08/11/03 13:49:13 7Vi/cfQZ
| 課長、とんでもない糞スレを発見しますた。 | | 頼むから仕事してくれ。 |
\ / \ /
 ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.___
_ ∧∧ .!|\__\ .r─‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧
||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I
L二/⊂~ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.──//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | |
./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: |
.||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
3:優しい名無しさん
08/11/04 00:37:17 uxrpam9T
はいはい、あげ。
4:優しい名無しさん
08/11/08 05:58:24 ig1LmkcN
心配だ4
5:優しい名無しさん
08/11/08 21:54:55 v+BFHrop
16才頃に療育手帳交付したんやけど…
29才でもくれるかな?ちなみに軽度です。
6:優しい名無しさん
08/11/09 00:32:43 HbIOroQX
年金のこと?
初診日が20歳前ならおK
7:優しい名無しさん
08/11/09 01:16:04 ggffR9UC
そう!
基礎年金です。
8:優しい名無しさん
08/11/10 00:27:17 8yej5zH5
リョウイク手帳って知的?
それ以外に精神的な症状はないのでしょうか?
かぶった場合どうなるかわかりません
9:優しい名無しさん
08/11/11 07:18:33 oLz3JgeS
療育手帳で障害年金もらうには精神の障害があった場合、上乗せされるし、あわよくば遡及請求で多額の年金入ってくるんでない?
くれ。
でも軽度なら年金自体ハネられるとおもふ
10:優しい名無しさん
08/11/15 15:50:08 zzHKceRx
あ
11:優しい名無しさん
08/11/24 12:05:58 4bbnrvoL
カルテって何年前まで残ってるの?
12:優しい名無しさん
08/11/26 01:16:52 tJlteQZk
5年前
13:優しい名無しさん
08/11/28 16:46:00 7WfWHR0Y
げ
14:優しい名無しさん
08/12/01 02:22:31 ll00vgze
保守
15:優しい名無しさん
08/12/01 05:16:53 pgY3cCLI
20歳前障害で基礎年金2級下りました。
病名は鬱病です。
初診は98年くらいで、その時は良い病院がなかなか見つからず、
複数の病院に掛かったんですが、掛かった記憶のある病院に片っ端から電話を掛けてみたら
5年以上経っているので、ほとんどの病院で既にカルテは処分されていて、唯一奇跡的に
公立病院にカルテが残っていて、初診日の証明書が取れました。
その公立病院では、わざわざ倉庫からカルテを探し出してくれたみたいです。
98年から1年程通院した物の、一時期症状が軽くなったので、病院に行かなくなって
数年間のブランクがありました。
そして4年程前からまた悪化して、また通院し始めて現在も病院に通ってるんですが、
診断書を書いて貰うときに「(通るかは)五分五分だね」と言われましたが、何とか通り、
ホッとしました。
通ったことを医師に報告したら、「多分温情で通してくれたんだね」と言われてしまいましたが。
2年程前に親からまとまった金を渡されて、「この先はこれで生きていってね」といわれ、
そのお金を切り崩して生活して居るので非常に助かりました。
16:優しい名無しさん
08/12/04 00:46:37 ZU7AXnxd
おめ!
俺も貯金減ってきてるところの支給だったから非常に助かってる。
20前だと基礎だけなのがつらいが。
17:優しい名無しさん
08/12/06 21:24:50 3yVYGRBI
age
18:優しい名無しさん
08/12/10 02:24:57 q+SCfqW8
ずっと体調悪かったが、更新を前にして少し良くなってきた。
働けたとして、年金切られてまた悪化したらどうすればいいか不安。
19:優しい名無しさん
08/12/10 05:57:18 mo+R6yoZ
俺もそう思う。
働きたいけど、年金切られたら不安だ。
20:優しい名無しさん
08/12/13 01:26:37 F6FM7HM5
保守
21:優しい名無しさん
08/12/16 22:16:26 GHKpG+Jk
あげる
22:優しい名無しさん
08/12/18 19:57:27 gS41AHxL
障害基礎年金いただいてます。
だけど 切られるのが怖くて必死に仕事さがしてます。
もう16年ウツ状態が続き転職を繰り返しましたが
摩耗しきってます。
無駄に生きている様な気がして 申し訳ない情けない気持ちがつづく毎日です。
23:優しい名無しさん
08/12/20 02:24:44 hgCoW4N2
お疲れのようですね。
無理しても自分に返ってきますから、少し休まれてはいかがでしょう?
24:優しい名無しさん
08/12/24 02:04:50 amEBrZI4
あげとく
25:優しい名無しさん
08/12/25 03:01:07 IYP3+A4p
メリクリあげ
26:優しい名無しさん
08/12/27 05:32:34 ZO5jgQOn
年末ほしゅ
27:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
08/12/29 23:14:33 5+wLql4L
私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
28:優しい名無しさん
09/01/07 06:48:42 q5kSAsFF
あげ
29:優しい名無しさん
09/01/07 08:18:48 t0KZYcTW
自分なんか鬱が原因で飛び降りて腰と両足折って排尿障害になって人工肛門になって持病も沢山あるのに それらを全て合わせてやっと障害基礎年金申請できたぞ(骨折してから10年たつ)
まだ結果待ちだが…
鬱病だけで障害基礎年金もらえる人って何なの? なんでもらえんの?
30:優しい名無しさん
09/01/07 08:19:54 t0KZYcTW
↑ちなみに鬱を繰り返しながら不自由な体にムチ売って働いてきた
31:優しい名無しさん
09/01/07 08:21:06 t0KZYcTW
訂正
ムチ打って
32:優しい名無しさん
09/01/07 09:03:40 9P+xV/KU
俺は糖質で今年から年金もらえるんだけどいくらなのかな?
医者は二級だって言って二月か八月から受けられると言っていた。
いまだにパソコンは98のボロだしスーツはもってないし…
母親が稼いだ少ない金でかろうじて生きている状態なんだよ。
せめて月五万以上ほしいんだが詳しい人いたら教えてくだされ。
33:優しい名無しさん
09/01/07 18:32:26 t0KZYcTW
>>32
パソコンすらない自分はどうしたら…
障害者用の作業所で働けば?
まぁ大抵は1万にもならないけど
自分が行ってたとこは正社員並みの仕事やらされて、作業工賃 最高5万だった
34:優しい名無しさん
09/01/12 00:54:01 hIh/w84U
障害基礎年金2級は月6万以上。
糖質だったらイケるんじゃね?
35:優しい名無しさん
09/01/12 07:37:23 BZpA5zxn
最初に発症時から遡った、つまりまとまった額が貰えるんじゃない?
自分はそうでした。
36:優しい名無しさん
09/01/16 03:12:47 McdXEp4Q
あげ
37:優しい名無しさん
09/01/20 16:35:21 YSgNeFdN
保守
38:優しい名無しさん
09/01/26 17:27:11 Zqr7J2ia
更新が迫ってきた。
調子よくないけど、調子よくなったら貰えないから調子良くなりたいと思えない。
日本語です。
39:優しい名無しさん
09/01/28 08:22:28 dse4xyuR
20歳前障害の申請をしようと思い、必要な物はもらってきて書ける物は書いたのですが
医師が「受かったら奇跡だろうねぇ」と仰ってます。
その先生が言うには”反復性鬱病性障害”らしいです。
カルテ見てたら糖質の記載があったので、聞いたら
「お薬出すために書いただけですよー」と。
これは医者を変えた方がいいのでしょうか?
40:優しい名無しさん
09/02/01 00:51:14 VU19jIub
そういう言い方する石いるんだぁ
よく言えばあなたに社会復帰してほしい、という期待が込められてるのかもだけど、そうでもないっぽいね。
選べるほど病院あるなら変えるのも手だ。
セカオピ的にでも。
41:優しい名無しさん
09/02/06 16:39:22 5ILEVGQS
あ
42:優しい名無しさん
09/02/06 19:08:52 vpfrFSEC
発達障害でこれいけるの?
43:優しい名無しさん
09/02/06 22:51:09 mb2yxe+X
お薬出すために等質と書いたって・・・。確かに、ちゃんと説明してくれないと不安になるわな。
44:優しい名無しさん
09/02/11 19:01:17 Oqy0efzV
ほしゅ
45:優しい名無しさん
09/02/22 19:00:11 FmnGHVun
あげ
46:優しい名無しさん
09/02/28 03:43:30 reCqhmGF
高校の時に倦怠感、頭痛、胃痛、などで内科にかかったけど「胃炎」でかたずけられ
二十歳過ぎまでそんなことの繰り返しで症状悪化
病院変えたら精神科への受診をすすめられて
そしたら診断は「躁鬱病」
初診は精神科じゃなくても二十歳前障害で申請出来るのでしょうか?
47:優しい名無しさん
09/02/28 09:23:02 EYWKMA/i
役所で聞いてみたらどうだい?
48:優しい名無しさん
09/03/01 12:34:33 3NZVKuby
役所へ行くのをためらってるからここにいることと思います。
役所は素人が窓口をやっていることがあるそうなので、まずは先生と相談してみてはいかがでしょう?
大きい病院なら、社会福祉や精神福祉が専門の相談員をおいています。
49:優しい名無しさん
09/03/07 20:19:46 n/qwJHQO
あげー
50:優しい名無しさん
09/03/15 02:51:02 O7WJwUei
働きたいけど働けない。
年金停まったら、今後また悪化したときがコワス。
51:優しい名無しさん
09/03/17 05:37:50 9rwZxBog
年金止まることあるのかなあ。・・・どっちみち働けないけど。
52:優しい名無しさん
09/03/21 03:33:32 /T0npQBe
このスレ、
障害年金
で検索してもヒットしないな。
53:優しい名無しさん
09/03/23 01:43:00 yp6gGbeW
あげておく
54:優しい名無しさん
09/03/28 15:57:53 Gv/QwmeW
保守
55:優しい名無しさん
09/03/30 06:05:42 Qay4Hiu6
>>46
「躁鬱」の診断が降りたのがハタチ過ぎてるから無理
56:優しい名無しさん
09/04/02 02:12:04 gbMmhQrX
>>46
年金納めてるんだったら、20前じゃなくて
普通に申請してみては?
57:優しい名無しさん
09/04/02 06:33:13 N6u3Aw8B
躁鬱で基礎2級もらってます。
ただそれだけじゃ生活できないので、週3程度のバイトしてます。
軽躁~フラットのときはいいけど、鬱の時はバイトいけない・・・。
今年2回クビになったしorz
基礎少ないよ;;
58:優しい名無しさん
09/04/07 00:49:17 fDV2Iz0c
私もハイのときは働けそうなんだけど、
鬱になったとき周りに迷惑かけそうで働けない。
59:優しい名無しさん
09/04/13 00:09:38 ZkupKF6i
保守あげ
60:優しい名無しさん
09/04/15 13:35:16 xA8OYMEZ
遡及は無理だったけど二級通った
61:優しい名無しさん
09/04/21 17:42:35 kChPhpdU
遡及はめんどくさいんで諦めたけど一級通った
62:優しい名無しさん
09/04/23 00:13:58 dPNSSJ5z
20前でも遡及とかあるのか。
63:優しい名無しさん
09/04/23 10:37:13 kx4WohA+
Q,失礼ですがご職業は?
A,一級障害者です
64:優しい名無しさん
09/04/29 06:29:24 et3DRrmr
二級障害者です。
65:優しい名無しさん
09/05/01 03:51:45 eUh4itat
あげ
66:優しい名無しさん
09/05/12 03:51:42 eO4/lsaN
アゲマス
67:優しい名無しさん
09/05/18 01:18:07 tVT1koun
ここレスないな。
あんまいないのか?
68:優しい名無しさん
09/05/18 02:01:48 aLPaHUZ3
>>67
あんまいない
受給者も肩身の狭い、このご時勢
69:優しい名無しさん
09/05/18 03:15:09 +3EN8hjM
いるよ。制度を知ったのが遅れて10年分くらい損したけど、
今もらってて、今度の7月に初めての更新。通るといいな。
70:優しい名無しさん
09/05/18 13:34:52 aLPaHUZ3
>>69
いた、よかったw
本当、更新が通るといいですね
71:優しい名無しさん
09/05/25 23:27:08 sm7uypNQ
あげー
72:優しい名無しさん
09/06/03 11:04:26 8KKqW1Ib
念のためあげ
73:優しい名無しさん
09/06/09 16:20:12 irHReSNk
20前で一年更新じゃない人いる?
74:優しい名無しさん
09/06/11 16:09:11 4AiWSC7E
ノン
三年更新。次は後二年後だ。
75:優しい名無しさん
09/06/11 21:56:51 njjKj739
>>73
私も3年です
職歴がないので打ち切られるときついなぁ
76:優しい名無しさん
09/06/11 22:59:24 LcEdvtZK
オイラは生まれつきの身体障害で40歳。
最近、障害年金の事を知って20前障害で請求。
当然、当時の診断書なんて無く手帳も最近取ったばかりで
(都営住宅に入りたかったから)
不安だったけど4月に申請で今日、2級の裁定通知書ゲット!!
永久認定だから国民年金法廷免除する予定。
遡及請求の事も知らなかった。
これからやってみたいです。
77:優しい名無しさん
09/06/11 23:01:57 LcEdvtZK
76です。
ごめんなさい。
メンタルヘルス板だったのね…。
オイラの20歳前障害だったから、つい…
78:優しい名無しさん
09/06/15 16:48:55 zHBJmaoM
うつ病で障害基礎年金2級を受給しているのですが、
今日、社会保険事務所から国民年金を払えと言って来た。
過去の国民年金は完納してるのにどういうことだろう。
79:優しい名無しさん
09/06/19 17:00:53 ekjTx/ey
今日先生から申請してみるって言われたけど35歳で未納期間がほぼまる10年あるんですが、
困難じゃ申請さえできませんよね?
診断はアスペルガー障害とうつ病ですけど、
病院にはじめてかかったのは21歳。それも一度のみで
月々通院するようになったのは26~27歳ころからです。
80:優しい名無しさん
09/06/22 11:49:37 eB2j2jF+
免除してないなら10年位払っとかないとな
81:優しい名無しさん
09/06/28 19:00:34 TPpcvWIq
みなさんは私と同じ障害基礎年金で大変な思いをしているんですね。
私は精神障害で1級でしたが理由がわからず3から4年ほど前に3級にされました。
担当医に相談したらそういうことは最近打ちの病院でもありますといわれました。
社会保険庁が言うにはもう一度診断書を書いてもらってと言われて送りました。
再度の審査で病状が変わらないのに2級と判断されました。
役所から今まで送られてこない書類がきました。
あなたがもらっている年金金額を書いて送れというものです。
送り返さないと年金を停止すると言われました。
たぶん、送り返しても今年の12月には止められる可能性が高いです。
社会保険庁は6から7月に何かを送ってきたものに対して送り返すと
12月にいきなり障害基礎年金の受給を停止するという内容の一方的なはがきがきます。
止められたら理由を聞きに行きます。
私は19歳のときに精神障害になりました。
みなさんは病名を書いてくれているけど私の場合は理解されにくいのであえて書きませんすいません。
人生が嫌になって今年5月に精神薬を大量に飲んで自殺をしたけど未遂におわりました。
自殺未遂だと救急隊、消防隊、警察官合わせて10人ほどきましたよ。
みなさんで集まって何か行動を起こしませんか。
ただネットに書いているだけでは何にも替わらないと思うので。
どうでしょうか。
82:優しい名無しさん
09/06/28 23:13:12 Ye6rfeFQ
なんか、最近アホが多いな
83:優しい名無しさん
09/06/29 01:15:10 TKjQlfYf
うむ たしかに阿呆沸きまくりw
84:優しい名無しさん
09/06/29 22:13:13 3IwJumLz
>>81
抗議の切腹自殺をして下さい
85:優しい名無しさん
09/06/29 22:17:53 6zufwvti
>>81
2ちゃんねるより専門家のほうがいいかも
患者団体とか見つけてみたらどうだろう
八王子の患者団体とか詳しいみたい
86:優しい名無しさん
09/07/01 18:18:24 2LnK7FuF
社会保険庁からあなたが年金を受け取る資格があるかの連絡がきた。
今月までに送り返さないと年金をとめると脅し文句がありました。
あと年金をとめられたら自殺はするけど切腹なんてことはしませんよ。
これで私のアホな書き込みは終わりです。
87:優しい名無しさん
09/07/01 18:21:18 2LnK7FuF
削除
88:優しい名無しさん
09/07/03 01:35:56 dEDDnDpB
今障害基礎年金2級もらってて
働き出したんだけど厚生年金を払わないといけないらしい。
これなんとか免除にならないのか?
障害は24歳でなって国民年金もちゃんと払ってたのに騙されて20歳前の障害にされちゃって
年収360万円あると障害基礎年金が支給されなくなる。
メチャクチャヤバイ状態なので誰か助けてください 。
厚生年金払うと得はあるんでしょうか?
せっかく国民年金は免除されてるのに厚生年金が免除されないのであれば払いたくないので
仕事をやめる可能性もあります。
あとなんか社会保険とかいうのにも加入しなきゃならないらしい。
毎月給料から保険料を取られるらしい。
いままでは親の会社の保険に入ってたんだけど
一体どうすれば一番得になりますか?
89:優しい名無しさん
09/07/13 00:15:03 nXx57PI2
障害年金の申請に関する書類をもらってきてから1ヶ月半、
どうしても病歴状況申立書の書き方が解らず、
未だ提出出来ないのですが、申立書の書き方等を説明してる
本かサイトなどをご存じの方がいましたら、
どうか教えていただけないでしょうか?
通院先や知り合いに、障害年金の手続きの仕方を
詳しく知ってる人がいなく、出来るだけ自分で探しても
申立書の書き方が解らなくてすごく困っています。 社会保険事務所の職員さんの説明は受けたのですが、どうしても書き方が解らないのです。
どなたか教えてください。お願いします。
90:優しい名無しさん
09/07/17 06:45:45 701bYeUf
あげ
91:優しい名無しさん
09/07/24 14:18:28 NQmfMPcK
あげる
92:優しい名無しさん
09/07/24 16:08:16 tQCUFH0e
>>89
病院行ってPSWにでも聞けばいいんでねぇか?
オイラはPSWに書き方教えてもらって、役所に出すまで3回くらい下書きさせられたw
93:優しい名無しさん
09/07/24 19:39:10 HgXqLrfp
>>92
親切なワーカーですね
感謝しなきゃね
ダメなワーカーは知識もなくテケトーにやって落ちてもシカト
生死がかかってるんだから自覚持つべきですよね
94:優しい名無しさん
09/07/24 20:26:00 o4EWVXIn
おめでたいやつらばかりだな、このスレ
95:優しい名無しさん
09/07/26 20:13:25 KmNq6hys
なんとなくageてみる。
96:優しい名無しさん
09/07/26 21:46:13 AisckcnF
>>89
・社労士にお金払って頼む
・自力で書く
97:優しい名無しさん
09/07/26 21:52:36 AisckcnF
>>81
どんな病気かわからないけど、とりあえずODでは死ねませんよ
98:優しい名無しさん
09/07/29 16:54:41 wEvxCa1F
明日 申し立てしに行くけど貰えないだろな?
気分変調症と全般性不安障害だから・・・・・それに国民年金だから
99:優しい名無しさん
09/07/29 23:22:53 HaaIo22R
>>98
とりあえず、深呼吸してもちつけ。
そして、書類出したら、年金のこと少し忘れろ。
通知が来るまでの3ヶ月、ずっと考えてたら
まじでヤバくなるから。
100:優しい名無しさん
09/07/30 16:07:08 vUgVKvBE
>>99 98でつ
さっき役所に出して来たけど隣の窓口のおばちゃんは、基地外扱いで見てる嫌いな
人だった(汗) 統合失調症じゃないと年金出ないよって言われたけど年金欲しい~~
年金貰ったら治るかな??????? なわけないか?
書類の事が気になって何も手がつかない・・・・・
書類審査緊張症か? 今日の書類が出願書類とすると3か月後に来るのが、合格通知かふ合格通知だにゃ?
気になる~~~~~~~ 余計に寝れない
101:99
09/07/30 16:28:35 VQcAapNg
>>100
とりあえず乙。
俺は今年が更新の診断書の提出の年だったから、
支給か不支給かの通知を待つって意味では、
>>100と一緒。
でも、年金の結果発表なんて、
忘れたころにやってくるから
今はあまり気にするな。
あと、年金貰っても俺は病気治らなかったぞw
102:優しい名無しさん
09/08/02 22:04:40 z5nOG4yv
年金貰ったら気分爽快になると思うんだけど・・・
103:優しい名無しさん
09/08/02 23:18:16 saT6Npq/
>>102
次の年金更新に怯える日がやってくるだけ。
一日も早く良くなって、社会復帰できるほうがいい。
104:優しい名無しさん
09/08/03 00:20:29 YKqI3E8H
★京都滋賀メンヘルSNS ★
スレリンク(mental板)
105:優しい名無しさん
09/08/07 00:40:44 DQY0/6MX
質問なんですが20歳前障害で申請すると少しでも働くと受給停止になるんですか?
なるべく年金などには頼るまいと必死で働いていたのですが病状がなかなか安定せず今は無職で貯金も底ついてます。
やっぱり死ぬしかないのかな。
106:優しい名無しさん
09/08/07 11:33:18 0ocq7Fg+
死ぬ前に色々やってみそ
107:優しい名無しさん
09/08/07 12:06:14 Tiba+ozH
>>105
URLリンク(qa.gakujo.ne.jp)
108:優しい名無しさん
09/08/16 05:36:19 yd607P2E
あげ
109:優しい名無しさん
09/08/28 05:40:57 cDtelo6Q
死ぬな
110:優しい名無しさん
09/08/28 05:56:21 cDtelo6Q
>>107
今見たけど、勉強になった。
まぁ、働けそうもないがな。
111:優しい名無しさん
09/09/07 11:43:30 9czpNBRh
111で来年の更新が通る
112:優しい名無しさん
09/09/08 22:08:42 eCxAlnob
おめ
113:優しい名無しさん
09/09/18 19:23:59 l2NwBKX/
20歳前事後重症で提出したけど、現在アルバイトって書いてるんだよね。
3c3d予後不良の統合失調感情障害なんだけど、バイトしてたら通らないのかな?
審査結果が不安で待ち長い…
114:優しい名無しさん
09/09/22 18:22:24 UN+ZCrlX
あげ
115:優しい名無しさん
09/09/22 19:20:49 bW2wV1Rc
>>113
c3d3でバイトなんて出来ないだろ
116:優しい名無しさん
09/09/22 20:08:51 ke9m5oOP
>>113
無理です
あきらめてください
117:優しい名無しさん
09/09/23 09:27:27 iCinMn7b
>>113
医者が診断書慣れしてなさそう。
118:優しい名無しさん
09/09/30 22:25:37 P2OiNnm4
障害基礎年金でようやくブルーレイレコーダー買おうと思うんだけど
どう思う?(等質で今年2級に認定)
正直アニメくらいしか楽しみがなくて(それでも週に4本くらいしか
見ない)、、。
夜型の生活を直すにはいいんだけど、親が金を管理しそうで怖いんだよなぁ、、。
119:優しい名無しさん
09/09/30 22:40:00 s/ECuSkm
>>118
お母さんに相談しなさい
120:優しい名無しさん
09/09/30 23:48:26 gDgp1AiJ
>>118
親に養ってもらってる身分でブルーレイは贅沢だろ
121:優しい名無しさん
09/10/01 00:01:04 RZ1zicQq
>>120
私も思った。
>>118
半分は親に生活費として渡して、1/4は貯金、
残り1/4をおこづかいにしたら?
で、おこづかいを貯めて欲しい物を買った方がいい
122:優しい名無しさん
09/10/01 00:20:47 3utQT/cA
ブルーレイ
123:優しい名無しさん
09/10/01 00:48:21 ZoIcUJZZ
レスあんがと。
>>121
1/4でも結構な額。ナイスアイデア!
交渉頑張ってみるね~♪
やっぱ貯金しないと自分のためにもコワイよね。。。
124:優しい名無しさん
09/10/02 12:37:14 0WzQIms2
統失の場合、病気の性質上、20歳前障害で基礎年金受給者になる人多いよね…
20歳前の青年期や学生の時に、発病する人が非常に多いもんね…
特に、破瓜型の人に多いんだよね…
自分も統失だけど、嫌な病気だよね…
125:優しい名無しさん
09/10/02 13:14:04 VVqgBSA7
バイトしてたら通らないの?
ヤメヨウカナ
by糖質
126:優しい名無しさん
09/10/02 13:16:42 VVqgBSA7
結婚しても貰えるの?
127:優しい名無しさん
09/10/02 13:22:04 0WzQIms2
>>125 >>126
あなたは、まだ、年金もらっていないの?
128:優しい名無しさん
09/10/02 15:51:38 /jvgq76c
既婚だけど年金暮らし。主人の扶養なので…特に使い道ない
129:優しい名無しさん
09/10/02 15:55:44 0WzQIms2
>>128
結婚後、年金受給を始めたの?
それとも、結婚前からもらっていたの?
130:優しい名無しさん
09/10/03 14:31:47 34DFk4Nv
>>129
結婚後です。
131:優しい名無しさん
09/10/03 15:30:03 GStUok2d
>>128
「 使 い 道 な い 」 ・・・ だと?
132:優しい名無しさん
09/10/03 23:45:40 0bm0/cOt
旦那の所得低いの?
133:優しい名無しさん
09/10/04 07:12:10 YTuNf8f7
所得が低かったら「使い道ない」なんて言葉出ないっしょ。
>>128
そういうの、年金暮らしとは言わないよ。
年金暮らしって言うのは年金が一番の所得の人を指す。
所得扱いにはならないけど。
134:優しい名無しさん
09/10/04 12:08:14 Sfos63hM
今月で20歳になるので申請するのですが、どのくらいで認定されるのでしょうか?
手帳の時と同じで、2ヶ月ぐらいかかるのでしょうか?
ちなみに下肢障害の1級です
135:優しい名無しさん
09/10/04 12:36:53 bWK/VEdH
>>134
ここは精神障害のスレ。
身体の方はハンディキャップ板へどぞ。
136:優しい名無しさん
09/10/04 13:01:38 Sfos63hM
>>135
よく見たらハンデ板じゃ無かった・・
ハンデ板に行ってきます
137:優しい名無しさん
09/10/04 14:18:29 k0zPQb2j
>>88
「所得制限を越えなければ働いてもよい」というのは大きな勘違いである。
所得制限というのは、本来、身体の障害者の就労を前提につくられている。
精神の障害者の場合、基礎年金の受給の大前提は「就労能力なし」である。
「収入が少なければ働いても良い」というのは大きな間違い。
「不正受給」にもつながる…
このへんのことが分かっていない人が以外と多い…
138:優しい名無しさん
09/10/05 04:24:20 L2GMSgfj
統合失調症で軽い知的障害があるんだけど二十歳になって申請したら、基礎一級もらえた
死ぬまでもらえるんだって
139:優しい名無しさん
09/10/05 12:57:29 zHbzJRJv
貰う代わりのデメリットってある?
140:優しい名無しさん
09/10/05 14:01:54 5TOxActW
>>138
死ぬまでって部分は微妙に間違ってるね。
141:優しい名無しさん
09/10/05 15:48:06 trBydVrQ
>>138
嘘はよく調べてから書こうな。
142:優しい名無しさん
09/10/05 18:24:55 Imx2abxg
>>139
「就労意欲」を失い、結果的に社会復帰が遅れる。
結婚や再就職が圧倒的に不利になる。
143:優しい名無しさん
09/10/05 19:31:51 dl5gtSpY
確かに永久認定以外は就労意欲が失われるね。
自分も有期の時は治療より更新の方が気になってた。
更新が近付くとバイトやめたりとか今思うと恥ずかしい。
144:優しい名無しさん
09/10/05 19:35:41 9tOtEqpQ
俺も永久認定になって、急に働く意欲が出てきた
永久認定のおかげで病気も軽くなった
145:優しい名無しさん
09/10/05 20:00:08 Imx2abxg
>>143 >>144
永久認定なんて、本当にあるの?
何回目の更新で、そうなったの?
何かコツがあったら、教えて…
146:優しい名無しさん
09/10/05 20:12:46 nLMKrFGi
普通は固定って言うけどな
年金ダイヤルで永久認定って言ったら? はぁ?って言われたよ
147:優しい名無しさん
09/10/05 21:43:08 8e0fvJiw
>>146
年金ダイヤルは知らないけど社保の人には普通に通じたよ。
>>145
コツとかそういう問題じゃ…。
148:優しい名無しさん
09/10/07 02:56:46 L6KWkuM1
現在19で18の時から鬱病で病院に行ってるんだが、20歳になると自動的に
支給されるの?
それとも、何かしらの手続きがあるんですか?
149:優しい名無しさん
09/10/07 10:41:27 Jru9XwPG
>>148
まだ、19,20歳の若さで…しかも、鬱病ごときで…
障害年金をもらおうなんて思うなよ…
そんなことしたら、人生はもう終わりだぞ…
>>142 じゃないが…
>「就労意欲」を失い、結果的に社会復帰が遅れる。
>結婚や再就職が圧倒的に不利になる。
150:優しい名無しさん
09/10/08 19:16:06 j7xrQkQW
>>148
一か月、わずか6万6千円の不労所得を得る代わりに…
精神障害者というスティグマ(烙印)を一生背負うんだぞ…
まだ、19、20歳そこらで、そんな人生の選択は、まだ、しない方が良い…
151:優しい名無しさん
09/10/09 02:20:33 /ISO6meK
>>148
18歳が初診で、今、19歳。病歴約1年間。
うつ病は基本的には治る病気…
うつ病になったからといつて、みんなが皆、年金を請求していたら、
年金制度は崩壊するぞ…
長期療養で、どうしても治らない時に申請しなよ…
152:148
09/10/10 04:08:05 lDRoNAp6
>>149-151
そうですね、年金を受け取ったらデメリット多そうですね。
病状が良くなったら、バイトでもしようかと思ってます。
153:優しい名無しさん
09/10/11 00:41:32 VnpDnFZz
例えば今20歳で医師に相談した所多分下りるだろうと言われた。初診は14歳。この場合遡及は時効で5年までしか遡れないが5年分のまとまった金額が支給されるのだろうか?それとも20歳になった時点でからしか年金は発生しないのだろうか?
154:優しい名無しさん
09/10/11 00:49:14 RMo/ampo
バイトしてても年金は支給されてたが。
155:優しい名無しさん
09/10/11 00:54:26 QmmmutvG
>>153
20歳になった時点ではじめて受給権が発生する
156:優しい名無しさん
09/10/11 04:04:21 SOOGH95V
20歳前でさ遡及請求通った方いますか?
157:優しい名無しさん
09/10/11 07:53:10 vsdQmYnZ
>>156
それは無理なんだよ20歳からって決まりだから
158:優しい名無しさん
09/10/11 09:13:06 SOOGH95V
>>157
20歳になった時点で請求ではなく、20歳前の障害で
例えば現在23歳だと3年分は遡及できたはず
159:優しい名無しさん
09/10/11 14:36:44 vsdQmYnZ
>>156
いますよ。それがどうかしました?
160:優しい名無しさん
09/10/11 15:54:12 jAtG/+q1
>>158
その通りです。ただ20歳~20歳三カ月以内の診断書内容が
受給条件を満たす内容であればの話ですが。
161:優しい名無しさん
09/10/11 19:32:43 tGHYXf7O
わずか20歳そこらで、年金なんか貰おうなんて思うな…つーの。
精神障害者という烙印を一生背負うんだぞ…
162:優しい名無しさん
09/10/11 20:38:50 VnpDnFZz
回答ありがとうございました。実際は22歳なので遡及請求出来ますね。家族の助けがあるからやっていけてます。過去に躁時に作った借金も…。↑小学生の頃から苦しんで来たので今更です。家族のお荷物になりたくないので申請したいとおもいます。
163:優しい名無しさん
09/10/12 06:43:42 CeRkJxMc
>>162
苦しんできたのはわかるけど
まだ障害年金申請するには若いよ。
上の方を読むとわかると思うけど
もしいずれ社会復帰を望むなら
今は家族の助けもあるんだし年金は避けた方が…。
家族の荷物になりたくないって言っても
年金だけで生活出来る訳じゃないし。
文面を読む限り病気回復よりお金目的になっててそう。
個人の自由だから強くは言えないけどね。
まだ結婚もしてなさそうだし将来の幸せを考えてからにした方がいいよ。
164:優しい名無しさん
09/10/12 14:51:35 PZEOnJiX
>>163
親切で言ってあげてるのはわかるが、
一般的に完治は不可能と言われている病気の人に「回復目的」は…。
165:優しい名無しさん
09/10/12 15:06:27 NInAlAon
躁鬱は完治はないけど寛解はあるでしょ。
服薬でコントロールしながら働いてる人は一杯いるよ。
どんな病気でも早々と年金受給に踏み切ると
「良くなろう」と言う意思がそがれるって事。
良くなる=完治じゃないからね。
166:優しい名無しさん
09/10/12 17:15:04 2KstyQdM
確か2年更新ですよね?良くなって働けるようになれば全然基礎の金額より稼げるはずなので受給停止でok。他人にとやかく言われたくない。若いとか若くないとか、病気になって20歳になった時点で受給資格はあったんだから…。
167:優しい名無しさん
09/10/12 19:25:19 jFn1ykqA
>>166
じゃ自由にすればいいじゃない。
他人の意見を全てただの非難に聞こえてしまうようじゃ
この先が見えてるよ。
あなたはこの先働けるはずの状態になっても働かないと思う。
若くしての年金受給はそれほど目に見えないリスクがあるんだよ。
168:優しい名無しさん
09/10/13 07:02:17 T/fofxWJ
受給したほうがいいと思う
でたらめな意見な意見に耳をかす必要ないし
169:優しい名無しさん
09/10/13 10:17:24 shDivc3T
>>168
>でたらめな意見な意見に耳をかす必要ないし
「意見」が一つ多いんだよw
170:優しい名無しさん
09/10/13 12:52:56 b7naV2pb
張り付いて攻撃すんなや。うぜぇよ。
171:優しい名無しさん
09/10/13 13:03:57 MPikqO8v
>>163の言う通りですね
>>162さんにとって、今は理解できないかもしれないけれど、後から遡及できるので多分今貰うとかえって損かもしれないね
172:優しい名無しさん
09/10/13 13:26:01 MPikqO8v
22才でも精神科にかかって働けないならほぼ9割方生活保護を受けられるでしょう。
年金は難しいからもっと勉強して知識と見方を付けてからにしたほうがいい。生保すら通らなければ年金はもっと無理で取れても、額が低すぎて死ぬしかなくなる。
30まで生保受けつつ働いて厚生年金増やしてからリタイヤしたほうがいい
今受けたら結婚も無理だし廃人コースだよ
173:優しい名無しさん
09/10/13 14:47:05 aU9PSvp3
非定型精神病で現在申請中・・・
事後で申請だけど、どれくらい待てばいいんだろう?
就労(週2)してるが通るのかな。
先月申請したけど、心配になってきた。
c3d3だし、微妙だよね?
174:優しい名無しさん
09/10/13 18:10:05 b7naV2pb
>>172
丁寧にご説明いただいてありがとうございます。
前の書き込みは私自身を思いやっての言葉というより「目先の金に目が眩んでる」「ずるい」とでも言われているようで気分を害しました。
因みに現在22ですが、過去の就労は全て躁転の際のもので3ヶ月続けばいい方で、全て厚生とは関係ない職種でした。そうゆう過去から一般就労への諦めもあったかと思います。
現在長期の鬱期に入っており、この機会にもっと勉強して、主治医ともよく話してから踏み切ろうと思います。
長くなりましたが教えて頂く立場で皆様の感情を掻き乱すような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
175:優しい名無しさん
09/10/13 18:46:00 shDivc3T
>>173
週2回就労していることを診断書に書いたのなら、無理だぞ…
障害基礎年金は「就労能力なし」が大前提…
176:優しい名無しさん
09/10/13 19:54:11 aU9PSvp3
175
マジですか・・・
ソーシャルワーカーさんは、入院中に提出だし、たぶん大丈夫!!
て言ってたのになぁ。
結果でたら、(多分無理そうだけど)来ます。
って、いつ出るんだろう?
177:優しい名無しさん
09/10/13 20:03:06 shDivc3T
>>176
診断書を入院中に提出したのなら「就労能力なし」じゃないの…
週2回就労って、いつの話し…
178:優しい名無しさん
09/10/13 21:18:54 MPikqO8v
>>174
そんなに低姿勢にならなくても大丈夫ですよ
例え借金しても遡及 ができれば返せるから焦らずに受けられなかった人のケースと受けられた人のケースをよく勉強してみて下さい
気になるのは親のために年金を受けるという考え方は 非常に危険です
20代ならまだたいていは雇って貰えます
厚生年金を貰えなくてもその経験は知らないうちにも必ず実になりますから。
年金の遡及は、万一年金制度が崩壊したら貰えませんけど、その確率は地震や火災に遭うくらい低いはずですし
生保のほうが条件が良いです。
生保を申請してみてダメだったら経緯を書いてほしいと思います。
179:優しい名無しさん
09/10/13 21:38:44 GBZg6zCO
>>178
本気で書いてる?
扶養してくれる親がいるのに生保は受けられない。
条件が良いどころか可能性はゼロ。
躁転時にしか就労出来ない(病状の一種の過活動で回復ではない)人に、
若いんだから働けばいい、というのはあまりに短絡的だよ。
心からの親切心ならスマソだけど、
あまりに間違いだらけだと本気にする人が出た時に厄介だし気の毒だ。
180:優しい名無しさん
09/10/13 22:44:18 MPikqO8v
>>179
本気ですけど何か?
20才そこそこの息子に年金貰えという親はおかしい、普通なら止める。
20才前に精神科に行き、知的障害はなさそうなら家庭環境に問題があるんじゃないですか?
年金もらえとかなら扶養したくないという意味なら家に同居せず世帯分離すれば扶養から離れる。
179こそ本気で考えてんの?
何も知らないでいいがかりつけてんじゃないの?
そんなに取りたければ年金貰ったら?
そんで後悔したらいいさ
181:優しい名無しさん
09/10/13 23:06:05 GBZg6zCO
>>180
ここは受給者のスレだから、自分も受給者なのだけど。
扶養したいしたくないじゃなく、
「年金を貰うよりも生活保護のほうが条件が良い」という状態が、
扶養“可能”(意思の問題でも、世帯の問題でもなく、文字通り養うことが可能という意味で)な親族がいる人間には、
絶対にありえない状況だってだけだよ。
保険である年金と福祉である生保は考え方自体が別物なんだから。
なんかあなた、言ってることがあちこち破綻しすぎて意味不明なんだけど。
182:優しい名無しさん
09/10/13 23:44:01 MPikqO8v
>>181
だったらあなたは基礎年金で一生どう生きるか書くべき
財産や貯金があるならそれも
その扶養してくれるはずの家族に問題があるんじゃないのかってことなんだけど
息子の年金宛てにするなんて普通じゃない
そんな家にしがみついてたらいずれ破綻する
183:優しい名無しさん
09/10/13 23:52:55 GBZg6zCO
>>182
…論点ズレまくり。
家族に問題があると勝手に推測して、
不可能な理想論を提案して悦に入りたいだけならよそでやればいいのに。
184:優しい名無しさん
09/10/14 01:15:57 wOZKAKZ9
オレが親なら、20歳の子供に障害年金を受給したり、
生活保護を受けて欲しくない…
まずは病気を治療して、就職して、結婚して欲しい…
185:優しい名無しさん
09/10/14 13:55:38 5AJo+h7z
>>184
それができないから障害年金を受給するんじゃないのか?
186:優しい名無しさん
09/10/14 14:20:16 hiqq92ka
まあまあユーやっちゃいなよ
187:優しい名無しさん
09/10/14 15:17:13 Q2pPGlgc
>>183
逃げでしょ
こずかいが貰えるという感覚で捉えてるようだけど、年金を貰うようになったら人生終了だから、20代前半で取ってどうする
188:優しい名無しさん
09/10/14 15:20:08 fAWC4id/
新規の受給者を増やしたくなくて必死になってるようにしか見えない。
支給日直前だから金なくて苛々してんのかね。
189:優しい名無しさん
09/10/14 17:29:40 Q2pPGlgc
>>188には
物を見通す力がない
のはわかった
延期したほうがいいって言ってるのに
188の浅ましさしか見えないな
190:優しい名無しさん
09/10/14 19:57:30 wOZKAKZ9
>>185
20歳そこらで人生あきらめてどうする…
191:優しい名無しさん
09/10/14 20:03:36 5fU27LCf
アドバイスするのは結構な事だと思うけど、押し付けちゃあいけないんじゃない
人生どうなるかも自己責任でいいだろうに
192:優しい名無しさん
09/10/14 20:06:59 fAWC4id/
>>189
ただ熟慮すべしって意見なら、
生保のほうが条件がいいとか出鱈目言う必要ないでしょ?
無知故に間違った情報を与えたなら訂正くらいすればいいし、そうでないなら妨害じゃん。
>>190
で、あなたは何歳で受給したのでしょう。
20歳前障害の場合は、そもそも発症自体が若いのだから、
症状固定&予後不良ととみなされる年齢や、それに伴う受給開始も若くなるのは当然なんだけど。
193:優しい名無しさん
09/10/14 20:28:55 wOZKAKZ9
>>192
37歳で初めて受給した。
22歳の時、統失を発症…約1年間入院。
24歳から35歳まで必死に働いた。
20代や30代の前半に、
就労や恋愛など、いろいろな社会経験ができて良かったと思っている。
現在、40歳半ば…
194:優しい名無しさん
09/10/14 20:33:48 fAWC4id/
>>193
…スレタイ読んでる?
195:優しい名無しさん
09/10/14 20:42:26 wOZKAKZ9
>>194
おれも基礎だし…
20歳前も22歳も、あまり変わらないように思う…
固いことは言わないでおくれ…
2chなんだから…
196:優しい名無しさん
09/10/14 20:47:26 TLT4koaf
今思えば20歳で躁病を発症していたのでしょう
30年ぐらい働いた 会社で16年 自営で14年ぐらい
53歳で躁病発症 現在自宅療養中
ほんと言うと子供の頃から自分の病気に
うすうす気付いてた
197:優しい名無しさん
09/10/15 09:24:25 i/7A1Xop
働けていいな…私もそのうち働けるようになるのかな…
198:優しい名無しさん
09/10/15 20:58:27 ZLd5hKZ3
年金が支給停止になると、嫌でも、働けるようになるよ…
199:優しい名無しさん
09/10/15 21:26:02 i/7A1Xop
年金まだ支給されてないよ。
200:優しい名無しさん
09/10/15 21:28:03 ZLd5hKZ3
まだ申請してないの?
201:優しい名無しさん
09/10/16 04:34:05 /jy1bgXS
20歳前は七月更新だと思うのですが、
今年更新だった方いらっしゃいますか?
次回診断書提出葉書もしくは非該当通知は届きましたか?
私はまだ未着のまま、
今日今までと同じ額が振り込まれていました。
今回支給分は8月9月分のはずなので、
今回の継続審査には通ったと考えても良いのでしょうか?
ちなみに更新で提出した診断書は前回の更新の時と同内容でした。
202:優しい名無しさん
09/10/16 12:32:25 HU2xxmE9
>>201
審査中は、通っていても、そうでなくでも振込される。
振込があったから審査通過したと考えるのは、あなたが、おめでたいだけ…
合否は、社会保険事務所や年金ダイヤルで確認すると良い…
203:優しい名無しさん
09/10/17 05:18:32 WuO3O9Q6
>>201
20歳前だけど、社会保険事務所だったかな?
からはがきが届きましたよ
204:優しい名無しさん
09/10/18 01:07:30 L+DTY6VJ
20歳前だけと同じくはがきが届いたよ
205:優しい名無しさん
09/10/20 18:43:48 AgOC4wO+
現在、被扶養家族で私自身は無職、収入がないのですが、親の所得が障害基礎年金の額に関係してくることはありますか?
また、申請の際医師に書いてもらう診断書は、自分で確認出来る状態(「親展」の形で未開封厳禁の封書になっていない状態)で返ってくるのでしょうか?
206:優しい名無しさん
09/10/20 18:53:23 AgOC4wO+
×額
○受給額
×未開封厳禁
○開封厳禁
すみません
207:優しい名無しさん
09/10/20 19:36:41 lY3yPTey
>>205
親の所得は全く関係がない。
年金の診断書は、ほとんどの病院で封はしない。
208:優しい名無しさん
09/10/21 12:45:25 lEsB6Az9
20歳前障害、発症は10代中ごろだけど
年金を受給し始めたのは30代後半。
んで思ったのは、年金もらい始めたら
正直、労働意欲が落ちたって事。
更新の心配の方が先に来る。
諸刃の刃なんだよね。
20代前半だと来る可能性も潰してしまいそうで心配。
個人の自由だけどさ。
209:優しい名無しさん
09/10/21 13:07:26 G1Gh/53e
>>207
ありがとうございます、安心しました。
210:優しい名無しさん
09/10/22 03:39:10 cKeT+thR
>>208
もう俺は死んでも仕方ないと思っているぜ・・・。
211:優しい名無しさん
09/10/25 05:03:16 6w5NpZzp
とりあえず23までは大学の猶予があったがそれから払ってない・・・
追納してでも払ったほうがいい?といってもお金ないんだけど
212:優しい名無しさん
09/10/25 13:42:28 ktXPnrnK
>>211
一生、障害年金もらうつもりなら、追納は不要…
しかし、現実には65歳まで障害年金を更新し続けるのは不可能かと…
老齢年金のことを考えれば、苦しくても払った方がよい。
老後は生活保護を受けるつもりなら、それも不要。
ただ、その時までに、そんな制度が崩壊していなければよいが…
213:優しい名無しさん
09/10/28 21:38:48 VM+C+QBV
統失のその多くが思春期や青年期に発症するから…
結果的に20歳前障害になりやすいんだろうな…
214:優しい名無しさん
09/10/30 01:16:46 m7RNJbwO
ねんきん定期便に記載されている老後にもらえる
年金の少なさに愕然としました。
三万くらい…年金免除やめようかな。
糖質だけど65歳まで更新するのはできないような。
215:優しい名無しさん
09/10/30 01:37:17 jAaBY9P0
↑満額納めても将来的には7万位しか貰えないよ
生活保護より低いんだよ
納得いかんけどね
216:優しい名無しさん
09/11/07 19:32:50 V+nrO6mT
しばらくレスがないので、あげときます。
217:優しい名無しさん
09/11/09 08:52:19 rbaqlOPL
障害年金の申請をしたのだが、支給または不支給が決まった時に送られてくる郵送物は外から見て違いがあるの? 例えば大きさや書類の量で重さが違うとか。誰か教えてもらえないかな?
218:優しい名無しさん
09/11/10 05:55:12 zF/ZwfBi
国保法定免除の申請をして申請二級になったから免除と言われたのが
これは同時に障害基礎年金支給決定を意味するんだよね?
一度支給されてて停止してたのが 最近 再受給申立て申請を行なったのだが。二級と言われたから まんま支給決定だよね?
遡及支給?なんだろうか?二十歳前障害ですよ。無論
219:優しい名無しさん
09/11/18 22:55:03 q5qZNSF6
一度、支給停止になると、申請しても再受給はほぼ不可能だ…
と 昔、主治医が言っていたな。
あんたは非常にラッキーだよ。
220:優しい名無しさん
09/11/23 14:00:50 gQWtpPON
支給停止で問題ないと思う
多分老齢年金貰える年まで生きていないだろうし、もし生きていたとしても生活保護だろうし
221:優しい名無しさん
09/11/27 20:49:50 GkGeKeSS
20歳そこらで年金もらったら人生終わりだな。
就労意欲を失うし、社会人としての知識や経験も身に付かない。
結局、社会復帰が遅れる。
年金生活が長ければ長いほど、履歴書に空白ができるので
再就職は、ほぼ不可能になる。
最後に、親が亡くなった後、生保での生活が待っている。
222:優しい名無しさん
09/11/29 22:21:56 E8XkKPZO
一度は社会出ておくべきだと思うよ
会社が拒絶したなら受給するのはしょうがないと思うけど
223:優しい名無しさん
09/11/29 22:30:24 /vJwBJC7
20歳前障害で年金(不拠出の障害年金)を受給してるということと、
社会経験の有無や年齢は基本的に関係ない訳だが、
時々意味のわからない、上から目線のレスをしにくる人の思考回路が知りたい。
224:優しい名無しさん
09/12/02 18:04:55 vBKa/gR9
>>223
20歳前障害で年金を受給している人は、
発病が思春期なので、中卒や高校中退、大学中退者が非常に多い。
そのため、まともな就職ができず、社会経験も身についていない人が多い。
225:優しい名無しさん
09/12/02 18:24:49 vBKa/gR9
ひきこもりやニートしながら年金受給している20代前半の人が多い。
226:優しい名無しさん
09/12/02 18:31:18 nKldnTqE
稲毛はやめておけ。廃人にされるぞ。知り合いでなった奴いるから
227:優しい名無しさん
09/12/02 18:36:51 fvdjvIBE
だからなんで稲毛を批判すんの?それにマルチだし。あそこは普通にいい所。
228:優しい名無しさん
09/12/03 04:14:37 2UR28QJL
>>224
大学中退・・・・。当てはまる・・・・orz。もう一回大学へ行きたいなあ。今度こそ卒業してやる!!
229:優しい名無しさん
09/12/03 09:42:04 /X6pB05/
学歴は高卒で十分。
下手に高学歴だと、履歴書や面接の時、怪しまれる。
それに、大卒としての能力を求められるから、就職してからも苦労する。
今のままで、社会経験をつんで、徐々にステップアップしたほうがイイ。
230:優しい名無しさん
09/12/05 13:31:01 dKZN+1Bd
学歴とか資格とか取っても食ってはいけんぞ…
もはや、そんな時代ではない…
教材屋や資格スクールが儲かっているだけ…
そんな所に払うお金があるんだったら、
うまいもん食ったり、貯金したほうがいいぞ…
231:優しい名無しさん
09/12/05 22:20:08 XWLR/+f0
二十歳前障害でずっと年金需給してたけど、お金のありがたさが
最近になって分かった。親が年金生活の人、家にどのくらいお金入れてる?
232:優しい名無しさん
09/12/07 23:39:17 Z16Cacai
>>149
↑こいつウザイ
このスレに粘着ばっかしてキモイ
233:優しい名無しさん
09/12/08 02:08:02 On/YDSt8
正直、もらうのは怖い
治療には良いの?気持ちは安定するだろうけど
シビアな視点や感覚がなくなったりしないかな。
10年ぶりに実家に腰落ち着けた26歳です。
学校は奨学金とかで行ったり、親への借金はもう返して、
医師に勧められても今まで基礎金断って、意地になってやって来たんだけどそろそろやばい。
長患いで病状も増えて酷くなってるが、今までそういうやり方だっただけに余計に、気になる。
今の医師も周りも、もう16年も病気なんだしと、いきなり急速に話を進めてる。
貯金で生活費入れてるけど、確かにお金はこのままじゃ底をつくし、けど、治療的にはどうなんだろう。
本人次第だろうけど…支離滅裂ですんません。何聞きたいか分からんなってきた
234:優しい名無しさん
09/12/08 11:11:48 s1NKrC57
>>233
>治療には良いの?気持ちは安定するだろうけど
ただ、怠け者になるだけで、他は関係がない。
それに、不労所得を得ると「就労意欲」を失う。
結果的に社会復帰が遅れる。
病名は何?
統失なら貰ってもいいんじゃない?
でも、結婚は諦めるんだネ…
1度、精神障害者って国に認定されると、嫁の来手はないよ。
235:優しい名無しさん
09/12/08 16:25:57 w1D3sUOD
きも…
236:優しい名無しさん
09/12/08 16:30:15 9O1KMhYg
確かにキモっ
237:優しい名無しさん
09/12/09 18:33:35 FW7uB9p7
>>234
お返事ありがとうございます。
ここ何年かの最終的な治療目標は、「どういう仕事を一生の仕事とするか」なので、
就労意欲に関しては大丈夫かと思ってはいますが…
不労所得は遣うのがこわいので、頼りにはしなさそうですが、
今の気持ちを忘れて馴れてしまいそうで。
病名は、かなり数が多いですが統失、躁鬱、解離等があります。病状のオンパレードだと医師に言われます。
治れば辞退出来るし、年金も変わらず、頑張って払っていけばとも考えてますが…
嫁に行く側ですが、ある程度病状が減る迄は結婚しないです。子供産みたいので
病名や病状も知って一緒に住んでても、結婚話になったり、H出来なくても構わない、という男の人って意外に居るもんです。
だからあんまり結婚に関しては、年金がどうだとは関係なく思うのですが…
違うのかな
まとまりなく、すいません。
238:優しい名無しさん
09/12/09 19:03:33 O5t8SOLq
>>237
234は考え方が硬いしキモイからレスしなくてもいいよ
239:優しい名無しさん
09/12/10 06:31:48 r7dRuAi0
>>234
障害者どうしのカップルなんてよくいる件
240:優しい名無しさん
09/12/10 17:29:04 k+zdG8Kp
女はいいよな…
精神病でも結婚できるから…
男に肉体を提供するだけでいい…
男の場合は、そうはいかん…
妻子を養わんといかんからな…
金(仕事)がなけりゃ、結婚はできん…
241:優しい名無しさん
09/12/10 22:17:39 mZAuitax
>>240
するの、触られるのも嫌いなトラウマ持ち女だけど、
男はどーだ女はどーだ言ってる内は、
働けてても女の人は寄って来ないよ。
メンヘラの自分が、生活全部支えてた時期もかなりあったし。
自分が一緒に居たいなら、
型は気にせずに、お互い気遣いつつ頑張るしかないですよ。
自分が仕事を一生していくぞ、家庭を守るぞっていう考え方じゃないなら、
同じ様に、あなたや子供を守るぞという考えが
無い女の人しか寄ってこないと思うよ。
242:優しい名無しさん
09/12/10 22:18:33 72XfutUT
違うのかな
メンヘラで思考にまとまりなく
すいません。
243:優しい名無しさん
09/12/10 22:21:16 mZAuitax
>>238さん、ありがとね。
244:優しい名無しさん
09/12/10 22:30:15 j037kRzU
甘えん坊の高齢素人童貞アダルトチャイルドちゃんこんにちは^-^v
245:優しい名無しさん
09/12/11 07:17:30 pUDvgTbz
^ω^
246:優しい名無しさん
09/12/12 00:22:19 XXm9tg0d
家族のことです。
16歳の時幻聴で通院。統合失調症と診断される。
それから何年も投薬で幻聴は出ないまま。
23歳で断薬したために悪化して別の病院へ入院
現在はその病院へ通院し、投薬で落ち着いている
って状態なんですけど、投薬で落ち着いているという場合、20歳前にさかのぼっての年金受給はできない可能性が高いでしょうか?
診断書が6000円以上かかるので、前の病院も併せて2通請求するか、1通だけにするか迷っています。
247:優しい名無しさん
09/12/12 02:34:45 75iFl4Gl
現在、有期認定(5年)受給中です。今、働くと次回の更新の審査で落とされるんですか?
248:優しい名無しさん
09/12/12 12:29:26 UVhH9zi2
>>246
別スレで聞きます
249:優しい名無しさん
09/12/13 23:39:03 CjPjUe3y
>>247
年額、400万円の所得制限を越えなければ、更新には、何の問題もない。
250:優しい名無しさん
09/12/14 09:44:32 yxdg1QeU
20歳前障害で年金もらってる人に聞きたいんだけど、
保険年金証書の「受給権を取得した日」の欄は、障害が認定された日になってるの?
二十歳前障害ってことは「受給権を取得した日」は一律20歳の誕生日のはずじゃないのかね?
251:優しい名無しさん
09/12/14 11:40:00 oAdOIbhA
>>250
仮に、初診日が19歳半の場合、障害認定日は21歳じゃないかい?
252:250
09/12/15 14:13:29 3e2Kzl5T
>>251
おれ今年28の統合失調症で、20歳前障害が今回認定されたんだけど
初診日の診断書(別の病院の)は15歳で申請出したんだよ。
今の医者の診断書は今年の6月時点の診断書(統合失調症)。申請したのは7月ね。
で先日やっと20歳前障害の2級が認定されたされたんだけど、年金証書見たら
受給権取得日が今年の7月になってたもんで。
受給権の取得日=障害認定日じゃないのかな?
253:優しい名無しさん
09/12/15 15:25:08 VAfvlK1l
>>252
それ、遡及(最大で5年前までだっけ)の診断書を提出してないから、
ただの事後重症請求になって、
申請月が認定月になっただけじゃないの?
254:優しい名無しさん
09/12/16 16:14:29 I1kSQWXq
>>253
やっぱ事後重症請求扱いか
遡及請求は20歳の前後3ヶ月の診断書がいるから5年間さかのぼってはむりぽいなぁ
255:優しい名無しさん
09/12/16 21:56:54 bDkhBxVP
精神の詐欺受給者はみんな死ねよ
お前ら最下層なんだよ
死ねバカ
256:優しい名無しさん
09/12/16 23:29:38 mj4sGDKk
>>255
お前年金落とされたやつだろ?w
くやしいのおくやしいのおwww
257:優しい名無しさん
09/12/20 18:05:37 ItsVxDc5
>>249
「年額、400万円の所得制限を越えなければ、堂々と働いて良い」って本当?
つうか、基礎2級の月額6万6千円だけじゃ、全然、暮らしていけないじゃん…
258:優しい名無しさん
09/12/23 18:24:08 HpiwDr0q
age
259:優しい名無しさん
09/12/24 01:23:42 xEnVxgxN
入院してた人で基礎一級もらってた人がいたよ。
まだ21歳だけど知的障害があって
プリキュアとかセーラームーンのCD夜中にかけて
迷惑だった。
260:優しい名無しさん
09/12/24 11:42:24 2YICnr0t
そいつは一生、就職も結婚もできんだろうな…
生涯年金生活☆
261:2代目FMW有刺鉄線電流爆破的精神障害者年金不正需給プロレス社長
09/12/24 14:08:07 CEiA1omY
>>246 絶望・・・ かわいそうに・・・君も是非障害年金ゲットして遊興費に
風俗に行って不正受給のすばらしさを味わっていただきたかった。
君みたいなどうしようもない金ほしさだけのクズに是非年金を
ゲットしてもらいたかったのに・・・ ばかーーーー!
262:優しい名無しさん
09/12/27 00:59:00 f33nepni
基礎2級は月額6万6千円…
ショボイの…
厚生2級・共済2級の奴らがウラヤマシ過ぎ…
263:優しい名無しさん
09/12/29 15:24:22 6O/5Gyjz
age
264:優しい名無しさん
10/01/07 01:06:46 iYbr9JPx
>>262
こういう人ってお金の有り難さが全然分ってないんだね
6万6千円がショボイとか自分が働いたお金じゃないのに本気で言ってるの?
そのお金プラス少しバイトとかすれば何とか暮らしてけるでしょ、私はそうして何とか生きてるけど
もっとお金の大切さを理解した方がいいよ・・・
265:優しい名無しさん
10/01/11 15:49:33 c39W/TI6
保険金なんだよなこれって。少ないけどまあ有難い。
266:優しい名無しさん
10/01/11 18:48:26 2AI7ABcM
>>264
就労不可の基礎2級でバイトしていいの?不正受給乙。
267:優しい名無しさん
10/01/11 21:01:58 6a+a9+A+
>>266
2級の基準は就労不可、なんてどこにもない。
わからなければ嘘吐かないで黙ってろよ。
>>262=>>266か?
268:優しい名無しさん
10/01/12 02:16:42 Kg+2a4U7
>>265
貰えるだけ有り難いと思わないとな。
269:優しい名無しさん
10/01/23 19:06:14 Qi9bovXE
age
270:優しい名無しさん
10/01/28 01:15:59 ZnLZlnsY
現在31歳女。
うつで統合失調症の薬も飲んでます。
申請にあたり、初診日を辿ったら20歳になる12日前に内科で過呼吸の為にレキソタンをもらってました。
でも診断名は自律神経失調症。
初診日は内科で、更に自律神経失調症でも申請出来るんでしょうか?
それとも初診日は、初めて精神科にかかった日でしょうか?
内科で証明書を書いてもらうのか、初めての精神科(20歳越えた時)で書いてもらうのか…
分かりません。
誰か教えてください。
271:優しい名無しさん
10/01/28 02:35:32 oDeC7nxa
>>270
私の経験ですが(障害基礎年金2級受給/躁鬱病)
初診日は精神科ではなくても大丈夫だと思いますよ。
なので、「20歳になる12日前の内科」で初診証明を取ってみては?
私は高校時代に摂食障害で入院歴があったので初診の病名は「摂食障害」でしたが、
診断書は双極性感情障害で提出したら現在の病名で年金の申請が通りました。
詳しくはお住まいの市町村の年金課にお問い合わせ下さい。
272:優しい名無しさん
10/01/28 02:45:17 oDeC7nxa
現在28歳。
双極性感情障害(躁鬱病)
大学中退、履歴書に書ける職歴無し、バツイチ、現在は実家でニート生活・・・
障害基礎年金2級
私の場合は母親が糖質で成育歴がおかしかったせいもあるけれど、普通に就職して働いている同級生が
羨ましかったりする・・・。
年末年始の年賀状の仕分けのアルバイト(賞味10日出勤)だけで、身体と心が付いて
行かなくなって最後の日は出勤できなかった。
悔しい。
273:優しい名無しさん
10/01/28 02:55:15 FsJuoqR2
>>272
そりゃあ大変だったなあ。人のことは言えないがw
274:優しい名無しさん
10/01/28 02:58:08 oDeC7nxa
>>273さん
深夜にレスありがとうございます。
心がホッコリしました。
おやすみなさい。
275:優しい名無しさん
10/02/10 09:40:31 Jr155FtN
age
276:優しい名無しさん
10/02/10 13:21:24 3qkoQZGp
>>272
私は祖母が糖質、母親がADHDとその二次障害。
祖母の姉の娘も躁鬱だからもう家系なんだなと思う。
そんな私も双極性感情障害。
ちなみに17歳の弟が居るが非行に走ってる。
家から離さないと改善されないと判断されたのか医者が生保使ってでもとりあえず環境リセットしろと言ってきた。
リセットして4ヶ月。
まだ波は激しいがだんだんと落ち着いてはきている。
今21で初診は中学生だけどまだ年金の申請はしてない。
医者には勧められたが不労収入を得ると社会に出れない気がした。
だがしかし働けないから申請もありかなと思っている。
277:優しい名無しさん
10/02/10 14:44:47 xcWHyaQt
親がキチガイならマジで子供作らないでほしいわ
うちは俺の代で血筋を滅ぼす予定
278:優しい名無しさん
10/02/12 03:01:49 4s9Jetjr
>>276
結婚しませんか?
279:優しい名無しさん
10/02/12 12:59:41 XRJecxqf
>>278
絶対しないw
一生一人で生きてくつもり。
280:優しい名無しさん
10/02/13 00:26:21 JCt9UIH2
>>277
俺もそうする
苗字が珍しくそれなりに家柄の良い家系なのだがあきらめる
ちなみに他に近い親戚もいないから亡くなって墓をどうするかが一番気がかり
281:優しい名無しさん
10/02/14 14:34:39 T4f64CUh
墓なんかいらないんだよ。火葬だけ役所にやってもらうだけでOK
282:優しい名無しさん
10/02/18 18:16:52 YveZzS8n
役所で診断書などの書類をもらってきたのですが、その中の受信状況等証明書
について困っています…
他県の病院で初診してもらったのですが、問い合わせたところ主治医はずいぶん前に退職してしまったらしいのです
自動車でも2時間ほどかかるところで今の自分ではその病院に行くことは難しいのですがどうしても証明書を書いてもらはないといけないのでしょうか??
ちなみに現在のかかりつけの病院の事務の人には「受信状況等証明書と一緒に提出してもらわないと診断書は書けない」と返されてしまいました…
283:優しい名無しさん
10/02/18 20:36:20 eNo7GTqs
>>282
問い合わせできるんならなんでそのときに電話で
銀行に診断書代振込みしますから診断書書いてもらって郵送で送って
もらえないでしょうか?と頼めないのだ?
それで断られたら2時間かけていくしかないだろw
284:優しい名無しさん
10/02/19 18:09:39 1yevYXtW
片足を下腿2分の1以上欠損 膝下からの切断で
障害基礎年金受給してる人居ますか?
いまいち傷病の要件に合うのか解らなくて…
285:優しい名無しさん
10/02/19 18:12:18 1yevYXtW
メンヘル板でしたね…
汚し申し訳ない(汗)
286:優しい名無しさん
10/02/24 19:20:12 Kign8lmu
age
287:優しい名無しさん
10/02/27 08:21:16 lCPEiAT4
>>282
車で2時間半かかるし、家族に負担掛けたくないし、往復5時間は参るので、結局は書留で落ち着いた。
288:優しい名無しさん
10/03/06 13:10:12 aM/sRFfi
統失は20歳前に発病つて多いよね…
289:優しい名無しさん
10/03/08 22:52:27 hrclDC7B
おれは思春期や青年期を糖質で台無しにした。
しかし、もう10代や20代は戻ってこない。
今年で45歳、四捨五入すると50歳だ。
290:優しい名無しさん
10/03/13 13:04:22 ATCeoYcB
すみません、質問です。
初診の病院で診断書が取れず、次の病院でカルテが見つかり役所の人の「それでいいです」と言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?
因みに初診は平成14年、当時16歳です。
291:優しい名無しさん
10/03/13 13:20:33 CBQp9ZcB
>>290
次の病院ていうのは何歳の頃?
その時、働いていた?
厚生年金加入時なら障害厚生年金になるんじゃない?
基礎と厚生じゃ受給額が雲泥の差だから
初診日は慎重にした方がいいよ…
それから遡及請求はするの?
病名は何?
292:優しい名無しさん
10/03/13 13:26:51 ATCeoYcB
病名は鬱状態だそうです。どの病院でもはっきり病名を教えてくれなくて・・・
次の病院は同じ16歳の時です。
遡及請求は一応してみるつもりですが、ちょうど二十歳のときは働いていたうえ病院に通っていなかったので・・・
293:290
10/03/13 13:27:50 ATCeoYcB
その時は高校生でした。その後何とか卒業して就職したのが平成17年です
294:優しい名無しさん
10/03/13 13:41:10 CBQp9ZcB
>>292
鬱状態 < うつ病 < 難治性うつ病 の順で可能性が上がるので病名は重要。
鬱状態だと受給はかなり厳しい…
>どの病院でもはっきり病名を教えてくれなくて・・・
そのような場合の多くは統合失調症が多い…
患者にショックを与えないために大体そういう。
もし統失の場合は受給可能性大。
295:290
10/03/13 13:53:49 ATCeoYcB
丁寧な返答ありがとうございます。
統合失調症ですか・・・。
自分では欝だと思っていたのですが、それじゃあ病歴も書き換えないとだめですね。
現在無職で病院を五回変えたので、正直診断書を取りに行ったりするのがかなり辛い状況です。
後質問なのですが、二十歳前後の診断書は二十歳の誕生日の前後三ヶ月なのでしょうか?
296:優しい名無しさん
10/03/13 14:02:53 CBQp9ZcB
>>295
>二十歳前後の診断書は二十歳の誕生日の前後三ヶ月なのでしょうか?
???
普通、診断書は初診日から1年6カ月後(障害認定日)のものと、
現在の状況を現わすものの2枚でいいと思うが…
もちろん初診を証明する初診証明書もいりますが…
病院を5回変えていても、全ての病院の診断書は要りませんよ…
297:290
10/03/13 14:12:37 ATCeoYcB
あ、すみません。今現在国民年金の遡及の申請もあわせて仕様としていて、その場合二十歳前後三ヶ月の診断書が必要と言われましたので・・・
298:優しい名無しさん
10/03/13 14:32:16 CBQp9ZcB
>>297
それに関しては、良く分からんな…
あなたの場合、遡及するのに
①17歳の頃の診断書 → 初診日から1年6カ月後(障害認定日)
②20歳の頃の診断書 → 中間時点
③24歳の診断書 → 現在
以上の3通が必要ってこと?
普通、遡及請求は診断書は2通でいいんだけどね…
役所の人が、そういうんならそのようにしたほうがいいよ…
もし、わたしなら、なぜ20歳の頃の診断書が必要なのか
はっきり聞くけどね…
299:290
10/03/13 14:36:03 ATCeoYcB
アドバイスありがとうございます。なんか役所の人も詳しくないみたいで、正直手探りの状況です。
とりあえず、もう一度役所に聞いてみます。
アドバイスありがとうございました^-^
300:290
10/03/20 18:16:53 EWZNV3//
依然お世話になったものです。
最近やっと状況がわかってきたので書いてみます。
最初の診断は適応障害で、その後別の病院で統合失調性感情障害と診断されました。
最初の病院で、カルテがなかったので受診状況を証明できない申立書をもらい
次の病院にて無事受診状況証明書を書いていただけました。
しかし遡及請求に必要な二十歳前後三ヶ月の診断書は当時病院にかかっていなかったため
無理なようです。一応二十歳のときのカルテはあるのですが前後三ヶ月だから無理だと思います。
301:優しい名無しさん
10/03/20 23:19:47 1j/FsIoX
>>300
>しかし遡及請求に必要な二十歳前後三ヶ月の診断書は当時病院にかかっていなかったため
>無理なようです。一応二十歳のときのカルテはあるのですが前後三ヶ月だから無理だと思います。
大丈夫か?無理なのか?日本年金機構に聞いてみたことがありますか?
また、年金専門の社労士なんかにも聞いてみたことがありますか?
ここではなく、専門家に尋ねてみてはいかがですか…
302:優しい名無しさん
10/03/20 23:23:10 1j/FsIoX
必ずしも「二十歳前後三ヶ月」でなくてもいい場合があるのではないかと…
303:290
10/03/21 01:03:06 tG0pQcoz
>>301
>>302
アドバイスありがとうございます。
実際いくつかそのような事例があるらしいのですが、正直自分の精神状態がやばいのでたぶん無理かと・・・
それに誕生日の11日後に一応就職して3年間警備員をやっていたので正直あきらめてます。
304:優しい名無しさん
10/03/21 10:12:05 J/X4Wv2k
>>303
>一応就職して3年間警備員をやっていたので正直あきらめてます。
働いていたんならダメだわね…
305:優しい名無しさん
10/03/21 11:54:38 6Axaf10n
>>290
ちょっと傷ついて、諦めないで、笑い飛ばして頑張れ!
もっと勇気出して、もっと本気見せて、上手くいかなくたってまぁいいんじゃない
306:290
10/03/21 14:34:02 tG0pQcoz
>>305
ありがとうございます。
307:290
10/03/23 17:49:44 EpTF5FaC
どうも、最近お世話になっておりますものです。
本日病院から二十歳前後の診断書が貰えたので、報告します。
病名は統合失調症日常生活の能力程度は(3)
能力判断は
b3
c3
でした。
後就職しているもののその職務を十分○(字が汚くて読めない)とは状況ではない。
とかかれてました。
なんだかとっても不思議な診断書ができました
308:優しい名無しさん
10/03/23 18:06:40 MYeqWdOs
金が無駄に使われている。
309:優しい名無しさん
10/03/23 19:51:52 5oi2vEBA
>>307
>b3 c3 (3) 就労能力あり(後就職しているもののその職務を十分○とは状況ではない。)
そのスペックじゃ遡及は無理だわな…
(4) 就労能力なし じゃないとね…
310:290
10/03/23 22:46:01 EpTF5FaC
>>309
なるほど、やっぱだめですか・・・まぁ最初からあきらめてのであまり落ち込みはしませんでしたが。
5252円がもったいなかったwww
311:290
10/03/23 22:55:18 EpTF5FaC
そうだ、最後にみんなアドバイスありがとう^^
おかげで何とか事後はいけそうだからもし二級取れたらよろしくお願いしますw
ではおやすみなさ~い
312:優しい名無しさん
10/03/30 07:01:30 qclKMks0
えらく元気な患者だなw
313:290
10/04/01 23:03:30 DKSnj9h+
なんか診断書書き換えになりそう、まだわからないけど、もう少し重く書いてくれるらしい。やっぱり直接面談して書いてもらわないとだめなんだね。診断書って。
314:優しい名無しさん
10/04/02 00:35:46 9oIptwC9
>>313
裁定請求書に職歴を書かないといけないから、警備員の職歴は隠せないよ。
診断書を重く書いてもらっても、職歴との整合性が取れないので、信憑性が無くなると思う。
そんなに症状が重いのに、どうして働けるのか? と…
審査官に納得されないような診断書じゃ、いくら重く書いてもダメだと思うよ。
315:290
10/04/02 11:09:28 SkObLse9
なるほど、一応社会労務士の人に依頼して、いろいろやってるんだけど、確かにそうだよね。
元から二十歳前後三ヶ月の診断書じゃないからある意味あきらめてます。
後面白いのは、今掛かってるクリニックの先生全部dに丸してくれた。
なんか書くの初めてだからこっちの言うままぜんぶdに○してくれた。
みんなアドバイスありがとうね。
316:優しい名無しさん
10/04/02 17:33:14 9oIptwC9
>>315
d = 自分一人ではできない。
全部dだから、完全看護の病院で寝たきり状態…
自宅ならオムツして寝たきり状態…
あなたは日常生活が何一つ自分でできない重症患者だね…
申立書は自分で書いたらダメだよ…親かきょうだいに代筆してもらはなければ…
all d なんだから…
317:優しい名無しさん
10/04/04 12:44:23 Op9oRGVo
>>267
日本年金機構の <精神の障害の認定基準> を簡単に要約すると以下のようになる。
1級 → 精神の障害の為、常時の介護が必要なもの
2級 → 精神の障害の為、日常生活が著しい制限を受けるもの
3級 → 精神の障害の為、労働が制限を受けるもの
したがって2級以上の場合、
日常生活が著しい制限を受ける精神疾患は、身だしなみ一つとっても働いている人ほどできないと
日本年金機構の審査医は前提として審査します。
つまり、「日常生活にも支障がある精神疾患は、働くことも出来ない」ということです。
318:優しい名無しさん
10/04/04 23:05:18 0SgYbudQ
初診が16歳で病気を告知されたのが30歳。
もう年金を受給し続けるしかないと思っている。
医者は自立の可能性がほとんど無いから年金の診断書を書いたんだ。
319:優しい名無しさん
10/04/05 00:11:45 lQEDUn3d
障害年金受給者の所得制限
URLリンク(www.shougainenkin.com)
320:優しい名無しさん
10/04/05 08:25:05 ke/YYxPS
>>319
所得制限うんぬんは、身体障害者を前提として障害年金が制定された経緯を考えると、
精神障害では、意味を成さないようです。
大きな勘違いですな…
321:優しい名無しさん
10/04/05 08:53:26 2SPkd+1k
>>317
それは建前
2級で働いてる人はいる
俺も
322:優しい名無しさん
10/04/06 14:00:32 fZoFaQVJ
>>320
あんた病院で主治医とかケースワーカーとかと就労について相談してんのか?
もし、しているのならば、そんな台詞は吐かないような気がするけどな
なんか、精神二級だと働いてはならないから自分は働かなくていいだの、
勝手な屁理屈をこねて、怠慢な自分を納得させてるだけじゃないのかよ?
そうでないと言うのならば、ある程度信頼できる文書のURLでも提示して、
はっきり説得力のあるレスでも書いてみろやボケが
323:290
10/04/07 11:44:10 GpW8GloY
今日診断書書き直してもらった。オールcで(4)になった。
これなら遡及できるかな?
あと仕事も先生がアルバイトていどって付け加えてくれた。
324:290
10/04/07 11:46:46 GpW8GloY
それと「就労能力はほとんど認められない」て書いてくれた。
上のとあわせてこれが二十歳前の診断書の新しいバージョン。
325:優しい名無しさん
10/04/07 23:24:33 2QKOClQI
>>323 >>324
すごっ~く、やさしい主治医だね…
290さんの言うことは何でも聞いてくれるんだね…
後は、書類を提出して結果を待つだけだね…
326:290
10/04/08 01:07:39 vv1qvRHr
>>325
正直僕のことなんてどうでもいいみたいだよ。
親が出てきてお話したらそうなった。
僕自身もうどうなるかわからないけど正直遡及は無理だと思ってる。
327:優しい名無しさん
10/04/11 21:24:42 z25gF0xy
age
328:優しい名無しさん
10/04/18 19:09:56 HB6sYB++
枯れているな…このスレ…
329:優しい名無しさん
10/04/28 05:34:29 3SL3PrBi
330:優しい名無しさん
10/04/28 11:55:01 acO36erv
誰かmixiで絡んで 21@オタ女
id=64895
331:優しい名無しさん
10/05/09 01:34:08 fKnOlS0V
utu
332:優しい名無しさん
10/05/09 21:11:37 vbWAzTMQ
親に自活しろって言われた、基礎2級で正直一人暮らしなんてできないよ・・・・
333:優しい名無しさん
10/05/09 21:43:51 bprdz4B9
>>332
産んだ馬鹿親が悪い
責任の取り様がないが、自殺してけじめをつけろと言え!
334:優しい名無しさん
10/05/10 01:37:42 e9ToKnGA
木曽2級もらってそういわれてんなら役所かなんかに相談したほうがよくね
335:優しい名無しさん
10/05/10 12:58:42 3n96yoA1
去年フルで週5働けるようになったから
年金受給停止して、今までの国民年金未納分払おうと申請しに役所行ったら
「次の更新まで4年あるし、未納分払うにも大変だし、今はもらっておいたらどうですか?」
みたく言われたよw
今年鬱再発したから助かってるけど
一人暮らししたいから働きたい
336:優しい名無しさん
10/05/12 00:47:23 t9JN5QvQ
鬱と離人症を発症したのが19で初診も19なんだけど大学は5年までいって中退それから一年間年金払ってないで
今にいたるんだがこれだと障害者年金の基礎のほうもらえない?先月から医者に診断書かいてもらってるんだが…
337:優しい名無しさん
10/05/12 00:59:57 lG60cxNq
在学中に年金を払っているか、学生の年金猶予を受けていれば大丈夫。
障害年金が通れば、その一年間年金払っていない期間もなんとか未納にならないですむ。
338:優しい名無しさん
10/05/12 01:14:10 Zd/K5ydr
現在通ってる病院で入退院を数回経験し糖質の診断で就労は不可と
なってしまったのですが、20歳前障害の場合、両親の収入は関係ないと
判断してよいでしょうか?例2人世帯398万までというグラフを見ると両親含めて
か?と思ってしまったのですが・・・。
また、今後の人生であるかわかりませんが、結婚する場合も相手の収入は
関係ありませんか?あくまでも本人の収入で減るんですよね?
339:優しい名無しさん
10/05/12 15:42:44 t9JN5QvQ
337
ご丁寧にどうも。一応払ってたほうがいいのかな?大学中は学生の特権で払わないでいたけどそれから払ってない
のが一年あるからどうにも心配で…
340:優しい名無しさん
10/06/09 08:29:51 UFrVzsIg
今二十歳で次の診察のときに診断書受け取る。
ここ見て就労意欲失せるってあって不安になったけど、
過食症で出費が半端じゃないせいかバイトだけじゃとてもじゃないけど無理そうだ。
摂食障害は若い人が多いけど、年金もらってる人いるんだろうか。
341:優しい名無しさん
10/06/11 12:37:51 5UPnRX71
>>340
摂食障害では年金は無理です。
342:優しい名無しさん
10/06/11 17:54:25 zMuzjaEn
ただの大食いww
343:優しい名無しさん
10/06/12 01:30:05 kp98H/0Q
質問です
作業所に通所しているのですが、家庭内不和からグループホーム?への入居を考えています
でもグループホームの家賃が工賃だけじゃ賄えない
そういう場合、年金申請の理由になるのでしょうか?
344:優しい名無しさん
10/06/12 19:53:54 0yqe2aYN
>>343
障害年金というのは生活保障は申請の理由にはなりません。
あくまでも「症状の重さ」に対する保険です。
生活保障が申請の理由になるのは「生活保護」です。
345:優しい名無しさん
10/06/13 01:53:52 mMpEgP7R
しかも家庭内不和なんて生活保護まず下りないだろ
346:優しい名無しさん
10/06/16 19:57:30 Vf7jshNX
>>340
もらってるよ
他に躁鬱も併発
…でも年金は過食するために貰うんじゃない
347:343
10/06/17 01:05:42 Z+7aBgff
>>344
>>345
そうなんですね
答えてくださり本当にありがとうございます
348:優しい名無しさん
10/06/17 07:53:14 zcFXxgkz
>>346
それは摂食障害ではなく躁鬱病の方で年金申請が通っただけ。
○○障害では年金申請は無理なんだよ。
349:340
10/06/18 08:33:09 e6qDcRQS
レス㌧。
アル依と人格障害(主に回避と強迫性)もあるんだけど、やっぱり無理っぽいね。
年金を過食費にあてるのもアフォだし。
少し考えたら当たり前のことだよねww
もうちょっと冷静になってみるノシ