認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎-at UTU
認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch500:優しい名無しさん
08/12/04 23:00:01 QEfB0c89
失敗しました→失敗は改善点が見つかったこと再チャレンジ→失敗→改善点再発見・・・・・成功
         →やっぱこっちの道を→失敗しました→改善点発見再チャレンジ・・・・・・・・成功
                               →別な選択肢の改善点がみつかったじゃあこっちの道を→失敗しました・・・…成功
                                                                  →さらに改善点が・・・…成功
                                                                                 ・・・


まあいろいろ方法や新しい発見があるわな。成長せずに失敗し続けることなど認知療法をやっていると考えにくい。
いずれ現実的な着地点が見つかる。それで終わりというわけではなく、そこからさらに先につなげよう発展させようという考え方になる。
まあこれも一つの考え方にすぎない。失敗成功も2元論的な考え方ともいえる。


501:優しい名無しさん
08/12/04 23:04:09 Uz3LQZbn
>>496
失敗したら、何が悪かったのか見極めて、修正し、再度チャレンジします。

502:優しい名無しさん
08/12/04 23:21:59 fuZ0UJnY
私は失敗したのではない
この方法ではうまく行かないということを発見したのだ

503:優しい名無しさん
08/12/04 23:32:52 GO0Bx1II
いい言葉だなぁ!

504:優しい名無しさん
08/12/05 03:20:50 okpIlCaj
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレスレリンク(utu板)
27 :優しい名無しさん:2008/08/29(金) 21:17:33 ID:4dSeamVe
>22です。 過去スレで、回復の20段階カキコを発見したので、貼りますね。

第一段階=何か大きなものに失敗して自信喪失
第二段階=自信を取り戻そうと過去の栄光にすがってさらに失敗して自信喪失
第三段階=自分は「おかしい」と思ってACなど精神障害を疑う
第四段階=調べると、症状及び育った環境が自分が当てはまり「安心」アンド「絶望」を味わう
第五段階=幼児退行する(多重人格気味)
第六段階=親に殺意を抱く
第七段階=自殺を考える
第八段階=それでも生きるしかないと考える
第九段階=安心を求めてもがく(居場所を求めて??)
第十段階=友人やら異性やらすがろうとしたものに拒絶されて絶望する
第十一段階=人を接することを避ける(建設的な気持ち)
第十二段階=自分の好きなことだけをしようと考えるが何もなく絶望する
第十三段階=それでも何かをする(新たに模索し始める)
第十四段階=新たに興味あることが見つかる
第十五段階=それが昔からの自分らしさとリンクしていることに気づく
第十六段階=自分らしさを理解する
第十七段階=自分に小さな自信を持てるようになる
第十八段階=元気になる(落ち着いた元気)。そしてさら一貫して昔からある自分に気づく
第十九段階=親とは関係ない自分を見出す
第二十段階=地に足ついたバイタリティが出てくる

505:優しい名無しさん
08/12/05 03:59:39 /Rx/eGCs
第二十一段階=新興宗教などにはまる

506:優しい名無しさん
08/12/05 05:55:18 F0RyEdGR
>>495
漏れもかねがね疑問に思っていた。

ストレスによって胃がやられて急激に痩せることは確かに自分でも経験している。しかし
薬によって太るとか、過食によって太るとかあるからな。
メンクリの待合室は比較的ふくよかな方が多いし。

ファクターが増えると複雑になるから、あえて体重増加に関しては触れずにスコア0にしてるとか
ほかの疾患でも体重増加はあるからうつ病の指標としない考えなのかもしれん。

原著論文(1961)があるからお時間のある方は細かく読んでみてくださいw
URLリンク(www.geocities.com)

1961年といえば、精神科のまともな薬物療法が始まるか始まらないかの時代だから
(これまでも改訂は行われているようだが)、ひょっとしたら全面的な見直しが必要なのかもしれない。

507:優しい名無しさん
08/12/05 07:33:48 dP89B6j5
>>502
ググった感じだと、出典はトーマス・エジソンかな?
いわゆる名言や格言は合理思考に援用できるものが結構あるねぇ。

508:優しい名無しさん
08/12/05 08:33:43 I5M4+w2W
>>506
BDC(ベックじゃなくてバーンズの方)は食欲の増減だね。
作られた年代や調査対象などの違いがあるのかもしれん。

509: [―{}@{}@{}-] 優しい名無しさん
08/12/05 08:37:43 F0RyEdGR
後半が重要なんだな。

あきらめない。試行錯誤を続ける。改善する。

510:優しい名無しさん
08/12/05 10:06:38 w9BXwuBQ
こんなのあった。
失敗についての明言
URLリンク(sekihi.net)

「失敗」という事実は存在しませんある事実を失敗したと解釈する「自分」が存在するのです 
                                                作者不詳 

人生における成功の秘訣は、成功しなかった人々だけしか知らない
                          エミリー・ディキンソン  アメリカの詩人 「人生」より

失敗したところでやめるから失敗になる。成功するまで続けたら、それは成功になる。
                                             松下幸之助

私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。
                                             本田宗一郎 

ほかにも色々あるけどがとりあえず。まるで合理思考の参考になるかもしれないリストみたいだ。


511:優しい名無しさん
08/12/05 16:52:31 9Po+x8lf
若ハゲくん元気かー?
最近カキコがないから少し心配だ

512:優しい名無しさん
08/12/05 17:37:32 SfV2S9Qi
>>510
企業経営に失敗した社長がそれらの文言念仏みたいに唱えてたら
巻きぞえ喰った社員は浮ばれんな

513:優しい名無しさん
08/12/05 18:24:54 jOewbI+Y
>>507
やはり認知的に正しいからこそ、大きな成果を挙げれたんだろうな。松下幸之助の格言も
似たよな感じ。道とか。他人との比較を戒めている。

514:優しい名無しさん
08/12/05 19:20:59 w9BXwuBQ
>>512
確かに経営に失敗した社長がそんなことばかり唱えて潰れてしまったら従業員は浮かばれないよなあ。

失敗しても現実に即して合理的に対処できる経営者とポジティブ思考一辺倒で現状認識が甘い経営者もいるからねえ。


こういう経営者も困るねえ。
救済求めるビッグ3の首脳、自家用機で議会に乗りつけ非難の嵐
URLリンク(www.iza.ne.jp)
最近は年俸を1ドルに減額し、さらにワシントンへの移動には乗用車を使用するなどしているらしい。

515:優しい名無しさん
08/12/05 19:37:04 21bG/BXG
そりゃ全然別問題だと思うが。

たとえ経営が暗礁に乗り上げても、「失敗だ」とお手上げしてしまう経営者よりも、
社員の生活改善のためにベストを尽くしてくれる経営者の方がいい。

という言い方もできるしな。


516:優しい名無しさん
08/12/05 19:51:06 pk6jTVMH
ん~、でも、ここに載っている言葉だけでその人を判断するのは無理ですよ。
発言・名言・格言を、いいなあと思って受け入れるだけでいいんじゃないかな。

517:優しい名無しさん
08/12/05 19:52:34 F0RyEdGR
松下・本田は被引用度が高いが、
そこらのブラックな職場の管理職が同じこと言ったら張り倒したくなるw

重要なのは、松下幸之助を崇拝することとか松下の言葉をオウム返しにすることじゃなくて
「松下・本田クラスの人だったら、この局面でどんな判断をするだろうか?」みたいな。
時代は変わるからね。

518:優しい名無しさん
08/12/05 20:46:17 SfV2S9Qi
>>514
例としてあげてもらった件は
日本の一般市民の日常とはひどく違うので
比較対象としてはあまり適さないのでは。
対岸の火事はあまり教訓にならない。

せっかく採りあげてもらったのに悪いんだけど。

519:優しい名無しさん
08/12/05 21:11:15 SfV2S9Qi
>>515
> たとえ経営が暗礁に乗り上げても、「失敗だ」とお手上げしてしまう経営者よりも、
> 社員の生活改善のためにベストを尽くしてくれる経営者の方がいい。

前者は確かに最悪。経営者になるべき人物じゃない。

ただ後者ならでいいかというと、
そこでベストを尽すまえにやるべきところを何故できなかったんだと。
現実には正直いって、言い訳だけが上手な奴みたいでやはり迷惑だ。
そんなやつは社内の上にも下にも横にも居てもらっちゃ困る。

認知療法のポジティブシンキングにつながる面だけ強調されると
やはりどこぞの怪しいセミナーに集う暗愚に面影が似ると
悪いがちょっと昨日今日のこのスレの流れをみてなんかそう思った。
せっかく冷静で現実的な分析こそ要のセラピーなんだろうに。

520:優しい名無しさん
08/12/05 21:17:01 Gr4UffXK
まあ、「中ぐらいであれ」なんて項目を見た限りでも、要人や経営者は
あんまり想定してない療法なんじゃないかと。

或いは、何でもありなサバイバル世界という感覚なのかもね。
世の中何があってもおかしくないから、急な解雇も経営不振も目くじら
立てるようなものではない、とか。

どちらかというと、後者なんだろうか。精神衛生的には。

521:優しい名無しさん
08/12/05 21:21:09 21bG/BXG
>>519
だからそうじゃなくて、合理的思考なんて現実のケースに対応して意味を持つもの。
格言もそこから有益なものを自分なりに引き出して意味があるんだから、
格言だけをあげ足とってもいろいろ解釈できるんだから意味がない、といいたいわけ。

522:優しい名無しさん
08/12/05 21:25:28 CzK4nGBH
>>521
あげ足という表現が適切かどうかは分からないが。

まあ、そういうことだろうね。
自分のことを考えるヒントになればいいんじゃ?
発言者のことをいろいろと考えても、きりがない。

523:優しい名無しさん
08/12/05 21:26:14 21bG/BXG
大体松下や本多の格言だって、単純に字義通りとってがむしゃらな経営存続に当てはめるからおかしくなる。

なにも失敗するやり方で貫き通すガンバリズムを言ってるわけじゃないだろ。
早めにマイナス要因を認めて引き際を見極めたり、早めに失敗の火種が大きくならないうちに認めて路線変更するのも立派な「成功」だよ。



524:優しい名無しさん
08/12/05 21:26:58 w9BXwuBQ
いや~変な流れのもとを作ってスマン。合理思考の例を出したつもりが、参考例の選択ミスだな。失敗、失敗。
後はどのように修正するかだなあ。

バーンズやベックならどうするだろうか?
とりあえずコラムでもするか。



525:優しい名無しさん
08/12/05 21:37:45 +mquD95d
「私は人々に良い自動車に乗って貰いたくて、GM社を経営するに至った、
しかし、今や私の会社よりも素晴らしい自動車を作れる会社がある。例えばトヨタ。
すなわち、GM社が無くとも、私の願いは満たされた。
私は会社経営者になりたくて会社経営者になったのではなく、良い自動車で満ちた世界を作りたかったのだから、
私の願いは叶ったのだから、私は幸せだ。」…みたいな。

526:優しい名無しさん
08/12/05 23:11:41 SfV2S9Qi
>>521,523
その認識は俺も正しいと思う。
>>515での「そりゃ全然別問題だと思うが。」というのは
>>512への返信だったのか?だとしたらスレの流れをまったく読めてなかった。
間抜けぶりを笑ってくれ。


>>524
言いわけじみた独り言をいちいち投稿してこのスレの他の閲覧者に何の得がある?
手元のノートに書きつけておくほうが自身のためには効果的じゃないか。
(...2chの利用方法を俺が限定してもしかたないが)
ついでに>>517でも例にあがった「~ならどうするか」って考察は
自分の考えをある程度まとめた上で比較して初めて効果的なんじゃないか?
俺みたいなワケわかんねー奴に粘着されて気の毒だがブレてくれるな。

527:優しい名無しさん
08/12/05 23:26:01 SfV2S9Qi
>>525
> 私は幸せだ。」

そのGM社の筆頭には批判必至。
「幸せなのはお前だけだ。
 経営不振でレイオフされる従業員に対しての責任はどう取るつもりだ」
んな浅い考え晒すから「認知療法も宗教みてーなもんじゃね」とか言われんじゃね?

認知療法で "結果として" ポジティブな傾向に至るのはいい。
ただ、最初から妙な楽観に傾いたまんまで
ひとりよがりな満足に至るような浅い分析結果から獲得した認知じゃ
現実生活(自分だけじゃなく他人への影響も含む)に対して
結果として良い効果を育むことはないんじゃないか。
なに都合のいい夢みてんだよと他人に言われて終る。
その夢もまた認知の歪みじゃなかろか。
等身大の自分を見つめられない歪みというか。

528:優しい名無しさん
08/12/05 23:31:56 +mquD95d
「10年前20年前に今の環境先進自動車時代を予測し、その方向に投資していれば良かったが、当時の私には予測出来なかった。
私は経営者として経営責任をとる必要があるが、しかし、それ以上を要求するとなると、それは要求する人間がおかしいという事になる。」
…なんてどうかな。

ポジティブかネガティブか、というスケールで考えるのは歪みだね。
現実的か非現実的か、というスケールで俺は考える。

529:優しい名無しさん
08/12/05 23:40:56 SfV2S9Qi
>>528
> しかし、それ以上を要求するとなると、
何を誰に要求してんのかがわからないんだが。

> ポジティブかネガティブか、というスケール
そのスケールはどっから出てきたんだ?

530:優しい名無しさん
08/12/05 23:46:03 +mquD95d
2chで適当な相手を、(自分が恨んでいる)経営者の代理として攻撃する、というのは理屈に合ってないと思うね。歪みと言える。

531:優しい名無しさん
08/12/06 00:02:24 cqRVhsO2
バーンズの武装解除、共感は難しいな。

>>526
あなたのおかげで流れを変える524の目的は達せられたありがとう。まあ望んでいた流れとは微妙に違うが。

532:優しい名無しさん
08/12/06 00:24:29 vLaRL4Qk
現実/非現実というのも、立場によるかもしれないけどね。
経営悪化で倒産したとしても、その目的で起業したわけでもないだろうし。

「解決できない負債を背負う前に倒産する(経営者)」と、
「30年ローンで家建てたんだから倒産は困る(労働者)」は、
どちらも現実だと思うんだよね。
その中間が「リストラや減給して経費削減すれば生き残れそう」
になると思うんだけどなあ。
妥協点というか解決の糸口というか諦めというか。

こういう認知(思考)はおかしいのかな?

533:優しい名無しさん
08/12/06 00:39:42 Jczs0Ini
ビッグ3のトップが自家用ジェットを使った事が、そんなに責められるような事かねえ?
麻生太郎の、カップラーメンの値段を知らなかったとか言う話と同じレベルだよな。
重箱の隅をつつくレベルの話でしょ。どうでもいい話。policyの話で責任を問えばいいのにな。

534:優しい名無しさん
08/12/06 02:52:02 rFlYQj8G
>>524
別に気にする必要ないんじゃね。というか、名言噛み付いている人って、単に金持ちに
対するやっかみを感じる。

535:優しい名無しさん
08/12/06 06:05:42 bPY8GE3o
格言だか名言だかは、合理的思考の例としてあげたものでしょ?
しょせん例は例だよ。
その発言に至った状況とか、発言に対してその人がどう思ったとか、その後
どう行動したかとか、そういうことは、例のところでは示されていない。

例示から思うこと、考えることは、自分自身が生み出したものだよ?
それは、このスレの総意でも傾向でもない。
合理的思考(の例)だけから、それ以上のことを考えて議論するのは、きついよ。
合理的思考の前後の状況も行動も、断定できる要素は無い。

536:優しい名無しさん
08/12/06 06:46:46 CcFum8EG
調子の悪いときに名言だの格言だのを見ると疲れるよ
熱すぎて…

スラムダンクの名言
どっちも同じような意味だと思うけど
安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」より
仙道の「まだだ、まだ慌てる時間じゃない」の方が好きだな

自動思考が浮かんだ時に
松下、本田の発言がその人の合理的思考の参考になれば良いんじゃないかと思う



537:優しい名無しさん
08/12/06 07:04:41 hzUaTGah
>>533
同感ですな。
マスメディアは拡大縮小の歪み(双眼鏡のトリック)を助長することで世論操作するから
鵜呑みにすると危険なんだぬ。

538:優しい名無しさん
08/12/06 07:23:00 hzUaTGah
>>531
526をロールプレイのサンプルにするなら、こんな感じかぬ。

>言いわけじみた独り言をいちいち投稿してこのスレの他の閲覧者に何の得がある?
確かに得しないと感じる人もいるだろね。貴殿が不快に感じたなら申し訳なく思う。
ただ私は報酬を貰って書いてるわけじゃないから、他人に得をさせる義務は何ら負っていない。
関係者に重篤な損害を与えない限りは自由に書いていいはずだ。

>手元のノートに書きつけておくほうが自身のためには効果的じゃないか。
確かに手元のノートへ書いておけば見たいときにすぐ見れるから便利だね。
ただネットに書けば、レスを貰うことで自分が気付かなかった視点も得やすくなる。
これはノートへ書く場合には得にくい利点だ。
貴重な利点がある以上、ネットへ書くことも効果的だと考える。

>(...2chの利用方法を俺が限定してもしかたないが)
確かに2chの利用方法は多様なので、貴殿が限定するのは不適切だろう。
ただ利用方法を開示し合うことが無意味とは限らないよ。
もしもスレ住人の間で利用方法に深刻な相違があったならスレを分けることも可能だ。

>ついでに>>517でも例にあがった「~ならどうするか」って考察は
>自分の考えをある程度まとめた上で比較して初めて効果的なんじゃないか?
確かに私なりの考えを添えておくと議論しやすかったかもしれないね。
単に名言を羅列したことが混乱を招いたとすれば申し訳ない。
ただ私が書いた時点では参考例として挙げたに過ぎず、個別の深い議論を想定したわけではないのだ。
より深く議論したい人だけが自分の考えをまとめてくれたらいいと思う。

>俺みたいなワケわかんねー奴に粘着されて気の毒だがブレてくれるな。
確かに貴殿は荒らし臭いし、粘着された私は不運だと言える。
ただ人間というのは匿名性が高いと度を過ぎた行動に走りがちなものだ。
少なくとも貴殿はそういう自分の特性をメタ認知できているのだから
「ワケわかんねー奴」などというレッテルを自分に貼ることはなかろう。

539:優しい名無しさん
08/12/06 09:11:15 nPzV4DDU

(  ゚Д゚)⊃旦 < みな、茶でも飲め


540:優しい名無しさん
08/12/06 10:25:04 NQ84Rb4h
いただきまつ。

                 ∧,,∧
                ( ・ω・)
                 ( つ日ノ
                  u-u


541:優しい名無しさん
08/12/06 10:41:41 dXwXtNgV
∧_∧
( ´・ω・`) 茶を飲んで
( つ旦O  ゆったり語る    
と_)_)  認知療法(字余り)

542:優しい名無しさん
08/12/06 11:13:35 fXv2HGKY
荒し・煽りとおもたら徹底スルーでおながいします

543:優しい名無しさん
08/12/06 11:28:09 Yp9nR3Fe
今朝の読・・・いや、なんでもないっすw

544:優しい名無しさん
08/12/06 12:05:18 na0JAFqj
>>501 を挙げた者ですが、格言として考えてあげたので無く、以前アルバート・エリスの論理療法の本を読んでいて頭の中に残っていた文章でした。
実際私が、この本に書いてあるように生きているかは、はなはだ疑問ですが・・・

目的達成について論理的な考え方が出来るようになってくると、何が何でも成功しなくてはならないのだ、と考える場合より実際うまくいくことに
なるであろう。というのは、まちがいや過失がおきたとしても、そこで茫然自失することなく、それを教訓としてうけとめ、以後の行為を改善する
ために役立てられるようになるからである。まちがいを恐れなくなれば、危惧を払いのけて積極的に物事に取り組めるようになるから、その結果
今までならできなかったような沢山の仕事をしようという気にもなるのである。

----そして、続きがあります

次に、何かの事業、職業、活動において自分の腕をふるいたいと思い、一生懸命やって失敗した場合にも、自分を咎めることなく受け入れるように
なりたければ、最善(the best)をつくそうとするのではなくて、自己の最善(your best)を尽くすように勤めれば良いのである。
そうすれば、ひとつの行為の結果次第で、自分の本質の評価を定めるなどという誤ったことをしないですむだろう。物質的な成功を望むにしても
それは許容できる公正なものとなり、ついで自己に対する統制も出来るようになるだろう。しかしここで、留意して欲しい事は、他人と比べてよりいっそう
"努力する人"で有ろうとする事は良いことだが、けっして他人より"優れた人間"になろうとしてはならないことである。

以上長文で申し訳ない。「論理療法」自己説得のサイコセラピイ 158-159P

545:優しい名無しさん
08/12/06 14:05:53 dC3U41kV
>>544
乙。

>失敗したら、何が悪かったのか見極めて、修正し、再度チャレンジします。
>>501を読んだとき、私は個人の意見だと思ってたよ。
こういうレスで出てくるんだから、自分になじんできているんじゃない?
自分に合う考え方が見つかるってのは、いいね。

546:優しい名無しさん
08/12/06 15:48:48 zCm5q5Xg
>>539-541
お茶請けに亀○の柿ピーをどうぞ。

あれ袋の裏面に「けなげ組」っていう、擬人化した身の回りの物が「目立たないけど結構大事なんだぞ」と主張する読み物があるんだよね。
でもなんか最近のはマイナスすぎる。昔はもうちょっと前向きだったような希ガス。

例えば「バースデーキャンドル」のつぶやき↓
「カラフルな色で彩られて銀紙のオムツをはかされて、ケーキの上に順にならんで突きたてられる。
灯をともされてほんの瞬間の至福の時♥♥♥も束の間、
強烈な息で全員この世にオサラバ…後は引っこ抜かれてポイ…せめて燃え尽きるマデ…」

「ろくろ」のつぶやき↓
「泥だらけ蹴っ飛ばされて目が廻る。でも食器や芸術作品を作るためにガマンガマン…
せめてご飯を食べる時ボクのこと思い出してネ…因みに楽茶碗は手ごねなのでボクはいらないんだ」

笑って読めなくなったのは自分が病んだせーか。。。
何にせよ日頃こーゆう方向に考えないように考えないようにしてる身には毒だわ。

547:優しい名無しさん
08/12/06 20:23:02 NQ84Rb4h
柿ピーどうもでつ(*´・ω・`)ノ□

自分もそれ、シニカル過ぎて笑えないお・・・。

548:優しい名無しさん
08/12/06 22:40:54 cqRVhsO2
>>538
おお、ありがとう。サンプルとかはいいよね。
関係ないけどまとめwikiにはアサーションや武装解除・共感・質問技法などが少ないような気がする。

539のAAは和むねえ。流れを変えるのにもよさそうだね。


549:優しい名無しさん
08/12/06 23:36:08 i/j+c4rj
先日の面接で得たもの挙げときます。

過度の緊張を自覚した時の対処に関して。

1店目「緊張しなくても良い。いや、緊張するな」と自己暗示
→裏目に出て散々な結果。受け答えのミスが一つあったのもあり、不採用。

2店目
「前回は、緊張しないべきだという「すべき思考」が強すぎた」
「いっそのこと、緊張しても仕方ないと考えよう。生き物なんだから感情が流れるのは仕方が無い」
「緊張した上での会話を行なうんだと割り切ろう」
→結構調子のいい事を言いすぎた感もあったけど、とりあえず採用。

まあ、擁護思考は人それぞれな気がするけど、こういうケースがあったということで、書き込みをば。

550:優しい名無しさん
08/12/07 08:45:16 uEv+xfYH
>>549
(*^ー゚)b グッジョブ!!

551:優しい名無しさん
08/12/07 09:20:23 H/dWIwFK
俺は気になる言葉の逆の単語を持ってきて自己教示に使ったなあ。たとえば「緊張しない」だったら「リラックス」や「落ち着く」という言葉を探す。
「緊張しない」ように考えているといつまでも「緊張」のことを意識し続けなければならない。だから意識したくない表現に置き換える。
それと「~してもいい」のような言い方、「落ち着いてもいい」「リラックスしてもいい」みたいにして呼吸法と組み合わせる。
歯医者で実際に試したら眠りそうになるほど効果的なことがたびたびあった。
まあやり方は色々あるから各自で自分に合ったものを探してみるのもいいかも。

[行動療法における自己強化(self-reinforcement)と自己教示トレーニング(self-instructional training)]
URLリンク(digitalword.seesaa.net)

『自分の習得したい考え方(認知傾向)』や『自分が確立したい行動習慣』を、自分で自分に声を出して
説得的に言い聞かせる技法である。自分で自分に語りかけるセルフ・トーク(self-talk)の心理臨床的な応用技法であるが、
自己教示トレーニングを実施する場合には実際に声に出して言い聞かせてもいいし、心の中で内言(内面的な言葉)として言い聞かせても良い。

自分をどのような方向へと変化させたいのかという『自己変容の内容・特徴・イメージ』を頭の中で思い浮かべながら
自己教示トレーニングを行うと、イメージ療法的な効果と共に自己の思考(認知)と行動が良い方向に変化することもある。
自分で自分に指示(指導)的な命令を出すことが自己教示トレーニングの特徴であるが、実際にこのトレーニングで
『肯定的・改善的な自己変容』が見られた場合には、何らかの報酬や賞賛で行動を強化して上げると更に自己変容の速度が速まっていく。

自己教示トレーニングは、言い換えれば古典的な『自己暗示・自己催眠』のやり方の一つであり、
日常で繰り返し自分に言い聞かせているメッセージが実際に現実化しやすいという『自己概念の循環効果』を応用したものである。




552:優しい名無しさん
08/12/07 09:42:50 6pUMzdAQ
平易にいえば、
・(ボールが右にそれるピッチャーに対して)左寄りに投げろ
・(断崖絶壁沿いを歩いていて)壁側を見て歩け
これを自分に対してやるって理解でおk?

553:優しい名無しさん
08/12/07 10:16:15 MfKpP4kP
否定・不許可的な言葉より、肯定・許可的な言葉ってことじゃないかな?
なおかつ別の言葉に置き換えて、元の事柄から注意をそらす。
肯定・許可的な言葉の方が受け入れやすいんだろうなあ。

緊張してきた… → 緊張するな、緊張しちゃだめだ → え? 緊張? アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

緊張してきた… → リラックスできる、リラックスしていいんだよ → ヽ(´ー`)ノマターリ

こんな感じですか?

554:優しい名無しさん
08/12/07 10:17:08 H/dWIwFK
なるほど、自分でコーチの役割をすると考えるのもいいね。
まあ普段は自動思考が「それではだめだ」「全然だめだ」「これをやれ、あれをすべきだ」みたいな鬼コーチ?みたいな役割を自分でしているから
カウンセラーやケアワーカーのコーチの役割を自分ですると考えてみるのも面白いかも。

555:優しい名無しさん
08/12/07 10:20:40 H/dWIwFK
補足
554は552の
>・(ボールが右にそれるピッチャーに対して)左寄りに投げろ
に対してです。


556:優しい名無しさん
08/12/07 20:43:33 VI6IbwQj
アスリートってのはすごいよな。
よくイメトレしますなんて言うけど、いい場面・結果をイメージするだけでも相当エネルギーいるのにな。
すごいな。

557:優しい名無しさん
08/12/07 20:53:14 hpda1UDH
>>556
半年くらいトレーニングすれば呼吸するように簡単に出来るけどな

558:優しい名無しさん
08/12/08 05:15:56 kOrFA5IF
質問です
クリスマスに一人ぼっちでも落ち込まない合理思考ヲお願いします

559:優しい名無しさん
08/12/08 08:16:55 uyYqrAn2
どうしてクリスマスに一人ぼっちでも落ち込むのだろうか?その価値観は何によって植えつけられたのか?
その価値観は何によって維持され強化されているのか?誰に踊らされているのか?
というのを考えてみるとか。

友人など、使える資源を探しクリスマスに一人で過ごさない方法を考えてみてもいい。
仕事を入れるなど一人では過ごせない状況を考えてみるのもいいかもしれない。

560:優しい名無しさん
08/12/08 08:44:39 GnyK7emO
>>558
「合理思考をお願いします」だけ言われると難しいかも。
状況・思考・感情がどんな感じなのかとか、自分でどこまで自動思考や合理思考を
考えてみたとかを付記するといいんじゃないかな。

561:優しい名無しさん
08/12/08 08:47:17 GnyK7emO
(追記)
クリスマスに一人ぼっちで落ち込むにいたる状況も、いろいろあると思うから。

562:優しい名無しさん
08/12/08 09:11:17 mfE7q4Mg
>>558
まあ推測ですが「クリスマスに恋人と過ごせないのは、自分に魅力がない証拠だ」
といった否定思考があるのかもしれませんね。

だとすれば
 「恋人と過ごす人はみんな自分より魅力が高いのか?」
 「恋人と過ごさない人でも魅力の高い人はいるのではないか?」
といった問いかけによって反証例を探してみるといいかもしれません。

例えばクリスマスは飲食店等も繁盛しますから、休みを取らずに働いてる人がたくさんいます。
でもそういった人たちは魅力がないわけじゃありません。
単一の価値基準にとらわれず、広い視野で全体を眺めれば
自分の思考が偏っていることに気付きやすくなりますよ。

563:優しい名無しさん
08/12/08 09:47:24 kOrFA5IF
説明不足ですいませんでした。彼氏梨でへこんでます
みなさんアドバイスありがとう

564:優しい名無しさん
08/12/08 11:51:45 /CAmjM2V
10年付き合っていて、結婚も考えた女性が、実は付き合ってる間に20人以上の他の男と関係を持ってることがわかり、
それ以来、どんな女性に付き合ってくれといわれても、また裏切られるのではないかと考えてしまい、
誰とも付き合うことが出来ません

これはどういう認知の歪みですかね?

565:優しい名無しさん
08/12/08 14:12:32 hyguGucd
>>564
その過去の悲しみをちゃんと悲しまないといかんね。

566:優しい名無しさん
08/12/08 17:59:37 pIvjre21
毎日「ああ、~~だったら~~だったのに」とかばっかりです。
こんなはずじゃなかったのに・・・もう死にたい、人生終わった・・・ばかり考えています。
八方塞がりな状況です。

これもこの療法やったら少しは救われますか?

567:優しい名無しさん
08/12/08 18:23:07 uyYqrAn2
>>564
まあ自分の考え方の癖を見つけるのは慣れないうちは上手くいかないこともあるよね。他人の例でみると結構見つけやすいかもしれない。

小さい子供が料理を作ろうとして火傷をしたとする。その子供は
「どのようなものであれ調理器具は火傷の惧れがあり、もの凄く危険なものだ」と考えている。また「この先料理すればきっと火傷をするだろう。」と考えている。

>>2の■認知の歪みのリンク先を参考して、どれに当てはまるか、ちょっと軽い気持ちで練習してみてもいい。
別に正解を求めるものでもないので「なんとなくこれかなあ」みたいな感じでやってみてはどうかな。

次も同じように試してみてもいい。

二股をかけられていた女性が
「男はだれも浮気をする、浮気をしない男なんてこの世に存在しない」「この先誰かと付き合っても私は二股かけらるにちがいない」と考えている。

上の2つの例でもしあなたがアドバイスをするとしたらどんな助言を言うのか考えてみると何かヒントのようなものが得られるかも知れない。

568:優しい名無しさん
08/12/08 20:06:19 +NAbbAU0
>>566
可能性はある。
自分の感覚に合いそうな感じであれば、試してみては。


569:優しい名無しさん
08/12/08 20:35:01 vOICj/Np
他人にどうにかしてもらいたいと思ってるうちは何をやっても無駄
こういう人間にアドバイスしても逆恨みされるのがおち

570:優しい名無しさん
08/12/08 20:55:47 hyguGucd
考え方が間違っているだけであって、人間として間違っているわけじゃないんだよね。

571:優しい名無しさん
08/12/08 21:51:52 yZXxcOFP
上役にどうにかしてもらいたい おれには権限が無い

572:優しい名無しさん
08/12/08 21:53:48 uyYqrAn2
>>566
「ああ、~~だったら~~だったのに どうして自分はダメなのだろう」という『考え』選ぶと気分が落ち込む。
「ああ、もう、~~だったら~~だったはずなのに!なぜそうならないんだ!!」という『考え』を選ぶと気分がイラつくだろう。
「~~だったら~~なる。なんだ改善点がわかった。次はそうしてもいい。よし、試してみよう」という『考え』を選ぶと気分が楽になるかもしれない。

考え方と気分が関係していると考える療法が認知療法なんだね。1つの考え方に縛られての堂堂巡りから選択肢
を増やしてそこから抜け出すのに役に立つこともできるかもしれない。もちろんあなたがそれを望むなら。

あなたを変えるのは誰かな?あなた自身を救うのは誰?それを選ぶのは誰だろう?

まあ他にもあなたを救うのに役立つものはスピリチュアルとか根拠がわからない胡散くさいものから、統計学的、臨床的に効果が実証されている認知療法まで色々あるから
自分で調べて好きなものを選んでもいい。認知療法同様にエビデンスがあるものに対人関係療法なんてのもある。

573:優しい名無しさん
08/12/09 03:38:37 0cZSInQH
誰でもいいからとりあえずそこらへんのしょうもなさそうな
やつを襲って悲鳴を聞いたり耳とか頬とかの肉を食べてみたいって
なんかこのごろ思うんだけど、こういうのって薬と認知療法みたいなのと
どっちが有効なんだろう。なんかワクワクして寝むれないんだよね。
いのちの電話にかけてみたけどつながんないや。

574:優しい名無しさん
08/12/09 08:27:48 F1HV939G
>>573
まずは医者へGO!

575:優しい名無しさん
08/12/09 11:53:19 kfyr3bii
>>504
私は今、第十三段階辺りかな。
ここまで来るのに七~八年も掛かってるorz
踏んでない段階もいくつかあるし。道のり険しだよ。

でももうAC関連のスレは見たくなくて・・・。
だからこの情報、とても参考になりました。

576:優しい名無しさん
08/12/09 14:33:11 p/prQnTa
回復過程スレで認知療法話してる人がいるね
この段階書いた人はスゴイ

>>504 大元出典

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ (実質2スレめ)スレリンク(utu板)
667 :本スレから転載:2007/12/29(土) 23:45:06 ID:KpGMBWb4
508 :優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:50:16 ID:fgogaScy
自分の例を書きます。 >>504
こんな感じでした。ACだかなんだかってのは心の病だと思います。
心無いことを言われることもありますが、自分で自分を守ってやってください。
自分だけでも自分の味方になってあげて下さい。
そこから復活すれば、必ずや、優しくて強い人間になれると思います。
-----------
その元スレ「508」は
☆☆アダルトチルドレン 27人目☆☆ スレリンク(utu板)

577:576
08/12/09 14:43:39 p/prQnTa
「段階」書いた人は交流分析学んだ人ぽい
素晴らしい意見で感嘆した


アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ (実質2スレめ)スレリンク(utu板)
672 :667:2007/12/30(日) 19:10:25 ID:zRgnmWil
どうも、他スレの508です。いつの間にか転送されてました。
実はさらっと書いたので本当はもっと濃密ですが参考までに。

>668さん 希望を捨てないで下さい。
>669さん
おっしゃる通り、この症状は程度問題でゴールは人それぞれでしょう。
ただし、「自分でゴールを決める」のはナンセンスかと私は思います。
何故なら人の人格にゴールなどはないのです。人生をかけて自分の人格を磨いている過程の一部と考えます。
それは「形」にとらわれる(安心の型を求める)癖からの脱却でもあると考えます。
発展途上の自分に自信を持つこと。死ぬまで自分は成長し続けることに自信を持つことでしょう。

>670さん 勝手ながら、辛いお気持ちお察しします。

繰り返しますが
自分だけでも自分の味方になってあげてください。自分で自分を守ってあげてください。
大丈夫です。>670さんは、必ず、強くて優しい方になれると思います。
経験上、私は的確なアドバイスを送ることができません。この程度のコメントでお許しください。

578:優しい名無しさん
08/12/09 14:57:58 YgiCUiWb
チャレンジしてくしかないよ。
調子いい時は少しずつでかけてみよう。

だめでもいいじゃん。また行けばいいんだよ。
薬もってればお守りになるしね。


579:優しい名無しさん
08/12/09 15:28:49 IjRNPrs/
コピペして崇めるほどの価値があるのか大いに疑問だ
一体何の目的でコピペしてんだろ
ACスレではその人がヒーローという扱いなのだろうか

580:優しい名無しさん
08/12/09 15:36:33 uDP0/Xno
先延ばし癖を治したくていろいろ調べてたら
ぐずぐず主義克服シートを見つけたのですが
結局これも先延ばしにしてます
もう何も考えずにやるしか方法はないのでしょうか

581:優しい名無しさん
08/12/09 16:59:10 G3rXHXDF
>>579
ACへの係わり・興味などで、受け取り方が違うのかも知れぬ。
まあ、過去スレを見られるならリンクだけで良かったかもね。

>>580
とりあえず背中を押してみる。

( ・ω・)⊃

582:優しい名無しさん
08/12/09 17:41:05 jsvGDLk7
大野センセが話題になってるんだぬ
 ↓

雅子さまの主治医が相次いで「うつ」の本を出すワケ
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

雅子さまの主治医とされる慶應義塾大学の大野裕教授の著書が、相次いで発刊されている。
雅子さまの療養生活は5年に及ぶが東宮職医師団はご病状について固く口を閉ざしたまま。
そんな中、専門である「認知療法」の考えを精力的に説く主治医の真意とは―。

都内の会見場にスーツ姿の大野氏が現れたのは、11月19日の午後だった。
報道陣の前に登場するのは非常に珍しいが、この日は十数人の記者を前にやや硬い表情でこう切り出した。
「実はこういうのは初めての経験で、まさか私が最初に説明するとは思っていなかったのですが……」

説明しようというのは、今注目の「ご病状」ではない。
実はこの日、自身が監修した携帯電話のサイト「うつ・不安に効く.com」の配信がスタートし、
そのガイドブックである『うつ・不安に効く7つのステップ ケータイ式認知療法』(大和書房)が同時に出版されたのだ。
同サイトは、設問に対して自分の気持ちや行動を書き込みながら認知療法の技法を体験できる。

認知療法はうつ病の治療法の一つで、会見資料から引用すれば「ものの考え方や受け取り方(認知)に働きかけて、
気持ちを楽にしたり、コントロールしたりする治療方法」。認知療法の考え方やスキルを練習し、
悲観的な思考パターンを変えていくことで「プチうつ」や「プチ不安」の軽減に役立ててもらおうという狙いがある。

583:優しい名無しさん
08/12/09 17:42:14 jsvGDLk7

「日常のストレスを解消する予防的な目的と、うつ病や不安障害にかかっている方に
医療機関を受診しながら使ってもらう補助的な目的があります」(大野氏)

大野氏の〝発信〟はこれにとどまらない。ほかにも11月に、文庫本化を含め少なくとも4冊の著書が出版された。
『「開き直る」こころのセラピー』(新講社ワイド新書)、『こころが軽くなる気分転換のコツ』(だいわ文庫)、
『こころのエクササイズ つらい気持ちを楽にする38のアイデア』(講談社)、『認知療法の技法と実践』(金剛出版)。
タイトルから分かるように、いずれも認知療法の考え方に基づく内容なのだ。

大野氏は認知療法の第一人者で、雅子さまも認知療法を受けているとされる。
だからこそ、雅子さまへのバッシング報道が目立つ中での活発な執筆活動には
「雅子さまへの援護射撃では……」と深読みする声すら聞こえてくるのである。

そもそも、雅子さまは本当に認知療法を受けているのか?
会見で質問をぶつけると、柔和な笑みとともに、こんな答えが返ってきた。
「それは個人の特定のことなので控えさせていただきます。すみません」

(以下略)

584:優しい名無しさん
08/12/09 17:46:45 c1BjjNjZ
はぁ。精神の健康を保つには人との比較をやめることは大事だとはわかっているが、職場
でも学校でも、どこでも比較されるし、競争に勝つことが人生に著しく影響することがわかっ
ていると比較をしてしまわざるおえない。そして、それがストレスになり結局、がんばりき
れないという悪循環。 どうすればいいのか。

585:優しい名無しさん
08/12/09 18:03:05 Zv/6XbLm
職場や学校以外では比較することから降りてもいい。比較が必要な場所、時間とそうでないものをわけて考えるのも
1つの考え方としてあるかもしれない。
または比較することを考えつつ同時並行的に比較から降りることも考えてみるとか。
シーソーに乗っている自分もそこにはいるがシーソーから降りている自分もまたいる。それを遠くから眺めるみたいな。


586:優しい名無しさん
08/12/09 20:00:11 xo4N8Uxk
比較するとき・されるときの思考や感情を(状況も合わせて)分析してみるのも
いいんじゃない?
その思考や感情が必要の無いものだと思えるかもしれないし、あるいは、
「自分がダメ」だと思ってしまっていたことを「改善のきっかけ」だと思い直せたり、
何かしら得るものがあるのでは。

587:優しい名無しさん
08/12/09 21:38:03 /hQrBO5l
雅子様は紀子様と比較してシーソーに乗ってしまったんだろうか

588:優しい名無しさん
08/12/09 21:42:56 Zv/6XbLm
「うつ・不安に効く.com」
URLリンク(cbtjp.net)

「うつ・不安に効く.com」は、大野 裕監修のもとで企画・制作された携帯電話インターネット専用のサービスです。
携帯電話を通じて「認知の修正」の練習ができます。
携帯電話からアクセスしてください。

うつや、日常生活のちょっとした不安、ストレス、イライラを抱える方に向けた、プチうつ、プチ不安への対処を支援する携帯式認知療法サイトとして、2008年11月19日よりβ版サイトとしてオープンしています。
※docomo、au、SOFT BANKの携帯電話からご利用いただけます.


リンク先にQRコードがあるから携帯で読み取れる。
QRコードが利用できない、という方は
URLリンク(cbtjp.com)
と携帯電話にURLを入力してアクセスしてください。

>>582
携帯でのサイトができたのか。次スレのテンプレに貼ってもいいね。
面白い情報ありがとう。

589:優しい名無しさん
08/12/10 13:02:57 DK0103lG
最近ひょっとして人気出てる?  >認知療法

590:優しい名無しさん
08/12/10 14:47:59 9/PoV9Ol
人気出るのはもちろん結構なんだけど
半可通なセラピストが一時的に激増しそうでちょっと怖いです…。
ともあれ、雅子さまの件がきっかけになって
認知療法の類の効果がきちんと社会的に認められて
臨床心理士のセラピーとかにも健康保険が適用されたらいいな…。

591:優しい名無しさん
08/12/10 14:57:44 5yBS5r/J
>>589
というか、中身の凄さに比べて知名度が低すぎると思う。おれはブームがくると思うぞ。
おれらは時代の最先端かも。

592:優しい名無しさん
08/12/10 15:55:04 9/PoV9Ol
>>591
> 最先端かも。
つまり時代を先取るニューパワーですね。わかります。

593:優しい名無しさん
08/12/10 17:13:02 2fONdsnG
はじめまして。
通院先から「こんな治療法があるよ」と勧められ、検索してここに辿り着きました。今前スレを追いかけているところです。
ここはみなさんがものすごく誠実でびっくりしました。
(言い方が悪いですが)ここが2ちゃんのメンヘル板のスレなのが信じられないです。とても価値のあるスレだと思います。

スレを読んで「いやな気分よさようなら」を買いました。分厚くてびっくりしたw
まだ4章までしか読めてないですが、とりあえずトリプルカラム法を初めてみるつもりです。

わからないことばかりなので本とスレを読みながら色々やってみたいと思います。
質問させてもらうこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

594:優しい名無しさん
08/12/10 17:29:53 Nl2vmr7z
このスレ読んでもぜんぜんわからない
初心者向けの本とかないかな

595:優しい名無しさん
08/12/10 17:31:31 Hw9ToUIF
自分も初心者で、いやな気分よ~をもってるんだけど
色々な手法がありますよね

とりあえずはじめてみるにはトリプルカラム法でいいでしょうか。

鬱状態で気力がないので、手間がかかりそうな方法は難しそうです。

596:優しい名無しさん
08/12/10 17:40:41 DK0103lG
この時期になるとニュースで大手や公務員は冬のボーナスが何十万出ましたとかやるでしょ
俺はボーナスなんか無いから自分をみじめに感じる
ついつい比較してシーソーに乗ってしまうんだ
多くの人を嫉妬させるだけのニュースなのになんで無神経に報道され続けるのかな
まったく聞きたくもないよ

はぁ・・・ コラムでもやるか

597:優しい名無しさん
08/12/10 18:18:26 Auc9ZKP5
これって精神療法?

598:優しい名無しさん
08/12/10 18:24:21 UyQs35NT
テンプレ>>2
みけにゃんProject~認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ~

なんかはやさしい口調で認知療法を説明している。

初心者向けかどうかはわからないが子供向けの本もある。

「子どものための認知療法練習帳 」
本来は、抑うつや不安を抱く子ども(8~11歳)が認知療法を行うのに、どんな風に手助けすればいいかを解説した専門家向けのマニュアル。
けれど認知療法をやって詰まりそうなところを、やさしくガイドする18の課題を、「ちゅーた」と「らった」のキャラクターが紹介してくれる。

「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック―上手に考え、気分はスッキリ」
こっちは最近(2006年8月)出た、タイトル通りの、これまで、ありそうでなかった子供と若者のための認知行動療法セルプヘルプ・ワークブック

「フィーリングGoodハンドブック」や「いやな気分よ、さようなら」で認知療法のやり方を覚えて、どのように進めるかは「自信をもてないあなたへ」
などを参考にする方法もある。

599:優しい名無しさん
08/12/10 18:27:20 24pVCGaO
>>598
それ、次回以降テンプレ化しない?
まあ、ごちゃついちゃうけど

600:優しい名無しさん
08/12/10 19:52:57 fSNmFwk8
>>596
>多くの人を嫉妬させるだけのニュースなのになんで無神経に報道され続けるのかな

商売になるから?嫉妬させるようなニュースは。
転職業界が儲かるとかw
クリスマスはケーキ屋 バレンタインデーやホワイトデーはお菓子業界みたいに

俺の仕事に関係ある内容でも嫉妬心を煽ってくれないかな~



601:優しい名無しさん
08/12/10 20:03:47 DK0103lG
>>599
賛成
絶版のやつと差し替えたらいいと思う

ところで現テンプレなんだけど
>>1から>>8はいいとしても
>>9から>>13はとりあえず要らない気がする
コラムの説明が込み入って分かりにくいし そのくせコラムだけじゃないとか言ってるしで
初心者は大混乱するのじゃないかと

602:優しい名無しさん
08/12/10 20:06:45 DK0103lG
>>600
転職業界かあ
確かに広告多いね・・・w

603:優しい名無しさん
08/12/10 20:23:27 4W0JWa3d
>>596

景気の反映が如実に現れるからかも?先行きの指針として。>ボーナス報道

そんな私も羨望の立場w

メディアから配信される情報も玉石混交だから、受け取ることもできれば手放すこともできる。

どうしようもない時はその嫉妬の感情に「さようなら」と書いて川に手放すイメージしている。
と、同時に行動にも変化つける。外に歩きに行くとか。

脳内だけで気分転換って難しいなと感じたので…。

604:優しい名無しさん
08/12/10 20:29:36 ElXmkpSx
ボーナス少なくてムカつくぜ → ムカツキ90%

>>596 を読む

俺の方がマシだ → ムカツキ20%

605:優しい名無しさん
08/12/10 20:35:21 oIrqE4AP
>>603
「なぜ嫉妬させるだけのニュースが報道されるのか」を考えるより、
「なぜ『私は』そのニュースに嫉妬するのか」「その嫉妬は妥当なのか」みたいな
ことを考えるのが、このスレ的にはいいのかな?
ネット(2chみたいなところ)でも報道メディアでも使えるスルー力を身に付けるとか??

606:優しい名無しさん
08/12/10 22:11:28 iVNGdQMD
今のテンプレだと誰が読んでも「いやな気分よ」が一番に思えてしまうんじゃない?

確かに良い本なんだけど、分厚さで圧倒される初心者が続出してるから
そこは注意点として書いたほうが良いと思います。

607:603
08/12/10 23:43:05 4W0JWa3d
>>605さん

新たな視点のヒントをありがとうございます。

しばらくロム専しつつ探っていきます。

>>596 さん

きっかけをありがとうございました。

608:優しい名無しさん
08/12/11 00:48:36 +26PdtR/
ここは発展的でいいね。

609:まとめwiki職人見習い
08/12/11 00:55:40 uGmL/KQ2
【テンプレについて】
テンプレ修正のご意見があったようなので、
その議論のたたき台として
まとめwikiに、現行スレのテンプレを直接リストしてみました。

直リンクのURLは下記のとおりです。
URLリンク(www.wikihouse.com)

また、フロントページ:URLリンク(www.wikihouse.com)にも
「15. 2chのテンプレのテンプレ」として加えさせていただきましたので
そのリンクからでもご覧いただけます。

610:まとめwiki職人見習い
08/12/11 01:08:33 uGmL/KQ2
(>>609【テンプレについて】つづき)
とりあえず今回の「2chのテンプレのテンプレ」では
現行スレのテンプレをそのままリストしました。

>>601さん、>>599さんなどのテンプレ修正ご意見は
まとめwikiで「2chのテンプレのテンプレ:修正案」を後刻たちあげ
そこで取りまとめてみたいと思っているのですが、
みなさまいかがでしょうか。

「そもそもwikiにそんなページ要らねえんだよ池沼が」という言い方でもかまいませんので
忌憚なくこのスレにてご意見いただけたら幸いです。

611:優しい名無しさん
08/12/11 01:43:49 bTZ9ZASD
>>610
つ「『結論の飛躍』根拠もないのに悲観的な結論を出してしまう」

612:まとめwiki職人見習い
08/12/11 02:09:15 uGmL/KQ2
(>>610【テンプレについて】つづき)
なお、テンプレ改善に際しては、このスレで対話・意見・要望などを
投稿していただいた後にwikiに反映させようと思っています。

言いかたを変えれば、
このスレで予告もなく、まとめwikiの「2chのテンプレのテンプレ(修正案含む)」を
いきなり直接改訂することは、
このスレの住人の方々を軽視する行動に該当し、避けるべきと考えます。

まとめwikiのテンプレの項の改訂までの流れの試案を、以下にまとめてみました。

1.このスレで有志がテンプレの構成について意見、改善要求の投稿をする。
2.その投稿にスレの住人が賛成意見or反対意見を合理的思考にもとづきカキコする。
3.とりあえず問題なさげな雰囲気が漂いはじめる。
4.ここまできてはじめて、まとめwiki内のテンプレ修正案に上記意見をとり入れ改訂。
5.「まとめwiki内の、テンプレ修正案」を改訂したことを報告。
5'.その修正案にさらに必要なら、他の住人が意見する。
6.レス850-900ぐらいになったところで修正案を、
  まとめwiki内の本テンプレに取りこむ。
7.次スレ建てにまとめwiki内の本テンプレが利用される。

個人的にはこんなかたちで作業できたらいいな、と考えています。
ただ、作業者の体調など個人的事情によって
うまく作業がはかどらない場合もあるかもしれません。
その点はどうかご容赦ください。

613:優しい名無しさん
08/12/11 09:09:06 7cUUwsX5
>>612
乙!
ゆっくりと作業していけばいいと思う。体調云々は気にしなくてOK。
テンプレ7レス目のリンクは、"?tag"以降は消してもいいんじゃないかな。
9レス目以降は、残しとくか、消しとくか?

>>595
読んでみて、自分が共感できたところ、自分に当てはまると思ったところに
載っている手法を試してみるのも良いかと。

614:優しい名無しさん
08/12/11 09:54:44 EkEfZIjk
主力ツールとして「コラム法はこういうものだよ」という例があってもいいと思う。テンプレの本にはのっていないコラムの例として参考にもなる。
認知の歪み一覧などリンク先見ればいいと思ったが携帯からだとリンク先が見れないという人もいたからなあ。
11レスを修正したものの後に8レスを持ってくると混乱しにくいのでは。混乱しにくい書き方を工夫してもいいと思う。

11レスには「プチ認知療法」のことが書いてあるから>>31みたいなレスがあったときいいかもしれない。
12、13はなくてもいいかな。

絶版本はリンク先や説明を省略して
■絶版だけどお薦め本(古本屋図書館で探してみてもいい)
みたいな感じてまとめるか、絶版はテンプレから削除してまとめwikiにつくるとか。

615:優しい名無しさん
08/12/11 11:04:38 J3t50UTR
>>603
いわゆる「嫉妬」という感情が生じる際には、いくつか前提条件があるんだぬ。
『嫉妬学』(日経BP)から少し抽出してみるぽ。

まず1つ言えるのは、嫉妬は「自分が大切に思っている領域」で生起するということだあね。
例えばオイラは演劇に興味がないから、貴重なチケットを入手した人に嫉妬することはない。
でも演劇が好きでたまらない人は、入手した人に嫉妬するかもしれないわけだ。

もう1つ言えるのは、「自分の力では無理そう…」という心理状態で生起する点だね。
演劇好きの人の場合、自分が申し込んで得られるチケットなら嫉妬も少なかろうが
コネでしか入手できず自分は到底得られそうにない場合、嫉妬が強まることになるんだな。

さらに言えるのは、嫉妬の対象を「自分と同じレベルの人」だと認識していることだね。
アラブの富豪が高価なチケットを入手しても嫉妬は起こらないが、
親戚や同級生が自分を出し抜いて入手した場合は嫉妬が強まりやすい。

………

これらをボーナスの話にあてはめてみると
  大切に思っている領域――収入
  自分の力では無理そう――大きな金額を貰える会社に入る
  自分と同じレベルの人――同じ日本人労働者
ということになろう。

そこで認知療法的に改善指針を挙げるなら
  大切に思っている領域――収入面以外にも自分の価値を見出す。収入と人間価値を混同しない。
  自分の力では無理そう――変えられないことで自分を責めない。変えられることは前向きに努力する。
  自分と同じレベルの人――「同じ待遇を受けてしかるべきだ」という自動思考に挑戦する。
といった感じかと思われる。

616:優しい名無しさん
08/12/11 11:16:32 GwgzKxET
あ~あ。またデートだけでふられそうだ。イクジがないからな。俺は。傷つくリスクを
おえないというか。はぁ自分にうんざりするわ。すげぇ自己嫌悪。
女から押し倒してくれたらどんなに楽か

617:優しい名無しさん
08/12/11 11:47:38 nWbOFmi5
合理的な意見を考えようとすると、「そんな傲慢なこと考えやがって」とか、「そんなに自分はいい奴じゃない」とか、
打ち消すような考えが出てきて邪魔されます(´・ω・`)
これも認知の歪みなの?

618:優しい名無しさん
08/12/11 12:16:02 EkEfZIjk
>>617
参考になるか分からないが>>114 >>84がヒントになるかもしれない。
まあ最初の頃は否定的な考えが浮かぶ癖やパターンになっているからすぐ自動思考が浮かんでくるものじゃないのかな。

自己教示でもいいし、浮かんでくる自動思考に対しそのつど合理思考を考えてもいいし、
先に作った合理思考に『後から湧いてきた自動思考の言い分を聞いて』作り変えてもいいんじゃない。

114、84抜粋

まあ、最初の頃は「これでいいのか?これではだめだ。上手くいかない」みたいに行動を弱める言葉が頭に浮かんできて
自分を褒めるのが上手く出来なかったんだけど、褒める(行動の強化)のも練習だよね。

大切なのはどんな小さな行動でもその後にその行動を肯定することじゃないかな。「今はこれだけでもいい」みたいな感じで。
肯定することで行動を強化することができるよ。
今までは行動の後に「全然だめだ」「少しも進まない」みたなかんじで無意識に責めたりして
【行動したくなくなる】ことを強化していたんじゃないかな。

619:603
08/12/11 16:23:06 5TAdBlOI
>>615さん
思いがけずアドバイスをありがとうございます!

アドバイスと共に紹介された本も参考にさせてください。

620:優しい名無しさん
08/12/11 17:09:01 nWbOFmi5
>>618
自分で自分を褒めるのが恥ずかしし、なんだかムズムズしてしまうんですよね。
それなら自身を痛めつけて安心(というのもおかしな話ですが…)しちゃいたい感じで。

癖を直すのは大変ですが、その都度やってみることにします。

621:優しい名無しさん
08/12/11 17:11:00 nWbOFmi5
恥ずかしいし の間違いですごめん。

622:見習い
08/12/11 17:20:00 uGmL/KQ2
【テンプレについて】
>> 613さん;
ご指摘のとおり、7レス目のamazonのクエリコードを修正してみました。
どうも、どなたかのアフィリエイト付きクエリコードだったのかもしれないようだったんですが、2chといえども公の場であることも鑑み、必要最低限なクエリコードのみとしてみました。
ついでにamazon.jp → amazon.co.jpのように置換修正も実施しました。

あと、つい、出来心で当該ページの名称ちょと変更してしまいました。
すみません、もう今後は勝手に名前は弄りません。

「2chのテンプレのテンプレ【次スレ用改訂版】 」
URLリンク(www.wikihouse.com)

で、さて、テンプレ全体の再構成についてなんですが、どうしたもんか…。
現状テンプレだけで14レスも消費しているわけで、これはちょっと冗長すぎかと。

検索ワード「テンプレ」にして、
このスレのレス抽出を専ブラでやって検討してるんですが
どうも混乱しててうまく考えがまとまりません。
ざっくりおおまかなアウトラインだけでも確立できたら後は楽なんですが…。
>>1さんがまだこのスレをヲチしてらしたら、ご意見伺いたいです。

623:優しい名無しさん
08/12/11 18:44:08 EkEfZIjk
>>620
>自分で自分を褒めるのが
自分を褒めるのは違和感があるという人は以前にもいたから、まあそう感じるのは普通かもね。
褒めるのが嫌ならば、その時点で、自分を許容する、受容するみたい、な言葉を使ってみてもいい思う。
「今はとりあえずこれでも、まあ、いいか」みたいな言葉を使ってみるとか。


>>622
テンプレのテンプレはその時点で直したい人が直せばいいんじゃない。「○○と××は直しました。不備があれば変更お願いします」
みたいなかんじでいいんじゃない。
大幅に変える人がいたとしてもこのスレのテンプレをみて次に修正したい人が変えれば問題も少ないと思う。

変更が激しい箇所はそれが分かった時点でここで議論してもいいと思う。
また変更が激しい部分は、変更したそれぞれが妥協点をみつけて直していくかもしれない。
次スレ立てる前に最終確認して、そこでもめてたら取りあえず立てる人に任せて次スレで議論を続けてもいい。
もちろん612の方法でもいい。
別に誰か一人ががテンプレに対して責任を負わなくてもいいと思うよ。

テンプレ4,5、7で追加したり修正した本の紹介文と598の本の紹介は「認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)」から引用。
他にいい説明があれば修正をお願いします。

624:優しい名無しさん
08/12/11 18:46:03 J3t50UTR
まあ初心者は気力の低下している人が少なくないので
テンプレは短いほうが良かろうね。

 各種リンク  >>1-3 3レス → 2レス

 参考図書   >>4-8 5レス → 3レス

 コラム例   >>9-10 2レス → 1レス

 その他    >>11-13 3レス → 省略

 歪みリスト  >>15 1レス → 1レス

これくらいなら負担は減るかなぁ?

ちなみに参考図書の3レスは
  「認知療法・お手軽本」
  「認知療法・本格派本」
  「論理療法」「第三世代」
という区分を想定した。

625:優しい名無しさん
08/12/11 19:06:23 61KFMyNL
>>624
お手軽と本格派で分けるのはナイスかも
ただ3レスだと少なくない?

626:優しい名無しさん
08/12/11 20:34:35 iHxS2NIf
今日だけは、恐れないようにしよう
特に幸福になることを恐れたり、
美しいものを楽しむことを恐れたり、
愛することを恐れたり、
私の愛する人が私を愛していると信じることを恐れないようにしよう

627:優しい名無しさん
08/12/11 20:49:43 utVgG2kb
>>626
引用だけというのは少々戸惑う。
シビル・F・パートリッジ(Sybyl F Partridge)という人の言葉みたいだけど、
何かコメントもつけてくれると嬉しい。

628:優しい名無しさん
08/12/11 21:16:18 EkEfZIjk
まとめwikiをさらに整理充足してテンプレの各項目を対応するまとめwikiに誘導するようにすればかなりすっきりするかなあ。

629:優しい名無しさん
08/12/11 22:15:52 DMmiQTjY
認知療法をやっていて下向き矢印法が少し分かりません。
途中でいきづまります。

例えば最近話題の「小田雄二の物まね芸人へのクレーム」
でたとえるとどういう感じになりますか?

物まねされるのがいやだ

物まねされたとしたら、あなたはなぜ動揺するのか?

バカにされた気がするし、周りの人の自分への評価を下げてしまうかも

もしバカにされ、周りの人の評価が下がったとしたらあなたはなぜ動揺するのか


この辺から先に進めません。
あくまで憶測なのでなんとも言えませんが
例えばこの先どうなるでしょうか?
そしてその結果が出たものをどう利用するのですか?

630:優しい名無しさん
08/12/11 22:29:37 956U2Wwf
本当は尊敬されたいから

631:優しい名無しさん
08/12/11 22:49:27 NrHhJ7Hb
>>628
wiki にあまり誘導すると、結構つまらないスレになるようです。以前なんか聞かれたら、ここ読め、次に聞かれたら、
あれ読めという時期があって、楽なんですが、その場その場でいろいろ人により状況により考えて、書かないと
何の発展も無くなって、単なる誘導スレになってしまって、寒くなった事がありました。

632:優しい名無しさん
08/12/11 23:30:04 l5bwQ0GN
>もしバカにされ、周りの人の評価が下がったとしたらあなたはなぜ動揺するのか

こればっかりは、ケース・バイ・ケースだもんねえ。
二度と行かない場所でも動揺したのか、仕事上の席だったから動揺したのかでは、
意味合いが微妙に違ってくるだろうし。
仕事上のことだったら、生活基盤にも関わってくることだからねえ。

633:優しい名無しさん
08/12/11 23:50:40 DMmiQTjY
例えば「尊敬されたい」という信念が発見されたとします。
でも小田雄二さんの問題は何も解決されてないと思います。
ここからこの信念をどう利用するのでしょうか?
そこもよく分かりません。
これを元にコラム法をやるということでしょうか?

634:優しい名無しさん
08/12/11 23:51:09 uGmL/KQ2
>>623
> テンプレのテンプレはその時点で直したい人が直せばいいんじゃない。
wikiシステムの大前提を忘れてました。ツッコミありがとうございます。

> 変更が激しい箇所はそれが分かった時点でここで議論してもいいと思う。
このスレのまとめwikiが利用してるシステムがPukiWikiなので
Wikipediaなどで利用されているMediaWikiに比べると
履歴機能が貧弱なのが…(2世代以前の履歴は参照できない?)。
ちょっとアレですが、まぁやってみたらなんとかなるかもしれませんね。

というわけでどなたかwikiのテンプレ編集おねがいします(丸投げ)。

>>626,627
全体で10項目になっている内の、最後の項の引用のようですね。
URLリンク(www.google.co.jp)
その他の9項目も味わい深かったです。
英語版のwikipediaやwikiqouteでもなんかみつからなかったのが残念でしたが。検索が浅かったか…。


>>631
> >>628
> wiki にあまり誘導すると、結構つまらないスレになるようです。
あー・・・。たしかにそうだ。対話したいのにタライ廻しにされちゃって、みたいなでしょうか。
ただ、このスレの住人のみなさんの場合が応答される場合って、
「まとめwikiの*****とかも参考になるんだけど、そのケースはたとえば(後略」
というような、いい意味で話が展開してくれる傾向がなんかあるんじゃないかなと。

635:優しい名無しさん
08/12/11 23:59:29 EkEfZIjk
>>629
自分の考えの背景となっている思い込み、中核となる信念を下向き矢印法で同定するんだと思う。
ハンドブックならp158「共通に見られる自虐的な態度と恐怖」(暗黙の仮説)がそれにあたるんじゃないのかな。
「こころが晴れるノート」ならp109にあるスキーマがそれ。

矢印の下は人によって違うんじゃない。例えば→「評価が下がると誰からも相手にされない」とか「評価が下がると失敗者」と考える人もいる。
そこから→「私は完璧にこなさなければならない」とか「私は愛されたり認められないと自分に肯定的な気持ちを抱けない」とか
「私はみんなの期待に応えなければならない」「自分は常に成功者でなければならない」みたいな中核となる思い込みがみつかるのでは。

まあ例えば信念の本丸みたいなものと考えてみるのもいいかな。本丸を特定した後はコラム、実験技法などで外堀を埋めつつ
最後に本丸を責めるような感じかな。「こころが晴れるノート」では最後のモジュールでスキーマに挑戦する作りになっている。
「自信をもてないあなたへ」(この本では最終結論と呼んでいる)でも、それに対抗する実績、証拠を集めて最後にその信念を突き崩す
進め方になっている。
まあ本丸なのでなかなか落ちない。
ハンドブックはメリット・デメリット法で対応していたかな。

636:優しい名無しさん
08/12/12 00:28:56 cvZsS0t6
>>635
分かりました!

637:優しい名無しさん
08/12/12 08:14:53 a5gNDHLC
 低い自己評価がどのように生まれ、どうしてそれが維持されてしまうのか
(自信をもてないあなたへ p37一部省略)

     低い自己評価-相関マップ

   【幼いころの)体験】
自分に対する見解と密接にかかわる事件、人間関係、生活環境
(拒絶、育児放棄、虐待、非難と罰、賞賛や関心やぬくもりの欠如など)
         ↓
       【最終結論】
人間としての価値の評価、経験に基づいて自分に下す判定
     自分はこういう人間だ
(自分は悪い人間だ、自分は無価値だ、
自分はもっと優秀でなければならない など)
            ↓
        【生きるためのルール】
最終結論が正しいと信じてそれでも生き続けるための
指針、方針、方策、自分の価値を測る基準
(いつも人を優先させなければならない、
もし自分の考えを言ったら拒絶されるだろう、など)
          ↓

638:優しい名無しさん
08/12/12 08:17:59 a5gNDHLC
          ↓
        【引金となる状況】
生きるためのルールが破られる(かもしれない)状況
(拒絶される、失敗しそうだ、統制不能に落ちるかもしれない など)
            
            ↓
  → → →【最終結論が呼びさまされる】→ → → 
 ↑                              ↓

【抑うつ】              ← ← ←【否 定 的 予 測】
                 ↓      ↑       ↓
 ↑            【不  安】→ →    
                 ↓               ↓
 ↑                       【有害な行動】
【自己批判的な考え】    ↓    (回避する、不必要な予防策など)

 ↑               ↓              ↓
  ← ← ← ← 【最終結論の確認】← ← ← ←
      (思った通りだ、自分は本当に悪い人間だ
       無価値だ、愚かだ など)

639:優しい名無しさん
08/12/12 09:02:39 PiWEBb7l
>>637
メラニーさん乙

640:優しい名無しさん
08/12/12 12:35:06 eFbUhkt4
>>582-583の別ソース。大野センセが写真付きで登場なんだぬ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「いつも楽しく前向きに生きていけたらいいのにと考えることがあります。でも、それは無理な話です」
ちょっと落ち込んだり、不安だ、悲しいというとき、どうしたらいいのだろう。心療内科や精神科にかかるほどではない、
けれどもなかなか気分が晴れない…そんな気分を整理する知恵があるという。

「辛いとき頭に浮かぶ考えは、自分の考え方の特徴を一番よく表している。
それを見つめ直し、考えをしなやかにしていくのが認知療法です」

著者は精神医療の現場で注目される認知療法の第一人者で、国際学会設立時からの会員。
皇太子妃雅子さまの主治医としても知られる。

読者は鉛筆を片手に読み進める。考え方を切り替える第1章は「何が起こりましたか」
「どんな気持ちでしたか」などの問いに答えながら辛いときの考えを書き出す。

さらに、そう考える根拠や反証など、7つのステップを踏みながら“点検”する。
思い込んでいたり、深読みしすぎたり。気分が晴れた体験を積み重ね、緊張をほぐし、
最終的には考え方のクセを根本から変えるのが目標で、薬物療法と同じ効果があるという。

つづるのは紙でもいいが、手軽に書き込める携帯サイト(うつ・不安に効く.com)も同時に開設した。
本書やサイト活用は治療ではないので、受診機会を逃さないよう鬱病(うつびょう)チェック(QIDS-J)も収録、
受診時は書き込んだものを持参すれば症状を正確に伝えられる。

気分が晴れない原因は、他者だったり、変えられないことだったり。
気分転換の技術を求めて、サイト開設初日の19日、登録者は1000人を超えた。
世界初の試みで、本書はガイドブックにもなる。

「『さびしい』という言葉でインターネット検索する方が多いと聞きました。
この療法に出合い、自分の心に向き合ってもらえたらうれしい」

641:優しい名無しさん
08/12/12 13:45:13 +c3Y20xq
工事現場や作業服をどうしても汚く思ってしまいます・・・
さっき、工事中で歩道がすごくせまくなってた。
「どうぞー」って言われたから引き返せずに通って来ちゃったけど、
くっつくんじゃないかってくらいの距離に、作業着着た人、
頭のすぐ上には泥の付いたショベルカー
もしかしたら、髪の毛とか触れたかもしれない

擁護思考?だか、合理的思考というのが思いつかない。
大丈夫と言い聞かせてもどうしてもそのことばかり考えちゃう!

642:優しい名無しさん
08/12/12 16:27:56 lX3y6177
「自動思考に対する合理思考」で、全てが解決するわけではないし、それだけが認知療法というわけでもない。

643:優しい名無しさん
08/12/12 17:36:30 a5gNDHLC
>>641
>>1の〈認知療法スレまとめウィキ〉の認知療法のコツ(Tips)
自動思考をみつけるための質問  が役に立つかもしれない。

>工事現場や作業服をどうしても汚く思ってしまいます
>もしかしたら、髪の毛とか触れたかもしれない
 ・それがほんとうだとして、それは自分がどうだということか?
・それは自分について、自分の生活について、自分の将来についてどういう意味をもつか?
・こんなことが起こるのではと恐れていることは?
  他

そこから
自動思考から「別の考え」をつくるために役立つかもしれない質問
合理的思考/擁護思考をつくるのに参考になりそうなリスト

なんかも役に立つかもしれない。


644:優しい名無しさん
08/12/12 18:32:50 CSpbkkGn
いろんな人がいるんだね
自分のうんこは大丈夫なの?
肥で育った野菜は?

645:優しい名無しさん
08/12/12 21:49:54 eFbUhkt4
>>641
いわゆる「強迫観念」ですね。
汚染に対する強迫は比較的多くの方に見られるケースですよ。

まず押さえておきたいのは「強迫観念には逆説的な性質がある」ということ。
観念から逃げようとしたり、逆に闘って消そうとしたりすると
その心的エネルギーを吸収する形で観念自体が増幅されてしまうんよ。

したがって、いきなり合理思考をぶつけて観念を消そうとすると
頭では非合理性を理解できるにも関わらず、強迫観念はより強くなってしまうんだな。
上述した「闘って消そうとする」に該当するわけです。

つまるところ「観念をありのまま受け容れる」ということが改善の第一歩になる。
例えばバーンズの本などに載ってる「垂直矢印技法」を活用されると良いかもしれませんね。
汚染を恐れることの根底にある信念を突き止め、その信念に疑問を投げかけることで
受容スキルを高めていくことができます。

646:優しい名無しさん
08/12/12 21:58:08 PiWEBb7l
>>645
それは面白い。自分の遅刻癖にも応用できそう。誰の本ですか?

647:優しい名無しさん
08/12/12 21:58:56 PiWEBb7l
強迫観念についての質問です。

648:優しい名無しさん
08/12/12 23:06:33 AufQYl0f
>>641
作業服って、案外頻繁に洗うからね、そんなに汚くないです。親父の背広やコートの方が、洗わないから汚いです。
あと親父は心も汚いです。

649:優しい名無しさん
08/12/12 23:11:17 eFbUhkt4
>>646
オイラが参照したのはこれなんだぬ。
 ↓
強迫性障害を自宅で治そう!―行動療法専門医がすすめる、自分で治せる「3週間集中プログラム」
エドナ・B. フォア (著), リード ウィルソン (著),
URLリンク(www.amazon.co.jp)

認知行動療法の枠組で書かれた本なので
読みやすかったですねぇ。

650:優しい名無しさん
08/12/13 08:38:23 +PXZHvWE
認知療法のサイトめぐってたら

「従来の認知行動療法では、不安、うつ、あがり、緊張が生じてきている時の思考の内容を吟味し、それを適切に修正することで、
不安、うつ、あがり、緊張を軽くしようとします。
確かにこれが功を奏することがあります。
しかし、認知行動療法の実施中に思考の内容があまり変化していないにもかかわらず、効果があがる場合があることがわかってきました。
そのような場合には思考の吟味の過程で「脱中心化」が不安、うつ、あがり、緊張を軽減しているのではないかと推察されました。」


脱中心化することで感情に巻き込まれた状態から抜け出すことが出来るって発想か

651:優しい名無しさん
08/12/13 09:41:35 a97ZBEe3
学術用語がわからんので英語に読み替えちゃうと

 decentralization
 分散化、地方分権化、集中排除

権利も責任も全部、自分が抱え込んでたのを棚卸しして整理・委譲する、みたいな感じかねえ。

652:優しい名無しさん
08/12/13 10:09:22 EQ3sWuzu
とりあえずテンプレの試案を609の作った下に追加しておきました。
不備があれば変更してもらえると助かります。

参考図書は「認知療法・お手軽本」の区分が分からないので認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト).を参考にしました。

653:優しい名無しさん
08/12/13 12:57:29 tTZf7LE5
>>652


まあ直接編集してもらってもいいんじゃないかな。
編集前がどうだったか知りたい場合は、このスレを見ればいいと思うのでね。

654:優しい名無しさん
08/12/13 15:52:22 M8YSFNqs
参考図書は題名とアマゾンの二行がいいと思うなあ

655:優しい名無しさん
08/12/13 21:58:50 a97ZBEe3
>>622
お疲れ様なのですが、

>amazon.jp → amazon.co.jpのように置換修正も実施しました。
このテンプレの元ネタを作ったときに意図がありまして、
やたら長いURLは見づらく、またレスの文字数制限にも引っかかりやすい。

いま私はこちらの作業に協力する余裕が残念ながらないのですが、もしいまなら
URLリンク(amazon.jp) のようにするかもしれません。

656:優しい名無しさん
08/12/13 22:02:27 fqFjKiC5
>>652
乙です。
こちらでもちょっと、というか、かなり改訂させていただきました。
長時間wikiを占拠してしまってすみません。>>654さんの意見取り込んでます。
それでもまだ気になる点を以下のとおり申し送ります。

+ スレの名前…もとに戻しちゃいましたww ちょっとあれはアレなんじゃないかと。
+ 試案1レス目の、この下りは難解すぎませんか。
> 認知行動療法は行動(例えば依存的行動、パニック発作など)の外的過程を変容させることや、
> 認知(例えば自分はダメな人間だなどといった否定的自己概念)を変容させることで、鬱や不安、
> 神経症、パニック障害、強迫性障害、摂食障害などに効果が科学的に実証されている精神療法です。
リア厨が読んでもわかる程度だといいな、と。
+ 試案10レス目が尻切れとんぼな感じに…
+ Perfumeはどうしたらいいんですか。
+ wikiの左上のボーリング玉みたいなニューエイジっぽいあれはどうにかならんのですか。

よろしくおねがいします。
ちなみに↓で書きこみのテストしてます。
スレリンク(gline板)

657:優しい名無しさん
08/12/13 22:33:35 fqFjKiC5
>>655
僅差でレスがすれ違いました。失礼しました。
参考文献の覧はおそらく655様が編集されたときの2レスから
ひとつ増やして3レスに分割しましたので文字数制限はクリアできていると思います。
(レス数増やしてしまってごめんなさい)

また、アドレスが長いと見づらいとのことで、修正実施しました。
ASINでないと困る理由もとくになかったので。
ただwwwは抜いても支障ないのかどうなのかはちょっと心配です。
私のほうではすべて正常にリンクしていることを確認したのですが…。

658:優しい名無しさん
08/12/13 22:52:15 a97ZBEe3
Webサーバ側でURLのエイリアスの設定をして飛ばしているわけですので
お客側のPCで、たとえばJavaScriptを無効にしていても大丈夫ですよ。

659:優しい名無しさん
08/12/13 23:11:53 EQ3sWuzu
>>656
お疲れ様です。

>+ スレの名前…もとに戻しちゃいましたww ちょっとあれはアレなんじゃないかと。
>+ Perfumeはどうしたらいいんですか。
私は私のネタのために生きる。あなたはあなたのネタために生きる。(略)
でも、偶然が私たちをうけさせるなら、それは素敵なことだ。
たとえうけなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。
URLリンク(www.ieji.org)

>>20へ。貴殿の意志は継げなかったスマン。w  リンク先はPerfumeではなかったんだけどねっ。

>+ 試案1レス目の、この下りは難解すぎませんか。
テンプレのリンク先からコピーした手抜きを修正しました。認知だけではなく行動も入れたかったので。あとエビデンスがあることも。

>+ wikiの左上のボーリング玉みたいなニューエイジっぽいあれはどうにかならんのですか。
たぶん2012年に次元上昇します。

660:優しい名無しさん
08/12/14 00:37:49 ZCi0rlwG
流れに乗ってないけど、私の入門本は「ぐるぐる思考よ、さようなら」だった。
文字も大きいし読んでも疲れなかった。
何度も読み返して参考にするほどではないけどね。
アマゾンはURL長すぎと怒られたので楽天を貼っておきます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

661:優しい名無しさん
08/12/14 02:32:38 Mo5VosP5
>>660
> アマゾンはURL長すぎと怒られたので

URLリンク(amazon.jp)

662:優しい名無しさん
08/12/14 02:45:24 5eNekfgU
>>651
脱中心化。 思考そのものになっている自分から、思考を観察する立場へのシフトです。例えれば、映画やドラマを演じる側から、演じている人を観る観客の側に変わります。
練習として、できるだけ頻繁に、思い出すたびに、自分の呼吸を観察します。呼吸というのは自動的に行っています。それは殆どの思考も同じ事です。自動思考と言うでしょう
この呼吸を観察するスキルがまんま、思考を観察するスキルに繋がります。自動的に行っている事に気づいている。この”気づいている”を英語でマインドフルネスと言います。
気づいていれば、思考そのものに中に入って自動操縦状態で動く事は避けられます。つまり自動的に怒ったり、落ち込んだりしているとき、それに気づいていれば、距離を置いて
離れる事ができます。>>650の認知を特に修正しなくても効果があるというのは、この辺りの効果の事と思います。

663:優しい名無しさん
08/12/14 06:10:45 Pe9XPGj3
それは難しいね。自分を観察するって感覚。具体的問題に対して少し抽象的過ぎて
俺には使い方がわからない。

664:優しい名無しさん
08/12/14 09:08:17 R9CE44WS
「ぐるぐる思考よ、さようなら」の著者 野村総一郎 をアマゾンで検索したら「いやな気分よ」や「フィーリングgoodハンドブック」があった。

665:優しい名無しさん
08/12/14 16:56:53 H9QanS3D
認知行動療法を使っている臨床心理士は、
自分自身でも認知行動療法を使いこなせるので鬱や不安障害などのメンタル系疾患には
かからないのでしょうか?

666:優しい名無しさん
08/12/14 17:47:03 ZCi0rlwG
>>661
あれ?ありがとう。
ぐぐったらもっと凄い長いURLだったから貼れなかった。

数年前、多分この板のどこかでで「いやな気分よ~」を知ったんだけど、
もっと手軽に読めるのはないかと思って、著者(翻訳)で辿ったのが「ぐるぐる~」だったんだ。
主治医が野村さんの講義を受けていたらしくて、
「あの人はいつも「ぐるぐる思考」といってましたねえ~」と笑ってたよ。

667:優しい名無しさん
08/12/14 18:06:27 m7AMSpUA
Amazonの長いURLを短縮表示する
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

要らない部分を削ればOK

668:優しい名無しさん
08/12/14 19:28:29 wNk8Vqzk
>>665

あくまでも一例ということで。

自分の担当カウンセラー(中年の♀)が、青年期に欝や対人関係に悩んだ末に臨床心理士を志して現職に就いたとのこと。
社会人になってからのことで、年の離れた現役生に混じって大学に通って→資格取得。

本人曰わく、欝を「完治というより克服した」のだそう。
悩み苦しんで試行錯誤した末に自分なりの思考バランスを見出したその姿勢はクライアントの私からしたら心強くかんじるものがあります。

669:優しい名無しさん
08/12/14 19:46:02 KMWSuK2V
>>665
>自分自身でも認知行動療法を使いこなせるので鬱や不安障害などのメンタル系疾患には
かからないのでしょうか?

>>668さんもいうとおり、
認知行動療法できると、メンタル系疾患に「かからない」というより、「かかっても大丈夫」って感じがする。

670:668
08/12/14 19:56:29 wNk8Vqzk
>>669さん

まさにその「かかっても大丈夫」という姿勢なんですよ!
自己修復能力に長けているかんじです。

ずばり一言でまとめてくださってありがとうございます。

671:優しい名無しさん
08/12/14 20:42:54 sgWoJTWG
筋トレなんて続かない方が普通

672:優しい名無しさん
08/12/14 22:03:15 R9CE44WS
普通じゃない時だからこそ、筋トレが続けられるのかもね。なんとなくそう思った。

673:優しい名無しさん
08/12/14 22:15:42 1qw6RB1Z
自分のあまりの怠惰振りに危機感を持ってます。

URLリンク(gigazine.net)

この記事の最後に認知療法が有効とありますが、
神経症等ではなく単純にだらしない性格を変えるのにも認知療法は効果があるんでしょうか?
ある場合は参考になる本や情報も教えて頂けると嬉しいです。

674:優しい名無しさん
08/12/14 22:30:11 H9QanS3D
>>665です
レスくださった方ありがとうございます

メンタル系疾患に「かからない」というより、「かかっても大丈夫」って感じ

ですか、なるほど。。。

すぐに軌道修正できて病気に振り回されずに済むんですね

675:優しい名無しさん
08/12/14 23:09:05 f6cVsO8q
認知療法って難しそうに説明したりする人もいるけど、役に立つのかな?
 
戦争に例えると爆撃みたいなものだから、核ミサイルの方が早いと思うけどな。

676:優しい名無しさん
08/12/14 23:13:11 bDkzT+Op
CPの人ってスーパーバイザーってのがいるらしくて、
お師匠筋に当たるカウンセラね。
素質があって訓練を受けている人でもそれくらいのケアは必要とする。

また、精神科医でもストレスでぶっ倒れて入院する先生はいますよ。

一人でそういうのを解決するのは難しいことです。
漏れもなぜか(まったく不向きな)苦情処理業務をやって再発したことがありましてw
素人認知療法ではクリティカルな業務は無理ですな。

数ヶ月前のナースさん向けの雑誌にも、ナース向けのCBT特集がありましたよね。

677:優しい名無しさん
08/12/14 23:23:09 bDkzT+Op
>>675
心理学とか哲学とか、邦訳は妙に難解な用語が出てきますが
原文の英文、あるいは原語からの英語訳を読んでみたら何てことはない。訳語の不一致ですよ。

日本の文学部系学者先生は権威付けで小難しい単語を使いたがりまして
(二十数レス上でもそれとなく示唆しましたがwww)、
実用的には無益というか弊害が大きい。

前からそれとなく言ってますが、
胡散臭くても実行しやすいライフハック(笑)やGTDと
実行できない学術的心理療法解説(日本語訳)じゃ
前者のほうがずっと効き目がある。結局は同じような技法を用いているわけで。
読めれば英語版を読みましょう。

678:優しい名無しさん
08/12/15 02:40:08 AuhKuiI8
パニックと鬱ですが自己流で認知行動療法を取り入れています。
初診で先生に薦められたこともあって…


・とりあえず、朝テキトーでもいいから着替える
・すると自然に外に出る気になる
・でも電車はまだまだ覚悟が要る
・遠出がクリアー出来た日は「なーんだ、なんともないじゃん♪」と自分を褒める
・疲れたらゆっくり休むのを許す
・少しずつ「別になんともない」感覚を取り戻していく



正しいかどうかは解りません。
ですが、無理のない範囲でこのように日々過ごしています。


679:優しい名無しさん
08/12/15 08:36:32 RQoZB1De
>>673
認知療法っぽいので言えば、この本とか。

なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己変革トレーニング
URLリンク(amazon.co.jp)

まずは気楽に読んでみたいなら、この本とか。

のうだま―やる気の秘密
URLリンク(amazon.co.jp)

>>678
(*^ー゚)b グッジョブ!!

680:優しい名無しさん
08/12/15 08:44:06 f97slLQM
>>673
先送り や ぐずぐず などでアマゾンで検索してみてもいいかも。認知療法を応用した一般向けの本が見つかるかも。

「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己変革トレーニング」
心理学の一分野である「心理療法」や「認知療法」が使いやすいようにアレンジされている

認知療法の本なら
「フィーリングgoodハンドブック」第9章 どうして人は先延ばしするのか
が参考になるかもしれない。



681:優しい名無しさん
08/12/15 16:36:26 fUJHtOZy
>>678
前向きに努力されてて素晴らしい。
自分を褒めてあげてくださいね。


>正しいかどうかは解りません。

パニック障害への応用が自己流であることに不安なら
この本が参考になるかもしれません。
 ↓
不安障害の認知行動療法〈1〉パニック障害と広場恐怖―患者さん向けマニュアル
URLリンク(amazon.jp)

私はこのシリーズの(3)を読みましたが
コンパクトにまとまっていて便利な本です。

682:優しい名無しさん
08/12/15 20:46:25 f97slLQM
以前、引用しようと思ったときにまとめwikiなどになかったのでとりあえず。いつか役に立つこともあるだろう。

 ≪効果的なコミュニケーションのための5つの秘訣≫ (フィーリングgoogハンドブックP499)
 ■ 聞く技法
1.武装解除法
相手の言っていることが完全に間違っている、道理にかなっていない、不合理である、不公平であると確信した気持ちになっても
相手が言っていることの中になんらかの真実を見出す。
2.共感
自分自身を相手の立場において、その人の目を通して世間を見るように努める。
・思考の共感 相手の言葉を言い換える。
・感情の共感 相手が言っていることをもとに、相手がおそらくどのように感じているか理解する。
3.質問技法
相手が何を考えたり感じたりしているかを一層理解するようになるために、真実を発見するための穏やかな質問をする

  ■ 自己表現技法
1.「私は~と感じる」という言い方
自分の気持ちを、「あなたが~」という言い方(例えば、「あなたは間違っている!」とか「あなたが私を怒らせている」という言い方)
を使ってではなく、「私は~と感じる」という言い方(例えば「私は怒りを感じる」)を使って表明する
2.相手を尊重する
争いが白熱している最中であっても、相手に対して何らかの誠実で前向きな言葉を伝ええる。
これは、お互いに腹を立てている場合であってもあなたが相手を尊重していることを示すことになる

683:優しい名無しさん
08/12/15 20:46:55 f97slLQM
≪逆説的説得法≫ (フィーリングgoogハンドブックP524)
もしあなたが起こった批判者の言うことになんらかの真実をみいだすことによって、
怒った批判者に同意することができるならば、あなたは逆説的にその批判が偽りであることを示すことになります。
これは、「説得的な答え」として示されています。対照的に、もしもあなたが自分を弁護したり、あるいは批判に
同意しなかったりすればあなたはしばしば批判者を一層いらだたせて、その人のあなたに対する批判について
確信が強まることになるでしょう。これは「防衛的な答え」として示されます。


相手の非難の
こもった言い方 「あなたは明らかに自分自身の他、誰のことも気遣っていない」

説得的な答え 「君にそう言われると僕は動揺してしまう(『私は~と感じる』という言い方)。
  君のことを気遣っていないという印象を僕は君に与えているようだ(思考の共感)。
  君は確かにそのように扱われるいわれはない(武装解除法)。
  僕もまた無視されるのは嫌いであり、君が僕に相当イライラした気持ちを抱いている可能性があることは
  理解できる(感情の共感)。  実際にそうなのかい?(質問技法) 」

自己弁護することなく、相手のことを本当に心配し相手の気持ちを尊重することは相手を気づかっていることを示す。
批判に同意することによって自分への非難が妥当でないことを証明することになる。

防衛的な答え  「それは嘘だ。僕は君のことを気遣っているし、僕が譲らないとき、君は泣き言を言って僕が君の
  ことを愛していないと僕を責めているじゃないか。自己中心的なのは君の方だ」

相手には、自分が腹を立て非難しているようにみえる。この言い方だと自分が主張している思いやりを伝えていない。
だから相手にはこの対応が嘘っぽく響き、相手は自分のことを冷たく批判的で自己弁護的だと見える。
そして誰のことも気遣っていないという確信が正当化されたと感じる。
批判に反論することで、その批判が妥当であることを自分で証明してしまう。

684:優しい名無しさん
08/12/15 21:47:11 1lxqAfp/
雅子さまの自動思考って何だろね
ちょっと気になった

685:優しい名無しさん
08/12/15 23:56:20 vJYqGYq6
みんな、本を読みながら自分で試行錯誤してるの?
やはり認知療法の専門医に診てもらうのが一番の近道だろうか?

686:優しい名無しさん
08/12/16 00:14:54 LO3GXzer
>>685
ところが日本は専門家が少ないんだよな

687:優しい名無しさん
08/12/16 09:15:09 2xly4zfn
ちょっと相談させてください…。
仕事をするときに、ついネットを見てしまったりとダラダラしてしまい、
しめきりギリギリにならないと仕上げられないことが多いです。
朝までにやらなきゃ…と思いながらネットを夜通ししてたりとか。
自分でもなんでこんなことしてるのかわかりません。
体力も気力も非常に消耗してしんどいです。
「仕事を始めよう」と思うと
「あー、またダラダラしちゃって朝までになるんだろうなあ。しんどいなあ、嫌だなあ」と
気持ちが暗くなります。

メリット・デメリット法を試してみたのですが、
ネットをすることのメリットを、
「仕事から目を背けていられる」「体力を消耗しなくて良い」などと書いていると
自己嫌悪に陥ってしまいます。
仕事に対してすべき思考でぐるぐるになってるんだろうなあ、と思います。
この事態から抜け出すにはどうすればいいでしょうか。
コラム法もいまいちうまくいかず。。。

688:優しい名無しさん
08/12/16 10:13:32 nQdSJ36X
>>687
俺も似たような症状だわ。まぁなんにしても自己嫌悪はよくないね。。

689:優しい名無しさん
08/12/16 10:17:54 nQdSJ36X
すべきじゃなくて、したい、に代えないといけないんだろうけどね。
あと、現実に今、この時間にできること、やることだけに集中するというのも大事かもね。
一度に仕事を最後まで仕上げることをイメージしないとか。休憩、ご褒美をちゃんと設定するとか。
結局、イメージが大事なんだよね。

690:優しい名無しさん
08/12/16 10:20:57 nQdSJ36X
連続すまそ。俺の経験では、イメージが先走ってると、疲労感が増して手が止まる。
現実逃避行動に走る。

691:優しい名無しさん
08/12/16 11:44:15 1kXinAEq
>>687
> 朝までにやらなきゃ…と思いながらネットを夜通ししてたりとか。

そのネットの作業・検索内容を個人情報に触れない程度にどっかに晒してみると
意外と(私って馬鹿過ぎ…)と気づいたりするかも。
…認知療法とかと関係ないか。

|私事ですが、
|男子ではエロ動画収集で徹夜した奴を知ってる。
|女子では下着通販比較で徹夜した奴を知ってる。




|ちなみに男子の例は、俺...........orz。

692:優しい名無しさん
08/12/16 12:36:07 ATePnc80
>>687
垂直矢印技法を使って中核信念を突きとめると良いかもしれませんね。
ダラダラしたり仕事が遅れたりというのは表層的なことであり、
実は根底に自分でも気付かなかったような問題があるのかもしれない。


>メリット・デメリット法を試してみたのですが、 (中略) 自己嫌悪に陥ってしまいます。

「メリット・デメリット分析をすること」のメリット・デメリットを分析してはどうだろう。
実践することに十分納得しておれば自己嫌悪は減るかと思います。


>コラム法もいまいちうまくいかず。。。

もしよろしければ上手くいかなかったコラムの例をここに書いてみるのも一法だろう。
みんなで考えれば、より優れたものに仕上がる可能性もあるよ。
何にせよ一人で抱え込まないほうがラクですからね。

693:優しい名無しさん
08/12/16 12:55:14 ufSvyQUx
このスレ自体がブレインストーミングだな。

モニターやキーボードのところに合理思考かなにかを貼っておくとか。
1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、一年後にはどうなっているだろうかと考えてみるとか。
自己教示法を使ってみるとか。「とりあえずこの仕事が終わってから見よう」とか「仕事を少しずつ片付けた方が後で楽だ」。
ギリギリまでため込むと辛いことはすでに知っている」みたいなものを作って自分に行ってみるとか。

メリット・デメリット法で数値もメリットの方が高いのかな?

694:687
08/12/16 16:14:18 sWdEADfe
たくさんアドバイスありがとうございます!

メリット・デメリットはこんな感じです
ネットをすることのメリット:
当面の仕事から目を背けていられる。
仕事の難しさに直面しないですむ。
(ここまで書いた時点で、自分はなんてだらしないダメな奴なんだorzという気持ちになる)
30

デメリット:
仕事を早く終わらせる爽快感が得られない。
家に帰って休む時間がとれない。
周囲から、仕事が遅いと思われる。
70

頭ではデメリットのほうが大きいと納得するのですが、
気持ちは「自分ダメな奴orz」となってしまっているので、
落ち込むことに…。
続きます。

695:687
08/12/16 16:27:35 sWdEADfe
コラムはこんな感じです。

出来事:
仕事があるが、気分が憂鬱で体もだるい。
感情:
億劫70
無気力100

自動思考:
仕事がすごく重荷に感じる。
この量をやりとげないといけないなんて、大変だ。
しかも体もだるく感じる。
やりたくないから、ネットでもして先に延ばそう。

歪み:
すべき思考
先読みの誤り

合理的思考:
一気にやろうとしないで、とりあえずちょっとだけやってみよう。
1行だけ書いたら、休んでもいい。

結果:ほんとに1行だけ書いて朝までネットをした私\(^o^)/疲れた…
うーん、どんな風に合理的思考を変えていけばいいでしょうか?

696:687
08/12/16 16:37:22 sWdEADfe
>>690
すごくわかる!
全部できたイメージをするとやたら気が重くなるんですよね。。

>>691
確かにバカなサイトばっかり見てるんですよね。自覚はしてるつもりですが…書き出すと凹みそうなくらいどうでもいいものばっかり見てる…

>>692
垂直矢印技法、やってみます。できたらまた晒しますね。

>>693
自己教示法って初めて聞きました。バーンズの本に載ってますか?良ければ教えてください。

697:優しい名無しさん
08/12/16 16:42:20 f3Eb5QvZ
隠れたメリット、隠れたデメリットが有る場合もあるよね。
例えば、自分の家族が、自分の仕事を気に入ってなくて、仕事してると不愉快そうな顔になる、みたいな。
この場合、「俺はなんで仕事したくないんだろう、俺はダメだ」とか言ってても解決しなくて、
その家族のメンバーとよく話し合う事が問題解決に繋がるかも知れんし。

698:優しい名無しさん
08/12/16 16:50:03 FpB9T8Bx
>>695
私なら合理的思考は
「この就職難の時代に仕事があるのはありがたい。大切に取り組もう」かな。

699:優しい名無しさん
08/12/16 17:53:51 IdUJGAzX
就職難だ。もう消えたい。

700:優しい名無しさん
08/12/16 18:00:07 T1wSuNaX
俺が認知療法に出会って良かったと思えるのはメリットデメリット法を知ったことだな。
こういう療法って無理やりプラス思考になりがちだけどメリットデメリット法は違うね。

例えば過去のトラウマとかどうしても変えられないことを
無理やり肯定しようと思うとおかしくなる。
だから過去にあったことは事実として受け入れて
それにこだわることが自分にとってプラスになるかマイナスになるか考えるといいな。
過去にあったことは確かに酷いことで自分の人生を狂わせる事だった。
だけど今の自分にそのことにこだわることは何のメリットもない。
忘れる必要もないし肯定する必要もない。
ただ、そのことを考えることには何のプラスもないということだ。

701:優しい名無しさん
08/12/16 18:19:00 ufSvyQUx
>>696
バーンズの本にはなかったかな。
自己教示法はまとめwikiの認知療法のコツ(Tips)や >>2の「つかれたアタマの 道具箱」にあります。
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

《ストレス場面に備えて》 《ストレス場面に直面して》 《実際に対応していくとき》 《振り返りの強化》で
自分自身に適切な言葉を言い聞かせることで、問題を改善しようとする技法
参考
URLリンク(digitalword.seesaa.net)
セルフヘルプ本では「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック」が取り入れています。
>>114 あたりが参考になるかもしれない。

認知行動療法の大御所の一人マイケンバウムが自己教示トレーニング次いでストレス免疫法というものを開発したみたい。
ベック系やエリス系のセルフヘルプ本は多いけどマイケンバウム系は少ないのかな。
ストレス対処法 (講談社現代新書)ドナルド マイケンバウム  絶版ぽい。

個人的には、コラムだけでもそこそこうまくいっていたが、自己教示法を取り入れてから格段に症状が改善された。

ちなみにブレイン・ストーミングも「つかれたアタマの 道具箱」にあります。「こころが晴れるノート」P76にもあります。

702:優しい名無しさん
08/12/16 18:55:29 ATePnc80
>>694
ふむふむ。メリットを書いた時点で自己否定が強まるために
デメリットが色褪せてしまう、という感じですかね。

となると、この場合はデメリットから先に書いてみてはどうかな?
そしてデメリットを書いた時点ですぐにメリットへ移らず、自分の言葉をよく味わってみる。
そうすればデメリットが色褪せることは減るかと思います。

あるいは「仕事をすることのメリット・デメリット」という観点で分析すれば
先にメリットを考えることもできましょう。
おそらくはメリットのほうが大きくなるだろうから、デメリットが後でも問題は少ないと思います。

それでもなお、あまりにも自己否定が強いようなら
先にその自己否定に関する自動思考に挑戦したほうがいいですね。
ネットvs仕事の話はその後に取り組んだほうがベターでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch