★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」113at UTU
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」113 - 暇つぶし2ch717: ◆Zxy832tML6
08/11/15 15:07:28 aNd4T2LW
>>715
同じような疑問を持つ方も居ると思うので補足しますね。
1:SSRI(パキシルが該当)の新しいタイプの抗鬱剤の適応は鬱だけでなく
不安障害をも網羅する万能薬なのです。SSRIがない時代はマイナー系安定剤
で治療する不安障害もSSRI登場で不安障害の第一選択薬になりました。
2:抗鬱薬の効果発現は少なくとも2週間は必要。
>>697に私が貼ったフローの一番上をもう一度見てください。
 SSRIの下に(2~4週間)とありますよね?2週間で他の症状あるからとて
セロクエルを処方するのは時期尚早なのです。それよりも増量するなどを行い
効果がでてるかを十分観察するのです。
 じゃ、効果がでるまでの期間はどうするのか?
それが即効性のある抗鬱剤としても処方される(スルピリド)やマイナー系のBZ系安定剤
を併用するのです。フローのスタートのSSRIの右に(BZD)とあるのがBZ系安定剤です。

軽症・中等症のうつ病に対する、第一選択薬はSSRI・SNRIとされている。
不安の強いうつ病の場合は、抗うつ薬の効果がでるまでの方策として、
初期に限ってベンゾジアゼピン系抗不安薬の併用が認められている。

これを最初から行うのが正しい治療フローなのです。
医師は正しい方向に修正しようとしてるのです。
では、セロクエル投与は何だったのか? 私にはわかりません。
マイナー系は投与したことがないがメジャー系が必要なほど強い不安だった??
一番考えられるのはメンヘル疾患はいろんな症状が
でるので病名の確定には時間を要すのが常です。SSRIで行こうと考えてたが
あなたの症状を見てSSRIではなくセロクエルで治療が必要な疾患であると
判断が変わったのかもしれません。いずれも、推測の域をでません。

>セカオピについてどう思われますでしょうか?
今の方針は正規のフローに戻そうとしてるというのが明確なので
>>697ではセカオピと回答しましたが、>>715の方針であれば
セカオピ不要で継続通院でよいでしょう。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch