認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎-at UTU
認知行動療法・認知療法・論理療法9 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
08/11/10 19:42:38 G+sQQE04
■認知の歪みを変化・修正させることで、
 鬱や不安、神経症、パニック障害、強迫性障害、摂食障害などに効果がある認知療法・認知行動療法・論理療法について、
 カラム法などの認知療法の実践や、実践の際に生じる質問など、初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です 。

今回も初心者スレと本スレを統合しますが、不便があればpart10でまた分けてください。

実例、参考リンク、書籍、参考情報は>>2-13あたりをご参照下さい。

〈前スレ〉認知行動療法・論理療法8~質問回答歓迎~
スレリンク(utu板)

このスレの過去ログ倉庫
〈2ちゃんねる 認知療法スレッド 過去ログ保管庫 “Cognosco”〉
URLリンク(cognosco.hp.infoseek.co.jp)


〈認知療法スレまとめウィキ〉
URLリンク(www.wikihouse.com)
FAQ(拡大判)、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報があります。

2:優しい名無しさん
08/11/10 19:45:59 G+sQQE04
■認知療法参考リンク:
CBTセンター「2ちゃんねるの認知行動療法関連スレ」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

日本認知療法学会    URLリンク(jact.umin.jp)
認知療法とは       URLリンク(www.y-sinrisoudan.ne.jp)
認知行動療法とは    URLリンク(www.deborder.com)
認知の歪みと人格障害・AC URLリンク(yukitachi.cool.ne.jp)
みけにゃんProject~認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ~
                URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
アサーティブ・トレーニング  URLリンク(www.ask.or.jp)

■論理療法参考リンク:
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)

■お役立ちツール:
Excel用シート、. URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
CBTセンターの道具箱 URLリンク(www.geocities.jp)
つかれたアタマの 道具箱 URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
メンタフダイアリー URLリンク(www.mtop.jp)

■認知の歪み:
        URLリンク(www.ncn-k.net)
        URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
        URLリンク(page.freett.com)

3:優しい名無しさん
08/11/10 19:47:06 G+sQQE04
認知療法実施機関リスト URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
(ただし品質/実施の有無は未保証。各自連絡の上、確認を)

=すちゃらかCPさんの投稿を一部コピペしておきます。=

以前から取り沙汰されてる事ですが、補助してくれる所が見つからない
という現状があると思います。CBT(認知行動療法)は治療成績が良い事もあって文献などでお目
にかかることが多いのですが、カウンセラーにおける認知行動療法ユーザーの
シェアは結構少ないです。もっと言えばカウンセラが少ないです(笑)
つまり
施設にカウンセラがいる確率>カウンセラが認知行動療法ユーザーの確率≒0(笑)
みたいな感じです。ちょいと言いすぎか?

そこで認知行動療法の補助を受けられる施設を、じゃんじゃん揚げて頂けません
かね?実際補助を受けている人が、県名、病院・診療所名をずばっと挙げて頂く
というのが嬉しいです。よろしくお願いします。
混むようになったら嫌だという方もいらっしゃるでしょうが、輪が広がり人が増
えれば、それだけ質も上がるということを期待して、書いちゃってください。
病院その他の施設関係者の方が、「うちではやってますよ」と宣伝するのも、
この際ありにしちゃいましょう(笑)

4:優しい名無しさん
08/11/10 19:52:54 G+sQQE04
参考図書〉
■認知療法(ベック系)
○〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
 URLリンク(amazon.jp)
 定番のお薦め本。辞書のように分厚いが、訳が非常にこなれていて読みやすい。
 冒頭から6割が認知療法、残り4割が精神薬理の解説。
 第3章と第4章を読めば、とりあえず認知療法は始められるので、後は適時、辞書のように引いて使うのがよい。
○フィーリングGoodハンドブック―気分を変えてすばらしい人生を手に入れる方法
 URLリンク(amazon.jp)
 上記「いやな気分よ~」の続編。前編がうつ病を中心にしたものなら、
 さらに適用を広げて不安、緊張、恐怖の克服、対人コミュニケーションなども問題も扱っている。
 これまた辞書のように分厚いが、必要なところだけ拾い読みするのが正しい使い方。
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 URLリンク(amazon.jp)
 低い自己評価が抑うつの悪循環を生む。
 ネガティブな自動思考に代わる見方を探すことから始め、
 最終的にスキーマを新しいものに代え、自己評価を取り戻そう。
 認知療法の自習書としては目標設定が高いが、本自体は読みやすい。
 二冊目の自習書に、「いやな気分よ、さようなら」が合わなかった人にも。
○「うつ」を生かす―うつ病の認知療法
 URLリンク(amazon.jp)
 抑うつについての一般的な話、認知療法の概説から始まり、
 認知の歪み、5カラム法、活動計画表、etcについて解説している。
 患者心理への著者の深い洞察と理解が伝わってくる良書。

5:優しい名無しさん
08/11/10 19:57:45 G+sQQE04
○「うつ」と上手につきあう心理学―自分でできる認知療法入門 ベスト新書
 URLリンク(amazon.jp)
 セルフヘルプ本としては少し説明的すぎる気もするが、
 認知行動療法がどんなものかを手軽に概観するのに適している。
○生き方を変える大法則 小学館文庫  (現状絶版)
 URLリンク(amazon.jp)
 自分の「スキーマ」を知り、プラスの側面を伸ばしていこうという主旨の本。
 認知の歪みや5カラム法についても解説しており、一冊目に読む入門書としても
 適している。読みやすく、文庫本なのでお買い得。

◆ワークブックタイプ◆
○うつと不安の認知療法練習帳
 URLリンク(amazon.jp)
認知療法のワークブックでは、最も詳しいもの。別冊で、指導者向けの解説本「 うつと不安の認知療法練習帳ガイドブック」もある。
○こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳
 URLリンク(amazon.jp)
 シンプルだが、数多くの技法が盛り込まれている。
 また、コピーすればすぐに使えるように様式もたくさん入っているのもすぐれもの。
 日本の認知療法の第一人者によるもの。

6:優しい名無しさん
08/11/10 20:03:30 G+sQQE04
■論理療法
○性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー (現状絶版)
 URLリンク(amazon.jp)
 自分の心に動揺をもたらす、「ねばならぬ」的な考え方に対し
 現実的・合理的・実利的な反論をして、新しい合理的な考え方を導こう。
 読みやすい文章で、かつ説得力がある。論理療法ではこの本がおすすめ。
○どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ
 URLリンク(amazon.jp)
 認知療法よりもある意味シンプル。直訳調で読みづらいのが惜しまれる。
○論理療法による3分間セラピー ―考え方しだいで、悩みが消える
 URLリンク(amazon.jp)
 ABCDEF(出来事→不合理な信念→結果→論駁→効果的な考え→新しい感情)
 というフォーマットに基づいたエクササイズで、「ベキ」「ネバナラヌ」思考を逆転させよう。
 さまざまな問題に関して、豊富な事例を用いて読みやすく解説している。
○いやな気分を打ち消す本 ワニ文庫  (現状絶版)
 URLリンク(amazon.jp)
 エリスの本にあるような、ある意味回りくどさや極論がいい意味で抜けていて
 非常に読みやすくまとまっている。論理療法の一冊目としておすすめ。
○論理療法入門―その理論と実際  (現状絶版)
 URLリンク(amazon.jp)
 理論に重きを置いた本のため、回りくどくなく直截的である。ただしあまり読みやすくはない。

7:優しい名無しさん
08/11/10 20:16:24 G+sQQE04
■第3世代行動療法   (新し世代のセルフヘルプ本をとりあえず貼っておきます。直すところがあれば次スレでお願いします)
○〈あなた〉の人生をはじめるためのワークブック―「こころ」との新しいつきあい方アクセプタンス&コミットメント
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 第3世代認知行動療法のひとつACT(Acceptance Commitment Therapy)のセルフヘルプ本。
 自動思考を捕まえるのも、それを論破するのも難しすぎる、と感じる人に。
○10 分間瞑想健康法―日々の不安・うつ・パニックがとけていく!!
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 なんかすごい邦題がついてますが、第3世代認知行動療法のひとつ、MBSR
 (Mindfulness-based Stress Reduction Program:マインドフルネス・ストレス低減プログラム)についてのマニュアル本
○自傷行為とつらい感情に悩む人のために―ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD)のためのセルフヘルプ・マニュアル
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 弁証法的行動療法のセルフヘルプ本。ほとんどの章が、うつや摂食障害、自傷行為や怒りの問題など、
 境界性人格障害の人が直面するであろうさまざまな問題と、その問題を克服するためのスキルの内容、
 ならびにそのスキルを身につける方法の説明に割かれている。

8:優しい名無しさん
08/11/10 20:20:27 G+sQQE04
〈その他認知療法関係のブックリスト〉
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

■本を探すなら:
紀伊国屋書店(店頭在庫) URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
アマゾン(新刊書店・通販) URLリンク(www.amazon.co.jp)
7&Y (新刊書店・通販) . URLリンク(www.7andy.jp) セブンイレブン受取可
古本屋さんの横断検索 . URLリンク(fichiba.jcross.com)
楽天フリマ古本屋街 URLリンク(furima.rakuten.co.jp)
オークション統計ページ  URLリンク(www.aucfan.com)

図書館リンク集 URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
国会図書館(学術論文も探せて郵送してくれる)URLリンク(opac.ndl.go.jp)
PubMed URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
世界最大の医学文献データベース、最新文献も探せてしかも無料
(使い方解説は,たとえば URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

9:優しい名無しさん
08/11/10 20:21:16 G+sQQE04
「コラム法」・・・次のような欄(コラム)を作ってストレスを感じた時に書きこむ。
1.日時・出来事
2.感情とその強さ・・・その時感じた感情の強さ
   (無能感 焦り 落ち込み 不安 怒り 悲しみ)などの強さを
   100点中何点とつける。
3.【重要】自動思考・・・その時にまず浮かんだ考えやイメージ。
   URLリンク(www.nhk.or.jp)
4.根拠・・・3のように考えた根拠。
5.反論・・・別の考え方はないか、自分で自分に反論してみる。
6.合理的思考・・・5のように反論した結果浮かんだ別の考え。
7.結果とその強さ・・・6で合理的な考え方をした時の新たな感情とその強さ。

 重要なのは物事に対して自然に浮かんでくる「自動思考」。
何かトラブルなどがあったときに根拠がないのに「自分のせいだ」と感じたり
「~すべきだ」と自分を追い詰めることがあるが、
このような考え方の癖は否定的な自動思考。

 否定的な自動思考は
「自分はだめな人間だ」「トラブルは解決できるはずがない」
「いつもこうだ」「失敗するに違いない」
などという極端な物の受け止め方に繋がり、
マイナス思考はさらに強くなる。
 また何事にも否定的でいると実際に失敗しやすくなると考えられる。
 
 このような自分の考え方の癖を知り別の考え方があると分かれば
気分や感情など情緒が安定して行動はより現実的なものに修正される。
 繰り返しこのような修正を体験することにより考え方の癖を変えることを目指す。

10:優しい名無しさん
08/11/10 20:33:17 G+sQQE04
「自働思考」の方の言い分も聞いてやる 
反証をもって合理的思考としては、自己否定になるだけの
場合があるので自動思考と反証をたしたものを合理思考
としたほうがよいような気がします。
>>1の〈認知療法スレまとめウィキ〉 認知療法のコツ(Tips)が参考になるかもしれません。


コラムの書き方例
1.日時・出来事 ・・・○月○日 仕事でトラブルがあった。
            上司からは何も声をかけてもらえなかった。
2.感情とその強さ・・・無能感70点、焦り80点
3.自動思考(マイナス思考)・・・トラブルは私のせいかも。
            上司は私に腹を立てているに違いない。
4.根拠・・・現にトラブルの後上司は挨拶もしてくれなかった。
5.反論・・・トラブルは外の原因もある。
       上司は急いでいたのかもしれないし何か考え事をしていたのかも。
6.合理的思考・・・問題点を整理すればトラブルは解決できると思う。
          上司からもアドバイスや助力を得られるはず。解決できるだろう。
7.結果とその強さ・無能感30点 焦り20点



11:優しい名無しさん
08/11/10 20:37:23 G+sQQE04
【はじめは、セルフモニタリング】
(前スレから)
*74 名前:優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:19:
06 ID:4zkErsWk
>>71

ちょっと思ったのは、コラム法=認知療法だと思っている人からすると
激うつにはそりゃムリでしょ、ということになるんじゃないか、ということ。

コラム法なんて、フルコースの中盤から最後に出てくる濃いメニューなんで、
それだと、胃を切った人にいきなりステーキをすすめるようなもんだ。

認知療法的な考えなんて、最初からできたら、ウツにならないって。
自衛隊の人が書いた「プチ認知療法」って本を見てたら、
どうもそういう錯誤がある気がした。
本人は自己主張の強い社会で開発された認知療法は日本人には向かない、
とかいってるんだけどw。

*76 名前:すちゃ:2005/11/05(土) 13:10:53 ID:o735/hzW
そもそも病院で働くカウンセラーにとって、難治性じゃない人がまわって来る
可能性はほとんど無いですけどね。
ただ、薬物難治性は必ずしもCBT難治性では無いので、まあそれなりにやってます。

>74
コラム法は確かにそんな感じ。
あらゆるCBTの最初は「セルフモニタリング」からです。

12:優しい名無しさん
08/11/10 20:38:08 G+sQQE04
セルフモニタリングはCBTの肝です。モニタリングの無いCBTは無い。No monitoring no cbt!

モニタリングはすなわち客観視であり外在化でもある。測っている行為そのものが測られている行為に対するアンチテーゼになっている。

実際ありとあらゆるものを測ってもらっている。
・OCDなら手洗いの回数、トイレに行った数、強迫観念の強さ、その
時考えていたこと、症状の酷さ、これまでの症状の推移、外に散歩でき
た数、嫌なものが気にならなかった日の出来事、etc.
・うつなら、小さな小さな良かった出来事、外出のきっかけ/引き金、今
日やったこと、パッと思いつくやりたいこと、落ち込みの持続期間、毎
週何回落ち込むか、今までやってきたまだマシだった対処法、etc.
・パニックなら、発作の頻度/程度、辛い/辛くない交差点、一番乗りや
すい電車の条件、始まってから終わるまでの身体反応の推移、予期不安
やその顛末、etc.

13:優しい名無しさん
08/11/10 20:42:55 G+sQQE04
85 名前:優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 04:52:26 ID:md/g8L6k
(つづき)
ていうか、本質的に疾患名別に測られるべきものがあるわけではなく、
あくまで個人別に測られるべきものがある。だからパッケージとかはソ
レを見過ごさせる意味で副作用がある。

何を測ってもらうと現在最も良いのか?について、ほとんどの場合、そ
の日喋ってもらうまではさっぱり判らない。
どんなものを測る事になっても対応できるように、行列自在の白紙コラ
ムが山ほどある。何人か似たようなものを測る羽目になったら、そのう
ち自作コラムが出来上がる。

測るという行為が行動だとか、測っているものが認知だとか、そういう
議論があるとすれば完全にナンセンスだ。認知の変化の無い行動の変化
もありえないし、行動の変化の無い認知の変化もありえない。認知と行
動は並列的なものであっても、因果的なものではない。スキーマが原因
で行動が結果だとか、どこかで心理学を誤解している。

名著「いやな気分よさようなら」は、いろんなコラムが載っているとい
う意味で便利なのではなく、色んなコラムの作り方とその必然性が載っ
ている上でとても優れているんだなあと、改めて思う。


14:優しい名無しさん
08/11/10 21:40:05 Ruwy1XMa
いやな気分よさようなら
をとりあえず買って読んでるけど
どの方法を実践すればいいのやら

認知行動療法と言ってもこんなにたくさんの方法があるんですね。
どこから手をつければいいのやら。
という感じです

15:優しい名無しさん
08/11/10 21:44:11 G+sQQE04
テンプレ2補足 認知の歪みリスト
1.全か無か思考(all-or-nothing thinking) ほとんどの問題は, 白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものですが、
 物事を見るときに、「白か黒か」という2つに1つのの見方をしてしまうこと
2.一般化のしすぎ(overgeneralization)
1つの良くない出来事があると,「いつも決まってこうだ」、「うまくいったためしがない」などと考えること
3.心のフィルター(mental filter)1つの良くないことにこだわってくよくよ考え、他のことはすべて無視してしまうこと
4.マイナス化思考(disqualifying the positive)単によいことを無視するだけでなく、なんでもないことやよい出来事を悪い出来事にすり替えてしまうこと。
5.結論の飛躍(jumping to conclusion)
 特に確かな理由もないのに悲観的・自分は良くないんだ・悲しいというような結論を出してしまう。
 a. 心の読みすぎ(mind reading):ある人が自分に悪く反応したと早合点してしまうこと
 b. 先読みの誤り(the fortune teller error):今の様子は確実に悪くなると決めつけること
6.誇大視と過小評価(magnification and minimization)
 自分の短所や失敗を大げさに考え,逆に長所や成功したことをあまり評価しない。「双眼鏡のトリック」とも言う。
7.感情的決めつけ(emotional reasoning)自分の感情が現実をリアルに反映して、事実を証明する証拠であるかのように考えてしまうこと。
8.すべき思考(should thinking)何かやろうとする時に「~すべき]「~すべきでない」と考える。
9.レッテル貼り(labeling and mislabeling)ミスや失敗をした時に,「自分は負けだ」、「とんまもの!」
  などと自分にネガティブなレッテルを貼ってしまうこと 
10.自己関連づけ(personalization)何か良くないことが起こった時、自分に責任がないような場合でも自分のせいにしてしまうこと。


16:優しい名無しさん
08/11/10 22:04:34 k6dmVBu/
>>14

第3章と第4章を読んだら、とりあえずコラム法をやってみては?


17:優しい名無しさん
08/11/10 22:41:49 ndMprC+Y
>>1-13,15乙!
こんな長大なテンプレ貼って新規はさぞメンドクサイだろうに。

18:優しい名無しさん
08/11/10 22:45:57 G+sQQE04
>>14
第3章と第4章を読めば、とりあえず認知療法は始められるので、
あとは「これならできそう」「これならやってみたい」みたいに思えるものを試してみてもいいよね。

活動記録表・コラム(思考記録表)・損益比較表が最もよく使う3つのツールみたいです。
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

19:優しい名無しさん
08/11/10 23:15:14 ndMprC+Y
話は逸れるけど、>>18のリンク先で紹介されているエクセルファイルとかは
ExcelをはじめとしたMicrosoft Officeを持ってなくても
フリーソフトウェアの OpenOffice.org でほぼ代用可能。

日本版公式サイト
URLリンク(ja.openoffice.org)

wikipediaにおける説明
URLリンク(ja.wikipedia.org)

OpenOffice.orgは最近:2008年10月13日に
バージョンが3.0にアップグレードされて
かなりMicrosoft Officeと遜色無くなった(気がする)。

20:優しい名無しさん
08/11/11 06:51:28 WM+w5xt4
>>1
これもテンプラに追加だぬ

Elevator (TV-PV)  by perfume
URLリンク(jp.youtube.com)

21:優しい名無しさん
08/11/11 08:10:09 cT8/HtYz
第三世代行動療法って瞑想なん?

体験した人3行で要約プリーズ

22:優しい名無しさん
08/11/11 20:33:07 cRFlxInF
よくできてるテンプレありがとう

23:優しい名無しさん
08/11/11 23:33:10 nTezFus1
amazonでポチった「いやな気分よさようなら」がとどきました。
自宅へ郵送されると行き違いでなんどか宅配便のおいちゃんに連絡しないといけなくなるのが
めんどうだったので、ローソン受け取りを敢行。
ローソンでもけっこうでかいアマゾン箱に入れられた状態で手渡された。
箱には内容物とかの詳細は一切記載されず、Loppiとかいう機械で印字された
引換証にも内容物の詳細印字なし。
その内容物がなんなのかは私のみぞ知る状態で、意外と安心でした。
(別にバレても普段の生活範囲の圏外にあるローソンだから平気だけど)

つーかゲンブツは噂どおり分厚いっス。聖書を勉強しようとする神学徒の気分?

24:優しい名無しさん
08/11/11 23:46:01 Z4u6XuEI
>>23
読んではいるけど、正直紙とかに書いて実践する気になれない。
普段の生活の中で、
いちいち自分の考えてる事とか書いたりするのは大変手間がかかる。
無気力というか、「甘え」かもしれないけど。


ただ、このスレの人たちはメンヘル版にはめずらしく
皆さん落ち着いていて親切で丁寧なレスをされている・・・

25:優しい名無しさん
08/11/12 00:18:35 zx26UU8z
テンプレ1〈認知療法スレまとめウィキ〉より  「認知療法する(できない)こと」についての認知療法 †

283 名前:*優しい名無しさん* <mailto:sage> :04/10/22 17:26:23 ID:knBvXqb4
(自動思考)
・自分の自動思考なんて書き留めなくていいだろう。
・自分のことはよく知っているから、頭の中でやればすむだろう。
・自動思考をわざわざ書くなんておっくうだ。

(合理的(適合的)思考 の例)
・確かに書かなくてできることもあるかもしれない。しかし、
 もう少し踏み込んで書き留めてみれば、さらに多くのことを
 学べるかもしれない。
・書き留めることを過大に解釈していないか?
 実際やりはじめれば数分で済むことだし、何でもはじめる直前が一番抵抗
を感じるのだ。
287 名前:*優しい名無しさん* <mailto:sage> :04/10/22 20:08:57 ID:/HgL+zFw
>283 <#R283>
なるほど。認知療法についての認知療法か。

自分の場合は(さっき書いたのをアレンジすると)、
(自動思考)
・書くまでのことはない。頭の中で十分に合理的思考がつくれる
・自動思考を書くのはしんどい。いやな考えを書き出したりしたら、よけい
にしんどくなる。
(合理的思考)
・書かないで合理的思考がつくれるとしても、
 書き残せば、あとから見て参考にすることもできるし、
 自分の進歩を確かめられる。
・確かに最初はしんどいが、合理的思考をつくる過程で楽になる(体験済
み)。
 むしろ吐き出さず、頭の中に置いたままでは、何回も同じ自動思考に苦し
められる(体験済み)

26:優しい名無しさん
08/11/12 00:28:49 SzXuPHJ2
ノートとかに書くと、日記と同じ家族とか人に見られるのが気になるし、
パソコンは外出中には使いにくいし必要なときにいちいち起動するのは不便なので、
携帯にメモするのは無理かな。

やはり携帯では文字はOKだけど、表などは書けないから
携帯で認知療法は無理があるでしょうか?

どなたか携帯の送信ボックスやメモ帳に
メモするような感じでこの療法やってる人いますか?

27:優しい名無しさん
08/11/12 01:00:30 HbGBuEG1
>>26
携帯でもOKです 罫線なんていうのもいりません。

自動思考: 
認知の歪み:  
合理的思考:  
全か無か思考 すべき思考 マイナス化思考 レッテル貼り  などよく使う言葉は定型文引用みたいなものに保存して、
簡単に取り出せるようにしておく

メールの例↓

自動思考:私は今日も他人に見下された

認知の歪み:心の読みすぎ

合理的思考:見下したと言うのは私の解釈で、確証はどこにも無い。もしかしたら、あの人は機嫌が悪かっただけかもしれない。

そして 自分のアドレスに送信 ※間違って知人のアドレスなんかに送らないように



28:優しい名無しさん
08/11/12 01:02:12 EJehQy2R
>>26
フォローでなくて悪いけど、私は面倒でもノート派です。

携帯とかPCとかだと、どうも「書いた気がしない」ので
いやでもボールペンで帳面にかりこり書いてます。
無印のA4リングノートを常にカバンに忍ばせて、
コラム法で突発うつを軽減したり
メンヘルと関係なく仕事の方向性にいきづまったら
マインドマップ書いたり。

> 日記と同じ家族とか人に見られるのが気になるし、
セルフカウンセリング「だけ」のノートとして使用してしまうと
確かにそういう意識が強くなるのかも…。
私は一枚のノートで買い物リストとかコラム法とか
その他ごちゃごちゃにしてるからか、気にしたことが無い。
いや、環境などにもよるんでしょうけど。

携帯とかPCとかだったら、
対話的なCGIインターフェイスで
コラムを埋めていけたりしたら、面白いかもしれませんね。
(個人情報とか、そもそもそのシステムだれが開発すんのか、とか
つっこみどころは満載ですが)

29:優しい名無しさん
08/11/13 00:52:29 vKy9lBs1
>>26
前スレで活動記録表をメール作戦で上手くいった人がいるね。前スレ521~536
自分のPC宛てにメールを送って風呂の後や食事の後とかなど時間を決めてPCに整理してもいいよね。
PCでの作業はさほど時間かからないんじゃないのかな。
PCで使うエクセルファイルは>>2にあるから利用してみてもいいかも。
コラムなら携帯に自動思考だけを書いて家でコラムする方法もあるかも。

30:26
08/11/13 00:56:35 e87tuPnE
みなさん、たくさんレスありがとうございます!!
今日はちょっと疲れて頭働かないので明日レスします、
すみませんお休みなさい。

31:優しい名無しさん
08/11/13 01:36:55 yxWfbs+Y
「プチ認知療法」って本に、認知療法やると症状悪化するとかいてて二の足を踏んでます・・・

32:優しい名無しさん
08/11/13 02:50:43 sSEzJgS7
気がついていなかった要素に気がつくので一時的に悪化した。
自分の場合
鬱由来のボンヤリ→問題の発見→憂鬱悪化→発見された問題の対策を考える→対処回復
といったサイクルとなった。

33:優しい名無しさん
08/11/13 03:55:56 9v3Kruym
今年一番の裏切りにあった。まじで人間不信になる・・ 今こそ、身に着けた認知療法の手法を
発揮すべきだとわかっているのだが、二本目の矢を避けるべきだとは思うのだが、つらすぎる。

自分でも現実が信じられない。現実を受け入れがたい。あんなにいい奴だったのに。
まだ何かできることがあるのではないか?と考えてしまう。屈辱、怒り、憎しみ、後悔、
自己嫌悪、羞恥心、いろんな感情が渦巻いている。

それでも人を信じるべきなのか。人を信じなければ裏切られることもない。
信じることは思い込みなのか。他者を「信じる」こと自体、認知の歪みなのか?決め付け、
白黒思考かな。この自尊感情の低下はどうしたものか。

34:優しい名無しさん
08/11/13 06:36:10 zX8mfGoE
>>31
>「プチ認知療法」って本に、認知療法やると症状悪化するとかいてて二の足を踏んでます・・・

あれは、認知療法にかこつけたトンデモ本だから、気にしないでいいよ。

>>33
それは落ち込むのも無理ないよ。

否定的な感情はつらいけど、はじめから取り除こうとしても、
水に落ちて、あらがえばあらがうほど、溺れてしまうように、
最初はうまくいかない。

最初は「落ち込むのも無理はない」というのですら、合理的思考になる場合がある。
再び、水に落ちた場合の話だと、脇をしめたり,膝を抱えたりすると、
自然に浮かんでくる。

そしたら、少しづつ、ましな気持ちをかき集めて、コラムでも、もう少し違った「別の考え」が書けるんじゃないかな。

まとめウィキにもある、「自動思考の言い分も聞く」にもつながると思う。


35:優しい名無しさん
08/11/13 08:03:58 1TDsqrcy
>>33
頭の中でいじり続けると、思考が泥沼的に拡大し続けるので、離れてください。


36:優しい名無しさん
08/11/13 09:10:50 zGODMTkg
うん。
うまく思考できないときは、いったん離れるのも手だね。
とりあえず通常の生活をそのまま続けるとか。
いったん仕切り直しした方が良い場合がある。

37:優しい名無しさん
08/11/13 09:32:02 vKy9lBs1
>>33
まとめwikiにあるから知っているとは思うが
ぼんやりとこの詩を眺めるのもたまにはいいかもしれない。

         ゲシュタルトの祈り

私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。

私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけじゃない。

そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけじゃない。

私は私。あなたはあなた。

でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。

たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。

URLリンク(www.ieji.org)



38:優しい名無しさん
08/11/13 10:35:47 WqoWhnlG
>>33
つらいとは思うが、ここに概要を書いてみるだけでも
案外スッキリするかもしれんよ。
とかく苦悩というのは自分の中に「溜めて」しまうと悪化しやすいからね。

自動思考を書けば、君に代わって論駁してくれる人もいるだろう。
ここの住人は優しいから力になってくれると思うよ。

39:優しい名無しさん
08/11/13 12:17:27 rZ4L5Euv
>>24
> ただ、このスレの人たちはメンヘル版にはめずらしく
> 皆さん落ち着いていて親切で丁寧なレスをされている・・・

>>38
> ここの住人は優しいから力になってくれると思うよ。

2chを過信しないように。

40:優しい名無しさん
08/11/13 12:23:54 vKy9lBs1
読んでないから分からないが
ぷち認知療法の本は認知療法(コラム法)をする準備が出来ていない人のためにその準備の方法が書かれているのかな。
まあ>>11みたいなことかな。ネットの書評みると回復には認知療法が有効と書いてあるみたいだし。
カウンセラーの共感にあたる部分が認知療法の本には少ないからその部分になっている本のような気がしないでもない。
とりあえず読まないと分からないから注文してみる。

41:優しい名無しさん
08/11/13 14:51:08 Sv9FK5fQ
>>39
寂しいやつだなぁ。。。人間不信なんか?

42:優しい名無しさん
08/11/13 15:50:26 SKFLVTlG
前スレの感嘆したレス

認知行動療法・論理療法8 ~質問回答歓迎~スレリンク(utu板)
71 :優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:46:29 ID:JSgt9oY4
>49
自己信頼の問題は自己評価と自己価値と言う風に分けて考えたら良いような気がする。

自分の価値自体は誰にも否定できない。
自分という存在がなかったら自分は生きる事も世界を知ることも出来ない。
つまり自分は交換不可能。
だから自分は自分の存在価値を絶対的に認めざるを得ない。
そしてこれは自己完結することが可能。

一方で、自分に対する評価は文脈に依存する。
「自己評価の心理学」という本に、
自己評価は「愛されているという気持ち+能力があるという気持ち」だとある。
これは両方とも他人・外部を必要とする。
他人が居ないと愛されることはないし、能力は何かに取り組んで成功し、認められる事で証明される。

だから俺は、自己価値の認識という確固たる基盤を築いた上で、
社会的との関わりの中で自己評価を高めて、
自分を信頼できるようになるのが良いんじゃないかと考えてる。

認知療法でいう「無条件」の自己肯定は前者の意味。
他人からの許容や何かの達成などの「条件」を付けずに自分を信頼すると言うこと。
反対にドラッカーが言ったのは、後者の自己評価の意味だと思う。

43:優しい名無しさん
08/11/13 16:15:40 2KDWmByq
友達の愚痴を武装解除法で聞いてたら、友達に愚痴を頻繁に
こぼされるようになってしまいましたorz
愚痴を聞いて欲しいからという理由で、わざわざ呼び出されることもあります。
こういう時こそアサーションでしょうか?

44:優しい名無しさん
08/11/13 16:26:23 nVtNxC0u
愚痴は頻繁になると依存されるから逃げろ。
呼び出しなどもってのほかだ。
電話も、仕事や生活に支障に出るという理由をつけて断れ。
都合のいい相手にされてるような。

自分は愚痴相手から始まってストレス発散の対象に変更された
経験があるので、冗談じゃないっすわ。

カウンセラだって適性のある人が訓練を積んで、
時間1万とかで商売にしているわけで
素人がタダでやるものじゃないよね。定期的にはね。

45:優しい名無しさん
08/11/13 17:14:40 vKy9lBs1
>>43
相手に上手く愚痴を聞くのは辛いというのを『気付かせる』ことができるといいね。
「自分の知り合いで愚痴ばかり友達に話していたら縁を切られたと俺に相談してきて困っている。何かいい方法はないか」と相手に相談してみるとか。

もしくは、
>>2の「つかれたアタマの 道具箱」の書き捨て法、黒いノートなどの技法を紹介しつつ認知療法に興味を持たせるようにしてあとは勝手に一人でやらせるようにできるといいかも。
大変だねと共感しつつ、嫌な気分になるのは考え方によるものらしい。紙に書くとすっきりするらしい。詳しくは知らないがストレスには認知療法というのがいいらしい。
本代ぐらいしか金もかからず自分一人でもできるらしい。問題解決のスキルが身につくらしい。気分が楽になるらしい。
みたいに少しづつ一人で認知療法やるようにもっていくとか。

まあ自分と同じ悩みを相談されたとき自分だったらその人にどうアドバイスするか考えてみるのもいいかも。
そのアドバイスを自分にも当てはめてみる。


46:優しい名無しさん
08/11/13 17:15:07 SKFLVTlG
初めて聞いたのでめも

怒りの武装解除URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
初めての認知・論理療法 Part7 ~質問回答歓迎~URLリンク(cognosco.hp.infoseek.co.jp)

47:優しい名無しさん
08/11/13 17:23:43 SKFLVTlG
>>43 嫌だつらい参ったという相手への気持ちを率直に正直に伝えることができない仲なの?

48:優しい名無しさん
08/11/13 18:37:11 7enwxQ0h
なに糞おっ!!!!!!!!!!!!!
ざけんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!!

俺を誰だ思ってるんだよ!ああ!

やっちゃうぞーい!!!!!!!!!!



あ?やっている余暇z巣
lkrthklgggdbl;あjけrlbh@おあl;えgh」d;bkdjf;bjl;dfjkgbl;かえrgh;」あえ」rlyp;」rg0@r

49:優しい名無しさん
08/11/13 18:44:16 PXbg/yE/
前スレのドーパミンに絡んだ荒らしがまだいるようですな

50:優しい名無しさん
08/11/13 19:20:50 vKy9lBs1
>>48
ん?イラついてるのかな。イライラしている時は辛いよね。
まあ怒りで【我を忘れる】ことは【誰にでもあること】だからねえ。
怒りで我を忘れると、怒りを生み出してるのは【 自 分 の 思 考 】というのも忘れちゃうよね。
いやな考えに取り付かれそうになったとき、あるいは激しい感情を覚えたとき、その内容を紙に殴り書いてみてはどうだろう。
気が済むまで書きなぐったら、【嫌な気持ち・嫌な考えと一緒に破って捨てる】とすっきりするかもしれない。
少し落ちつたら深呼吸するなり気分転換に夜の散歩もいいかもしれない。

合理思考が上手く作れないならここで作るの手伝ってもらってもいいかもね。
少し落ち着いてからここに書き込むといいかもしれない。


51:優しい名無しさん
08/11/13 22:45:50 ZFug0EUp
フィーリングGoodハンドブックってむちゃ厚いんだけど
どっから読んだ方がいいみたいなありますか?

52:優しい名無しさん
08/11/13 23:33:19 rZ4L5Euv
>>41
そんなとこ。

53:優しい名無しさん
08/11/13 23:41:42 rZ4L5Euv
>>50
> 【 自 分 の 思 考 】というのも忘れちゃう

怒りであれ、無能感による絶望であれ、なんであれ、
ストレスが過負荷になっている状況だと
「思考の短絡化」に陥って
自傷他害をはじめ極端な行動を惹きおこすことも多いとおもうが
そのような状況に陥いったとき、どうしたらいいのか
過去にその当時者になった自分でも、いまだ整理がつかない。
どうしたものか。
このようなケースにも、認知療法は助けになるだろうか。


54:43
08/11/14 00:14:31 UaGie3Gu
>>44
もう依存されてる状態かもしれません。

確かに都合のいい相手にされてると思います。
愚痴を頻繁にこぼされるので、試しに俺が愚痴をこぼしてみました。
そしたら、携帯をいじりだしたりして、まったく聞く素振りがありませんでした。
適当に理由をつけて、友達と距離を取ろうと思います。

>>45
その発想は全然ありませんでした!
45さんの質問と認知療法や疲れたアタマの道具箱の技法を紹介する
ことを早速試して様子を見てみます。

>>47
きちんと伝えられる仲です。
でも、自分の不合理な思い込みが原因で、友達に自分の気持ちを
うまく主張できなかったんですよね。
なので、自分の自動思考を見直す必要性がありそうです。

55:優しい名無しさん
08/11/14 00:52:48 gnmpHEyZ
>>53
とりあえず今だったらそのような状況に陥った時にマシな対処法が思い浮かぶだろうか?
認知療法で合理思考を作る練習を続けていればそういった対処法をやらない場合よりも多く思いつくかもしれないね。
考え方を増やす別の見方をふやす訓練だからね。あとは実際にそれを試す。上手くいかなかったら別の方法を探す という考え方を
認知療法で練習するんじゃないのかなあ。認知療法が上手くいかなければ他の方法を試してもいい。

>2chを過信しないように。
それは事実だと思う。専門知識をもったカウンセラーではないし、誰にでもできることと出来ないことはあるからね。

「私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。
私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけじゃない。
そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけじゃない。」

誰もあなたのことを助けることはできないじゃないのかな。できるのはちょっとしたヒントみたいな手助けしかできないと思う。
自分を救うのは自分にしかできない。自分を変えるのは自分にしかできない。自分を丸ごと受け入れるのは自分にしかできない。
助けが必要なら専門のカウンセリングを受ける方法もある。合わなければ別のところを探してもいい。

他人を信じられないのはもしかすると自分を信じられない投影かもね。わからないけど。
もしそうならば自己肯定感を高める方法を探してみてもいい。認知療法でもそれ以外の方法でもね。

56:優しい名無しさん
08/11/14 01:02:23 VTYgVliK
>>45
> >>2の「つかれたアタマの 道具箱」の書き捨て法
つか、マジ道具大杉ww

57:優しい名無しさん
08/11/14 01:48:54 2hg93N1U
道具が少なかったら、というか理論が単純過ぎたら、逆に治る気はしないだろ。
道具(すなわち武器)が多いからこそ、安心して回復に向かえるんだという気もする。
逆に、単純な何かで治るぐらいなら誰も苦労はしてなかったと思うしw

58:39,52,53,56
08/11/14 01:50:37 VTYgVliK
ID: VTYgVliK = rZ4L5Euv です。
長文を許してほしい。

>>55
返答感謝。

> 2chを過信しないように。
予防線を張りたかったのが趣旨だった。
短文で、しかも適当でなかったかもしれない。
誤解を生んでROMしてる方々のなかにも気を悪くされてしまっていたらここで詫びる。
すまない。

上記文言は、ゆるく平和だった良スレにも突然荒らし目的の闖入者が粘着して
善人ばかりの良スレだったためか、釣られまくり煽られまくりで
即殺伐とした雰囲気に転換する 「2chとしてはいつもの光景」 を複数みてきた経験上。

…ってさ、このレスも、一種みごとに釣られてるわけでもあるわけだがww

59:優しい名無しさん
08/11/14 02:54:04 VTYgVliK
>>57
件の道具箱の中身を否定するつもりはいまのところないよ。
つーか箱のなかみ全部みてないし。
道具の多さにおどろいてチョイ噴いただけ。

ただ、極端な例をあげると
パニック状態の渦中の場合、
選択肢が多いと、さらに状況を悪化させるかも、とは感じた。

「選ばなければいけない→たくさんある→そんなこととてもできない→私にはむり→(ry」


60:優しい名無しさん
08/11/14 06:50:43 l7JhrwNl
テンプレ読め!読んだか?
それじゃ状況がわかんねーよエスパーじゃねーんだ!
ググレかす!
2chは現実より厳しい1面がある

これが無いだけでもこのスレは優しすぎる
荒れたように見えても鼻くそ穿りながら読んでられるほど荒れた気がしないし




61:優しい名無しさん
08/11/14 07:35:53 DeGl18g3
それは認知行動療法の効果では?

62:優しい名無しさん
08/11/14 10:06:05 VTYgVliK
おあようございまふ。あさからつられてみる。

>>60
> テンプレ読め!読んだか?
このスレのテンプレ自体が比較的長大なので
テンプレ自体をななめ読み(OR読みとばし)してしまう可能性はあるかもしれない。
いちいち丁寧な返答してたらきりがないから
そこは2chらしく、定型文で短く切りかえす誘導方法でいいのでは。

質問例)「(前略)ですので、おすすめの認知療法の書籍がありましたらご紹介ください。初心者ですがなにとぞ(後略)」
返答例)「本スレ>>4-8参照、テンプレ熟読推奨」


> それじゃ状況がわかんねーよエスパーじゃねーんだ!
前項同様に、
返答例)「kwsk:現状要エスパー案件」とか?


> ググレかす!
「ggrks」とかの切り返しもあるけど、
このスレにかぎっていえば、あまり濫用するのはどうなのかな。
利用者の状況によっては、Google使いこなせません、な状況もありうるわけで。
(検索結果で画面一杯に一瞬にしてあらわれる文章・文字の洪水に耐えられない、とか)

63:優しい名無しさん
08/11/14 10:07:53 VTYgVliK
> 2chは現実より厳しい一面がある
まぁ…、ねぇ。

> これが無いだけでもこのスレは優しすぎる
優しすぎ、について。たとえば;
精神障害の診断と統計の手引き…出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
> 重要な事は、研修を受けていない人にDSM-IVが
> 機械的に用いられてはならない事である。
> DSM-IVに取り入れられた各診断基準は指針として用いられるが、
> それは臨床的判断によって生かされるものであり、
> 料理の本のように使われるものではない。」
> と書かれており、非専門家による使用を禁じている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

このスレの住人の全員が全員、
専門教育をうけていない人間だけとは
いえないだろうと思うが、
そうでない人間が、
隣人としての「助言」を越えて、教師ぶって「指導」しないように
自重するべきなんだろうとは、自戒をこめて考えるが、どんなもんだろうか。

> 荒れたように見えても鼻くそ穿りながら読んでられるほど荒れた気がしないし
俺はこのスレが荒らしに洗われてない点より、
ネタレスが無くてちっとも笑えないのがより不満だ。

64:優しい名無しさん
08/11/14 12:41:30 92W8ZeTQ
ここ最近、>>6にある
 ○論理療法による3分間セラピー ―考え方しだいで、悩みが消える
 URLリンク(amazon.jp)
を読んだので少し感想を。

………

極めてシンプルな本ですな。
論理療法らしく「すべき思考」に重点を置いた内容なんですが
この本はさらに「合理思考の書き方」までもが1つのパターンに統一されている。
同じ文型でほとんどの否定思考に対抗してるんだね。

なので出来事をプロットすると、ほとんど自動的にコラムが完成するような形になっている。
歪みのバリエーションを知っている者にとってはいくぶん退屈な内容ではあるが、
全くの初心者にとっては取り組みやすい本だと言えるだろう。

65:優しい名無しさん
08/11/14 12:48:48 wLJ0ke1+
外人が書いた本ってどうもピントこないことがあるんだよね
今までならカーネギー、アレンカーとか
その辺認知関係の本はどうでしょう?

66:優しい名無しさん
08/11/14 16:18:12 t8geqso3
>>43
少し笑ったw よく勉強して上達した証拠だね。 まぁアサーション一発かまして、
妥協点を提案するのもいいかも。「できれば話を聞いてあげたいけど私も忙しいので、毎回は
無理。メールなら暇なときに返事できるよ」みたいな感じで。メールがたくさんくるかもしれんがw

67:優しい名無しさん
08/11/14 16:20:13 t8geqso3
>>60
すべての怒り、憎しみは無駄なもの、というのが認知療法の教えでございます。

68:優しい名無しさん
08/11/14 16:41:15 s1pK32MC
>>60
違うって
2ちゃんねるは現実よりメンヘラ率高いだけ
このスレは認知療法やって穏やかで余裕のある心が生まれた人多いからみんな丁寧に説明する


69:優しい名無しさん
08/11/14 16:51:53 NZKR3bS9
>>67
そうなんですか?
だとしたら認知療法って宗教っぽいですね。

70:優しい名無しさん
08/11/14 17:07:24 1HRSbC4c
>>69
宗教からヒントを得ているところは有るんじゃないかな?

71:優しい名無しさん
08/11/14 17:10:31 NN3w/03C
宗教というか、脳科学(特に脳内物質)の知識あれば、怒りや憎しみ、不安緊張恐怖、快楽はまともに相手するに値しないものだとわかります

もちろんそれらにどっぷりつかる人生もまた楽し、ですけど、あなたはそういう感情に振り回される人生を楽しめないからこの板に来てるのでは?

72:優しい名無しさん
08/11/14 17:20:33 s1pK32MC
>>71の補足になるけど、
「人生を自分で動かしている」という感覚が強まる。
人生が他人の出来事やものの力によって、自分の意志とは異なる方へ押し流されていると感じると、人は不安になり、怒りを覚え、うつになる。
しかし、自分に支配力があると感じれば、心の平静を保つことができる。
人は誰でも、「自分の人生は自分の力で切り開いている」と感じていたいもの。
それを助けるのがこの療法。

73:優しい名無しさん
08/11/14 17:22:24 NZKR3bS9
>>71
>怒りや憎しみ、不安緊張恐怖、快楽はまともに相手するに値しない

「快楽」もですか?

74:優しい名無しさん
08/11/14 17:26:19 gnmpHEyZ
認知療法で怒り憎しみは無駄なものと書いてある本はないんじゃないかなあ。何事にもいい面と悪い面がある。
怒り、憎しみは自然な感情。通り魔に襲われて怒り、憎しみを感じなかったら死んでしまう。

問題は必要以上にそれを膨らませてしまうこと。
例えば風船みたいなもの。元々の大きさから自動思考というガスでどんどん膨れ上がってしまう。
実体経済から離れたバブル経済と考えてもいい。
認知療法はそのガス抜きみたいなものと考えてもいいかもね。

論理療法の創始者エリスはたしか無神論者だったんじゃないかな。

75:優しい名無しさん
08/11/14 17:29:51 NN3w/03C
>>73
そう
必ずしも
気持ちのいいこと=善
ではない
気持ちのいい事を続けた結果、依存症や燃え尽き症候群患者があふれかえってるのが先進国

もちろん、やたら我慢すればいいってことではないよ
自分で自分をコントロールできるようになった上でってこと
そのコントロール力をつける手助けがこの認知療法

そういえば、前スレでこのことにやたら絡んできた人がいたけど、まだいるのかな?

76:優しい名無しさん
08/11/14 17:31:19 s1pK32MC
>>74
まあ、無駄ってのは言いすぎだね
>>71位の表現がいいかと

77:67
08/11/14 18:18:22 t8geqso3
俺の人気に嫉妬w

>>69
それは「教え」という言葉に反応してるだけじゃないかな? まぁ少し冗談ぽく書いたんだけどw
憎しみは事実じゃなくて、自分の捕らえ方、考え方が生み出しているということ。自分で自分を
不快にするだけでなんのメリットもない。
認知療法は厳密に科学的な手法で実証されてるから怪しげなおまじないの類とは一線を
引いていいよ。

>>71
書いてたよ。だれの本だったかな? たぶんテンプレの本の中に書いてたと思う。(違ったらごめん)
「憎しみ怒りは、あなたの思考が作り出しているもので無駄なもの」って書いてあったと思う。
そのうち書名がわかったらレスするよ。

>>75
その意見、誰の本?そっちの方は見たことないね。

78:67
08/11/14 18:20:17 t8geqso3
間違えた。

>>71 じゃなくて、>>74の間違いです。

79:優しい名無しさん
08/11/14 18:32:40 t8geqso3
>>74
あと、その例えは少し違和感を感じるね。通り魔に襲われて危険を回避するのに必要なの
は勇気、度胸、冷静さであって、怒り、憎しみではないと思うけど。それに実際に生まれる感情は恐怖でしょ。

80:優しい名無しさん
08/11/14 18:35:25 t8geqso3
まぁ自分の身を守るには自分を愛する気持ちが大事かな。相手を憎むより。

81:優しい名無しさん
08/11/14 18:50:59 92W8ZeTQ
まあこの療法の肝は「バランス」なんだよねー。
偏った思考にバランスを回復させることがポイントになる。

ゆえに「怒り」や「憎しみ」といった感情の是非については
「感情それだけ」で判断するのではなく、前後の文脈が大事になってくるんだな。

例えば>74さんの話を借りると
「通り魔に襲われている状況」では「怒り」は合理的な感情だと言える。
暴漢に対抗する上では「バランスが取れている」わけだね。

一方、人生の大部分を占める「平凡な状況」においては
怒りは自己破壊的・関係破壊的なので「バランスを欠いている」んだな。
なので「人生トータルで考えれば、怒りの習慣は改善したほうが得ですよー」となる。

まあそんだけの話なんだよね。
あくまで感情の選択権は自分自身にある。
宗教(教義的に感情の是非が定められている)とは、この点で決定的な違いがあると言えよう。

82:優しい名無しさん
08/11/14 18:55:06 uJelldks
いやな気分よ、の第七章は怒り特集だお

83: 
08/11/14 19:40:30 TC49MdGw
>>67
その出典を書いてください

84: 
08/11/14 19:42:57 TC49MdGw
前スレのこのレス、すごいと思った。
自分の進みたい方向性が重要だと思う。
自分の価値を大事に思う」という方向に進みたいなら虐待されたら怒りを感じるのは逃げるために自然な必要な感情。


77 :優しい名無しさん:2008/08/29(金) 07:43:42 ID:qxn+oJB9
>66
考え方のパターンにやる気をそぐ思考の癖があるんじゃないのかな。
例えば59では「やる【べき】ことを考えたり~」
~すべきと考えるとその言葉に無意識に反発して反対のことをしたくなるんじゃないのかな。
そして出来ない自分を【グズ】と責めてますますやる気がなくなる。
考え方の癖からみつけてみてももいいかもしれない。

あとは67の書いているように【今できること】じゃない。やりたくてもできなかったことも
自分の現在のレベルにあわせ問題を細分化してできることから段階的に徐々にやってみてもいいんじゃないのかな。

大切なのはどんな小さな行動でもその後にその行動を肯定することじゃないかな。「今はこれだけでもいい」みたいな感じで。
肯定することで行動を強化することができるよ。
今までは行動の後に「全然だめだ」「少しも進まない」みたなかんじで無意識に責めたりして
【行動したくなくなる】ことを強化していたんじゃないかな。

85:優しい名無しさん
08/11/14 22:12:33 gnmpHEyZ
「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」を読んだ。

自己治癒力に任せる治療法かな。
そのためには認知をいじらせない。変えさせない。自己治癒力に任せるためには認知療法を否定する必要があるだろう。
プチ認知療法として紹介されているのはフォーカシング、EMDR、EFT などの心理療法多数。感覚に注目したものが多いように思われる。セルフモニタリングもあった。
著者はそれらの心理用法の効果に重きを置いていない。自己治癒力を最大に生かすためにそれらを「時間稼ぎに」使っているにすぎない。あとがきにそのようなことが書いてある。
まあ、いろいろな心理療法を行なうことは行動から認知を変えるとも言えるからそういう意味では認知行動療法的とも言える。
認知行動療法的な考え方に基づいて認知療法を否定した究極?の「注意そらし」の本ともいえる。

認知療法をやっている人間にとってはトンデモ本と思う人が多いと思う。この本を読むと認知療法をやりたくなくなる人もいるだろうが、認知療法で上手くいかなかった人には救われる本だろう。

「認知療法の「考え方を変える」とは、自分の自然な感じ方を論理を用いて否定し、より都合のいい考え方を何回も何回も叩きこむことで
身につけようとするものである。」と書いてある。
認知療法は自分の自動思考を否定するのではなく、それを受け入れ(自動思考の言い分を聞いてみる)弁証法的に合理的な考えを「増やす」ものだと思うんだけどなあ。

まあ、書いてあることは結構参考になることは多かったかなあ。

86:優しい名無しさん
08/11/14 22:19:58 0C/sNA+o
>>85
レポート乙

でもレス読む限り、とんでも本ぽいな・・・・

87:優しい名無しさん
08/11/14 22:37:42 IRhz1r5B
>>85
その本、うつと診断された直後に読んでだいぶ救われた本だ。
認知療法のことが参考になったわけじゃなくて、
うつ病になるメカニズムについてかなり参考になることが書かれてあった。
認知療法に関しては、色んな行動方法がありますよっていう紹介みたいな感じじゃなかったかな。
この本だけのおかげじゃないけど、今は投薬治療がなくなったよ。
どうしてうつ病になるのかっていう原因とメカニズムが理解できただけでもかなりの安心感とつながったのと、
自分で治療の方向を決めるのに役に立った。

88:優しい名無しさん
08/11/14 23:59:34 gnmpHEyZ
>>87
>認知療法に関しては、色んな行動方法がありますよっていう紹介みたいな感じじゃなかったかな.

認知療法とは別の独立した治療体系が確立された心理療法が多い。
疲労を回復させるための時間稼ぎに心理療法を使っている。
行動を重視しているが、疲労して症状が悪化させない配慮がなされている。そのために感情・感覚に注目した比較的疲体力を消耗しない理療法を使っている感じ。

「一つの療法ではなく多くの療法を紹介した。今日はこれ、これに飽きたら他の物。そんな日替わりメニューでよいのだ。三日坊主、大歓迎」
(あとがき p191)

なんというか、個人的にはほかの心理療法をも軽視しているような気がしないでもない。まあこれは私の解釈・感じ方なんでね。人それぞれだろう。

「自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法」の書評で
「もっと気軽にできる「プチ認知療法」的な薄い本でリハビリを重ねた後で、この日記形式にチャレンジするとよいのではないでしょうか。」
と述べてる人もいる。使い方は人それぞれ。あなたにとっては十分価値のある本だったんじゃないのかな。
あの本はあるていど回復するまでの、いわば準備運動として使い、その後の本格的な筋トレとして認知療法をするという考え方もありかも。

スローステップでやること、回復の波にあわせ時には立ち止まって休むこと、失敗してもいいことなどは認知慮法の本でも、もっと強調して欲しいところかな。

89:優しい名無しさん
08/11/15 00:04:54 6p2D/CVA
俺も読んだけど、プチ認知療法とかいいながら、心理療法の本だよな
よくわかってないんじゃないかとかんぐりたくなる

正直言って、七田真や勝間和代と同じように、いろんなところから情報を切り取って、それを貼り合わせただけの本

90:優しい名無しさん
08/11/15 01:06:50 wsUIfIPk
>>88
そうそう、やっぱり人によると思う。自分には合っててラッキーだった。
自分にとっては、色々な心理療法というのがあるんだと知れたこと、
それからやっぱり病気のメカニズムについて書いてあったことが決定打になったな。
うつでしんどいときにさらにしんどい認知療法は無理だから、
軽いことから始めてみよう的な感じで書いてあった気がする。それの考え方も好感触だった。
うつについての入門書としてはいい本だった。間違った方向に行かなくて済んだから。
ただ、厳密に認知療法とは!とかそういうところにこだわりたい人にはあんまり意味ない気がするw
だから「プチ」なんだろうね。
本は自分に合ったものを選んで、その本をどう使うかだよね。ほんと人による。

91:優しい名無しさん
08/11/15 08:14:04 XvhExO8f
「嫌な気分よ~」はとりあえず第3章と第4章を読めば始められるが
「フィーリングGoodハンドブック」はどうなんだろう。
個人的には、第1章、第5章、第6章を読めば出来ると思うのだが。

>>51
本は厚いけど、「嫌な気分よ~」比べると文字は大きくなり、行間も広くなり、書き込み欄が広くとってあり
横書きで見やすく文章も優しいので思ったより読みやすいと思う。

92:優しい名無しさん
08/11/15 14:07:58 o4jMBge+
「嫌な気分よ~」と「フィーリングGoodハンドブック」

初心者にはどっちがいいんだろ?


93:優しい名無しさん
08/11/15 15:47:38 SuOHzEX0
>>92
どちらか選ぶなら「ハンドブック」かなと思う。
薬物療法の解説を除けば、ほぼ前著を包含した内容になっている。

ただこの2冊はどちらも初心者には重荷のような気がするねぇ。
もっと薄い本のほうが向いてると思う。

94:優しい名無しさん
08/11/15 15:58:13 xb/7SLuw
>>93
ハンドブックじゃなくて嫌な気分よ~
を買ってしまった初心者です。
重荷でなかなか実践できてません。

95:優しい名無しさん
08/11/15 16:15:31 1S4eloWy
俺も。

なんかコラム法が簡単そうだからやってみようかと思ったが
ステーキを食うようなものか・・・。敷居高いな~

96:優しい名無しさん
08/11/15 16:34:43 peeT5rij
この種の書籍の序文によく書いてあることだが、
最初から最後まで読んだり理解する必要はないから。
完璧主義は再発を招きやすい。

まあ、序文くらいは読めw

97:優しい名無しさん
08/11/15 16:58:29 XvhExO8f
>>92
バーンズの2冊なら鬱なら「嫌な気分よ~」、不安・恐怖・対人関係なら「ハンドブック」かな。どちらかといば「ハンドブック」かなあ。
バーンズの本の優れているのは例を見ていきなり自分の思考に取り掛かるのではなく、他人の思考という客観的に見れる練習問題で
練習してからある程度慣れてから自分の思考に取りかかれることかなあ。難点はコラムの作り方が少々説明不足。まとめwikiが
参考がさんこうになるかなあ。
初心者にとっては取り組みやすい本として>>64で「論理療法による3分間セラピー ―考え方しだいで、悩みが消える」が紹介されているね。

>>94 >>95
活動記録表からやってみてもいいね。ここの「詳しい説明」も参考になるかもしれない。
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

コラムもまあ、最初は適当な感じでもいいんじゃないのかなあ。最初から上手くやれる人はほとんどいないと思うよ。
どの方法せよ最初にやった後に頭に浮かぶのが「本当にこれでいいのか?」みたいな自動思考だから。もう条件反射。
「とりあえずこれでいいかあ」みたいな感じで『肩の力を抜いて』やってもいいんじゃないかな。





98:優しい名無しさん
08/11/15 20:24:54 zTAn+mvq
>>94-95
確かに、最初は戸惑ったり躊躇したりするかもなあ。
徐々に認知療法の概念に慣れて親しんでいけば、重荷に感じるところが減ってくるかも。

「とりあえずやってみました、どうでしょう」とか「この部分、分からないんですけど」とか
質問してみるのも有り。

少しずつ、でOK

99:優しい名無しさん
08/11/15 21:14:49 bnMu28ao
コラム法の構成について質問させてください。

本スレ>>9のコラム構成について、どなたか出典元をご存知でいらっしゃいましたら
御教えいただけませんでしょうか。

>>9にある「コラム法」は
1.日時・出来事
2.感情とその強さ
3.【重要】自動思考
4.根拠
5.反論
6.合理的思考
…という構成ですが、

「いやな気分よ…」の63頁 図4-2にある「歪んだ考えの日常記録」は
1.状況
2.感情
3.自動思考
4.認知の歪み
5.合理的な反応
6.結果
…といった構成になっています。

なお、この質問が既出である際にはご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

100:優しい名無しさん
08/11/15 21:24:30 dJ6ELbKz
>>99
決まった構成というのは無いんです。いろいろやってみて自分に向いたもの、効果的なコラムを追加したり
いらねーなと思ったら削除してみたりして下さい。そんな適当でも効果は有ります。当然著者によってコラムも様々です。
大事な事は何十何百とやる事です。本質は自分の自動的な思考パターンに気づくことです。その癖が付けば、何でもいいのです。

101:優しい名無しさん
08/11/15 21:36:01 bnMu28ao
>>100
おっしゃる通りかもしれませんね。いや、きっとそうなのでしょう。
正直、「いやな気分よ…」の件の構成は
同書35頁 表3-1「認知の歪みの定義」の10項目を照会しながらの
作業となるため、やや煩雑さを感じていたところです。

しかしながら、その10項目こそが同書の肝要とも考え、
いま一度復習してみたいと思った次第でもあります。
…まさに「お勉強」で、ちょっと、大変ですが。

ご返答(しかも即レス)、まことにありがとうございます。


102:95
08/11/15 22:03:19 1S4eloWy
>>96-98
アドバイス、ありがとうございます。とりあえず手を出してみます。
2~3コラムくらいが自分には適当なのかな、と思ってます。

あと、質問ですが、皆さんどのタイミングで「書き取り」をしてますか?
仕事中はちょっと忙しい。
家に帰ってからいくつかのテーマをコラムで処理、という感じでしょうか?

聴くようなことじゃないかもしれませんが・・・。




103:優しい名無しさん
08/11/15 22:36:08 XvhExO8f
>>99
出典は分からないけど「こころが晴れるノート」は似たようなものですね。
1、状況 2、気分 3、自動思考 4、根拠 5、反証 6、適応的思考 7、心の変化(気分の変化)

自動思考→合理思考だと単なる自己否定にだけになる可能性もあるかもしれない。
反証があると、「自働思考」と「反論」を足して「合理的思考」作る、自動思考の言い分も聞くようにすることができるので最初の頃は
あったほうがいいかもしれない。合理思考を作る場合は「この悩みが友達の物で自分だったらどんなアドバイスをするか」と考えると
作り易いです。

まあ100の言う通りです。これが正しいやり方というのはないですから。上手くいかなければ変えればいいだけです。

認知の歪みも考え方の「癖」を見つけやすくする道具だがら「なんとなくこれかなあ」みたいな感じでいいと思いますよ。
 URLリンク(www.ncn-k.net)
認知の歪みも、あるものは別のもと重なっていたり関係があったりします。最初のうちはそのためちょっと戸惑うと思います。
厳密に認知の歪みに当てはめなくてはならないというのは全然ないんですから。やっていくうちに段々慣れていきます。まあ気楽に。


104:優しい名無しさん
08/11/15 23:01:30 XvhExO8f
>>102
俺は最初は6カラムから7カラムに変更慣れてきたら2~3カラムになったけど、まあ自分の好きでいいんじゃないかな。
感情の数値化は個人的に凄く重要だと思ったよ。小さな変化が目に見えて分かり易い。
自動思考を書き込むと考え方の癖の傾向が見つけやすかったかな。
3カラムでも時間・活動・気分とか気分・思考・自動思考などで傾向を見つけてみるのもいいかもしれない。

>>1の〈認知療法スレまとめウィキ〉 認知療法のコツ(Tips)、いつ、どうやって書くか(コラムの素を書き残すか) †
が参考になるかも。メールを使う方法もある。>>27  自動思考だけ書いてみるとか、活動記録なら感情と数値だけでもいい。
活動記録でメールなら前スレが参考になるかも。

537 名前:優しい名無しさん[sa] 投稿日:2008/10/13(月) 07:23:46 ID:8sKNuo7I
をメールするのは便利な方法だぬ。
オイラはこんな感じでやるかも。

 1時間ごとに振動するよう携帯をプログラムしておく
   ↓
 日常的に持ち歩く
   ↓
 振動したら「件名」の部分に活動記録を書いてPCに送信 (本文は不要)
   ↓
 自分が送ったメールを抽出すれば「件名」がそのまま活動記録の一覧になっている

105:優しい名無しさん
08/11/15 23:05:05 1S4eloWy
>>104
ありがとうございます。

>〈認知療法スレまとめウィキ〉 認知療法のコツ(Tips)、いつ、どうやって書くか(コラムの素を書き残すか) †
>が参考になるかも。

はぁ~行き届いてますね、このスレ。
このスレ自体を毎日開いて、コツコツやっていきたいと思います。
よろしくお願いします。

106:9のテンプレ書いた者
08/11/15 23:20:27 Bkubh6Zg
>>99さんへ 
>>9のリンク先の番組で東邦大学教授 坪井康次さんが紹介していました。
当時のNHK『きょうの健康』テキストにも載っています。

107:9のテンプレ書いた者
08/11/15 23:28:36 Bkubh6Zg
>>10の後半も書きました(前半は誰かが付け足してくれた)
画像は以下の一番上です 

次スレには以下を>>9-10にくっつけておくと分かりやすいと思う

7コラム法とは?URLリンク(www.nhk.or.jp)
3コラム法とは?URLリンク(www.nhk.or.jp)
行動を確認するワークシートとは?URLリンク(www.nhk.or.jp)

108:優しい名無しさん
08/11/15 23:41:21 bnMu28ao
>>103
>「自働思考」と「反論」を足して「合理的思考」作る、

> 合理思考を作る場合は
> 「この悩みが友達の物で自分だったらどんなアドバイスをするか」と
> 考えると作り易いです。

なるほど…なるほど!!

いつも、7分割コラムでこの合理的思考アプローチの扱いが
どうも手に馴染まなかったのですが、次回このご意見を参考に
実践してみたいと思います。これはうまく自分にフィットしそうです。

そのほかにご指摘いただいたポイントも復唱し、学ばせていただきます。

暖い御意見、本当にありがとうございます。

109:優しい名無しさん
08/11/15 23:58:26 bnMu28ao
>>106-107
フォローアップ、ありがとうございます!
jawpの要出典厨じゃないですが、どうも、不安があったもので…。

自分にフィットするように組み替え可能というご意見もごもっともなんですが
いま、実は、まだそれを実践できる状態でなくて。

皆様のコメントで、手探りで進んでいた冥い山行に
ほんのり灯りがさしてきた思いです。
嬉しいです。
ありがとうございます。

110:1
08/11/16 00:40:32 XCA31PkT
>>106
勝手に付け足して申し訳ありませんでした。
次スレ立てる機会があれば付け足した部分はwikiまとめより抜粋と書いておきます。
あと出典とリンク先ですね。



テンプレ結構直すとこでてきたな。
テンプレ12、13、は、wikiまとめにあるからなくてもいいかなあ。
Excel用シートは認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)に変えた方がいいかな。
PCで使えるエクセルとシート有(フリーソフトウェア OpenOffice.org リンク先有)の説明文入れて。
認知の歪みのリンク先も認知療法の進め方が載っているそれだけだともったいないよな。
 

あと>>20 Elevator (TV-PV)  by perfumeも追加か… 



111:優しい名無しさん
08/11/16 00:49:04 NNEBcfM5
セルフモニタリングネタをちょっと振ってみようかな。

・睡眠手帳(印刷用手帳リフィル)
 URLリンク(nba.nikkeibp.co.jp)
 下から5番目。睡眠時刻/時間に特化。
・ねむログ
 URLリンク(www.nemulog.jp)
 PCか携帯からWebで睡眠記録。熟睡感etcもある。
・早起き生活
 URLリンク(www.hayaoki-seikatsu.com)
 クリック一発。
・マイライフ手帳
 URLリンク(www.mylifenote.jp)
 生活全般をWeb上で入力するらしいんだけど、ちょっと面倒じゃね?
・感情コントロール―REBTのテンプレート01
 URLリンク(template.k-solution.info)
 論理療法の雛形(.doc)。カラム法よりはシンプルだよね。

ystkてゆかCapsuleは好きだが、philosophyの世界に入ると
何でもありになるので(禅だのメディテーションだの自己啓発だの)遠慮したい。

112:106-107
08/11/16 01:35:00 +MN7Oyz1
>>109 出典がある方が適切だから聞いてOK
>>110 おつかれです 

このスレはテンプレ(コンテント)がしっかりしている
しかも歴代話し合って知恵が集結できてて(プロセス)ほんと素晴らしいと思う

テンプレ長くても全部読んでからにしてね とはなりえないからこれからも充実させてほしい

113:優しい名無しさん
08/11/16 03:27:43 AKRxcO8T
「感情を惹起させる認知の歪み」を認知するのがこんなに疲れるとは…。
不意にできちゃってた愛人の子供を認知すんのとなんか似てる…。
つづけられなかったらやばいから、起床時間と消灯時間の記録だけから始めようっと。

114:優しい名無しさん
08/11/16 09:39:07 XCA31PkT
コラムや活動記録など認知療法をやるときに次の手順が役に立つかもしれない。

ステップ1 やってみたい行動を小さなステップに分解する。
ステップ2 自分に話しかける方法を利用する。「大丈夫。上手にできるよ」と自分に話しかけてみる。
ステップ3 気持ちを楽にして、最初のステップに上手に取り組んでいるところを想像する。
ステップ4 実際にやってみる。一度にたくさんのことはしないでステップごとに一歩一歩やっていく。
ステップ5 「うまくやっているね」と自分自身を褒めてあげる。
                      (出典 「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック」)


ステップ2 ステップ5は
>>2 ■お役立ちツール:  つかれたアタマの 道具箱  「自己教示法」が参考になると思う。

うまくいった時用の言葉もあって(たとえば「かなり上手に処理したぞ。うま くいった!」など)、
これを自己教示するのは好子(アメ)となって、よい行動 を強化する(回数を増やす)。

まあ、最初の頃は「これでいいのか?これではだめだ。上手くいかない」みたいに行動を弱める言葉が頭に浮かんできて
自分を褒めるのが上手く出来なかったんだけど、褒める(行動の強化)のも練習だよね。


115:優しい名無しさん
08/11/16 12:32:34 KH4irqEw
嫌いな教科の勉強がぜんぜん集中できないんですが、認知療法を応用できませんか?

116:優しい名無しさん
08/11/16 13:23:22 A1v3O005
ご無沙汰しています。
若ハゲです。

さっき高校時代の友達とその彼女の中国人の女の子と会ってました。

できれば行きたくなかったんですが数年ぶりに会おうと言われ断れませんでした。

それで仕方なく帽子をかぶっていきました。

中国人の彼女は綾瀬はるか似のかわいい娘でした。

最初の感触は非常によくて、カッコイいねとか言われてました。

それでみんなでご飯食べることになったんですが飯屋で帽子を取れよという話しになりました。

友達は自分がハゲていることを知りません。


いろいろ言い訳していたのですが流れで帽子を取られてしまいました。


その瞬間場が凍りつきました。


友達は気まずそうな感じでしたが、中国人の女の子がビックリした顔をしていました。

それで「頭どうしたの」「どうしてそんなにハゲてるの」とはっきり言われました。



117:優しい名無しさん
08/11/16 13:26:50 A1v3O005
今まで自分のハゲに対する外からの圧力は泣くぐらい感じていましたが
こんなにハッキリと言われたのは初めてでした。

1メートルぐらいの至近距離でハッキリ言われました。

「気持ち悪いね」




118:優しい名無しさん
08/11/16 13:31:43 A1v3O005
「どうしたらそんな頭になれるの?」って

僕は説明しました。
「アトピー治療のステロイドの影響でこうなったんだ」

僕は泣くのを我慢しました。

119:優しい名無しさん
08/11/16 13:33:39 A1v3O005
書き込みが分散しているのをお許しください。

今携帯からなので何を書いているか頭の中で整理しながら書いています。

120:優しい名無しさん
08/11/16 13:52:36 A1v3O005
もう人間がうっとうしい

121:優しい名無しさん
08/11/16 13:53:54 T0VMkKWq
その中国人の方が気持ち悪いわ

122:優しい名無しさん
08/11/16 13:57:20 aDbxZJKB
チャンコロは無神経な連中だから放置しとけ

マジであいつら全員日本から追い出さないといかん
盗みはするわ、殺人はするわ、ロクなもんじゃねー

123:優しい名無しさん
08/11/16 13:59:38 A1v3O005
中国人は悪気はないような感じでした。
ただ単にびっくりして思ったことが言葉に出たような。

日本語も得意じゃないし・・・。

あとで中国人の子もごめんなさいって雰囲気を出してました。


ただ、それがまた余計に悲しいっす・・・。

124:優しい名無しさん
08/11/16 14:06:15 A1v3O005
僕はここでは若ハゲって言ってましたが
一般的な若ハゲとは違うんですよね。

子供のころから喘息持ちで体弱くて親がバカでステロイド漬けになってハゲたんですよね。

ただ若ハゲって言った方がわかりやすいかなって思って使ってました。


僕のハゲは病気で確かに一般的なハゲより醜いんですよ。

十代の頃まで何もなかったんだけど・・・。

125:優しい名無しさん
08/11/16 14:15:19 T0VMkKWq
悪気ない方がよっぽど悪いわ。
自分は子供の頃の事故で体に傷があってそういうので引かれたり
いじめられたり嫌味言われたりしてきたけど、大抵は悪気ないんだろうと思ってる。
彼らには何の傷もないからその苦しさが想像できないんだろうしね。
でもその悪気なさで人を傷つけて病気にまで追い込むのならタチ悪いだろうが。

126:優しい名無しさん
08/11/16 14:18:39 A1v3O005
アトピーの方はほとんど収まったんですが
ただ戦いの傷跡が凄まじく残ってしまいました。

おそらく僕に優しい言葉をかけてくれる、ここの住人も
僕を見れば目をそらす人は目をそらすと思います。悲しいですが・・・。


ただ、僕はまだどっか過去の栄光にすがっていたんですよね。


前スレでも書きましたが今自分の頭を写メでとってブログに記録しています。

辛い作業ですが今の自分を受け入れるには効果がある作業だと思います。


多分、今の僕に必要なことは
昔の自分の姿ではないこと
変わってしまった自分を受け入れること
が大事だと思います。

そっから初めてこれから自分がどうすべきか
自分ができることを考える必要があると思います。

127:優しい名無しさん
08/11/16 14:22:14 NNEBcfM5
を、後半を拝読したら、半分解決したようなものですな。じっさい。

うつ病とかでも同じだけど、その考え方に至るまでが大変だから。

128:優しい名無しさん
08/11/16 14:24:10 XCA31PkT
>>119
う~ん大変だったね。

>「気持ち悪いね」
あいてはあなた自身を気持ち悪いと言ったわけではない。ただ単に症状を気持ち悪いと言っただけかもしれない。
それも、相手は言語表現が未熟で「大変だね、それだと自分で気持ちが悪くなって落ち込むのも無理がないよね。」と
言いたかったのかもしれないが、あなたのことではなく、帽子を取らせるという自分たちのとった行動に対して驚いて
言葉足らずになってしまったのかもしれない。
そうでなければ相手対人コミュニケーション能力と精神年齢が未熟なだけだ。未熟さを責めても仕方がないし
あなたにはそれを受け流せる大人の態度が出来るような気がしないでもない。今日はたまたま上手くいかなかっただけ。
気持ちのいい症状などないし病気ならば仕方がないこと。症状が改善していけばまた変ってくるだろう。

帽子を外すように言われたとき逆に自分から「頭が皮膚病で人に見せたくない状態なんだ」とひとこと言っておく方法もあるかもしれない。
大げさに言っておくと無理強いされないなど相手の反応が変わってくるかもしれない。

皮膚病とかは食事とかも関係あるんじゃない。よくわからないけど。
あと何の本かは忘れたが精神的なものが原因で脱毛で悩んでいたが精神面を改善したら治ったというにがあった。
頭のことを気にしすぎるのは傷口に指を突っ込んだりかき回したりして傷を広げ回復を遅らせているような気もするんだが。



129:優しい名無しさん
08/11/16 14:26:16 A1v3O005
ただネットの中とはいえ皆さんが共感してくれることは心休まります。

しばらくいろいろ考えたいと思います。


多分しばらく引きこもります・・・。


認知療法も限界を感じますが
ただ自分が傷つくだけじゃもったいないので記録だけは続けて行きたいと思います。


僕はこんな思いを5年以上続けています。
終わりは見えませんがいい加減対応できるようになりたいものです・・・。

130:優しい名無しさん
08/11/16 14:29:29 T0VMkKWq
自分を受け入れることの他に、
自分を護ること、気持ちのケアもやった方がいいと思う。
あなたは優しそうな人だから、
その中国人を責めたりはしなさそうだし。
認知療法始めて間もないから具体的に説明できないのだけど・・・

131:優しい名無しさん
08/11/16 14:39:07 XCA31PkT
>>115
全スレにこんなのあった。

「なぜあなたの勉強は続かないのか?」 笹氣 健治 青春出版社 

内容紹介
最近の勉強本ブームはすべて「できる人」によって書かれたものなので、そうした本を読んでも挫折してしまう人がほとんど。
心理カウンセラーが認知療法的アプローチで勉強が続かない本当の理由を解明。さらに、
続けるためのさまざまなテクニックを紹介して、どんな人でも続くように導いていきます。

認知療法を応用した本かな?わからないけど。


132:優しい名無しさん
08/11/16 14:45:27 aDbxZJKB
>>124
>子供のころから喘息持ちで体弱くて親がバカでステロイド漬けになってハゲたんですよね。

遺伝性ではなく医療事故だったんだな
ステロイド漬けにしたのが医者の指示なら訴訟したっていいくらいだ
アメリカならそうなってるよ

133:優しい名無しさん
08/11/16 14:49:10 aDbxZJKB
>>126
>多分、今の僕に必要なことは
>昔の自分の姿ではないこと
>変わってしまった自分を受け入れること
>が大事だと思います。

医療事故を一種の事故として考えれば
交通事故で両足を失った人とかの話が参考になるかも
そういうサイトや本を見ることで

 >変わってしまった自分を受け入れること

 のヒントが分かるかもしれない

134:優しい名無しさん
08/11/16 16:21:21 AKRxcO8T
あの、なんていうか、
こういう認知療法をやっている方々が自主的にあつまって情報交換をするような
交流会というか、オフ会のようなものはあったりするのでしょうか。
この質問の動機として、以下のような個人的状況があります。
----

現在わたしが通っている精神科医は薬物療法中心の処方で、
最近、認知療法について知って、学びはじめたことを医師に報告しても
「まぁ、無理しないでね♪」というかんじで、
あんまりレスポンスがなく、結果、日々自習しているような感じで、
ちょっと鬱々としてきてしまいました。


なんか、正直言います、その、新興宗教やらアムウェイやらやっているような、
あやしげな感じ、心許ない感じも、なんかあるんです。

地域の生活活動支援センターなどにも通ってみたりしているのですが、
そこの相談員の方々も、利用者の方々が主に統合失調症を患者さんが多く、
また職員⇔利用者というより、利用者同士の交流の場となっているため
認知療法についての濃い談義がなかなかリアルでは叶わず
ちょっとフラストレーションがたまってます。

認知行動療法もとりいれた主治医に乗りかえる、
という方法もあるといえばあるのですが
現在の医師にここ2年ほど通い、ようやく正面から
向きあっていただける方にめぐりあって落ち着いたところだけに
安易な転院はしたくないのが本音です。
----

関東の郊外に住んでおります。なにかご指摘いただけたらうれしいです。
よろしくおねがいいたします。重ねて長文失礼いたしました。

135:134
08/11/16 16:26:00 AKRxcO8T
>>134追記;
当方でもこれからググったりしてみます。教えて君でとどまらないよう気をつけます。
相談するまえにググればよかったのに、なんかできなかった。

136:優しい名無しさん
08/11/16 16:33:55 mm8w+N6K
自分の気分でもググるのか?

137:優しい名無しさん
08/11/16 17:05:14 aDbxZJKB
>>134
メリットデメリット分析をつかってみると自分の選択に納得しやすいと思うyo
通院を続けるにせよ、自習を深めるにせよ、納得して取り組めばフランスレーションも減るかもね
自習を深めるなら情報収集のために遠慮なくこのスレで質問してみてね

138:優しい名無しさん
08/11/16 17:20:53 NNEBcfM5
>>134
都内はわりと充実していて、うつからのリワーク支援関係の機関が4~5軒くらいあると記憶しております。
精神保健福祉センターとかMDAとかね。認知療法もやっています。

医療機関のリハビリ通所も、(地方では統合失調症の患者さん向けがほとんどですが)
首都圏というか東京近郊ならばうつ病向けのが探せばあると思います。

患者同士のオフ会みたいのはあまり好ましくない結果になる場合もあるようなので、
上記のように、精神・心理の専門家をファシリテーターに据えた集まりがいいようです。

支援センターというのはいわゆる授産所ですよね。仰るとおり統失の方ばかりだと思います。


139:優しい名無しさん
08/11/16 19:33:58 eHllkR2w
>>134

具体的に書けないのですが「虎ノ門 リワーク」でググってみてください。
メンヘル板内にその機関の単独スレもあったと思う。

リワーク受講に関しては復職を前提としていて(要するに会社に籍がある、休職中の人)、担当医の許可が必要。

社会人の鬱に関して新聞や雑誌などのメディアからも多数取材を受けているみたいです。

こんな所もあるってことで。

携帯から長文スマソ

140:優しい名無しさん
08/11/17 02:45:43 HyCBh1Ve
>>116
中国人はダイレクトだよなw あいつらマナー知らないからw

141:優しい名無しさん
08/11/17 02:53:29 mHrAXgcB
ま~た、はじまった
13億もいるんだから、たった一人が中国人を代表してるかのように言うのはどうよ
例えば、大阪のオバちゃんが日本を代表してるって言われてるような感覚
「ちょっと待て」と言いたくなるだろ?

そもそも彼らは外国には「漢民族」とその他の少数民族で構成されてると喧伝してるけど、
実際は、北京人、上海人、福建人、広東人などという風に、漢民族中でも実際は多民族化してる
ずうずうしいのは華南の沿岸部の連中だな
実際、ここの連中は他の地区からばかにされる
ちょうど日本人が大阪を馬鹿にする感覚

例えば北京人は上海人を「金に汚い、マナーのなってない連中」と思ってるし、
上海人は北京人を「格好ばかり付けてめんどくさい連中」と思ってる
東京と大阪の関係そっくり

142:優しい名無しさん
08/11/17 02:55:58 /lRgck2I
いわば田舎の方だから、ずけずけ言っちゃう傾向はあるよね。
それはお国柄だからなあ。

143:優しい名無しさん
08/11/17 03:03:10 6ChamGyR
なんかまたもめそうだな
前もこの時間にいちゃもんつけて荒らした奴いたな
モルガンスタンレーネタだっけ?

144:優しい名無しさん
08/11/17 06:19:38 Rnr7+aRl
スイーツ(笑)、女はよ~なんて言ってしまう俺だけど
女という性別デカすぎる範囲で一まとめにするのはどうだろうか?と
ちゃんとわかっているので安心してくれ

145:優しい名無しさん
08/11/17 09:19:55 HyCBh1Ve
>>141
おまえこそ全体の傾向を無視して、少数の例外だけを取り出して反論しているよな。

146:優しい名無しさん
08/11/17 09:20:23 IQZ/9H0u
気になるところは人によりけり。
何気なく言ったつもりでも、相手は気になるかもしれん。

言い方も考慮した方がいいかもね。指摘する側もされる側も。
アサーションの練習とでも思っておくか?

147:優しい名無しさん
08/11/17 09:57:40 HyCBh1Ve
>>1329
ワカハゲ君にアドバイス。そこは切れてよかった。アサーションだよ。


中国人 なんでそんなにはげたの?
ワカハゲ なんでそんな失礼なこと聞くんだ?質問を撤回してくれ。じゃなきゃ帰る。
中国人 みにくい
わかはげ 醜くない。いい加減黙れ。馬鹿女。

ツレには「早く、こんな女と別れろ。じゃないと絶交だ。」

くらいいってもええで。そうすればそこまで惨めな気持ちにはならかったはず。
自分の気持ちを正直に伝える。我慢すれば惨めさがます。反論しないということは
相手の言い分を認めたことになるから自分が惨めになって当たり前。

あと、そこまで気になるなら認知を変えるだけじゃなくて、ズラをつけるなり、スキンに
するなり物理的な対処法もしたほうがいいぞ。じゃないと気分もよくならんはず。

148:優しい名無しさん
08/11/17 12:09:16 TBnztTIO
認知の歪み:「レッテル貼り(拡大化・巨大化)」

149:優しい名無しさん
08/11/17 12:17:10 jxL6ZZUC
これもテンプレにあるといいな。

765 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 05:08:33 ID:gS0gjjrp
なんというか、オマイラらしくないな。
俺達は「認知」の存在に気付いてるんだぜ?

怒りの原因は
「ID:○○○の態度」なのか?
「スレ違いのカキコ」なのか?
「自分と異なる意見」なのか?
「まだ知らない知識」なのか?

どれも違うだろ?

怒りを生み出してるのは「 自 分 の 思 考 」だ。
怒りを感じた者は、それを書き殴る前に自分の思考をチェックすることだよ。
各自で自分の怒りを管理すればスレが荒れるようなことにはならん。


150:優しい名無しさん
08/11/17 12:53:20 NpSMwsab
>>116
大変だったなぁ…。
今はとてもつらいと思うが、人間の激情というのは時間が経つと収まるものなので
落ち着いたらコラムしてみるといいね。

あと、>124によると過去の治療が原因だったとのことだが
それなら尚更ハゲで「自分を責める」ことは無いんじゃないかな。
貴殿は personalization(個人化、自責、自己関連づけ)という認知の歪みを抱えているのかもしれない。

それから認知療法外になりますが、ハゲの印象を緩和することも検討されてはどうかと思う。
全体を短髪にして、金髪に染めれば境界線は目立たなくなる。
年齢的に若いのだから似合うと思いますよ。

151:優しい名無しさん
08/11/17 13:10:59 TBnztTIO
>>150さーん、sage が sa になってませんかー?

認知の歪みとか本で勉強してると
「あなたの本音は何?」とか「今日は腹をわって話そうや」とかいわれると
心のなかで「…えーと、…そのー、んー?」ってなることが…。
初級者ゆえの混乱ですかねー。

152:優しい名無しさん
08/11/17 13:29:32 w4rGF3gp
>>151
>「あなたの本音は何?」とか「今日は腹をわって話そうや」とかいわれると

誰かと話しているときに「(認知の歪みと思われるような)極端なことを話しちゃいけない」
とか思ってしまうということ?

153:優しい名無しさん
08/11/17 13:46:09 6ChamGyR
ID:HyCBh1Veは自分自身の認知のゆがみがひどいから他人にアドバイスする資格ないよな

154:優しい名無しさん
08/11/17 13:47:42 MON+RwHx
>若ハゲ氏
参考までにですが…
私の知り合いにも、あなたと同様、病気などで毛が抜けてしまった人が何人かいます。
(余談ですが、それぞれまったく別のところで知り合った人です。若ハゲさんのような目にあっている人は意外と多いのかもしれません)
どの人も眉毛までない状態です。
みなさん、スキンヘッドにされています。
(突っ込んで聞いたことがないので、剃っているのか全部抜けたのかはわかりません)
ですが、ひとりは専門分野に秀でていて一目置かれていますし、
ほかのひとりは人懐っこい性格で上司にも同僚にも愛され、出世街道まっしぐら。
また、ほかのひとりは女が絶えたのを見たことがないほどモテますwなどなど。

私含め、周囲の人間で毛のことを気にしている人はほとんどいませんよ。
会話の流れで、「そういえば何でスキンヘッドなんだっけ?」となる程度。
どの人も社会人ですが、おそらくは取引先からも高評価を受けていますし。

長々と書いてしまいましたが、あなたの自動思考を楽にする一助として、
このような例もあるのだとお伝えしたかったのです。
何かの参考になれば幸いです。

155:優しい名無しさん
08/11/17 13:57:42 w4rGF3gp
>>153
「おまえは」「あいつらは」って言い合うときりが無いから、やめとこう。

156:優しい名無しさん
08/11/17 13:58:44 mHrAXgcB
>>155
スマン(´・ω・`)

157:優しい名無しさん
08/11/17 14:00:17 6ChamGyR
>>156
何でお前が謝るんだよwwwwwww

でもスマン(´・ω・`)

158:優しい名無しさん
08/11/17 14:03:05 mHrAXgcB
>>157
もしこの後荒れたとしたら、いちいち相手にした俺に原因があるので早めに火消し(´・ω・`)

159:優しい名無しさん
08/11/17 14:04:50 8M5B2i5g
イライラして気が狂いそうです。


160:優しい名無しさん
08/11/17 14:20:01 TBnztTIO
>>159
ありふれた対応だけど、
目を閉じて、深呼吸。
大丈夫。

161:優しい名無しさん
08/11/17 14:37:40 TBnztTIO
>>152
レスありがとうございます。
他の方々ほど重い懸念ではないので恐縮なんですが。

> 誰かと話しているときに
> 「(認知の歪みと思われるような)極端なことを話しちゃいけない」
> とか思ってしまうということ?

そうです。あー。そうだ。話しちゃいけない、って、思ってますね。はい。
(ちっきしょー、自分で探りあてられなかったぜぃ)

認知の歪みを矯正している、過渡期だからなのか、
自分、という主体がはっきり捉えられないというか・・・と、
迷っていることもありつつ、と、
それに、
なんか、
「日頃抑制してた凶暴な自分を引きだしてもいいよ」と
誘われてるみたいで、ついでに、
先方に「俺も暴れちゃうけどな」と宣言されてるようで、
いやそれってどうなのww、と。

162:優しい名無しさん
08/11/17 14:40:25 TBnztTIO
ただ、「腹をわって」云々いう上司にかぎって
いざ酒の席につくと腹の探りあいを始めるから、もう、ねぇwww

163:優しい名無しさん
08/11/17 15:05:00 8M5B2i5g
>>160
ありがとう。

164:優しい名無しさん
08/11/17 15:07:31 lnD/aK6D
>>147 その発言ではアサーションとはいわないのでは?それはアグレッシブ(攻撃的自己表現)。
尤も 「アサーションをしないことを選ぶ」という意味でのアサーションの方法には入るが。

前スレでも思ったがこのスレにはアサーションとは何かよく分かってない人がいるので
テンプレ作ったほうがよいと思う。

アサーション・トレーニング2URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
アサーティブに意見を伝えるDESC法URLリンク(e-doc.no-ip.com)
吃音教室だより(過去の講座から)『アサーション』(実践編)
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
怒りのコントロール法(その8)~アサーションのすすめ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

165:優しい名無しさん
08/11/17 16:17:23 NpSMwsab
>>162
サラリーマン川柳に
 「 無礼講 会社に戻れば 無礼者 」
ってのがあったなぁ…w

まあ本音で話すかどうかの1つの基準は「利害関係の一致」にあろう。
利害が対立しうる人に本音を話すこと(心理学でいう自己開示)をすると
悪用される危険性が無いとも言えない。

健全なセラピストなら患者に早く治ってもらいたいと思うだろうし、
ここの住人も色々な事例から認知療法を学べるので参考になる。
そういう「利害が対立しない場所」を基準にして本音を出してみてはどうかな。

166:優しい名無しさん
08/11/17 17:11:00 jxL6ZZUC
>>161
不幸な人の絵を書いてその上に吹き出しを書いて「どうしてこの人はこんなに不幸なんだろ」と自問してみる。
何でもいいので頭に思いつくこと書くと、見つけにくい考えを特定しやすいというのが「ハンドブックP110」にあった。


絵と吹き出しを書いて      
                                (´・ω・`)   (_________)   
    
「この人は「自分、という主体がはっきり捉えられない」と困るのはどうしてだろう?」
「この人を動揺させるものはなんだろう? 」   
みたいな感じでやると思考を見つけやすいかもしれない。

上司が「腹をわって」というのは仕事を円滑にするためのガス抜きみたいなものじゃないかな。
仕事を行うことに関して普段言えない困ること悩んでいることを言えばいいんじゃないのかなあ。例えば「あの作業は必要ないと思うのですが」みたいな。
「日頃抑制してた凶暴な自分」だったら言い換えて
「ストレスがたまってイライラして困ってるんですよ~。なんか発散させるいい方法が見つからなくて」みたいに言ってもいいんじゃないのかな。

167:優しい名無しさん
08/11/17 20:48:31 FOOiUue0
やっかいな患者っていそうだな

168:優しい名無しさん
08/11/17 23:27:54 TBnztTIO
>>165,166
お二方ともお返事いただきありがとうございます。
ちょと疲れが出てきてしまい詳細ご返答すること難しそうですごめんなさい~。
後日しっかり内容読ませていただき参考にさせていただきます。
おやすみなさいー…。

169:優しい名無しさん
08/11/18 04:17:15 UqeGDbQ4
>>153
なにコソコソ陰口たたいているんだ。自分と意見が一致しなかったら、
「歪んでいる人間」扱いって、幼稚な発想だよな。お前のほうが「歪み」を理解してないんじゃねーの。



>>164
>アグレッシブ(攻撃的自己表現)
いや。それほどでもないだろ。相手の無礼さを考えると許容範囲。
想像してみろ。現実の状況を。

170:優しい名無しさん
08/11/18 04:25:03 UqeGDbQ4
>>164
つーか例を見せてくれ。正しいアサーションの模範解答を。
教科書どおりのアサーションは無理だと思うけどな。精神が動揺して感情的になってるのに。

171:優しい名無しさん
08/11/18 09:55:12 obE+ZCLc
>>168
おつ。
無理しない程度にやっていこう。

172:優しい名無しさん
08/11/18 10:56:23 kH/1DhqL
ネット依存症の認知療法の仕方を具体的に教えてください

自分で思いつくものを挙げます

メリットデメリットを損益表にする
ネッとしている時間を記録する

ネットにはまっているときの気持ちを数値化する
後悔したときの気持ちを数値化する

173:優しい名無しさん
08/11/18 13:25:39 am12ybTc
>>172
 ・ コラム法を使い、ネット依存にまつわる否定思考を論駁する
 ・ 下向き矢印法を使い、自分の根底にある信念を突きとめる
 ・ 「親しい知人がネット依存の悩みを相談に来たら、あなたはどうアドバイスするか?」を考える
 ・ ネガティブな立場とポジティブな立場に分かれてロールプレイを行う

こういった技法もよく利用されてるかと思います。

174:優しい名無しさん
08/11/18 15:41:42 tr03w+sH
自分のゆがみじゃなくて
本当に現実の出来事と自分の考えが一致してたら
これって意味ないよね?


175:優しい名無しさん
08/11/18 16:23:41 Odt74/yX
うん。

176:優しい名無しさん
08/11/18 17:47:14 yXye6o7u
>>174
>本当に現実の出来事と自分の考えが一致してたら

それは現実の出来事に対して1つの考え方しかできないということじゃないかな。
例えば株が暴落してある人は「株価が下がっているもう絶望的だ」と思うが
別の考え方ができる人は「株価が下がった最高の買い時だ」と思う。
出来事に対して色々な見方ができ考え方を増やす練習するのが認知療法じゃない。

177:優しい名無しさん
08/11/18 18:05:39 HccXAdg/
>>176
もしかしてあなたはカウンセラーさんですか?

178:優しい名無しさん
08/11/18 18:06:48 tr03w+sH
うーん、そのくらいはっきりした良、悪の考え方できるでき事なら
いいけど、例えば
お金もなく体も不自由、病気で身寄りもなく高齢、
とかでいろいろな考えってできるもんなのかな。

179:優しい名無しさん
08/11/18 19:10:58 /VKypZrS
>>178
『夜と霧』は、ユダヤ人の強制収容所にいれられた精神科医の本。
そのような状態でも、人生にYesというためにはどうしたらいいのか、書かれている。
実際につらい境遇にある人におすすめ。
認知療法でも第三世代の療法は、つらい気持ちを受け入れるためのスキルが充実しているよね。

180:優しい名無しさん
08/11/18 19:41:36 UqXaUKHp
諦めた人は死に
強制収容所のような過酷な場所でも妄想でいいから何か楽しい事を考える
そういう人が生き残ったとか

181:優しい名無しさん
08/11/18 19:45:06 yXye6o7u
>>178
うーん。難しいね。とりあえず考えてみた。
お金もなく体も不自由、病気で身寄りもなく高齢という状況だと生活保護か年金生活状態かな。
とすれば「お金がない」というのは全か無か思考、お金以外あるものを見ない選択的焦点化にもなるかな。お金は無くても暇はありそうだ。
お金がなければ時間をつかうこと。頭を使う機会がふえるだろう。創意工夫をする機会が増えればはその度に何かを見いだせる楽しみが増えるかもしれない。
体が不自由・病気・高齢ならば人から親切にされる機会も増えるかもしれない。謙譲を学ぶ機会にもなるだろう。
身寄りがないことは相続などで煩わしい人間関係に悩まされないですむだろう。

ほかにもあるかもしれない。前スレ329のパクリになったが、カウンセラーなら慣れている分もっとたくさんでるだろう。

182: 
08/11/18 20:14:20 ypR7mg5u
自殺実態白書URLリンク(www.lifelink.or.jp)
の図
自殺の危機経路
URLリンク(app.blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.canpan.info)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch