!

111:優しい名無しさん
09/05/29 13:31:28 REHLTGcD
スレ違いは承知ですが。。。
どうにか吐き出したくてカキコです。
新卒で就活中です。
面接が全然ダメで、2つ最終落っこちてから自信なくって
ご飯食べても吐いちゃったり。
ゼミもサークルの人も大体就職先決まっていてスーツで学校にいくのが
惨めです。
顔上げて歩けない。


親も友人も心から応援してくれても結果が伴わなくて
自分が情けなさ過ぎるんです。
この不況で親の仕事が減って給料もキツイのに、それでも就活で必要なお金を
工面してくれてる。
絶対内定とらなきゃって呪縛のようなものを感じる。
夜眠れない。朝方になってやっと眠りにつける。
先日第一志望を最終手前で落ちて一歩も外に出れなかった。
面接通っても落ちて、そのたびに人に当たって。
そんな奴が面接と折るわけないよなぁって自己嫌悪。

でもやっと前向けるようになった気がする。
ここにいる皆が前に向かって頑張ってるのを見て
自分も一緒に頑張るんだって思えた。
企業なんて何千何万とあるし、そのうちの数十なんて
なんてことない。
だいじょうぶだって自分に言い聞かせている。
自分を雇ってくれるところに出会うまで長期戦になっても
やりぬきます。


112:優しい名無しさん
09/05/30 17:27:36 eLnXfehy
>>111
あれ二週間前の私かな
私もそうやって頑張ってたけど、親に就活状況聞かれてあなたみたいなこと話したら「もう遅いよ」と言われましたo(^-^)o
いやなんとなく自分で分かってたけどね。そうだよね
世の中に何万と会社があろうと、リ○ルートエージェントによるともう86%の会社は採用終わってるんだってさ。知ってた?

まああなたは文系学部生みたいだから大丈夫だよ。鬱でもないし。
私は化学系・女・+2だから全然もがけすらしないよ。SEや営業も書類で落ちる。もう無理、手遅れなんだよ。
最初から産まれなければ良かったわ本当に。今うちも父親大変だけど、私いなかったらどんだけ楽だったか!あーあ

113:優しい名無しさん
09/05/30 19:07:03 tYRtsuwC
面接落ちたあははは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch