09/01/02 23:16:51 WTqVqjIw
>>979
あの番組、以前はただ楽しむだけでよく見てたけど、
なんか親のエゴ丸出しみたいに感じるようになってから見なくなったよ
親が満足したいだけ・・と言うイメージができちゃって…。
周囲の人が親切に扱ってくれるってのは
住んでる地域とかにもよるんだろうね
今は他人の子供には無関心が当たり前って感じ
他人の子供を自分の子供のように接したり、怒ったり
そういう事が少なくなってる気がする
自分の家の裏のアパートの子供が、いつも1人だけ夜中に外に出されて、いつも大泣きしてる。
相談すべき所に連絡しようかいつも迷うけれど、
事情も分からない人間がそう言う事をするのはお節介だろうな、と思って何もできないけど。
番組を批判してる訳じゃないので、このカキコで気分悪くなったらごめんね
982:優しい名無しさん
09/01/02 23:25:46 h630hrRZ
>>966
レスありがとうございます
嫌な性格とか色々、かなり似ている感じがします。
それで自分も大嫌いだし、自信ないし、自分を認められないです。
精神的におかしくなったことは家族関係というか父親のことと
どうしても結びつけて考えてしまいます。
やっぱり鬱とかそういう精神疾患って家庭環境というか親との関係が
関わっていると感じるから。
別々に住んではいるのですが・・
983:優しい名無しさん
09/01/02 23:29:33 +JxK54zp
>>979,981
あのシリーズはいい番組だけど、
外国では放送できない企画らしいね。
虐待になるから。
日本はなんだかんだ言って安全だからOKらしい。
俺は今テレビ見ないから、違ってるかもしれんけど
たまにあの番組で「その後」を取り上げたりするよね。
立派な青年に育ってたりする。
やっぱ周囲の大人の視線が暖かかったからかな、と思う。
984:優しい名無しさん
09/01/02 23:39:21 WTqVqjIw
>>983
>外国では放送できない企画らしいね。
そうなんだ…
まぁ確かに海外じゃ、治安の面を考慮すると子供だけで行動させるって危険だよね
>やっぱ周囲の大人の視線が暖かかったからかな、と思う。
周囲かー…
そう考えると、ほんと、親だけが愛情を注いでくれる人って事でもないって分かるね
985:優しい名無しさん
09/01/02 23:39:23 +JxK54zp
>>982
どうしても引きずるよね。人間だからそれはしょうがない。
自分を認めるには根拠が必要だし、
それをどうやって得るかは人それぞれ。
たぶん俺はそれを手に入れられずに一生を終えると思う。
でも「親と似てるから自分が嫌い」ってのは、
まだ親にコントロールされてる証拠。
「自分が嫌い」と「親に似てる」を
ひとつの文章で繋げて考えないようにするのは、
比較的可能だと思う。
少なくとも「自分が好き」にするよりは難しくない。
意識して分けるように訓練するといいよ。
986:優しい名無しさん
09/01/02 23:56:49 pOVXObuN
いや、日本の児童虐待の社会意識が低すぎるだけ。
アメリカなんか児童虐待問題に関しては日本のずっと先を行ってる。
まあそれだけ虐待が酷いからなんだが。
虐待があると思ったら隣近所の他人でも通報して良いよ。
987:優しい名無しさん
09/01/03 00:05:27 90xSadTa
日付変わったからIDも変わったかな?
>>986
>>981です
何人か兄弟いるみたいなんだけど、いつも同じ子が外に出されてるんだよね…
しかも寒い日でもすごい薄着のまま出されて、夜中に「開けてー、ごめんなさい開けてー」って泣いてる。
今度声聞いたら通報考えてみます
家の事情もあるんだろうけれど、兄弟であんなに扱いが違うってのは
他人事じゃない気がして、いたたまれない…
988:優しい名無しさん
09/01/03 00:11:24 I3agAp1P
>>987
そうだね、あんまり酷かったら通報したほうが。
ただ親がどういう人かも一応、見といたほうがいいかも。
あなたにとばっちりが行かないとも限らない。
警察が守ってくれるかどうかもわからないし。
俺も子供の頃、誰かに助けてほしかったから
できることならその子も助けてあげたい。
でも他人にできることは限られてる。
その子の人生は、その子がどうにかしていくしかないのかも。
ちなみに俺は、あのシリーズはいい番組だと思いつつ
どちらかと言えば苦手だ。
テレビ持ってたとしても見ないと思う。
989:優しい名無しさん
09/01/03 00:32:22 iqdo8t/I
>>987
是非そうしてくれ。「児童虐待 通報」で検索したら具体的な方法が調べられるよ。
URLリンク(www.google.com)
アメリカは虐待に関して厳しいよ。ホント。
例えば12歳以下の児童を一人で留守番させたら児童遺棄。
車の中に一人で置いても児童遺棄。(日本じゃパチ屋の駐車場なんかでよく見られる風景だね)
通報されるとすぐソーシャルワーカーがやってきて調査、児童が危険な状態だと判断されれば
親から引き離して保護することができる。日本じゃまだここまでできないね。
990:優しい名無しさん
09/01/03 00:47:27 Gl9I7v/+
日本の児童相談所ってあまり動かないらしいからなぁ。
俺も母に差別されたよ。本当の母じゃないけど。
食べ物が違う。無視。待遇の違い。
弟の入学式に北海道から横浜まで行くのに道内の俺の入学式には来ない等。
まぁ軽いっちゃ軽いわな。
それでも堪えるんだ。其処まで露骨にされたら本当に辛いと思う。
991:優しい名無しさん
09/01/03 07:43:50 OTeF38Mk
わたしも、真冬の朝の寒空にパジャマ一枚で庭に締め出し食っていた口。
それをお勝手口から見ていたお向かいのおばあちゃんがびっくりして、お嫁さんがわたしの担任に相談して、自相の家庭訪問と家の監視が暫く続いた。
母親は自相の家庭訪問では「なにも困ってない」とか言いながら、担当者が帰ったあと、「相談所がウチにくるのはお前のせいだ」とわたしをしたたかに折檻した。
叫び声が外に漏れないように窓を閉めきってね。
自相は、何かあれば家に入ってわたしを母親から離すつもりで監視してたんだろうけど、母親が察知して、役に立たず…。
今だったらもっと巧くやってくれるのかな、と時々考える。
992:優しい名無しさん
09/01/03 08:18:01 UeymPlSH
>>991
大変だったね……。
残念ながら、今も状況はあまり変わらないと思う。
お母さんの反応というか、やり方は
よくあるパターンだと思う。
993:優しい名無しさん
09/01/03 09:52:52 90xSadTa
>>987です
>>988-989
スレチかな、と思ったけど、レスありがとう
全く関わりのない家なので、ちょっと様子を窺いつつ
次泣き声が聞こえたら考えようと思います。
以前、親と『相談所に連絡してみる?』と話した事があるのですが、
親もその家にどういう人が住んでるのかも分からず、何もできませんでした。
小さい子(多分幼稚園くらい)なので、体力も心配だし、
そんな幼い子だったら、本当なら親の愛情を信じて疑わないはずだし、
あんな泣き声を聞いたらいたたまれないです。
>>990-991
差別、辛いですよね
そう言う事って時間が経っても忘れられない。
むしろ時間が経過するたび鮮明に蘇ってくると言うか…
親の愛情が絶対じゃないって、子供のうちに感じるのって本当に悲しい
ある程度成長してからなら割り切れる部分もあるだろうけど…
994:優しい名無しさん
09/01/03 11:45:06 97DAZyrh
何が虐待だ(笑)虐待親に食わせてもらってるくせに(笑)情けないガキだ
995:優しい名無しさん
09/01/03 11:50:00 UeymPlSH
そうするとアレだな、子泣き爺系の家庭は
子供が親を養ってるから何してもいいんだな。
そりゃ朗報だ。
苦労人のみんな、暴力ふるい放題だぜ。
996:優しい名無しさん
09/01/03 12:02:38 v8a1WDiy
>>995
ただ、法治国家だということを忘れるなよ
997:優しい名無しさん
09/01/03 12:11:51 UeymPlSH
>>996
もちろん冗談、っていうか皮肉だよ。
わかってると思うけど。
アンカーつけなかったのは、
ますます彼を呼んじゃうと思ったから。
998:優しい名無しさん
09/01/03 16:47:57 +8XmRJVQ
小さい頃から姉ばかり優遇され私は粗雑に扱われて来た。
その事は姉自身も気づいていて…「◎◎(名前)にも私と同じようにしてやってよ」と言い争ってる声を夜中に聞こえて来た事もある。
いやがる姉にはいくつもの習い事をさせるも途中で放り出し…私には「習いたい」とせがんでも習わせてもらえず独学で…
姉が放り出したピアノを私が独学でサラサラ弾いていたら「うるさい!あんたのために買ったんじゃない、これはお姉ちゃんのだ」と怒られて、姉がいやがるのでピアノは結局売られてしまい。
私はそれでも楽器がやりたかったので学校の楽器を借りて吹奏楽部で1年生でたった1人コンクールに出るメンバーに選ばれたりして、褒められると思って報告したのに
「音楽なんか出来ても金にもなりやしない!計算のひとつも覚えろ」とコンクールも見に来てもらえなかった。
相手が姉だと両親は何をするんでも見に行って喜んで褒め讃えて…ヘタクソでしっぱいだらけなのに喜んで、がんばったと褒めて…
私は優秀な成績をおさめても「女のくせに男より頭がいいなんて生意気だ好かれないぞ」とか「機械に強いなんて自慢にならない」とか必ずけなされてきました。
姉の結婚式…うちは借金抱えて火の車なのに見栄張って色々出して私が着る服で悩んでたら親は「あんたは学校の制服とかでいいのよ」と一言でおわらせたが姉が「そんなみっともないことされたくない」とショップに一緒に見に行ってくれてドレスを買ってくれた。
式の当日、祖母が着物の帯がキツくてテーブルで嘔吐してしまい私がトイレまで連れて行くように命じられた。祖母をトイレに連れて行き、汚れた帯を拭いたりして、式場に戻ると私の分のご馳走もなくなってて空腹のまま式は終った。両親はたらふく食ってよっぱらって上機嫌。
大人になって独立した今思う事は…
自分よりダメな子を「バカだなあw」と可愛がりたかっただけなんだ
うちの親は。
999:優しい名無しさん
09/01/03 16:51:42 UeymPlSH
>>998
そんな家庭なのに、いいお姉さんだな。
酷い人になってもおかしくないのに。
1000:優しい名無しさん
09/01/03 16:52:02 UeymPlSH
1000なら俺たちみんな幸せに
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。