☆レキソタンはすごい薬(NO1)だと思う。☆at UTU
☆レキソタンはすごい薬(NO1)だと思う。☆ - 暇つぶし2ch965:優しい名無しさん
09/09/08 20:34:58 gZJ89Xv5
>>964
自分の体で試してみろ。
だめだったらやめとけ。

966:優しい名無しさん
09/09/09 00:58:15 JM1eEXr/
5mgを10粒飲んだらどーなるのかな

967:優しい名無しさん
09/09/09 01:08:04 HnzSJ6Y0
>>966
気持ちよく眠れるんじゃないかな。どこで目が覚めるかは保証しないけど。
あと、肝臓壊すからやめといたほうがいいと思うけどな

968:優しい名無しさん
09/09/09 18:26:06 UI1hHhkY
レキソタン飲み始めて二日目
2mg×3飲んだけど眠すぎるや

969:優しい名無しさん
09/09/09 18:34:25 ZYDEWgcT
レキソタンは週に2度だけ、5mgを飲んでいます
たぶんもういらないのですが、ねんのためのんでいます

970:優しい名無しさん
09/09/09 23:47:08 JM1eEXr/
レキソタン5mgって5粒飲んでも大丈夫?

971:優しい名無しさん
09/09/10 00:09:36 x9Gx8S+k
お医者さんに聞いてください

972:優しい名無しさん
09/09/10 00:53:23 lhj2bUh9
>>970
5mgなら3粒まで。1日15mgまでって決まってる。
ただ、いっぺんに3粒飲んでもいいかは知らないよ。

973:優しい名無しさん
09/09/10 03:02:16 LVNJ718j
最近の流れ気持ち悪いな。ここ薬の飲み方聞くスレじゃないよ。
それに処方された薬の用量守れないの?
処方された用量きちんと守って自己管理しないとマンセーってなれないのになぁ。
一時的にだるーってなって余計しんどくなるだけなのに、レキでODするなんてマヌケだね。
それに効き目とかを何で主治医とか薬剤師に聞かないで、こんなところでコソコソ聞くのかな?
気が狂いたいならハルでも何でもホイホイ処方してくれるヤブ医者探して行ってみろ。

974:優しい名無しさん
09/09/10 10:03:10 fwtwZTrz
>>973
つ安定剤

975:優しい名無しさん
09/09/10 13:09:40 MfJc4y/u
アルコールとどっちが耐性付きやすいんだろう。

一応、耐性つかないように、どうしても辛いときに1週くらい空けて飲んでも1mgで飲んでるから
耐性に関しては全然大丈夫みたいで1mgでもよく効いてると思う。


976:優しい名無しさん
09/09/10 23:31:47 f6/QLCfM
某スレのカキコ
漢方医
「安定剤じゃなくて不安定剤だ。
長く飲んでるとレキソタンやデパスでもセロトニンに影響して暴力的になる。
抗鬱剤、安定剤、睡眠薬全て身体に悪い。
精神科医は責任などとらない」
↑ ↑
これ見て凄く不安になった。
実際に暴力的になったのは薬のせいか?


977:優しい名無しさん
09/09/11 01:10:02 mZ2BSGlH
漢方サイドから見たら薬は体に悪いだろう。
でも精神科医サイドから見たら漢方はある程度の効果しかないと思うかもしれない。
東洋医学と、西洋医学の根本の違いで、どっちにも良し悪しあるから一概にどうこう言えない。
ちなみに、漢方サイドから鬱を攻めたときは余計にホルモンバランスが崩れて全身熱感とめまいと吐き気に襲われた。
今は日中の不安感・鬱はレキを処方してもらってからウソみたいに平穏な生活を送っている。
まぁ、ルーラン常用でセロトニンコントロールもしてるけど。


978:優しい名無しさん
09/09/11 13:44:44 l6pSeqBf
>977さんと同じかも・・・自分はパニック障害が主で、鬱も軽くある感じだけど
心療内科医がダメダメだし、安定剤の依存・耐性に悩んで漢方がやたらよさそうに
思えて昔から馴染みの内科医に2種類ほど試させてもらったが、背中から後頭部への熱感
や気分悪さで、2回ともやめてしまった・・・。
 漢方のせいかどうかわからなかったが・・・そういうことあるんだね。

979:優しい名無しさん
09/09/11 17:43:17 dHTZCBM/
>>974
>>973の人には安定剤あげなくていいと思うよー。
まぁ、確かに書き方は荒いんだけど、至極まともなことを言ってると感じたので
大丈夫じゃないかと。

980:優しい名無しさん
09/09/11 18:10:37 5OzmjwOu
>>947無敵wwww詳しくw出来れば私も無敵になりたい。
>>948うんOD的な。なんか5mg二粒ぢゃ効かなくて。泣いてばかりやんよー

981:優しい名無しさん
09/09/11 19:27:48 dHTZCBM/
↑そっかぁ、泣いてばかりでは辛いよね。
もしかすると、レキがあなたの身体や症状にあってないかもね。
その場合はいくら飲んでも効かないから、レキODはしなくて良いです。
面倒だけど、医者にいって処方を変えてもらった方が無敵になれますw

982:優しい名無しさん
09/09/11 20:51:25 qLqIW7rP
今回
・レキソタン2mg⇒1mgへ減量(いずれも1日3回)
・アモキサン朝1回(何mgかは忘れたけど、軽い方だと思う)を完全にカット。

症状が軽くなっているので薬を減らしていっても大丈夫でしょう
とのことだったんですが、寝付きが悪くなってしまいました。
レキソタン減量で不眠気味になった方はいますか?

983:優しい名無しさん
09/09/11 23:08:58 rYNsBpjC
>>982
減量おめでとうございます。快方に向かっているのはいいことですね。
するとそれまでと比べて寝付きにくいし、睡眠も浅くなりがちになりますが、
だからと言って睡眠薬を処方してもらうと水泡に帰してしまいます。
そこで、朝は早起き、三度毎定時に栄養バランスのとれた食事、適度な運動して疲労、
入浴してリラックス、布団に横になるとき足を高めにして寝るなど、根気強くやっていきましょう。
生活習慣の根本改善と、リラックス要素を多く取り入れると少し寝やすくなるかもしれません。
あまりに睡眠不足で体調が悪くなった時は医者、あるいは薬剤師と相談。
または、受診科を精神科から神経内科および、内科に変更するなど臨機応変に対応しましょう。
内科で胃腸から体を元気に!!みたいなこともしてくれる(ところもある)ので医者と要相談。
眠れないと焦燥感に襲われがちですが、あせらずじっくりゆっくりできることから取り組んでください。
長文失礼しました。

984:優しい名無しさん
09/09/12 00:04:13 wTN4tnzQ
>>983
丁寧な回答頂きましてありがとうございました。
寝不足と言っても、1時半就寝5時起きのような感じなので
そんなには酷くないかもしれません。
(ちょっと眠かったら仮眠を90分くらい取るようにしています)
ちなみにレキソタン・アモキサン・ドグマチール3種服用の時は、布団に入ってから
15分で寝付いていました。
(アモキサンを夜に服用すると、まさに睡眠薬のように寝つけましたね。)

985:優しい名無しさん
09/09/12 00:22:14 Ida15gge
>>976
長い間継続して飲めばそりゃ何かしら出てくるだろうな
それが怖くてやめれる人はやめればいい
本当に必要な人はそういうリスクがあってもやめる事ができないよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch