認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎-at UTU
認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
08/11/17 12:53:20 NpSMwsab
>>116
大変だったなぁ…。
今はとてもつらいと思うが、人間の激情というのは時間が経つと収まるものなので
落ち着いたらコラムしてみるといいね。

あと、>124によると過去の治療が原因だったとのことだが
それなら尚更ハゲで「自分を責める」ことは無いんじゃないかな。
貴殿は personalization(個人化、自責、自己関連づけ)という認知の歪みを抱えているのかもしれない。

それから認知療法外になりますが、ハゲの印象を緩和することも検討されてはどうかと思う。
全体を短髪にして、金髪に染めれば境界線は目立たなくなる。
年齢的に若いのだから似合うと思いますよ。

151:優しい名無しさん
08/11/17 13:10:59 TBnztTIO
>>150さーん、sage が sa になってませんかー?

認知の歪みとか本で勉強してると
「あなたの本音は何?」とか「今日は腹をわって話そうや」とかいわれると
心のなかで「…えーと、…そのー、んー?」ってなることが…。
初級者ゆえの混乱ですかねー。

152:優しい名無しさん
08/11/17 13:29:32 w4rGF3gp
>>151
>「あなたの本音は何?」とか「今日は腹をわって話そうや」とかいわれると

誰かと話しているときに「(認知の歪みと思われるような)極端なことを話しちゃいけない」
とか思ってしまうということ?

153:優しい名無しさん
08/11/17 13:46:09 6ChamGyR
ID:HyCBh1Veは自分自身の認知のゆがみがひどいから他人にアドバイスする資格ないよな

154:優しい名無しさん
08/11/17 13:47:42 MON+RwHx
>若ハゲ氏
参考までにですが…
私の知り合いにも、あなたと同様、病気などで毛が抜けてしまった人が何人かいます。
(余談ですが、それぞれまったく別のところで知り合った人です。若ハゲさんのような目にあっている人は意外と多いのかもしれません)
どの人も眉毛までない状態です。
みなさん、スキンヘッドにされています。
(突っ込んで聞いたことがないので、剃っているのか全部抜けたのかはわかりません)
ですが、ひとりは専門分野に秀でていて一目置かれていますし、
ほかのひとりは人懐っこい性格で上司にも同僚にも愛され、出世街道まっしぐら。
また、ほかのひとりは女が絶えたのを見たことがないほどモテますwなどなど。

私含め、周囲の人間で毛のことを気にしている人はほとんどいませんよ。
会話の流れで、「そういえば何でスキンヘッドなんだっけ?」となる程度。
どの人も社会人ですが、おそらくは取引先からも高評価を受けていますし。

長々と書いてしまいましたが、あなたの自動思考を楽にする一助として、
このような例もあるのだとお伝えしたかったのです。
何かの参考になれば幸いです。

155:優しい名無しさん
08/11/17 13:57:42 w4rGF3gp
>>153
「おまえは」「あいつらは」って言い合うときりが無いから、やめとこう。

156:優しい名無しさん
08/11/17 13:58:44 mHrAXgcB
>>155
スマン(´・ω・`)

157:優しい名無しさん
08/11/17 14:00:17 6ChamGyR
>>156
何でお前が謝るんだよwwwwwww

でもスマン(´・ω・`)

158:優しい名無しさん
08/11/17 14:03:05 mHrAXgcB
>>157
もしこの後荒れたとしたら、いちいち相手にした俺に原因があるので早めに火消し(´・ω・`)

159:優しい名無しさん
08/11/17 14:04:50 8M5B2i5g
イライラして気が狂いそうです。


160:優しい名無しさん
08/11/17 14:20:01 TBnztTIO
>>159
ありふれた対応だけど、
目を閉じて、深呼吸。
大丈夫。

161:優しい名無しさん
08/11/17 14:37:40 TBnztTIO
>>152
レスありがとうございます。
他の方々ほど重い懸念ではないので恐縮なんですが。

> 誰かと話しているときに
> 「(認知の歪みと思われるような)極端なことを話しちゃいけない」
> とか思ってしまうということ?

そうです。あー。そうだ。話しちゃいけない、って、思ってますね。はい。
(ちっきしょー、自分で探りあてられなかったぜぃ)

認知の歪みを矯正している、過渡期だからなのか、
自分、という主体がはっきり捉えられないというか・・・と、
迷っていることもありつつ、と、
それに、
なんか、
「日頃抑制してた凶暴な自分を引きだしてもいいよ」と
誘われてるみたいで、ついでに、
先方に「俺も暴れちゃうけどな」と宣言されてるようで、
いやそれってどうなのww、と。

162:優しい名無しさん
08/11/17 14:40:25 TBnztTIO
ただ、「腹をわって」云々いう上司にかぎって
いざ酒の席につくと腹の探りあいを始めるから、もう、ねぇwww

163:優しい名無しさん
08/11/17 15:05:00 8M5B2i5g
>>160
ありがとう。

164:優しい名無しさん
08/11/17 15:07:31 lnD/aK6D
>>147 その発言ではアサーションとはいわないのでは?それはアグレッシブ(攻撃的自己表現)。
尤も 「アサーションをしないことを選ぶ」という意味でのアサーションの方法には入るが。

前スレでも思ったがこのスレにはアサーションとは何かよく分かってない人がいるので
テンプレ作ったほうがよいと思う。

アサーション・トレーニング2URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
アサーティブに意見を伝えるDESC法URLリンク(e-doc.no-ip.com)
吃音教室だより(過去の講座から)『アサーション』(実践編)
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
怒りのコントロール法(その8)~アサーションのすすめ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

165:優しい名無しさん
08/11/17 16:17:23 NpSMwsab
>>162
サラリーマン川柳に
 「 無礼講 会社に戻れば 無礼者 」
ってのがあったなぁ…w

まあ本音で話すかどうかの1つの基準は「利害関係の一致」にあろう。
利害が対立しうる人に本音を話すこと(心理学でいう自己開示)をすると
悪用される危険性が無いとも言えない。

健全なセラピストなら患者に早く治ってもらいたいと思うだろうし、
ここの住人も色々な事例から認知療法を学べるので参考になる。
そういう「利害が対立しない場所」を基準にして本音を出してみてはどうかな。

166:優しい名無しさん
08/11/17 17:11:00 jxL6ZZUC
>>161
不幸な人の絵を書いてその上に吹き出しを書いて「どうしてこの人はこんなに不幸なんだろ」と自問してみる。
何でもいいので頭に思いつくこと書くと、見つけにくい考えを特定しやすいというのが「ハンドブックP110」にあった。


絵と吹き出しを書いて      
                                (´・ω・`)   (_________)   
    
「この人は「自分、という主体がはっきり捉えられない」と困るのはどうしてだろう?」
「この人を動揺させるものはなんだろう? 」   
みたいな感じでやると思考を見つけやすいかもしれない。

上司が「腹をわって」というのは仕事を円滑にするためのガス抜きみたいなものじゃないかな。
仕事を行うことに関して普段言えない困ること悩んでいることを言えばいいんじゃないのかなあ。例えば「あの作業は必要ないと思うのですが」みたいな。
「日頃抑制してた凶暴な自分」だったら言い換えて
「ストレスがたまってイライラして困ってるんですよ~。なんか発散させるいい方法が見つからなくて」みたいに言ってもいいんじゃないのかな。

167:優しい名無しさん
08/11/17 20:48:31 FOOiUue0
やっかいな患者っていそうだな

168:優しい名無しさん
08/11/17 23:27:54 TBnztTIO
>>165,166
お二方ともお返事いただきありがとうございます。
ちょと疲れが出てきてしまい詳細ご返答すること難しそうですごめんなさい~。
後日しっかり内容読ませていただき参考にさせていただきます。
おやすみなさいー…。

169:優しい名無しさん
08/11/18 04:17:15 UqeGDbQ4
>>153
なにコソコソ陰口たたいているんだ。自分と意見が一致しなかったら、
「歪んでいる人間」扱いって、幼稚な発想だよな。お前のほうが「歪み」を理解してないんじゃねーの。



>>164
>アグレッシブ(攻撃的自己表現)
いや。それほどでもないだろ。相手の無礼さを考えると許容範囲。
想像してみろ。現実の状況を。

170:優しい名無しさん
08/11/18 04:25:03 UqeGDbQ4
>>164
つーか例を見せてくれ。正しいアサーションの模範解答を。
教科書どおりのアサーションは無理だと思うけどな。精神が動揺して感情的になってるのに。

171:優しい名無しさん
08/11/18 09:55:12 obE+ZCLc
>>168
おつ。
無理しない程度にやっていこう。

172:優しい名無しさん
08/11/18 10:56:23 kH/1DhqL
ネット依存症の認知療法の仕方を具体的に教えてください

自分で思いつくものを挙げます

メリットデメリットを損益表にする
ネッとしている時間を記録する

ネットにはまっているときの気持ちを数値化する
後悔したときの気持ちを数値化する

173:優しい名無しさん
08/11/18 13:25:39 am12ybTc
>>172
 ・ コラム法を使い、ネット依存にまつわる否定思考を論駁する
 ・ 下向き矢印法を使い、自分の根底にある信念を突きとめる
 ・ 「親しい知人がネット依存の悩みを相談に来たら、あなたはどうアドバイスするか?」を考える
 ・ ネガティブな立場とポジティブな立場に分かれてロールプレイを行う

こういった技法もよく利用されてるかと思います。

174:優しい名無しさん
08/11/18 15:41:42 tr03w+sH
自分のゆがみじゃなくて
本当に現実の出来事と自分の考えが一致してたら
これって意味ないよね?


175:優しい名無しさん
08/11/18 16:23:41 Odt74/yX
うん。

176:優しい名無しさん
08/11/18 17:47:14 yXye6o7u
>>174
>本当に現実の出来事と自分の考えが一致してたら

それは現実の出来事に対して1つの考え方しかできないということじゃないかな。
例えば株が暴落してある人は「株価が下がっているもう絶望的だ」と思うが
別の考え方ができる人は「株価が下がった最高の買い時だ」と思う。
出来事に対して色々な見方ができ考え方を増やす練習するのが認知療法じゃない。

177:優しい名無しさん
08/11/18 18:05:39 HccXAdg/
>>176
もしかしてあなたはカウンセラーさんですか?

178:優しい名無しさん
08/11/18 18:06:48 tr03w+sH
うーん、そのくらいはっきりした良、悪の考え方できるでき事なら
いいけど、例えば
お金もなく体も不自由、病気で身寄りもなく高齢、
とかでいろいろな考えってできるもんなのかな。

179:優しい名無しさん
08/11/18 19:10:58 /VKypZrS
>>178
『夜と霧』は、ユダヤ人の強制収容所にいれられた精神科医の本。
そのような状態でも、人生にYesというためにはどうしたらいいのか、書かれている。
実際につらい境遇にある人におすすめ。
認知療法でも第三世代の療法は、つらい気持ちを受け入れるためのスキルが充実しているよね。

180:優しい名無しさん
08/11/18 19:41:36 UqXaUKHp
諦めた人は死に
強制収容所のような過酷な場所でも妄想でいいから何か楽しい事を考える
そういう人が生き残ったとか

181:優しい名無しさん
08/11/18 19:45:06 yXye6o7u
>>178
うーん。難しいね。とりあえず考えてみた。
お金もなく体も不自由、病気で身寄りもなく高齢という状況だと生活保護か年金生活状態かな。
とすれば「お金がない」というのは全か無か思考、お金以外あるものを見ない選択的焦点化にもなるかな。お金は無くても暇はありそうだ。
お金がなければ時間をつかうこと。頭を使う機会がふえるだろう。創意工夫をする機会が増えればはその度に何かを見いだせる楽しみが増えるかもしれない。
体が不自由・病気・高齢ならば人から親切にされる機会も増えるかもしれない。謙譲を学ぶ機会にもなるだろう。
身寄りがないことは相続などで煩わしい人間関係に悩まされないですむだろう。

ほかにもあるかもしれない。前スレ329のパクリになったが、カウンセラーなら慣れている分もっとたくさんでるだろう。

182: 
08/11/18 20:14:20 ypR7mg5u
自殺実態白書URLリンク(www.lifelink.or.jp)
の図
自殺の危機経路
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.canpan.info)

183: 
08/11/18 20:14:57 ypR7mg5u
自殺実態白書URLリンク(www.lifelink.or.jp)

「自殺の背景には平均して四つの危機要因があること」
「自殺に至るまでには3つの進行段階があること」
「自殺で亡くなった7割以上の人が、亡くなる前に医療機関などに相談に行っていたこと」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
自殺で亡くなるまえのひと月以内に、相談機関に行っていた人が62%にも上るということ。
その内の半数以上が精神科に行っていたということも分かっています。



1.ひとつめは、自殺の背景には様々な「危機要因」が潜んでおり、
平均すると4つの要因が自殺の背景にはあるということです。

2.ふたつめは、そうした自殺の危機要因が連鎖しながら「自殺の危機経路」を形成している
「自殺の危機経路」とは、事態がそのまま進行していくと自殺に至る可能性の高い経路(プロセス)のこと。

3.自殺の危機経路には、3段階の進行度があるということ
プロジェクトチームでは、自殺の「危機複合度」によって、自殺に追い込まれる危機の進行段階を3つに分類した。 

URLリンク(www.nhk.or.jp)

184: 
08/11/18 20:15:21 ypR7mg5u
第一の段階は、自殺のきっかけとなる最初の危機要因が発生した段階
第二の段階は、最初の危機要因から問題が連鎖を起こし始めた段階
第三の段階は、危機要因の連鎖が複合的に起こり事態が深刻化した段階

「危機複合度」とは、それぞれの危機要因が平均して含有している危機要因の数だ。
なにも含んでいなければ(つまり問題の出発点は)、1と数える。
新たに一つ要因を抱え込んでいくごとに2、3と複合度は増していく。
289人の平均を計算すると、自殺は5だった。
単純化すれば、4つの危機要因を抱え込んだ時に自殺に追い込まれるという計算である。 

第一の段階に該当するのは、危機複合度が1点台の「事業不振」「職場環境の変化」「過労」。
ここでは、危機要因がまだ複合化されていないので、対策も比較的シンプルなもので済む。
要因にターゲットを絞って集中的に対策を講じて、この段階で危機の芽を摘むことが重要である。

第二の段階に該当するのは、危機複合度が2点台の「身体疾患」「職場の人間関係」「失業」「負債」。
ここでは、最初の危機要因から問題が連鎖して、問題が複合化し始めている。
対策においては、危機の連鎖を食い止めながら、多分野の専門家が連携して問題解決にあたることが重要である。

第三の段階に該当するのは、危機複合度が3点台の「家族の不和」「生活苦」「うつ病」。
ここでは、危機要因が複合化して問題が深刻化の度合いを強めている。
当事者だけで問題を抱え込み、自殺のリスクが高まっている可能性があるため、
表出している問題に対しての危機介入的な対策とあわせて、その背景にある危機要因に対しての重層的な対策が重要である。

185:優しい名無しさん
08/11/18 20:24:16 JagwiOo5
自分と接した人は、たいてい最後の方で疲労が見られる。
認知の歪みとかじゃなく、単に自分が人を疲れさせるだけなんだと思った。

やはり自分が社会に出るのは、迷惑な存在なんだと痛感した。
ショック・・・

186: 
08/11/18 20:25:43 ypR7mg5u
「うつ病」の危機複合度は3.9と、自殺の一歩手前に位置している。
逆の見方をすれば、「うつ病」になった時にはすでに、平均して3つの危機要因を抱えているということになるわけだ。
(危機複合度の高い要因というのは、それ自体が問題の出発点なのではなく、
むしろ他の要因からの連鎖によって引き起こされている問題だということになる。) 
URLリンク(www.nhk.or.jp)

187:優しい名無しさん
08/11/18 21:06:02 7EkVw1dX
>>182-184、>>186
これを貼った意図は何?
コピペを連発するより、何か語った方が有効だと思うよ。

>>185
「疲れ」と言ってもいろいろありそう。
何かしらの行動をして普通に疲れたのかもしれないし。
あるいは、コミュニケーション上で何かあるのなら、そこに注目して
改善できる手立てを考えるとか。
もう少し細かく見てみると、何か考えるヒントが出てくるかも。


188:優しい名無しさん
08/11/18 21:15:35 DpJrdEyb
認知療法って、疲れる。療法っていうから癒しだと思ったら、訓練に近い。
ほんとゆっくりやんないと無理ポ。

189:優しい名無しさん
08/11/18 21:39:40 JagwiOo5
>>187
こうして助言してもらえると、確かにそれはありそうだと思えてきます。
相手は仕事での接客で、最後の方は本当に時間が押していたのかもしれない。

でもその人と別れてから187さんのアドバイスを読むまで、
自分の丁寧過ぎで、いい人間ぶった態度に辟易して、
うざくなったんだろうという思いが頭から離れず、つらかったです。
このいい人間ぶる態度も何とかしないといけないなと思うのですが。

>>188
自分は、まだ最近知ったばかりで慣れてないのもあるのかも知れないけど、
冷静に別の角度からの可能性を考えようとしても、感情がついてきてくれない。
現実逃避しようとしてるだけじゃないのかとさえ思えて来る。難しい。

190:優しい名無しさん
08/11/18 22:18:13 b0gR5m6g
>>188
>>189

認知療法はアタマの筋トレ。
最初はきつい。

リハビリみたく、最初は「こんなのでいいのかな」ぐらいの
軽いところから始めるのもいいと思う。

前の方で誰かがやってたけど、最初はセルフ・モニタリングで、
起きた時間と寝た時間をつけるだけでもいいと思うよ。

ゆっくり負荷をあげていくといい。

191:優しい名無しさん
08/11/18 22:35:45 yXye6o7u
>>188
癒し系ならリラクセーションがあるよ。
URLリンク(www.medias.ne.jp)

テンプレ2の「つかれたアタマの 道具箱」の生理を変える技法が役に立つかもしれない。

本なら
「リラクセ-ション法の理論と実際 ― ヘルスケア・ワ-カ-のための行動療法入門」
呼吸法 漸新的筋弛緩法 自立律訓練法 系統的脱感作法 認知行動変容療法 アサーティブ・トレーニング が紹介されている。
イラストも多く入門書なので素人にもわかり易い。



192:優しい名無しさん
08/11/19 06:28:15 uf++Idj7
努力は抜きにして
外見、筋力、視力など体には、血というか親から受け継いだ才能みたいのがありますよね
体の一部である精神、心にも生まれながらの才能ってあると思いますか?

 

193:優しい名無しさん
08/11/19 08:54:39 czBqaOh5
ヒトは生き物ですから当然あります。
遺伝的要因も生育環境も。

ただ、コントロールできる範囲があるのならそれにこしたことはない。

194:優しい名無しさん
08/11/19 14:37:53 gq03hnD8
認知行動療法、本見てると効果あるんだろうなと思うが、実践する気力すらない・・・

195:優しい名無しさん
08/11/19 17:29:59 G7Fgfdin
>>194
>実践する気力すらない・・・

確かに「気力が実践を生む」という側面はあるんですが、
逆に「実践が気力を生む」という側面もあるんですよ。
これらは「気力→実践→気力→実践→…」というように相互作用の関係がある。

したがって、どちらから始めてもいいんですよ。
要は「相互作用の流れ」に乗ればいいだけだからね。

本の通りに全部やろうとせず、まずは簡単そうなところだけ実践してみてはどうかな。
部分的にでも「実践できた」という感覚が気力を生み出してくれるはずだよ。

196:優しい名無しさん
08/11/19 20:19:32 F8f8LH/k
筋トレって続けられる人の方がまれだろ

197:優しい名無しさん
08/11/19 20:29:33 czBqaOh5
また働き出すので最近ビジネス書ばっかり読んでるんだが、
いわゆるライフハックとかGTDとか段取り術は、認知療法と似たような部分があるなあ。

とりあえず書き出せ!みたいなところも共通している。

198:優しい名無しさん
08/11/20 00:23:21 QSeqC5Ez
>>194
気力がない 「無力感(気分・感情)」「だるい、力が入らない(生理・身体反応)」「実践する気力すらないと考える(思考・認知)」「何もしない(行動)」
認知を変えることで気分・生理・行動を変えることもできるが、行動を変えることでも気分・生理・認知を変えることもできるよ。
散歩とかストレッチ、腹式呼吸なんかをして「気力がない」を変えてみてもいいかも。

199:優しい名無しさん
08/11/20 01:28:30 fDoQK69d
今日はなんもしなかった。ただ仕事して甘いものを帰りに食べただけ。
まぁ、(認知|行動)療法をしない日をあえてつくることも、
「…でなければならない」パターンの回避ということで。

200:優しい名無しさん
08/11/20 13:30:36 ozyFcm8n
>>181
でも、何でもかんでも考えを変えたらってなると
極端にいえば殺されても、戦争おきても、虐待されても
明らかに悪い状況でもそうなrない?


201:優しい名無しさん
08/11/20 13:34:06 ozyFcm8n
>>198
行動療法だね。
でもこれは、結構アクティブな方法だから心理的負担大きくて
欝ひどい時とかは控えたほうがいいと医者がいってた。

実際に自分もサイコドラマで行動療法やってたが
余計ひどくなった。当時

202:優しい名無しさん
08/11/20 14:38:03 h5rf3Ok8
>>201さんが体験した
サイコドラマで行動療法
は具体的にどのように行われたのか教えてください

203:優しい名無しさん
08/11/20 17:05:43 DvFfHG67
行動療法の典型は森田療法だよね

204:優しい名無しさん
08/11/20 19:04:40 NZd5YUeh
認知療法って効果があるとは思えん・・

205:優しい名無しさん
08/11/20 19:08:07 QSeqC5Ez
>>200

変える必要がないないと思うなら変えなくてもいいよね。
>>201
その通りだよね。鬱がひどい時はやらない方がいいんじゃない。

交流分析の「はい、でも」ゲームで遊んでいるのかな。

206:優しい名無しさん
08/11/20 19:13:52 Zr5NmrFv
>>200
>殺されたり虐待されたり
そういう状況下で望ましいのは逃げることであって、考えを変えることじゃない。

207:優しい名無しさん
08/11/20 19:59:41 h5rf3Ok8
>>201
TAの「はいでもゲーム」は一度では言えない

「3回以上繰り返されたら」
「相手に嫌な思いをさせる。自分からしかける」など成立条件がある

本人がやりたいけれど体調が悪くて実現不可能な場合、
相手は「やりたい気持ちはあるけれど今はできない」となる

ライフサポート・サークル 交流分析 URLリンク(on.way-nifty.com)
[交流分析の人生脚本(Life Script)]URLリンク(digitalword.seesaa.net)

>>200
>>206と同じ。
方向性が重要。死ぬのが目的なら殺されるのを選ぶが生きるのが目的なら逃げること。

>>181-186
生き延びる成立要件としては考えを変えることだけでは足りない。
病気でお金がなく家族もいない場合、行政に働きかけるなど複合的な行動が必要。

208:優しい名無しさん
08/11/20 21:18:40 QSeqC5Ez
>>207
なるほど参考になります。成立条件があったのか。知らなかった。
181では認知を変えることにとらわれすぎたみたいです。



やはり認知スレって面白いな~♪


209:201
08/11/21 14:26:46 JIeZn/XA
>>202
10人前後のうつの人たちが集まって誰か主役を選ぶ。
主役は最近や過去、これからのことでもいいので気になる事、心配事
などを実際その場面をみんなで作っていく。
(主役以外の人が他の役をやる。)

その後主役は客観的にその場面を見るために一旦外から見て
改めて気づきを得るみたいな感じ。
周りの人も主役が感じた以外の他の考えとかに気づくみたいな。

でも、当時は病院行くことすら辛くて1日18時間くらい寝てたのに
医者には全然伝わらなかったのか観客役ですら辛かった。

気づきどころか早く帰りたいとしか思ってなかったから
カウンセラーとかに話聞いてもらうとか心身共に静かなの方が良かった。

>>205
TAではないです。
本当に純粋なサイコドラマ

210:優しい名無しさん
08/11/21 16:19:08 YZFyXuBQ
>>203
森田療法の入院治療プロセスとして有名な
1)絶対臥褥期
2)軽作業期
3)重作業期
4)社会生活準備期
みたいに、回復の時期を明確に区分してみるのは
重症なうつを再発し嵌りこんだときに、有用、かな?

※1)と2)に相当する期間はコラム分析も禁止する、とか。

認知療法で歪みを筆記でピックアップする作業って
なんか、すごくハイになって、
でも心理的に相当な負担がかかってるように個人的に感じるから
自分がどの回復作業期(?)にいるのか、把握するのに役立ちそう。

211:優しい名無しさん
08/11/21 18:54:17 YZFyXuBQ
コラムとかスプレッドシートとか作ってるときとかに
BGMとかかけたりされてますか > ALL

当方、まとめ作業のときは最近はこれをかけっぱなしです。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
mp3 URLリンク(www1.axfc.net) パスは miku

HouseとかだとポジティブすぎてリキんじゃうしRockだと破滅的になりがちで
Perfumeはドーパミンが暴走するので無理でした。

212:優しい名無しさん
08/11/21 19:45:41 rLDwzcpI
認知療法始めてから一日の大半を嫌いなやつを憎んでることに気づいた
もったいなさすぎる

213:優しい名無しさん
08/11/21 19:57:52 q7wAfIli
>>212

Good Job!!

214:優しい名無しさん
08/11/21 20:07:53 szArmTk7
>>211
思うように合理思考が見つからない時は
BGMをかける等してリラックスすると良い効果があるかもしれんね。

好きな歌詞の中に合理思考のヒントがある場合も多かろう。
気分が良くなる歌なら、そこには何がしか自己肯定的な要素が含まれていると思ふ。

215:優しい名無しさん
08/11/21 21:28:15 w4NXmUY9
「いやな気分よさようなら」のp122-124に、カウンターをつかって自分自身で決めて
実行するたびにカウントするという方法が載っていますが、
これは効果あるでしょうか?

カウンターを購入しようか迷っているんですが、

どなたか実際にやった方いらっしゃいますか?

216:優しい名無しさん
08/11/21 22:19:13 9HZD5rbc
>>215
ダイソーに売ってるよ。

217:優しい名無しさん
08/11/21 22:35:31 DhebBH/d
>>215
私は、腕時計の文字盤の周辺が回るダイバーウォッチみたいなものをたまたま持ってたので、カウンターは買わずにそれで代用しました。
例えば嫌な考えが浮かぶたびに、リングを1メモリ回してました。

もう一つ、10円を左ポケットに一杯入れておいて、ある考えの癖を止めるたびに、右ポケットに移してそれでカウンター代わりにしてました。
右に移した10円は貯めておいて、好きなものに使います。

私は、経験してませんが、本に載ってたのは、ある脅迫的な癖をしたら1000円を破って捨てるというやつです。
たとえば禁煙とか、ダイエットとか、なまけ癖とか。自分に誓った約束を破ったら、1000円を破って捨てるとか、誰からにやるとか。

218:優しい名無しさん
08/11/21 22:53:55 w4NXmUY9
>>216
本当ですか??ダイソーそんなものまで売ってるんだ・・知らなかったです。

>>217
カウントするのは別に、本に載ってた通りの「自分で決めてできたこと」じゃなくても
嫌な考えが浮かぶたびにカウントする
という方法も良いんですね。

右に移した10円は貯めておいて、好きなものに使う
というのはおもしろいですね!

千円を破って捨てるのはちょっと無理だけど、
そのダイバーウォッチと、10円ポケットは
効果ありましたか?

219:優しい名無しさん
08/11/22 00:10:06 GNCYv12t
>>215
電池の切れた腕時計(アナログ)で
代用する方法を思いついた。

最初「0時0分」に合わせておいて、1カウントごとに長針を5分進める。
これなら12×12=144まで数えることができるんだぬ。

220:優しい名無しさん
08/11/22 00:32:57 6yIPwY2j
あとでカウンターを使ったモニタリングもwikiまとめに入れてもいいよね。

>>211
じゃあ次スレは「認知行動療法とボーカロイドスレ part10」ということで。
俺も正直いって認知行動療法とパフュームを語るスレは違和感を感じていたんだ。

221:優しい名無しさん
08/11/22 00:57:46 ZH+cUlf9
>>220
> 認知行動療法とボーカロイドスレ
いやいやいやwww なんつーかアレゲ方面の方々限定スレになりそうなwww
もそっと万人受けでもねww

>>219
竜頭をつまむ指先が酷いことになりそうな…

222:優しい名無しさん
08/11/22 08:35:11 tB0Lhp4P
>>218
私は逆に、良い点を見つけたらカウントするというのをやったよ。
よく交通量を調べるのに使っているカウンターをつかってやった。

落ち込んでいるときには生活の中から良い面を抽出するのが難しくなるから、カウントするのは、
日々の生活の中には、必ず客観的に良い面があることが分かって、ゆがんだ認知(選択的抽出)を補正する効果がある。
どんなささいなことでも機械的にカウントするのがポイント。

エリスの本には、「やるべきことをやらなかったら100ドル札に火をつける」というのがあった。

223:優しい名無しさん
08/11/22 09:35:59 6yIPwY2j
>>218
携帯で自分宛てにメールを送ってもみてもいいかも。
件名は「自分で決めてできたこと」みたいな計りたいことでもいいし「カウント」でもいい。本文は書かなくてもいい。時間が記録される利点もある。

嫌な考えなら、どんな時間に出やすいかどんな日に集中するか気付く手がかりになるかもしれないし嫌な考えが浮かばない時間や少ない曜日も
気付くかもしれない。他にも気付くことがあるかもしれない。一週間後に紙かノートに気付いたことを書きだしてもいいかもしれない。

慣れてきたら本文に感情と数値を書いてみるのもいいかもしれない。

224:優しい名無しさん
08/11/22 09:45:15 fofoccYn
>>220
ボーカロイドはイラショナル・ソングに使えるかのう…?

225:優しい名無しさん
08/11/22 10:06:21 6yIPwY2j
>>224
まあ220はネタなんだけどボーカロイドでつくっみるのも面白そうだよね。

歌って認知の歪みを正す
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

これなんかにボーカロイドは使えるかもしれない。
「森永ミルクキャメルのテーマ」を聞いて思いついたんだが例えば中毒性の高い曲(癒し系の曲でもいい)に
「シューラーの合理的(擁護)思考の参考になるかもしれないリスト 」などの合理思考を羅列しただけの曲なんかも個人的には面白いと思う。

226:優しい名無しさん
08/11/22 10:25:27 ZH+cUlf9
>>222
> やるべきことをやらなかったら100ドル札に火をつける
そのエリスの本を読んでいないから正しいことを言えるとはおもわないけど、
この文章だけだと、なんか自傷行為に近いんじゃないかなと脊髄反射・・・・。

227:優しい名無しさん
08/11/22 11:03:44 wlyvnIYG
>>226

自傷行為には、いろいろと強化子(アメとムチでいうとアメ)がつくけれど、

お札を燃やす方には、それがない。

228:優しい名無しさん
08/11/22 13:26:38 tB0Lhp4P
>>226
正確には、禁煙したい人が、タバコを吸うとき20ドル紙幣と共に火をつける。
他にも、ダイエットしたい人が、一個でもシュークリームを食べたときは、少なくとも一時間は退屈でイヤな奴と話すというのもある。
本は、「どんなことがあっても自分をみじめにしないためには」

エデルシュタインの「三分間セラピー」には、しなければならないことを先延ばししたときには、自分が「いやらしいイカサマ野郎」と思っている政治家に小切手を送付するというのがある。


229:優しい名無しさん
08/11/22 13:34:27 /AOJWW2c
そういう表現って日本人にはイマイチぴんとこないよね。
千円札を燃やすっていってもね

日本だったらどんな感じだろうね


人の前で恥かしい格好をするとかかな

230:優しい名無しさん
08/11/22 16:26:26 GNCYv12t
日本の紙幣を燃やすのは犯罪だったような…w

まあバレなきゃいいか><

231:優しい名無しさん
08/11/22 17:28:30 r0Z/M526
そういえば二千円札ってあったな

232:優しい名無しさん
08/11/22 19:21:25 hU70iczu
お金を燃やさないまでも募金とか…。

233:優しい名無しさん
08/11/22 19:24:00 aY/MLf+1
質問なんですけど、

自分以外の人が褒められていると、自分が貶されてる様に感じられ、
褒めてる人、褒められてる人、両者にに対して激しく憤りを感じてしまいます。

この憤りを感じなくするには、どのように考えを改めればよいでしょうか。

234:優しい名無しさん
08/11/22 19:34:07 /AOJWW2c
そういうのあるよな
俺もあるけど自意識過剰じゃない?

解決方法はわからない

235:優しい名無しさん
08/11/22 19:37:26 aY/MLf+1
>>234
共感していただけただけでも、嬉しいです。
レス、ありがとうございます。

236:優しい名無しさん
08/11/22 19:41:42 aY/MLf+1
母が妹を褒めてる時に、私のことを貶したいんでしょ!?って泣き叫んだことがあって、
その時に母は、私がなぜそういう解釈の仕方をするのか不思議がっていたことがあります。

自意識過剰になってしまっているのかも知れません。
何でも自分と結びつける傾向があるので、次からは過剰に反応しないよう気をつけます。

>>234
アドバイスありがとうございました。

237:優しい名無しさん
08/11/22 19:42:24 r0Z/M526
>>233
シーソーにのらない

238:優しい名無しさん
08/11/22 19:45:09 6yIPwY2j
>>236
まとめwiki名言集より シーソーに乗らないが参考になるかも。

492 :優しい名無しさん:2008/04/22(火) 02:33:19 ID:Z+YaETfl
>490
比較癖ってのは自尊感情(self-esteem)と関係している。
「ありのままの自分を肯定する」という感情ですね。

これは、内面的に肯定するという点で「プライド(外面的な肯定)」とは異なるし、
自分の欠点をも受容するという点で「ナルシシズム(長所だけの受容)」とも異なる。

自尊感情が低い人は「シーソー」のような人間関係を持ってしまうんよ。
自分を【上げる】ためには相手を【下げる】必要が生じるし、
相手を【上げる】ときには自分を【下げる】ようになってしまう。

「優越感を持つ人は劣等感から逃げられない」という理由はここにある。
心理的な「シーソー」に乗っている以上
不安定な自己概念を持ち続けることになるんだね。

この非常に疲れる「シーソー」から降りるためは「ありのままの自分」を肯定することに尽きる。
無条件の自己肯定は認知療法の核心の1つなので
「シーソーに乗らないこと」を意識しながら実践を続けてみるといいね。

239:優しい名無しさん
08/11/22 19:52:50 aY/MLf+1
>>236さん、>>237さん、レスありがとうございます。

なぜか涙がぽろぽろ出てきました。
まさにそれですね。いつもそのことで苦しんでいる気がします。

今から調べてきます。本当にありがとうございました。。

240:優しい名無しさん
08/11/22 19:54:01 aY/MLf+1
>>237さん、>>238さんへのレスでした。すみません。

241:優しい名無しさん
08/11/22 20:22:10 6yIPwY2j
>>239
まあ認知療法で自尊感情を育てていくことになると思うんだけど、とりあえず自己教示を頓服みたいに使ってもいいかも。
俺は「ありのままの自分でいてもいい」と自分におまなじないみたいに語りかけることはよくやったなあ。
ありのままの自分を受け入れられないなら
「『ありのままの自分を受け入れられない』ということを受け入れてもいい」みたいな感じでやってもいいかも。
合理思考を作れたらそれを使ってみてもいい。

自己教示はまとめwikiの認知療法のコツ(Tips)や >>2の「つかれたアタマの 道具箱」にあったかな。


242:優しい名無しさん
08/11/22 22:43:18 aY/MLf+1
>>241
再びレスをいただき、ありがとうございます。

これまでの自分の物の見方がいかに歪んでいたかに気づかされました。
この療法を知らずに生きてきて、どんだけ時間を無駄にしてしまったんだろうって思うけれど、
今が一番自分にとって、
この療法を実践するのに適しているんだと割り切ることにします。

>「ありのままの自分でいてもいい」
私は、この言葉に非常に弱く涙が出てしまいます。

>「『ありのままの自分を受け入れられない』ということを受け入れてもいい」
でも、こっちもかなり響くものがありますね。
その時々で使い分けていけたら、いいなって思います。

丁寧なレス、本当に感謝致します。ありがとうございました。

243:優しい名無しさん
08/11/23 06:31:11 1Z4jbIlo
他者に負けるなんて簡単にできることじゃない

244:優しい名無しさん
08/11/23 08:40:46 vHdWt2vu
否定的で歪んだ考え方では自分が軽んじられてしまうのです。
この世の中でたった一人自尊心を脅かす人-それは自分自身なのです。
自己評価を下げた時だけが価値観が低くなるのです。
本当の解決はあなたの心の中にあるのです。(いやな気分よさようならP160)


「この世の中でたった一人自尊心を脅かす人-それは自分自身なのです。」
この文章いいよなあ。

245:優しい名無しさん
08/11/23 09:25:13 JlPt5d8H
世の中、他人の影響がいくらあろうとも
最後の最後に、今から自己否定するぜ!と決断するは、
自分自身だしね

246:優しい名無しさん
08/11/23 09:56:05 tKKaUSTC
認知療法は書かなきゃ意味がない

とよく言われるし、当の「いやな気分よ~」にもそう書いてあるけど、
この本は読むだけでもそうとう元は取れるよね。

247:優しい名無しさん
08/11/23 13:55:51 vK1DzZvA
カウンターのこと聞いたものですが、
みなさんたくさんレスありがとうございました。
色々参考にさせていただきます。

ただ、肝心のカウンターが見つからないんですよね・・
普通の通行量調べるようなカウンターはあるけど、それだとちょっと不便なので
腕時計タイプになったカウンターを探しているんですが
なかなかなくて。

皆さん何かで代用してるんでしょうか?


>>223
それはいい案ですが、カウントの代わりに
というかカウントするたびにメール送信するってことですよね。
送信回数がそれだけ多いとメール料金けっこうかかりそう・・・・

まあ件名だけだから1通は安いと思うけど、回数が多いですよね。

248:優しい名無しさん
08/11/23 13:59:41 u/UGBlaN
認知療法のいいところってよ!視野が広くなるところだよなあ!!

どうしてもよ!欝やよ!苦しんでいる奴ってよ!視野が異常に狭くなってんだよ!
自分じゃ気づかないけどさあ!!!

紙に書くことによってよ!自分の頭の中でよ!整理されるしよ!客観的に自分を見れるよな!!!

ほかは糞だけど、その点は評価できるぜえ!!!!


249:優しい名無しさん
08/11/23 14:11:14 vHdWt2vu
>>247
アマゾンで「ゴルフ カウンター 」で検索すると結構安いものも出てくるというような書き込みがあったような気がする。


250:優しい名無しさん
08/11/23 15:37:50 qQXgSi46
>>247
> 腕時計タイプになったカウンターを探しているんですが
登山タイプしかしらないのが恐縮ですが、こんなのは?
URLリンク(webshop.montbell.jp)

> ・時間・日時・デュアルタイム表示
> ・アラーム(3つまで)
> ・9インターバルタイマー
> ・3種のタイマー(【カウント・アップ】/カウント・ダウン/カウント・リピート)

【】は引用者による追記。
機能についての質問は、お住まいの近くにあるモンベル店舗スタッフに、
電話などで直接質問してみても""たぶん""こころよく答えてくれるとおもう。

ほんとは↓を推薦したかったが、完売なんだよね。再販しないかなぁ…。
URLリンク(webshop.montbell.jp)

251:優しい名無しさん
08/11/23 15:42:04 qQXgSi46
URLリンク(feeling-good.to)
なんていうか、特商法表示もまともにできなくなってんなら
さっさとサイトを撤収してくれないものか。
有限会社ウィキペディアのようだ。

252:優しい名無しさん
08/11/23 16:51:53 6xBxExgm
>>250
ちょっと値段高くねえ…?w

バーンズが想定してるのはこんな感じの商品だと思うんだぬ。
 ↓
タバタ GV ウォッチスコアーカウンター 3 GV-0903
URLリンク(www.amazon.co.jp)

253:優しい名無しさん
08/11/23 17:21:42 vHdWt2vu
金をかけないなら腕にサインペンで『正』の字を書いてもいいんじゃない。1画でカウント1。正でカウント5。
服で隠せば問題ない。紙もいらない。


254:優しい名無しさん
08/11/23 17:38:52 zvbcAyBR
買い物で迷いながら楽しむ、という部分も人間にはあるんだが
迷っているより動いたほうがいい場合が多いからな。CBTが対象としている人には。

百均にも数種類並んでるだろ?
・小さくて穴のあいているやつを迷わず買う。
・腰のベルトから下げてみる。首から下げてみる。各種ストラップも百均にあるから。
試行錯誤して数百円だ。

意気込んで高いものを買って、やっぱり自分には合わなかった、三日坊主、というよりまし。
もしうまくいけば凝ったやつを買えばいいし。

255:優しい名無しさん
08/11/23 18:38:06 s86U0P1S
そうそう
準備にばかりとらわれないで、とにかく実行を開始するのが大切。
序論はほどほどにして本論にとりかからないと、本末転倒になっちゃうよ。

256:優しい名無しさん
08/11/23 20:37:12 vK1DzZvA
たしかに早くはじめたいですね・・

>>250
【時計】
・3種のタイマー(カウント・アップ/カウント・ダウン/カウント・リピート)

とあるので、これは時間のタイマーで、数を数えられるようなものではないのでは?

せっかく調べていただいたのにすみません。でもありがとうございます。

>>252
ありがとうございます。
この商品についてちょっと調べたら
「ウォッチタイプのスコアカウンター。ノンリセットタイプ。1-15打までカウントできます」
とあったので、1から15までしか数えられないっぽいですね?
もっと100とか200とかカウントできるといいですが・・

>>254
ウォッチタイプが邪魔にならなくて一番便利だと思いましたが
ウォッチタイプが見つからなければ、百均で探してみます。

257:優しい名無しさん
08/11/23 20:59:21 u/UGBlaN
>>256
こいつはダメだと思う・・・・

258:優しい名無しさん
08/11/23 21:13:58 zGtmlLeW
>>257
まあ良いじゃないですか。

適当なところでスタートしてみれば良し。

259:優しい名無しさん
08/11/23 21:27:34 vHdWt2vu
カウンターを探していること自体すでに行動を変え始めたこととも言えるかもしれない。まあスローステップでいいんじゃない。
いきなり変われるものじゃないしね。最初の頃の小さな変化は見逃しやすいかもしれない。


260:優しい名無しさん
08/11/23 21:31:32 u/UGBlaN
>>256ってよ!
どうでもいいことにこだわってんだよね。
本当に困ってる奴だったらよ!
カウンターがどうこう言ってないで手のひらにでも正の字書いてやるよ!

そういうこだわりが>>256の認知のゆがみのひとつなんだよ!

本当に超どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいい




261:優しい名無しさん
08/11/23 21:40:22 PRuXig61
「カウンターなんかにこだわってんじゃねーよ」と言う人がいる一方で、
オレは、「ならば『認知療法専用』と書かれたカウンターを売れば大儲け出来るな」と思った

262:優しい名無しさん
08/11/23 21:44:49 zGtmlLeW
>>260
ま、どうでもいいなら、ほっときなさい。

>>261
専用カウンターって、どんな機能があるのかな?

263:優しい名無しさん
08/11/23 21:46:02 PRuXig61
テンカウントごとに「やあ!ぼくバーンズだよ!テンカウント、こんぐらっちゅれーしょん!」と励ます機能付き!今ならなんと9800円!

264:優しい名無しさん
08/11/23 21:56:10 zGtmlLeW
>>263
高えぇぇぇ。そして、うるせえぇぇぇ ヽ(´A`)ノ

複数事項に関してカウントできるのかな、なんて少し真面目に考えてしまってたよ…。

265:256
08/11/23 21:57:36 vK1DzZvA
>>256です
自分の書き込みで不快に感じた方がいらっしゃったみたいで
すみませんでした。

どうでもいいことをウジウジと決められず書き込んでしまって
失礼しました。

266:優しい名無しさん
08/11/23 22:00:13 vK1DzZvA
>>260
>そういうこだわりが>>256の認知のゆがみのひとつなんだよ!

そうかもしれません。というか、自分は認知のゆがみだらけの人間だと思います。

267:優しい名無しさん
08/11/23 22:00:56 PRuXig61
>>265
どうでもいい事を書いてはいけません、なんてルールは無いだろ。
むしろ2chの9割はどうでもいい事なんだから、何を謝る事があるか。もっと書けばいい。

268:優しい名無しさん
08/11/23 22:02:04 zGtmlLeW
>>265
気にスンナ。

269:優しい名無しさん
08/11/23 22:06:19 6xBxExgm
>>265
そんなことないよ。
不快だという奴は自分の思考ゆえに不快になってるだけだし。

むしろ細かいところにまでこだわれる性格は認知療法に向いてると思う。
品物をあれこれ見比べる際には論理的な思考が関わっているからね。

270:優しい名無しさん
08/11/23 22:14:01 CLzlF+Gr
てst

271:優しい名無しさん
08/11/23 22:23:52 CLzlF+Gr
カウンターはいりません。正の字で充分です。

因みに、私は過去カウンターを使ったことがありますが、効果は殆どありませんでした。私のケースに過ぎませんが。


272:優しい名無しさん
08/11/23 22:38:08 vHdWt2vu
>>263
すばらしい!!
これだよ。これ。こんなネタレスを俺は待っていたんだ。
しかもネタレス投入の「注意しそらし」で場を和ます効果まである。
さすが認知スレだな。

273:優しい名無しさん
08/11/23 22:42:55 tKKaUSTC
>>260
おまえもちょっとうるせーよ。
杓子定規にみないでもっとおおらかに。

274:優しい名無しさん
08/11/23 22:44:08 u/UGBlaN
>>256を勝手にプロファイルしてみた。
・おそらく10代か20代で親の扶養に入っている。
 これはカウンターという商品にこだわっているから。
 金銭を要するものにも抵抗もないようなので、おそらく自分のお金ではなく他人のお金なのだろう。
・次に>>256の悩みはおそらく完璧、潔癖というものがキーワードだと思う。
 これもカウンターというものにこだわっているから。
 先にも言ったが本当に困っていたら手のひらに正の字を書いてでもやるし
 普通にまずノートかなんかにカウントすると思う。
 ここから>>256の悩みは緊急を要するものではなくかなり軽いものだと思うし、
 完璧に数字を記録しなければならないという強迫観念にとらわれていると思う。
 だから認知療法をスタートさせるに当たっても完璧に準備をしてから始めたいと思っている。
・最後に俺のカンとしてたぶん認知療法は続かない気がする。というか向いてないような気もする。 


そして俺の認知のゆがみはレッテル張りだなwwwwwww

まあ、>>256には言いすぎたと思うがとにかく始めることが大事だと思うぜ!!



275:優しい名無しさん
08/11/23 22:45:45 tKKaUSTC
視野狭すぎ。
よくもここまで他人のレッテル貼りで長文かけたもんだ。

276:優しい名無しさん
08/11/23 23:40:13 zvbcAyBR
漏れも経験上、大失敗したことがあるし
この分野で言及されることがよくあるんだが、

  完璧主義 と 先延ばし には 密接な関係がある。

---
>細かいところにまでこだわれる性格は認知療法に向いてると思う。

CBTで直し甲斐がある、という意味においては同意だが
完璧主義のために、作業に取り掛かれない状態じゃそもそも開始できない。

人間というか人生というか生活というか、(もう英語のLifeでいいや)
8割主義でいいんです。

---
とりあえず始めろ。明日百均に行って問答無用で買え。

ストラップを合わせてもたった数百円だよ?本より安い。
始めることが大切です。

277:優しい名無しさん
08/11/23 23:45:28 FSSKLHf0
その話は荒れるからもうやめよう

278:優しい名無しさん
08/11/23 23:45:29 i8KSgDoz
ただ、物見て品定めする楽しみはわかる気がするんだよなあ。
旅行行く前に、パンフレット見たり計画立てたりしてニヤニヤする瞬間に似てる。
あれもいいな、これもいいな、ンフフー。っていうノリなら、無理して急ぐ必要も無いかも。
自分が治さなくて良いと思ってる癖は、他人に迷惑かけない範囲で放置してもいいんじゃね?
自分が治したいと思ってることであれば、話は別だけど。

279:優しい名無しさん
08/11/23 23:55:36 W6CXcLMg
>>278

>自分が治さなくて良いと思ってる癖は、他人に迷惑かけない範囲で放置してもいいんじゃね?

なにげに名言。

280:優しい名無しさん
08/11/24 00:06:07 plQo02wz
そうだね、他人に迷惑をかけなきゃ、変態でも、ウンコマニアでも、ロリコンでもなんでもいいんだよ。

さぁ自分を解き放とうじゃないか!!

281:優しい名無しさん
08/11/24 00:09:01 0rQaQVrC
ギターが趣味だが、本体の板やピックアップの種類に頭を悩ますのは至福の時間。
さっさと決める必要のないこともある。←合理的思考

282:優しい名無しさん
08/11/24 00:12:51 Q7x8CNT6
趣味に関して、いろいろ考えながら選ぶのは娯楽のひとつで、いいことなんだよ。

しかし、業務上・治療上・生活習慣の基本上、もったいぶって無為な時間を送るのはよくない方が多い。

283:優しい名無しさん
08/11/24 06:41:49 8L1zva70
試行錯誤するのは良いことだな。そこから学べることがある。

「効率的に」とか「成功しなければ」とか、そういう思いとバランスをとって、
適度にいきたいところなんだが、なかなかうまくいかんね、自分に対しても、
他人に対しても。

284:優しい名無しさん
08/11/24 12:16:36 ruGYmqp5
>>256は、どうでもいいことにこだわっているとか>>260
言われてるけど
>>256読むと
たしかに時間をカウントアップするタイマー機能では数をカウントできないから
この療法に使えないし
15までしかカウントできないのでは不便だと思う
1日の合計数を知りたいし

285:優しい名無しさん
08/11/24 12:34:33 A+ztpaeA
>>284
以下は推測だけど。(的外れの可能性も大いにあり)

結局のところ、機能云々の問題ではなかったんじゃないかと。
おそらく>>260の嗜好が「早く仕事に取り掛かる」「いろいろ考えているだけで
始めないのは、まずい」みたいなことだったんじゃないかな。
そうじゃない行動を見て、イラッとしてしまったのかもしれない。
>>256も不安などがあったのだろうし(不安があれば躊躇するわな)、>>260本人でもないので、
>>260は別の言い方でアドバイスをした方が良かったと思う。
ん~、でも、いろいろと事象やら思考やら個人の嗜好やらを、その瞬間に切り分けるのは
難しいよなあ。

286:優しい名無しさん
08/11/24 12:42:38 Q7x8CNT6
いやだから、段取り下手・迷ってばかりの人(漏れだけど)が病むわけよ。

で、(最低限の段取りを考えてからだけど、)いいかげん動けよってのがCBT的じゃん?

よって、CBTに取り掛かるための起動さえできなければずっとグルグル回ることに。
Escherの無限階段ですよ。

ループから脱出しろ。エクソダスだ。動いてから方法をカイゼンしろ。

287:優しい名無しさん
08/11/24 12:54:30 zOwCKy0G
まあアサーションは難しいよねえ。
155の言うとおりだなあ。

155 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 13:57:42 ID:w4rGF3gp
>>153
「おまえは」「あいつらは」って言い合うときりが無いから、やめとこう。


個人的には行動を起こしているから見守ってやってもいいんじゃないとおもう。出来ている部分を見ても、まあ、いいんじゃないの。
後は彼の問題。
聞かれたことにアドバイスすればいいじゃないかなとも思う。

それより認知スレメインのパフューム、ボーカロイド、変態、ウンコマニア、ロリコンの話をしよう。

288:優しい名無しさん
08/11/24 13:18:11 at7F7rKr
よくシーソーに乗らないってここでは言いますが難しいですよね
ついつい人と比べてしまう自分がいます

悪い癖なのはわかりますが本当にシーソーに乗らないということは可能なのでしょうか?

つい先ほども私より仕事ができる人をねたんでしまいました
その人男性なのにぶりっ子なんですよ

30過ぎなのに世界平和がどうのこうのとか人と人のつながりは暖かいよねとか平気で言ってくるのです

289:優しい名無しさん
08/11/24 13:32:46 AP5gKWHG
シーソーに絶対乗らないというのは難しいけど、乗る回数は減らす事が出来るねぇ
もし乗ってしまったとしても途中ですぐ降りることは可能だと思う

290:優しい名無しさん
08/11/24 13:42:58 Q7x8CNT6
>>288
それは宗教かセミナーではあるまいか?

291:優しい名無しさん
08/11/24 13:45:42 zOwCKy0G
>>288
自分の感情を生み出しているのは何か?
相手の言葉か?相手の態度か?自分とは異なる見方か?

それとも自分が生み出した「 自 分 の 思 考 」か?


みたいなこと考える練習するとシーソーに乗りにくくなるんじゃないかな。

「相手の言動で怒ったり妬んだりすることは自分の感情が相手にコントロールされていることになる。それも馬鹿馬鹿しい。
自分の感情は自分でコントロールできる。」
みたいなことを自己教示で自分に言い続けてみてもいいかもしれない。
自分がすぐ気付ける場所に印をつけて印を見たらコントロールを思い出す練習をするとか。例えば指輪とか。爪に印をつけてもいい。

【シーソー乗ってしまう】ことに【気付く】ことから練習を始めるのもいいかもね。
気付いたらシーソーから降りればいい。

292:優しい名無しさん
08/11/24 16:36:02 F9cyQPIR
うーん、奥が深いねぇ。感動的。

293:優しい名無しさん
08/11/24 16:59:57 Mk07vHux
>>288

>悪い癖なのはわかりますが本当にシーソーに乗らないということは可能なのでしょうか?


ときどきシーソーに乗ってしまうのは、しょうがない。

「あ、いま、シーソーに乗ってた」と、気付くだけでも、随分ちがうと思う。

そのあたりから始める/続けるので、よしとしようと、思ってみる。

「完璧にすべての認知の歪みを討ち滅ぼさなければ」っていう、完璧主義にはまらないためにも、さ。


294:291
08/11/24 18:13:09 zOwCKy0G
>>288
「補足」
シーソー乗ってしまうことに気付くためには【感情・気分】に注目するといいかもしれない。
感情に気付く、感情を見つけることから始めてみるのもいいかも。
手帳などに嫌な感情を感じたら記録してみるとか時間ごとにどんな感情を感じたか記録表を作ってみるとか。数値を入れると
どんなときにどんな感情が強まるとか分かり易いかもしれない。
感情に気付くようになったらシーソーから降りることを意識してもいいし、シーソーを意識しながら感情に気付く練習をしてみてもいい。

>悪い癖なのはわかりますが本当にシーソーに乗らないということは可能なのでしょうか?
293の言うように、ときどきシーソーに乗ってしまうのは仕方がないと思う。
289のいうとうり、乗る回数を減らせればいいんじゃない。癖をなくす・矯正する、というより、ある程度減らすみたいな感じで。
最初は1回気付くのを目標にするとか。
気付けたら「それでよし」みたいな感じでいいんじゃないかなあ。「それでよし」と褒めることで行動の強化もできる。


295:優しい名無しさん
08/11/24 18:31:12 7e1c5/Oj
本当にシーソーから降りる必要はありますか?

もしシーソーに乗ってはいけないのであれば
例えばライバルというものはどう評価されますか?

296:優しい名無しさん
08/11/24 18:42:02 dT1rBcZo
シーソー[seesaw]
中央に支点を置いた細長い板の両端に人が乗り、交互に上下運動をくり返す遊び。また、その遊具。ぎっこんばったん。「─ゲーム(=追いつ追われつの試合)」

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2007

297:優しい名無しさん
08/11/24 18:44:57 D4YLjgS9
恋なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム
おーおーおおぉ

298:優しい名無しさん
08/11/24 18:45:01 0rQaQVrC
人間は相対評価だけではかられるような存在ではない。
少なくとも自分自身の全体的価値を相対評価で価値づけるのは、非現実的。
フランクルの本を読むと人間の絶対評価というものを考えさせられる。

299:優しい名無しさん
08/11/24 18:53:01 BwhT/Vrv
>>295
場合によりけりなんじゃない?
競い合うことで互いに高め合うようなライバルであれば、ストレスの溜まる感情は
比較的沸きにくいだろうし。(スポーツの中ではよくありそう。)

妬みとか敵意みたいなものが湧くような状況なら、シーソーから降りた方がいい。
少なくとも精神衛生上は、だけど。
ただ、本人がそういう感情をバネにしてのし上りたいなら、それを選ぶ自由もある。

300:優しい名無しさん
08/11/24 19:10:23 wE+7ZG0Z
>>295
良い意味でのライバル関係とは
いくつか相違点があると思うんだぬ。

人間的尊重
  シーソー状態――相手を尊重していない(同時に自分自身も尊重していない)
  良きライバル――相手を尊重している(同時に自分自身も尊重している)

長期的目標
  シーソー状態――自分が相手を上回り続けること
  良きライバル――お互いに切磋琢磨して向上すること

典型的な思考
  シーソー状態――○○であるべき
  良きライバル――○○でありたい

301:優しい名無しさん
08/11/24 19:32:14 zOwCKy0G
「いやな気分よさようなら」P166 怒りについて書かれているが、怒りの代わりにシーソー状態(関係)を当てはめてみるといいかもしれない。


「怒りには何の目的もないということは全か無か思考そのもです。何の役にも役に立たないということは一般化のしすぎです。
実際には特定の場面では有効なことがあります。 本当の問題は「怒りを感じるべきか、感じないべきか」なのではなく
「どこに線を引くか」なのです。

次の二つのガイドラインは怒りが生産的かどうかを考え、それから何かを学び、どう考えればより役に立つかを示します。
1 この怒りは、必要もないのに、わざと悪意を示した人間に向けられているか。
2 この怒りは有用か?自分の目的に役に立つのか、たんに有害なのか?


このあと怒りの有用な場合の例がある。バスケットで相手の反則に怒りを感じてこれを利用して試合で活躍するのは有用だが、
試合が終わった後の怒りはもはや有用ではないということが書かれている。

(有用と有害の注p167)有用とは自分を高めるのに役立つこと、有害とは自分を傷つけることです。


302:優しい名無しさん
08/11/24 19:36:26 7e1c5/Oj
むむむ・・難しいな

303:優しい名無しさん
08/11/24 20:11:47 EgsMAsIQ
是非はあると思うが、とりあえず、単純化してみる。

頭の中の思考が「相手が嫌だ」「相手が憎い」ばかりになって、他のことに
当てられていたはずの時間を浪費しているようだったら、それはやめよう、
ってことでOK?
その浪費している時間を、自分の成長や周囲との関係維持・改善に使えるように
したほうがいいだろうし。

304:優しい名無しさん
08/11/24 20:31:25 wE+7ZG0Z
>>301
良い例を引用したと思うんだぬ。
つまるところ、この療法が言わんとしているのは

 感情を「善悪」ではなく「損得」でとらえる

ということじゃまいか?
もしそうなら分かりやすい理論だと思う。

305:優しい名無しさん
08/11/24 20:34:51 plQo02wz
人間の価値を計るモノサシは無い 有るなら写真で見せてください。 シーソーも何も、全部幻想です。

306:優しい名無しさん
08/11/24 20:41:34 fgxx5dGo
目に見えないからないって単純すぎやしませんか
目に見えなくても多くの人が認める大事なことってあると思いますけど

307:優しい名無しさん
08/11/24 20:49:58 zOwCKy0G
シーソーやライバルのことで考えること自体自動思考だ!!

305サンクス
自分を悩ます考えを見つけたらそれに対処すればいい。
つまり295のレス自体に合理思考を考える。

>>304
301より300のが分かり易いと思うぞ。
>相手を尊重している(同時に自分自身も尊重している)
これだよねえ。

308:優しい名無しさん
08/11/24 21:06:33 0rQaQVrC
どっちもわかりやすかったよ

309:優しい名無しさん
08/11/24 21:27:42 zOwCKy0G
>>302
まあ303でいいんじゃない。

文章を変えてもいい。

シーソーとライバルのことに時間を取られるより、とりあえずそれを【わきに置いといて】
他のことに当てられていたはずの時間を浪費しているようだったら、それはやめよう。
もちろんそれにつて考えてもいいが、時間を決めてそれ以上は考えるのはよそう。
その浪費している時間を、自分の成長や周囲との関係維持・改善に使えるように
したほうがいいだろう。
相手との比較で嫌な気分になった【その時点】で、その思考をわきに置いて合理思考を作ってみてもいい。
自分を悩ます考えを見つけたら【その時点】でそれに対処すればいい。

310:優しい名無しさん
08/11/24 22:15:53 plQo02wz
>>306
単純化ではありません。事実です。

311:優しい名無しさん
08/11/24 22:19:43 BwhT/Vrv
まあ、上で結構偉そうな口を叩いてみたものの・・・

「あらゆることに興味がもてない」
「いくら行動しても興味が湧かなかったら、金と時間の無駄だろう」
「万一興味が湧いても、関係者たちの叩きあい、派閥争い、誹謗中傷で最終的に萎える」
「どんな集団にも喧嘩や叩き合いは付き物。喧嘩や叩き合いはウザイ。怖い」
こういう自動思考の影響で、趣味を持つことも恋人を作ることも定職を持つことも怖い。
まだ認知療法を本格的に始めたわけじゃないので、ちょっと頑張ってみます。
アドバイスが必要になったら助けを求めるかも知れませんが、よろしくです。
(特に何らかの心理障害という診断をされたわけじゃありませんが。)

312:優しい名無しさん
08/11/24 22:36:21 vmG1894q
>>308
切りかえし鮮やかすぎwww
今日は祝日だし首都圏も雨でみんな家にいるからかスレの速度がちょとはやいね

つい最近、このスレみつけて、「いやな気分よさようなら」買って読んで、
怒ってると物凄く疲れてる自分に気付いて
それからは体感的にくたびれるのが嫌になったから
怒るのをちょっとは避けるようになった。

けどさ、ただ、現実には、いるわけで。
職場または学校に「憎いアンチクショウ」が。
たとえば、

年下の先輩とか
自分より仕事のできる後輩とか
まるで根拠のないことを自身満々に主張する人間とか
おべっかばっかり使って上司ないし先生に媚びて、うまくいってるヤツとか
異性の上司とか
原因不明な動機で一方的に自分に対して攻撃的態度をとる同僚とか

普通に殺してやりたくなるじゃない。
殺すことだけしか考えなくなったりするじゃない。
くやしいんだよ。
今このレス書いてる時点で頭のなかで変なドーパミンだかなんだかが分泌されてる。

ここまで書いて自分がどれだけ歪んでるのかその度合いだけはナントナクわかったけど、
どうしたらいいのかわかんねえぇんだよ。
もう6月の加藤や今月の小泉が他人に思えないんだよ。
どうしたらいいのかなんてわかんねぇんだよ

313:優しい名無しさん
08/11/24 22:37:39 AP5gKWHG
心の問題は実際に見える物ではないから例えが必要だと思うんだけど
それがシーソーってだけであって

>>311
名選手、名監督にあらず

まだ行動は出来てなくとも、知識とアドバイス出来る文章力があるじゃないですか

314:優しい名無しさん
08/11/24 22:39:31 vmG1894q
ついカッとなってやった
いまは反省している
24時間カメラつきの三畳敷でコラム書いてくるわ。

315:優しい名無しさん
08/11/25 00:27:19 EoM1EtQw
[[ナラティブセラピー]]
URLリンク(ja.wikipedia.org)

認知療法とは直接関係ない記事だけど、ちょっと興味深かったので。
ただし、初版が2008年9月23日で、しかも2008/11/25現在までわずか3版しか重なってないから
百科辞典の記事というより、一個人の主張論説とみるべきなので要注意。
3版だけでこの質量はすごいんだが。

316:優しい名無しさん
08/11/25 00:56:38 AySUGFRi
なるほどね、参考になった。
もしかすると、認知療法の中でも、何かの役に立てられるかもしれない。
サヴァイヴァー自己の獲得に関しては、かなり勇気を貰える気もする。

認知療法の優れた点を個人的に考えるとすると、様々な情報を自動思考に対処する
擁護思考の材料にし得ること。
これを前提に考えておけば、あらゆる療法と対立することは無いのではないかと。
擁護思考を作るのに参考になる情報は積極的に取り入れ、そうでないものは無視する。
そうすれば、他の療法マニアと喧嘩する必要も無くなるんじゃないかと思ってる。
まあ、ここの住人には今更言うまでもないことなんだろうけど。

317:優しい名無しさん
08/11/25 01:51:56 CV5Dnxsj
妹によくいじめられた。
弱みをにぎられ、いびられ、情けない事に自分も
妹なんかにビクビクしていた。女同士は怖い
今はもうお互い独立して、一緒に生活してるわけでもないし
年に数回しか顔をあわせないのに未だに
夢であいつを怒鳴りつけてる夢を見る
「殺してやる!」と大声で叫びながら目が覚めることもある。

どうしても無意識のうちから離れない。
根本的な部分から認知療法が必要ですよねこれって。

318:優しい名無しさん
08/11/25 02:21:37 /aO3VFuD
自分も昔いじめられた記憶が蘇ることがありました。
トラウマですよね。
でもここで相談しているうちに自分にも問題があることに気がつきました。
ホントは問題があるからといっていじめて言い分けではないと思いますが
自分の場合はこの問題を解決しない限りどこに行っても対人トラブルは付きまとうだろうと思いました。
だから復讐したいという気持もあるのですが
ひとまずおいておいて、まず自分の問題を先に解決しようと思いました。
復讐はそのあとにやろうと思いました。

自分の場合は明らかに自分に問題があるのでこういう考えに落ち着きましたがほかの人は違うと思います。

おそらくここの人が相談人追ってくれるのではないかと思います。


319:優しい名無しさん
08/11/25 05:37:46 wlb/5w1S
ペットロスについての著書がある作家カタリナ房子さんも「犬の敵討ちだと供述しているようだが、
実際には自分の不満を飼い犬のせいにしているようで、ひきょうだ」と分析する。
小泉容疑者は、佐賀大学を中退してからの10年余で、少なくとも3回職を変え、5回の転居を繰り返した。
実家はアイスクリーム卸業。1994年に父の後を継ぐため、広島市内の大手アイス卸売会社に
就職するも数年で退職。父親には「売上金がなくなる騒ぎがあり、他人を信用できなくなった」
と話した。この頃から、小泉容疑者は隣人とトラブルを起こすようになる。
(後略)

歪んでるね。100パー

320:優しい名無しさん
08/11/25 08:57:50 uHcLBTZq
>>319
他人の認知の歪みを考えるのは参考になる場合もあるけど、程々にな~。
下手すると、「あいつはダメだ」ばかりになるから。
自分の認知の方を考える割合を多くしておこう。

321:優しい名無しさん
08/11/25 14:51:21 wlb/5w1S
杞憂ってわかるかな。

322:優しい名無しさん
08/11/25 14:56:30 wlb/5w1S
>売上金がなくなる騒ぎがあり、他人を信用できなくなった
白黒思考 結論の飛躍 過度の一般化とレッテル貼り

>下手すると、「あいつはダメだ」ばかりになるから。
先読みの誤り 結論の飛躍 過度の一般化とレッテル貼り

323:優しい名無しさん
08/11/25 16:32:47 iD0QAayt
>>317
寝ている時に見る夢は、一般に「抑圧しているもの」であることが多いですね。
妹さんを攻撃している夢は、逆説的に貴殿の「妹に対する優しさ」を反映していると思います。
自分の妹を攻撃したくないからこそ夢に見る、という解釈も覚えておくと良いかもしれません。

やはり認知療法の大きな利点は「他の選択肢」に気付きやすくなることですね。
今は「憎悪する」という選択肢しか見えないかもしれませんが、認知療法を実践するにつれて
「過去について妹と対話をする」「親族一同で話し合う」といった選択肢も考慮できるかと思います。

何にせよ人間は選択肢が増えると「余裕」が生まれるんですな。
1つの選択肢が失敗しても他の選択肢がある、という見方ができるようになる。
「選択肢を増やす」ということを意識しながら認知療法を実践されると良いかと思います。

324:優しい名無しさん
08/11/25 17:11:24 rwZDTMcb
>>317
こんなのあった。
URLリンク(cbtcenter.jp)

Q23、実生活はまだ軌道に乗ってないけど、なんと長年の悩みだった「悪夢」を 見なくなったよ!感情でなく思考をいじったからだ!と思った!
A23、悪夢に関しては直接悪夢の内容や悪夢の認知に対して認知療法を使う場合もあれば、
昼間の日常生活で認知の修正をしていって汎化を目指すやり方と、両方があります。いずれにせよ良くなって良かったですね。


325: 
08/11/25 19:18:39 xvwyjHYw
>>238
お勧め自己啓発書 パート25スレリンク(books板)
151 :無名草子さん:2008/05/19(月) 03:08:00
>147
自分はそのままで良いのだという確信が自信だ。自信のない状態は
丁度この逆で、自分はそのままではいけないのだという確信を持って
いる状態だ。

自信のない状態に陥ると自信を付けようとしていろいろなものに手を
出すことになるだろうが(自己啓発本などを買いあさってしまうかも知れ
ないが)、それは元々の「自分はそのままではいけない」という思いを
強化することに繋がる。そのままでない自分を作って埋め合わせよう
ということになるからだ。もしそれで成功してしまったら、やはり自分は
そのままではいけなかったんだという考えに繋がり、余計に自信は
失われる。社会的に成功すればするほど素の自分の否定になって
しまい、これは苦しみに繋がる(著名人の自殺はおそらくこれが原因)。

自信のある状態はどうかというと、埋め合わせのための行動がなくなる。
自分には何も足りないものがないという認識なので付け加える必要の
あることは何もないのだ。この状態は全てを失ったとしても精神的に
安定した状態のままだ。もちろん恐れもない。恐れがないから行動量も
増え、また思い切ったことも出来る。結果として物事の成功率は高まる。
高まるのだが成功を狙ってはいないしそれに対する執着もない。
自分には何一つ足りない点はなくそのままで良いと認識しているために、
成功する必要性を特に感じてないからだ。(自信がない場合は成功
しなければ自分は終わりだという感じになり成功に執着して切羽
詰まった危機的状態になる)。

326:優しい名無しさん
08/11/25 19:39:38 /WOluhfx
シーソーの話や認知療法は好きだけど、無条件の自己肯定など無いと思ってるし、出来ないと思ってる
無条件という条件がすでに完璧主義になってしまっている

327:325   
08/11/25 20:10:54 xvwyjHYw
153 :無名草子さん:2008/05/19(月) 09:38:55
>151 自信をつけるための方法を三行で

154 :無名草子さん:2008/05/19(月) 10:12:14
>153 なにがあっても 自分をどこまでも無条件に とにかく肯定する

155 :無名草子さん:2008/05/19(月) 10:27:39
>153 自分には全く問題がなく全てそのままで良いのだということを確認する。但し、あたかもそのままでは
ダメであるかのような思い込みを持たせようとする者が身近に居たり、あるいは起こったことに対して
自分で勝手に勘違いして自分はダメだと思い込む場合もあるので惑わされてはいけない。

お勧め自己啓発スレ 過去ログ 集 URLリンク(friendly.s7.xrea.com)

328:325   
08/11/25 20:11:56 xvwyjHYw
156 :155:2008/05/19(月) 10:52:53
3行以上になるが少し補足を書いておこう。

仮に自分がダメだったとしても、それは常に限定的なものだ。たとえば特定の学校や
特定の会社の中の現在の状況にマッチしないからダメということだ (同じ場所でも
そこに居る人間が変われば変わることがある)。これは鍵穴に合わない鍵を差し
込んだから扉が開かないというのと同じようなことだ。よって本当はダメということでは
なく、単にその時そこに合わないというだけ。

これは学校や会社という規模ではなくもっと大きい場合もある。たとえば東京では
うまく行かないが大阪だとうまく行く人とか、日本だとうまく行かないがアメリカだと
うまく行く人とか、色々な人が居る。実際には場所というよりはどのような人間と
多く関係を持つかとか、あるいはタイミングの問題で、物理的な場所は実はあまり
関係ないことが多いと思う。究極のことを言えば人間関係もタイミングも何も関係
なくて、単に自分の気持ちの問題なんだろうが、修行僧じゃないんだからいきなり
そんなに高いハードルを越えようとする必要もないだろう。

329:優しい名無しさん
08/11/25 20:24:06 /aO3VFuD
あなただけの場所があるから

今はまだ悲しいラブソング

新しい歌歌えるまで

誰かとまた恋に落ちても

まだ悲しいラブソング





330:325   
08/11/25 20:27:40 xvwyjHYw
172 :無名草子さん:2008/05/20(火) 01:19:33
たとえば、昨日、一番最初に食べたものは何だったろうか?
その味を覚えているだろうか?
たとえばそれは白いご飯だったろうか?
口の中、舌に触れた最初のご飯粒、その感触を思い出せるだろうか?

といったようなことを本気で思い出そうとしているとき、
人は、「注意」が自分自身から逸れているはず。

人は日常的に、何かに注意を向けている。
注意を向ける対象が、「自分のダメなところ」でなければいいだけ。
たまにとらわれてもいいが、速やかにそこから離れることができるなら、問題はない。
そしてたいていの場合、人の注意はころころと移り変わる。
だけど自信がない人は、「ダメな自分」にひたすら焦点を当て続けているということ。

変化させるには、逆説的だけど、自分の意識に注意を向けて、
自分が何を考えているか、何を感じているか、ひたすら気づき続ける。
ある時点で、こだわりが解けて、自然な変化が起きる。

まあ瞑想と同じ原理だけど、
それを目覚めた状態、活動した状態でも行うということだね。

331:優しい名無しさん
08/11/25 20:28:09 vkcr/N+u
離れてどちらも正常に戻れるなら相性だろうな
どこに属しても異常なことが起こるなら、そいつが犯人

332:優しい名無しさん
08/11/25 20:54:26 iD0QAayt
>>326
バーンズは自尊心のあり方について
「いやな気分よ~」のp351あたりに書いてるねぇ。

 1、自分の価値なんてのは存在しないよ。だから卑屈になるのはやめよう。

 2、自分の価値は無条件で肯定されるよ。だから卑屈になるのはやめよう。

 3、歪んだ思考を取り除けば自然と得られるよ。

 4、自分自身を親友のように扱うことで得られるよ。


2の手法(=無条件の自己肯定)が向いてない場合は
1、3、4を試してみるといいかも。

333:優しい名無しさん
08/11/25 21:18:40 rwZDTMcb
話を切って悪いが面白いものがあったので
 「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック」p127

●考えの強さを弱くする
自動思考を止める練習にMDプレイヤーを想像する方法。
プレイヤーを出来るだけ詳しく思い浮かべる。

・それは、どのような形をしていますか? ・どのくらいの大きさで何色をしていますか?
・どこに操作ボタンがありますか?  ・どのようにすると再生できますか?
どのようにすると停止しますか? ・どのようにすると音の大きさを変えることができますか?

注目すればするほど頭の中のプレイヤーがはっきりしてくる。ハッキリしてきたら設定を変える練習をする。

・音の大きさを強くしてみます。音がだんだん大きくなっていくのに注目しましょう。
・音の大きさを弱くしてみます。音がだんだん小さくなっていくのに注目しましょう。
・スイッチを切ると、音が消えて静かになることに注目してみましょう
・スイッチ入れると、再び音が流れ始めることに注目してみましょう

音の大きさを変える練習をすればするほど簡単に音をコントロールできるようになる。
音を簡単にコントロールできるようになったら、次は自動思考をコントロールするのに使う。
自動思考が浮かんでいるのに気付いたらプレイヤーをイメージして、音を小さくして考えの強さを弱めてみましょう。
また、スイッチを切ってその考えを消してしまいましょう。

注目するのがポイントなのかな。
「ストップ法」も載ってる。ストップというのと同時に机をたたいたりいすやテーブルの一部を握ると
さらに上手くいくことがあるらしい。

334:優しい名無しさん
08/11/25 21:18:58 tyzhpNgC
俺は価値が無いね。だからなんなんだろうね。 っていう話ですよね。 本当は価値なんか無くても何も困らないんですよね。

335:優しい名無しさん
08/11/25 21:48:54 rwZDTMcb
>>326
よくわからないけど、「無条件の自己肯定」という言葉に引っかかるなら別の言葉に置き換えてもいいんじゃないのかな。
シーソーの話の「ありのままの自分を肯定する」というのは
「無条件の自己肯定など無いと思ってるし、出来ないと思ってる」と考えている自分 も 受け入れること(肯定すること)じゃないのかな。

336:優しい名無しさん
08/11/25 22:00:23 wlb/5w1S
どんな形であれ自分を非難しないということだ。

337:317
08/11/25 23:08:21 CV5Dnxsj
夢で妹を怒鳴りつけてゼイゼイ言って目が覚める者です。
皆さん、色々なご意見をありがとうございます。

特に>>323さん、もっとゆったりと構えてコチコチにならないで
選択肢を広げてみよう、という気持ちになりました。
ありがとうございます
ただみんなは、私が拘りすぎ、しつこい、もう過去の話は話すなという扱いなので
家族で話合うことは無理そうです。自分の思考を変えてみる必要があると思います
過去ログも色々と参考になりそうなので読んでみようと思います


338:優しい名無しさん
08/11/26 02:17:50 7wyoLCVy
分かりました。認知行動療法を使うかどうかは損得で考えるとスムーズにいく気がします。
どうしても認知行動療法に疑問を感じていたんですよね。
たしかに選択肢を増やすことはいいことですが
失敗しても次がある→失敗しても次がある→失敗しても・・・じゃいつまでたっても成功しませんよね。

なるほどですね。何でもかんでも認知行動療法の考え方に当てはめるのではなく自分が徳するなってことをやって
損するなって思うことはやらなきゃいいわけなんですよね。

合点が行きました。


339:優しい名無しさん
08/11/26 06:55:15 cA1O70pz
なんでそんなにこじれちゃったんだろ
えげつないいじめでもしたのかな

340:優しい名無しさん
08/11/26 09:53:21 SUCum+VT
自尊心というものは誰もが持ってもいいものではないのではないだろうか。

一部の限られた高尚な人達だけが抱くことの許される感情だと思う。

341:優しい名無しさん
08/11/26 09:59:17 SUCum+VT
まさに自己啓発本を買いあさるタイプ。

家族は、そんな私を嘲笑していたけど、
私は私で家族を向上心に欠ける連中だと見下していた。

家族は自己肯定が出来ていて、自分は出来ていないということか。

342:優しい名無しさん
08/11/26 10:08:25 uf53pJTE
>>340
つべこべいうまえに本を10冊読め。10回ずつ。

343:優しい名無しさん
08/11/26 10:14:32 SUCum+VT
>>342
あ、はい・・・。
『いやな気分よ』もまだ完読できていないので、
読み終わるまでROMることにします。

344:優しい名無しさん
08/11/26 12:14:19 L7bYKe4f
人によって分かりやすい表現とか受け入れやすい表現、納得しやすい表現とかあるからねえ。
選択肢を増やすという表現にしっくりする人もいれば損得で考えると分かり易い人もいる。
言葉の解釈、意味づけも人それぞれだからアドバイスする方も大変だね。

>>343
書き込むをすることも思考を取り出すことになるからたまには書き込んでもいいんじゃない。
自分の書き込みを後で見返すと色々気付くこともあるよ。
つまりこのスレに書き込むこと自体認知療法している。(他スレでももちろん構わない)

345:優しい名無しさん
08/11/26 12:38:30 2BHp82Yr
>>341
買うこと自体が目的になるとか、そういう極端な状態じゃなければ、
自己啓発本を買って試行錯誤するのは良いことなんじゃないか?

今の段階から、自尊心に関する自分の考えを、思いついたときに
メモしていってみたらどうだろう?
後から見ると考えの変遷が分かって面白いかもね。

346:優しい名無しさん
08/11/26 15:27:19 SUCum+VT
助言いただき、ありがとうございます。

「選択肢を増やす」、「試行錯誤」、すごく気に入ってます。

現在、社会的引きこもりの状態で視野がかなり狭くなっていて、
これ以外に考えられないという思考状態に陥り勝ちです。

自分の悪い所にばかり注意が向き、いい所が無いからいい所には目の向けようがない。
自尊心なんて、自分みたいな人間が持っていいわけないという状態です。

そう思う一方で、
今の自分をそのまま受け入れたいという思いもわずかにあったりします。

ここからどう変化していくか、少し楽しみです。
こんな風に思えること自体、ものすごい進歩だと思います。
このスレに来るまでは、自分が変われるなんて希望すら持てなかったですから。

347:優しい名無しさん
08/11/26 19:07:23 JTKkgODh
>>346

(*^ー゚)b グッジョブ!!


348:優しい名無しさん
08/11/26 20:44:47 EYuw5v5x
かたくなに引きこもるのは意思表明してるから
ほんとは人一倍プライドが高いと思う

349:優しい名無しさん
08/11/26 21:02:50 AAQzR/6c
>>346
(・∀・)イイヨイイヨー

350:優しい名無しさん
08/11/26 21:04:53 L7bYKe4f
シーソーの元ネタの本絶版か?
「人生がうまくいく、とっておきの考え方」文庫版の方も品切れ・重版未定
新しいのが出るのだろうか?


351:優しい名無しさん
08/11/26 21:16:19 qizQVX4m
>>131の本を立ち読みしてきた。

勉強する気になれない状況や思考に対処する手段は、殆どが認知療法の応用だった。
その勉強自体が本人にとってメリットの無いものである可能性にまで言及してたりする。
「勉強しなくちゃ!」という意識よりも広い視野で考えるには良い本だと思える。

後半の、実際に勉強する時の方法論に関しては、賛否両論あるかもしれない。
自分にはあんまり合わない気がした。

352:優しい名無しさん
08/11/26 21:51:22 JTKkgODh
>>350
テンプレの本もそうだけど、最近はすぐ絶版になるのう。
たとえ内容が良くても市場に残ってくれない。
バーンズの10日間の本とか。

353:優しい名無しさん
08/11/26 22:41:07 L7bYKe4f
出版業界も苦しいからなあ。古い本は仕方ないといえば仕方ないのかもしれない。
テンプレの本の見直しは前スレで出ていたが絶版本外したらかなりカスカスになるなあ。

「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック」は追加してもいいと思うんだが。
行動療法系はなんかあるのかな。そっちは全く分からないが。



354:優しい名無しさん
08/11/27 02:36:35 /zo/wMuT
>>350,352,353
図書館とかだと、自分が住んでる都道府県内の蔵書ならひっぱれるんじゃなかったかな。
あくまで蔵書してれば、だけど。

355:優しい名無しさん
08/11/27 09:13:35 V9mJQpGc
>>351
確かに4章と5章はちょっと違うかな
特に5章は拒否反応起こす人多そう

356:優しい名無しさん
08/11/27 09:41:11 yxPHDlRY
>>347 >>349
トンクスです(ノω`)

357:優しい名無しさん
08/11/27 18:39:27 7tih0r6/
テンプレには入ってないんだけど
論理療法に関して以下の本を読んだことがあるぽ。
 ↓
怒りをコントロールできる人、できない人―理性感情行動療法(REBT)による怒りの解決法 (単行本)
アルバート エリス (著), レイモンド・C. タフレイト (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

内容的には平易で読みやすい。
怒りの原因、影響、対処法などが分かりやすく解説されている。
怒りっぽい性格ゆえに人間関係が問題化している人は読むといいんだぬ。

358:優しい名無しさん
08/11/27 19:11:04 tLImBth9
mixiが来年から招待制じゃなく登録制になるそうです。
それとともに年齢制限が引き下げられ15歳以上になるそうです。
出会い系のモバゲになります。
自分もいつまで続くか分からないしマイミクもいつまで続くか・・・・

このニュースを聞いて鬱になりました・・・・
いかに自分がネットに依存しているのか・・・・

この改悪からの合理的思考を教えてください。

とにかく仲がいいマイミクには自分のyahooアドレスを教えようと思います。
そこでまた連絡をくれるかどうかの不安が・・・・

359:優しい名無しさん
08/11/27 20:41:13 mSxQ3mSM
ネットに潜む罠
URLリンク(www.poeyama.com)

360:優しい名無しさん
08/11/27 21:08:07 bEAZaeZ8
>>358のあなた、今日はビックリするような知らせが入ってきそう。
ラッキーポイントは合理的思考!
自分で考えてみると、凄い考えが浮かぶかも!?

361:優しい名無しさん
08/11/27 21:12:08 /zo/wMuT
>>358
ペン持って
チラシの裏に
7コラム
…下の句はてけとうに繋げてください。

362:優しい名無しさん
08/11/27 21:45:54 HJcB4B26
とりあえずひとつはできているんじゃない。
>とにかく仲がいいマイミクには自分のyahooアドレスを教えようと思います。
他にもあるかもしれない。もっと広げてみよう。「仲がいいマイミク」辺りから広げられるかも。

>そこでまた連絡をくれるかどうか
これにも認知の歪みをヒントに考えてみよう。今までに作った合理思考やuikiまとめの合理思考参考リストも参考にしてみよう。

363:優しい名無しさん
08/11/27 21:48:50 h7JzXJsr
>>358
>出会い系のモバゲになります。

そうなんですか?

364:優しい名無しさん
08/11/27 22:08:26 HJcB4B26
反証を考えるときには、次のように自分に語りかけるとよいでしょう。(こころが晴れるノート)p60

・見逃していることはないでしょうか?
・他の人が同じような考え方をしていたら、あなたはどのように言ってあげるでしょう?
・あなたがそのように考えているのをあなたの親しい友人がしったら、その人たちはどのように言うでしょう?
・元気な時なら違った考え方をしていないでしょうか?
・5年後、10年後に同じ体験をしたとすれば、どのように考えるのでしょうか?
・これまでに同じような体験をしたことがありませんか?もしあったとすれば、その時にはどのような結果になったでしょう?
その時の体験で、いま応用可能なものはないでしょうか?
・自分の力だけではどうしようもない事柄について自分を責めていないでしょうか?


365:優しい名無しさん
08/11/28 02:07:57 br7btiaW
自分が自分の味方になれなくて、いったい誰がお前の味方になってくれるのだ?
そうだろ?キルヒアイス

366:優しい名無しさん
08/11/28 06:17:07 RDY1GHNu
KRT(勝木亮対人恐怖克服)プログラムというのを知っている人いますか?
おととい購入したのですが(4800円)
これは詐欺ですか?
本が届く形では無くて、ダウンロード式になっています
違っていたらすみません

367:優しい名無しさん
08/11/28 06:22:09 EIVCmjKk
>>366
妙に長いテキストが、スクロールしても延々と続く、という作りの、情報売りページは
その手のアレなものである可能性が高い、という傾向がある、ように思います。

368:優しい名無しさん
08/11/28 10:27:21 2XMFXc6e
>>358
登録制と年齢制限緩和による最悪の場合と最善の場合を考えてみよう。最悪は出会い系サイト。最善は出会い系の要素がまったくなくユーザーが増えることで
今より数倍楽しくなるだろう。現実的なところはその中間あたり。
多少不便なことや、うざいことも増えるが気の合う仲間や情報、知らなかったこと新しい発見も増えるなどメリットも出てくるだろう。
しばらくは様子見でも構わない。
問題が起こればミクシイ側もユーザーを手放さないために対策を講じる可能性も高いだろう。
とりあえず仲のよいマイミクの意見も聞いてみよう。なにか情報もあるかもしれないし対応策も出てくるかもしれない。

あなたのマイミクに同じことを相談されたらどのようなアドバイスをするか考えてみるのもいいかも。


>>366
小さい文字で電子書籍と書いてあるね。小さい文字でね。
とりあえず返金システムとかがあるみたいだけど。
367に同意。同じつくりで恋人ができるとか面接が上手くいくFXや株が儲かるみたいなサイトがたくさんあるね。

369:優しい名無しさん
08/11/28 14:15:41 LhTYTA6h
>>365
やっぱ往年の名作には名言も大いよねーとなんとなく眺めてたけど

>いったい誰がお前の味方になってくれるのだ?
それめっちゃキルヒアイスタンにお気の毒な台詞じゃ…ww

370:優しい名無しさん
08/11/28 14:24:11 LhTYTA6h
URLリンク(yucl.net)
↑あらゆるところが大間違いな気もするが、まぁ1回ぐらいわ笑えます。

371:優しい名無しさん
08/11/28 15:22:25 UOjpFWgU
>>370
これほんとなの?
俺、最初の問題で、どっちも同じって答えたんだけど・・・

372:優しい名無しさん
08/11/28 15:40:08 1+sByiYG
俺も最初はどちらも同じと答えた…実際同じだろう
2番目は2と答えた(3人だけの合コンとはいえ、居るかもしれないだろう)
1と答える人は冷静なわけじゃなく単に悲観的なだけでしょ

絵が上手いね。かなり好みw

373:優しい名無しさん
08/11/28 15:59:07 esiyQqXS
ワ、ワロタ

1番目 A(自分の意思が無関係の時の運は結構いいから)
2番目 B(>>372に同じく)

うつになったことあるけど、知的でクールな思考回路は持ち合わせてないw

374:優しい名無しさん
08/11/28 16:06:29 zzPeFFCC
1番目…どっちも同じ
2番目…初対面の相手に対してそんな台詞を吐ける人は胡散臭い

まあ、俺の場合は軽度の異性嫌い(「あまり深く関わりたくない」という程度)なので、
あんまり参考にならないかなあ。

375:372
08/11/28 16:15:34 1+sByiYG
2番目の答えは、昔なら確実に1と答えてたなぁ…
今は瞬間的に2と答えた
認知療法のおかげかな?
もっと悲観的な人間だと思ってたからお気楽な部分が俺にもあって
なんかちょっと自信ついたw


376:優しい名無しさん
08/11/28 16:45:59 rdy7TevA
>>370
何これw
おもすれー( ^ω^)

377:優しい名無しさん
08/11/28 18:05:43 Yitb6bjv
>>370を見たけどまったく笑えないし面白いとも感じられなかった
やっぱり鬱状態だから、何見てもなにやってももおもしろくないんだろうか?

378:優しい名無しさん
08/11/28 19:51:41 sQUh0Y2s
>>377
笑いのツボは人によって違うってことだろうね。

>ALL
一応、誘導はっておきます。

ゆうメンタルクリニック
スレリンク(utu板)l50

379:優しい名無しさん
08/11/28 20:02:21 2XMFXc6e
「抑うつリアリズム」かな。
実験を行うと認知が正常なのはうつ病者のほうであり、健常者の方が楽天的な方に歪んでいるという
結果が得られることがある。
一般に人はポジティブな気分の時は、単純な情報処理を行うのに対し、抑うつ気分の時は、現実的で分析的で注意深い処理を行う。
この意味で、抑うつ気分は、生物学的な意味があり生命維持に役立っている。しかし、何らかの原因で抑うつが暴走し、
コントロールできなくなったのがうつ病である。(「性格の心理」、サイエンス社p210、p212から適当に抜粋)

性格5因子論の枠組みでユング、クレッチマー、アイゼンク、キャッテルなど今までの性格理論をまとめた本。
第5部では学習理論(行動療法)や認知療法の理論から見たパーソナリティの章(精神分析理論、社会心理学、人間心理学などから見た章もある)
があってなかなか楽しい本。


380:優しい名無しさん
08/11/28 20:20:20 GSJe1iIC
営業職から偉くなった人ってものすごい楽観的だよな。
あれはあれで、現実見えてない部分もないとは言えない。


以下余談。
以前、カウンセラーから聞いたところによれば、
「営業の人はみな、『自分は営業に向いてない』と言いますよ。」


先生の元にやって来るお客さんはそうでしょうねえw

381:優しい名無しさん
08/11/28 21:04:48 rdy7TevA
>>379
おお。面白そうな本ですなぁ。
目次も調べてみたよ。
 ↓
URLリンク(www.saiensu.co.jp)

近いうちに読んでみるぽ。

382:優しい名無しさん
08/11/28 22:37:30 Tu9UkU5S
まあ、マイナス思考も危険予測能力だと解釈することは可能だし。
必ずしもマイナス思考が悪だというわけでもない。

>>380
楽観的な側面が暴走して、「これぐらい大丈夫だろう」という考えの下で
技術系の部下に無茶振りしたり、コンプライアンスを無視した取引を強行
する営業系の上司が昔居た。
楽観思考が自分に影響してるだけの間はいいが、周囲をそれで振り回す
人はネガティブな人よりもタチが悪いということを、その時に実感した。

383:優しい名無しさん
08/11/28 22:42:21 UOjpFWgU
まあ、ポジティブもネガティブも妄想に過ぎないしな
マインドフルネスして、そういう妄想を排して現実を客観視するトレーニングすべきなんだろうけど、
ただ、人間ってネガティブになったらそれを直したいとは思うけど、ポジティブを直そうとは思わないんだよね
そういう意味では、抑うつの人の方が人間的に成長する可能性があるのかな?

384:優しい名無しさん
08/11/28 22:44:50 LhTYTA6h
>>379,381
@amazon
URLリンク(www.amazon.co.jp)
うーん、「ビックファイブ」とか聞いたことない定義がでてきちゃうと
トンデモ本な匂いがちょっとするけど>>379さんの弁からみると
案外そうでもないのかも?

385:優しい名無しさん
08/11/28 22:55:10 GSJe1iIC
>>382
>技術系の部下
はい、まさにわたくしですw

結局、転職して別の職場で走り始めたけど、振り返ればやっぱあの「やり方」にはムリがあったわ。

386:優しい名無しさん
08/11/28 23:11:10 LhTYTA6h
>>377
なんつか、ネタレスだったらマジレスカコワルイがまーいいや。

「いまさらロンパールーム?ハァ?シラネ
なにこの同人誌臭い貧相な白っぽい画面ww
つーか知的障害者だってうつ状態にはなりえるじゃないの?
馬鹿だから云々がまず対象の巨大化・拡大化、決めつけじゃん頭弱いの?」
…ぐらいのことを言われるかなーとPostするまえに思ったりしたわけで、
>>377さんの状態がどうこうというわけではないんでしょうね。

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

>>382,385
> 楽観的な側面が暴走して、「これぐらい大丈夫だろう」という考えの下で
なんつか、それって>>370のマンガでいうとこの
「(オブラート!オブラート!!)」www
おつかれさまです。

387:優しい名無しさん
08/11/29 00:06:37 slL5gCjt
>>384
「依存性パーソナル障害入門」(日本評論社 矢幡洋)という本に5因子分析派のことが載っていたのでちょっと興味を持った。
その本の中で紹介されている「パーソナル障害の主要理論」(major Theories of Personality Disorder)
という本よるとに現代米国のパーソナリティ障害理論に5つの主要流派
(認知理論派、精神分析派 対人関係論派、進化論派、神経生物論派)があるらしい。

その他にも、セオドア・ミロンという人が自著で「統計的構成派」をも主要潮流の一つに挙げ、その代表的なものが5因子分析派と位置付けているらしい。
ミロン(進化論派あるいは生物-社会-学習論派)はDSM-ⅢやDSM-Ⅳのパーソナル障害部門の作業部会を計12年間つとめたり専門家向け
学術書を多数執筆したり影響力のある人らしい。

まあ5因子分析派はアメリカのパーソナリティ障害理論の主要流派の一つなのかなあ。素人だからよく分からないけけど。

「依存性パーソナル障害入門」の巻末には治療論として対人関係論派、認知療法、解決志向セラピーによる著者の治療論が紹介されている。

388:優しい名無しさん
08/11/29 00:12:05 tbSEstf9
>>383
それはあるかも知れない。
某ゲームの鬱キャラなどは、ゲーム内での台詞は物凄く冷静かつ現実的。
もしかしたら、現実的に物を見る人も、抑鬱抱えてる人だと勘違いされてる場面があるのかもしれん。

389:優しい名無しさん
08/11/29 00:16:02 koEgeKbm
>>388
というか、現実ばかり見てたら暗くなるのって普通じゃない?
この世から妄想なくしたらすげーつまんなくなるでしょ

390:優しい名無しさん
08/11/29 00:37:52 DN7I3OYM
>>389
確かにそれも言えてる。

どうでもいいけど、某CDのブックレットで見た
「夢と現実は違う。だから夢を現実に変えようと努力できる」
ってフレーズを思い出した。
夢や妄想も、そういう意味では必要なものかもしれない。

元ネタわかる人が居るかどうかはわからんが、解ったら俺が相当なオタクだとバレそうだw

391:優しい名無しさん
08/11/29 00:39:28 LsFGCAzz
五感から入るどんな情報でも取捨選択はあるんだよね。無意識のうちに。

 花が咲いた、ああ綺麗だな、

これは実際に良くなる指標とされることがあるから、
現実のうちでもいいもの(情報)を拾い上げる方向に行くといいとおもう。
(逆にいいものしか拾い上げない営業上司wはこのスレにはいないだろうから割愛)

冬だから咲く花もあまりないが、いまなら例えば街のイルミネーションだよね。
 うわーきれいだ!
でもいいし、
 おお、中村修二すげぇ!
でもいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch